JPH01107076A - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JPH01107076A
JPH01107076A JP26452187A JP26452187A JPH01107076A JP H01107076 A JPH01107076 A JP H01107076A JP 26452187 A JP26452187 A JP 26452187A JP 26452187 A JP26452187 A JP 26452187A JP H01107076 A JPH01107076 A JP H01107076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cold air
chamber
suction port
partition wall
air discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26452187A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Nakamura
淳 中村
Minoru Yonemura
米村 稔
Katsuhiko Morimoto
克彦 森本
Yoshiaki Matsui
松井 良彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP26452187A priority Critical patent/JPH01107076A/ja
Publication of JPH01107076A publication Critical patent/JPH01107076A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cold Air Circulating Systems And Constructional Details In Refrigerators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は冷凍室と冷蔵室と第3の室を有する冷2 ペー
気強側循環方式の冷蔵庫に関する。
従来の技術 従来例を第2図に従い説明する。1は冷蔵庫本体で、2
は冷凍室、3は冷蔵室、4は第3の室である。6は冷却
器で冷凍室2の背面に設置され、冷気を冷凍室2、冷蔵
室3、第3の室4に強制循環させる送風機6を備えてい
る。7は冷気を冷凍室2と冷蔵室3及び第3の室4へ分
流させるダクト8とに連接するダクトカバーであシ、ダ
クト8は冷蔵室3及び第3の室4の温度調節装置9に連
結している。前記温度調節装置9内には、冷蔵室3への
冷気吐出量を調節するダンパ開閉装置及び冷蔵室3への
冷気吐出通路(共に図示せず)を有すると共に第3の室
4への冷気吐出量を調節するダンパ開閉装置1oとダン
パ開閉装置1oの感温部11、第3の室4への冷気吐出
通路12、冷気吐出口13を有している。一方区画壁1
4には冷蔵室3への冷気戻り通路16と冷蔵室吸込口1
6が設けられている。又第3の室4は天井面を区画壁1
4と、奥面を前記温度調節装置9の壁面と、3.8.7 扉17と、底面を第2の区画壁18とで構成されている
かかる構成において、冷却器6で冷却された空気は送風
機6でダクトカバー7の吐出ロアを介して冷凍室2に流
入して強制循環すると共に、ダクト8を介して前記温度
調節装置9に達し各々冷蔵室用ダンパ開閉装置(図示せ
ず)及び第3の水用ダンパ開閉装置1oによって所望の
温度になるよう冷気量を適量に制御されて供給され夫々
冷却を行う。その後冷蔵室3内を循環冷却した空気も、
第3の室4内を冷却した空気も同時に冷蔵室吸込口16
より吸込まれ、冷蔵水戻)通路16を通じて冷却器6に
戻され、以後同様の作用を続けて通常の冷却が行われる
ものである。尚ここで前記第3の室4は、通常の冷蔵温
度(0〜10℃)よりも低い温度帯(例えば0〜3℃)
に設定し、特に鮮度維持のため安定した低温貯蔵が要求
される魚、肉類等の生鮮食品を貯蔵する専用低温室に供
せられることが多い。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、このような構成のうち第3の室9は上方
を冷凍室2に、下方を冷蔵室3に、そして後方をダクト
8というように、三方を外気以外の低温部に包囲されて
おシ、配置構造的に室内への吸熱負荷量が小さく、もと
より室内の冷却に対して小量の冷却量で目的が達せられ
、積極的彦吐出冷気の導入を必要とせず、特に室内中央
部分の後方については低温に維持されたダクトによる間
接的な冷却や、扉17部分からの外気の吸熱影響を受け
にくい事、又、全高が比較的低く、奥行がそれに対して
深いという室内構造上、実使用時における扉17開閉時
の外気侵入の影響を受けにくい等の理由で、もとより、
構造的な熱収支だけで室内前方の扉17近傍よりも低温
の分布を示す要素を強く含んでおシ、その上に、冷気吐
出口13を室内後方の温度調節装置9に設けているため
に、室内後方が更に冷却され易く々シ、室内前後の湿度
むらが一層拡大してしまうという問題点を有していた。
又、構造面に於いても一般に817は合成樹脂6、− 製で周面は断熱されておらず、周辺の構造体とも一定の
間隙を設けて備えられている為、冷蔵室3とは連通状態
であシ冷蔵室3との温度差が犬となる事によって扉17
の前面に結露現象が生じたり、同時に吸込まれる冷蔵室
吸込口16の開口付近でも同様の問題が生じやすい。冷
蔵室吸込口16は扉開口縁に近接して配置されているた
めに、高温。
多湿条件下で扉開閉を頻繁に行われたシすれば、−層問
題は大きくなシ結露にとどまらず、氷結にまで発展しひ
いては冷蔵室吸込口16を閉塞して空気の流通を阻害し
冷却機能障害を引き起こす懸念もあった。
本発明は、上記した従来の問題点を解消するものであシ
、温度むらの少々い冷気吐出口の構成と、結露、氷結等
の品質問題を解消できる低温度を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決するために本発明は、一方を第3の室
の温度調節装置の冷気吐出通路に連結し、他方を第3の
室の冷気吐出口を介して第3の室に6 ベージ 連通する冷気導入通路を区画壁内に設け、第3の室の冷
気吸込口を冷蔵室の冷気吸込口とは独立して冷気吐出口
より後方の区画壁に形成するよう構成されている。
作  用 本発明は上記した構成によって温度むらを少なくならし
め、冷蔵室との連通、隣接関係における結露、氷結等の
品質問題を解消させるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例を示す第1図に従い説明する。
尚、従来と同一構成においては同一符号を付し、その詳
細な説明を省略する。
図において、19は一方を冷気吐出通路12に連結し区
画壁14の中に設けられた第3の室4への冷気導入通路
で、他方は第3の室4の前方に設けた冷気吐出口20を
介して第3の室4へ連通している。21は第3の室4の
冷気戻シ通路で一方は冷蔵室3の冷気戻シ通路15に連
結し、他方は第3の室4の冷気吸込口22を介して第3
の室4へ連通している。冷気吸込口22は冷気吐出口加
711、−7 よりも後方の区画壁14に配置されている。
かかる構成にて、ダンパ開閉装置1oにて適量に制御さ
れた冷気は、冷気吐出通路12及び冷気導入通路19を
介して冷気吐出口20より第3の室4の室内前方を中心
に冷気が供給されて、室内後方部より室内前方部が高目
の温度を示す構造面に起因する温度むらの矯正を行なう
。さらに第3の室4内へ吐出された冷気の大半は専用の
冷気吸込口22より冷気戻シ通路21を介して冷却器5
に戻されるため、第3の室4の低温の吸込空気が冷蔵室
3の冷気吸込口16を介さず、この冷気吸込口16付近
での冷蔵室空気との合流による結露、氷結を防止できる
。又、吐出冷気による扉17の過冷却を抑制でき、扉1
7前面への結露現象も防止できる。
発明の効果 以上の説明より明らか彦ように本発明は、一方を第3の
室の温度調節装置の冷気吐出通路に連結し、他方を第3
の室の冷気吐出口を介して第3の室に連通ずる冷気導入
通路を区画壁内に設け、第30室の冷気吸込口を冷蔵室
の冷気吸込口とは独立して冷気吐出口より後方の区画壁
に形成するものであるから、次のような効果を得ること
ができる。
(1)第3の室の配置構造上、熱収支面で室内前方が高
く室内後方が低いという温度むらがもとよりあるが、区
画壁中に冷気導入通路を設けて第3の室の前方部の冷気
吐出口より前方偏向で室内前方の冷却を促進し、同時に
室内後方の過冷却を抑制し室内全体の温度むらを矯正す
ることができる。
(2)第3の室の吸込冷気が冷蔵室の吸込口を通過せず
扉開閉の影響を受けやすい冷蔵室吸込口付近の結露、氷
結品質の問題を解消できる。
(3)第3の室の吐出冷気が扉を過冷却するのを抑制す
るため、扉前面の結露現象を防止することができる。
図、第2図は従来例を示す冷蔵庫の断面図である。
9 A−7 2・・・・・・冷凍室、3・・・・・・冷蔵室、4・・
・・・・第3の室、9・・・・・・温度調節装置、1o
・・・・・・ダンパ開閉装置、12・・・・・・冷気吐
出通路、14・・・・・・区画壁、17・・・・・・扉
、18・・・・・・第2の区画壁、19・・・・・・冷
気導入通路、2o・・・・・・冷気吐出口、21・・・
・・・冷気吐出通路、22・・・・・・冷気吸込口。
代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名2−
;命 2束 呈 3−−一 冷蔵 麗 4−第3の室 12− 玲紙吐と3を路 I4−  区画壁 m−m−冷気吐出口 21−・−カ気戻り通路 と−玲気吠込口 乙 ′7′ ・ 8 1乙   ′ 第2図 ! [化テ乍引4ζツτ嘱濃鋒遇↓10

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 区画壁にて区画された冷凍室と、冷蔵室と、少なくとも
    前記区画壁にて天井面を構成する第3の室と、前記第3
    の室への冷気吐出量を調節するダンパ開閉装置と、前記
    第3の室の奥面に位置する前記ダンパ開閉装置を収めて
    前記第3の室への冷気吐出通路を形成した温度調節装置
    とを備え、一方を前記温度調節装置の第3の室への冷気
    吐出通路に連結し他方を第3の室の前方部に設けた冷気
    吐出口を介して第3の室に連通する第3の室の冷気導入
    通路を区画壁内に設けるとともに、前記第3の室の冷気
    吸込口を冷蔵室の冷気吸込口と独立して前記冷気吐出口
    より後方の前記区画壁に形成した冷蔵庫。
JP26452187A 1987-10-20 1987-10-20 冷蔵庫 Pending JPH01107076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26452187A JPH01107076A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26452187A JPH01107076A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 冷蔵庫

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01107076A true JPH01107076A (ja) 1989-04-24

Family

ID=17404409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26452187A Pending JPH01107076A (ja) 1987-10-20 1987-10-20 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01107076A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2593633B2 (ja) 冷蔵庫
JP2771125B2 (ja) 冷気誘導路を設けた冷蔵庫
JPH08233428A (ja) 冷蔵庫
JPS6246126Y2 (ja)
WO2022257428A1 (zh) 冷藏冷冻装置及其控制方法
JPH01107076A (ja) 冷蔵庫
JPH0571850A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPS63180058A (ja) 冷蔵庫
JPH0749338Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0445012Y2 (ja)
JP2000180016A (ja) 冷蔵庫
JPH07305936A (ja) 冷蔵庫
JP3599984B2 (ja) 冷蔵庫
JP3394499B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0141106Y2 (ja)
JP2612886B2 (ja) 冷蔵庫
JP2614558B2 (ja) 冷却貯蔵庫
KR200142496Y1 (ko) 냉장고
JP2563445B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0571848A (ja) 冷凍冷蔵庫
JPH01123978A (ja) 冷蔵庫
JPH03102168A (ja) 冷蔵庫
JPH063027A (ja) 冷却貯蔵庫
JPS63113276A (ja) 冷蔵庫
JPH04371779A (ja) 冷蔵庫