JPH01108268A - 熱可塑性エラストマー用着色剤組成物 - Google Patents

熱可塑性エラストマー用着色剤組成物

Info

Publication number
JPH01108268A
JPH01108268A JP26397487A JP26397487A JPH01108268A JP H01108268 A JPH01108268 A JP H01108268A JP 26397487 A JP26397487 A JP 26397487A JP 26397487 A JP26397487 A JP 26397487A JP H01108268 A JPH01108268 A JP H01108268A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermoplastic elastomer
molecular weight
pigment
polyethylene wax
low molecular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26397487A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunari Suezaki
末崎 和功
Katsunori Nakanishi
中西 勝則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Original Assignee
Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd filed Critical Dainichiseika Color and Chemicals Mfg Co Ltd
Priority to JP26397487A priority Critical patent/JPH01108268A/ja
Publication of JPH01108268A publication Critical patent/JPH01108268A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は熱可塑性エラストマー用着色剤組成物に関し、
更に詳しくは各種熱可塑性エラストマーの均一着色に任
用である熱可塑性エラストマー用着色剤組成物に関する
(従来の技術) 従来、各種の熱可塑性エラストマー、例えば、スチレン
系熱可塑性エラストマー、オレフィン系熱可塑性エラス
トマー、ウレタン系熱可塑性エラストマー、PVC系熱
可熱可塑性エラストマーくの熱可塑性エラストマーが1
市され、且つ広く利用されている。これらの熱可塑性エ
ラストマーの着色は通常ドライカラーと称される顔料と
分散剤からなる粉末若色剤が使用されている。
又、被着色材である熱可塑性エラストマーと同一の熱可
塑性エラストマーを担体樹脂として用いるカラーマスタ
ーバッチもイ吏用されている。
(発明が解決しようとしている問題点)上記従来のドラ
イカラーによる熱可塑性エラストマーの着色では、顔料
の分散が不良で色むらや発色不良という問題が発生して
いる。
又、マスターバッチによる着色は、ドライカラ一方式よ
りも良い結果が得られるが、汎用性がなく、使用した担
体樹脂と異なる他の熱可塑性エラストマーの着色に使用
すると、被着色材である熱可塑性エラストマーの各種物
性を劣化させ、又、顔料の十分な分散ができず、多数の
熱可塑性エラストマー毎に多数のカラーマスターバッチ
を用意しなければならないという問題があった。
従って、各種の熱可塑性エラストマーを1種の着色剤組
成物で着色むらを生じることなく均一に着色可能な汎用
性のある熱可塑性エラストマー用着色剤組成物が要望さ
れている。
(問題点を解決するための手段) 本発明者は上記要望に応えるべく鋭意研究の結果本発明
を完成した。
すなわち、本発明は、5−EB−5型熱可塑性エラスト
マー、低分子量ポリエチレンワックス及び顔料からなる
熱可塑性エラストマー用着色剤組成物である。
(作  用) 担体樹脂として、5−EB−5型熱可塑性エラストマー
と低分子量ポリエチレンワックスとを併用することによ
り、1種の着色剤組成物で多数の熱可塑性エラストマー
を均一に着色することができる着色剤組成物が提供され
る。
(好ましい実施態様) 次に本発明を好ましい実施態様を挙げて更に詳しく説明
する。
本発明で担体樹脂として使用する5−EB−5型熱可塑
性エラストマーとは、ポリスチレン−ポリエチレン/ブ
チレン−ポリスチレンの形式のブロックコポリマーであ
り、例えば、クレイトンG(シェル化学)等の名称で市
場から人手し本発明で使用することができる。
−J−記5−EB−5型熱可塑性エラストマーは、5−
EB−5型熱可塑性エラストマーと低分子量ポリエチレ
ンワックスと顔料との合計量を100重量部とした場合
、その中で20乃至90重囲部を占める割合で使用する
。使用量が上記範囲未満であると、マスターバッチをベ
レットや粒子等に造移しにくくなると共に成形物の機械
的強度が不充分になるという問題が生じ、一方、上記範
囲を越える使用量ではペレット形状が否良となるという
問題が生じる。
本発明で使用する低分子量ポリエチレンワックスとは、
その分子量が900乃至10,000、好ましくは90
0乃至5,000程度のポリエチレンワックスであって
、例えば、ハイワックス(三井石油化学)等の名称で市
場から人手して使用することができる。
このような低分子量ポリエチレンワックスは、5−EB
−5型熱可塑性エラストマーと低分子量ポリエチレンワ
ックスと顔料との合計量を100重量部とした場合、そ
の中で1乃至40重量部を占める割合で使用する。使用
量が上記範囲未満であると顔料の分散性が低下し、一方
、上記範囲を越える使用量では、成形物とした時の成形
物の機械的強度が低下する。
本発明で使用する顔料は従来公知の有機顔料及び無機顔
料であり、従来公知のものはいずわも本発明において使
用することができる。
このような顔料は、5−EB−5型熱可塑性エラストマ
ーと低分子量ポリエチレンワックスと顔料との合計量を
100重量部とした場合、その中で175至55重量部
を占める割合で使用する。使用tIlがト記範囲未満で
あるとマスターバッチとしてのコストメリットが無くな
り、一方、上記範囲を越える使用量ではマスターバッチ
の加工性が阻害される。
その他本発明の目的を妨げない範囲において、金属石鹸
等の分散剤、可塑剤、光安定剤、帯電防止剤、充填剤等
の任意の添加剤を包含させることができる。
以上の如き成分からなる本発明の熱可塑性エラストマー
用着色剤組成物は、各成分を十分に混合練肉することに
よって得られるが、好ましくは、先ず最初に顔料と低分
子 itポリエチレンワックスとを配合して、例えば、
バンバリーミキサー、三本ロール等の高ぜん断力を有す
る混練機を使用して加工fH1料とし、これを5−EB
−5型熱可塑性エラストマーと配合して、例えば、押出
成形機で混練して板状、ベレット状、粒状等の着色剤組
成物とするのが好ましい方法であり、最も優れた顔料の
分散性を発揮することができる。
上記本発明の着色剤組成物を用いる熱可塑性エラストマ
ーの着色方法は、着色剤組成物を熱可塑性エラストマー
中に、その顔料濃度が約0.1乃至10重債%になる割
合で混合し、良くブレンドして押出成形機や射出成形機
による如く通常の方法で行えばよい。
(効  果) 以上の如き本発明によれば、1種の着色剤組成物で多種
の熱可塑性エラストマーを均一に着色することができ、
且つ被着色材の物性を劣化させない汎用性に優れた着色
剤組成物を提供することができる。
次に実施例を挙げて本発明を更に具体的に説明する。尚
、文中、部又は%とあるのは特に断りのない限り爪h1
基準である。
実施例1 三菱カーボンブラック#44(三菱化成製)25部と低
分子量ポリエチレンワックス25部とを混合し、加熱し
た3本ロールミルで分散処理した。このもの50部に5
−EB−5型のスチレン系熱可塑性エラストマー(アロ
ン化成製)49.5部及びステアリン酸カルシウム(堺
化学製)0.5部を混合し、スーパーミキサー中で混合
した。この混合物を加圧ニーダ−にて40分間混練して
ゲル化させ、更に2本ロールにて板状の本発明の着色材
組成物とした。このものは板状カラーとしてそのまま使
用できる。更にこの板状物をペレタイザーにてベレット
化し、粒状化してもよく、更に前記混合物をそのまま押
出機により押出して丸ベレット状の着色剤とすることも
できる。
実施例2 実施例1で得られた本発明の着色剤組成物を下記の各種
の熱可塑性エラストマーに対し、0.5p++cの割合
で加え2本ロールで混練して、顔料の分散状態を目視及
び顕微鏡で調べたところ、いずれの場合にも優れた分散
性が認められた。
使用した熱可塑性エラストマー: (1) 5−B−5型スチレン系熱可塑性エラストマー
(2) 5−EB−5型スチレン系熱可塑性エラストマ
ー(3)オレフィン系熱可塑性エラストマー(4)ウレ
タン系熱可塑性エラストマー(5) PVC系熱可堕性
エラストマー実施例3 実施例1の本発明の着色剤組成物を上記の各種の熱可塑
性エラストマー(1)乃至(5)に対して夫々3.5及
びl0PHcの割合で添加して常法に従って着色シート
を作成し、引張試験を行い、伸びと抗張力を調べたとこ
ろ、下記第1表の結果が得られた。
尚、表中の比較例1乃至比較例4は、実施例1の5−E
B−5型熱可塑性エラストマーに代えて同量のウレタン
系熱可塑性エラストマー(浮間合成製)(比較例り、オ
レフィン系熱可塑性エラストマー(住友化学製)(比較
例2)、pvc系熱可熱可塑性エラストマー間合成製)
(比較例3)、5−B−5型スチレン系熱可塑性エラス
トマー(アロン化成製)(比較例4)を用い、他は実施
例1と同様にして得た比較用着色剤組成物について同様
のテストを行った結果を示している。第1表中の評価基
準は次の通りである。
◎:物性を全く変化させない。
O:物性を殆ど変化させない。
Δ:物性を多少変化させる。
X:物性を大きく変化させる。
γ7 1  y− 着色剤    被着色熱可塑性エラストマー3 Pl+
(:     ◎  ◎  ◎  ◎  ◎5PIIC
◎  ◎  OO◎ 10PIIc     O◎  ○  ◎  Oル紋拠
1 3PHCOOOO0 5PIl(:        △   Δ   X  
 △   △10PHc        X     
X     X     X     Xル蚊例ユ 3pHCOOOO0 5PHCΔ   Δ   Δ   △   △10PI
Ic        x    x    x    
x    xル蚊例旦 3pHCOOOO0 5P1111:        △   △   × 
  △   △10PHc     x   x   
x   x   x止蚊孤4 3PI+[;       ◎   OO◎   05
PHC◎   ooo。
+ollllCOΔ   Δ   OΔ尚、比較例の着
色組成物は、その製造時においていずれもシート状にな
らず、良好なベレット状の着色剤とすることができなか
った。
以」二の通り本発明の熱可塑性エラストマー用着色剤組
成物を使用すれば、1種の着色剤組成物で多種の熱可塑
性エラストマーを均一に着色することができ、しかも被
着色材の物性を劣化させることがない。
特許出願人 大日精化工業株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)S−EB−S型熱可塑性エラストマー、低分子量
    ポリエチレンワックス及び顔料からなる熱可塑性エラス
    トマー用着色剤組成物。
  2. (2)S−EB−S型熱可塑性エラストマーと低分子量
    ポリエチレンワックスと顔料との合計100重量部中に
    おいて、S−EB−S型熱可塑性エラストマーが20乃
    至90重量部を、低分子量ポリエチレンワックスが1乃
    至40重量部を、そして顔料が1乃至55重量部を占め
    る特許請求の範囲第(1)項に記載の熱可塑性エラスト
    マー用着色剤組成物。(3)低分子量ポリエチレンワッ
    クスの分子量が900乃至10,000である特許請求
    の範囲第(1)項に記載の熱可塑性エラストマー用着色
    剤組成物。
JP26397487A 1987-10-21 1987-10-21 熱可塑性エラストマー用着色剤組成物 Pending JPH01108268A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26397487A JPH01108268A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 熱可塑性エラストマー用着色剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26397487A JPH01108268A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 熱可塑性エラストマー用着色剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108268A true JPH01108268A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17396801

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26397487A Pending JPH01108268A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 熱可塑性エラストマー用着色剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108268A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0476700A2 (en) * 1990-09-20 1992-03-25 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Granular colorant and method for preparing the same
EP0705875A1 (en) * 1994-08-29 1996-04-10 Cabot Corporation Universal masterbatch
EP0709424A1 (en) * 1994-10-31 1996-05-01 Ferro Corporation Color concentrates
WO2001081455A1 (fr) * 2000-04-17 2001-11-01 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Melange-mere de pigments de couleur et procede de moulage par extrusion-soufflage dans lequel il est utilise
EP1443069A1 (en) * 2001-10-16 2004-08-04 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Coloring pigment masterbatch composition and method of molding

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290543A (en) * 1976-01-23 1977-07-29 Iwao Hishida Granular compositions of waxes
JPS60217264A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Dainichi Seika Kogyo Kk 熱可塑性エラストマ−着色用顔料組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5290543A (en) * 1976-01-23 1977-07-29 Iwao Hishida Granular compositions of waxes
JPS60217264A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Dainichi Seika Kogyo Kk 熱可塑性エラストマ−着色用顔料組成物

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0476700A2 (en) * 1990-09-20 1992-03-25 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Granular colorant and method for preparing the same
US5240966A (en) * 1990-09-20 1993-08-31 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. Granular colorant and method for preparing the same
EP0705875A1 (en) * 1994-08-29 1996-04-10 Cabot Corporation Universal masterbatch
US6713545B2 (en) 1994-08-29 2004-03-30 Cabot Corporation Universal masterbatch
EP0709424A1 (en) * 1994-10-31 1996-05-01 Ferro Corporation Color concentrates
WO2001081455A1 (fr) * 2000-04-17 2001-11-01 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Melange-mere de pigments de couleur et procede de moulage par extrusion-soufflage dans lequel il est utilise
US6720377B2 (en) 2000-04-17 2004-04-13 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Color pigment master batch and blow molding method using the same
EP1443069A1 (en) * 2001-10-16 2004-08-04 Idemitsu Petrochemical Co., Ltd. Coloring pigment masterbatch composition and method of molding

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0672706B1 (de) Farbmittelzubereitung für die Herstellung von Masterbatches
JP3074864B2 (ja) 色材およびそれを含む樹脂組成物
JPH01108268A (ja) 熱可塑性エラストマー用着色剤組成物
JP3375262B2 (ja) ポリプロピレン系複合材料着色用マスターバッチ
JP3330046B2 (ja) ポリプロピレン系複合材料着色用マスターバッチ
JP3375263B2 (ja) 高流動性エチレン・プロピレン−共重合体着色用マスターバッチ
JPH0693201A (ja) カラーマスターバッチと加工顔料
JP2866049B2 (ja) 樹脂着色剤の製造方法
JPS58167624A (ja) ポリオレフイン樹脂用粒状マスタ−バツチの製造法
JPS638458A (ja) 着色用樹脂組成物
DE2515302A1 (de) Vorgemisch fuer kunststoffmassen
US3821157A (en) Thermoplastic binders for continuously produced leads for pencils,copying pencils and coloured pencils
JPH0925447A (ja) 充填剤含有着色マスターバッチ
JPS60217264A (ja) 熱可塑性エラストマ−着色用顔料組成物
JP2673114B2 (ja) 着色剤組成物
JP2628347B2 (ja) 弗化ビニリデン樹脂組成物の製造方法
JP3738605B2 (ja) ペレット状着色剤とその製造方法および成形品
JPH07188577A (ja) 熱可塑性重合体用着色剤
JPS58196244A (ja) エラストマ−への軟化剤の添加方法
US5468424A (en) Liquid-like flame retardant additives for polymers
JPH0822928B2 (ja) マスタ−バッチの製造法
JP3183018B2 (ja) 着色用樹脂組成物の製造方法および着色用樹脂組成物
JP2817129B2 (ja) 樹脂着色組成物
JPS596225A (ja) 着色用組成物
JPH072860B2 (ja) 塩化ビニル樹脂用着色剤