JPH01110785A - 超電導薄膜の製造方法 - Google Patents

超電導薄膜の製造方法

Info

Publication number
JPH01110785A
JPH01110785A JP62267851A JP26785187A JPH01110785A JP H01110785 A JPH01110785 A JP H01110785A JP 62267851 A JP62267851 A JP 62267851A JP 26785187 A JP26785187 A JP 26785187A JP H01110785 A JPH01110785 A JP H01110785A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
superconducting thin
superconductive thin
superconducting
film material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62267851A
Other languages
English (en)
Inventor
Eiki Cho
張 榮基
Nakahiro Harada
原田 中裕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP62267851A priority Critical patent/JPH01110785A/ja
Publication of JPH01110785A publication Critical patent/JPH01110785A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、基板上に酸化物超電導薄膜材を被着した超電
導薄膜の製造方法に関し、その目的は得られた超電R薄
膜の電気的安定性を図ることにある。
(従来の技術) 従来、Y−Ba−Cu−0系の超電導薄膜は口n昇温度
Tcが高いので、その応用が種々検討されている。この
ような超電導薄膜は、MgO等の基板上に気相法、溶液
法、粉末法等によってY−Ba−Cu−0系酸化物超電
導薄膜等の超電導薄膜材が被着され、その後、この超電
導薄膜材をレーザや電気炉中で加熱処理して超74 m
 Fjt膜にすることにより構成している。
(本発明が解決しようとする問題点) しかしながら、前記のように超電導薄膜上にそのまま電
気的リード線を接続して超電導薄膜の超電導特性を調べ
てみると、超電導特性が安定しないとか、ジョセフソン
効果を確認することが出来ないという問題があった。
本発明者は前記欠点を鋭意検討した結果、次のような原
因であることを判明した。
基板上にたとえばY−Ba−Cu−0系酸化物超電導薄
膜材を被着させ、その後この超電導薄膜材に酸素流雰囲
気中で900°C4時間の加熱処理を施し、前記Mi電
導薄膜材を超電導薄膜にするが、この際、前記超電導薄
膜の表面はCuの含有量が多く、YやBaの量が少ない
非超電導薄膜になる。この非超電導薄膜の厚さは、X!
?tマイクロアナリシス評価(EPMA)および2次イ
オン11量分析評価(SDMS )により行った結果、
スパック法で作成した場合に0.4戸程度、溶液法で作
成した場合に0.1−0.4戸程度になる。
(問題点を解決するための手段) 本発明は係る点に鑑みなされたもので、基板上に酸化物
超電導薄膜材を被着させた超電導薄膜の製造方法におい
て、被着された前記超電導薄膜材に加熱処理を施して前
記超電導薄膜材を超電導薄膜にし、更にその後、この超
電導薄膜の表面をエツチング除去することを特徴とする
超電導gJ膜の製造方法である。
(作用) 加熱処理によって非超電導材または欠陥超電導材となっ
た超電導薄膜の表面をエツチング除去することにより、
長期安定性に優れた超電導薄膜を提供することができる
(実施例1) 以下第1図に図示した実施例によって説明する。
スパック法によりMgO基板+11上にY−Ba−Cu
−0系酸化物超電導薄膜材(2)を2−被着した。スパ
ック条件は基板温度500℃、ガス圧30mtorr 
、 Ar10□=4/1の雰囲気、高周波電力200−
とした。このようにして形成された超電導薄膜材(2)
は、アモルファス伏でY:fla:Cu =1:2:3
のものであった。次に前記超電R″iiiiii膜材酸
素流雰囲気中で900℃、2時間保持し、その後、20
℃/winで550℃まで降温し、さらに9時間保持し
て2℃/minで常温まで戻し、前記超電導薄膜材(2
)を超電R薄膜(3)にした。
次にRrE(reactive ion etchin
g)によって0.4戸厚さだけ超電導vR膜(3)の表
面をエツチング除去した(エツチングガスとして酸素を
使用した)。
次に超電導薄膜(3)の表面に蒸着法によりAu電極(
4)を形成し、4端子法により臨界温度Tcおよび臨界
電流Jcの測定を行った。この結果Tcは90″に%J
Cは約400OA/cdであった。また液体窒素内の繰
り返し実験(LN2中測定、その後大気中で1時間保持
−これを5回/日で行う)によっても超電導薄膜の超電
導特性劣化を生じなかった。
(比較例1) 実施例1のエツチング除去を行なわない以外は全て同一
条件にて超電導薄膜を作成し、臨界温度塵Tcおよび臨
界電流Jcの測定を行った。この結果、Tcが86″に
、Jcが2OA/an!と悪いものであった。また実施
例1と同様な液体窒素内の繰り返し実験を行った結果、
2回目から超電導薄膜の白変色が見られ、さらに臨界電
流に近い電流を連続通流すると、超電導特性が失ってし
まう欠点があった。
(実施例2) 第2図に示すように、実施例1で作成した超電導薄膜(
3)の上に5rTi03による絶縁層(5)をスパッタ
によって0.01戸被着させ、次にその上に更にスパッ
タ法により超電導薄膜(6)を形成して、超電導薄膜(
3)と超電導薄膜(6)との間にジョセフソン効果が認
められた。しかしながら比較例1による超電導薄膜(3
)の上に同様にして絶縁層(5)および超電導薄膜(6
)を形成した場合はジョセフソン効果が認められなかっ
た。
(実施例3) スパッタ法による超電導薄膜材の形成の替わりに硝酸塩
溶液法によって超電導薄膜材を100戸厚形成し、更に
RrE法によって0.2−だけ超電導薄膜をエツチング
除去したものと、しないものとの臨界温度塵Tcおよび
臨界電流Jcの測定を行った。
なおこれ以外は全て実施例1と同様にして行った。
この結果、両者において初期の超電導特性があまり変わ
らなかったが、表面層をエツチング除去しなかったもの
は、液体窒素内の繰り返し実験において表面の白変色比
が見られ超電導特性が劣化していった。また実施例2と
同様にしてこの超電導薄膜(3)の上に絶縁層(5)、
超電導薄膜(6Fを形成してジョセフソン効果を確認し
ようとしたが、超電導薄膜(3)の表面をエツチング除
去しないものは、ジョセフソン効果を確認することがで
きなかった。
なお、ジョセフソン素子回路のような多層構造の超電導
薄膜を形成する場合にも超電導薄膜の表面を除去するこ
とによって、その膜の長期安定性かえられることを確認
した。
(発明の効果) 本発明は以上詳述したように、基板上に酸化物超電R薄
膜材を被着させ、その後前記超電導薄膜材に加熱処理を
施して前記超電導薄膜材を超電導薄膜にし、更にその後
前記超電導薄膜Eに電気的リード線を接続する超電導薄
膜との電気的接続方法において、加熱処理後の超電導薄
膜の表面をエンチング除去した後、電気的リード線を接
続することを特徴とする超電導gi膜との電気的接続方
法である。従って長期にわたって超電導薄膜の安定性を
図ることができる優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によって構成された製品の断
面図、第2図は本発明の他の実施例によって構成された
製品の断面図である。 +1)は基板 (2)は超電導薄膜材 (3)は超電導薄膜 (4)は電極 (5)は絶縁体 (6)は超電導薄膜 (7)は電極 特許出願人  古河電気工業株式会社

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基板上に酸化物超電導薄膜材を被着させた超電導
    薄膜の製造方法において、被着された前記超電導薄膜材
    に加熱処理を施して前記超電導薄膜材を超電導薄膜にし
    、更にその後、この超電導薄膜の表面をエッチング除去
    することを特徴とする超電導薄膜の製造方法。
  2. (2)酸化物超電導薄膜材の被着は、気相法、溶液法、
    粉末法のいづれかであることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の超電導薄膜の製造方法。
  3. (3)エッチング除去は、ドライエッチングによって行
    うことを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項
    記載の超電導薄膜の製造方法。
  4. (4)酸化物超電導薄膜材は、Y−Ba−Cu−O系酸
    化物であることを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
    し第3項のいずれか1つの項に記載の超電導薄膜の製造
    方法。
JP62267851A 1987-10-23 1987-10-23 超電導薄膜の製造方法 Pending JPH01110785A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267851A JPH01110785A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 超電導薄膜の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267851A JPH01110785A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 超電導薄膜の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01110785A true JPH01110785A (ja) 1989-04-27

Family

ID=17450511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62267851A Pending JPH01110785A (ja) 1987-10-23 1987-10-23 超電導薄膜の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01110785A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1295304A1 (en) 2000-05-05 2003-03-26 Enermet Oy Current transformer for measurement of alternating current

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1295304A1 (en) 2000-05-05 2003-03-26 Enermet Oy Current transformer for measurement of alternating current

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0718897A1 (en) Thallium group superconducting wire
CN1031911A (zh) 制作超导图案的方法
CN88100514A (zh) 超导器件
JPH01110785A (ja) 超電導薄膜の製造方法
JPS63283086A (ja) 超電導薄膜の製造方法
JPH03156809A (ja) 酸化物超電導導体の使用方法
US5565415A (en) Method for manufacturing tunnel junction type josephson device composed of compound oxide superconductor material
JP3061634B2 (ja) 酸化物超電導テープ導体
JPH05279026A (ja) 金属基板への酸化物超電導膜の製造方法
JP2832002B2 (ja) Bi−Sr−Ca−Ci−O系超伝導薄膜の製造方法
JPH0562536A (ja) 酸化物超電導線材の集合導体
JP2899510B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH0669919B2 (ja) 超伝導セラミックス薄膜の製法
JP2585366B2 (ja) 酸化物超電導線材
JP2705306B2 (ja) 超伝導素子
JPS63239740A (ja) 超電導化合物薄膜の製造方法
JPH0446098A (ja) 超電導部材
JP2891365B2 (ja) セラミックス系超電導体の製造方法
JP2647251B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JPS63314722A (ja) セラミックス系超電導材料の加工方法
JP2647278B2 (ja) 積層膜の作製方法
JP2734596B2 (ja) 酸化物超電導線
JP2691065B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JPS63279518A (ja) 薄膜超伝導体並びにその製造方法
JPH04123718A (ja) 超電導線材の製造方法