JPH01107465A - 密閉型アルカリ二次電池の製造方法 - Google Patents

密閉型アルカリ二次電池の製造方法

Info

Publication number
JPH01107465A
JPH01107465A JP62264757A JP26475787A JPH01107465A JP H01107465 A JPH01107465 A JP H01107465A JP 62264757 A JP62264757 A JP 62264757A JP 26475787 A JP26475787 A JP 26475787A JP H01107465 A JPH01107465 A JP H01107465A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
hydrogen
electrode
metal
storage alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62264757A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Kameoka
亀岡 誠司
Sanehiro Furukawa
古川 修弘
Kenji Inoue
健次 井上
Takanao Matsumoto
松本 孝直
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP62264757A priority Critical patent/JPH01107465A/ja
Publication of JPH01107465A publication Critical patent/JPH01107465A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/242Hydrogen storage electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/34Gastight accumulators
    • H01M10/345Gastight metal hydride accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産1上坐且■光! 本発明は、主として水素吸蔵合金から成る負極と、金属
酸化物から成る正極と、セパレータと、アルカリ電解液
とから構成される密閉型アルカリ二次電池に関する。
l来肢± 水素吸蔵合金を負極に備えたアルカリ二次電池、例えば
ニッケル酸化物正極と組み合わせたニッケルー水素電池
等が、負極としてカドミウム掻を用いるニッケルーカド
ミウム二次電池に代わる新しいアルカリ二次電池系とし
て、近年、研究開発が盛んに行われている。これら新型
アルカリ二次電池では、負極の水素吸蔵合金を適当に選
択することにより、長寿命で、且つ高エネルギー密度を
得ることが可能である。
しかし、これら新型アルカリ二次電池の自己放電に関し
ては、前記ニッケルーカドミウム二次電池と比べ自己放
電量が多くなることが知られており、その特性の改善が
望まれる。
ところで、上記自己放電の機構に関しては未だ十分に解
明されていないが、例えば前記ニッケルー水素電池の場
合には、主に以下に示す理由によって自己放電が発生す
るものと考えられる。
(1)  水素極からの水素解離とニッケル正極の水素
消費。
(2)ニッケル正極からの酸素発生と水素極の酸素消費
そこで例えば、特開昭62−15760号公報や、特開
昭61−285658号公報に示すように、水素吸蔵合
金粉末をフルカリ処理することによりその表面に酸化物
を形成させ、水素解離速度を抑制させるようなものが提
案されている。
■ く ゛ しよ°  る口 占 しかし、上記の如く水素吸蔵合金粉末をアルカリ処理し
た場合には、酸化物の被膜を合金の表面に均一に形成す
ることが困難であり、自己放電の抑制には十分ではない
本発明は従来のこのような問題点を解決して、自己放電
が抑制された高性能の密閉型アルカリ二次電池を得るこ
とができる製造方法の提供を目的とする。
。 占 ”るための 本発明は上記目的を達成するために、水素吸蔵合金粉末
、及びアルカリ溶液中で電気化学的に水素電極電位より
卑なる金属粉末の混合物から成る負極と、金属酸化物か
ら成る正極と、セパレータとから構成される電極体を電
池缶内に挿入した後、アルカリ電解液を上記電池缶内に
注入し、前記水素電極電位より卑なる金属粉末をアルカ
リ電解液と反応させて水素吸蔵合金表面に該金属酸化膜
を形成し、この後前記電池缶を封口することを特徴とす
る。
立−旦 上記発明のような製造方法であれば、水素吸蔵合金と水
素電極電位より卑なる金属との混合物をアルカリ処理し
た場合に、上記金属は水素ガスの発生を伴って酸化され
、この際の発熱により、均一な酸化被膜を水素吸蔵合金
表面に容易に形成することができる。従って、正極の分
解によって発生する酸素ガスの吸収速度を極めて小さく
することができると共に、水素解離速度を極めて小さく
することができる結果、自己放電の抑制された電池を得
ることができる。
・  星上爽l透 本発明の第1実施例を以下に説明する。
先ず初めに、LaとNiとGoとのモル比が1=2:3
となるように秤量した後、アルゴン不活性雰囲気下のア
ーク炉で上記三者を溶解させてLaNi、Co、という
組成の水素吸蔵合金を作製する0次に、この合金を機械
的に50μm以下となるように粉砕した後、400メツ
シユ以下の粒度のA1粉末を上記合金粉末重量に対して
5wt%添加し、均一に混合、撹拌する0次いで、この
混合粉末に対して結着剤としてのポリテトラフルオロエ
チレン(PTFE)を19wt%の割合で添加した後、
これらを混合してペーストを作製する。しかる後、この
ペーストを集電体の両面に貼り付け、水素吸蔵合金負極
(以下、水素極と略す)を作製した。この後、この水素
極を公知の1゜2Ahr焼結式Ni極、及び不織布(セ
パレータ)と共に巻き取り、電極体を作製する。次いで
、この電極体を電池缶内に挿入した後、電池缶のスポッ
ト溶接を行った。その後、上記電池缶内に電解液(30
%KOH溶液)を注入する。この際、水素極内に均一に
分散しているA1粉末は上記電解液と反応し、下記の(
1)(2)式に示すように、水素ガスが発生されると共
に、アルミン酸カリウム、或いはアルミナ等の酸化物が
作製される。
2Affi+2KOH+2H! O− 2KA I O! + 3 Hz  ↑・・・(1)2
AJ!+3HzO→ 、lオO*+3Hz  ↑・・・(2)次に、上記反応
が終了して水素ガスが発生しなくなった後、電池缶を封
口し、密閉型ニッケルー水素電池を作製した。以下、こ
の電池を(A)電池と称する。
此−」[−■ 水素極作製の際にAlを添加しない他は、上記実施例と
同様にして電池を作製した。以下この電池を(B)電池
と称する。
ここで、上記本発明の(A)電池と、比較例の(B)電
池とを所定期間保存し、これら電池の残存容量率を調べ
たので、この結果を第1図に示す。
尚、保存条件は常温(30℃)で行った。
第1図より明らかなように、(A)電池は10日保存し
た後の残存容量率は略80%であるのに対して、(B)
電池は略30%まで低下しているのが認められる。
■11施■ 実施例1と同様に作製した水素吸蔵合金粉末と、An粉
末との混合物を大過剰の30%KOH溶液中に浸漬し、
前記(1)(2)式の反応が完了した後、上澄液を除去
する。次に、過剰のKOHを除去するために水洗いを行
った後、混合物を乾燥させる。この後の製造工程は第1
実施例と同様である。以下、この電池を(C)電池と称
する。
ここで、上記本発明の(C)電池を前記実験と同様の条
件で保存し、電池の残存容量率を調べたので、この結果
を第2図に示す。
第2図より明らかなように、(C)電池を10日保存し
た後の残存容量率は略75%であり、比較例の(B)電
池と比べて約2.3倍残存しているのが認められる。従
って、第1実施例の(A)電池と同様に自己放電が十分
に抑制されていることがわかる。
但し、(C)電池の保存特性は(A)電池の保存特性よ
り若干悪化しているのが認められる。これは、アルカリ
処理後の水洗過程に於いて、可溶性アルミン酸カリの一
部が除去されることに起因するものと考えら′れる。
】」]01N Ajの代わりにZnを添加した他は、第1実施例と同様
にして電池を作製した。以下、この電池を(D)電池と
称する。
ここで、上記本発明の(D)電池を前記実験と同様の条
件で保存し、電池の残存容量率を調べたので、この結果
を第3図に示す。
第3図より明らかなように、(D)電池を10日保存し
た後の残存容量率は略70%であり、比較例と比べて約
2倍残存しているのが認められる。
従って、第1実施例の(A)電池と同様に自己放電が十
分に抑制されているのがわかる。
但し、(D)電池の保存特性は(A)電池の保存特性よ
り若干悪化しているのが認められる。これは、ZnはA
Ilより酸化反応時の反応熱量が少ないため、表面酸化
物被膜の量が少なく、厚さが薄くなったことに起因する
ものと考えられる。
ところで、金属粉末の添加率に対する残存容量率を調べ
たので、この結果を第4図に示す、尚、添加金属として
はA1粉末を用いた。また、A1粉末の水素吸蔵合金に
対する添加率は3wt%と1wt%とし、添加率が異な
る他は第1実施例と同様にして電池を作製した。以下、
これらの電池をそれぞれ(E)電池、(F)電池と称す
る。
第4図は前記実験と同様の条件で保存した場合の10日
後の残存容量率を示すグラフである。この第4図から明
らかなように、添加率が1%以上であれば、添加率と残
存容量率とは略リニアな関係があり、残存容量比も50
%を超えているが、添加率が1%以下になると、残存容
量率は急激に低下することが認められる。従って、金属
粉末の添加率は1%以上であることが望ましい。
但し、添加率の上限については、自己放電の抑制という
面のみを考慮すると特に限定されないが、水素極内に多
量の無機化合物が混入すれば電池の充放電特性に多少の
影響を与えるということから、あまり大量に添加しない
ほうが好ましい。
尚、上記3つの実施例における添加金属としてAIlと
Znとを示したが、これらの金属に限定されるものでは
なくアルカリ中で酸化される他の金属粉末Be、Mg、
Ca等のアルカリ土類金属であっても同様の効果が得る
ことができる。
1皿■立来 本発明の製造方法によれば、水素吸蔵合金粉末、及びア
ルカリ溶液中で電気化学的に水素電極電位より卑なる金
属粉末の混合物から成る負極と、金属酸化物から成る正
極と、セパレータとから構成される電極体を電池缶内に
挿入した後、アルカリ電解液を上記電池缶内に注入し、
前記水素電極電位より卑なる金属粉末をアルカリ電解液
と反応させて水素吸蔵合金表面に該金属酸化膜を形成し
、この後前記電池缶を封口して製造するのであるから、
金属粉末の酸化反応の際の発熱により、均一な酸化被膜
を水素吸蔵合金表面に容易に形成することができる。こ
れにより、自己放電が可及的に抑制されて、性能の向上
した密閉型アルカリ二次電池を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の(A)電池と比較例の(B)電池との
保存特性を示すグラフ、第2図は本発明の(C)電池、
上記(A)電池、及び上記(B)電池の保存特性を示す
グラフ、第3図は本発明の(D)電池、上記(A)電池
、及び上記(B)電池の保存特性を示すグラフ、第4図
はA1の添加率と残存容量率との関係を示すグラフであ
る。 第1図 令(作殆周(巳) 第2図 (′tG鋼間(日) 第3図 赤絡馴関 (8)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)水素吸蔵合金粉末、及びアルカリ溶液中で電気化
    学的に水素電極電位より卑なる金属粉末の混合物から成
    る負極と、金属酸化物から成る正極と、セパレータとか
    ら構成される電極体を電池缶内に挿入した後、アルカリ
    電解液を上記電池缶内に注入し、前記水素電極電位より
    卑なる金属粉末をアルカリ電解液と反応させて水素吸蔵
    合金表面に該金属の酸化膜を形成し、この後前記電池缶
    を封口することを特徴とする密閉型アルカリ二次電池の
    製造方法。
  2. (2)前記金属粉末がAl、Zn、或いはアルカリ土類
    金属から選ばれたものから成ることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の密閉型アルカリ二次電池の製造方
    法。
  3. (3)前記金属粉末の水素吸蔵合金粉末に対する添加率
    が1wt%以上であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の密閉型アルカリ二次電池の製造方法。
JP62264757A 1987-10-20 1987-10-20 密閉型アルカリ二次電池の製造方法 Pending JPH01107465A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264757A JPH01107465A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 密閉型アルカリ二次電池の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62264757A JPH01107465A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 密閉型アルカリ二次電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01107465A true JPH01107465A (ja) 1989-04-25

Family

ID=17407759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62264757A Pending JPH01107465A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 密閉型アルカリ二次電池の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01107465A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218876A (ja) * 1988-05-11 1990-01-23 Philips Gloeilampenfab:Nv 密閉電気化学的電池の製造方法
US5043233A (en) * 1989-03-10 1991-08-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen-absorbing alloy electrode for use in an alkaline storage cell and its manufacturing method
USRE34471E (en) * 1989-03-10 1993-12-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen-absorbing alloy electrode for use in an alkaline storage cell and its manufacturing method
US9525166B2 (en) 2011-07-28 2016-12-20 Gs Yuasa International Ltd. Negative electrode for alkaline secondary battery, outer case for alkaline secondary battery and alkaline secondary battery

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180770A (ja) * 1984-09-27 1986-04-24 Toshiba Corp 密閉型金属酸化物・水素蓄電池
JPS61214370A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Toshiba Corp 水素電池
JPS62223990A (ja) * 1986-03-26 1987-10-01 Toshiba Corp 水素吸蔵合金電極を用いた密閉形蓄電池

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180770A (ja) * 1984-09-27 1986-04-24 Toshiba Corp 密閉型金属酸化物・水素蓄電池
JPS61214370A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Toshiba Corp 水素電池
JPS62223990A (ja) * 1986-03-26 1987-10-01 Toshiba Corp 水素吸蔵合金電極を用いた密閉形蓄電池

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0218876A (ja) * 1988-05-11 1990-01-23 Philips Gloeilampenfab:Nv 密閉電気化学的電池の製造方法
US5043233A (en) * 1989-03-10 1991-08-27 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen-absorbing alloy electrode for use in an alkaline storage cell and its manufacturing method
USRE34471E (en) * 1989-03-10 1993-12-07 Sanyo Electric Co., Ltd. Hydrogen-absorbing alloy electrode for use in an alkaline storage cell and its manufacturing method
US9525166B2 (en) 2011-07-28 2016-12-20 Gs Yuasa International Ltd. Negative electrode for alkaline secondary battery, outer case for alkaline secondary battery and alkaline secondary battery
US9748560B2 (en) 2011-07-28 2017-08-29 Gs Yuasa International Ltd. Negative electrode for alkaline secondary battery, outer case for alkaline secondary battery and alkaline secondary battery

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1064537A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル正極とこれを用いたニッケル・水素蓄電池
JP4159161B2 (ja) アルカリ蓄電池用正極活物質およびその製造方法ならびにこの正極活物質を用いたアルカリ蓄電池用正極の製造方法
US6740450B2 (en) Hydrogen-absorbing alloy for battery, method for producing the same, and alkaline storage battery using the same
JPH01107465A (ja) 密閉型アルカリ二次電池の製造方法
JP2889669B2 (ja) アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル正極板
JP3573925B2 (ja) 金属−水素化物アルカリ蓄電池及びその製造方法
JP3183414B2 (ja) 水素吸蔵合金電極およびそれを用いたアルカリ二次電池
JPH0221098B2 (ja)
JP2899849B2 (ja) アルカリ二次電池用水素吸蔵合金の表面処理法とその表面処理法を施した水素吸蔵合金を電極として備えたアルカリ二次電池
JP3433008B2 (ja) アルカリ蓄電池用水素吸蔵合金の製造方法
JP3625655B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びニッケル水素蓄電池
JP3082348B2 (ja) ニッケル−水素電池
JP3543607B2 (ja) アルカリ蓄電池
JPS59872A (ja) 密閉形ニツケル−カドミウム蓄電池の製造法
JP3530309B2 (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPS6188453A (ja) アルカリ蓄電池用ニツケル正極
JP2680628B2 (ja) 水素吸蔵合金電極及びその電極を備えた密閉型アルカリ蓄電池
JPH04188561A (ja) アルカリ蓄電池
JPH09283130A (ja) 水素吸蔵合金電極の製造方法
JPH10172559A (ja) アルカリ蓄電池用ニッケル活物質およびその製造方法
JP2000106184A (ja) アルカリ蓄電池用水酸化ニッケル電極とその電極を用いたアルカリ蓄電池
JP2001035526A (ja) ニッケル水素蓄電池
JPH05190175A (ja) アルカリ二次電池用水素吸蔵合金の表面処理法
JPH11204104A (ja) ニッケル−水素二次電池およびその水素吸蔵合金の製造方法
JPH103940A (ja) ニッケル−金属水素化物蓄電池及びその製造方法