JP2002112952A - 内視鏡装置 - Google Patents

内視鏡装置

Info

Publication number
JP2002112952A
JP2002112952A JP2000307722A JP2000307722A JP2002112952A JP 2002112952 A JP2002112952 A JP 2002112952A JP 2000307722 A JP2000307722 A JP 2000307722A JP 2000307722 A JP2000307722 A JP 2000307722A JP 2002112952 A JP2002112952 A JP 2002112952A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
optical fiber
endoscope apparatus
endoscope
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000307722A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiro Tsujita
和宏 辻田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2000307722A priority Critical patent/JP2002112952A/ja
Publication of JP2002112952A publication Critical patent/JP2002112952A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 撮影された2枚の反射光像の対応する各部の
反射強度の比に基づく演算により距離情報を測定可能と
した内視鏡システムに用いる内視鏡装置において、内視
鏡装置の拡大、もしくはコストの増加を招くことなく、
簡単な構成により発散照射距離の異なる複数の発光位置
から光を被写体に照射することを可能にする。 【解決手段】 ライトガイド110を奥行き方向に対し
て前後に動かすことができる走査装置111により被写
体1から近い距離にある発光位置50aに移動し、白色
光源162から白色光を照射する。次に、被写体1から
遠い距離にある発光位置50bに移動し、白色光を照射
する。各発光タイミングに合わせて撮像素子102で各
反射光像を独立に撮影し、コンピュータ140で、撮影
された2枚の画像の各画素の輝度の比に基づく演算を行
い、各画素ごとに距離を算出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は内視鏡装置に関し、
特にその照射系の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、体腔内に細長の挿入部を挿入する
ことにより体腔内臓器等を観察したり、必要に応じて処
置具チャンネル内に挿通した処置具を用いて各種治療処
置のできる内視鏡が広く用いられている。また、工業分
野においても、ボイラー、タービン、エンジン、化学プ
ラント等の内部のキズ,腐食等の観察、検査に工業用内
視鏡が広く用いられている。しかしながら通常の内視鏡
は被写体との距離を一定にはできないため、モニター上
の画像からその大きさを判断するのは困難である。ま
た、内視鏡のレンズは超広角であるため周辺部分の歪も
大きく、距離や大きさの判断を一層困難なものにしてい
た。そのため、モニター上に表示されている被写体各部
までの距離情報を得ることが可能な内視鏡装置が望まれ
ている。
【0003】そこで、距離情報を得るために、内視鏡の
撮影系を複眼光学系にして視差を持つ画像を得て、その
データをもとに距離情報を得る方法が提案されている。
【0004】また特許第3041420号では、運動視
差の原理を用いて、内視鏡装置の奥行き方向の動きと、
それにともなって変化する撮影画像の対応位置の変化か
ら、運動視差に相当する情報を演算装置により演算する
ことにより、単眼光学系を用いて距離情報を得る方法が
提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、複眼光
学系を用いると、内視鏡の径が太くなってしまうという
問題点があり、また運動視差を利用する特許第3041
420号では、内視鏡先端部分の位置および方向の検出
手段が必要となり、また高い精度を必要とするためコス
トが増加するといった問題がある。
【0006】そこで、上記問題を解消するために、発散
照射距離の異なる複数の発光位置からほぼ同時に光を被
写体に照射し、各発光位置からの光による被写体からの
反射光像を独立に撮影し、前記2枚の通常画像の各画素
の輝度の比、すなわち被写体からの光の反射強度の比に
基づいて距離分布情報を算出することが可能な内視鏡シ
ステムが先に特願2000−254118号にて提案さ
れている。この内視鏡システムでは、一つの撮像手段で
撮影した情報を基に通常画像と距離分布情報の2つの情
報を得ることができる。
【0007】この内視鏡システムでは、複数の発光位置
から被写体に照明光を照射する必要があるが、体腔内に
挿入する場合等を考慮すると、挿入部の大きさが拡大し
てしまうのは好ましくない。そこで、簡単な構成により
発散照射距離の異なる複数の発光位置から光を被写体に
照射することが可能な内視鏡装置が必要となる。
【0008】本発明は上記のような要望に応えて、内視
鏡装置において、前述の距離情報を測定可能とした内視
鏡システムに用いる内視鏡装置として、内視鏡装置を拡
大することなく、簡単な構成により発散照射距離の異な
る複数の発光位置から光を被写体に照射することが可能
な内視鏡装置を提供することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明による内視鏡装置
は、光源と、光源からの光を伝播させて観察部に照射す
るライトガイドと、ライトガイドの照射側先端を、観察
部までの発散照射距離の異なる2つの位置の間で移動さ
せるように、ライトガイドを挿入部に対して前後に移動
する駆動手段とを備えたことを特徴とするものである。
【0010】ここで、発散照射距離とは、単位照射面積
当りの照度が距離の2乗に反比例するように、光が発散
して進む距離を意味し、平行ビームとして進む距離や、
光ファイバー内を進む距離は含まない。
【0011】本発明による内視鏡装置のライトガイド
は、内視鏡に組み込まれたものとしてもよいし、内視鏡
の鉗子口に挿通されるものとしてもよい。
【0012】さらに、本発明による内視鏡装置のライト
ガイドを、内視鏡の鉗子口に挿通させる際に、ライトガ
イドを被覆する鞘状のライトガイドカバーを備えること
ができる。そのライトガイドカバーの先端には、カバー
先端部を挿入部の先端に係止するための固定部が設けら
れている。
【0013】また、ライトガイドは、シングルファイバ
ーからなるものとしてもよいし、光ファイバー束からな
るものとしてもよい。
【0014】また、本発明による他の内視鏡装置は、光
源と、光源からの光を伝播させて観察部に照射するライ
トガイドとを備え、ライトガイドが、照射側先端から前
記観察部までの発散照射距離が異なるように照射側先端
に長さ方向に段差をつけて組み合わされた2つの小ライ
トガイドからなることを特徴とするものである。
【0015】本発明による上記他の内視鏡装置のライト
ガイドは、内視鏡に組み込まれたものとしてもよいし、
内視鏡の鉗子口に挿通されるものとしてもよい。
【0016】また、このライトガイドは、2つのシング
ルファイバーを組み合わせたものとしてもよいし、2つ
の光ファイバー束を組み合わせたものとしてもよいし、
シングルファイバーと光ファイバー束を組み合わせたも
のとしてもよい。
【0017】2つの光ファイバー束を組み合わせる場合
は、断面が径の等しい半円状の2つの光ファイバー束が
照射側先端に長さ方向に段差を設けて断面を円形とする
ように組み合わされたものとすることもできるし、筒状
の一方の光ファイバー束と、その光ファイバー束の中に
挿入された他方の光ファイバー束が照射側先端に長さ方
向に段差を設けて組み合わされたものとすることもでき
る。
【0018】また、シングルファイバーと光ファイバー
束を組み合わせる場合は、筒状の光ファイバー束の中に
挿入されたシングルファイバーが照射側先端に長さ方向
に段差を設けて組み合わされたものとすることもでき
る。
【0019】また、本発明によるさらに異なる内視鏡装
置は、光源と、光源からの光を伝播させて観察部に照射
するライトガイドとを備え、ライトガイドが、照射側先
端に異なる曲率の凹レンズが設けられた2つの小ライト
ガイドが組み合わされたものからなることを特徴とする
ものである。
【0020】本発明による上記さらに異なる内視鏡装置
のライトガイドは、内視鏡に組み込まれたものとしても
よいし、内視鏡の鉗子口に挿通されるものとしてもよ
い。
【0021】また、このライトガイドは、2つのシング
ルファイバーを組み合わせたものとしてもよいし、2つ
の光ファイバー束を組み合わせたものとしてもよいし、
シングルファイバーと光ファイバー束を組み合わせたも
のとしてもよい。
【0022】ここで、本発明による内視鏡装置を用いて
距離情報を得る方法について、図2に示す原理図をもと
に説明する。被写体からの距離の異なる2つの点光源2
0および21から被写体1に照明をあてる。このとき
の、被写体から近い点光源20の輝度を既知の値L
被写体から遠い点光源21の輝度を既知の値L、両点
光源20、21間の距離を既知の値L、点光源20から
被写体までの距離をR、点光源21から被写体までの
距離をR、被写体の各点光源20,21から発せられ
る光に対する分光反射率をRfとすると、各素子の位置
関係より R+L=R(1) となり、点光源11からの光の被写体1による反射光強
度をLr1とすると、 Lr=Rf・L/4πR (2) となり、点光源12からの光の被写体1による反射光強
度をLr2とすると、 Lr=Rf・L/4πR (3) となる。
【0023】ここで、これらの反射光強度の比をWrと
して求めると、 Wr=Lr/Lr=Rf・L・4πR /4πR ・Rf・L =L・R /L・R (4) となり、(4)式に(1)式を代入し、Rのみを左辺
に移動するように変形することにより、
【数1】 となる。
【0024】(5)式より、L、L、Lは既知の
値、Wrは撮影された2枚の画像の各画素の輝度の比か
ら求められるため、被写体までの距離Rを得ることが
できる。
【0025】カメラ10が撮影した点光源20および点
光源21からの反射光像を入力し演算するコンピュータ
で、撮影された画像の各画素ごとに上記演算を行うこと
により、撮影された画像から距離分布情報を得ることが
できる。
【0026】
【発明の効果】上記のように構成された本発明による内
視鏡装置は、駆動手段により前後に移動する1本のライ
トガイドを用いて光を照射するようにしたので、内視鏡
挿入部を太くすることなく、単純な1本の光ファイバー
束の構成により、発散照射距離の異なる複数の発光位置
から光を被写体に照射することを可能にすることができ
る。
【0027】また、本発明による他の内視鏡装置におい
ては、2つの小ライトガイドを発散照射距離が異なるよ
うに組み合わせた1本のライトガイドを用いて、それぞ
れの小ライトガイドから光を照射するようにしたので、
内視鏡挿入部を太くすることなく、また装置全体の規模
を拡大することなく、簡単な構成で発散照射距離の異な
る複数の発光位置から光を被写体に照射することを可能
にすることができる。
【0028】また、本発明によるさらに異なる内視鏡装
置においては、照射側先端に異なる曲率の凹レンズが設
けられた2つの小ライトガイドを組み合わせた1本のラ
イトガイドを用いて、それぞれの小ライトガイドから光
を照射するようにしたので、内視鏡挿入部を太くするこ
となく、また装置全体の規模を拡大することなく、簡単
な構成で発散照射距離の異なる複数の発光位置から光を
被写体に照射することを可能にすることができる。
【0029】また、上記記載のいずれの発明において
も、通常の内視鏡の鉗子口に本発明のライトガイドを挿
通させることにより、通常の内視鏡にも本件の機能を付
加することができる。
【0030】
【発明の実施の形態】以下、本発明の具体的な実施の形
態について図面を用いて説明する。図1は、本発明の第
1の実施の形態による内視鏡装置の概略構成を示す図で
ある。図3はその実施形態による内視鏡装置のライトガ
イド先端の拡大図である。
【0031】本実施形態は、通常の内視鏡の鉗子口内
に、本発明のライトガイドを挿通し、距離情報を得るも
のである。
【0032】本実施の形態による内視鏡装置は、被験者
の体腔内に挿入される内視鏡挿入部100と、その内視
鏡挿入部100に導光する光の光源162を備えた照明
ユニット160と、内視鏡挿入部100内の撮像素子1
02が対物レンズ101を通して撮影した画像を基に被
写体の距離分布情報を算出する機能と、通常画像信号お
よび距離分布情報信号を出力する機能および内視鏡装置
全体を制御する機能を持ったコンピュータ140と、コ
ンピュータ140の映像出力信号を受けて可視画像とし
て表示するモニタ120とから構成されている。
【0033】内視鏡挿入部100は、内部に先端まで延
びるCCDケーブル104を備えており、そのCCDケ
ーブル104の先端部には、撮像素子102が接続さ
れ、その撮像素子102には、反射用プリズム103が
取り付けられている。内視鏡挿入部100の先端部には
対物レンズ101を備えている。さらに内視鏡挿入部1
00には、照明プローブ等を挿入するための鉗子口10
5が設けられている。CCDケーブル104の基端は、
コンピュータ140に接続されている。
【0034】照明ユニット160は、内視鏡挿入部10
0に設けられた鉗子口105に挿入するライトガイド1
10を通して照射レンズ106により照射するための光
源として、白色光を発する白色光源162と、その白色
光源162に電気的に接続された白色光源用電源163
と、白色光源162から射出された白色光を集光する白
色光用集光レンズ161を備えている。また、照射レン
ズ106は、ライトガイド110先端部に固定されてい
る。
【0035】ここで、ライトガイドは、シングルファイ
バーでもよいし、光ファイバー束でもよい。
【0036】さらにライトガイド110は走査装置11
1に接続されており、この走査装置111により、内視
鏡挿入部100の奥行き方向に対して前後に走査され
る。また、ライトガイド110は内視鏡挿入部100の
鉗子口105内に固定される鞘上の皮膜112を通して
鉗子口105に挿入される。図3には、この皮膜112
を鉗子口105に固定するためのものとして、固定用の
足113が示されているが、固定する手段はどのような
ものでもよい。
【0037】本実施形態では、走査装置111により、
ライトガイド110と、ライトガイド先端に固定された
照明レンズ106とが合わせて走査されるが、照明レン
ズ106を鉗子口先端部に固定し、ライトガイド110
のみを走査装置111により走査するようにしてもよ
い。
【0038】コンピュータ140には、内視鏡100か
ら延びているCCDケーブル104が接続されている。
また、必要に応じてポインティングデバイス141やキ
ーボード142等を接続することができる。
【0039】次に以上のように構成された本実施の形態
による内視鏡装置の作用について説明する。
【0040】まず、内視鏡100は、オペレータの手に
より被験者の体腔内に挿入される。最初に、走査装置1
11によりライトガイド110と、ライトガイド110
先端に固定された照明レンズ106が被写体1から近い
距離にある発光位置50aに走査され、その状態で白色
光源電源163が駆動され、白色光源162から白色光
が射出される。白色光は、白色光用集光レンズ161を
経てライトガイド110に入射され、内視鏡挿入部10
0の先端部まで導光された後、照明レンズ106により
被写体1に照射される。白色光の被写体1からの反射光
は対物レンズ101によって集光され、反射用プリズム
103により反射されて、通常画像用撮像素子102に
結像される。撮像素子102からの映像信号はCCDケ
ーブル104を通ってコンピュータ140に送られ、コ
ンピュータ140内のメモリに保存される。
【0041】次に、走査装置111によりライトガイド
110と、ライトガイド110先端に固定された照明レ
ンズ106が被写体1から遠い距離にある発光位置50
bに走査され、その状態で白色光源電源163が駆動さ
れ、白色光源162から白色光が射出される。白色光
は、白色光用集光レンズ161を経てライトガイド11
0に入射され、内視鏡挿入部100の先端部まで導光さ
れた後、照明レンズ106により被写体1に照射され
る。白色光の被写体1からの反射光は対物レンズ101
によって集光され、反射用プリズム103により反射さ
れて、通常画像用撮像素子102に結像される。撮像素
子102からの映像信号はCCDケーブル104を通っ
てコンピュータ140に送られ、コンピュータ140内
のメモリに保存される。
【0042】その後、撮影された照射光源の発光位置の
異なる2枚の画像からコンピュータ140により前述の
原理に基づいて被写体各部までの距離を演算することに
より、画像の各画素ごとに距離が算出され、それらをま
とめて距離分布情報が算出される。また撮影された2枚
の画像のうちいずれか一方は通常画像用としても用いら
れる。上記の様に処理された通常画像および距離分布情
報は、モニタ120に入力され、両画像が並列して、あ
るいは切替え可能なものとして可視画像として表示され
る。また、上記一連の動作はコンピュータ140によっ
て制御される。
【0043】さらに、ポインティングデバイス141や
キーボード142等は、コンピュータ140に対する制
御命令の入力等にも用いることもできる。
【0044】上記のように構成された本発明による内視
鏡装置は、撮像手段が単眼光学系であり、前後に移動さ
れる1本のライトガイドを用いた簡単な構成の照明系で
あるため、内視鏡装置の寸法を拡大する必要がなく、低
いコストにより製作可能な内視鏡装置を提供することが
できる。
【0045】本実施形態では、被写体からの距離が近い
位置から照明を発光した時の撮影を先に行ったが、被写
体からの距離が遠い位置から照明を発光した時の撮影を
先に行ってもよい。また、照明に用いる光源として白色
光を使用したが、本発明の目的を達成し得る光源であれ
ば、単波長光等を使用することもできる。
【0046】次に、本発明の第2の実施の形態について
説明する。図4は、本発明による内視鏡の本実施の形態
の概略構成を示す図である。図5は本実施形態による内
視鏡装置のライトガイド先端の拡大図である。なお、図
1に示す第1の実施形態と同等の要素についての説明
は、特に必要のない限り省略する。
【0047】本実施の形態による内視鏡装置は、被験者
の体腔内に挿入される内視鏡挿入部200と、その内視
鏡挿入部200に導光する光の光源262および光源2
65を備えた照明ユニット260と、内視鏡挿入部20
0内の撮像素子202が対物レンズ201を通して撮影
した2枚の画像を基に被写体の距離分布情報を算出する
機能と、通常画像信号および距離分布情報信号を出力す
る機能および内視鏡装置全体を制御する機能を持ったコ
ンピュータ240と、コンピュータ240の映像出力信
号を受けて可視画像として表示するモニタ120とから
構成されている。
【0048】ライトガイド210は、断面が径の等しい
半円状の2つの光ファイバー束210a、210bが発
散照射距離が異なるように照射側先端に長さ方向に段差
を設けて断面を円形とするように組み合わされたもので
あり、照射側先端から被写体1までの距離が近い光ファ
イバー束210aと、照射側先端から被写体1までの距
離が遠い光ファイバー束210bとからなる。このライ
トガイド210は内視鏡200に組み込まれたものとし
てもよいし、内視鏡200の鉗子口に挿通させるものと
してもよい。
【0049】照明ユニット260は、内視鏡挿入部20
0に設けられた鉗子口205に挿入する光ファイバー束
210aを通して照射レンズ206により照射するため
の光源として、白色光を発する白色光源262と、その
白色光源262に電気的に接続された白色光源用電源2
63と、白色光源262から射出された白色光を集光す
る白色光用集光レンズ261を備えている。
【0050】同じく光ファイバー束210bを通して照
射レンズ206により照射するための光源として、白色
光を発する白色光源265と、その白色光源265に電
気的に接続された白色光源用電源266と、白色光源2
65から射出された白色光を集光する白色光用集光レン
ズ264を備えている。
【0051】コンピュータ140には、内視鏡200か
ら延びているCCDケーブル204が接続されている。
また、必要に応じてポインティングデバイス141やキ
ーボード142等を接続することができる。
【0052】次に以上のように構成された本実施の形態
による内視鏡装置の作用について説明する。
【0053】まず、内視鏡200は、オペレータの手に
より被験者の体腔内に挿入される。最初に、照射側先端
が被写体1から近い距離にある光ファイバー束210a
用の白色光源電源263が駆動され、白色光源262か
ら白色光が射出される。白色光は、白色光用集光レンズ
261を経て光ファイバー束210aに入射され、内視
鏡挿入部200の先端部まで導光された後、照明レンズ
206により被写体1に照射される。白色光の被写体1
からの反射光は対物レンズ201によって集光され、反
射用プリズム203により反射されて、通常画像用撮像
素子202に結像される。撮像素子202からの映像信
号はCCDケーブル204を通ってコンピュータ240
に送られ、コンピュータ240内のメモリに保存され
る。
【0054】次に、照射側先端が被写体1から遠い距離
にある光ファイバー束210b用の白色光源電源266
が駆動され、白色光源265から白色光が射出される。
白色光は、白色光用集光レンズ264を経て光ファイバ
ー束210bに入射され、内視鏡挿入部200の先端部
まで導光された後、照明レンズ206により被写体1に
照射される。白色光の被写体1からの反射光は対物レン
ズ201によって集光され、反射用プリズム203によ
り反射されて、通常画像用撮像素子202に結像され
る。撮像素子202からの映像信号はCCDケーブル2
04を通ってコンピュータ240に送られ、コンピュー
タ240内のメモリに保存される。
【0055】その後、撮影された白色光の発光位置の異
なる2枚の画像からコンピュータ240により前述の原
理に基づいて被写体各部までの距離を演算することによ
り、画像の各画素ごとに距離が算出され、それらをまと
めて距離分布情報が算出される。また撮影された2枚の
画像のうちいずれか一方は通常画像用としても用いられ
る。上記の様に処理された通常画像および距離分布情報
は、モニタ120に入力され、両画像が並列して、ある
いは切替え可能なものとして可視画像として表示され
る。また、上記一連の動作はコンピュータ240によっ
て制御される。
【0056】上記のように構成された本実施形態による
内視鏡装置でも、第1実施形態と同様の効果を得ること
ができる。
【0057】本実施形態では、被写体からの距離が近い
位置から照明を発光した時の撮影を先に行ったが、被写
体からの距離が遠い位置から照明を発光した時の撮影を
先に行ってもよい。また、照明に用いる光源として白色
光を使用したが、本発明の目的を達成し得る光源であれ
ば、単波長光等を使用することもできる。
【0058】また、本実施形態では、一つのCCDによ
り2回に分けて撮影を行ったが、照射側先端から被写体
までの距離が近い光ファイバー束210aに短波長光λ
、照射側先端から被写体までの距離が遠い光ファイバ
ー束210bに単波長光λ+λを同時に入射し、対
物レンズの被写体に対して後面に分光プリズムを設けて
単波長光λの光と単波長光λ+λの光に分光し、
分光された反射光をそれぞれ別の2つのCCDを設けて
撮影することにより、2枚の画像を同時に撮影可能なも
のとすることもできる。さらに近距離から照射した短波
長光λの反射光像と、遠距離から照射した単波長光λ
+λの反射光像から、λ、λ、λを含む被写
体の分光反射特性を参照して推定した近距離から照射し
た単波長光λに相当する光の反射光像とで上記演算を
行うことにより、第1実施形態と同様の効果を得ること
ができる。ここで、光ファイバー束210aにλ+λ
を、光ファイバー束210bにλを入射することも
できる。また、分光プリズムで単波長光λの光と単波
長光λの光と単波長光λの光に分光し、3つのCC
Dを設けて同時に撮影することもできる。
【0059】さらに、本実施形態では、ライトガイドに
断面が径の等しい半円状の2つの光ファイバー束が照射
側先端に長さ方向に段差を設けて断面を円形とするよう
に組み合わされたものを使用したが、本発明の目的を達
成し得るライトガイドであれば、図6に示すように、筒
状の一方の光ファイバー束と、その光ファイバー束の中
に挿入された他方の光ファイバー束が照射側先端に長さ
方向に段差を設けて組み合わされたものを使用すること
もできる。また、図6に示すように、ライトガイドにシ
ングルファイバーを使用することもできる。
【0060】次に、本発明の第3の実施の形態について
説明する。図8は、本発明による内視鏡の第3の実施の
形態の概略構成を示す図である。図9は本実施形態によ
る内視鏡装置のライトガイド先端の拡大図である。な
お、第1および第2の実施形態と同等の要素についての
説明は、特に必要のない限り省略する。
【0061】ライトガイド310は、2つの光ファイバ
ー束が照射側先端から被写体1までの発散照射距離が同
じになるように照射側先端を揃えて組み合わされたもの
であり、光ファイバー束310aと光ファイバー束31
0bとからなる。
【0062】また、ライトガイド310の照射側先端の
前面には、2つの焦点距離の異なる部分を持つ照射レン
ズ306が設けられており、光ファイバー束310aの
照射側先端の前面には被写体から近い位置に焦点を持つ
短焦点部306a、光ファイバー束310bの照射側先
端の前面には被写体から遠い位置に焦点を持つ遠焦点部
306bの位置になるように配置されている。このライ
トガイド310は内視鏡300に組み込まれたものとし
てもよいし、内視鏡300の鉗子口に挿通させるものと
してもよい。
【0063】次に以上のように構成された本実施の形態
による内視鏡装置の作用について説明する。
【0064】まず、内視鏡300は、オペレータの手に
より被験者の体腔内に挿入される。最初に、照射側先端
の前面にある照明レンズ306の焦点が被写体1から近
い距離にある光ファイバー束310a用の白色光源電源
363が駆動され、白色光源362から白色光が射出さ
れる。白色光は、白色光用集光レンズ361を経て光フ
ァイバー束310aに入射され、内視鏡挿入部300の
先端部まで導光された後、照明レンズ306により被写
体1に照射される。白色光の被写体1からの反射光は対
物レンズ301によって集光され、反射用プリズム30
3により反射されて、通常画像用撮像素子302に結像
される。撮像素子302からの映像信号はCCDケーブ
ル304を通ってコンピュータ340に送られ、コンピ
ュータ340内のメモリに保存される。
【0065】次に、照射側先端の前面にある照明レンズ
306の焦点が被写体1から遠い距離にある光ファイバ
ー束310b用の白色光源電源366が駆動され、白色
光源365から白色光が射出される。白色光は、白色光
用集光レンズ364を経て光ファイバー束310bに入
射され、内視鏡挿入部300の先端部まで導光された
後、照明レンズ306により被写体1に照射される。白
色光の被写体1からの反射光は対物レンズ301によっ
て集光され、反射用プリズム303により反射されて、
通常画像用撮像素子302に結像される。撮像素子30
2からの映像信号はCCDケーブル304を通ってコン
ピュータ340に送られ、コンピュータ340内のメモ
リに保存される。
【0066】その後、撮影された2枚の画像からコンピ
ュータ340により前述の原理に基づいて被写体各部ま
での距離を演算することにより、画像の各画素ごとに距
離が算出され、それらをまとめて距離分布情報が算出さ
れる。また撮影された2枚の画像のうちいずれか一方は
通常画像用としても用いられる。上記の様に処理された
通常画像および距離分布情報は、モニタ120に入力さ
れ、両画像が並列して、あるいは切替え可能なものとし
て可視画像として表示される。また、上記一連の動作は
コンピュータ340によって制御される。
【0067】上記のように構成された本実施形態による
内視鏡装置でも、第1実施形態と同様の効果を得ること
ができる。
【0068】本実施形態では、被写体から照射レンズの
焦点までの距離が近い方から照明を発光した時の撮影を
先に行ったが、被写体から照射レンズの焦点までの距離
が遠い方から照明を発光した時の撮影を先に行ってもよ
い。また、照明に用いる光源として白色光を使用した
が、本発明の目的を達成し得る光源であれば、単波長光
等を使用することもできる。
【0069】また、本実施形態では、ライトガイドに光
ファイバー束を使用したが、図10に示すように、シン
グルファイバーを使用することもできる。
【0070】また、本実施形態では、一つのCCDによ
り2回に分けて撮影を行ったが、被写体から照射レンズ
の焦点までの距離が近い光ファイバー束310aに短波
長光λ、被写体から照射レンズの焦点までの距離が遠
い光ファイバー束310bに単波長光λ+λを同時
に入射し、対物レンズの被写体に対して後面に分光プリ
ズムを設けて単波長光λの光と単波長光λ+λ
光に分光し、分光された反射光をそれぞれ別の2つのC
CDを設けて撮影することにより、2枚の画像を同時に
撮影可能なものとすることもできる。さらに近距離から
照射した短波長光λの反射光像と、遠距離から照射し
た単波長光λ+λの反射光像から、λ、λ、λ
を含む被写体の分光反射特性を参照して推定した近距
離から照射した単波長光λに相当する光の反射光像と
で上記演算を行うことにより、第1実施形態と同様の効
果を得ることができる。ここで、光ファイバー束310
aにλ+λを、光ファイバー束310bにλを入
射することもできる。また、分光プリズムで単波長光λ
の光と単波長光λの光と単波長光λの光に分光
し、3つのCCDを設けて同時に撮影することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態による内視鏡装置の概略
構成図
【図2】本発明に用いる距離演算方法についての原理図
【図3】本発明の第1実施形態で用いるライトガイドの
照射側先端部の拡大図
【図4】本発明の第2実施形態による内視鏡装置の概略
構成図
【図5】本発明の第2実施形態で用いるライトガイドの
照射側先端部の拡大図(1)
【図6】本発明の第2実施形態で用いるライトガイドの
照射側先端部の拡大図(2)
【図7】本発明の第2実施形態で用いるライトガイドの
照射側先端部の拡大図(3)
【図8】本発明の第3実施形態による内視鏡装置の概略
構成図
【図9】本発明の第3実施形態で用いるライトガイドの
照射側先端部の拡大図(1)
【図10】本発明の第3実施形態で用いるライトガイド
の照射側先端部の拡大図(2)
【符号の説明】 1 被写体 50a,50b 発光位置 100、200、300 内視鏡 105,205,305 鉗子口 110、210,310 ライトガイド 111 走査装置 120 モニタ 140、240、340 コンピュータ 141 ポインティングデバイス 142 キーボード 160、260,360 照明ユニット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H040 BA12 BA22 CA09 CA11 CA22 DA17 DA21 DA56 GA02 GA11 4C061 FF46 HH52 JJ06 NN01 QQ07 RR02 RR17 5C054 AA02 CA04 CC02 CH03 EA01 EA05 FC11 FC12 FC15 FD01 FF02 HA12

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光源と、前記光源からの光を伝播させて
    観察部に照射するライトガイドと、該ライトガイドの照
    射側先端を、前記観察部までの発散照射距離の異なる2
    つの位置の間で移動させるように、前記ライトガイドを
    前記観察部に対して前後に移動する駆動手段とを備えた
    ことを特徴とする内視鏡装置。
  2. 【請求項2】 前記ライトガイドが、内視鏡の鉗子口に
    挿通されるものであることを特徴とする請求項1記載の
    内視鏡装置。
  3. 【請求項3】 前記ライトガイドを被覆する鞘状のライ
    トガイドカバーをさらに備え、該ライトガイドカバーの
    先端に該先端を前記鉗子口の先端に係止するための固定
    部が設けられていることを特徴とする請求項2記載の内
    視鏡装置。
  4. 【請求項4】 前記ライトガイドが、シングルファイバ
    ーからなるものであることを特徴とする請求項1から3
    のいずれかに記載の内視鏡装置。
  5. 【請求項5】 前記ライトガイドが、光ファイバー束か
    らなるものであることを特徴とする請求項1から3のい
    ずれかに記載の内視鏡装置。
  6. 【請求項6】 光源と、前記光源からの光を伝播させて
    観察部に照射するライトガイドとを備え、該ライトガイ
    ドが、照射側先端から前記観察部までの発散照射距離が
    異なるように照射側先端に長さ方向に段差をつけて組み
    合わされた2つの小ライトガイドからなるものであるこ
    とを特徴とする内視鏡装置。
  7. 【請求項7】 前記2つの小ライトガイドが、2つのシ
    ングルファイバーからなるものであることを特徴とする
    請求項6記載の内視鏡装置。
  8. 【請求項8】 前記2つの小ライトガイドが、2つの光
    ファイバー束からなり、該2つの光ファイバー束が径の
    等しい半円形の断面を有し、該2つの光ファイバー束が
    断面を円形とするように組み合わされたものであること
    を特徴とする請求項6記載の内視鏡装置。
  9. 【請求項9】 前記2つの小ライトガイドが、シングル
    ファイバーと筒状の光ファイバー束とからなり、該シン
    グルファイバーが該筒状の光ファイバー束の中に挿入さ
    れ、該シングルファイバーの先端が該筒状の光ファイバ
    ー束の先端より突出もしくは陥没したものであることを
    特徴とする請求項6記載の内視鏡装置。
  10. 【請求項10】 前記2つの小ライトガイドが、2つの
    光ファイバー束からなり、該2つの光ファイバー束の一
    方が筒状であり、他方の光ファイバー束が該筒状の光フ
    ァイバー束の中に挿入され、先端が該筒状の光ファイバ
    ー束の先端より突出もしくは陥没したものであることを
    特徴とする請求項6記載の内視鏡装置。
  11. 【請求項11】 光源と、光源からの光を伝播させて観
    察部に照射するライトガイドとを備え、該ライトガイド
    が、照射側先端に異なる曲率の凹レンズが設けられた2
    つの小ライトガイドが組み合わされたものからなること
    を特徴とする内視鏡装置。
  12. 【請求項12】 前記2つの小ライトガイドが、2つの
    シングルファイバーからなるものであることを特徴とす
    る請求項11記載の内視鏡装置。
  13. 【請求項13】 前記2つの小ライトガイドが、2つの
    光ファイバー束からなるものであることを特徴とする請
    求項11記載の内視鏡装置。
  14. 【請求項14】 前記2つの小ライトガイドが、シング
    ルファイバーと光ファイバー束とからなるものであるこ
    とを特徴とする請求項11記載の内視鏡装置。
  15. 【請求項15】 前記ライトガイドが、内視鏡に組み込
    まれたものであることを特徴とする請求項1、6または
    11のいずれかに記載の内視鏡装置。
  16. 【請求項16】 前記ライトガイドが、内視鏡の鉗子口
    に挿通されるものであることを特徴とする請求項6また
    は11のいずれかに記載の内視鏡装置。
JP2000307722A 2000-10-06 2000-10-06 内視鏡装置 Withdrawn JP2002112952A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307722A JP2002112952A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 内視鏡装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000307722A JP2002112952A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 内視鏡装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002112952A true JP2002112952A (ja) 2002-04-16

Family

ID=18788188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000307722A Withdrawn JP2002112952A (ja) 2000-10-06 2000-10-06 内視鏡装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002112952A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006314686A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
DE10317154B4 (de) * 2002-04-15 2009-03-26 Yazaki Corp. Verriegelungsaufbau für Steckverbinder
JP2009153969A (ja) * 2007-12-05 2009-07-16 Fujifilm Corp 位置特定システム、位置特定方法、およびプログラム
US8836776B2 (en) 2011-09-29 2014-09-16 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10317154B4 (de) * 2002-04-15 2009-03-26 Yazaki Corp. Verriegelungsaufbau für Steckverbinder
JP2006314686A (ja) * 2005-05-16 2006-11-24 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡
JP2009153969A (ja) * 2007-12-05 2009-07-16 Fujifilm Corp 位置特定システム、位置特定方法、およびプログラム
US8836776B2 (en) 2011-09-29 2014-09-16 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8577212B2 (en) Handheld dental camera and method for carrying out optical 3D measurement
US6809866B2 (en) Optical imaging apparatus
US7821649B2 (en) Fringe projection system and method for a probe suitable for phase-shift analysis
JP5025877B2 (ja) 走査型単一光ファイバシステムを用いる医療用画像化、診断および治療
US6582363B2 (en) Video endoscope system and illumination optical system
JP5393216B2 (ja) 蛍光観察システムおよび蛍光観察システムの作動方法
US9066676B2 (en) Endoscopic image display apparatus
JP4998618B2 (ja) 生体画像撮影装置
US11583163B2 (en) Endoscope system for adjusting ratio of distributing primary light to first illuminator and second illuminator
US20120310047A1 (en) Light source apparatus
JP2012231835A (ja) 光源装置
CA2395287A1 (en) Methods and apparatus for imaging using a light guide bundle and a spatial light modulator
JP2002065581A (ja) 内視鏡装置
US20220095896A1 (en) Illumination optical system and illumination device
JP3776561B2 (ja) 三次元計測内視鏡装置
JP2002112952A (ja) 内視鏡装置
JP2008125989A (ja) 内視鏡ポイント光照射位置調整システム
JP3191932B2 (ja) 計測用内視鏡装置
JP2002065585A (ja) 内視鏡装置
JPH03231622A (ja) 内視鏡装置
JP2002095625A (ja) 内視鏡装置
WO2020217541A1 (ja) 光源ユニット
JP7117894B2 (ja) 内視鏡装置、内視鏡装置における照明光学系の切り替え方法、プログラム、および記録媒体
KR102571259B1 (ko) 의료용 내시경
JPH0541901A (ja) 三次元計測用内視鏡装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108