JPH01108204A - 二重結合含有ポリジアセチレン - Google Patents

二重結合含有ポリジアセチレン

Info

Publication number
JPH01108204A
JPH01108204A JP26371987A JP26371987A JPH01108204A JP H01108204 A JPH01108204 A JP H01108204A JP 26371987 A JP26371987 A JP 26371987A JP 26371987 A JP26371987 A JP 26371987A JP H01108204 A JPH01108204 A JP H01108204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
double bond
diacetylene
groups
polydiacetylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26371987A
Other languages
English (en)
Inventor
Jinichiro Kato
仁一郎 加藤
Katsuyuki Nakamura
克之 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP26371987A priority Critical patent/JPH01108204A/ja
Publication of JPH01108204A publication Critical patent/JPH01108204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F38/00Homopolymers and copolymers of compounds having one or more carbon-to-carbon triple bonds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、二重結合含有ポリジアセチレンに関するもの
であり、更に詳しくは、固相状態で二重結合を反応させ
ることにより、綱目状高分子を生成しうるポリジアセチ
レンに関するものである。
〔従来技術〕
近年、ジアセチレン化合物によるトポケミカル反応を用
いた単結晶ポリマーの合成は注目されており、この手法
を用いて種々の高弾性率を有する機能性高分子の開発が
試みられている。
本発明者らも、すでに新規なアミド基を持つジアセチレ
ン化合物を合成し、これを用いて高弾性率を有する高分
子成形体を種々開発してきた。
特に、炭素−炭素二重結合とジアセチレン基を組み合せ
ることによって弾性率をより一層高めうろことも見い出
してきた。
〔発明が解決しようとしている問題点〕二重結合とジア
セチレン基を同一分子内に持つ化合物は、二重結合とジ
アセチレン基を独立に反応させることにより綱目状高分
子(ジアセチレン基と二重結合が独立に反応し、網目状
の分子構造を有する高分子)を与える可能性があるが、
一般にその製法は難しく、条件を適切に選ばないと二重
結合とジアセチレン基が単にランダム架橋した高分子し
か得られない、こうしたランダム架橋したポリジアセチ
レンに比べ、緻密な網目状高分子構造を有するポリジア
セチレンは結晶性が高く、力学材料、導電性材料、光学
素子として有用となりうる。
〔発明を解決する手段〕
そこで本発明者らは、ジアセチレン基を用いて網目状高
分子を得る方法を検討する過程において、二重結合含有
ジアセチレン化合物のジアセチレン基を予め重合し、得
られた二重結合含有ポリジアセチレンを一度単離し、次
に残った二重結合も効率よく反応せしめることにより緻
密な網目状高分子が容易に得られる可能性があることを
見い出した。
さらに、二重結合とジアセチレン基の結合様式や、各官
能基の間に入る有機基Rt、R3の種類等を反応性や合
成面から鋭意研究の結果、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、モノマーの構造式がR’ −X 
−R”−CヨCCミC−R”−X −R’であるジアセ
チレン化合物のジアセチレン基を重合せしめた二重結合
含有ポリジアセチレン(ここで、R1,R4は1価の有
機基であり、RI又はR4の少な(とも一方は二重結合
を含有し、Xはエステル基又はアミド基、RZ、R3は
2価の有機基である。) を提供するものである。
本発明のモノマーにおいて、R1,R4は1価の有機基
であり、R1又はR4の少なくとも一方は二重結合を含
有する。
二重結合を持つ場合の例としては、uzc=co−1C
H+ HzC=C−、CH+CH−CH−、CTo=CHCH
z−1C(CH3) z=CH−1二重結合を持たない
場合の例としては、CH,−1CH。
\ CH。
等が挙げられる。また、これらの1価の有機基Rの1つ
以上の水素原子が、他の結合、例えば、エーテル結合、
アミノ結合、エステル結合、アミド結合、イミノ結合、
ニトロ基、ハロゲン原子等で置換されていてもよい。
また、RISR4の二重結合の有無については少なくと
も一方に二重結合があればよいが、網目状高分子の綱目
をより密にするために、R1,R4共に二重結合を含ん
だ方が好ましい。
Xは、エステル基又はアミド基である。アミド基の場合
、2級、3級のいずれでもよいが、水素結合による凝集
力向上のためには2級アミド基が好ましい。また、3級
アミド基の場合、窒素原子上に結合する有機基としては
R1又はR4と同じ構造式を有する有機基であればよい
本発明において、R”、R3は2価の有機基であり、そ
の例としては、−CHz−、−CtHt−1−C2H,
−cuz−cnz− 肪族基、及び脂環式基の複合した基が挙げられ、またこ
れらのR8、R″の水素原子のいくつかが、ハロゲン原
子、ニトロ基、水酸基、シアノ基、カルボキシル基、ア
ミノ基、アミド基、エステル基、カルボニル基、アルコ
キシド基等で、置換されていてもよい。
また、当該有機基は、エーテル結合、スルホニル結合、
アミド結合、エステル結合、カルボニル結合等で結ばれ
てなる有機基でも良く、この具体等がある。
これらのRt、R3のうち好ましいのは、合成のしやす
さと耐熱性の良さから、−C11,−、−CH−1CH
CH。
さとジアセチレン基の反応性を高めるためにはが好まし
い。
本発明の二重結合含有ポリジアセチレンの原料である二
重結合含有ジアセチレン化合物R’ −X −R”−C
ミCC=C−R3−X−R’(7)具体例を示すなCH
:+CH=CHCNCToCミCC= CCHJCC)
I=CHCT。
II HHII CH3C)I zcH=cHcNcHzcHzc = 
CC= CHzcHzNccH=cHcl zcHxO
co3 II             HI CHz=cHcOcHtc=CC=CCHzNccH=
cHzCHz=cHcOcHtcミCCミCCHzOC
CH=CIbCHz:CHCHzOCCHzCHzC=
CC=CCIbCHzCOCHtCH−CHz定されな
いことは言うまでもない。
本発明の二重結合含有ポリジアセチレンは、モノマーで
ある二重結合含有ジアセチレン化合物R’−X−R”−
(、ICC=C−R’−X−R’(7)ジアセチレン基
を重合することにより合成できる。
二重結合含有ジアセチレン化合物R’ −X −R”−
CfflCCミC−R3−X−R’の合成法の例として
は、R’=R’ かつR”=R’ (7)場合、R’ 
−X −Rt−C=CHを塩化*(I)のような金属触
媒と酸素ガスを用いて酸化カップリングさせることによ
り合成できる(Glaser  カップリング)。
一方、R’#R’又は/及びR2≠R3の場合、R’−
X−R”−C=CHのエチニル水素をハロゲン化してか
ら、酢酸銅のような金属触媒を用いてR’−X−R’−
CF−CHと酸化カンプリングすることにより合成でき
る(Cadiot−Chodkiewicz反応)。
すなわち、下記のような反応式に従う(式中、Halは
ハロゲン原子を示す)。
R’−X−R”−C=CHR’−X−R”−C=CHa
lR’−X−R”−CffiCHal+R”−X−R’
−C5CH−m−R’−X−R”−C=CC:C−R3
−X−R’上上記合成和おいて、酸化カップリング反応
の触媒としては銅、マンガン、コバルト塩を用いること
ができ、必要に応じて3級アミン、オキシム等の助触媒
を共存させてもよい。金属塩としてはCuC1、CuC
1z 、Cul s Cu(OOCCHs)g SMn
C1z、MnCOx 、CoC1を等が用いることがで
きる。
上記の合成例の酸化カップリング反応において、用いる
金属触媒のモル数は基質に対し0.01〜1当量、酸素
の流量は10〜1000ml/minが好ましい。この
反応に用いる溶媒としては、ピリジンが好ましく、他の
溶媒を共存させることも可能である。また、反応温度、
反応時間については、特に制限はないが、好ましくは、
反応温度は一20℃から100℃の間で、反応時間は2
0分から12時間である。
上記合成例において、R’ −X −R”−C=CHの
エチニル水素をハロゲン化する場合、R’ −X −R
”−C=CHを次亜塩素酸ナトリウム、次亜よう素数ナ
トリウム、次亜臭素酸ナトリウム等と反応させることに
より製造できる。
本発明の二重結合含有ポリジアセチレンの製造法として
は、例えば、原料モノマー(R’−X−R”−CミCC
aC−R″−X−R’ )を用い、光重合法では、低圧
、中圧、または高圧水銀ランプを用いてのUV照射法、
電子線照射法、γ線照射法、プラズマ重合法にて重合す
ることにより合成できる。
一方熱重合法としては、例えば原料モノマーを、原料モ
ノマーの融点または分解点付近で一定時間熱処理するこ
とにより合成できる。
一方加圧重合法としては、例えば原料モノマーを高圧下
で一定時間加圧処理することにより合成できる。
本発明の二重結合含有ポリジアセチレンを製造する場合
、上記の光重合法、熱重合法、加圧重合法を単独で用い
てもよいが、2つ以上組み合せてもよく、例えば加熱し
ながら加圧法で製造するといった方法も適用でき、むし
ろその方が好ましい。
上記の光重合法、熱重合法、加圧重合法において、過酸
化物、アゾ化合物、ジスルフィド化合物、ハロゲン化合
物、カルボニル化合物等の重合促進剤を用いてもよい。
また、重合を行う系としては、塊状、溶液、懸濁、乳化
、固相のいずれでもよいが、特に好ましくは固相である
。固相重合の場合、原料モノマーは、粉体でもよいが、
単結晶であることが特に好ましい。
上記の二重結合含有ジアセチレン化合物の製造法におい
て、光重合法の場合、用いる光源、光源の出力、光源と
原料上ツマ−の距離については特に制限はなく、また反
応時間についても制限はないが、好ましくは1秒から1
0時間である。
一方熱重合法において、反応温度は特に制限はないが、
好ましくは原料モノマーの融点または分解点より50℃
低い温度から融点または分解点までであり、また反応時
間についても制限はなく、好ましくは10分から10時
間である。
一方加圧重合法において、圧力は特に制限はないが、好
ましくは11000atから10000at+wであり
、また反応時間についても制限はな(、好ましくは1時
間から10時間である。
本発明の二重結合含有ポリジアセチレンを合成する上に
おいて、製造条件をできる限り温和にすることが大切で
ある。製造条件を温和にすることで、二重結合を反応さ
せることなく、二重結合含有ポリジアセチレン化合物を
製造できる。
得られた二重結合含有ポリジアセチレンの化学構造は、
赤外吸収ズベクトル、レーザーラマン、X線回折、核磁
気共鳴スペクトル等を用いて裏づけされるが、基本的に
は、G、Wegnerらが提唱しているように(Z、N
eturforsch、 24 b  824(196
9))、ジアセチレン基が1,4−トランス付加した構
造を示す。(式■) 本発明の二重結合含有ポリジアセチレンの重合度は、特
に制限はない、又、一般にこのようなポリジアセチレン
は、不溶不融のため重合度測定が不可能な場合が多い。
しかし、重合度が測定できるのであれば、力学物性向上
のためには50以上、より一層の物性向上のためには7
0以上が好ましい。
〔発明の効果〕
本発明の二重結合含有ポリジアセチレンは、更に二重結
合を反応させることにより、三次元又は二次元的に発達
した網目状高分子を与えうる。
特に、得られる網目状高分子が、単結晶又は結晶性が高
い場合、有機フィラー、光学材料、導電性材料として有
用である。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例を挙げるが、本発明が以下の実施
例に限定されるものではない。
〔実施例1〕 1l C)lz=cHcNcHzc = CHO,1molを
0.01 molのCuC1存在下、30m1のピリジ
ン中、室温で、酸素ガスを導入しながら、4時間反応さ
せた。反応後、析出した固体を吸引ろ過にて単離し、メ
タノールから3回再結晶した。得られたモノマーは、板
状晶であった。
を40℃で、1週間、空気中で保持した後、熱メタノー
ルでくり返し洗浄した。第1図に、熱処理前の原料モノ
マーと熱処理後の固相重金物のIRスペクトルを示す、
固相重合物のスペクトルでは、1624cm−’付近の
末端オレフィンビークが残っており、ジアセチレン基の
みが反応したことを示す。
又、原料モノマーと固相重金物のDTA−TGA分析(
20℃/+winの昇温スピードで、窒素気流下で測定
)により、原料モノマーでは119℃にジアセチレン基
の固相重合に基づく発熱ピークが見られるが、固相重合
物では119℃付近に発熱ピークは存在しない。また、
約230℃まで重量損失は認められなかった。
を等モルで、0℃にて、水−クロロホルム系中、NaO
H存在下に反応させることにより容易に合成できる。
〔実施例2〕 閂■反疫 2:1のモル比で、水−クロロホルム中、0℃で90分
間反応させた。反応後、クロロホルム層を濃縮し、得ら
れた固体をN、N−ジメチルアセトアミド中で再結晶し
た。得られた固体を、130℃で48時間、アルゴン中
で熱重合させ、得られた固体をくりかえし、N、N−ジ
メチルアセトアミドで洗浄した。
I R(KBr)  3086 C11−’、2978
CIm−’、1632C11−’、1600cm−’、
1536C11−’、932CIl−’〔実施例3〕 をn−ペンタンより一30℃で再結晶し、得られた結晶
を一60℃で、256nn+の紫外線ランプで窒素気流
下50時間紫外線照射した。反応後、オレンジ色の固体
をヘキサンでくりかえし洗浄し、ポリマーを得た。
I R(KBr)  1730cm−’、1602C1
1−’、1230ca−’、1100(!II−’〔実
施例4〕 30℃にて20時間反応させた0反応後、クロロホルム
を留去し、残査をアセトンより再結晶した。
こうして得られた原料上ツマ− を180℃で3日間、アルゴン中で熱処理し、反応後、
アセトンで残存モノマーを洗浄し、ポリマーを得た。
I R(KBr)  3086C3m−’、2963c
m−’、1721c111−’、1610CIm−’、
15963−’、 1306c11−’、1216cm
−’、 1112cm−’〔比較例1〕 なるが、IRスペクトル、ラマンスペクトルより、二重
結合、ジアセチレン基共30%以上残っていた。
一方、比較のため予め合成した実施例2の二重結合含有
ポリジアセチレンを250℃で24時間空気中アニーリ
ングすると、IRスペクトルから残存二重結合は検出で
きなかった。
〔比較例2〕 ■ (CHz=CHCOCIhCミC+rを、180℃で1
0時間空気中アニーリングすると、不溶不融のゲルが得
られるが、IRスペクトル、ラマンスペクトルより、二
重結合が13%以上、ジアセチレン基が9%以上残って
いた。
しかし、実施例3でえられたポリジアセチレンを、さら
に180℃で10時間空気中アニーリングすると、もは
や二重結合は検出できなかった。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1に記載された原料上ツマ−ツマ−を
熱処理した後の固相重合物の各々のIRスペクトルであ
る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 モノマーの構造式が R^1−X−R^2−C≡CC≡C−R^3−X−R^
    4 であるジアセチレン化合物のジアセチレン基を重合せし
    めた二重結合含有ポリジアセチレン (ここで、R^1、R^2は1価の有機基であり、R^
    1又はR^4の少なくとも一方は二重結合を含有し、X
    はエステル基又はアミド基、R^2、R^3は2価の有
    機基である。)
JP26371987A 1987-10-21 1987-10-21 二重結合含有ポリジアセチレン Pending JPH01108204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26371987A JPH01108204A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 二重結合含有ポリジアセチレン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26371987A JPH01108204A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 二重結合含有ポリジアセチレン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01108204A true JPH01108204A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17393360

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26371987A Pending JPH01108204A (ja) 1987-10-21 1987-10-21 二重結合含有ポリジアセチレン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01108204A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150668A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Nippondenso Co Ltd 冷凍サイクル
JPH0337213A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Asahi Chem Ind Co Ltd ジアセチレン組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02150668A (ja) * 1988-12-01 1990-06-08 Nippondenso Co Ltd 冷凍サイクル
JPH0337213A (ja) * 1989-07-04 1991-02-18 Asahi Chem Ind Co Ltd ジアセチレン組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4895537B2 (ja) カリックスアレーン系ポリマー及びその製造方法
JPWO2005075398A1 (ja) カリックスアレーン系化合物、その製造方法、その中間体及びその組成物
JPH01108204A (ja) 二重結合含有ポリジアセチレン
JPH01108210A (ja) ポリジアセチレンの重合方法
JP6726521B2 (ja) 光学活性基を有する置換ポリアセチレン及びその製造方法
JP4873570B2 (ja) ポリ[2]カテナン化合物およびその単量体、ならびにそれらの製造方法
JP3329416B2 (ja) 硬化性化合物およびその製造方法
JP5730150B2 (ja) 重合開始剤およびその製造方法並びにスターポリマーおよびその製造方法
JP2007211138A (ja) 脂環式ポリエーテル、その製造方法及びその用途
JP2005126372A (ja) 架橋基を有するノルボルネン系化合物及びそれに誘導される重合体
JP3366056B2 (ja) パーフルオロトリアジン誘導体およびその製造方法
JP2004083726A (ja) ロタキサン複合体及びその製造方法。
JP2003183386A (ja) テグス結び構造体高分子及びその製造方法。
JP2005281192A (ja) 新規カテナン化合物およびその製造方法、ならびに新規架橋型ポリカテナンおよびその製造方法
JPS63295639A (ja) 2重結合を有するジアセチレン化合物を用いてなる成形体
JP4411932B2 (ja) 分子末端に二重結合を有するポリ(エーテル)エステル及びその製造方法
JPH0260908A (ja) ジフェニルジアセチレン重合体
KR20150081614A (ko) 노보넨 유도체 등을 포함하는 거대 단량체 및 이의 제조방법
JP2001163971A (ja) (アルコキシメチル)エステルデンドリマーおよびその製造法
JPH01106852A (ja) 二重結合含有ジアセチレンアミド
JPH0576937B2 (ja)
JPH0547567B2 (ja)
JPS63273639A (ja) 新規ブロック・コポリエ−テル・グリコ−ルの製造法
KR920004618B1 (ko) 폴리(1-히드록시-1-히드록시 메틸에틸렌) 및 그 제조방법
JPH04283231A (ja) 芳香族ポリエーテルケトン共重合体およびその製造方法