JPH01108468A - 無段変速機制御用油圧サーボシリンダ装置 - Google Patents

無段変速機制御用油圧サーボシリンダ装置

Info

Publication number
JPH01108468A
JPH01108468A JP62267437A JP26743787A JPH01108468A JP H01108468 A JPH01108468 A JP H01108468A JP 62267437 A JP62267437 A JP 62267437A JP 26743787 A JP26743787 A JP 26743787A JP H01108468 A JPH01108468 A JP H01108468A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
cylinder chamber
side cylinder
pressure
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62267437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07117158B2 (ja
Inventor
Kazuya Maki
一哉 牧
Hideo Koyama
英夫 小山
Takeo Suzuta
鈴田 武男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP62267437A priority Critical patent/JPH07117158B2/ja
Priority to US07/259,784 priority patent/US4939981A/en
Publication of JPH01108468A publication Critical patent/JPH01108468A/ja
Publication of JPH07117158B2 publication Critical patent/JPH07117158B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/425Motor capacity control by electric actuators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/421Motor capacity control by electro-hydraulic control means, e.g. using solenoid valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/42Control of exclusively fluid gearing hydrostatic involving adjustment of a pump or motor with adjustable output or capacity
    • F16H61/423Motor capacity control by fluid pressure control means

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ1発明の目的 (産業上の利用分野) 本発明は無段変速機において、変速比制御や、クラッチ
作動制御等を行うために用いられる油圧サーボシリンダ
装置に関する。
(従来の技術) 従来から、入力回転を無段階に変速して出力することが
できる無段変速機が車両用等として種々提案されている
0例えば、特開昭56−95722号公報には、定吐出
量型油圧ポンプおよび可変容量型油圧モータにより閉回
路を構成してなる無段変速機を車両用として用いたもの
が開示されている。
このような無段変速機において、発進・停止時のクラッ
チ制御や、走行中での変速比の制御は、スロットル開度
、車速等に基づいてサーボシリンダ装置により制御され
る。このサーボシリンダ装置としては、滑動自在に嵌入
されたピストンにより2分割されたシリンダ室の一方に
、所定のライン圧を作用させるとともに、他方のシリン
ダ室には制御油圧を作用させ、この制御油圧を可変制御
することによりピストンをシリンダ室に沿って滑動させ
るものが良く知られており、このピストンを変速比可変
手段(例えば、斜板式可変容量ピストンモータの斜板)
に連結しておき、ピストンの移動に応じて変速比の制御
を行なわせるようにされることがある。
(発明が解決しようとする間M) ところが、上記のような油圧サーボシリンダ装置では、
上記一方のシリンダ室にライン圧を作用させた状態で、
他方のシリンダ室に制御油圧を作用させてピストンを動
かす場合に、制御油圧が上記ライン圧によりピストンが
受ける力に対抗する油圧まで上昇するまでは、ピストン
が作動しない、このため、制御油圧の初期圧が零のとき
には、上記他方のシリンダ室に作用する制御油圧を上記
油圧にまで上昇させる時間分だけピストンの作動の応答
遅れが生じるという問題がある。
本発明は上記事情に鑑み、ピストンの作動の応答遅れが
生じないような油圧サーボシリンダ装置を提供すること
を目的とする。
口1発明の構成 (問題を解決するための手段) 本発明の油圧サーボシリンダ装置は、上記目的達成のた
め、ロッド側シリンダ室には所定のライン圧を導入する
とともに、ヘッド側シリンダ室には制御油圧を導入する
ようになし、ピストンがヘッド側へのストロークエンド
近傍まで移動したときには、上記制御油圧を、この制御
油圧によりピストンが受ける油圧力がロッド側シリンダ
室内のライン圧によりピストンが受ける油圧力と釣り合
う圧に設定するように構成されている。
(作用) 上記構成の油圧サーボシリンダ装置を用いると、M御油
圧が低下されて、ロッド側シリンダ室に作用するライン
圧によりピストンがヘッド側へ押され、このピストンが
そのストロークエンド近傍まで移動されると、ヘッド側
シリンダ室内の制御油圧は、この制御油圧によりピスト
ンが受ける油圧力がロッド側シリンダ室内のライン圧に
よりピストンが受ける油圧力と釣り合う圧になるように
調圧制御される。すなわち、ピストンがヘッド側ストロ
ークエンド近傍に位置した状態で両シリンダ室からピス
トンに作用する油圧力が平衡するようにしてヘッド側シ
リンダ室内の油圧が保持される。このため、この後、ヘ
ッド側シリンダ室に制御油圧を加えてピストンの作動を
行わせるときに、ピストンの作動応答性が良くなる。
(実施例) 以下、図面を用いて、本発明の好ましい実施例について
説明する。
第1図は本発明に係る油圧サーボシリンダ装置を備えた
無段変速機の油圧回路を示し、無段変速機Tは、入力軸
1を介してエンジンEにより駆動される定吐出量型油圧
ポンプPと、車輪Wを駆動する出力軸2を有する可変容
量型油圧モータMとを有している。これら油圧ポンプP
および油圧モータMは、ポンプPの吐出口およびモータ
Mの吸入口を連通させる第1油路LaとポンプPの吸入
口およびモータMの吐出口を連通させる第2油路Lbと
の2本の油路により油圧閉回路を構成して連結されてい
る。
また、エンジンEにより駆動されるチャージポンプ10
の吐出口がチェックバルブ11を有するチャージ油路L
hおよび一対のチェックバルブ3.3を有する第3油路
Lcを介して閉回路に接続されており、チャージポンプ
10によりオイルサンプ15から汲み上げられチャージ
圧リリーフバルブ12により調圧された作動油がチェッ
クバルブ3,3の作用により上記2本の油路La、Lb
のうちの低圧側の油路に供給される。さらに、高圧およ
び低圧リリーフバルブ6.7を有してオイルサンプ15
に繋がる第5および第6油路Le、Lfが接続されたシ
ャトルバルブ4を有する第4油路Ldが上記閉回路に接
続されている。このシャトルバルブ4は、2ポート3位
置切換弁であり、第1および第2油路La、Lbの油圧
差に応じて作動し、第1および第2油路La、Lbのう
ち高圧側の油路を第5油路Leに連通させるとともに低
圧側の油路を第6油路Lfに連通させる。これにより高
圧側の油路のリリーフ油圧は高圧リリーフバルブ6によ
り調圧され、低圧側の油路のリリーフ油圧は低圧リリー
フバルブ7により調圧される。
さらに、第1および第2油路La、Lb間には、両油路
を短絡する第7油路Lgが設けられており、この第7油
路Lgにはこの油路の開度を制御する可変絞り弁からな
るクラッチ弁5が配設されている。このため、クラッチ
弁5の絞り量を制御することにより油圧ポンプPから油
圧モータMへの駆動力伝達を制御するクラッチ制御を行
わせることができる。
上記油圧モータMの容量制御を行って無段変速機Tの変
速比の制御を行わせるアクチュエータが、リンク機構4
5により連結された第1および第2変速用サーボバルブ
30.50である。なお、この油圧モータMは斜板アキ
シャルピストンモータであり、変速用サーボバルブ30
.50により斜板角の制御を行うことにより、その容量
制御がなされる。
この変速用サーボバルブ30.50の作動はコントロー
ラ100からの信号を受けてデユーティ比制御される各
一対のソレノイドバルブ151゜152により制御され
る。このコントローラ100には、車速V、エンジン回
転数Ne、スロットル開度θth、油圧モータMの斜板
傾斜角θtr、運転者により操作されるアクセルペダル
の開度θaCC1大気圧Pat、油温To、水温TV、
クラッチ開度θc1を示す各信号が入力されており、こ
れらの信号に基づいて所望の変速比が得られるように上
記各ソレノイドバルブの制御を行う信号が出力される。
以下に、上記サーボバルブ30.50の構造およびその
作動を、第2図を併用して、詳細に説明する。
変速用サーボバルブ30.50は、無段変速機Tの閉回
路からシャトルバルブ4を介して第5油路Leに導かれ
た高圧作動油を、第5油路Leから分岐した高圧ライン
120を介して導入し、この高圧の作動油の油圧力を用
いて油圧モータMの斜板角を制御する第1変速用サーボ
バルブ30と、連結リンク機構45を介して該第1変速
用サーボバルブ30に連結され、このバルブ30の作動
制御を行う第2変速用サーボバルブ(サーボシリンダ装
置)50とからなる。
第1変速用サーボバルブ30は、高圧ライン120が接
続される接続口31aを有したハウジング31と、この
ハウジング31内に図中左右に滑動自在に嵌挿されたピ
ストン部材32と、このピストン部材32内にこれと同
志に且つ左右に滑動自在に嵌挿されたスプール部材34
とを有してなる。ピストン部材32は、右端部に形成さ
れたピストン部32aと、ピストン部32aに同志で且
つこれから左方に延びた円筒状のロッド部32bとから
なり、ピストン部32aはハウジング31内に形成され
たシリンダ孔31cに嵌挿されてこのシリンダ孔31c
内を2分割して左右のシリンダ室35.36を形成せし
め、ロッド部32bはシリンダ孔31cより径が小さく
且つこれと同志のロッド孔31dに嵌挿される。なお、
右シリンダ室35は、プラグ部材33aおよびカバー3
3bにより塞がれるとともに、スプール部材34がこれ
らを貫通して配設されている。
上記ピストン部32aにより仕切られて形成された左シ
リンダ室35には、油路31bを介して接続口31aに
接続された高圧ライン120が繋がっており、ピストン
部材32は左シリンダ室35に導入された高圧ライン1
20からの油圧により図中右方向への押力を受ける。
スプール部材34の先端部には、スプール孔32dに密
接に嵌合し得るようにランド部34aが形成され、また
、該ランド部34aの右方には対角方向の2面が、所定
軸線方向寸法にわたって削り落とされ、凹部34bを形
成している。そして、この凹部34bの右方には止め輪
37が嵌挿され、ピストン部゛材32の内周面に嵌着さ
れた止め輪38に当接することにより抜は止めがなされ
ている。
ピストン部材32には、スプール部材34の右方向移動
に応じて右シリンダ室35をスプール孔32dを介して
図示されないオイルサンプに開放し得る排出路32eと
、スプール部材34の左方向移動に応じて凹部34bを
介して右シリンダ室35を左シリンダ室36に連通し得
る連絡路32Cが穿設されている。
この状態より、スプール部材34を右動させると、ラン
ド部34aが連絡路32cを閉塞するとともに、排出路
32eを開放する。従って、油路31bを介して流入す
る高圧ライン120からの圧油は、左シリンダ室35の
みに作用し、ピストン部材32をスプール部材34に追
従するように右動させる。
次に、スプール部材34を左動させると、凹部34bが
上記とは逆に連絡路32cを右シリンダ室36に連通さ
せ、ランド部34aが排出路゛32eを閉塞する。従っ
て、高圧油は左右両シリンダ室35.36ともに作用す
ることになるが、受圧面積の差により、ピストン部材3
2をスプール部材34に追従するように左動させる。
また、スプール部材32を途中で停止させると、左右両
シリンダ室35.36の圧力バランスにより、ピストン
部材32は油圧フローティング状態となって、その位置
に停止する。
このように、スプール部材34を左右に移動させること
により、ピストン部材32を高圧ライン120からの高
圧作動油の油圧力を利用してスプール部材34に追従さ
せて移動させることができ、これによりリンク39を介
してピストン部材32に連結された油圧モータMの斜板
Mtをその回動軸Msを中心に回動させてその容量を可
変制御することができる。
スプール部材34はリンク機構45を介して第2変速用
サーボバルブ50に連結されている:このリンク機構4
5は、軸47cを中心に回動自在なほぼ直角な2本のア
ーム47aおよび47bを有した第1リンク部材47と
、この第1リンク部材47のアーム47bの先端部にビ
ン結合された第2リン゛り部材48とからなり、アーム
47aの上端部が第1変速用サーボバルブ30のスプー
ル部材34の右端部にビン結合されるとともに、第2リ
ンク部材48の下端部は上記第2変速用サーボパルプ5
0のスプール部材54にビン結合されている。このため
、第2変速用サーボバルブ50のスプール部材54が上
下動すると、第1変速用サーボバルブ30のスプール部
材34が左右に移動される。
第2変速用サーボバルブ50は、2本の油圧ライン10
2.104が接続されるボート51a。
51bを有したハウジング(シリンダ)51と、このハ
ウジング51内に図中上下に滑動自在に嵌挿されたピス
トン部材54とからなり、ピストン部材54は、ピスト
ン部54aと、このピストン部54aの上方にこれと同
志に延びたロッド部54bとからなる。ピストン部54
aは、ハウジング51に上下に延びて形成されたシリン
ダ孔51C内に嵌挿されて、カバー55により囲まれた
シリンダ室内を、ロッド部54bが貫通するロッド側シ
リンダ室52およびピストン部54aのヘッド面(下面
)が対向するヘッド側シリンダ室53に分割する。さら
に、ピストン部材54には、このピストン部材54がヘ
ッド側へのストロークエンド近傍、すなわち、図中最下
限位置の近傍まで移動したときにロッド側シリンダ室5
2に連通する開口56aを上端に有し、ピストン部材5
4内を軸方向下方に延びて下端においてヘッド側シリン
ダ室53に開口する連通路56が形成されている。そし
て、この連通路56内には、ボール55aとばね55b
とからなり、ロッド側シリンダ室52からヘッド側シリ
ンダ室53への作動油の流通のみを許容するチェックバ
ルブ55が配されている。
これらロッド側およびヘッド側シリンダ室52および5
3にはそれぞれ、油圧ライン102および104がボー
ト51a、51bを介して連通しており、両油圧ライン
102,104を介して供給される作動油の油圧および
両シリンダ室52゜53内においてピストン部54aが
油圧を受ける受圧面積により定まるピストン部54aへ
の油圧力の大小に応じて、ピストン部材54が上下動さ
れる。このピストン部材54の上下動はリンク機構45
を介して第1変速用サーボバルブ30のスプール部材3
4に伝えられて、これを左右動させる。すなわち、油圧
ライン102.104を介して供給される油圧を制御す
ることにより第1変速用サーボバルブ30のスプール部
材34の動きを制御し、ひいてはピストン部材32を動
かして油圧モータMの斜板角を制御してこのモータMの
容量制御を行って、変速比を制御することができるので
ある。具体的には、第2変速用サーボバルブ50のピス
トン部材54を上動させることにより、第1変速用サー
ボバルブ30のピストン部材32を右動させて斜板角を
小さくし、油圧モータMの容量を小さくして変速比を小
さくさせることができる。
ボート51aからロッド側シリンダ室52内に繋がる油
圧ライン102の油圧は、チャージポンプ10の吐出油
をチャージ圧リリーフバルブ12により調圧した所定の
ライン圧を有する作動油が導かれたものである。一方、
ボート51bからヘッド側シリンダ室53に繋がる油圧
ライン104の油圧は、油圧ライン102から分岐した
オリフィス103aを有する油圧ライン103の油圧を
、デユーティ比制御される2個のソレノイドバルブ15
1.152により制御して得られる油圧である。ソレノ
イドバルブ151は、オリフィス103aを有する油圧
ライン103から油圧ライン104への作動油の流通量
を、コントローラ100からのデユーティ比に応じて開
閉制御するものであり、ソレノイドバルブ152は油圧
ライン104から分岐する油圧ライン105とオリフィ
ス106aを介してドレン側に連通する油圧ライン10
6との間に配され、所定のデユーティ比に応じて油圧ラ
イン104からドレン側への作動油の流出を行わせるも
のである。
このため、油圧ライン102を介してロッド側シリンダ
室52にはチャージ圧リリーフバルブ12により調圧さ
れたライン圧P1が作用するのであるが、油圧ライン1
04からは、上記2個のソレノイドバルブ151,15
2の作動により、ライン圧P、Rよりも低く調圧された
制御油圧Pcがヘッド側シリンダ室53に供給される。
ここで、ロッド側シリンダ室52の受圧面積はヘッド側
シリンダ室53の受圧面積よりも小さいため、両シリン
ダ室52.53内の油圧によりピストン部材54が受け
る力は、ロッド側シリンダ室52内のライン圧Pjlに
対して、ヘッド側シリンダ室53内の油圧がこれより低
い所定の値Pe(Pi〉Pe)のときに釣り合う、この
ため、ソレノイドバルブ151.152により、油圧ラ
イン104からヘッド側シリンダ室53に供給する制御
油圧PCを上記所定の値Peより大きくなるように制御
すれば、ピストン部材54を上動させて油圧モータMの
斜板角を小さくして変速比を小さくすることができ、ヘ
ッド側シリンダ室53に供給する制御油圧PcをPeよ
り小さくなるように制御すれば、ピストン部材54を下
動させて油圧モータMの斜板角を大きくして変速比を大
きくすることができる。
この場合において、例えば、変速比を最大に保持するた
めソレノイドバルブ151,152をともに閉止状態に
して、制御油圧Pcを零にした場合には、ピストン部材
54はロッド側シリンダ室52に作用するライン圧Pj
lを受けて最下限位置の方に下動される。しかしながら
、ピストン部材54が最下限位置の近傍まで下動される
と、図示の如く、ピストン部材54に形成された連通路
56の上端開口56aがロッド側シリンダ室52に連通
ずるため、ロッド側シリンダ室52内のライン圧PJが
この連通路56内のチェックバルブ55を介してヘッド
側シリンダ室53内に供給される。これによりヘッド側
シリンダ室53内の油圧がPiに上昇し、ピストン部材
54は上方へ押し上げる油圧力をうけるのであるが、ピ
ストン部材54が上動すると、上記開口56aとロッド
側シリンダ室52との連通は遮断されるので、最終的に
ヘッド側シリンダ室53内の油圧はロッド側シリンダ室
52に作用する油圧力に釣り合う所定の値Peに保持さ
れる。このなめ、ピストン部材54は完全には下動せず
、その最下限位置から僅かに上動した位置で保持され、
ヘッド側シリンダ室53および油圧ライン104内の油
圧は上記所定油圧Peに保持される。
このような状態から、変速比を変更させるためソレノイ
ドバルブ151.152を作動させて、油圧ライン10
4を介してヘッド側シリンダ室53内に制御油圧Pcを
作用させる場合に、油圧ライン104およびヘッド側シ
リンダ室53内の油圧は上述のように所定油圧Peに保
持されているので、ヘッド側シリンダ室53内の油圧を
応答遅れなく制御油圧Pcに変えて、ピストン部材54
に作用させることができる。このため、ソレノイドバル
ブ151.152への変速指令に対して第2変速用サー
ボバルブ50のピストン部材54の作動応答性が良いの
である。
なお、上述のように、ピストン部材54を完全に下動さ
せずに、最下限位置から僅かに上動じた位置で保持する
ことにより、上記リンク機構45に生ずるガタを吸収さ
せることができ、リンク機構45のガタにより生ずるピ
ストン部材54の動き始めにおける無効ストロークをな
くすることができ、この無効ストロークにより生ずる応
答遅れの発生も防止することができる。
また、上述のように、ピストン部材を最下限位置より僅
かに上動じた位置に保持して、制御油圧の立ち上がりの
応答遅れを防止するとともに、リンク機構のガタを吸収
させる方式としては、第3図および第4図に示す方式も
ある。
第3図においては、第2変速用サーボパルプ(シリンダ
装置)60をハウジング61とピストン部材64とから
構成しているが、ピストン部材64には、第2図のバル
ブにおけるチエツクパルハブ55および連通路56に該
当するものは設けていない、このピストン部材64によ
り仕切られて形成された両シリンダ室62.63にボー
ト61a、61bから油圧ライン102.104を接続
しており、これら油圧ライン102,104には第2図
と同様に、ライン圧Piおよび2個のソレノイドバルブ
151.152により制御された制御圧Pcが供給され
るようになっている。このシリンダ装置60には、ピス
トン部材64の位置を検出する位置センサ70が取り付
けられており、変速比を最大にするため、ピストン部材
64が最下限位置近傍まで下動されると、これが位置セ
ンサ70により検出される。この検出信号を受けたコン
トローラでは、両ソレノイドバルブ151.152を駆
動させて、ヘッド側シリンダ室63内の油圧を上記所定
油圧Peに維持せしめ、ピストン部材64を最下限位置
から僅かに上動じた位置に保持せしめる。これにより、
第2図の場合と同様の効果を得ることができ、制御油圧
の立ち上がりの応答遅れを防止し、リンク機構のガタを
吸収することができる。
第4図の方式は、原理としては第3図のものと同様であ
り、ヘッド側シリンダ室63内の油圧を所定油圧Peに
維持するために、ソレノイドバルブに代えて、2本のパ
イロット油圧PL、P2により作動される3ポート2位
置弁120を用いた例を示している。
ハ1発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、ピストンがヘッド
側ストロークエンド近傍まで移動したときに、ロッド側
シリンダ室からヘッド側シリンダ室へ、チェックバルブ
を介して、ライン圧の供給を行わせる連通路を設けたり
、ヘッド側シリンダ室への供給制御油圧を制御するデユ
ーティ比制御ソレノイドバルブもしくは3ポート2位置
弁を設けたりしているので、ピストンがヘッド側のスト
ロークエンド近傍に位置した状態で、両シリンダ室から
ピストンに作用する油圧力が平衡するようにヘッド側シ
リンダ室内の油圧を所定油圧Peに保持させることがで
きる。このため、制御油圧が零の状態からピストンを動
かせるときに、ピストンの動き始めの応答性を良くする
ことができる。
また、上記のようにして、ピストンをストロークエンド
から僅かに移動した位置に保持せしめることにより、ピ
ストンの動きを伝達するリンク機構がピストンに連結さ
れている場合に、このリンク機構のガタを吸収して、こ
のガタにより生じる応答遅れを防止させることもできる
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る油圧サーボシリンダ装置を有する
無段変速機の油圧回路図、 第2図は上記油圧サーボシリンダ装置の断面図、 第3図および第4図は油圧サーボシリンダの異なる例を
示す断面図である。 4・・・シャトルバルブ  5・・・クラッチ弁30.
50・・・変速用サーボバルブ

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)入力を無段階に変速可能な無段変速機における変速
    比制御用もしくはクラッチ作動制御用の油圧サーボシリ
    ンダ装置であって、 シリンダと、該シリンダ内に形成されたシリンダ室内に
    滑動自在に嵌入されたピストンとからなり、前記シリン
    ダ室は前記ピストンによって、ピストンロッドが通され
    るロッド側シリンダ室と、ピストンヘッド面が対向する
    ヘッド側シリンダ室とに分割され、前記ロッド側シリン
    ダ室には所定油圧のライン圧が供給され、前記ヘッド側
    シリンダ室には該ライン圧に対向して作用し前記ピスト
    ンを滑動させるための制御油圧が供給されるようになっ
    た油圧サーボシリンダ装置において、前記ピストンがヘ
    ッド側へのストロークエンド近傍まで移動したときに、
    前記ヘッド側シリンダ室内の制御油圧を、該制御油圧に
    より前記ピストンが受ける油圧力が前記ロッド側シリン
    ダ室内のライン圧により前記ピストンが受ける油圧力と
    釣り合う圧に設定するようにしたことを特徴とする無段
    変速機制御用油圧サーボシリンダ装置。 2)前記ピストンには、前記ピストンがヘッド側へのス
    トロークエンド近傍まで移動したときに前記ロッド側シ
    リンダ室に開口する一端と、前記ヘッド側シリンダ室に
    常時開口する他端とを有した連通路が形成されており、
    該連通路中に、前記ロッド側シリンダ室から前記ヘッド
    側シリンダ室への流通のみを許容するチェックバルブが
    配設されており、 前記ピストンがヘッド側へのストロークエンド近傍まで
    移動したときに、前記連通路を介して前記ロッド側シリ
    ンダ室から前記ヘッド側シリンダ室へのライン圧の供給
    がなされ、前記ヘッド側シリンダ室内の制御油圧を、該
    制御油圧により前記ピストンが受ける油圧力が前記ロッ
    ド側シリンダ室内のライン圧により前記ピストンが受け
    る油圧力と釣り合う圧になるように制御することを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の無段変速機制御用油
    圧サーボシリンダ装置。 3)前記ピストンがヘッド側へのストロークエンド近傍
    まで移動したことを検出する位置センサが配設されると
    ともに、前記ヘッド側シリンダ室に供給される制御油圧
    ライン上に前記制御油圧を制御するデューティ比制御ソ
    レノイドバルブが配設されており、 前記ピストンが前記ヘッド側シリンダ室へのストローク
    エンド近傍まで移動したことが前記位置センサにより検
    出されたときには、前記ソレノイドバルブにより、前記
    ヘッド側シリンダ室内の制御油圧を、該制御油圧により
    前記ピストンが受ける油圧力が前記ロッド側シリンダ室
    内のライン圧により前記ピストンが受ける油圧力と釣り
    合う圧になるように制御するようになっていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の無段変速機制御用
    油圧サーボシリンダ装置。 4)前記ピストンがヘッド側へのストロークエンド近傍
    まで移動したことを検出する位置センサが配設されると
    ともに、前記ヘッド側シリンダ室に供給される制御油圧
    ライン上に前記制御油圧を制御する3ポート2位置弁が
    配設されており、 前記ピストンが前記ヘッド側シリンダ室へのストローク
    エンド近傍まで移動したことが前記位置センサにより検
    出されたときには、前記3ポート2位置弁により、前記
    ヘッド側シリンダ室内の制御油圧を、該制御油圧により
    前記ピストンが受ける油圧力が前記ロッド側シリンダ室
    内のライン圧により前記ピストンが受ける油圧力と釣り
    合う圧になるように制御するようになっていることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の無段変速機制御用
    油圧サーボシリンダ装置。
JP62267437A 1987-10-22 1987-10-22 油圧サーボシリンダ装置 Expired - Fee Related JPH07117158B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267437A JPH07117158B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 油圧サーボシリンダ装置
US07/259,784 US4939981A (en) 1987-10-22 1988-10-19 Hydraulic servo cylinder device for controlling continuously variable speed transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62267437A JPH07117158B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 油圧サーボシリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01108468A true JPH01108468A (ja) 1989-04-25
JPH07117158B2 JPH07117158B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=17444829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62267437A Expired - Fee Related JPH07117158B2 (ja) 1987-10-22 1987-10-22 油圧サーボシリンダ装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4939981A (ja)
JP (1) JPH07117158B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507674A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 エイエフエイ・コントロールズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー マイクロバルブアセンブリおよびその関連方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4402947A1 (de) * 1994-02-01 1995-08-03 Rexroth Mannesmann Gmbh Hydrostatisch-mechanischer Antrieb, insbesondere für ein mit einer Brennkraftmaschine ausgestattetes Kraftfahrzeug
US8341955B2 (en) * 2009-06-29 2013-01-01 Brantley Daniel R Hydraulic drive and control system for pumps using a charge pump

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127560A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Honda Motor Co Ltd 車両用油圧式変速機のクラツチ装置

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US446183A (en) * 1891-02-10 Method of governing the movements of pistons in steam-engines
AT217808B (de) * 1960-02-12 1961-10-25 Istag A G Absperrventil
US3212358A (en) * 1962-01-16 1965-10-19 Lalio George M De Continuously variable power transmission
NL6813312A (ja) * 1968-09-18 1970-03-20
US3543514A (en) * 1969-02-07 1970-12-01 Cessna Aircraft Co Uncoupling valve for hydrostatic transmission
US3568570A (en) * 1969-03-05 1971-03-09 Diamond Power Speciality Anticreep hydraulic positioning system
US3704588A (en) * 1971-04-01 1972-12-05 Eaton Corp Acceleration control valve
US3807277A (en) * 1972-04-07 1974-04-30 Us Army Fluid actuated control system
US4102131A (en) * 1977-05-05 1978-07-25 Sundstrand Corporation Integrated transmission-engine control
US4256017A (en) * 1979-04-05 1981-03-17 The Bendix Corporation Differential area electrohydraulic doser actuator
JPS5695722A (en) * 1979-12-28 1981-08-03 Honda Motor Co Ltd Automatic clutch controller for hydraulic transmission for vehicle
US4386553A (en) * 1980-10-27 1983-06-07 The Bendix Corporation Control system for doser actuator
JPS57186563A (en) * 1981-05-13 1982-11-17 Honda Motor Co Ltd Interlocking brake device for motorcycle
DE3443265A1 (de) * 1984-11-28 1986-06-12 Mannesmann Rexroth GmbH, 8770 Lohr Regelventil fuer eine verstellpumpe
JPS6229420A (ja) * 1985-07-31 1987-02-07 Honda Motor Co Ltd 車両用伝動装置
JPS62127562A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Honda Motor Co Ltd 車両用伝動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62127560A (ja) * 1985-11-27 1987-06-09 Honda Motor Co Ltd 車両用油圧式変速機のクラツチ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507674A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 エイエフエイ・コントロールズ,リミテッド・ライアビリティ・カンパニー マイクロバルブアセンブリおよびその関連方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4939981A (en) 1990-07-10
JPH07117158B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875390A (en) Shift control device for hydrostatic continuously variable transmission
JPH0198753A (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH0427425B2 (ja)
JPH0417879Y2 (ja)
JPH0726681B2 (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JPH01131370A (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH01106740A (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH01108464A (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
EP0317290B1 (en) Method of controlling speed reduction ratio in a continuously variable speed transmission
JPH01131382A (ja) ソレノイド作動用デューティ比決定方法
JPH01108468A (ja) 無段変速機制御用油圧サーボシリンダ装置
JPH01108465A (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH0721315B2 (ja) 車両用無段変速機のクラッチ制御方法
CA1324309C (en) Speed control apparatus for a continuously variable speed transmission
US4332531A (en) Variable displacement pump with torque limiting control
JPH0744773Y2 (ja) 可変容量型油圧ポンプの制御装置
JPH01108466A (ja) 無段変速機の制御装置
JP2649227B2 (ja) 車両のクラッチ制御方法
JPH01105065A (ja) 無段変速機の電磁制御装置
JPH01106742A (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH01108460A (ja) 油圧式無段変速機の直結クラッチ装置
JPH01120475A (ja) 車両用無段変速機の変速制御装置
JPH01106741A (ja) 車両用無段変速機の変速制御方法
JPH01108462A (ja) 油圧式無段変速機の直結クラッチ弁制御方法
JPH01101241A (ja) 車両用油圧式変速機のクラッチ開度制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees