JPH01111780A - 不焼成耐火物 - Google Patents

不焼成耐火物

Info

Publication number
JPH01111780A
JPH01111780A JP62271043A JP27104387A JPH01111780A JP H01111780 A JPH01111780 A JP H01111780A JP 62271043 A JP62271043 A JP 62271043A JP 27104387 A JP27104387 A JP 27104387A JP H01111780 A JPH01111780 A JP H01111780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binder
raw material
weight
refractory
starting material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62271043A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirotaka Shintani
新谷 宏隆
Tsutomu Sato
力 佐藤
Tatsuo Kawakami
川上 辰男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Refractories Corp
Original Assignee
Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Refractories Co Ltd filed Critical Kawasaki Refractories Co Ltd
Priority to JP62271043A priority Critical patent/JPH01111780A/ja
Publication of JPH01111780A publication Critical patent/JPH01111780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は不焼成耐火物に関し、特に、スライディング
ノズルプレートに使用できる不焼成耐火物に関するもの
である。
〔従来技術とその問題点〕
スライディングノズルプレートは自身を摺動させること
によって、ノズルの開閉あるいはノズルの開口面積を調
整し、溶鋼の流量を制御するものである。このスライデ
ィングノズルプレートは十数百度もの温度の溶鋼が大量
に通過するため、溶鋼による侵食が起こるとノズル径が
拡大し、流量の制御が困難になるばかりでなく、長時間
の使用に耐えない。従って溶鋼に対する高い耐蝕性が要
求される。また、溶鋼の注入開始時に、ノズル孔内壁が
急激に高温の溶鋼にさらされるために大きな熱衝撃を受
ける。この熱衝撃によってノズル孔に亀裂を発生すると
漏鋼事故のような大事故を発生することになる。従って
高い耐熱スポーリング性が要求される。
従来からスライディングノズルプレートの材質として各
種のものが使用されているが、−殻内にはアルミナ、ム
ライト等の粗粒子を骨材とし、その微粉およびカーボン
原料の微粉をマトリクスとする複合材料を用いている。
しかしながら、アルミナを主成分とする従来のスライデ
ィングノズルプレートは耐蝕性に優れるが耐熱スポーリ
ング性に乏しく、またムライトを主成分とするスライデ
ィングノズルプレートは耐熱スポーリング性に比較的価
れているが耐蝕性に乏しいという欠点があった。
上記の欠点を解消する方法として、特公昭6゜−296
64号には、粒径0.51以下、融点1000℃以下の
低融点金属を添加する方法が、また、特開昭61’−1
46773号には直径0.01〜0.1mm、長さ1〜
10 u+、融点1000℃以下の金属ファイバーを添
加する方法が、更に、特開昭60−81068号にはそ
の両者を組み合わせた方法が開示されている。しかしな
がら、アルミニウムのような低融点金属を炭素質原料と
ともに耐火原料に添加すると、高温での熱処理中あるい
は溶鋼注入中の熱により、アルミニウムが炭素質原料と
反応して炭化物(アルミニウムカーバイト)を生成する
とともに、ここで生成された炭化物が大気中の水分と反
応して、ノズル部分を崩壊させるという問題があった。
上記スライディングノズルプレートに於いて顕著に現れ
る問題点は、カーボンを含有する不焼成耐火物に共通す
る問題点でもあった。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は上記従来の問題点に鑑みて提案されたもので
あって、主原料として耐蝕性に優れた高アルミナ質原料
を用い、その欠点である耐熱スポーリング性を改善し、
更に、アルミニウムの混入による欠点をも解消した不焼
成耐火物を提供することを目的とするものである。
上記目的を達成するためにこの発明は以下の手段を採用
している。即ち、80重世%以上の高アルミナ質原料と
、鱗状黒鉛及びまたはカーボンブランクよりなる任意量
のカーボン質原料と、樹脂またはピンチよりなる粒径5
mm以下の粒状または長辺が5N以下のフレーク状のバ
インダーを混合したものであって、更に、該バインダー
には、該バインダーの5〜40重量%の金属、セラミッ
クス又はカーボンの繊維体と該バインダーの5〜40重
量%、粒径100μm以下のシリコン粉末を含有せしめ
たものである。即ち、該繊維体とシリコン粉末はバイン
ダーを担体として耐火原料中に分散添加され、これによ
り繊維体及びシリコン微粉は耐火物のマトリクス中に均
一に分散されることになり、耐熱スポーリング性、耐蝕
性の向上に寄与することになる。
上記高アルミナ質原料としては、焼結アルミナ、電融ア
ルミナ、パン土頁岩、ボーキサイト、ムライト等を用い
ることが出来、この高アルミナ質原料は全量〔耐火原料
+カーボンブランター〕の80重量%以上が粒度調整さ
れて用いられる。高アルミナ質原料が80重量%以下で
は耐蝕性の点で充分な特性を得ることは出来ない。
カーボン質原料としては鱗状黒鉛及びまたはカーボンブ
ラックを5〜15重量%添加するのが好ましい。カーボ
ン質原料が5重量%以下では耐熱スポーリング性を向上
させることが出来ず、逆に15重量%以上では耐蝕性、
耐酸化性の点で問題が生じる。
上記高アルミナ原料とカーボン質原料に加えてバインダ
ーとしての直径5mm以下の粒状、あるいは長辺が5m
m以下のフレーク状の熱可塑性の樹脂及びまたはピッチ
が加えられる。このバインダーは上記耐火原料等ととも
に加圧成形した後の熱処理で、カーボンボンドとして組
織の結合強度保持に寄与する。このバインダーは5〜5
0重世%添される。バインダーの添加量が5重量%以下
であると充分な結合強度を得ることができず、また50
重量%以上であると耐蝕性の点で問題が生じる。
また、この発明では金属繊維、セラミックス繊維、カー
ボン繊維の少なくとも一種の繊維体が混入される。とこ
ろで繊維体を耐火原料に単に混合しただけでは繊維体を
耐火原料中に均一に分散させることは難しい。そこで、
上記繊維体は上記バインダーに混入される。この場合繊
維体の混入量はバインダー量の5〜40重量%である。
5重量%より少ないと耐熱スポーリング性を向上させる
ことはできず、また、40重量%より多くなると、下記
のシリコン粉末の量との関係上、バインダーが担体とし
て作用しなくなる。このよう3こ繊維体をバインダーに
担持させると、繊維体は耐火原料中の担体の分散位置に
対応して略均−に分散し、更に、繊維体の長さをバイン
ダーの粒径以下にしておくと、熱処理時に流動性を得た
バインダーの作用で拡散し、更に均一な分散状態を得る
ことが出来る。これによって耐熱スポーリング性を著し
く向上させることが出来る。
更に、この発明ではシリコン微粉が耐火原料に混入され
る。このシリコン微粉末も予めバインダーに混入され、
これにより、上記繊維体と同様、耐火原料中に均一に分
散させるこができる。シリコン微粉末は高温域でのカー
ボンの酸化を防止し必要な強度を保つ作用をする。また
、金属繊維としてアルミニウム繊維が用いられたとき、
上記したようにアルミニウムとカーボンの反応により、
アルミニウムカーバイドが生成され、これを大気中に放
置しておくと、その水和反応によりスライディングノズ
ルプレートが崩壊するおそれがある。
このときシリコン微粉末が存在すると上記アルミニウム
カーバイドの生成が抑えられ、スライディングノズルプ
レートの崩壊が阻止できる。
上記機能を充分発揮するためにシリコン微粉末はバイン
ダに対して5〜40重量%混入量される。
金属シリコンを40重量%以上混入することは上記上記
繊維体の量との関係上、バインダーとしての機能を損な
うことになり不都合である。
上記の耐火原料および樹脂、ピッチ等に加えて成形後の
形状を保持するための液状の有機バインダーが若干量加
えられる。
〔実施例〕
焼結アルミナ82重量%、黒鉛とカーボンブラックを3
対1の割合で合計5重量%、液状フェノール樹脂5重量
%の混合物に、直径90μm、長さ3Rのアルミニウム
繊維を30重量%(対固形ピッチ)、金属シリコン粉末
を10重量%(対固形ピッチ)添加2分散した粒径5m
m以下の固形ピッチを8重量%添加、混合し、プレス成
形して180℃で熱処理を施した。
比較例として、同一の配合率でかつアルミニウム繊維と
金属シリコン粉末を含まない粒状の固形ピッチを用いた
ものを示した。
第  1  表 以上2つの試料についての見掛気孔率、かさ比重、常温
曲げ強さ、耐蝕性、耐熱スポーリング性等の特性を第1
表に示す。この表からも明らかななように耐蝕性、耐熱
スポーリング性のいずれをとっても本願発明品の方が比
較品より優れている。
更に、本願発明品をタンデイツシュのスライディングノ
ズルプレートとして実機使用したところ亀裂の発生もな
く再使用が可能であったが、比較品は、亀裂の発生によ
り再使用不可能であった。
〔発明の効果〕
以上説明したようにこの発明はバインダーである樹脂ま
たはピッチを担体とした、繊維体とシリコン微粉を耐火
原料に混入するようにしているので、上記原料の混合及
び熱硬化処理によって上記繊維体とシリコン微粉が耐火
原料中に均一に分散する。従って、耐蝕性、耐熱スポー
リング性のよい、特に、スライディングノズルプレート
用として優れた耐火物を得ることができる。
またこの発明に係る耐火物はスライディングノズルプレ
ートだけでなくカーボンを含存する不焼成耐火物、例え
ば混銑車用のAlzOz  5iC−C系耐火物として
も使用することも可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  80重量%以上の高アルミナ質原料 鱗状黒鉛及びまたはカーボンブラックよりなるカーボン
    質原料 樹脂またはピッチよりなる粒径5mm以下の粒状または
    長辺が5mm以下のフレーク状のバインダー該バインダ
    ーを担体とし、該バインダーの5〜40重量部の金属、
    セラミックス又はカーボンの繊維体と該バインダーの5
    〜40重量部の粒径100μm以下のシリコン粉末 とよりなることを特徴とする不焼成耐火物。
JP62271043A 1987-10-26 1987-10-26 不焼成耐火物 Pending JPH01111780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271043A JPH01111780A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 不焼成耐火物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62271043A JPH01111780A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 不焼成耐火物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01111780A true JPH01111780A (ja) 1989-04-28

Family

ID=17494605

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62271043A Pending JPH01111780A (ja) 1987-10-26 1987-10-26 不焼成耐火物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01111780A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0624559A2 (de) * 1993-05-11 1994-11-17 Didier-Werke Ag Verfahren zur Herstellung von feuerfesten kohlenstoffgebundenen Formkörpern

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0624559A2 (de) * 1993-05-11 1994-11-17 Didier-Werke Ag Verfahren zur Herstellung von feuerfesten kohlenstoffgebundenen Formkörpern
EP0624559A3 (de) * 1993-05-11 1995-02-15 Didier Werke Ag Verfahren zur Herstellung von feuerfesten kohlenstoffgebundenen Formkörpern.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4280844A (en) Refractory brick for molding molten steel
JP2015044734A (ja) セメントを含まない耐火物
JPH0421627B2 (ja)
JPH07187755A (ja) 耐火セラミツク成形材料
JPS6348828B2 (ja)
JPH01111780A (ja) 不焼成耐火物
JPS59501406A (ja) 耐火組成物
JPS6241774A (ja) 不焼成耐火断熱材
JPH09301780A (ja) 軽量不定形耐火物
JP2517192B2 (ja) 樹脂結合炭素含有不定形耐火物
JPS6141861B2 (ja)
JPS6081068A (ja) 耐スポ−リング性不焼成耐火物
RU10171U1 (ru) Огнеупорное изделие
JP2574529B2 (ja) 炭素含有耐火物
JPH0543662B2 (ja)
JPH0578180A (ja) カーボンフアイバー含有耐火物
JPS5818346B2 (ja) 窒素雰囲気下での耐熱性炭化珪素質耐火物
RU2223247C2 (ru) Способ получения высокопрочного углеродсодержащего огнеупора
JP2610280B2 (ja) 高炉出銑孔用マッド材
JP2989118B2 (ja) 窒化珪素鉄
JPS59107961A (ja) 炭素含有耐火物
JPS5864261A (ja) 溶銑予備処理用耐火物
JPH07101770A (ja) 炭素含有耐火物
JP2719278B2 (ja) 連続鋳造用ファインノズル耐火物
JPS6357380B2 (ja)