JPH01108735A - 半導体装置の実装構造 - Google Patents

半導体装置の実装構造

Info

Publication number
JPH01108735A
JPH01108735A JP26611287A JP26611287A JPH01108735A JP H01108735 A JPH01108735 A JP H01108735A JP 26611287 A JP26611287 A JP 26611287A JP 26611287 A JP26611287 A JP 26611287A JP H01108735 A JPH01108735 A JP H01108735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating resin
bonding
resin film
semiconductor element
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26611287A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakayoshi
中吉 英夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP26611287A priority Critical patent/JPH01108735A/ja
Publication of JPH01108735A publication Critical patent/JPH01108735A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置における実装構造、と(に半導体素
子を搭載したフィルムキャリアを回路基板の外部電極に
ポンディングする方法に関する。
(従来の技術) 従来、特開昭54−124B75号公報に記載された第
8図、9図に示すように、まず半導体素子の構造はIC
チップ(8)の外部電極とフィルムキャリアのフィンガ
ー(7)とを接合したものを型プレスにて絶縁樹脂フィ
ルム(4)がフィンガ一端に残るように切断した構造を
しており、この半導体素子を回路基板に実装する(以下
この工程をOLB、!:称す、 ’) II、219図
に示すように回路基IL(12)上の回路パターン(1
1)の端子部に前記構造の半導体素子を置いて絶縁樹脂
フィルム(4)の、閏のフィンガー(7)部を加熱・加
圧ツールにて接合していた。このように絶縁樹脂フィル
ムをフィンガ一端に残すことで切断時のフィンガーのバ
タつき及びOLB時のフィンガーズレを皆無にしたので
ある。
〔発明が解決しようとする間層点〕
しかしながら従来技術では、OLB時にポンディングツ
ールでフィンガーを直接加熱するため例ぇは接合に半田
共晶あるいはAu−8n共晶、接着剤等を用いた場合ポ
ンディング回数が増えてい(と前記ポンディングツール
の接合面に半田やAu−3n共品物、tiI着剤等が付
着してしまい、最後にはポンディングできな(なってし
まうという問題点を育していた。そこで本発明は従来の
このような1gl11[点を解決するための回路基板に
前記半導体素子をOLBしてもポンディングツールの接
合面に半田等の汚れが全くつかないのでこれまでのポン
ディング回数を飛躍的に向上させ、さらに実装面積を小
さくすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体aWlの実am−造は、半導体素子を絶
縁樹脂フィルム上に形成された導体回路に熱圧着あるい
は超音波等で実装する構造において、前記半導体素子の
回りに前記絶縁樹脂フィルムを二辺あるいは四辺に帯状
に残して切断し外部回路基板上に実装する際に前記半導
体装置の帯状に残し、た絶縁樹脂フィルムを介して前記
半導体装置の端子と外部回路の端子とを接合することを
特徴とする。
〔実施例〕
以下、本発明について実施例に基づき詳細に説明する。
尚第1図は本発明にかかる半導体装置の実装断面図であ
る。
(実施例1) 第2図は、本発明によるフィルムキャリアの穴抜きの構
成例である。フィルムキャリアの製造工程としては、半
導体素子を実装する際のデバイスホール(1)及び、テ
ープ送り用のスプロケットホール、(2)及び枠形成大
(3)をプレス加工等で絶縁樹脂フィルム(4)上にあ
らかじめ形成してから次にfIA箔を接着剤あるいは圧
着等で張り合わせて、エツチング等により、第3図のよ
うにパターン(5)を形成する0次に半導体素子とフィ
ルムキャリアのパターン上のフィンガ一部とをポンディ
ングツールにて熱圧着あるいは超音波等で接合し、(以
下この工程をILBと略す、)ILB1!に第3図のフ
ィルムキャリアのデバイスホールの外側の、絶縁樹脂枠
(θ)に沿った破IIA−p、’ 、B−B’ 、C−
C’ 、D−D’の位置にて型によるプレス等にて切断
する。但し切断時に、フィンガー(7)がICチップ(
8)の端面にふれでシ1−Fを起こす可能性があるため
切断前にIC能動面に、約60μmの厚みで溶剤分を含
むエポキシ樹脂でモールドしておく必要がある。
このようにして切断した半導体!IIIの構造例を第5
.6図に示す。
(実施例2) この他第4図に示すようにフィルムキャリアに半導体素
子を実装する淳のデバイスホールとテープ送り用のスプ
ロケットホールをプレス加工等で形成してから次に銅箔
を接着剤あるいは圧着等で張り合わせて、エツチング等
によりパターンを形成する6次に半導体素子をフィルム
キャリアにILBして、箪4図のデバイスホールの外側
の破線A−A’ 、B−8’ 、C−C’ 、D−D’
の位置で型によるプレス等で切断する。この場合も実施
例1と同様に薄くモールドしておく必要がある。
このように切断した場合でも第5,86図のような構造
となる。
実施例1、実施例2のような半導体装置は第7図に示す
ように“、外部回路基板(12)の回路パターン(11
)の端子部(端子上には半田メツキあるいは半田デイツ
プ、半田クリーム印刷等で5μm以上半田がのっている
かあるいは端子接合用の接着剤をのせである。)に前記
半導体Hli!のフィンガーの端子部を接合するために
ポンプイングツニル(9)にて絶縁樹脂枠を介して半田
接合等の場合は熱圧着、接着剤を用いた場合は熱圧着あ
るいはUV等で硬化させることで接合するのである。
接合条件については、本発明の半導体viaをOLHす
る際、絶縁樹脂フィルムを介してポンディングツールを
加熱しているため、直接フィンガーを加熱する方法より
も設定温度を約50℃上げて行なう事が必要である。但
しこの温度は、絶縁樹脂フィルムの厚さや材料の熱伝導
度により変わって(る、尚今回、本発明の実施例1.2
の半導体装置は絶縁樹脂としてポリイミドを用いたが前
記接合条件で0LBt、でも全くポリイミドフィルムは
熱による影響はなかった。
ここで本発明の具体例を述べる。第5、第6図の半導体
装置を0LBL、たもの(:A施例1.2)と第8図の
半導体装置を0LBL、たもの(従来例1)との比較し
た内容について説明する。今回評価したサンプル゛は、
絶縁樹脂フィルムとCては耐熱性のあるポリイミドフィ
ルムを°用いフィルム厚は3m1lのものを使用した。
又接続ピッチは300μm1リ一ド本数30本、フィン
ガー幅70μm、フィンガー厚はW4箔上にNi、Au
メツキをした40μmのものを用いた。そして、フィン
ガーの接続部分は八−7エツチングによりバンプを形成
したいわゆるBTAB方式にて製作した。
実施例1.2と、従来例1ともに、フィンガー切断時に
リードが曲がったり、OLB時に74/ガーがズレると
いうたことは、全く発生しなかった。但し従来例1の半
導体装置をOLBするrにポンディングツールに半田や
接着剤等の、汚れが付着して、ツール表面の温度分布が
変化したり、ツールに半導体装置が付着する等で数千回
から数百回ポンディングを行なうとツール表面の汚れを
研り等で落とし°てやる必要があるのだが、実施例1.
20半導体&1置を0LI3する際には、ポンディング
ツールがII!接フィンガーにふれずに絶縁樹脂枠を押
えて熱圧着、あるいはUv等で接合するため、ツール表
面に半田、接着剤等が全(つかずに、ポンディング回数
も数万〜敗十万回以上できるの、である0本実施例は半
田、及びtSa剤に関して述べているがAu−3ns 
Au−Au接合にも有効である。尚半田等のように20
0℃以上で熱圧着する場合は、耐熱性絶縁樹脂フィルム
例えばポリイミド等を用い、200℃以下で接合あるい
はUV接着剤で接合するものには熱分解温度が200℃
より低いその他の絶縁樹脂フィルムを用いる事が必要で
ある。
尚、本実施例によりOLBされたものは不良の際リペア
−する場合に絶縁樹脂枠にフィンガーがtltされてい
るので加熱等を行なってリペア−する時、外部回路基板
の端子上にフィンガーが切れて残るといった事がなくな
り、リペア−性も著しく向上した。
〔発明の効果〕
本発明によれば半導体素子の回りに絶RI/MIlフィ
ルムを枠状に配した構造にして、フィルムキャリアのフ
ィンガーと外部回路基板の端子とを接続する際に枠状に
配した絶縁樹脂フィルムを介してポンディングをするこ
とにより、ツールへの汚れ等によりポンディングができ
な(なることを防いで、ツール研磨作業をこれまでの数
百回に一度行なっていたのに対して、本発明によると、
数万〜数十万回ポンディングしても、全くツール表面が
汚れずにツール研磨作業をほとんど行なわれなくても良
くなるため、コストダウンが可能となる。
又本発明の半導体HWlは、従来の半導体Haと比べて
半導体素子の回りの絶RIIM脂枠を介して接合するた
め、リード切断後の形伏を小型化できるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明にかかる半導体装置の実装断面図。 第2図は、本発明にかかる実施例1のフィルムキャリア
の穴抜きの構成図、第3図はフィルムキャリアの回路パ
ターン図及びリード切断位置図、第4図は本発明にかか
る実施例2のフィルムキャリアの大抜き位置、回路パ、
ターン図及びリード切断位置図である。又第5図は実施
例1,2のリード切断後の半導体装置の平面図、第6図
はリード切断後の半導体!1iltの断面図、第7図は
本発明にかかる半導体装置の実装時の断面図である。第
8図は従来のリード切断後の半導体装置の平面図、18
9図は従来の、半導体HFIIの実装の断面図である。 1・・・デバイスホール 2・・・送り穴 3・・・、枠形成穴 4・・・絶縁樹脂フィルム 5・・・パターン 6・・・絶縁樹脂枠 7・・・フィンガー 8・−I Cチップ 9・・・加熱詔加圧ポンディングツール10・・・半田
括接雷剤等 11・・・回路パターン 12・・・ガラ°エポ基板 以  上 出願人 セイコーエプソン株式会社 代理人、弁理士 最 上  務 他1名第1図 ロロロロロロロロロ 第2図 第3図 第4図 第5図 第G図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)半導体素子を絶縁樹脂フィルム上に形成された導
    体回路に熱圧着あるいは超音波等で実装する構造におい
    て、前記半導体素子の回りに前記絶縁樹脂フィルムを二
    辺あるいは四辺に帯状に残して切断し、外部回路基板上
    に実装する際に前記半導体装置の帯状に残した絶縁樹脂
    フィルムを介して前記半導体装置の端子と外部回路の端
    子とを接合することを特徴とする半導体装置の実装構造
JP26611287A 1987-10-21 1987-10-21 半導体装置の実装構造 Pending JPH01108735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26611287A JPH01108735A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 半導体装置の実装構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26611287A JPH01108735A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 半導体装置の実装構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108735A true JPH01108735A (ja) 1989-04-26

Family

ID=17426488

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26611287A Pending JPH01108735A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 半導体装置の実装構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108735A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629348A (ja) * 1992-05-12 1994-02-04 Akira Kitahara 表面実装部品及びその半製品

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0629348A (ja) * 1992-05-12 1994-02-04 Akira Kitahara 表面実装部品及びその半製品

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002151626A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2000031327A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH10173003A (ja) 半導体装置とその製造方法およびフィルムキャリアテープとその製造方法
JP3645511B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3705159B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2626621B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3569386B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法およびそれにより得られるモジュール基板ならびに電子機器
JPH01108735A (ja) 半導体装置の実装構造
JPH088293A (ja) 電子部品の接続構造およびその接続方法
JP3827978B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03244140A (ja) 半導体装置
JPH10261735A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH07122591A (ja) 半導体装置の実装方法
JP3915325B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3550946B2 (ja) Tab型半導体装置
JPS61247040A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000277566A (ja) 電子部品ユニットおよび電子部品ユニット製造方法
JP2521693B2 (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2748759B2 (ja) フィルムキャリアテープの製造方法
JPH05243327A (ja) フィルムキャリア半導体装置
JP3768690B2 (ja) 剛性部材を有する集合基板、およびこの集合基板から得られた半導体装置
US20200105723A1 (en) Module
KR950008849B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
JP3434226B2 (ja) 固定リードフレームおよびその製造方法
JP2503711B2 (ja) フィルムキャリアテ―プ