JPH01105165A - 生化学分析用テストフィルムの残量検出方法 - Google Patents

生化学分析用テストフィルムの残量検出方法

Info

Publication number
JPH01105165A
JPH01105165A JP26242187A JP26242187A JPH01105165A JP H01105165 A JPH01105165 A JP H01105165A JP 26242187 A JP26242187 A JP 26242187A JP 26242187 A JP26242187 A JP 26242187A JP H01105165 A JPH01105165 A JP H01105165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
test film
analysis
position information
remaining amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26242187A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Ishizaka
石坂 英男
Yoshio Saito
斉藤 義雄
Shinichi Nakama
中間 真一
Yukihide Miyata
宮田 幸秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP26242187A priority Critical patent/JPH01105165A/ja
Publication of JPH01105165A publication Critical patent/JPH01105165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By The Use Of Chemical Reactions (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、生化学分析用テストフィルムの残量検出方法
に関する。
[従来技術及びその問題点] 現在の医療においては、的確な診断と適切な治療を行な
うために、生物体液(全血、血漿、血清、尿、唾液等)
の中に含まれる各種成分の定量分析を行なう臨床化学検
査が重要視されている。
そのために多数の臨床化学検査を、迅速に行なう必要が
あり、医療機関、研究所等において、上記定量分析を、
簡単に、自動的に、且2連続的に行なう方法と装置が要
求されている。
上記のような定量分析のために、例えば、分光学的測定
法を利用する多層分析スライドや、イオン活量をイオン
選択電極を用いて測定する分析スライド等を使用するド
ライタイプの分析方法が提案され、実用されている。
上記多層分析スライド(以下、「比色分析スライド」と
言うこともある)を使用する定量分析は、少量の被検査
液を比色分析スライド内の多層分析要素に点着させた後
、これを所定時間恒温保持(インキュベーション)し、
被検査液中の目的成分と比色分析スライド中の試薬とを
呈色反応させ、その色濃度を分光光度測定することによ
って、目的成分を定量分析するものである。
また、イオン選択電極を用いる分析スライドを使用する
定量分析は、スライド枠内のシート状のイオン選択電極
の互いに電気的に分離されたイオン選択層のそれぞれに
被検査液及び参照液を付与し、ブリッジにより両液体を
互いに電気的に導通させた状態においてイオン選択電極
の電位差を測定することにより、被検査液のイオン活量
を測定するものである。
このような分析スライドを用いると、−回の測定に一個
のスライドを使用するため自動的かつ連続的に被検査液
の測定を行なうためには多数のスライドを扱う必要があ
り装置が複雑化、大型化し、価格も高いものになるとい
う間通がある。そこで上記スライドのかわりに、例えば
米国特許第3.526,480号明細書に示されるよう
な、試薬を含有させた長尺テープ状のテストフィルムを
用い、このテストフィルムを順次引き出して順に点着、
インキュベーション、測定を行なうようにすると自動的
かつ連続的に測定を行なうのに都合が良い。
このような分析用長尺フィルムを使用して連続的に分析
する場合には、被検査液の準備、新しいフィルムの容易
等を手際良く進め分析作業を能率的に迅速に行なうため
に、前記フィルムの未使用部分の残量を知ることが必要
である。また、分析対象項目を変更する場合には未使用
部分が残っている状態でフィルムカセットを交換するこ
とがあり、そのようなとき、途中まで使用されたフィル
ムカセットを分析装置に装填して使用する。この場合に
前記フィルムカセットの未使用部分の残量を知ることが
必要である。従って、分析作業を能率的に迅速に行なう
ために、前記フィルムの未使用部分の残量を容易に知る
ことが望ましい。
[発明の目的] 本発明の目的は、自動的且つ連続的に生化学分析する際
、生化学分析用テストフィルムの未使用部分の分析領域
の残量を容易に知ることができる前記フィルムの残量検
出方法を提供することである。
[発明の要旨] 本発明は、長尺の生化学分析用テストフィルムを使用し
て生化学分析装置で分析するに際し、該長尺テストフィ
ルムに一分析長毎に付された位置情報を該生化学分析装
置に設けられた情報検出器により検出し、検出された位
置情報に基づいて該テストフィルムの未使用部分の残量
を検出し表示することを特徴とする生化学分析用テスト
フィルムの残量検出方法にある。
[発明の詳細な記述] 本発明を、添付する図面について説明する。
第1図は、本発明に用いられる生化学分析用テストフィ
ルムカセットの一実施例を示す斜視図である。
第1図において、生化学分析用長尺テストフィルム10
は、未使用フィルムカセット部20内にリール21にロ
ール状に巻かれた状態で収容されており、フィルム10
の先端は未使用フィルムカセット部20のフィルム出口
部22から取り出され、未使用フィルムカセット部20
とは別体の使用済みフィルムカセット部30のフィルム
入口部32から使用済みフィルムカセット部30内に入
り、その先端部が使用済みフィルムカセット部30内の
り−ル31に固着されている。テストフィルム10の、
カセット部20及び30の外側に出ているフィルム部分
lO5で、被検査液の点着、インキュベーション及び測
定を行なう。
本発明におけるテストフィルムの一例は、第2a図に示
すような多層分析要素を有する比色分析テストフィルム
である。第2a図において、比色分析テストフィルム1
0は、光透過性支持体11上に試薬層12が積層され、
その上に展開層13が積層されている。生化学分析にお
いては、展開層13上に被検査液を点着し、被検査液が
展開層13中で広がり、分析対象成分が試薬層12に移
動し試薬層12中に含まれる試薬と反応して発色した色
濃度変化を、支持体11側から反射測光して比色法の原
理により被検査液中の分析対象成分を分析する。比色分
析テストフィルム10には、更に必要に応じて、反射層
、光遮蔽層、濾過層、係留(registration
)層、吸水層、下塗層等、当前記技術分野で公知のその
他の層が含まれていてもよい。また、上記展開層と試薬
層とは単一層であってもよい。
第2a図に示すような多層分析要素の構造自体は公知で
ある。しかし、本発明においては、複数の分析領域14
の間に一分析長分毎に位置情報表示部15が設けられて
いる。位置情報表示部15は、上記構成のテストフィル
ム10とは異なる特別の構造にする必要はなく、テスト
フィルム10自体であってよく、また、後述する第2b
図に示す分析領域14の間の支持体11のみであっても
よく、また、第2C図に示す障壁部16であってもよい
。 例えば、支持体11としては、光透過性であり且つ
水不透過性である物質から製造されたフィルムであり、
このような物質としては、例えば、ポリエチレンテレフ
タレート、ビスフェノールAのポリカーボネート、ポリ
スチレン、セルロースエステル(例、セルロースジアセ
テート、セルローストリアセテート、セルロースアセテ
ートプロピオネート等)等のポリマーを例示することが
できる。支持体11の厚さは、約50μm〜約300μ
m、特に80〜200μmの範囲内であることが好まし
く、また、その幅は、約3〜10mmの範囲内であるこ
とが便利である。またその長さは、−巻当りの分析回数
によりて適宜室めることができ、その回数は特に限定さ
れないが、一般に100〜600回分の分析領域を有す
るものであることが便利である。
展開層13は、その表面に点着供給された被検査液を、
その中に含有されている成分を実質的に偏在させること
なく、横(水平)方向に単位面積当りほぼ一定量の割合
で広げる作用を有するものである。展開層13は、濾紙
のような紙や、天然繊維、合成繊維等から作られた編織
布、不織布等から構成されている。また、展開層13は
、微粒子のポリマーからなる多孔質物質から作られたも
のであってもよい。
展開層13には、更に、被検査液の展開を制御するため
に、セルロース誘導体、ポリビニルとロリドン、ポリビ
ニルアルコール、ポリアクリルアミド等の親水性ポリマ
ー、ノニオン、カチオン、アニオン、両性界面活性剤の
ような各種界面活性剤、分析を安定に行なうための適切
な緩衝剤等を含浸させることができる。
試薬層12は、分析対象成分と反応して比色分析により
検出可能な色濃度変化を呈し得るような適当な試薬を含
有する。試薬層12としては、−種又は二種以上の試薬
を、結合剤として作用するゼラチン、ゼラチン誘導体、
ポリビニルアルコール、ポリアクリルアミド、ポリビニ
ルピロリドン等の親水性コロイド中に分散させたものが
好ましい。
本発明においては、支持体11が長尺フィルムである限
り多層分析要素の構造はどのようなものであってもよい
。例えば、第2a図に示すように、支持体11以外の部
分、例えば、試薬層12、展開層13等の部分は支持体
と同様に長尺であってもよい。また、第2b図に示すよ
うに、試薬層12、展開層13等の部分が一回の分析領
域14毎に分割されていてもよい。さらに、第2C図に
示すように、試薬層12、展開層13等の部分が連続し
ている場合は、隣接する分析領域14の境界部分に被検
査液の移動を妨げる障壁部15が設けられていてもよい
本発明におけるテストフィルムの他の例としては、シー
ト状のイオン選択電極の互いに電気的に分離されたイオ
ン選択層のそれぞれに被検査液及び参照液を付与しイオ
ン選択電極の電位差を測定することにより、被検査液の
イオン活量を測定するイオン選択電極を有するテストフ
ィルムであフてもよい。
未使用フィルムカセット部20及び使用済みフィルムカ
セット部30はほぼ同じ大きさに作られており、テスト
フィルム10の全■をリール21又は31に巻いて収容
できる大きさである。
カセット部20及び30は、その断面形状を必ずしも第
1図に示すように正方形にする必要はなく、長方形、円
形その他の形状であって士いが、カセット部を分析装置
に装着するに際し、正方形又は長方形であることが取り
扱い上好ましい。カセット部はそれ自体公知の方法で作
ることができ、例えば、カセット部の函体と蓋とは、別
個に作り、未使用テストフィルムを装填した後函体と蓋
とを嵌合、係合、ネジ止め、接着その他の手段で固着し
てもよく、また、函体と蓋とを蓋の一辺で連結させ連結
部をヒンジ構造にして一体に作ってもよい。
リール21及び31は、テストフィルム10を小さ過ぎ
る曲率半径で巻き付けることは、テストフィルム10に
クラックが入る恐れがあり好ましくないので、その径を
あまり小さくしないようにする。一般に、その径は40
〜80mmであることが好ましい。また、リールの内側
は、テストフィルムを巻き取り及び停止させるために、
適当な係止部を有している。
カセット部及びリールは、一般に、種々の熱可塑性樹脂
、例えば、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレ
フィン系樹脂、ポリスチレン、耐衝掌性ポリスチレン、
スチレンアクリロニトリル−樹脂、ABS樹脂等のスチ
レン系樹脂、塩化ビニル樹脂、ナイロン、ポリエステル
、ポリカーボネート、ポリアセタール、その他の樹脂か
ら、オーディオ用、ビデオ用カセットテープの製造に使
用される技術を利用して、容易に製造することができる
本発明において使用される生化学分析用テストフィルム
カセットは、分析に使用するまでは、上記未使用フィル
ムカセット部と上記使用済みフィルムカセット部とが、
上記テストフィルムが捩れないように、且つ容易に雌親
可能に接合されているか、或いは、両力セット部が大き
く移動しないような状態で同一容器内に包装されている
ことが好ましい。
上記接合形態は、上記の条件を満足する限り特に限定さ
れず、種々の形態であってよい。例えば、両力セット部
を粘着テープで固定したり、−方のカセット部の側面に
凸部を、他方のカセット部に凹部を設けて、それらを係
合させて接合させたり、別の保合部材に両力セット部を
係合させたり、両力セット部の回転軸用穴に係止部材の
端部を嵌合させたり、両力セット部を微小部分で連結さ
せて一体に成形したり、などの形態をとり得る。また、
両力セット部を袋状の容器や両力セット部の形状に対応
した凹部を有する箱状の容器内に収容包装することもで
きる。
本発明において使用する生化学分析用テストフィルムの
位置情報表示部15へ記録される位置情報の形式の具体
例を第3〜7図に示す。
第3図において、テストフィルム10の相隣れる分析領
域14の間には、位置情報表示部15が設けられ、位置
情報表示部15には位置情報としてスリット151が設
けられている。スリット151の形状は、テストフィル
ム10の表側と裏側とに発光器と受光器とを組合せて配
置することによってスリット151を検出し得るもので
あればどのようなものでもよく、また、その数は任意で
あってよく、例えば、全てが一個であってもよく、また
、分析領域14の5個毎又は10個毎に違う数のものに
してもよい。
第4図において、位置情報表示部15には位置情報とし
て穴152が設けられている。穴152の形状としては
必ずしも円形にする必要はなく、楕円形、四角形その他
の任意の形状であってよい。また、その数も任意であっ
てよく、例えば、全てを一個にしてもよく、所々複数個
にしてもよい。また、電子計算機の入出力に利用される
さん孔テープにおけるようなさん孔153であってもよ
い。
第5図において、位置情報表示部15には位置情報とし
て着色部154が設けられている。着色部154の色の
種類、その大きさ、形状、数等については、必要に応じ
て任意に選択採用することができる。また、着色部15
4は透明又は不透明にすることができる。更に、着色部
154を検出するために、発光器と受光器とをテストフ
ィルムを挟んで設けて透過光により位置情報を検知して
もよく、発光器と受光器とをテストフィルムの同じ側に
設けて反射光により位置情報を検知してもよい。
第6図において、位置情報表示部15には位置情報とし
てバーコード155が設けられ、第7図において、位置
情報表示部15には位置情報としてカルラコード156
が設けられている。これらのコードにより、分析領域1
4の単なる存在を示す位置情報のみならず、テストフィ
ルム10中における当前記分析領域の初めからの位置や
、終端からの位置などの、相対的位置情報も表示するこ
とができる。
更に、位置情報の他の例として、前記のように着色した
り、あるいは前記のような記号を付した別のテープ部材
や、ラベル等を、位置情報表示部15に貼付してもよい
第8図は、本発明において比色分析テストフィルムカセ
ットを使用する比色分析装置の一例の断面図である。第
8図において、比色分析装置50の上部には、被検査液
点着手段51が設けられ、被検査液点着手段51に接続
する点着ノズル52が、比色分析装置50の中央部に設
けられた分析域53の直上部に開口して設けられている
。分析域53には、シャッタ54、インキュベータ55
及び測光装置56が設けられている。比色分析装置50
の下半部には、保冷庫57が設けられ、保冷庫57は、
冷却除湿装置58及びファン59によって所定の低温、
低湿に調節維持されている。
保冷庫フィルム出口60と分析域53との間には、発光
器64と受光器65とが設けられ情報検出域66を構成
している。
比色分析テストフィルムカセットは、未使用フィルムカ
セット部20が、保冷庫57内に、フィルム出口部22
が保冷庫フィルム出口60に位置合せされ、且つリール
21が回動自在であるように取り付けられ、使用済みフ
ィルムカセット部30が巻取室!31内に、フィルム入
口部32が巻取室フィルム人口62に位置合せされ、リ
ール31が比色分析装置50の駆動軸63によって回転
されるように取り付けられ、そして、テストフィルム1
0が、保冷庫フィルム出口60、インキュベータ55内
及び巻取室フィルム人口62を通るように、比色分析装
置50に装着されている。
第8図に示す比色分析装置を使用して被検査液を分析す
るに当たっては、テストフィルム10を未使用フィルム
カセット部20から取り出して分析域53へ移送し、点
着ノズル52から被検査液をテストフィルム10の分析
領域に点着し、次いでシャッタ54によりインキュベー
タ55を閉じてインキュベータ内部を所定の温度(例え
ば37℃)にして所定時間インキュベートする。このイ
ンキュベートの途中又は終了後に測光装置56によって
テストフィルム10の分析領域14の光学濃度を測定す
る。この光学濃度から被検査液中の分析対象成分を定量
分析することができる。
上記のようにして分析操作するに際し、テストフィルム
10の分析領域14が分析域53内に位置する時位置情
報表示部15(非分析領域)は、発光器64と受光器6
5との組合せからなる情報検出域66に位置する。受光
器65により位置情報表示部15に記録されている位置
情報を検出すると、該情報を直接に又は適当に演算して
、残量表示器(図示せず)に該フィルムの未使用部分の
残■を表示する。該表示器は、上記残量を数字で表示す
ることが一般的で便利であるが、音又は光で表示しても
よい。位置情報表示部15に位置情報として上記残量が
一個所しか記録されていない場合であっても、その情報
が表示されるまでは余裕を持フて分析作業を行なうこと
ができるので、実用上差支えない。
第10図においては発光器64と受光器65とを対抗さ
せて設は透過光により位置検出を行なう方法を示したが
、発光器64と受光器65とを同じ側に設は反射光によ
り位置検出を行なフてもよい。また、発光器64及び受
光器65の代りに測光装置56を兼用するように、測光
装置56及び位置情報表示部15の位置を適宜変更して
もよい。
上記位置情報が各分析領域14に付随して各位置情報表
示部15に記録されている場合は、上記位置情報を利用
して、分析領域14が一個宛正確に分析域53内で滞留
し分析処理を受けるようにテストフィルムを間欠的に移
送することもできる。即ち、前記のようにして分析操作
するに際し、テストフィルム10の分析領域14が分析
域53内に位置する時位置情報表示部15(非分析領域
)は、発光器64と受光器65との組合せからなる情報
検出域66に位置する。分析処理が終了すると、分析終
了の情報を駆動軸63の駆動用モータ(図示せず)に伝
達し、駆動軸63を回転させてテストフィルム10は第
10図において左方向に移動して使用済みカセットフィ
ルム部30内に巻き込まれる。そして、次の位置情報表
示部15が情報検出域66に位置しそのことを受光器6
5が検知すると、その情報を駆動軸63の駆動用モータ
に伝達し駆動軸63の回転を停止させる。分析域53、
情報検出域66、分析領域14及び位置情報表示部15
の位置、寸法関係は、テストフィルム10の分析領域1
4が分析域53内に位置する時、位置情報表示部15が
、発光器64と受光器65との組合せからなる情報検出
域66に位置する゛ように適宜定める。分析処理が終了
すると、再び、駆動軸63が回転しテストフィルム10
は使用済みカセットフィルム部30内に巻き込まれる。
このような操作を繰返して、テストフィルム10の分析
領域14が一個宛正確に分析装置50の分析域53内で
滞留し分析処理を受けるように該フィルムを間欠的に移
送することができる。
点着ノズル52、分析域53内にあけるシャッタ54、
インキュベータ55及び測光装置56の位置関係は、第
10図に示すように水平方向で同一位置になくてもよく
、テストフィルム10の進行方向に並んでいてもよい。
その際、テストフィルム10は僅かに移動するが、受光
器65が作動しないように設定しておけばよい。
第9図は、比色分析装置の他の例の断面図である。第9
図において、比色分析装置50Aは、情報検出域66が
分析域53と巻取室フィルム人口62との間に設けられ
、保冷庫フィルム出口60と分析域53との間に、テス
トフィルム10に位置情報を記録するための記録手段6
7が設けられている外は、第8図に示される比色分析装
置10と同様である。
第9図に示される比色分析装置50Aを使用してテスト
フィルム10の残量検出を行なうには、予め位置情報は
付されていないテストフィルム10に記録手段67によ
り、例えば、着色剤により適当な大きさ、形状のマーク
を一分析長毎に位置情報として付し、テストフィルム1
0が第9図において左方向に移送されこのマークが情報
検出域66に位置したときこのマークを検出してテスト
フィルム10を停止させる。この時点で、記録手段67
によりテストフィルム10にマークを位置情報として付
け、上記操作を繰り返すことによって、テストフィルム
10の分析領域14が分析処理に供された回数を検出し
、この回数を最初未使用テストフィルムが有していた総
分析領域数から減算することによって、テストフィルム
の残量を検知することができる。前記残量表示器に、最
初未使用テストフィルムが有していた総分析領域数を予
め入力しておくことにより、残量表示器に自動的にテス
トフィルムの残量を表示させることもできる。テストフ
ィルム10の位置情報の検出とテストフィルム10の移
送の関係につい′Cは、第8図について説明したことと
同様である。
[発明の効果] 本発明の生化学分析用テストフィルムの残量検出方法は
、簡単な方法により生化学分析用テストフィルムの未使
用部分の分析領域の残量を容易に知ることができるので
、自動的且つ連続的生化学分析を迅速に能率的に実施す
ることができるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に使用する生化学分析用テストフィル
ムカセットの一実施例を示す斜視図、第2a図、第2b
図および第2c図は、本発明におけるテストフィルムの
例を示す斜視図、第3図、第4図、第5図、第6図、及
び第7図は、本発明において使用する生化学分析用テス
トフィルムの位置情報表示部15へ記録される位置情報
の形式の具体例を示す図、 第8図及び第9図は、本発明の生化学分析用テストフィ
ルムの残量検出方法が採用されている比色分析装置の例
の断面図、 10:生化学分析用長尺テストフィルム、11:支持体
、   12:試薬層、 13:展開層、   14:分析領域、15:位置情報
表示部、16:障壁部、20:未使用フィルムカセット
部、 21:リール、   22:フィルム出口部、30:使
用済みフィルムカセット部、 31:リール、   32:フィルム入口部、50.5
0A=比色分析装置、 51:被検査液点着手段、52:点着ノズル、53:分
析域、   54:シャッタ、55:インキュベータ、
56:測光装置、57:保冷庫、  58:冷却除湿装
置、59:ファン、  60:保冷庫フィルム出口、6
1:巻取室、 62:巻取室フィルム人口、63:駆動
軸、   64:発光器、 65:受光器、   6.6:情報検出域、67:記録
手段、  151ニスリツト、152:穴、    1
53:さん孔、154:着色部、  155:バーコー
ド、156:カルラコード。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1。長尺の生化学分析用テストフィルムを使用して生化
    学分析装置で分析するに際し、該長尺テストフィルムに
    一分析長毎に付された位置情報を該生化学分析装置に設
    けられた情報検出器により検出し、検出された位置情報
    に基づいて該テストフィルムの未使用部分の残量を検出
    し表示することを特徴とする生化学分析用テストフィル
    ムの残量検出方法。 2。前記生化学分析用長尺テストフィルムが、少なくと
    も展開層、試薬層及び光透過性支持体を含む多層分析要
    素を有するテストフィルムであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の生化学分析用テストフィルムの
    残量検出方法。 3。前記生化学分析用長尺テストフィルムの未使用部分
    がロール状で未使用フィルムカセット部に収容されてお
    り、前記フィルムの分析での使用済み側の端部が前記フ
    ィルムをロール状に巻き取り収容するための使用済みフ
    ィルムカセット部内のリールに固着されており、前記使
    用済みフィルムカセット部内のリールを回転させること
    によって前記フィルムを移送することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の生化学分析用テストフィルムの
    残量検出方法。 4。前記位置情報が、光学的に検出可能な情報であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の生化学分析
    用テストフィルムの残量検出方法。 5。前記位置情報が、予め前記テストフィルムに付され
    た、スリット、穴、別のテープ部材貼付、ラベル貼付、
    着色、バーコード、カルラコード、及び類似物からなる
    群から得らばれた情報であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の生化学分析用テストフィルムの残量
    検出方法。 6。前記位置情報が、前記分析装置内に設けられた記録
    手段により付されたものであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の生化学分析用テストフィルムの残
    量検出方法。
JP26242187A 1987-10-17 1987-10-17 生化学分析用テストフィルムの残量検出方法 Pending JPH01105165A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26242187A JPH01105165A (ja) 1987-10-17 1987-10-17 生化学分析用テストフィルムの残量検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26242187A JPH01105165A (ja) 1987-10-17 1987-10-17 生化学分析用テストフィルムの残量検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01105165A true JPH01105165A (ja) 1989-04-21

Family

ID=17375550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26242187A Pending JPH01105165A (ja) 1987-10-17 1987-10-17 生化学分析用テストフィルムの残量検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01105165A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297133A (ja) * 2001-06-08 2006-11-02 F Hoffmann-La Roche Ag 体液サンプリング装置およびこのような装置とともに使用される試験媒体カセット
US9618504B2 (en) 2013-03-29 2017-04-11 Sysmex Corporation Sample analyzer

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006297133A (ja) * 2001-06-08 2006-11-02 F Hoffmann-La Roche Ag 体液サンプリング装置およびこのような装置とともに使用される試験媒体カセット
JP2009022775A (ja) * 2001-06-08 2009-02-05 F Hoffmann-La Roche Ag 体液サンプリング装置およびこのような装置とともに使用される試験媒体カセット
US7785272B2 (en) 2001-06-08 2010-08-31 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test media cassette for bodily fluid testing device
JP4563971B2 (ja) * 2001-06-08 2010-10-20 エフ ホフマン−ラ ロッシュ アクチェン ゲゼルシャフト 体液サンプリング装置およびこのような装置とともに使用される試験媒体カセット
US8192372B2 (en) 2001-06-08 2012-06-05 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test media cassette for bodily fluid testing device
US8257277B2 (en) 2001-06-08 2012-09-04 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test media cassette for bodily fluid testing device
US8986223B2 (en) 2001-06-08 2015-03-24 Roche Diagnostics Operations, Inc. Test media cassette for bodily fluid testing device
US9618504B2 (en) 2013-03-29 2017-04-11 Sysmex Corporation Sample analyzer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5120506A (en) Chemical analyzer
US4954319A (en) Mechanism for supplying analytical tape for biochemical analysis by predetermined length
US5077010A (en) Long-test-film cassette for biochemical analysis, and system for loading the same
GB2090659A (en) Analytical device
JPS6361956A (ja) 化学分析装置
EP0621478A1 (en) Dry analytical film chip
JPH01105170A (ja) 生化学分析用テストフィルムの移送制御方法
JPH01105165A (ja) 生化学分析用テストフィルムの残量検出方法
JPH01102344A (ja) 生化学分析用テストフィルムカセット
JP3317315B2 (ja) 乾式分析フイルムの収容装置
JPH01132966A (ja) テストフィルムカセット装填システム
JPH01100438A (ja) 生化学分析用テストフィルムカセット
JPH01158360A (ja) テストフイルムカセット
JPH01102345A (ja) 生化学分析用テストフィルムカセット
JPH01107157A (ja) 生化学分析用テストフィルムカセット
JPH01102346A (ja) 比色分析用テストフィルムカセット
JPH01105157A (ja) 生化学分析用スライド長尺物
JPH01105168A (ja) 生化学分析用テストフィルムカセット
JPH01105135A (ja) 生化学分析用テストフィルムカセット
JPH01158359A (ja) 生化学分析装置
JPH01239459A (ja) 生化学分析用テストフイルムカセット
JPH01105169A (ja) 生化学分析用テストフィルムカセット
JPH01100439A (ja) 生化学分析用テストフィルムカセットパック
JPH01239435A (ja) テストフイルム定量送り方法
JPH01158358A (ja) 生化学分析用テストフイルムカセット