JPH0547567B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547567B2
JPH0547567B2 JP1176057A JP17605789A JPH0547567B2 JP H0547567 B2 JPH0547567 B2 JP H0547567B2 JP 1176057 A JP1176057 A JP 1176057A JP 17605789 A JP17605789 A JP 17605789A JP H0547567 B2 JPH0547567 B2 JP H0547567B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
poly
molecular weight
disylene
ethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1176057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0341123A (ja
Inventor
Teruyuki Hayashi
Toshiaki Kobayashi
Masato Tanaka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP1176057A priority Critical patent/JPH0341123A/ja
Publication of JPH0341123A publication Critical patent/JPH0341123A/ja
Publication of JPH0547567B2 publication Critical patent/JPH0547567B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)
  • Silicon Polymers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ポリカルボシランの1種であり、主
鎖にジシレン部とエチレン部が交互に並んだポリ
(ジシレン−エチレン)類の製造方法に関するも
のである。ポリ(ジシレン−エチレン)類はシリ
コンカーバイドセラミツクスの原料として、また
光反応性ポリマー等の機能性ポリマーとして、さ
らには耐薬品性ポリマーとして有用である。
〔従来技術とその問題点〕
従来、ポリ(ジシレン−エチレン)類の製造方
法としては、以下の2通りの方法が知られている
にすぎない。
(1) 1,2−ビス(クロロシリル)エタンの蒸気
を減圧下、250℃以上の温度で、金属ナトリウ
ムまたはカリウムの蒸気と接触させ、1,2−
ジシラシクロブタンとし、低温で凝縮させ、次
いでこのものを室温以上の温度で重合させる。
(公表特許公報昭55−500690、および
500691、L.E.Gusel′nikov、Yu、P、
Polyakov、N.S.Nametkin、Dokl、Akad、
Nauk、SSSR、253、1133(1980)) (2) 1,2−ビス(クロロシリル)エタンを、
200℃の温度で、カリウムおよび/またはナト
リウムと相互作用させる。(I.I.
Tverdokhlebova、O.I.Sutkevich、I.A.
Ronova、Yu、P.Polyakov、L.Ye.
Gusel′nikov、S.A.Pavlova、Vysokomol、
Soedin、Ser.A、30、1070(1988))。
しかしながら、(1)の方法は分子量140000までの
ポリマーが得られるとされているが、気相反応で
あるため、特殊な装置を用いる必要がある点、お
よび、アルカリ金属の蒸気を用いるので、極めて
危険である点で、実用上の問題点を有している。
また(2)の方法は、200℃という高温を要する点、
及び得られるポリ(ジシレン−エチレン)の分子
量は、最高でも24000程度である点で、問題を有
する方法である。
〔発明の課題〕
本発明は、上記問題点を回避しうるポリ(ジシ
レン−エチレン)類の工業的に有利である製造
法、及び、これによつて得られる分子量150000以
上のポリ(ジシレン−エチレン)類を提供するこ
とをその課題とする。
〔課題を解決するための手段〕
本発明者らは、前記課題を解決すべく鋭意研究
を重ねた結果、希釈剤を用い、1−ハロシリル−
2−ハロシリルエタン類とアルカリ金属とを反応
させることにより、温和な条件で、ポリ(ジシレ
ン−エチレン)類が得られることを見いだし、本
発明に到達した。
本発明によれば、 (式中、R1、R2、R3、R4は置換基を有していて
もよいアルキル基を表わし、Xは塩素、臭素又は
ヨウ素を表わす) で表わされる1−シリル−2−シリルエタン類
を、希釈剤を用い、アルカリ金属によつて重縮合
させることによる、ポリ(ジシレン−エチレン)
類の製造方法が提供されるとともに、この方法に
よつて得られる、分子量150000以上の一般式 (式中、nは整数を表わし、R5、R6、R7、R8
置換基を有していてもよいアルキル基を示す)で
表わされるポリ(ジシレン−エチレン)類が提供
される。
前記アルキル基としては、炭素数1〜8のもの
が好ましいものとして示されるが、特にその炭素
数は制限されない。また、アルキル基はアルコキ
シ基等の不活性置換基を有していてもよい。
本発明の製造方法において、原料として用いら
れる1−シリル−2−シリルエタン類は、種々の
ものが用いられ、シリル基部分は、1個のハロゲ
ンのほかに、2つのアルキル基を有するものであ
る。これら1−シリル−2−シリルエタン類を例
示すれば、1,2−ビス(クロロジメチルシリ
ル)エタン、1,2−ビス(ブロモジメチルシリ
ル)エタン、1,2−ビス(ヨードジメチルシリ
ル)エタン、1,2−ビス(クロロジエチルシリ
ル)エタン、1−(クロロジメチルシリル)−2−
(クロロメチルエチルシリル)エタン、1,2−
ビス(クロロメチルエチルシリル)エタンなどを
あげることができる。
本発明の製造方法において、用いられるアルカ
リ金属としては、リチウム、ナトリウム、カリウ
ムなどを挙げることができ、これらは単独でも、
混合物または合金としても用いることができる。
その形態は分散状または液状のものが望ましい
が、反応条件により、塊りのままでも用いうる。
アルカリ金属と1,2−ビス(シリル)エタン
類のモル比は、2:1で十分であるが10:1〜
2:1の範囲で、任意に選ぶことができる。
本発明の製造方法において用いられる希釈剤
は、ハロシラン類およびアルカリ金属と反応しな
いかぎり、任意のものが用いられる。これを例示
すれば、ヘキサン、ベンゼン、トルエン、キシレ
ン、エチルベンゼンなどがあげられる。
本発明の製造方法は、室温以上の任意の温度で
行なうことができる。塊状のアルカリ金属を用
い、室温に近い温度で反応を行う場合には、超音
波照射等により、アルカリ金属表面を活性化する
ことが望ましい。
本発明の製造方法により、ポリ(テトラメチル
ジシレン−エチレン)、ポリ(テトラエチルジシ
レン−エチレン)、ポリ(1,2−ジメチル−1,
2−ジエチルジシレン−エチレン)、ポリ(1,
1,2−トリメチル−2−エチルジシレン−エチ
レン)などを製造することができる。本発明では
種々の分子量の重縮合体を製造し得るが、そのう
ち、分子量150000以上のものは、新規物質であ
る。
反応混合物からの生成ポリマーの分離は、反応
液の加水分解後、加温した溶媒による抽出で、容
易に行うことができる。
〔発明の効果〕
本発明の方法により、エチレン部とSi−Si結合
を交互に有するポリ(ジシレン−エチレン)類を
温和な条件で容易に製造することができ、また、
従来法で不可能である分子量が150000を越えるポ
リマーが提供され、その工業的意義は極めて大き
い。
〔実施例〕
次に本発明を実施例により詳細に説明するが、
もとより本発明は、これら実施例に限定されるも
のではない。
実施例 1 1,2−ビス(クロロジメチルシリル)エタン
5mmolのトルエン(5ml)溶液を80℃に加熱さ
れた40%ナトリウムデイスパージヨン(軽油)
1.06gのトルエン(10ml)スラリーに滴下し、さ
らに12時間、80℃で加熱した。冷却後、まず酢酸
とエタノールの混合物(1:1)1mlを加え、さ
らに水10mlを加えた。
沸騰ベンゼン(5ml)により3回抽出し、溶媒
乾固後、エタノール(5ml×3)及び冷ベンゼン
(10ml×3)で洗浄し、無色粉末0.19gを得た。
このもののIRスペクトル(KBr disk)は、
2940(s)、2860(s)、1240(s)、1132(s)、1056(m)(m)

832(s)、770(s)、720(m)、695(s)、608(s)cm-1に吸収
を持ち、また、60℃での1HNMRスペクトル
(C6H6)は、0.79(s、4H)および0.24(s、
12H)ppmにシグナルを示した。
またベンゼン中、60.0℃での極限粘度〔η〕は
1.74dl/g、トルエン中70.0℃での極限粘度
〔η〕は1.66dl/gで、後者の値から文献
(Vysokomol、Soedin.、Ser.A、30、1070
(1988))に記された粘度と分子量との関係式よ
り、粘度平均分子量を算出すると、v=192000
であつた。
比較例 1 溶媒を用いなかつた以外は実施例1と同様に反
応及び後処理を行つた結果、ポリマー0.12gを得
た。このもののトルエン中70.0℃での極限粘度
〔η〕は0.64dl/gであり、粘度平均分子量v
=36000と算定された。
比較例 2 反応温度を200℃とした以外は、比較例1と同
様に反応及び後処理を行つた結果、ポリマー0.21
gを得た。このもののトルエン中70.0℃での極限
粘度〔η〕は、0.57dl/gであり、粘度平均分子
量v=30000と算定された。
実施例 2 加熱時間を17.5時間としたほかは、実施例1と
同様に反応及び後処理を行つた結果、ポリマー
0.43gを得た。このもののトルエン中70.0℃での
極限粘度〔η〕は2.60dl/gで、粘度平均分子量
Mv=420000と算定された。
このものを空気中135℃で1時間加熱してトリ
クロロベンゼンに溶解させ、同温度でGPC分析
した結果、重量平均分子量Mwは250000であつた。
また、このものをトルエンに分散させ、暗室空気
中で15分間リフラツクスした後溶媒乾固し、IR
スペクトルを測定したが、合成後と変化がなかつ
た。一方窒素下でトルエンに加熱溶解した後、ガ
ラス基板上にキヤストし、低圧水銀灯で1時間照
射すると、分子量は1300に低下し、完全に低分子
化した。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中、R1、R2、R3、R4は置換基を有していて
    もよいアルキル基を表わし、Xは塩素、臭素又は
    ヨウ素原子を示す) で表わされる1−シリル−2−シリルエタン類
    を、希釈剤を用い、アルカリ金属によつて重縮合
    させることを特徴とする主鎖が一般式 (式中、nは3以上の整数を表わし、R5、R6
    R7、R8は置換基を有していてもよいアルキル基
    を示す)で表わされるポリ(ジシレン−エチレ
    ン)類の製造方法。
JP1176057A 1989-07-07 1989-07-07 ポリ(ジシレン―エチレン)類の製造方法 Granted JPH0341123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176057A JPH0341123A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 ポリ(ジシレン―エチレン)類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176057A JPH0341123A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 ポリ(ジシレン―エチレン)類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341123A JPH0341123A (ja) 1991-02-21
JPH0547567B2 true JPH0547567B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=16006966

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176057A Granted JPH0341123A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 ポリ(ジシレン―エチレン)類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341123A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100398947B1 (ko) * 2000-11-28 2003-09-22 금호석유화학 주식회사 폴리알킬렌글리콜로 치환된 다가반응성(multi-reactive)규소화합물 및 그제조방법
JP2002167438A (ja) * 2000-11-29 2002-06-11 Jsr Corp ケイ素ポリマー、膜形成用組成物および絶縁膜形成用材料
JP5912523B2 (ja) 2011-12-28 2016-04-27 日本サーモスタット株式会社 流体制御バルブ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153931A (ja) * 1982-03-10 1983-09-13 Hitachi Ltd 放射線および光感応性有機高分子材料

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153931A (ja) * 1982-03-10 1983-09-13 Hitachi Ltd 放射線および光感応性有機高分子材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341123A (ja) 1991-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Foucher et al. Synthesis, characterization, and properties of high molecular weight unsymmetrically substituted poly (ferrocenylsilanes)
Jäkle et al. Synthesis, Reactivity, and Ring‐Opening Polymerization (ROP) of Tin‐Bridged [1] Ferrocenophanes
JP4534044B2 (ja) ジハロゲン化物、高分子化合物及びその製造方法
JPH0547567B2 (ja)
Shoda et al. Synthesis of germanium enolate polymers from germylene monomers
Bucca et al. Thermally and oxidatively stable thermosets derived from preceramic monomers
US5229481A (en) High-molecular weight, silicon-containing polymers and methods for the preparation and use thereof
Sahoo et al. Synthesis of zirconocene‐acetylene and zirconocene‐diacetylene polymer
JPH06145361A (ja) エチニルヒドリドシランからのポリ(シリレン)ビニレン
Hu et al. Synthesis and properties of novel conjugated poly (silylacetylene silazane) s
US20030225232A1 (en) Hyperbranched polymers
JP2621310B2 (ja) ポリシランポリマーの製造法
JPH01252637A (ja) 有機金属高分子化合物の製造方法
JP2003073475A (ja) 9−シラフルオレン−9,9−ジイル骨格を有する共重合体、その製造方法、及びそれを構成要素とする発光材料
JP2865038B2 (ja) 発光性ケイ素系高分子化合物およびその製造方法
JP2615420B2 (ja) ポリシラン類の製造法
JPH0547566B2 (ja)
RU2321601C1 (ru) Разветвленные полифенилены и способ их получения
JP3126838B2 (ja) 有機ケイ素重合体の製造方法及びそれを用いたセラミックスの製造方法
Mercore et al. Synthesis of comb-like polyarylenes by oxidative polymerization of a well-defined polystyrene macromonomer with naphthalene moieties
JP3627010B2 (ja) ポリカルボゲルマン類及びその製造方法
JP3673855B2 (ja) 官能基を持つポリカルボシラン類及びその製造方法
JPH07252268A (ja) 1,4−ジシラシクロヘキサ−2,5−ジエン環を有するケイ素化合物およびその製造方法
JP2001514683A (ja) アセチレン単位と無機単位とを含む新規な線状メタロセンポリマー並びにそれから得られる熱硬化性樹脂及びセラミック
JPH0233733B2 (ja) Shirikontochitanmatahajirukoniumutooganjusurujukikinzokukakyojugotaioyobisonoseizohoho

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term