JPH01113443A - 二無水物結合ポリマー安定剤 - Google Patents

二無水物結合ポリマー安定剤

Info

Publication number
JPH01113443A
JPH01113443A JP63232747A JP23274788A JPH01113443A JP H01113443 A JPH01113443 A JP H01113443A JP 63232747 A JP63232747 A JP 63232747A JP 23274788 A JP23274788 A JP 23274788A JP H01113443 A JPH01113443 A JP H01113443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
group
alkyl
alkylene
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63232747A
Other languages
English (en)
Inventor
Arthur L Baron
アーサー・エル・バロン
Terry Ned Myers
テリー・ネッド・マイアーズ
Jerome Wicher
ジェローム・ウィカー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pennwalt Corp
Original Assignee
Pennwalt Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pennwalt Corp filed Critical Pennwalt Corp
Publication of JPH01113443A publication Critical patent/JPH01113443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/0008Organic ingredients according to more than one of the "one dot" groups of C08K5/01 - C08K5/59
    • C08K5/005Stabilisers against oxidation, heat, light, ozone

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Indole Compounds (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、合成ポリマー若しくはポリマーブレンド用変
性剤にして斯かる物質を光酸化減成及び/又は熱酸化減
成の影響から保護し、また成る場合には核剤がブレンデ
ィングされる合成ポリマーに難燃性を付与する変性剤に
関する。用語「安定剤」を本明細書中で用いるとき、そ
れは種々の抗酸化剤、熱安定剤、光安定剤及び難燃剤を
意味し、更にこの用語が用いられる化合物の金属奪活性
を意味する。本発明の新規な安定剤は、ヒドラジド置換
又は成る種のアミン置換安定剤と環式二無水物との反応
生成物を基剤とする。
1迷」Jし1蓮」 有機ポリマー物質が光、熱及び酸素の化学作用による減
成を被りやすいことはよく知られている。この減成は着
色や物性の低下によって明示される。これらの問題を克
服すべく、ポリマーは通常、多種の熱安定剤、光安定剤
及び抗酸化剤の編入により保護される。
ピロメリト酸二無水物から調製したいくつかの安定剤が
知られている。米国特許第4.116.930号は、3
.5−ジアルキル−4−ヒドロキシフェニル置換アミン
のピロメリトジイミド誘導体の製造を記している。この
化合物は種々の有機ポリマー物質用抗酸化剤として用い
られいる。
米国特許第3.821.162号は、成る種のジイミド
抗酸化性安定剤もベンゾフェノン−3,3’ 。
4.4′−テトラカルボン酸二無水物と3.5−ジアル
キル−4−ヒドロキシフェニル置換アミンから製造され
てきたことを開示している。
米国特許第号3.904.581号は、4−アミノ−2
、2,6,6−チトラメチルビペリジンのピロメリトジ
イミド誘導体を開示している。これは、ポリマー物質を
光化学減成から保護するのに有用なヒンダードアミン光
安定剤(HALS)ジイミドの一例である。
米国特許第4.594.375号は、芳香族熱可塑性ポ
リカーボネート用難燃剤としてピロメリト酸ジイミドの
使用を教示している。
米国特許第4.506.047号は、ピロメリト酸二無
水物とアルキルアミンとの反応生成物を開示している。
この生成物は、ポリカーボネート樹脂の添加時改良物性
を示す組成物を供与するビスピロメリト酸誘導体を構成
する。
米国特許第3.661.912号に開示される如く、成
る種のヒドラジンは、非褪色性染料組成物として使用す
べく 3.4.9.10−ペリレンテトラカルボン酸二
無水物との反応に付されてきた。しかしながら、該組成
物はポリマー用の安定剤ではない。
米国特許第4,212.880号は、農業向は飼料添加
剤としてアシルアミノ置換ピロメリト酸二無水物を開示
している。而して、斯かる誘導体の使用は有機ポリマー
物質の安定化用に企図されていない、製造された化合物
はいずれも認識し得る光安定剤ないし熱安定剤基を含ま
なかった。
米国特許第3.956.331号は、サリシロイルヒド
ラジンと、ピロメリト酸二無水物を含む多くの酸無水物
とを反応させてN−(サリシロイルアミノ)イミドを製
造することを記しており、これらのイミド物質をポリオ
レフィン組成物用安定剤としてクレームしている。関連
特許の米国特許第3、933.736号は、銅の如き重
金属の減成効果に抵抗する上記安定化ポリオレフィン組
成物をクレームしている。
米国特許第4.581.396号は、ポリマー用難燃剤
としてピロメリトジイミドの使用を記している。この難
燃剤はピロメリト酸二無水物とペンタブロモベンジルア
ミンとの反応により製造された。
泣J四月l鷹 本発明の一つの様相は、ヒドラジド置換ポリマー安定剤
基又は成る種のアミノ置換ポリマー用難剤基少なくとも
1種と、二無水物及び置換二無水物よりなる群から選ば
れる二無水物とを反応させて得られるポリマー安定剤化
合物にして、ジイミド及びジイミドに環化しつる中間体
アミド酸よりなる群から選ばれる反応生成物にN−置換
基として詰合せる安定剤官能基少なくとも1種を含むポ
リマー安定剤化合物である。
本発明のポリマー安定剤化合物は後記一般式本発明の別
の様相は、ホストポリマーに該ポリマーを安定化するの
に有効量の安定剤化合物1種若しくは2種以上をブレン
ディングすることによりホストポリマーを変性ないし安
定化すべく新規な安定剤を用いることである。
本発明に従えば、ヒドラジド置換又は成る種のアミノ置
換安定剤基と二無水物若しくは置換二無水物との反応か
ら製造される新規な類の安定剤が提供される。安定剤の
官能基は、取得されるジイミド上の懸吊N−置換基とし
て或は適当な反応条件下イミド基に環化しつる中間体ア
ミド酸のN−置換基として結合する。得られる新規な組
成物は、ポリオレフィン、(ゴム変性)スチレン樹脂、
アクリル樹脂並びに、ポリ(フェニレンオキシド)、ポ
リ(フェニレンエーテル)、ポリカーボネート及びこれ
らないし他の合成ポリマーのポリブレンドの如きエンジ
ニアリングサーモプラスチック用熱及び/又は光安定剤
、抗酸化剤並びに難燃剤として有用である0本発明の安
定剤は、その主要活性に加え金属奪活剤として機能する
ことができる。
女ましい   の言 を言に 股ヌ: 本発明は下記一般式: %式%) を有する化合物を包含する。
但し式中、 Aは炭素数少なくとも2好ましくは2〜48の有機四価
基である。更に特定するに、Aは、炭素数2〜20の線
状ないし枝分れ飽和若しくは不飽和脂肪族四価基、炭素
数4〜12の飽和若しくは不飽和脂環式四価基、炭素数
7〜4Bのアラールキル四価基、炭素数9〜48のアラ
ールキル四価基、環1個又は融合ないし連結せる環2個
以上(各炭素数5〜7)より構成される芳香族同素環式
四価基並びに、酸素、硫黄及び窒素原子から選ばれるペ
テロ原子を有する環1個又は融合ないし連結せる環2個
以上(例えば2〜6個)(各炭素数4〜6)より構成さ
れる芳香族複素環式四価基環である。
Aが芳香族四価基であるとき、ortho−又はper
i−位に2原子価の基2個が存在する。Aは、芳香族同
素環式基の場合炭素数6〜24を含み、複素環式基の場
合酸素、硫黄及び窒素原子から選ばれるペテロ原子1〜
6個を含む。
Aがいくつかの連結環を含むとき、連結員は直接結合或
は、−〇−1−S−1−3O−1−SO□−1−CO−
1−CO−1−COO−1−CHOR’−1−CFi−
5−N=N−1CF3   R’    R”    
 R’     R’OCFs   R”    R’
     R’     O−o−p−o−1−(R’
)N−Co−R’−CQ−N CR”) −5−CO−
(R’)N−R’−NCR”)−CO−1−0−CO−
R’−CO−0−1−CO−0−R’−0−CO−1−
(R’1N−Co−N (R”) −1−(R’)N−
COCO−N(R”)−1−CO−N(R’)−及び−
0−R’−0−から選ばれる二価基である。
R1及びR2は個々に、水素、炭素数1〜4のアルキル
、炭素数4〜7のシクロアルキル及びフェニルよりなる
群から選ばれる。
R3及びR4は個々に、炭素数1〜4のアルキル、炭素
数4〜7のシクロアルキル及びフェニルよりなる群から
選ばれる。
R%は炭素数1〜12の線状又は枝分れアルキレン、炭
素数5〜+2のシクロアルキレン、炭素数5〜20のア
リーレン、ジフェニルスルホニル−4゜4゛−ジイル、
ジフェニルスルホニル−3,4゛−ジイル、炭素総数1
3〜21の4.4′−アルキリデンジフェニル−1,1
°−ジイル及び炭素総数13〜21の4゜3°−アルキ
リデンジフェニル−1,lo−ジイルよりなる群から選
ばれる。そして、 nは1〜4の整数である。
A、R’、R” R’、R4及びR5に関する随意置換
基として次の基が含まれる: 炭素数1〜4のアルキル
、炭素数1〜4のアルコキシ、炭素数1〜4のアシル又
はアシルオキシ、炭素数2〜5のフルコキシ力ルボニル
、炭素数7〜11のアリールカルボニル、アクリルオイ
ルオキシ、メタクリルオイルオキシ、炭素数6〜10の
アリールオキシ、炭素数7〜10のアラールキル、炭素
数7〜11のアリールオキシカルボニル、フェニル、ヒ
ドロキシ、カルボキシ、ニトリル、クロロ、ブロモ1、
エポキシ、炭素数1〜6のアルキルメルカプト、炭素数
6〜10のアリールメルカプト、炭素数1〜4のアルキ
ルアミノ、炭素数2〜8のジアルキルアミノ、炭素数8
のアリールアミノ、炭素数7〜10のアリールアルキル
アミノ及び炭素数4〜9のトリアルコキシシリルが含ま
れる。
好ましくは、Aは、炭素数4〜12の四価飽和若しくは
不飽和脂環式基、環1個又は融合ないし連結せる環2個
以上(例えば2〜6個)(各炭素数6個)より構成され
る芳香族同素環式基である。芳香族基Aがいくつかの連
結環を含むとき、連結員は直接結合或は−〇−1−s−
、−5o−、−、−1−C0〇−又ハ−COO−R’−
0−CO−T ア!。
最も好ましくは、Aは、炭素数4〜12の四価飽和若し
くは不飽和脂環式基、環1個又は融合ないし連結せる環
2個以上(例えば2〜6個)(各炭素数6)より構成さ
れる芳香族同素環式基である。芳香族基Aがいくつかの
連結環を含むとき、連結員は直接結合或は−0−1−S
−1−CO−又は−0−CO−R’−CO−0−である
Dは −C(−G) −N (G) −C(=0) −
(CL) x−(ここでx=O又はl)の二価基である
Eは −(C)+2) X−C(=0) NH−G  
(ここでXは既述の意味を有する)の一価基である。
dは0.1又は2である。
化合物は、以下の一般構造リストから選ばれる同じか又
は別異の安定剤基(G)2個を含む;(a)下記−殻構
造を有するヒンダードフェノール(Gl): 但しR6は炭素数4〜8のt−アルキルで、ヒドロキシ
置換基に隣接していなければならず、R7は水素、炭素
数4〜8のt−アルキルを含む炭素数1〜8のアルキル
及び炭素数1〜8のアルコキシであり、 X ’ バーN(R)−C(=01−R%−C(−0)
−NH−、−NCR)−C(−0)−0−R%−1−N
 (R) −C(−0) −R%−Z−Rl ’−1−
N(R)−Cよりなる群から選ばれ Zは−N (R)−1−S−、−O−及び−N (R)
−R目−N (R) −よりなる群から選ばれ、 Rは水素、炭素数1〜8の第一若しくは第二アルキル、
炭素数7〜12のアラールキル及び炭素数5〜12のシ
クロアルキルよりなる群から選ばれ、 R8は直接結合、炭素数1〜14のアルキレン、炭素数
4〜IOのオキシジアルキレン、炭素数4〜10のチオ
ジアルキレン、炭素数2〜10のアルケニレン及びo 
−1m−ないしp−フェニレンよりなる群から選ばれ、 R9及びR10は個々に、直接結合又は炭素数1〜4の
アルキレンのいずれかであり、R11は炭素数2〜12
のアルキレンである。
上記x1並びに下記x2、x3、x4、x6、x6、X
7及びX6の定義において、これら基の配列は、左端が
他の原子を介してAに連結する如きものとする。
好ましくは、G1において、ヒドロキシ基は4位であり
、R6は、フェニル環3位のt−ブチル又はt−アミル
基であり、R7はフェニル環5泣のt−ブチル又はt−
アミル基であり、XIは−N (R) −C(=0) 
−R’−C(=O) −NH−1−N (R) −C(
=0) −R’−Z−RIO−又は−N (R) −C
(・O)−R”−である、最も好ましくは、X ’ バ
ーN (R) −C(=O) −R”−C(=O) −
NH4バーN(R)−C(=01−R”−Z−R”−テ
ある。
(b)下記−膜構造を有するヒンダードアミン(G2)
 ’ 但しR12は水素及び炭素原子1〜4個のアルキルより
なる群から選ばれ、 R13は水素、オキシル、ヒドロキシ、炭素数1〜20
のアルキル、炭素数3〜8のアルケニル若しくはアルキ
ニル、炭素数7〜12のアラールキル、炭素数1〜10
の脂肪族アシル、炭素数7〜13の芳香族アシル、炭素
数2〜9のアルコキシカルボニル、炭素数7〜15のア
リールオキシカルボニル、炭素数2〜13のアルキル、
アリール、シクロアルキル若しくはアラールキル置換カ
ルバモイル、炭素数1〜5のヒドロキシアルキル、2−
シアノエチル、炭素数3〜10のエポキシアルキル及び
炭素数4〜30のポリアルキレンオキシドよりなる群か
ら選ばれ、 x2は −旧R) −C(=O) −R”−C(=0)
 −W−1−N(R)−C(=O)−R’−Z−RIO
−及び−N (R) −C(=01−R’−よりなる群
から選ばれる二価基であり、wバーz−1−N (C)
12−CL−CミN)−及び式0式% の基から選ばれ、 R,R”、R9、RIG及びzは先に定義した通りであ
る。
好ましくは、R12は水素又はメチルであり、R13は
水素、メチル、アセチル、ベンゾイル、2−ヒドロキシ
エチル又はベンジルであり、x2は−N (R) −C
(=0) −R”−C(=O)−W−及び−N (R)
 −C(=01−R94410−から選ばれる二価基で
あり、Wは−2−又は2.2.6.6−テトラメチル−
4−ビベリジニルイミニルであり、2は−N (R)−
又は−0−であり、Raは直接結合又は炭素数1〜4の
アルキレンであり、R9は炭素数1〜3のアルキレンで
あり、Rloは直接結合であり、R目は炭素数2〜4の
アルキレンである。
最も好ましくは、R12は水素であり、R13は水素、
メチル又はアセチルであり、x2は−N (R) −C
(−0) −R’−C(=0)−W−及び−N (R)
 −C(=0) −R’−Z−R” −から選ばれる二
価基であり、Zは−N (R)−であり、R8は直接結
合であり、R9はエチレンである。
(c)下記−膜構造を有するスルフィド(h) ニーN
 (R)−C(=O)−R”−5−R” (Gs)但し
R14は炭素数1〜4のアルキレンであり、RISは、
炭素数7〜12のアラールキル、炭素数1〜18のアル
キル及び炭素数3〜12のジアルキルアミノアルキルよ
りなる群から選ばれる。
好ましくは、R”は炭素数1〜2のアルキレンであり、
RIMは炭素数6〜18のアルキル、ベンジル又はジメ
チルアミノエチルである。最も好ましくは、R1″は炭
素数6〜12のアルキルである。
(d)下記−膜構造を有する2−ヒドロキシベンゾフェ
ノン(G4) : 但しR111及びR1?は個々に、水素、ヒドロキシ、
炭素数1〜8のアルキル、炭素数1〜8のアルコキシ及
び連結基X4(但しR111又はR17のうちいずれか
一方のみが連結基x4とする)から選ばれる二価基であ
り、 X’ バーN(R)−C(=0)−R’−Z−1−N 
(R) −C(=0) −0−R”−Z−1−1(10
−1−Rlo−0−、−N(R)−C(=0)−及び−
N (R) −3(・0)2−よりなる群から選ばれる
二価基であり、 R,R”、RIG及び2は先に定義した通りであり、そ
して 芳香族核は随意、ヒドロキシ、炭素数1〜8のアルキル
及び炭素数1〜8のアルコキシから選ばれる基1個又は
2個以上で置換される。
好ましくは、R111は水素、ヒドロキシ及び炭素数1
〜8のアルコキシから選ばれ、R1?はX4であり、X
’ 4;lニーN(R)−C(−0)−R”−Z−1−
N (R) −C(−0)−0−Rg−Z−及び−N 
(R) −S (−0)雪−から選ばれ、Rgは炭素数
1〜2のアルキレンであり、モしてZは一〇−である。
最も好ましくは、R16は水素であり、そしてx4は、
−N (R) −C(−0)−R11−Z−1−N (
R) −C(=0)−O−R”−Z−及び−N (R)
 −3(・0)2−から選ばれる。
(e)下記−膜構造を有する2−(2−ヒドロキシフェ
ニル) −2H−ベンゾトリアゾール(Gs) :但し
R18は水素、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜8
のアルコキシ、カルボキシ、炭素数2〜11のアルコキ
シカルボニル、カルボン酸アミド、塩素、臭素、スルホ
ン酸、アルキルスルホニル及び連結基X6から選ばれ、 Rlgは水素、ヒドロキシ、炭素数4〜8のt−アルキ
ルを含む炭素数1〜8のアルキル、炭素数1〜8のアル
コキシ、炭素数7〜12のアラールキル、炭素数6〜1
4のアリール及び連結基x6から選ばれ、 而して置換は、置換基R1″及びR19の一方のみが連
結基であるようにし、 x SバーN (R) −c (−o)−及ヒ−N(R
)−S(=0)2−、J:t)なる群から選ばれる二価
基であり、 x6は直接結合又バーN (R) −C(=0) −R
”−C(=0)−N)l−R’−1−N(R)−C(=
0)−R’−Z−R”−1−旧R) −C(=O) −
0−R”−、−N(R)−C(−0)−R”−1−11
10−1−Rlo−Q−及び−N (R) −C(=O
)−から選ばれる二価基であり、R8、R9、R”及び
Zは先に定義した通りであり、そして 芳香族環へ及びBは随意、炭素数1〜8のアルキル、炭
素数1〜8のアルコキシ、塩素及び臭素より選ばれる基
1個又は2個以上で置換される。
好ましくは、R16は水素又は塩素であり、RI@ハ連
結基x6であり、x6は−N (R) −C(−0) 
−R’−C(=O)−N)I−R”−1−N (R) 
−C(−0)−R”−1−N (R) −C(−0) 
−111−Z−R10−及び−R10−であり、Zは−
N (R)−又は−〇−であり、R8は直接結合又は炭
素数1〜4のアルキレンであり、R9はメチレンであり
、そしてRIGはメチレンである。最も好ましくは、R
111は水素であり、R8は直接結合であり、Zは−N
 (R)−である。
(f)下記−膜構造を有する芳香族アミン(Ga) :
但しR2°は炭素数6〜14のアリール、炭素数l〜1
2のアルキル及び炭素数5〜12のシクロアルキルから
選ばれ、 X’ バーNCR)−C(−0)−R”−C(−0)−
NH−及ヒ−N(R)−C(・0)−Rg−NH−から
選ばれる二価基であり、R8及びR9は先に定義した通
りである。
好ましくは、Hioは炭素数6〜10のアリール又は炭
素数1〜12のアルキルであり、xフは−N (R) 
−C(−0) −R”−C(=O)−NH−テあり、R
gは直接結合又は炭素数1〜14のアルキレンである。
最も好ましくは、Rooは炭素数6〜10のアリールで
あり、そしてR6は直接結合である。
(g)下記−膜構造を有する複素環式安定剤(G?) 
’但しX・バーN (R) −C(−0)−R’Z−及
び−N (R) −C(=o) −Ha−C(・0)−
NH−よりなる群から選ばれる二価基であり、 Yは−NH−及び−S−から選ばれ、そしてR8、Rg
及びZは先に定義した通りである。
芳香族核は随意、ヒドロキシ、炭素数1〜8のアルキル
及び炭素数1〜8のアルコキシから選ばれる基1個又は
2個以上で置換される。
好ましくは、X@は−N(R)−C(=01−Rg−Z
−テあり、Roは炭素数1〜3のアルキレンであり、Z
は−8−又は−N (R)−であり、Rは水素である。
最も好ましくは、R9はメチレンであり、Zは−S−で
ある。
(h)下記−膜構造を有するオキサニリド誘導体(Gs
) ’ XI 但しxl、Rg、R9、RIG及びZは先に定義した通
りである。
芳香族核上の別の置換基として、炭素数1〜8のアルキ
ル、炭素数1〜4のアルコキシ及びハロゲンが含まれる
好ましくは、XIは、−N (R) −C(−01−R
8−C(弓)、N)I−、−N(R)−C(=O)−R
”−Z−R’0−又ハ−N(R)−C(=0)−R’−
テある。最も好ましくは、X’ バーN(R)−C(=
0)−R”−C(−0)−NH−又バーNCR)−C(
−0)−R”−Z−R”−である。
(i)下記−膜構造を有するハロゲン含有アミド誘導体
(G@) : 但しRg1.R22、R2H,R14及びR2Hは個々
に、水素、塩素、臭素、ヒドロキシ、炭素数l〜12の
アルコキシ若しくはアルキルチオ、炭素数6〜12のア
シルオキシ若しくはアシルチオ、炭素数6〜12のアリ
ール、炭素数1〜8のアルキル、炭素数7〜13のアラ
ールキル及び炭素数1〜8のアルコキシカルボニルから
選ばれるが、Rit、Raa、Ro、R14及びRol
lの少なくとも1種は塩素又は臭素でなければならず、 R及びR8は先に定義した通りである。
好ましくは、Rat、 Ris、R23、R14及びH
isは個々に、水素、塩素又は臭素、炭素数1〜4のア
ルキル若しくはアルコキシ及び炭素数7〜13のアラー
ルキルから選ばれる。最も好ましくは、Rg1. Ra
a、 R23、R14及びR2″は個々に、水素、塩素
又は臭素から選ばれる。
本発明に従った特異な安定剤化合物の例示例として非制
限的に下記のものが包含される=1、  N、N’−ビ
ス(3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパンアミド]−3,6−ジプロモビロメリ
トイミド、2、  N、N’−ビス[N’−(1,2,
2,6,6−ベンタメチルビペリジンー4−イル)オキ
サミド]ピロメリトイミド、 3、  N、N’−ビス(3−ドデシルチオプロピルア
ミド]ピロメリトイミド、 4、  N、N’−ビス[4−ベンゾイル−3−ヒドロ
キシフェノキシアセタミド]ピロメリトイミド、 5、  N、N’−ビス(4−(2H−ベンゾトリアゾ
ール−2−イル)−3−ヒドロキシフェノキシアセチル
アミド]ピロメリトイミド、 6、  N、N’−ビス[N’−p−アニリノフェニル
オキサミド]ピロメリトイミド、 7、  N、N’−ビス[ベンゾチアゾール−2−イル
−メルカプトアセタミド〕ピロメリトイミド、8.  
N、N’−ビス[N’−(2,4,6−トリブロモフェ
ニル)オキサミド]ピロメリトイミド、9、  N、N
’−ビス[3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニルメルカプトアセタミド]ピロメリトアミド、 10、 N−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシベンジル)プロパンアミド]−N’−(3−ヘ
キシルチオプロピルアミド)ピロメリトイミド、 11、 N、N’−ビス[3−(3−メチル−5−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド】ピ
ロメリトイミド、 +2. N、N’−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド]−3,
3°、4.4′−ビフェニルテトラカルボキシルジイミ
ド、 +3. N、N’−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド]−(3
,4−ジカルボキシフェニル)エーテルジイミド、 14、 N、N’−ビス(3−ヘキシルチオプロピルア
ミド”) −(3,4,9,10−ペリレンテトラカル
ボキシルジイミド、 15、 N、N’−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド]ビシク
ロ[2,2,2]]オクター7−ニンー2.35.6−
テトラカルボキシルジイミド、16、4.4’−(4−
アセトキシ−2,6−ジオキサ−1.7−ジオキソへブ
タン−1,7−ジイル)ビス[N−(3−[3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフエニル]プロパンアミ
ド)フタルイミド] 17.4,4′−(2,5−ジオ
キサ−1,6−ジオキソヘキサン−1.6−ジイル)ビ
ス[N−(3−ヘキシルチオプロピルアミド)フタルイ
ミド] 18、2− [3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパンアミド]−3a、4.5,
7a−テトラヒドロ−6−メチル−5−[L−(3−[
3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プ
ロパンアミド)−2,5−ジオキソプロピリジン−3−
イル]−1H−イソインドール−1,3(2)1)ジオ
ン、 19.2−(3−ヘキシルチオプロピルアミド)−3a
、4,5.7a−テトラヒドロ−7−メチル−5−[1
−(3−ヘキシルチオプロピルアミド)−2,5−ジオ
キソプロピリジン−3−イル]−1H−イソインドール
−1,3(2旧ジオン、 20、N−[3−(3−(2H−ベンゾトリアゾール−
2−イル)−4−ヒドロキシ−5−七一プチルフェニル
)プロパンアミド]−N’−[N’−(2,2,6,6
−テトラメチル−4−ピペリジニル)オキサミド]ピロ
メリトイミド、21、 N、N’−ビス[3−(3−(
2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−ヒドロキ
シ−5−t−ブチルフェニル)プロパンアミド]ピロメ
リトイミド、 22、 N、N’−ビス[3,3−ジー(3−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)ブタンアミド]プロメリ
トイミド。
寒里並 本発明の安定剤は多種のポリマーとブレンディングして
安定化ないし変性ポリマーを生成しつる0本発明のポリ
マー安定剤により安定化することのできるポリマー及び
コポリマーの例として、下記のものが非制限的に包含さ
れる: 1、高密度、低密度ないし線状低密度ポリエチレン(随
意架橋可能)、ポリプロピレン、ポリイソブチレン、ポ
リ(メチルブテン−1)、ポリアセチレン及び概ね炭素
数2〜約10のモノマーから誘導されるポリオレフィン
及びこれらの混合物の如きポリオレフィン類、2、 ポ
リブタジェン及びポリイソプレンの如きジオレフィンか
ら誘導されるポリオレフィン類、 3、エチレン−プロピレン、プロピレン−ブテン−1、
プロピレン−イソブチレン及びエチレン−ブテン−1コ
ポリマーの如きモノ若しくはジオレフィンコポリマー、 4、 エチレンとプロピレン並びに、ブタジェン、ヘキ
サジエン、ジシクロペンタジェン及びエチリデンノルボ
ルネンの如きジエン(EPDM)とのターポリマー、 5、 エチレン−アクリル酸、エチレンーメタク言へル
酸及びエチレン−アクリル酸エチル共重合体の如きα−
オレフィンとアクリル酸、メタクリル酸若しくはこれら
誘導体との共重合体、 6、 ポリスチレン(ps)及びポリ(p−メチルスチ
レン)の如きスチレン重合体、 7、 スチレン−ブタジェン(SBR) 、スチレン−
アリルアルコール及びスチレン−アクリロニトリル(S
AN) 、スチレン−アクリロニトリル−メタクリレー
トの如きスチレンコポリマーないしターポリマー、スチ
レン−ブタジェン−スチレンブロックコポリマ−(SB
S)ゴム変性スチレン樹脂例えばアクリル酸エステルポ
リマーで変性せるスチレン−アクリロニトリルコポリマ
ー(AS^)、ポリブタジェン、ポリイソプレン若しく
はスチレン−ブタジェン−スチレンブロックコポリマー
(HIPS) (Fire−stone 5ynthe
tic Rubber and Latex Co、の
製品5tereon” )の如きゴム上スチレンクラフ
トコポリマー、ブタジェン如きゴム上スチレン−アクリ
ロニトリルのグラフトコポリマー(ABS) 、ポリイ
ソプレン又はスチレン−ブタジェン−スチレンブロック
コポリマー、ポリブタジェン(MBS)の如きゴム上ス
チレン−メタクリル酸メチルのグラフトコポリマー(M
BS) 、ブタジェン−スチレンラジカルブロックコポ
リマ−(例 Ph1llips  Petro−Ieu
m Co、のにRO3) 、選択的に水素化せるブタジ
ェン−スチレンブロックコポリマ−(例5hell C
hemical Co、のにraton G )並びに
これらの混合物、 8、ポリ(塩化ビニル)、ポリ(ふっ化ビニル)、ポリ
(塩化ビニリデン)、ポリ(ふっ化ビニリデン)、ポリ
(テトラフルオロエチレン) (PTFE)、塩化ビニ
ル−酢酸ビニルコポリマー、塩化ビニリデン−酢酸ビニ
ルコポリマー及びエチレン−テトラフルオロエチレンコ
ポリマーの如き含ハロゲンビニルモノマーから誘導され
るポリマーないしコポリマー、9、塩素化及び(若しく
は)臭素化ブチルゴムの如きハロゲン化ゴム、ポリオレ
フィン及びフルオロエラストマー、 10、 α、β−不飽和酸、無水物、エステル、アミド
及びニトリルから誘導されるポリマーないしコポリマー
、又はこれらの組合せ物例えば、アクリル酸ないしメタ
クリル酸、アルキル及び(若しくは)グリシジルアクリ
レートないしメタクリレート、アクリルないしメタクリ
ルアミド、アクリロニトリル、無水マレイン酸、マレイ
ミドのポリマーないしコポリマー、上記ポリマーとそれ
らのブレンドないし混合物のコポリマー、並びに上記ポ
リマーないしコポリマーのゴム変性物、 11、不飽和アルコール又はそのアシル化誘導体から誘
導される重合体ないしコポリマー例えば、ポリ(ビニル
アルコール)、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ(ステアリン
酸ビニル)、ポリ(安息香酸ビニル)、ポリ(マレイン
酸ビニル)、ポリ(ビニルブチラール)、ポリ(フタル
酸アリル)、ポリ(アリルジエチレングリコールカルボ
ネート)  (ADC)、エチレン−酢酸ビニルコポリ
マー及びエチレン−ビニルアルコールコポリマーの如き
不飽和アルコール若しくはそのアシル化物から誘導され
るポリマーないしコポリマー、 12、ポリ(アリルメラミン)の如き不飽和アミンから
誘導されるポリマーないしコポリマー、13、エポキシ
ドから誘導されるポリマーないしコポリマー例えばポリ
エチレンオキシド、ポリプロピレンオキシド及びこれら
のコポリマー並びに、ビスグリシジルエーテルから誘導
されるポリマー、 14、ポリ(フェニレンオキシド)、ポリ(フェニレン
)エーテル及びこれらの変性物にしてグラフト化ポリス
チレン若しくはゴム含有物並びに、これらとポリスチレ
ン、ゴム変性ポリスチレン若しくはナイロンとのブレン
ド、15、ポリカーボネート特に芳香族ポリカーボネー
ト例えばホスゲン及び、ビスフェノール−A、テトラブ
ロモビスフェノール−A、テトタメチルビスフェノール
−Aの如きビス、 フェノールから誘導されるもの、 16、ジカルボン酸とジオール及び(又は)ヒドロキカ
ルボン酸若しくは対応ラクトンより誘導されるポリエス
テル例えばポリアルキレンフタレート[例 ポリエチレ
ンテレフタレート(PET) 、ポリブチレンテレフタ
レート(PBT)及びポリ(1,4−ジメチルシクロヘ
キサンテレフタレート)]又はこれらのコポリマー並び
にポリカプロラクトンの如きポリラクトン、 17、ビスフェノール(例 ビスフェノール−A)と、
イソフタル酸及びテレフタル酸若しくはこれらの混合物
の如き各種芳香族酸から誘導されるポリアリーレン、 18、ポリマー主鎖上にカーボネート及びエステル結合
を存在させた芳香族コポリエステルカーボネート例えば
、ビスフェノール、イソ及びテレフタロイル塩化物及び
ホスゲンから誘導・されるもの、 19、ポリウレタン及びポリ尿素、 20、ポリオキシメチレン及び、コモノマーとしてのエ
チレンオキシド含有ポリオキシメチレンの如きポリアセ
タール、 21、ポリスルホン、ポリエーテルスルホン及びポリイ
ミドスルホン、 22、ジアミン及びジカルボン酸並びに(或は)アミノ
カルボン酸又は、ナイロン6.6/6.6/101■な
いし12の如き対応ラクトンより誘導されるポリアミド
及びコポリアミド、23、ポリイミド、ポリエーテルイ
ミド、ポリアミドイミド及びコポリエーテルエステル、
24、アルデヒドと、フェノール、尿素若しくはメラミ
ンとから誘導される架橋ポリマー例えばフェノール−ホ
ルムアルデヒド、尿素−ホルムアルデヒド及びメラミン
−ホルムアルデヒド樹脂、 25、アルキル樹脂例えばグリセロール−フタル酸樹脂
及びこれらとメラミン−ホルムアルデヒド樹脂との混合
物、 26、飽和ないし不飽和ジカルボン酸と多価アルコール
とのコポリエステル並びにビニル化合物(架橋剤)及び
その含ハロゲン難燃性変性物から誘導される不飽和ポリ
エステルとビニルモノマーとのブレンド、 27、セルロース、天然ゴムの如き天然ポリマー並びに
その化学変性した同族誘導体例えば、酢酸セルロース、
プロピオン酸セルロース、醋酸セルロース及び、メチル
ないしエチルセルロースの如きセルロースエーテル。
加えて、本発明の安定剤組成物は、上記ポリマー若しく
はコポリマーの種々の組合せ物ないしブレンドを安定化
させるのに用いることができる。安定化ポリマーは、安
定化すべきポリマーないしコポリマーに本発明の安定剤
を単独若しくは他の所望安定剤と共に安定効果をもたら
すに十分な量で混合又はブレンディングすることにより
製造される。本発明の安定剤に関する使用レベルは安定
化せんとするポリマーの約0.旧−10重量%好ましく
は約0.05−2重量%範囲である。当業者なら、特定
安定剤の有効量及び最良のブレンディング条件を過多な
実験なせずに容易に定めることができよう。
本発明の安定剤と一緒に他の添加剤を用いることができ
る。斯かる添加剤に下記非制限的例が含まれる: アルキル化モノフェノール、アルキル化ヒドロキノン、
ヒドロキシル化チオジフェニルエーテル、アルキリデン
ビスフェノール、ヒンダードフェノール性ベンジル化合
物、アシルアミノフェノール、3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオン酸エステ
ル、3− (5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ−3
−メチルフェニル)プロピオン酸エステル、3−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピ
オン酸アミドの如き他の抗酸化剤:2−(2’−ヒドロ
キシフェニル) −2H−ベンゾトリアゾール、2−ヒ
ドロキシベンゾフェノン、ベンジリデンマロン酸エステ
ル、置換若しくは未置換安息香酸エステル、ジフェニル
アクリレート、ニッケルキレート、蓚酸ジアミド、他の
ヒンダードアミン光安定剤の如き他のUV吸収剤ないし
光安定剤; 金属奪活剤、亜燐酸塩、ホスホナイト、ペ
ルオキシド分解剤、充填剤ないし補強材、可塑剤、潤滑
剤、腐食防止剤ないし錆止め剤、乳化剤、離型剤、顔料
、カーボンブラック、蛍光増白剤、有機ないし無機難燃
剤、不滴下性剤、メルトフロー改良剤及び帯電防止剤の
如き他の添加剤。
二股nll方韮 本発明の新規な組合せ安定剤は、反応性ヒドラジド又は
成る種のアミノ官能基を有する安定剤1種ないし2種以
上と二無水物とを反応させることにより製造される。こ
の反応で、安定剤は置換アミド基若しくは置換イミド基
の形で結合することになる。
ヒンダードフェノール   剤(基G+からの誘導) 二無水物と反応して抗酸化性安定剤化合物を生成しつる
ヒンダードフェノールに下記非制限的例が含まれる: 3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオンヒドラジド、 3−(3,5−ジ−t−アミル−4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオンヒドラジド、 3− (3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロピオンヒドラジド、3− (3−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオンヒドラジド
、 3−(3,6−ジーt−へキシル−4−ヒドロキシフェ
ニル)プロピオンヒドラジド、 3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンズヒドラ
ジド、 3.5−ジ−t−アミル−4−ヒドロキシベンズヒドラ
ジド、 3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシベンジル
ヒドラジド、 3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)アクリル酸ヒドラジド、 4−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニ
ル)セミカルバジド、 1−メチル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
ロキシフェニル)プロピオンヒドラジド、(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)アセチルヒド
ラジド、 N−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ、フェ
ニル)−No−アミノオキサミド、2.5−ジ−t−ブ
チル−4−ヒドロキシフェニルカルバゼート、 3.5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジル力ル
バゼート、 (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルメ
ルカプト)アセチルヒドラジド、 (3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニ
ルメルカプト)アセチルヒドラジド、3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルメルカプト)プ
ロピオンヒドラジド、3− (3−t−ブチル−5−メ
チル−4−ヒドロキシフェニルメルカプト)プロピオン
ヒドラジド、 (3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルメ
ルカプト)アセチルヒドラジド、 (3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシベンジ
ルメルカプト)アセチルヒドラジド、3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシベンジルメルカプト)プ
ロピオンヒドラジド、3.3−ジー(3−t−ブチル−
4−ヒドロキシフェニル)ブタン酸ヒドラジド、 3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシベ
ンジルメルカプト)プロピオンヒドラジド。
ヒンダードアミン゛′    (基G2からの誘導) 二無水物と反応して光安定剤化合物を生成しうるヒンダ
ードアミンに下記非制限的例が含まれる: 3−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニ
ルアミノ)プロピオンヒドラジド、 (2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルア
ミノ)アセチルヒドラジド、 3− (1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペ
リジニルアミノ)プロピオンヒドラジド、 N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニ
ル)ヒドラジンカルボキシアミド、 N −(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペ
リジニル)ヒドラジンカルボキシアミド、 N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニ
ル)−No−7ミノオキサミド、 N−(1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリ
ジニル)−No−アミノオキサミド、 N−(2,2,6,6−チトラメチルー4−ビベリジニ
ル)−No−アミノスクシンアミド、 N−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニ
ル)−No−アミノマロンアミド、 N−(1−アセチル−2,2,6,6−テトラメチル−
4−ピペリジニル)−No−アミノオキサミド、3−(
l−アセチル−2,2,6,6−テトラメチル−4−ピ
ペリジニルアミノ)プロピオニルヒドラジド、 (2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニルオ
キシ)アセチルヒドラジド、 (1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペリジニ
ルオキシ)アセチルヒドラジド、 3−(2,2,6,6−テトラメチル−4−ピペリジニ
ルオキシ)プロピオニルヒドラジド、 3− (1,2,2,6,6−ベンタメチルー4−ピペ
リジニルオキシ)プロピオニルヒドラジド。
=  スルフィド   斉(基G、からの誘導)二無水
物と反応して抗酸化性安定剤化合物を生成しつるスルフ
ィドに下記非制限的例が含まれる: 3−(メチルメルカプト)プロピオンヒドラジド、 3−(エチルメルカプト)プロピオンヒドラジド、 3−(ブチルメルカプト)プロピオンヒドラジド、 3−(n−ヘキシルメルカプト)プロピオンヒドラジド
、 3− (n−オクチルメルカプト)プロピオンヒドラジ
ド、 3−(デシルメルカプト)プロピオンヒドラジド、 3−(ドデシルメルカプト)プロピオンヒドラジド、 3−(ステアリルメルカプト)プロピオンヒドラ、シト
、 3−(ベンジルメルカプト)プロピオンヒドラジド、 (メチルメルカプト)アセチルヒドラジド、(エチルメ
ルカプト)アセチルヒドラジド、(ベンジルメルカプト
)アセチルヒドラジド、(2−(ジメチルメルカプト)
エチルメルカプト)アセチルヒドラジド。
″  2−ヒドロキシベンゾフェノン゛′  1(基G
4からの誘導) 二無水物と反応して光安定剤化合物を生成し・うる2−
ヒドロキシベンゾフェノンに下記非制限的例が含まれる
: (4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフェノキシ)アセチ
ルヒドラジド、 (4−(2−ヒドロキシベンゾイル)−3−ヒドロキシ
フェノキシ)アセチルヒドラジド、(4−(4−メトキ
シベンゾイル)−3−ヒドロキシフェノキシ)アセチル
ヒドラジド、4−(4−ベンゾイル−3−ヒドロキシフ
ェノキシ)ブテン酸ヒドラジド、 2−(2°、4′−ジヒドロキシベンゾイル)安息香酸
ヒドラジド、 2−(2’−ヒドロキシ−4′−メトキシベンゾイル)
安息香酸ヒドラジド、 2−ヒドロキシ−4−(アミノメチル)ベンゾフェノン
、 2−ヒドロキシ−4−(2−アミノエチル)ベンゾフェ
ノン、 2−ヒドロキシ−4−(2−アミノエトキシ)ベンゾフ
ェノン。
誘導) 二無水物と反応して光安定剤化合物を生成しうる2−(
2−ヒドロキシフェニル) −28−ベンゾトリアゾー
ルに下記非制限的例が含まれる=3− (3−(2H−
ベンゾトリアゾール−2−イル)−2−ヒドロキシ−5
−t−ブチルフェニル)プロピオンヒドラジド、 8− (3−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール
−2−イル)−2−ヒドロキシ−5−を−ブチルフェニ
ル)プロピオンヒドラジド、3− (3−(2H−ベン
ゾトリアゾール−2−イル)−2−ヒドロキシ−5−メ
チルフェニル)ブロビオンヒドラジド、 3− (3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
−2,6−シヒドロキシフエニル)プロピオンヒドラジ
ド、 3− (3−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール
−2−イル)−2−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)
プロピオンヒドラジド、 (4−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−3−
ヒドロキシフェノキシ)アセチルヒドラジド、 (4−(5−メトキシ−2H−ベンゾトリアゾール−2
−イル)−3−ヒドロキシフェノキシ)アセチルヒドラ
ジド、 (4−(5−クロロ−2H−ベンゾトリアゾール−2−
イル)−3−ヒドロキシフェノキシ)アセチルヒドラジ
ド、 3− (2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)−4−
ヒドロキシ安息香酸ヒドラジド、 3− (3−(2H−ベンゾトリアゾール−2−イル)
−4−ヒドロキシ−5−t−ブチルフェニル)プロピオ
ンヒドラジド、 2−(2−ヒドロキシ−3−アミノメチル−5−メチル
フェニル)−2H−ベンゾトリアゾール、2−(2−ヒ
ドロキシ−5−7ミノフエニル)−2H−ベンゾトリア
ゾール、 2−(2−ヒドロキシ−4−(3−アミノプロポキシ)
フェニル)−2H−ベンゾトリアゾール。
アミン    (Gaからの誘導) 二無水物と反応して抗酸化性安定剤化、金物を生成しつ
る第二芳香族アミンに下記非制限的例が含まれる: N−p−アニリノフェニルオキサミド酸ヒドラジド、 N−p−アニリノフェニルスクシンアミド酸ヒドラジド
Jl(G)からの誘導) 二無水物と反応して熱安定剤化合物を生成し、またメル
カプトと反応して抗酸化効果をも生じるベンゾチアゾー
ル及びベンズイミダゾールに下記非制限的例が含まれる
: (ベンゾチアゾール−2−イルメルカプト)アセチルヒ
ドラジド、 (ベンズイミダゾール−2−イルメルカプト)アセチル
ヒドラジド。
−オキ ニ1ド   (Gaからの誘導)オキサニリド
は一般にフェニル基による光安定剤であるが、そのオキ
サミド基も熱安定化機能と金属奪活機能を示す。二無水
物と反応して上記安定効果を示す化合物を生成しつるオ
キサニリドに下記非制限的例が含まれる: N−4−(ヒドラジノカルボニル)フェニル−N。
−フェニルオキサミド、 N−4−(ヒドラジノカルボニル)フェニル−N。
−(4−メトキシフェニル)オキサミド、N−4−(ヒ
ドラジノカルボニル)フェニル−No−(4−ブロモフ
ェニル)オキサミド、N−2−(ヒドラジノカルボニル
)フェニル−N。
−(4−メチルフェニル)オキサミド、N−2−(ヒド
ラジノカルボニル)フェニル−N。
−(2,6−ジブロモフェニル)オキサミド、N−4−
(ヒドラジノカルボニルオキシ)フェニル−No−フェ
ニルオキサミド、 N−4−(4−ヒドラジノ−4−オキソ−2−チアブチ
ル)フェニル−No−フェニルオキサミド、N−4−(
3−ヒドラジノ−3−オキソプロピ、ル)フェニル−N
’−(2−メトキシフェニル)オキサミド。
ハロゲン  アミド l(Gaからの誘導) 二無水物と反応して難燃性化合物を生成しうるアミドに
下記非制限的例が含まれる:N−(2,4,6−トリク
ロロフエニル)−No−アミノオキサミド、 N−(2,4,6−トリブロモフェニル)−No−アミ
ノオキサミド、 N−(4−クロロフェニル)−N’−アミノオキサミド
、 N−(4−ブロモフェニル)−No−アミノオキサミド
、 N−(4−ブロモ−2−メトキシフェニル)−N。
−アミノオキサミド、 N−(4−ブロモ−2−メチルフェニル)−N’−アミ
ノオキサミド、 4−オキソ−4−(2,4,6−トリブロモアニリノ)
ブタン酸ヒドラジド、 6−オキソ−6−(2,4,6−トリブロモアニリノ)
ヘキサン酸ヒドラジド、 10−オキソ−10−(2,4,6−トリブロモアニリ
ノ)デカン酸ヒドラジド。
他の多くの官能化安定剤の例については当業者に明らか
であろう。
本発明の安定剤は、環式二無水物とヒドラジド又は成る
種のアミン官能基を含有する安定剤分子とを組み合わせ
ることにより製造される。これら基剤の反応性、温度及
び他の反応条件により、種々の生成物を得ることができ
る。温和な温度(75℃未満)条件では、ヒドラジド又
はアミンは殆どの場合基剤の二無水物と反応して安定剤
置換アミド酸を形成する。より高い温度(約75℃以上
の)条件では、初期形成されるアミド酸中間体は環化し
て安定剤置換アミドイミド又はイミドを形成する。
反応は代表的にはジメチルホルミアミド、エーテル、ア
ルカン炭化水素、キシレン、ジクロロベンゼン又はキノ
リンの如き不活性溶剤中還流温度で実施される。イミド
形成は反応時共沸による水除去で促進される。
通常、特定ヒドラジド若しくはアミン安定剤の類(例 
抗酸化剤)は所定の二無水物基剤と反応してその同じ安
定剤順向の安定剤置換イミド(又はアミド酸)を形成す
る。しかしながら、多くのヒドラジド又は成る種のアミ
ン安定剤と所定の二無水物基剤とを反応させることは、
ヒドラジド若しくはアミンの合計当量が有効二無水物の
当量を越えない限り本発明の範囲内である。斯かる生成
物安定剤種は多官能価安定化ポテンシャルをもたらす1
例えば、光安定剤及び抗酸化剤は同一分子に容易に結合
することができる。
また、成る種の安定剤組合せは相乗効果をもたらすこと
が知られている。斯かる組合せ物は、本発明に従い、個
々の安定剤ヒドラジドの比を所望レベルに調整し且つこ
の調整された比と二無水物基剤とを反応させることによ
り容易に製造することができる。
組合せ安定剤の概念は、多くの二無水物基剤□にまで広
げられ、それによって複雑な変性剤系にポテンシャルが
付与される。かくして、斯かる系は、特定ポリマーの性
能及び/又は物性を高めるように設計することができる
本発明の安定剤を製造するのに用いられる二無水物基剤
に下記非制限的例が含まれる:1、2.4.5−ベンゼ
ンテトラカルボン酸二無水物、1、4.5.8−ナフタ
レンテトラカルボン酸二無水物、 3.3°、4.4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸
二無水物、 3a、4.5.7a−テトラヒドロ−6−メチル−5−
(テトラヒドロ−2,5−ジオキソ−3−フラニル)−
1,3−イソベンゾフランジオン、ビシクロ[2,2,
2]]オクター7−ニンー23.5.6−テトラカルボ
ン酸二無水物、 3、4.9.10−ペリレンテトラカルボン酸二無水物
、5−(2,5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3−
メチル−3−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無
水物、 グリセロールアセテートビストリメリテートエチレング
リコールビストリメリテート、 3.3°、4.4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無
水物(3,4−ジカルボキシルフェニル)エーテルニ無
水物。
本発明化合物の製造用基剤として適する二無水物のより
包括的なリストは米国特許第3.956.331号、同
第4.638.072号及び同第3.699.074号
で得られるので、必要に応じこれら文献が参照される。
X施I 下記の特定実施例は、本発明の一般的概念を限定するた
めでなく例示するために企図されている。
トイミド 電磁撹拌棒及びディーンスタークアセンブリーを備えた
2βフラスコに窒素(N2)雰囲気で、ピロメリト酸二
無水物7.20g (32,0mmol)とキシレン6
00m1を装入した。これに、別のキシレン50m1 
(リンス)と共に3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
ヒドロキシフェニル)プロパン酸ヒドラジド18.71
g(64,0mmol)を加えた。この混合物を油浴で
加温した。55〜60℃の浴温度で、スラリーは目立っ
て増粘した。混合物を加温(油浴温度約170℃)還流
させ、共沸による水除去を3時間続行した。混合物を冷
却し、ペンタン600m1で希釈し、濾過して固形物を
収集した。黄色固体なヘプタン600m1でスラリー化
し、約1時間煮沸して黄色を取除いた。スラリーを冷却
し、減圧濾過によって固形分を集めた。クリーム状の着
色固形分を紙シート上で45分間自然乾燥した後、ヘキ
サン500m1でスラリー化し、20分間穏やかに煮沸
した。この混合物を冷却し、減圧濾過によって固形分を
収集し、自然乾燥した。室温、高減圧下で2時間最終的
乾燥を行なうことにより、mp268−270℃のオフ
ホワイト固体23.5gを得た。
IR(にBr) :  1750 cm−’ (CII
O)、3646cm−’ (OH)。
五−ユ 例1の安定剤をDow 200−6ポリカーボネート樹
脂(PC)G:、C,W、ブラヘンダー、125−25
tICV型装置を用い、280−300℃の温度で混入
した。また、2種の市販安定剤Irganox 101
0及びIrganox・1076並びに対照試料を比較
した。安定剤は0.2phrの量で用いた。対照を含む
ポリカーボネート試料全てに、5andoz Chem
icals社からの含燐安定剤、5andostab 
PEPQ(テトラキス[2,4−ジー七−プチルフェニ
ル]−4,4′−ビフェニレンジホスホナイト) 0.
1 phrを加えた。樹脂ブレンドな押出成形し、ペレ
ット化し、Newbury射出成形装置上で射出成形し
て引張試験片を形成した0次いで、引張試験片を140
℃の空気循環炉内で懸吊し、28日間過熱老化させた。
安定性は、黄色度指数を7日毎にチエツクすることによ
り測定した。
着色はガードナー・カラーガード系105測色計を用い
てモニターした。試験の結果を次表に示す。
明らかに、データは、例1の安定剤組成物が2種の市販
抗酸化剤よりも、ポリカーボネート樹脂の、昇温での着
色抑制に有意に効果的なことを示している。
PC安定剤 1、対照     +7.228.633.940.9
50.02、Irganox 1076t   18.
92B、133.339.247.13.1rgano
x 1010t+5.723.328.935.742
.54、例1    18.723.526.629.
632.2註: 全てのポリカーボネート処方物に0.1 、phrのP
EPQが含まれている。
上 電磁攪拌機棒、温度計及びディーンスタークアセンブリ
ーを備えた500 ml三つロフラスコに窒素(N2)
雰囲気で、キシレン250 mlを装入した。
この溶剤を100℃に加熱(油浴)し、次いで加熱した
溶剤にピロメリト酸二無水物10.9g (0,05ゝ
、 mmol)を加えた。存在する水が全てディーンスター
クアセンブリーに集められるまで混合物を加熱還流させ
た。混合物を120 ’Cに冷却してN−(2,2,6
,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)−No−ア
ミノオキサミド25.4g (0,10mmol)を少
しずつ加えた。混合物を間欠的に全13時間還流させた
。ディーンスタークアセンブリー中に少量(理論値をは
るかに下回る量)の水しか得られなかった。スラリーを
100℃に冷却し、次いで濾過して固形分を収集した。
固形分をヘキサンでスラリー化してキシレンを除去し、
再濾過した。乾燥後、m p > 300℃の黄色固形
分34.4gを得た。
IR(にBr) : 1680 cm−’ (Ca2、
(S))、 1755cm−’(C・0.  (m) 
)、この試料のカルボニルバンドは、物質組成が主にア
ミド酸分子内塩(1680cm−’)であり、ジイミド
(1755cm−’)は少量にすぎないことを示してい
る。
電B1攪拌槻棒及びディーンスタークアセンブリーを備
えた500 mlフラスコに窒素(N2)雰囲気で、ピ
ロメリト酸二無水物2.67g (11,85mmo 
I)とキシレン75 mlを装入した。これに、3−n
−ヘキシルチオプロパン酸ヒドラジド4.92g (2
3,70闘o1)をキシレン65m1と一緒に加えた。
攪拌スラリーを加温還流さ、せ、共沸による水除去を3
時間続行した。ディーンスタークアセンブリーを蒸留ヘ
ッドに取代え、約80m1のキシレンをスラリーから留
去させた1次いで、スラリーを室温に冷却し、ペンタン
75m1で希釈した。固形分を減圧か過により収集し、
30分間自然乾燥した。緑黄色固形分をノナン50m1
と一緒に200m1丸底フラスコに入れた。スラリーを
加熱沸騰させ、ノナン約10m1を沸騰除去した。スラ
リーを冷却し、ペンタンで希釈し、固形分をか過により
収集した。室温で20分間高減圧乾燥した後、m p 
260〜275℃の黄色固体7.05gを得た。IR(
にBr):  1675  cm−’、1735 cm
−1(し)ずれもC−0)。
電磁攪拌機棒及びディーンスタークアセンブリーを備え
た250 mlフラスコに窒素雰囲気で、3゜3’ 4
.4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物1.
32g (4,0mmol)、3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン酸ヒドラジ
ド2.34g (8,0mmol)及びキシレン100
m1を装入した。この混合物を1.5時間還流させ(水
除去し)だ後、透明黄色溶液を室温に冷却した。この溶
液からが過により少量の機械的不純物を除去した。
回転式ストリッパーと高減圧ポンプを用いてか液から溶
剤を蒸発させた。mp145〜150℃の黄色結晶質固
体的3.0gが残留した。
IR(セル、(jlcls ) :  3635cm−
’ (OH) 、1738cm−’ (C=0) 、1 電磁攪拌機棒及びディーンスタークアセンブリーを備え
た250 ml丸底フラスコに窒素雰囲気で、1.4.
5.8−ナフタレンテトラカルボン酸二無水物1.31
g(4,90mmol) 、 3−(3,5−ジ−t−
ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン酸ヒドラジ
ド2.86g(9,79+++mol)及びキシレン1
20m1を装 。
入した。混合物を6時間還流させ(水除去し)た、この
間、反応混合物は黄色スラリーのままであった。スラリ
ーを約15℃に冷却し、固形分を減圧濾過により収集し
た。生成物を自然乾燥し、高減圧乾燥してm p 30
0〜303℃の淡黄色固体4.0gを得た。IR(にB
r) :  3642 cm−’ (0旧、1737c
m−自、1702cm−’ (いずれもC−0)。
2ヱ之 電磁攪拌機棒及びディーンスタークアセンブリーを備え
た250 ml丸底フラスコに窒素雰囲気で、5−(2
,5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3−メチル−3
−シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸無水物1.o
Og(3,77mmol) 、N −(2,4,6−ド
リフロモフエニル)−N’−アミノオキサミド3、14
g (7,55mmol)及びキシレン75m1を装入
した。
混合物を3時間還流させて水除去した。スラリーを室温
に冷却し、固形分を減圧濾過により収集した。室温で1
時間の高減圧乾燥後、mp210〜215℃の白色固体
3.80gを得た。
IR(にBr) : 1710 cm−宜、1740 
cm−買いずれもC−0)。
電磁攪拌機棒及びディーンスタークアセンブリーを備え
た250 ml丸底フラスコに窒素雰囲気で゛、3.3
°4,4′−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物1.
40g(4,74mmol) 、 3− (3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパン酸ヒ
ドラジド2.78g (9,49mmol)及びキシレ
ン100m1を装入した。混合物を2.5時間還流させ
水除去した。
スラリーを冷却し、減圧濾過により固形分を収集した。
湿潤枦塊を250m1エルレンマイヤーフラスコに移し
、約100m1のヘキサンでスラリー化した。固形分を
減圧濾過により収集し、紙シート上で自然乾燥し、次い
で室温で2時間高減圧乾燥した。 mp291−293
℃の白色固体4.12gを得た。
I R(KBr) :  3640 cm−’(0)1
)、1690 cm−’、1748cl’、1792c
l’(いずれもC−0)。
電磁攪拌機棒及びディーンスタークアセンブリーを備え
た200 ml丸底フラスコに窒素雰囲気で、グリセロ
ールアセテートビストリメリテート2、32g (0,
0048mol)及びキシレン65m1を装入した。
混合物は、還流後も水を生じなかった。反応装置を約5
0℃に冷却して3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒ
ドロキシフェニル)プロパン酸ヒドラジ・  ド2.8
8g(0,0098mo+)を加えた。還流を1時間続
行して水除去した。次いで、僅かに濁った混合物を回転
式蒸発器及び高減圧系上で溶剤ストリッピングに付した
。m p 120〜130℃の淡黄色固体5、36gが
残存した。IR(にBr) :  3640  cm−
’(OH)、1750cm−’ (C=0) 。
電磁攪拌機棒及びディーンスタークアセンブリーを備え
た200 ml丸底フラスコに窒素雰囲気中でエチレン
グリコールビストリメレート2.14g(0,0052
mo l)とキシレン50m1を装入した。混合物は、
還流後も水を生じなかった0反応混合物を約50℃に冷
却して3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシ
フェニル)プロパン酸ヒドラジド3、08g(0,O1
05mol)を加えた。次いで、還流を1時間続行して
水除去した。僅かに濁った混合物を回転式蒸発器及び高
減圧系上で溶剤ストリッピングに付した。mp約100
℃の黄色固体5.8gが残存した。IR(にBr) :
  3640 cm−’ (0)1)、1747cm−
’(C・0)。
電磁攪拌機棒及びディーンスタークアセンブリーを備え
た500 ml丸底フラスコに窒素雰囲気中で、ピロメ
リト酸二無水物1.33g (0,0059mol)、
N−(2,4,6−トリブロモフェニル)−No−アミ
ノオキサミド4.92g (0,0118mol)及び
キシレン120m1を装入した。混合物を2時間還流さ
せて水除去した。スラリーをほぼ室温にまで冷却し、減
圧濾過して固形分を集めた。該固形分を熱ヘキサンで再
スラリー化し、ここでも濾過収集した。高減圧下での乾
燥後、m p > 300℃の白亜状白色固体6、09
gが残存した。  I R(KBr) :  1758
 cm−’、1715cm−’及び1695cm−’ 
(いずれもC=01医−」1 電磁攪拌機棒及びディーンスタークアセンブリーを備え
た200 ml丸底フラスコに窒素雰囲気で、3.3°
4.4′−ベンゾフェノンテトラカルボン酸二無水物1
. l Og (0,0033mo l)、2−(3,
5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルアミノ)
−2=オギソアセチルヒドラジド及びキシレンを装入し
た。混合物を1時間還流させて水除去し、室温で冷却し
た。得られた懸濁物を減圧濾過して固形分を集めた。湿
った枦塊を125m1エルレンマイヤーフラスコに移し
、15分間ヘキサン中で(電磁攪拌しながら)煮沸した
。スラリーを減圧濾過して固形分を集め、これを粉砕し
、−夜自然乾燥した。mp約315℃の淡黄色粉本2.
62gを得た。
IR(にBr) :  3640cm−’ (0)1)
、1749cm−’、1720cm−’及び1684c
m−凰(いずれもC−0)。
九−且 、7− しくは ニ  ヒ ″′″旨基を  する混電
磁攪拌機棒及びディーンスタークアセンブリーを備えた
200 ml丸底フラスコに窒素雰囲気中で5−(2,
5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3−メチル−3−
シクロヘキセン−1,2−ジカルボン酸二無水物1.5
9g (0,006mol) 、 3− ヘキシルチオ
プロパン酸ヒドラジド0.42g (0,002mo 
l)及びトルエン50molを装入した。混合物を15
分間100℃の油浴で加温した。混合物を幾分冷却した
後、3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパン酸ヒドラジド2.95g (0,01
0mol)をトルエン25m1と一緒に加えた。混合物
を1時間還流させ(水除去し)た、溶剤を回転式蒸発器
上で除去し、得られた固形分をペンタン60m1中で3
0分間煮沸して粒状オフホワイト粉末を得た。減圧濾過
により固形分を集めた。自然乾燥後、mp140〜16
0℃の固形分4.79を得た。
I R(KBr) :  3641cm−’(O)I)
、1735cm−’ (C=0)。
本例のプロセスに従い、化合物Aないし化合物Bと表示
する下記混成アミドイミドを製造した。
化合物A :  2− [3−(3,5−ジ−t−ブチ
ル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド]−38
,4,5,7a−テトラヒドロ−7−メチル−5−[1
−(3−ヘキシルチオプロピルアミド)−2,5−ジオ
キソピロリジン−3−イル]−1H−イソインドール−
1,3−(2)1)−ジオン、化合物B:  2−(3
−ヘキシルチオプロピルアミド) −3a、 4,5.
7 a−テトラヒドロ−7−メチル−5−(1−[3−
(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)
プロパンアミド]−2,5−ジオキソピロリジン−3−
イル)−LH−イソインドール−1,3(2)1)−ジ
オン。
主要反応生成物であり得或はそうでない化合物A及びB
に加え、本例に記述のプロセスで形成される下記化合物
C及びDが種々の量で存在する: 化合物C:  2−(3−ヘキシルチオプロピルアミド
)−3a、4,5.7a−テトラヒドロ−7−メチル−
5−[1(3−ヘキシルチオプロピルアミド)−2,5
−ジオキソピロリジン−3−イル]−1H−イソインド
ール−1,3(2H)−ジオン、化合物D :  2−
 [3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
ェニル)プロパンアミド]−3a、4,5,7a−テト
ラヒドロ−7−メチル−5−(1−[3−(3,5−ジ
−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミ
ド]−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル)−IH
−イソインドール−1,3(2旧−ジオン。
このことから、非対称二無水物基剤を用いることにより
本例の反応から4種の生成物を取得し得ることは明らか
である。もし、対称二無水物(例 ピロメリト酸二無水
物)を用いているなら、反応は生成物3種を生じるにす
ぎない。安定化すべきポリマーとのブレンディング前に
生成物同士を分離する必要はない、二無水物と反応する
特定のヒドラジド置換安定剤の比は、得られる生成物な
いし生成物混合物の官能価に関する主な決定要素である
。相乗安定効果は、種々の特定ヒドラジド置換安定剤を
二無水物と反応させることによって可能である。
1上 電磁攪拌機棒及びディーンスタークアセンブリーを備え
た200 mlフラスコに窒素雰囲気で、ピロメリト酸
二無水物0.85g (3,76mmol) 、2− 
(3゜5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニルア
ミノ)−2−オキソアセチルヒドラジド2.31g(7
,52mmol)及びキシレン130m1を装入した。
混合物を加熱還流させ、共沸蒸留を3.5時間保った。
室温に冷却五、懸濁せる固形分を減圧濾過により収集し
、ペンタン約20m1でリンスした。mp>310℃の
淡黄色固体2.59gを得た。
I R(KBr) :  3644 cm−’(014
)、3388cm−’、3244cm−’  (いずれ
もNH)、1761 cm−’、1689cm−’ (
いずれもC=O)本発明は、その精°神又は特質から逸
脱することなく他の特定形態で具体化され得、従って本
発明の範囲を示すものとして上記明細より前掲特許請求
の範囲を参照すべきである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式: ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中 Aは炭素数2〜48の有機四価基であり、 Dは−C(=O)−N(G)−C(=O)−(CH_2
    )_x−(ここでx=0又は1)の二価基であり、 Eは−(CH_2)_x−C(=O)NH−G(ここで
    x=0又は1)の一価基であり、 dは0、1又は2であり、 Gは、(a)ヒドラジド置換ヒンダードフェノール、(
    b)ヒドラジド置換ヒンダードアミン光安定剤、(c)
    ヒドラジド置換ジアルキルスルフィド、(d)ヒドラジ
    ド置換2−ヒドロキシベンゾフェノン及びアミノ置換2
    −ヒドロキシベンゾフェノンよりなる群から選ばれる化
    合物、(e)ヒドラジド置換2−(2−ヒドロキシフェ
    ニル)−2H−ベンゾトリアゾール及びアミノ置換(2
    −ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾトリアゾールよ
    りなる群から選ばれる化合物、(f)ヒドラジド置換第
    二芳香族アミン、(g)ヒドラジド置換官能化ベンズイ
    ミダゾールよりなる群から選ばれるヒドラジド置換複素
    環式化合物、(h)ヒドラジド置換オキサニリド誘導体
    、(i)ヒドラジド置換ハロゲン含有アミド誘導体並び
    にこれらの混合物よりなる群から選ばれる安定性基の残
    基である] を有するポリマー安定剤。 2、ヒンダードフェノール基(a)が ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R^5は炭素数4〜8のt−アルキルであって、ヒドロ
    キシ置換基に隣接していなければならず、 R^7は水素、炭素数4〜8のt−アルキルを含む炭素
    数1〜8のアルキル及び炭素数1〜8のアルコキシより
    なる群から選ばれ、 X^1は−N(R)−C(=O)−R^8−C(=O)
    −NH−、−N(R)−C(=O)−O−R^9−、−
    N(R)−C(=O)−R^9−Z−R^1^0−、−
    N(R)−C(=O)−R^9−及び▲数式、化学式、
    表等があります▼ よりなる群から選ばれる二価基であり、 Zは−N(R)−、−S−、−O−及び−N(R)−R
    ^1^1−N(R)−よりなる群から選ばれ、 Rは水素、炭素数1〜8の第一若しくは第二アルキル、
    炭素数7〜12のアラールキル及び炭素数5〜12のシ
    クロアルキルよりなる群から選ばれ、 R^8は直接結合、炭素数1〜14のアルキレン、炭素
    数4〜10のオキシジアルキレン、炭素数4〜10のチ
    オジアルキレン、炭素数2〜10のアルケニレン及びo
    −、m−ないしp−フェニレンよりなる群から選ばれ、 R^9及びR^1^0は個々に、直接結合及び炭素数1
    〜4のアルキレンよりなる群から選ばれ、R^1^1は
    炭素数2〜12のアルキレンである]である、特許請求
    の範囲第1項記載の化合物。 3、ヒンダードアミン光安定剤基(b)が ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R^1^2は水素及び炭素原子1〜4個のアルキルより
    なる群から選ばれ、 R^1^3は水素、オキシル、ヒドロキシ、炭素数1〜
    20のアルキル、炭素数3〜8のアルケニル、炭素数7
    〜12のアラールキル、炭素数1〜10の脂肪族アシル
    、炭素数7〜13の芳香族アシル、炭素数2〜9のアル
    コキシカルボニル、炭素数7〜15のアリールオキシカ
    ルボニル、炭素数2〜13のアルキル、アリール、シク
    ロアルキル置換カルバモイル、炭素数2〜13のアラー
    ルキル置換カルバモイル、炭素数1〜5のヒドロキシア
    ルキル、2−シアノエチル、炭素数3〜10のエポキシ
    アルキル及び炭素数4〜30のポリアルキレンオキシド
    よりなる群から選ばれ、X^2は−N(R)−C(=O
    )−R^8−C(=O)−W−、−N(R)−C(=O
    )−R^9−Z−R^1^0−及び−N(R)−C(=
    O)−R^9−よりなる群から選ばれる二価基であり、 Rは水素、炭素数1〜8の第一若しくは第二アルキル、
    炭素数7〜12のアラールキル及び炭素数5〜12のシ
    クロアルキルよりなる群から選ばれ、 R^8は直接結合、炭素数1〜14のアルキレン、炭素
    数4〜10のオキシジアルキレン、炭素数4〜10のチ
    オジアルキレン、炭素数2〜10のアルケニレン及びo
    −、m−ないしp−フェニレンよりなる群から選ばれ、 R^9及びR^1^0は個々に、直接結合及び炭素数1
    〜4のアルキレンよりなる群から選ばれ、Zは−N(R
    )−、−S−、−O−及び−N(R)−R^1^1−N
    (R)−よりなる群から選ばれ R^1^1は炭素数2〜12のアルキレンであり、Wは
    −Z−、−N(CH_2−CH_2−C≡N−及び式▲
    数式、化学式、表等があります▼ の基よりなる群から選ばれる] である特許請求の範囲第1項記載の化合物。 4、ジアルキルスルフィド基(c)が −N(R)−C(=O)−R^1^4−S−R^1^5
    [式中、 Rは水素、炭素数1〜8の第一若しくは第二アルキル、
    炭素数7〜12のアラールキル及び炭素数5〜12のシ
    クロアルキルよりなる群から選ばれ、 R^1^4は炭素数1〜4のアルキレンであり、R^1
    ^5は炭素数7〜12のアラールキル、炭素数1〜18
    のアルキル及び炭素数3〜12のジアルキルアミノアル
    キルよりなる群から選ばれる]である、特許請求の範囲
    第1項記載の化合物。 5、ヒドロキシベンゾフェノン基(d)が ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 R^1^6及びR^1^7は個々に、水素、ヒドロキシ
    、炭素数1〜8のアルキル、炭素数1〜8のアルコキシ
    及び連結基X^4(但しR^1^5又はR^1^7のい
    ずれか一方のみが連結基X^4とする)よりなる群から
    選ばれ、 X^4は−N(R)−C(=O)−R^9−2−、−N
    (R)−C(=O)−O−R^9−Z−、−R^1^0
    −、−R^1^0−O−、−N(R)−C(=O)一及
    び−N(R)−S(=O)_2−よりなる群から選ばれ
    る二価基であり、 Rは水素、炭素数1〜8の第一若しくは第二アルキル、
    炭素数7〜12のアラールキル及び炭素数5〜12のシ
    クロアルキルよりなる群から選ばれ、 R^9及びR^1^0は個々に、直接結合及び炭素数1
    〜4のアルキレンよりなる群から選ばれ、Zは−N(R
    )−、−S−、−O−及び−N(R)−R^1^1−N
    (R)−よりなる群から選ばれ R^1^1は炭素数2〜12のアルキレンであり、そし
    て芳香族核は、ヒドロキシ、炭素数1〜8のアルキル及
    び炭素数1〜8のアルコキシよりなる群から選ばれる置
    換基を有する] である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 6、2−(2−ヒドロキシフェニル)−2H−ベンゾト
    リアゾール(e)が ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R^1^8は水素、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1
    〜8のアルコキシ、カルボキシ、炭素数2〜11のアル
    コキシカルボニル、カルボン酸アミド、塩素、臭素、ス
    ルホン酸、アルキルスルホニル及び連結基X^5よりな
    る群から選ばれ、R^1^9は水素、ヒドロキシ、炭素
    数4〜8のt−アルキルを含む炭素数1〜8のアルキル
    、炭素数1〜8のアルコキシ、炭素数7〜12のアラー
    ルキル、炭素数6〜14のアリール及び連結基X^5よ
    りなる群から選ばれ、 而して置換は、置換基R^1^8及びR^1^9の一方
    のみが連結基であるようにし、 X^5は−N(R)−C(=O)−及び−N(R)−S
    (=O)_2−よりなる群から選ばれる二価基であり、 X^6は直接結合並びに−N(R)−C(=O)−R^
    8−C(=O)−NH−R^9−、−N(R)−C(=
    O)−R^9−Z−R^1^0−、−N(R)−C(=
    O)−O−R^9−、−N(R)−C(=O)−R^9
    −、−R^1^0−、−R^1^0−O−及び−N(R
    )−C(=O)−から選ばれる二価基よりなる群から選
    ばれ、 Rは水素、炭素数1〜8の第一若しくは第二アルキル、
    炭素数7〜12のアラールキル及び炭素数5〜12のシ
    クロアルキルよりなる群から選ばれ、 R^8は直接結合、炭素数1〜14のアルキレン、炭素
    数4〜10のオキシジアルキレン、炭素数4〜10のチ
    オジアルキレン、炭素数2〜10のアルケニレン及びo
    −、m−ないしp−フェニレンよりなる群から選ばれ、 R^9及びR^1^0は個々に、直接結合及び炭素数1
    〜4のアルキレンよりなる群から選ばれ、Zは−N(R
    )−、−S−、−O−及び−N(R)−R^1^1−N
    (R)−よりなる群から選ばれ R^1^1は炭素数2〜12のアルキレンであり、そし
    て芳香族核A及びBは水素、炭素数1〜8のアルキル、
    炭素数1〜8のアルコキシ、塩素及び臭素よりなる群か
    ら選ばれる] である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 7、第二芳香族アミン基(f)が ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 R^2^0は炭素数6〜14のアリール、炭素数1〜1
    2のアルキル及び炭素数5〜12のシクロアルキルより
    なる群から選ばれ、 X^7は−N(R)−C(=O)−R^8−C(=O)
    −NH−及び−N(R)−C(=O)−R^9−NH−
    よりなる群から選ばれる二価基であり、 Rは水素、炭素数1〜8の第一若しくは第二アルキル、
    炭素数7〜12のアラールキル及び炭素数5〜12のシ
    クロアルキルよりなる群から選ばれ、 R^8は直接結合、炭素数1〜14のアルキレン、炭素
    数4〜10のオキシジアルキレン、炭素数4〜10のチ
    オジアルキレン、炭素数2〜10のアルケニレン及びo
    −、m−ないしp−フェニレンよりなる群から選ばれ、 R^9は直接結合及び炭素数1〜4のアルキレンよりな
    る群から選ばれる] である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 8、複素環式化合物(g)が ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 X^8は−N(R)−C(=O)−R^9−Z−及び−
    N(R)−C(=O)−R^8−C(=O)−NH−よ
    りなる群から選ばれる二価基であり、 Rは水素、炭素数1〜8の第一若しくは第二アルキル、
    炭素数7〜12のアラールキル及び炭素数5〜12のシ
    クロアルキルよりなる群から選ばれ、 R^8は直接結合、炭素数1〜14のアルキレン、炭素
    数4〜10のオキシジアルキレン、炭素数4〜10のチ
    オジアルキレン、炭素数2〜10のアルケニレン及びo
    −、m−ないしp−フェニレンよりなる群から選ばれ、 R^9は直接結合及び炭素数1〜4のアルキレンよりな
    る群から選ばれ、 Zは−N(R)−、−S−、−O−及び−N(R)−R
    ^1^1−N(R)−よりなる群、から選ばれ R^1^1は炭素数2〜12のアルキレンであり、Yは
    −NH−及び−S−から選ばれ、そしてそして芳香族核
    は水素、ヒドロキシ、炭素数1〜8のアルキル及び炭素
    数1〜8のアルコキシよりなる群から選ばれる置換基を
    有する]である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 9、オキサニリド誘導体(h)が ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 X^1は−N(R)−C(=O)−R^8−C(=O)
    −NH−、−N(R)−C(=O)−O−R^9−、−
    N(R)−C(=O)−R^9−Z−R^1^0−、−
    N(R)−C(=O)−R^9−及び▲数式、化学式、
    表等があります▼ よりなる群から選ばれる二価基であり、 Zは−N(R)−、−S−、−O−及び−N(R)−R
    ^1^1−N(R)−よりなる群から選ばれ、 Rは水素、炭素数1〜8の第一若しくは第二アルキル、
    炭素数7〜12のアラールキル及び炭素数5〜12のシ
    クロアルキルよりなる群から選ばれ、 R^6は炭素数4〜8のt−アルキルで、ヒドロキシ置
    換基に隣接していなければならず、 R^7は、水素、炭素数4〜8のt−アルキルを包含す
    る炭素数1〜8のアルキル及び炭素数1〜8のアルコキ
    シであり、 R^8は直接結合、炭素数1〜14のアルキレン、炭素
    数4〜10のオキシジアルキレン、炭素数4〜10のチ
    オジアルキレン、炭素数2〜10のアルケニレン及びo
    −、m−ないしp−フェニレンよりなる群から選ばれ、 R^9及びR^1^0は個々に、直接結合及び炭素数1
    〜4のアルキレンよりなる群から選ばれ、R^1^は炭
    素数2〜12のアルキレンであり、そして芳香族核は水
    素、炭素数1〜8のアルキル、炭素数1〜4のアルコキ
    シ及びハロゲンよりなる群から選ばれる置換基を有する
    ] である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 10、ハロゲン含有アミド誘導体(i)が ▲数式、化学式、表等があります▼ [式中、 Rは、水素、炭素数1〜8の第一若しくは第二アルキル
    、炭素数7〜12のアラールキル及び炭素数5〜12の
    シクロアルキルよりなる群から選ばれ、 R^8は直接結合、炭素数1〜14のアルキレン、炭素
    数4〜10のオキシジアルキレン、炭素数4〜10のチ
    オジアルキレン、炭素数2〜10のアルケニレン及びo
    −、m−ないしp−フェニレンよりなる群から選ばれ、 R^2^1、R^2^2、R^2^3、R^2^4及び
    R^2^5は個々に、水素、塩素、臭素、ヒドロキシ、
    炭素数1〜12のアルコキシ若しくはアルキルチオ、炭
    素数6〜12のアシルオキシ、炭素数6〜12のアシル
    チオ、炭素数6〜12のアリール、炭素数1〜8のアル
    キル、炭素数7〜13のアラールキル及び炭素数1〜8
    のアルコキシカルボニルよりなる群から選ばれるが、R
    ^2^1、R^2^2、R^2^3、R^2^4及びR
    ^2^5の少なくとも1つは塩素又は臭素でなければな
    らない] である、特許請求の範囲第1項記載の化合物。 11、Aが、炭素数2〜20の線状飽和脂肪族四価基、
    炭素数2〜20の枝分れ飽和脂肪族四価基、炭素数2〜
    20の不飽和脂肪族四価基、炭素数4〜12の飽和脂環
    式四価基、炭素数4〜12の不飽和脂環式四価基、炭素
    数7〜48のアラールキル四価基、炭素数9〜48のア
    ラールケニル四価基、環1個又は融合ないし連結せる環
    2個以上(各炭素数5〜7)より構成される芳香族同素
    環式四価基並びに、水素、酸素、硫黄及び窒素原子より
    なる群から選ばれる置換基を有する環1個又は融合ない
    し連結せる環2個以上(各炭素数4〜6)より構成され
    る芳香族複素環式四価基よりなる群から選ばれる、特許
    請求の範囲第1項記載の化合物。 12、Aが、ortho−又はperi−位に2原子価
    の基2個を有する芳香族四価基にして、芳香族同素環式
    基の場合炭素数6〜24を含み、複素環式の場合酸素、
    硫黄及び窒素原子1〜6個よりなる群から選ばれる置換
    基と炭素数4〜24を含み或は、連結員が直接結合並び
    に −O−、−S−、−SO−、−SO_2−、−CO
    −、−NR^1−、−COO−、−CHOR^1−、−
    CF_2−、−N=N−、▲数式、化学式、表等があり
    ます▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等があ
    ります▼、▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式
    、化学式、表等があります▼、▲数式、化学式、表等が
    あります▼、−(R^1)N−CO−R^5−CO−N
    (R^2)−、−CO−(R^1)N−R^5−N(R
    ^2)−CO−、−O−CO−R^5−CO−O−、−
    CO−O−R^5−O−CO−、−(R^1)N−CO
    −N(R^2)−、−(R^1)N−COCO−N(R
    ^2)−、−CO−N(R^1)−及び−O−R^5−
    O−から選ばれる二価基よりなる群から選ばれる連結環
    をいくつか含有し、 R^1及びR^2は個々に、水素炭素数1〜4のアルキ
    ル、炭素数4〜7のシクロアルキル及びフェニルよりな
    る群から選ばれ、 R^3及びR^4は個々に、炭素数1〜4のアルキル、
    炭素数4〜7のシクロアルキル及びフェニルよりなる群
    から選ばれ、 R^5は炭素数1〜12の線状アルキレン、炭素数1〜
    12の枝分れアルキレン、炭素数5〜12のシクロアル
    キレン、炭素数5〜20のアリーレン、ジフェニルスル
    ホニル−4,4′−ジイル、ジフェニルスルホニル−3
    ,4′−ジイル、4,4′−アルキリデンジフェニル−
    1,1′−ジイル及び4,3′−アルキリデンジフェニ
    ル−1,1′−ジイルよりなる群から選ばれ、そして nは1〜4の整数である、特許請求の範囲第11項記載
    の化合物。 13、置換基A、R^1、R^2、R^3、R^4及び
    R^5が、炭素数1〜4のアルキル、炭素数1〜4のア
    ルコキシ、炭素数1〜4のアシル、炭素数1〜4のアシ
    ルオキシ、炭素数2〜5のアルコキシカルボニル、炭素
    数7〜11のアリールカルボニル、アクリロイルオキシ
    、メタクリロイルオキシ、炭素数6〜10のアリーロキ
    シ、炭素数7〜10のアラールキル、炭素数7〜11の
    アリールオキシカルボニル、フェニル、ヒドロキシ、カ
    ルボキシ、ニトリル、クロロ、ブロモ、エポキシ、炭素
    数1〜6のアルキルメルカプト、炭素数6〜10のアリ
    ールメルカプト、炭素数1〜4のアルキルアミノ、炭素
    数2〜8のジアルキルアミノ、炭素数8のアリールアミ
    ノ、炭素数7〜10のアリールアルキルアミノ及び炭素
    数4〜9のトリアルコキシシリルよりなる群から選ばれ
    る、特許請求の範囲第12項記載の化合物。 14、Aが、炭素数4〜12の四価飽和脂環式基、炭素
    数4〜12の四価不飽和脂環式基、環1個又は融合ない
    し連結せる環2個以上(各炭素数6)より構成される芳
    香族同素環式基で、連結成員が直接結合或は −O−、
    −S−、−SO−、−CO−、−COO−、−CO−O
    −R^5−O−CO−又は−O−R^5−O−から選ば
    れる二価基である芳香族同素環式基よりなる群から選ば
    れる、特許請求の範囲第13項記載の化合物。 15、Aが、炭素数4〜12の四価飽和脂環式基、炭素
    数4〜12の四価不飽和脂環式基、環1個又は融合ない
    し連結せる環2〜6個(各炭素数6)より構成される芳
    香族同素環式基で、連結員が直接結合或は −O−、−
    S−、−CO−、−CO−O−R^5−O−CO−又は
    −O−R^5−O−から選ばれる二価基である芳香族同
    素環式基よりなる群から選ばれる、特許請求の範囲第1
    4項記載の化合物。 16、N,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル
    −4−ヒドロキシフェニル)プロパンアミド]ピロメリ
    トイミド、 N,N′−ビス[N′−(2,2,6,6−テトラメチ
    ルピペリジン−4−イル)オキサミド]ピロメリトイミ
    ド、 N,N′−ビス(3−n−ヘキシルチオプロピルアミド
    ]ピロメリトイミド、 N,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
    ヒドロキシフェニル)プロパンアミド]−3,3′,4
    ,4′−ベンゾフェノンテトラカルボキシルジイミド、 N,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
    ヒドロキシフェニル)プロパンアミド]−1,4,5,
    8−ナフタレンテトラカルボキシルジイミド、 2−[2−(2,4,6−トリブロモフェニルアミノ)
    −2−オキソアセトアミド]−3a,4,5,7a−テ
    トラヒドロ−7−メチル−5−[1−(2−[2,4,
    6−トリブロモフェニルアミノ]−2−オキソアセトア
    ミド)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル]−1
    H−イソインドール−1,3(2H)ジオン、 N,N′−ビス[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−
    ヒドロキシフェニル)プロパンアミド]−3,3′,4
    ,4′−ジフェニルテトラカルボキルジイミド、 4,4′−(4−アセトキシ−2,6−ジオキサ−1,
    7−ジオキソヘプタン−1,7−ジイル)−ビス−[N
    −(3−[3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
    ェニル]プロパンアミド)フタルイミド]、 4,4′−(2,5−ジオキサ−1,6−ジオキソヘキ
    サン−1,6−ジイル)−ビス−[N−(3−[3,5
    −ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル]プロパン
    アミド)フタルイミド]、 N,N′−ビス[N′−(2,4,6−トリブロモフェ
    ニル)オキサミド]ピロメリトイミド N,N′−ビス[N′−(3,5−ジ−t−ブチル−4
    −ヒドロキシフェニル)オキサミド]−3,3′,4,
    4′−ベンゾフェノンテトラカルボキルジイミド及び N,N′−ビス[N′−(3,5−ジ−t−ブチル−4
    −ヒドロキシフェニル)オキサミド]ピロメリトイミド
    よりなる群から選ばれる、特許請求の範囲第15項記載
    の化合物。 17、第一若しくは第二抗酸化性官能基を有する混成ビ
    スN−(アミド)イミド安定剤を含む、特許請求の範囲
    第15項記載の化合物。 18、2−[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒド
    ロキシフェニル)プロパンアミド]−3a,4,5,7
    a−テトラヒドロ−7−メチル−5−[1−(3−ヘキ
    シルチオプロピルアミド)−2,5−ジオキソピロリジ
    ン−3−イル]−1H−イソインドール−1,3(2H
    )−ジオンを含む、特許請求の範囲第15項記載の化合
    物。 19、2−(3−ヘキシルチオプロピルアミド)−3a
    ,4,5,7a−テトラヒドロ−7−メチル−5−[1
    −[3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフ
    ェニル)プロパンアミド]−2,5−ジオキソピロリジ
    ン−3−イル−1H−イソインドール−1,3(2H)
    −ジオンを含む、特許請求の範囲第15項記載の化合物
    。 20、熱、酸化ないし化学線減成を受けやすい合成ポリ
    マーと、安定化に有効な量の特許請求の範囲第1項記載
    の安定剤化合物を含むポリマー組成物。 21、安定剤化合物が、ポリマーの約0.01〜10重
    量%の量で加えられる、特許請求の範囲第20項記載の
    組成物。 22、安定剤化合物が、ポリマーの約0.05〜2重量
    %の量で加えられる、特許請求の範囲第20項記載の組
    成物。 23、特許請求の範囲第1項記載の安定剤化合物1種以
    上にポリマーをブレンディングして多官能価安定化ポリ
    マーとした、特許請求の範囲第20項記載の組成物。
JP63232747A 1987-09-21 1988-09-19 二無水物結合ポリマー安定剤 Pending JPH01113443A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US099192 1987-09-21
US07/099,192 US4874803A (en) 1987-09-21 1987-09-21 Dianhydride coupled polymer stabilizers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01113443A true JPH01113443A (ja) 1989-05-02

Family

ID=22273445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232747A Pending JPH01113443A (ja) 1987-09-21 1988-09-19 二無水物結合ポリマー安定剤

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4874803A (ja)
EP (1) EP0308886B1 (ja)
JP (1) JPH01113443A (ja)
BR (1) BR8804854A (ja)
CA (1) CA1331989C (ja)
DE (1) DE3852163T2 (ja)
ES (1) ES2063749T3 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005306995A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアセタール樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2005336304A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアセタール樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2017125083A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 大日精化工業株式会社 顔料添加剤、顔料組成物、及び顔料着色剤
JP2017125084A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 大日精化工業株式会社 顔料分散剤、顔料組成物、及び顔料着色剤

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03504984A (ja) * 1989-02-13 1991-10-31 アトケム ノース アメリカ,インコーポレイテッド 反応性ヒンダードアミンによる光安定剤
US5068356A (en) * 1990-02-20 1991-11-26 Atochem North America, Inc. Hindered phenolic n-(amido)imides
US5100940A (en) * 1990-02-20 1992-03-31 Atochem North America, Inc. Polymeric compositions stabilized with hindered phenolic N-(amido)imides
US5981065A (en) * 1992-05-26 1999-11-09 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Telephone cables
US5306456A (en) * 1993-03-10 1994-04-26 Ciba-Geigy Corporation Preparing laminated thermoplastics stabilized with bisbenzophenones
US6417255B1 (en) * 1999-12-15 2002-07-09 General Electric Company High performance thermoplastic compositions with improved melt flow behavior
KR100660182B1 (ko) * 2005-03-25 2006-12-21 한국화학연구원 아믹산 또는 이미드 측쇄기로 가교된 방향족 폴리에테르계수지
US8754114B2 (en) 2010-12-22 2014-06-17 Incyte Corporation Substituted imidazopyridazines and benzimidazoles as inhibitors of FGFR3
CN107383009B (zh) 2012-06-13 2020-06-09 因塞特控股公司 作为fgfr抑制剂的取代的三环化合物
US9388185B2 (en) 2012-08-10 2016-07-12 Incyte Holdings Corporation Substituted pyrrolo[2,3-b]pyrazines as FGFR inhibitors
US9266892B2 (en) 2012-12-19 2016-02-23 Incyte Holdings Corporation Fused pyrazoles as FGFR inhibitors
CN105263931B (zh) 2013-04-19 2019-01-25 因赛特公司 作为fgfr抑制剂的双环杂环
US10851105B2 (en) 2014-10-22 2020-12-01 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR4 inhibitors
WO2016134294A1 (en) 2015-02-20 2016-08-25 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr4 inhibitors
EP3617205B1 (en) 2015-02-20 2021-08-04 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
MA41551A (fr) 2015-02-20 2017-12-26 Incyte Corp Hétérocycles bicycliques utilisés en tant qu'inhibiteurs de fgfr4
AR111960A1 (es) 2017-05-26 2019-09-04 Incyte Corp Formas cristalinas de un inhibidor de fgfr y procesos para su preparación
JP2021523118A (ja) 2018-05-04 2021-09-02 インサイト・コーポレイションIncyte Corporation Fgfr阻害剤の塩
US11466004B2 (en) 2018-05-04 2022-10-11 Incyte Corporation Solid forms of an FGFR inhibitor and processes for preparing the same
WO2020185532A1 (en) 2019-03-08 2020-09-17 Incyte Corporation Methods of treating cancer with an fgfr inhibitor
US11591329B2 (en) 2019-07-09 2023-02-28 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
AU2020366006A1 (en) 2019-10-14 2022-04-21 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
US11566028B2 (en) 2019-10-16 2023-01-31 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as FGFR inhibitors
EP4069696A1 (en) 2019-12-04 2022-10-12 Incyte Corporation Tricyclic heterocycles as fgfr inhibitors
BR112022010664A2 (pt) 2019-12-04 2022-08-16 Incyte Corp Derivados de um inibidor de fgfr
WO2021146424A1 (en) 2020-01-15 2021-07-22 Incyte Corporation Bicyclic heterocycles as fgfr inhibitors
JP2024522189A (ja) 2021-06-09 2024-06-11 インサイト・コーポレイション Fgfr阻害剤としての三環式ヘテロ環

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US858009A (en) * 1906-11-24 1907-06-25 Albert Meyer Means for projecting and anchoring life-lines.
US945001A (en) * 1907-07-10 1909-12-28 Emmett H Herndon Motor.
US3661912A (en) * 1968-08-26 1972-05-09 Bayer Ag Bis(n-acylamino) derivatives of perylene tetracarboxylic acid imides
US4581396A (en) * 1968-09-18 1986-04-08 Raychem Corporation Flame retardants and compositions containing them
FR2036936B1 (ja) * 1969-04-18 1976-10-01 Inst Francais Du Petrole
CH529803A (de) * 1970-05-19 1972-10-31 Ciba Geigy Ag Verwendung von Diacyldihydraziden als Stabilisatoren für Polyolefine
US3699074A (en) * 1970-08-21 1972-10-17 Trw Inc Polyimide prepolymer molding powders
US3821162A (en) * 1971-10-04 1974-06-28 Ciba Geigy Corp Benzophenone-3,4,3,4-tetracarboxylic acid diimides of 3,5-dialkyl-4- hydroxyphenyl substituted amines
JPS557861B2 (ja) * 1972-10-04 1980-02-28
JPS5239825B2 (ja) * 1974-02-26 1977-10-07
JPS5241778B2 (ja) * 1974-02-26 1977-10-20
UST945001I4 (ja) 1974-12-26 1976-04-06
US4116930A (en) * 1975-11-03 1978-09-26 Ciba-Geigy Corporation Pyromellitic dimiides of 3,5-dialkyl-4-hydroxyphenylsubstituted amines
DE2642446A1 (de) * 1976-09-21 1978-03-30 Bayer Ag Methylolderivate von 2,2,6,6-tetraalkylpiperidin, deren herstellung und verwendung
US4212880A (en) * 1978-10-23 1980-07-15 Merck & Co., Inc. Symmetrically substituted pyromellitic diimides as ruminant feed additives
DE3006272A1 (de) * 1980-02-20 1981-08-27 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Cyclische imide, deren herstellung und verwendung
US4464240A (en) * 1982-11-08 1984-08-07 Canusa Coating Systems Limited Thiodipropionoyl bis (halo benzhydrazide) additives for polymers
CA1192559A (en) * 1982-04-09 1985-08-27 Ralph H. Hansen Polymer parts and compound useful therein
US4506047A (en) * 1983-06-06 1985-03-19 Mobay Chemical Corporation Polycarbonate compositions having improved rigidity
DE3322057A1 (de) * 1983-06-18 1984-12-20 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Neue flammschutzmittel, ihre herstellung und ihre verwendung zur flammfestausruestung in polycarbonat
EP0133164B1 (de) * 1983-07-26 1988-12-14 Ciba-Geigy Ag Copolymerisierbare Verbindungen
US4520146A (en) * 1983-09-27 1985-05-28 Canusa Coating Systems Limited Chemical compounds and use
US4638072A (en) * 1984-07-12 1987-01-20 Standard Oil Company (Indiana) Disubstituted maleic anhydride compounds
DE3500058A1 (de) * 1985-01-03 1986-07-10 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen 3-t-butyl-4-hydroxyphenylpropionsaeure-(1,3-dihydro-1,3-dioxo-2h-isoindol-2-yl)-alkylderivate und damit stabilisiertes organisches material
IT1214600B (it) * 1985-04-22 1990-01-18 Ciba Geigy Spa Composti piperidinici utilizzabili come stabilizzanti per polimeri sintetici.
FR2587340B1 (fr) * 1985-09-13 1990-04-20 Sandoz Sa Nouvelles tetraalkylpiperidines, leur preparation et leur utilisation comme stabilisants des matieres polymeres

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005306995A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアセタール樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2005336304A (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Mitsubishi Engineering Plastics Corp ポリアセタール樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP4676167B2 (ja) * 2004-05-26 2011-04-27 三菱エンジニアリングプラスチックス株式会社 ポリアセタール樹脂組成物およびそれからなる成形品
JP2017125083A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 大日精化工業株式会社 顔料添加剤、顔料組成物、及び顔料着色剤
JP2017125084A (ja) * 2016-01-12 2017-07-20 大日精化工業株式会社 顔料分散剤、顔料組成物、及び顔料着色剤

Also Published As

Publication number Publication date
EP0308886A3 (en) 1990-11-22
ES2063749T3 (es) 1995-01-16
BR8804854A (pt) 1989-04-25
CA1331989C (en) 1994-09-13
EP0308886A2 (en) 1989-03-29
DE3852163T2 (de) 1995-08-03
EP0308886B1 (en) 1994-11-23
DE3852163D1 (de) 1995-01-05
US4874803A (en) 1989-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01113443A (ja) 二無水物結合ポリマー安定剤
EP0306729A1 (en) Polymer bound antioxidant stabilizers
FR2511380A1 (fr) Copolymeres stabilisants, a base d'un derive de polyalkylpiperidine insaturee, et polymeres contenant un tel agent de stabilisation a l'egard des effets de la lumiere
EP0303986B1 (en) Multipurpose polymer bound stabilizers
JPH04117361A (ja) N−hals−置換アミド酸ヒドラジドの誘導体
US4978699A (en) Light stabilizing flame retardants
US6194493B1 (en) 4-hydroxyquinoline-3-carboxylic acid derivatives as light stabilizers
EP0001835B1 (en) Polymers substituted with polyalkylpiperidine side chains, preparation and use thereof as stabilizers
US4824884A (en) Cyclic anhydride derivatives of hydrazide functionalized hindered amine light stabilizers
US4801749A (en) Phenolic antioxidant hydrazides
US5408008A (en) Piperidinyl phthalimide hindered amine light stabilizers
US5068356A (en) Hindered phenolic n-(amido)imides
CH626104A5 (en) Process for the preparation of new piperidine derivatives
US5300545A (en) Process for stabilizing polymer compositions against heat or light effects
US5101033A (en) Process for preparing reactive hindered amine light stabilizers
US5116976A (en) Hindered amine light stabilizer hydrazides
US4983738A (en) Reactive hindered amine light stabilizers
FR2612925A1 (fr) Derives triaziniques de 2,2,6,6-tetramethylpiperidines, compositions de matieres organiques contenant ces derives et leur emploi pour proteger des matieres organiques contre les degradations provoquees par la chaleur, la lumiere ou l'oxydation
EP0303283B1 (en) 2-hydroxybenzophenone hydrazides and derivatives thereof
JPH02218677A (ja) メラミンをベースとしたプラスチック用光安定剤
US5100940A (en) Polymeric compositions stabilized with hindered phenolic N-(amido)imides
EP0434079B1 (en) N,N'-hydrocarbylenebis(N-hals-substituted amic acid hydrazides) and their derivatives
US5214147A (en) Process for preparing reactive hindered amine light stabilizers
EP0294818A2 (en) Hindered amine light stabilizers containing aromatic carboxy groups and derivatives
FR2728573A1 (fr) Hals-phosphoramides comme stabilisants