JPH01101964A - 経内視鏡分光診断装置 - Google Patents

経内視鏡分光診断装置

Info

Publication number
JPH01101964A
JPH01101964A JP62260016A JP26001687A JPH01101964A JP H01101964 A JPH01101964 A JP H01101964A JP 62260016 A JP62260016 A JP 62260016A JP 26001687 A JP26001687 A JP 26001687A JP H01101964 A JPH01101964 A JP H01101964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light source
subject
chromaticity
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62260016A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2528145B2 (ja
Inventor
Masaya Yoshihara
吉原 雅也
Nobuyuki Matsuura
伸之 松浦
Masaru Konomura
優 此村
Kazunari Nakamura
一成 中村
Akira Takano
明 高野
Tadayoshi Hara
忠義 原
Mototsugu Ogawa
小川 元嗣
Yoshiki Minamide
南出 剛紀
Hiromasa Suzuki
鈴木 博雅
Kimihiko Nishioka
公彦 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP62260016A priority Critical patent/JP2528145B2/ja
Publication of JPH01101964A publication Critical patent/JPH01101964A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2528145B2 publication Critical patent/JP2528145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、内視鏡を利用した分光診断装置に係り、特に
、測定の精度の向上が可能な経内゛視鏡分光診所装冒に
関する。
[従来の技術と発明が解決しようとする問題点]近年、
体腔内に細長の挿入部を挿入づることにより、体腔内i
器等を観察したり、必要に応じて処置具チ1!ンネル内
に挿通した処置具を用いて各種治療処置のできる内視鏡
が広く用いられるようになった。
ところで、内視鏡を使用して計測したデータを診断の補
助手段に利用づ°る試みには多くの提案があり、分光デ
ータの利用もその一つである。例えば、特開昭61−1
07482号公報においては白色光を所望の位鱈に導き
、照明した被検体からの反射光を透過させる半透明鏡と
前記反射光のうち所望の波長帯、域のみを通過させるユ
ニパーナルフィルタと前記ユニバーサルフィルタから出
力された複数の種類の波長光による複数の種類の画像の
各部の強度をそれぞ、れ両像として測定する手段と、前
記複数の種類の画像の各対応する部分の強度差を得る手
段により構成された光学的撮影装置が提案されている。
そこではユニバーサルフィル夕から得られる複数の画像
を重ね合せることにより正常部と異常部との強度差を拡
大して識別し易くしようとするものである。一方、特開
昭60−79251号公報では、内視鏡先端部に光分岐
ミラーを設け、直視できない部分の分光測定を行い、そ
のスペクトルを演算処理し、物体の分光分析を行う画像
観察診断装置が提案されている。
ところで、上記特開昭61−107482号公報は、正
常部と異常部との分光的違いをユニバーサルフィルタで
選択的に取り出し、その複数画像を重ね合わせて強度差
を拡大するとしているが、ユニバーサルフィルタの具体
的波長特性の提示もなく、選択的波長画像をコンピュー
タ処理により重ね合わせて表示するとしているが、この
内容を具体的に述べられたものではない。また、この公
報のものでは、選択的波長による画像をフィルムに撮影
する例が開示されているが、医療診断の現場において、
強度差拡大画像を得るには使用するユニバーサルフィル
タに対し、所望の異常部であったらその画像を記録】る
のに際し、フィルムとしてポジーポジの相合「がよいか
、ネガ−ポジの組合ヒがよいのかを決めることは、診断
を第1の目的とづる医師にとって非常に煩わしいことで
ある。更に、通常の内視鏡検査においてさえ充分とは占
えない光FU)の下で、所望の波長域しか通過させない
ユニバーサルフィルタを用い、あまつさえ、偏光フィル
タも使うということになればその光量は極瓜に少なく、
患者のn担をできるだけ少なくするために、短い臨床時
間で行う内視鏡検査において写真顕彰の機会は極端に少
ない。また、特開昭60−79251号公報のものでは
スペクトルを演口処理して被検体の分光分析を行うとし
ているが精度の高いデータをリアルタイムで提供する具
体的開示がない。
これに対処するに、本出願人は、先に提出した特願昭6
2−113512号において、予め求めた光源を含む内
視鏡の分光特性と被検体の分光特性で決まる集束色度点
(C)と、分光測定手段により得られた被検体の正常部
の分光特性より算出された色度点(N)と、前記分光測
定手段により得られる異常部の分光特性より算出された
色度点(A)によりZACNを求め、これを予め記憶さ
せておいた病変別角度データと比較して、病変部の診断
を行うことができるようにした経内視鏡分光診断装置を
提案している。
ところで、被検体の色度点は、この被検体に照射される
照明光の性質、すなわち、角度や光量によって変化する
が、この変化する色度点は、全て前記集束色度点(C)
に集束する。そして、正常部の色度点(N)と集束色度
点(C)を結ぶ直線に対して、異常部は、ある角度を持
った直線上に位置する。従って、前記経内視鏡分光診断
装置を用いて、集束色度点(C)を求める場合や、ZA
CNを求める場合には、同一測定部位における複数の異
なる色度点を得ることが、精度向上の上で望ましい。
[発明の目的1 本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、病変
部診断の有力な補助手段になるような精度の高いデータ
をリアルタイムで提供できると共に、測定の精度の向上
が可能な経内視鏡分光診断  ′装置を提供することを
目的としている。
[問題点を解決するための手段及び作用]本発明の経内
視鏡分光診断装置は、内視鏡と、被検体からの戻り光を
分光測定する分光測定手段と、光源を含む内視鏡の分光
特性と被検体の分光特性とにより決まり、被検体の色度
点が集束する集束色度点(C)、被検体の正常部の色度
点(N)、及び被検体中の測定目的部位の色度点(A)
より、1ACNを京出する演算手段とを備えたものであ
って、前記照明手段によって被検体に照射される照明光
の角度、光量等の条件を変化可能にする手段を設けもの
である。
りなわら、照明光の角度、光量等の条件を変化させるこ
とにより、被検体の色度点が、集束色度点とある条件に
おける被検体の色度点を結ぶ直線上を移動し、この直線
または集束色度点をWJlf良く求めることが可能にな
る。
[実施例] 以下、図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例に係り、第1
図は経内視鏡分光診断装置の概略の構成を示す説明図、
第2図は色特性の説明図、第3図は演算比較器の構成図
である。
第1図に示すように、経内視鏡分光診断装置1は、内視
鏡(ファイバスコープ)2と、二つの光源装置1ff3
0A、30Bを備えている。前記内視鏡2は、可撓性で
細長の挿入部3と、この挿入部3の後方に連設された大
径の操作部4と、この操作部4の側部より延設された2
本のライトガイドケーブル5A、5Bとを備えている。
前記ライトガイドケーブル5A、5Bの端部には、光源
装置30A、30Bに着脱自在に接続される光源コネク
タ6A、6Bが設けられている。また、前記操作部4の
後部には、接眼部7が設けられている。
前記挿入部3の先端部8には、対物レンズ9が設けられ
ており、また、前記接眼部7には、接眼レンズ10が設
けられている。前記挿入部3及び操作部4の内部には、
前記対物レンズ9と接眼レンズ10とを連結するイメー
ジガイド11が内挿されている。また、挿入部3内には
、照明光を伝送し、先端部8より観察部位を互いに異な
る角度から照明する第1のライトガイド12A、及び第
2のライトガイド12Bが内挿されており、前記第1の
ライトガイド12Aは操作81(4とライトガイドケー
ブル5A内に挿通されて前記光源コネクタ6Aに接VC
され、この光源コネクタ6Aにより光源装置30Aに接
続され、光源装置30A内に設けられた光源ランプ31
Aより出射された照明光を伝送できるようになっている
。また、同様に、前記第2のライトガイド12Bは操作
部4とライトガイドケーブル5B内に挿通されて前記光
源コネクタ6Bに接続され、この光源コネクタ6Bによ
り光源装置30Bに接続され、光源装置30B内に設け
られた光源ランプ31Bより出射された照明光を伝送で
きるようになっている。
また、前記光源装置30A、30Bは、光源コントロー
ラ32によって、独立に光層が制御されるようになって
いる。
一方、前記内視鏡の接眼部7には、導光スコープ20の
先端部に設けられた観察アダプタ21が着脱自在に装着
されている。この観察アダプタ21には、接眼部7を通
して得られる光学像を観察するための観察用レンズ22
が設けられている。
更に、観察用レンズ22の接眼レンズ10側の光軸上に
は、分割プリズム23が設けられており、この分割プリ
ズム23により光学像を分割するようになっている。−
すなわち、この分割プリズム23は内視鏡2側からの光
学像の光器を分割し、この一部を観察用レンズ22に、
残りを前記導光スコープ20に伝送するようになってい
る。
前記導光スコープ20は可撓性のケーブル24内に第3
のライトガイド25が挿通されており、この導光スコー
プ20の一方の端部側、すなわち、第3のライトガイド
25の入射端面には、結像レンズ26が配設され、この
結像レンズ26によって前記分割プリズム23によって
分割された光学像を前記第3のライトガイド25の入射
端面に入射できるようになっている。また、他方の端部
側には、分光測定器40に着脱自在に接続ができるよう
に測定用アダプタ27が設けられている。そして、この
測定用アダプタ27を分光測定器40に接続することに
より、前記第3のライトガイド25の他端を、前記分光
測定器40の分光手段に接続するようになっている。
前記分光測定器40は複数の反射ミラー41・・・と分
光用回折格子42とからなる分光手段が設けられており
、前記導光スコープ20によって入射された光学像を分
光できるようになっている。更に、この分光された光は
マルチチャンネルフォトセンサからなるディテクタ43
により検出されるようになっている。
一方、前記接眼部7においてイメージガイド11の出射
端面に対向する部位にはマスク51が設けられており、
このマスク51には、この観察視野内に表示される円形
のレチクルが付設されている。前記第3のライトガイド
25の光軸は、前記レチクルの光軸に一致し、大きさは
前記レチクルの像と同じにし、前記レチクル外の光を遮
断している。
前記第3のライトガイド25の出射端部52は各光学繊
維を偏平状に、例えば−列に並べてなり、平板状に形成
されている。この出射端部52は測定用アダプタ27内
に設けられている。また、この平板状の出射端部52に
対向する前記分光測定器40の本体部分には、その平板
状に配列した各光学taIltから出射する光を通すス
リット部材53が設置されている。
一方、上記マルチチャンネルフォトセンサからなるディ
テクタ43は、各検出用画素部が縦に長く形成されてい
る。そして、前述した出射端部52は、分光測定器40
に装着されたとき前記ディテクタ43の受光面に対して
光学的に共役な位4にある。すなわち、ディテクタ43
の中央における1つの細長い画素の上に並ぶ位置に対応
位置するようになっている。
このディテクタ43で検出された信号は、信号処理部5
5に送られ、ここでA/D変換、波長校正、ノイズ除去
等の処理が行われ、その出力は分光特性を表示する表示
器56に送られて被検品50の分光特性が表示されるよ
うになっている。また、この信号処理部55の出力はい
わゆるGP−IBのライン57を経由して、演算比較器
58に入力され、その結果は、画像表示装置59に表示
されるようになっている。
前記演算比較器58は、第3図に示すように、ライン5
7を介して送られた分光データの読取り手段61、前記
読取り手段61から色度をΩ出する色rits出手段6
2、集束白色点の色度データを呼出すデータ呼出し手段
63、集束白色点の色度点から各色度点間の角度を算出
する色度算出手段64、その角度を前記データ呼出し手
段63より得られた病変別角度と比較する角度比較手段
65、その結果を画像表示用データとして画像表示装置
59に出力する出力手段66とで構成されている。
そして、この演算比較器58で得られたデータは、画像
表示装置fi59により表示される。尚、前記データ呼
出し手段63は、前記角度算出手段64の前であれば、
いずれに設けても良い。
また、前記観察アダプタ21には、アダプタ70を介し
てカメラ71を装着でき、被検部50の画像を記録でき
るようになっている。
次に、第2図を参照して、本実施例の分光診断装置1の
作用について説明する。
まず、内視鏡2の挿入部3を体腔内に導入し、導光スコ
ープ20の観察アダプタ21を通じて被検部50を観察
する。そして、挿入部3の先端部8の位置を変えて観察
視野内に表示されるレチクルに計測したい被検部50の
像を内接させるようにする。
一方、このとき、被検部50の像は観察アダプタ21を
通じて全体的に観察されるとともに、その一部の光は分
割プリズム23により分割され、導光スコープ20の第
3のライトガイド25を通じて伝送される。そして、こ
の第3のライトガイド25の入射端面は前記レチクルに
共役な位置にあり、且つ前記レチクルの第3のライトガ
イド25上の像と大きさが等しいので、第3のライトガ
イド25に入射する光は被検部50から発する光のみと
<【る。
この光は分光測定器40において必要な波長範囲に分光
されてディテクタ43の受光面に入射する。このとき分
光された波長範囲は、ディテクタ43の各画素部の配列
方向へ広がっているそして、この各画素部において各波
長成分が計測される。
この計測されたデータは信(3処理部55により処iさ
れ、表示Vt置56に表示される。また、信号処理部5
5において正常部位のデータと病変部位のデータがあら
かじめ記憶しである場合にはその被検品50の診断をそ
の比較により行うことができる。
一方、この被検部50の測定に先立ち行われる正常部の
測定データは、信号処理部55より演n比較器58の分
光データ読取り手段61で読取られ、色度算出手段62
により正常部の色度点(N)がり出される。次に、被検
部50の測定データも信号処理部55より分光データ読
取り手段61で読取られ、色度算出手段62によりその
色度点(A)が免田される。一方、予め記録されている
集束白色点(C)の色度点データがデータ呼出し手段6
3により呼出される。尚、前記集束白色点(C)とは、
光源を含む内視鏡の分光特性と被検体の分光特性とによ
り決まり、被検体の色廓点が集束する点である。次に、
角度算出手段64により、第2図に示すように、例えば
U−V色度図上における1ACN (=α)が算出され
、これは先にデータ呼出し手段63により呼出した所定
角度データと比較され、その結果が出力手段66により
出力され、そして、画像表示装置59により表示される
。例えば、α−5度であれば、正常、異常の判別ができ
る。これにより医師はその部分をざらに詳細に見るよう
に注意が、喚起される。
尚、前記角度αが異常と判別された場合には、例えば、
画像表示装置59によって警報を発するようにしても良
い。
尚、前記所定の角度データは癌、潰瘍及びびらん等に固
有のデータを入力しておけば、これらと被検部の角度デ
ータを比較することにより診断することもできる。
ところで、第2図に示りように、被検体の色度点は、こ
の被検体に照射される照明光の性質、すなわち、角度や
光品によって変化するが、この変化する色度点は、全て
前記集束色度点(C)に集束する。イして、正常部の色
度点(N>と集束色度点(C)を結ぶ直線j1に対して
、異常部は、ある角数を持ったIi′1線j2上に位置
する。従って、前記経内視鏡分光診断装置1を用いて、
集束色度点(C)を求める場合や、/ACNを求める場
合には、同一測定部位における複数の異なる色度点を得
ることが、精度向上の上で望ましい。
本実施例では、光源装置30A、30Bの一方を選択的
に、または両方を発光させることにより、先端部8より
照射角度の異なる3通りの照明が可能である。従って、
内視li2の先端部8を動かさず、すなわち、同一の被
検部50を観察及び測定できる状態で、照明条件を変え
て分光測定することによって、同一部位の複数の色度点
を求めることができる。従って、集束色度点(C)や、
直線jj、12や、1AcNを求める場合の精度を向上
できる。
また、光源装置30A、30Bの一方または両方を発光
させた状態において、発光光量を変化させることによっ
ても、同一部位の複数の色度点を求めることができる。
また、光源装置30A、30Bの両方を発光させ、2本
のライトガイド12A、12Bで同時に照射することに
より、被検部50へ照射される光間が大きくなり、この
被検部50から強い反射光を得ることができる。従って
、ノイズを低減でき、精度の高いデータを得ることがで
きる。
また、光源装置30A、30Bの光量を独立に連続的に
変化させることにより、同一部位の多くの色度点を求め
ることもできる。
尚、光源装置i!t31A、31Bの発光波長領域また
は出力特性を巽ならせることによって、感度の悪い青色
部分を補うようにしても良い。
また、ライトガイドは、2本に限らず、3本以上であっ
ても良い。
第4図は本発明の第2実施例における内視鏡及び光源装
置を示す説明図である。
本実施例における内視鏡80は、1木のライトガイド1
2を備え、このライトガイド12は、先端面が先端部9
に配lされ、入射端部側は、操作部4から延設されたラ
イトガイドケーブル5内に挿通され、このライトガイド
ケーブル5の先端に設けられた光源コネクタ6に接続さ
れている。そして、この光源コネクタ6により光源装置
30Aに接続され、光源装置30A内に設けられた光源
ランプ31Aより出射された照明光を伝送できるように
なっている。前記内視鏡80は、挿入部3内に、先端部
8で開口する処置具チャンネル81が設けられ、操作部
4には、前記処置具チャンネル81に連通ずる挿入口8
2が設けられている。
この処置具チャンネル81内には、内視鏡80と  ′
別体のライトガイドケーブル83が挿通されるようにな
っている。前記ライトガイドケーブル83は、可撓性の
ケーブル84内にライトガイド85が挿通されており、
一端部には前記ライトガイド85の和射端が形成され、
他端部には、光源コネフタ86が設けられている。そし
て、この光源コネクタ86により光源装置30Bに接続
され、光源装置30B内に設けられた光源ランプ31B
より出射された照明光を伝送し、前記出射端から出射で
きるようになっている。
その他の構成は、第1実施例と同様である。
本実施例によれば、処置具チ1/ンネル81を有する通
常の内視!1180を用いて、必要に応じて、処置具チ
ャンネル81にライトガイドケーブル83を挿通して、
照明条件を変えて分光測定することによって、同一部位
の複数の色度点を求めることができる。
その他の作用及び効果は、第1実施例と同様である。
第5図及び第6図は本発明の第3実施例に係り、第5図
は経内視鏡分光診断装置の概略の構成を示す説明図、第
6図は色特性の説明図である。
本実施例における内祝1190は、1本のライトガイド
12を備え、このライトガイド12は、先端面が先端部
9に配置され、入射端部側は、操作部4から延設された
ライトガイドケーブル5内に挿通され、このライトガイ
ドケーブル5の先端に設けられた光源コネクタ6に接続
されている。そして、この光源コネクタ6により光源v
tδ30に接続され、光源装置30内に設けられた光源
ランプ31より出射された照明光を伝送できるようにな
っている。
第1実施例と同様に、前記内視鏡90の接眼部7には、
導光スコープ20の先端部に設けられた観察アダプタ2
1が着脱自在に装着され、この導光スコープ20は、分
光測定器92に着脱自在に接続されている。尚、第5図
に示す分光測定器92は、反射ミラー41の数が貨なる
他は、第1図に示す分光測定器40と略同様の構成であ
る。
前記分光測定器92は、測定部93に接続され、この測
定部93によって、前記分光測定器92によって計測さ
れたデータの信号処理され、例えば第6図に示すような
U−V色度図上におけるIACN(−α)が算出される
。前記測定部93による測定結果は、表示部94で表示
されるようになりている。
また、本実施例では、前記光源装置30の光源ランプ3
1の発光量の制御及び前記測定部93による測定の制御
を行う制御部95と、前記制御部95に対して、測定の
開始を指示するスイッチ96とが設けられている。前記
III御部95は、前記スイッチ96をオンすると、次
のような動作を行うようになっている。すなわち、まず
、適正な明るさが得られるように、光源ランプ31の光
量を制御する。そして、適正な明るさが得られたところ
で、測定部93に対して測定を指示づる。次に、測定が
終了したところ゛で、光源ランプ31の光量を所定の光
量に増大させる。そして、被検部50がより明るく照明
されたところで、前記測定部93に対して、再び測定を
指示する。
その他の構成は、第1実施例と同様である。
本実施例では、先端部8を目的の被検部50(例えば異
常部)に対向させた状態で、前記スイッチ96をオンす
ると、第6図に示すように、まず、適正な光量の照明下
での被検部50の色度点△1が求められる。次に、所定
の光量に増大された照明下での被検部50の色度点A2
が求められる。被検部50を明るく照明することにより
、彩麿が低下するので、色度点A2は、直線11に沿っ
て色度点△1よりも集束色度点C側に移動する。
このように、本実施例によれば、内視鏡90の先端部8
を動かさずに、同一部位の複数の色度点を求めることが
できる。従って、集束色度点(C)や、直線f11,1
2や、IACNを求める場合の精度を向上できる。
尚、前記光源ランプ31の光量を多段階に変化させ、各
光聞毎に測定を行うようにしても良い。
第7図は本発明の第4実施例の経内視鏡分光診断装置の
概略の構成を示す説明図である。
本実施例の経内視鏡分光診断装置100は、同時式のね
像手段を備えた電子内視1101と、前記電子内祝1!
101に照明光を供給する光源装置30A及び前記電子
内祝!11101に対する信号を処理を行う信号処理回
路が内蔵されたビデオプロセッサ110と、前記光源装
置30Aとは別の光源装置30Bと、前記ビデオプロセ
ッサ110に接続されるモニタ120とを備えている。
前記電子内視!1101は、細長の挿入部3と、この挿
入部3の侵端に連設された大径の操作部4と、この操作
部4から延出されたユニバーサルコード102及びライ
トガイドケーブル5Bとを備えている。前記ユニバーサ
ルコード102の先端には、前記ビデオプロセッサ11
0に着脱自在に接続されるコネクタ103が設けられ、
前記ライトガイドケーブル5Bの先端には、前記光源装
置30Bに着脱自在に接続される光源コネクタ6Bが設
けられている。
前記挿入部3の先端部8には、対物レンズ9が設けられ
、この対物レンズ9の結像位置に、COD等の固体撮像
素子104が配設されている。尚、この固体搬像素子1
04の前面には、R(赤)。
緑(G)、青(B)等の各色透過フィルタをモザイク状
等に配列したカラーフィルタアレイが設けられている。
前記固体搬像素子104には、信号線105.106が
接続され、この信号線105゜106は、前記挿入部3
.操作部4.及びユニバーサルコード102内に挿通さ
れて、前記コネクタ103に接続されている。また、前
記挿入部3内には、第1実施例と同様に、照明光を伝送
し、先端部8よりiSI察部位を互いに異なる角度から
照明する第1のライトガイド12A、及び第2のライト
ガイド12Bが内挿されており、前記第1のライトガイ
ド12Aは操作部4とユニバーサルコード102内に挿
通されて前記コネクタ103に接続され、このコネクタ
103によりビデオプロセッサ110内の光源装置3〇
八に接続され、光源装置1ff30A内に設けられた光
源ランプ31Aより出Q−1された照明光を伝送できる
ようになっている。また、前記第2のライトガイド12
Bは操作部4とライトガイドケーブル5B内に挿通され
て前記光源コネクタ6Bに接続され、この光源コネクタ
6Bにより光源装置30Bに接続され、光源装fi30
B内に設けられた光源ランプ31Bより出射された照明
光を伝送できるようになっている。
また、第1実施例と同様に、前記光源装置30A、30
Bは、光源コントローラ32によって、独立に光量が制
御されるようになっている。
前記ビデオプロセッサ110は、前記コネクタ103を
介して信号線105に接続されるドライバ111を備え
、このドライバ111から出力され、前記信号線105
を介して印加される駆動パルスによって、前記固体ff
i*素子104が駆動されるようになっている。この固
体搬像素子104から読出された信号は、信号4111
06を介して前記ビデオプロセッサ110内のプロセス
回路112に入力され、このプロセス回路112で、R
2O,B等の色信号に分離されるようになっている。
前記プロセス回路112から出力される色信号は、映像
用マトリクス回路113と、測定用マトリクス回路11
4とに入力されるようになっている。
前記映像用マトリクス回路113からの映像信号は、N
TSCエンコーダ115によって複合ビデオ信号にされ
、スーパインポーズ回路116を経て、前記モニタ12
0に出力され、このモニタ120に被検部50の観察像
が表示されるようになっている。一方、前記測定用マト
リクス回路114は、例えば、所定のエリア内の色信号
を積分し、この積分値から、例えばU−V色痕図上の色
度座標を演篩するようになっている。この測定用マトリ
クス回路114の演算結果は、色度計算回路117に入
力され、この色度計算回路117によって、U−V0痕
図上におGJる ACNがn出されるようになっている
。前記色度計算回路117の計算結果は、前記スーパイ
ンポーズ回路116に入力され、前記モニタ120上に
スーパーインポーズによって表示されるようになってい
る。
本実施例によれば、映像信号から被検部50の色度を篩
用することができる。
その他の構成9作用及び効果は、第1実施例と同様であ
る。
尚、本発明は、上記各実施例に限定されず、例えば、照
明光の条件を変化可能にづる手段として、1本のライト
ガイドの出射端部に、このライトガイドの出射方向や、
照明光の広がりの角度等を変化させる手段を設けても良
い。
また、観察手段としては、ファイバスコープの接眼部に
面順次式または同時式のテレビカメラを取付けたもので
も良いし、また、電子内視鏡の場合には、カラー撮像方
式は同時式に限らず面順次式であっても良い。
[発明の効果] 以上説明したように本発明によれば、臨床現場において
患者、医師双方に負担を強いることな(、病変部診断の
有力な補助手段になるような精度の高いデータをリアル
タイムで提供できると共に、照明光の角度、光量等の条
件を変化させることができるので、測定の精度の向上が
可能になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の第1実施例に係り1.第
1図は経内視鏡分光診断装置の概略の構成を示す説明図
、第2図は色特性の説明図、第3図は演算比較器の構成
図、第4図は本発明の第2実施例における内視鏡及び光
源装置を示す説明図、第5図及び第6図は本発明の第3
実施例に係り、第5図は紅内視鏡分光冷ll7i装置の
概略の構成を示す説明図、第6図は色特性の説明図、第
7図は本発明の第4実施例の経内視鏡分光診断装置の概
略の構成を示す説明図である。 1・・・経内視鏡分光診断装置 2・・・内視m       3・・・挿入部12Δ、
12B・・・ライトガイド 30A、30B・・・光源装置 31A、31B・・・光源ランプ 32・・・光源コントローラ 40・・・分光測定器   55・・・信号処理部第2
図 U 第4図 第3図 手続ネ1n正書(自発) 昭和63年 6月 8日、ぐ 特ム′F庁長官  小 川 邦 夫 殿1、事件の表示
   昭和62年特許願第260016号2、発明の名
称   経内視鏡分光診断装置3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住  所   東京都渋谷区幡ケ谷二丁目43番2号名
  称  (037)オリンパス光学工業株式会社代表
者  下  山  敏  部 4、代理人 住  所   東京都新宿区西新宿7丁目4番4号5、
補正命令の日付   く自 発) r 1− −ノ+−+1 1、明細書中7へ・−ジ第4行目に「色特性の説明図」
とあるのを「色度点により診断の説明図」に訂正します
。 2、明細書中19ページ第17行目に「色特性の説明図
」とあるのを「色度点による診断の説明図」に訂正しま
す。 3、明細書中27ペ一ジ第18行目に「色特性の説明図
」とあるのを「色度点による診断の説明図」に訂正しな
す。 4、明細書中28ペ一ジ第3行目に「色特性の説明図」
とあるのを「色度点による診断の説明図」に訂正します
。 5、明細書中11ページ第9行目に[が設置されている
。]とあるのを(゛が設置されている。ここで、出射端
部52からの出射光のNAをスリット部材53のNAと
路間じにしておけば、スリット部材53を省き、この位
置に出射端部52を置いても良い。」に訂正します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 照明光を被検体に照射する照明手段及び被検体からの戻
    り光を受光して被検体を観察する観察手段を備えた内視
    鏡と、前記被検体からの戻り光を分光測定する分光測定
    手段と、光源を含む内視鏡の分光特性と被検体の分光特
    性とにより決まり、被検体の色度点が集束する集束色度
    点(C)、被検体の正常部の色度点(N)、及び被検体
    中の測定目的部位の色度点(A)より、∠ACNを算出
    する演算手段と、前記照明手段によって被検体に照射さ
    れる照明光の角度、光量等の条件を変化可能にする手段
    とを具備したことを特徴とする経内視鏡分光診断装置。
JP62260016A 1987-10-15 1987-10-15 経内視鏡分光診断装置 Expired - Fee Related JP2528145B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260016A JP2528145B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 経内視鏡分光診断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260016A JP2528145B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 経内視鏡分光診断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101964A true JPH01101964A (ja) 1989-04-19
JP2528145B2 JP2528145B2 (ja) 1996-08-28

Family

ID=17342135

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62260016A Expired - Fee Related JP2528145B2 (ja) 1987-10-15 1987-10-15 経内視鏡分光診断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2528145B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2528145B2 (ja) 1996-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100411631B1 (ko) 형광 내시경 장치 및 그 장치를 이용한 진단부위 조상 방법
US7515952B2 (en) System for characterization and mapping of tissue lesions
US10182708B2 (en) Simultaneous acquisition of differing image types
US6364829B1 (en) Autofluorescence imaging system for endoscopy
EP0792618A1 (en) Imaging system for detecting diseased tissue using native fluorescence in the gastrointestinal and respiratory tract
JP2005040175A (ja) 生体組織の光散乱観測内視鏡装置及び観測方法
JPH02200237A (ja) 蛍光観察装置
JP4495513B2 (ja) 蛍光内視鏡装置
JP2954596B2 (ja) 内視鏡装置
JP2572784B2 (ja) 経内視鏡分光診断装置
EP3737285B1 (en) Endoscopic non-contact measurement device
JP2528143B2 (ja) 経内視鏡分光診断装置
JPH03231622A (ja) 内視鏡装置
CN115553694A (zh) 一种与标准内窥镜联合使用的高光谱显微内窥系统
JPH01101964A (ja) 経内視鏡分光診断装置
JPH01217415A (ja) 内視鏡用光源装置
JP2528142B2 (ja) 経内視鏡分光診断装置
JPH01101962A (ja) 経内視鏡分光診断装置
JP2002112952A (ja) 内視鏡装置
JPS63275317A (ja) 内視鏡装置
RU2217035C1 (ru) Градиентный сверхтонкий жесткий эндоскоп
JPS61293432A (ja) 経内視鏡用分光診断装置
Bhatnagar et al. Quantitative size measurement of features viewed through a video endoscope
AU2001244423B2 (en) Method and system for characterization and mapping of tissue lesions
JPS62181028A (ja) 経内視鏡用分光診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees