JP2612886B2 - 冷蔵庫 - Google Patents

冷蔵庫

Info

Publication number
JP2612886B2
JP2612886B2 JP63045262A JP4526288A JP2612886B2 JP 2612886 B2 JP2612886 B2 JP 2612886B2 JP 63045262 A JP63045262 A JP 63045262A JP 4526288 A JP4526288 A JP 4526288A JP 2612886 B2 JP2612886 B2 JP 2612886B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
air supply
cool air
temperature control
duct
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP63045262A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01219472A (ja
Inventor
尚世 山路
Original Assignee
松下冷機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松下冷機株式会社 filed Critical 松下冷機株式会社
Priority to JP63045262A priority Critical patent/JP2612886B2/ja
Publication of JPH01219472A publication Critical patent/JPH01219472A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2612886B2 publication Critical patent/JP2612886B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は2種類以上の温度帯の室を有する冷気強制循
環方式の冷蔵庫に関する。
従来の技術 近年、冷蔵庫の肉や魚等の生鮮食品の長期保存に適し
たパーシャル(約−3℃)、チルド(約0℃)といった
温度帯の室を設け、しかもその室が大型化されている。
以下図面を参照しながら、上述した従来の冷蔵庫の一
例について説明する。
第5図は従来の冷蔵庫の分解斜視図、第6図は同冷蔵
庫の水平断面図である。第5図,第6図において、1は
外箱、2は内箱でありこの両者の間には断熱材3が充填
されている。4は冷凍室、5は第2室であり、冷凍室4
と第2室5は断熱壁6により区画されている。7は冷却
器、8は送風機であり、この前面にはグリル9がビス9
−aにより取り付けられており、グリル9には冷凍室4
への冷気吐出口9−bが設けられている。
10はダクトであり前記内箱2の背面の断熱材3側に設
置され、その両端は各々、冷凍室4側からの冷気供給口
10−a及び第2室5側への冷気供給口11へと通じてい
る。12は温度調節装置であり、前部断熱ケース12−a、
後部断熱ケース12−b及びカバー12−Cより構成され、
その内部に第2室への冷気吐出量を調節するダンパ開閉
装置13を収納している。またカバー12−cには第2室5
への冷気吐出口14が設けられている。
以上のように構成された冷蔵庫について、以下その動
作について説明する。
冷却器7で発生した冷気は送風機8により、一部はグ
リル9の冷気吐出口9−bを通って冷凍室4内へ吐出さ
れ、また発生した冷気の一部は内箱2の冷凍室4側の冷
気供給口10−aからダクト10へと入り第2室5側の冷気
供給口11へと流れていく。そして冷気供給口11を出た冷
気は温度調節装置12内のダンパ開閉装置13を通ってカバ
ー12−Cの冷気吐出口14から第2室5へと吐出されてい
る。またダンパ開閉装置13はその感温部(図示せず)に
より第2室5内の室温を検知して、第2室5が所定のパ
ーシャル(約−3℃)又はチルド(約0℃)になる様、
冷気吐出量を調節している。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記のような構成では、近年の第2室5
の大型化に伴い、温度調節用のダンパー開閉装置13が1
個では、第2室5の隅々まで冷気が行きわたらず、部分
的に所定の温度より過冷になったり、鈍冷になるという
欠点を有し、この欠点を解消するには、温度調節装置12
内にダンパー開閉装置13を2個収納してそれぞれのダン
パー開閉装置13にて所定の部分の温度を調整せねばなら
なく、温度調節装置12が大型化し、第2室5の内容積が
減少したり、また2個のダンパー開閉装置13それぞれに
冷気を供給するダクトを配さなければならなく、部品点
数が増え、コストが高くなるという課題を有していた。
本考案は上記課題に鑑み、温度調節装置を大型化した
り、またダクトの構成部品点数を増したりしなくとも、
第2室の温度制御が細かく且つ正しく行なえる冷蔵庫を
提供するものである。
課題を解決するための手段 上記課題を解決するため本発明の冷蔵庫は、冷却器と
送風機を備えた冷凍室と、断熱壁にて前記冷凍室と区画
され、前記冷凍室から冷気供給ダクトにより冷気を供給
され前記冷凍室とは温度帯が異なる縦長の第2室と、前
記冷気供給ダクトの前記第2室側の開口である2個の冷
気供給口と、前記各冷気供給口を独立して開閉する2個
のフラップを有するダンパー開閉装置と、前記ダンパー
開閉装置を収納し前記第2室上部に開口した冷気吐出口
を形成した温度調節装置と、前記冷気供給ダクト内の前
記冷気供給口近傍に設けられ冷気を2個の前記冷気供給
口に分配する仕切板と、前記第2室を上下2室に分割す
る断熱材を備えた仕切棚と、一端を前記温度調節装置内
に開口し他端を前記仕切棚により分割された前記第2室
の下室内に開口する第2ダクトとを有し、前記第2室の
上下2室を同一温度帯室として、独立して温度制御する
ものである。
作用 本発明は上記した構成によって、第2室への冷気ダク
トは1本でもその中を仕切板により、分割して冷気供給
口を2分割し、これに連結して2連ダンパー開閉装置を
収納した温度調節装置を設置してこの2連ダンパーによ
り第2室を分解しそれぞれ独立した温度制御を行なわせ
ることにより、ダクトの部品点数減、温度調節装置の小
型化による第2の内容積向上、第2室のきめ細かい温度
制御が可能となる。
実 施 例 以下本発明の一実施例の冷蔵庫について図面を参照し
ながら説明する。尚、従来の同一構成については同一符
号を付し、その詳細な説明を省略し、異なる部分につい
てのみ述べる。
第1図は本発明の冷蔵庫の第2室への冷気供給口部の
拡大図、第2図は第2室の温度調節装置の分解図、第3
図は本発明の冷蔵庫の分解斜視図、第4図は同冷蔵庫の
水平断面図である。
15は内箱2の背面の断熱材3側に設置された第2室へ
の冷気供給ダクト(以下ダクトと称す)であり、このダ
クトにより冷凍室4側からの冷気供給口10−aと第2室
5側への冷気供給口16は連結されている。前記ダクト15
の第2室5側の内部には仕切板17が設けられ、これによ
り前記ダクト15の第2室5への冷気吐出部は2分割さ
れ、それぞれ第2室5への冷気供給口16へと通じてい
る。前記冷気供給口16の先には第2室用の温度調節装置
18がビス9−aにより取り付けられ、この温度調整装置
18は前部断熱ケース18−aと後部断熱ケース19とカバー
20とより成り、この内部には1個の本体に2個のフラッ
プ21−a,21−bを有する2連ダンパー開閉装置22を収納
している。23は前記温度調節装置17の側面に取り付けら
れた第2ダクトで前記温度調節装置17より吐出される冷
気の一部を第2室5の下方へと導いている。24は仕切棚
であり、その内部に断熱材を有して第2室5をさらに上
下2室に分割している。
上記のように構成された冷蔵庫について以下その動作
を説明する。
まず冷却器7で生成された冷気の一部は送風機8によ
り冷気供給口10−aからダクト15へと導かれ、仕切板17
により2分割されて第2室への冷気供給口16へと流れて
いく。そして冷気供給口16を出た冷気は温度調節装置18
に入り、その一部はこの温度調節装置18に収納された2
連ダンパー開閉装置22のフラップ21−aを通って吐出口
14よ第2室5の上室側へ、また一部はフラップ21−bを
通った後、第2ダクト23へと流れ第2室5の下室へ吐出
される。
また前記2連ダンパー開閉装置22のフラップ21−aは
第2室5の上室の温度を検知して、またフラップ21−b
は第2室5の下室の温度を検知して、それぞれの室が所
定のパーシャル(約−3℃)又はチルド(約0℃)にな
る様、冷気の吐出量を制御している。
以上の様に本実施例によれば、2連ダンパー開閉装置
22を用いてフラップ21−a及びフラップ21−bにより第
2室5を上下2室に分割してそれぞれ独立して温度制御
が行え、また第2室5への冷気供給ダクト15は1本でも
その内部を仕切板17により分割して前記2連ダンパー開
閉装置22を収納した温度調節装置18への冷気供給口16を
2個設けてそれぞれフラップ21−a及びフラップ21−b
へ冷気を供給することができる。
発明の効果 以上の様に本発明は、第2室への冷気供給ダクト内に
仕切板を設け、温度調節装置へつながる冷気供給口を2
個に分割して、それぞれの冷気供給口から前記温度調節
装置内に収納された2連ダンパー開閉装置へ冷気を供給
し、さらに前記2連ダンパー開閉装置の2個のフラップ
により第2室を上下に分割してそれぞれの室の温度を検
知して冷気吐出量を調節するので第2室のきめ細かな温
度制御が温度調節装置を大型化せずにまたダクトの本数
も増やさなくとも行なえ第2室の容積効率向上及び部品
点数削減が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の冷蔵庫の第2室への冷気供給口部の拡
大図、第2図は第2室の温度調節装置の分解斜視図、第
3図は本発明の冷蔵庫の分解斜視図、第4図は同冷蔵庫
の水平断面図、第5図は従来の冷蔵庫の分解斜視図、第
6図は同冷蔵庫の水平断面図である。 4……冷凍室、5……第2室、6……区画壁、7……冷
却器、8……送風機、15……ダクト、16……冷気供給
口、17……仕切板、18……温度調調装置、21−a……フ
ラップ、21−b……フラップ、22……2連ダンパー開閉
装置。

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】冷却器と送風機を備えた冷凍室と、断熱壁
    にて前記冷凍室と区画され、前記冷凍室から冷気供給ダ
    クトにより冷気を供給され前記冷凍室とは温度帯が異な
    る縦長の第2室と、前記冷気供給ダクトの前記第2室側
    の開口である2個の冷気供給口と、前記各冷気供給口を
    独立して開閉する2個のフラップを有するダンパー開閉
    装置と、前記ダンパー開閉装置を収納し前記第2室上部
    に開口した冷気吐出口を形成した温度調節装置と、前記
    冷気供給ダクト内の前記冷気供給口近傍に設けられ冷気
    を2個の前記冷気供給口に分配する仕切板と、前記第2
    室を上下2室に分割する断熱材を備えた仕切棚と、一端
    を前記温度調節装置内に開口し他端を前記仕切棚により
    分割された前記第2室の下室内に開口する第2ダクトと
    を有し、前記第2室の上下2室を同一温度帯室として、
    独立して温度制御することを特徴とする冷蔵庫。
JP63045262A 1988-02-26 1988-02-26 冷蔵庫 Expired - Lifetime JP2612886B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045262A JP2612886B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 冷蔵庫

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63045262A JP2612886B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 冷蔵庫

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01219472A JPH01219472A (ja) 1989-09-01
JP2612886B2 true JP2612886B2 (ja) 1997-05-21

Family

ID=12714376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63045262A Expired - Lifetime JP2612886B2 (ja) 1988-02-26 1988-02-26 冷蔵庫

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2612886B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN113739485A (zh) * 2020-05-29 2021-12-03 青岛海尔电冰箱有限公司 冰箱

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138475B2 (ja) * 1978-08-09 1986-08-29 Sanyo Electric Co
JPS62268978A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 株式会社日立製作所 冷凍冷蔵庫

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138475U (ja) * 1984-08-10 1986-03-11 株式会社東芝 冷蔵庫

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6138475B2 (ja) * 1978-08-09 1986-08-29 Sanyo Electric Co
JPS62268978A (ja) * 1986-05-16 1987-11-21 株式会社日立製作所 冷凍冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01219472A (ja) 1989-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2612886B2 (ja) 冷蔵庫
JPS6193375A (ja) 冷蔵庫
JPS62288468A (ja) 5温度式冷蔵庫
JPH0571850A (ja) 冷凍冷蔵庫
CN211451519U (zh) 多温区制冷设备
JP2563445B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0442695Y2 (ja)
JPH0749338Y2 (ja) 冷蔵庫
JPS6256757A (ja) 冷蔵庫
JP2656056B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0620064Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH0522781Y2 (ja)
JP2516973B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0623899Y2 (ja) 冷蔵庫
JPH03125888A (ja) 冷蔵庫
JP3197591B2 (ja) 冷蔵庫
JPH0250064A (ja) 冷蔵庫
JPS63113277A (ja) 冷蔵庫
JPS63148069A (ja) 冷蔵庫
JPH03102157A (ja) 冷蔵庫
JPH0694979B2 (ja) 冷蔵庫
JPH01123978A (ja) 冷蔵庫
JPS6217581A (ja) 冷蔵庫
JPH03102168A (ja) 冷蔵庫
JPS63113274A (ja) 冷蔵庫