JPH01101676A - 超伝導トランジスタ - Google Patents

超伝導トランジスタ

Info

Publication number
JPH01101676A
JPH01101676A JP62260386A JP26038687A JPH01101676A JP H01101676 A JPH01101676 A JP H01101676A JP 62260386 A JP62260386 A JP 62260386A JP 26038687 A JP26038687 A JP 26038687A JP H01101676 A JPH01101676 A JP H01101676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
superconducting
electrode
current
axis
oxide superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62260386A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyozo Kanemoto
恭三 金本
Kazuyoshi Kojima
一良 児島
Taku Noguchi
卓 野口
Kunio Ookawa
大川 訓生
Tetsuya Takami
高見 哲也
Noriaki Tsukada
塚田 紀昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62260386A priority Critical patent/JPH01101676A/ja
Publication of JPH01101676A publication Critical patent/JPH01101676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は超伝導トランジスタに関するものである。
〔従来の技術〕
第2図は例えば、応用物理Vo1.56. No、6 
(1987) P、753  西野らによって報告され
た従来の超伝導トランジスタを示す0図において、6は
シリコン単結晶、7は一方をA電極、他方をB電極とす
る超伝導電極(鉛合金)、8はゲート電極(AA)9は
ゲート絶縁膜(SiO□)である。
次に動作について説明する。
−aに、超伝導体と常伝導体が接した系においては、常
伝導体(あるいは半導体)中ヘクーバー対電子が常伝導
体(あるいは半導体)のコヒーレンス長さ程度の範囲に
、しみ出すことができる。
そして、このコヒーレンス長さは、キャリア濃度に依存
している。
いま、A電極とゲート電極8の間に電圧をかけて、ゲー
ト電極8近くのシリコン単結晶6内のキと、A、B電極
間の間隔がコヒーレンス長さくらいであれば、A電極か
らシリコン単結晶6中へ入ったクーパ一対電子がB電極
まで達して電流が流れる。一方、ゲート電極に電圧をか
けないと、キャリアが少な(なってコヒーレンス長さが
短くなるためA、B電極間に電流は流れなくなる。この
ようにしてゲート電圧を変化させることによってA、B
電極間に流れる超伝導電流を制御する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の超伝導トランジスタでは、クーパ一対電子の半導
体中へのしみ出しによる電流を使うため、大きな超伝導
電流を得ることは難しい。また、電極間をコヒーレンス
長程度の長さ(約0.2μm以下)にする必要があるた
め、加工が難しい。さらにゲート電極の部分も、A、B
電極に近づける必要があるためSi結晶を約0.1μm
の厚さにまで薄くする必要があり、これも装置の作製を
困難にしているものであった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、大きな超伝導電流を小さな電流で制御する
ことができるとともに、作製が容易である超伝導トラン
ジスタを得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る超伝導トランジスタは、結晶基板の上に
C軸をそろえて形成した酸化物超伝導体に、C軸の方向
と垂直な方向に離れて接続した2つの電極と、2つの電
極を結ぶ線上以外の部分に第3の電極を形成したもので
ある。
(作用〕 この発明における超伝導トランジスタは、酸化物超伝導
体のC軸に対して垂直な方向に流れる超伝導電流を、C
軸の方向に流れるよりも小さな電流によって常伝導電流
に変えることで、電流の制御を行なうものである。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明す図におい
て、1は導電性の例えば5rTiO,の結晶基板で、そ
の表面は(100)面となっている。
2は基板1上にマグネトロンスパッタなどで、C軸が基
板表面に垂直になるように作製した酸化物超伝導単結晶
(例えば、La−5r−Cu−0) 、3はこの結晶の
C軸の方向、4は膜の側面に蒸着などによって接続した
電極で、一方がA電極、他方がB電極である。5は基板
1の裏面に蒸着などによって接続したC電極である。
次に動作について説明する。
酸化物超伝導体2は、臨界電流密度に異方向を持ち、C
軸3に平行な方向の臨界電流密度をJC// 。
垂直な方向の臨界電流密度をJc上とすると、JC//
とJc上の間には、JC//  < Jc上 の関係が
ある。
例えば文献、ヨウイチ・エノモト他“エピタキシャル成
長BazYCusOt−y薄膜における異方性の大きな
超伝導臨界電流” (NTT電気通信研究所、1987
年6月19日)  (Youichi Enomoto
 et、al。
Largely Anisotropic Super
conducting Cr1ticalCurren
t in Epitaxially Grown Ba
、YCuzOt−y ThinFi1m’  (NTT
 Electrical Comn+unicatio
ns Labo−−ratories、 JUN、 1
9.1987))に示された値としては、5rTiOs
上にマグネトロンスパッタで作製したBazYCus0
7−yの膜において、Jc// =10’ A/cm”
Jcエニー、6 Xl0hA/am”がある。このよう
な結晶膜2にA、 B電極4を接続してA、 B電極間
に電流を流すと、この方向はC軸3に垂直であるため最
大で約2 XIO’ A/ca+”の電流が流せる。こ
の状態でさらにA、C電極間に電流を流すと、これはC
軸3に平行な方向であるため、約10’ A/cn+”
以上の電流を流したところで超伝導状態が壊れて常伝導
状態となる。このため、この膜は、従来の金属超伝導体
よりも大きな、酸化物超伝導体特有の比較的大きな抵抗
体となる。こうして、A、B電極間に流れる電流は大幅
に低下する。
このように、106A/cm”の電流を10’ A/c
m”の電流で制御できるため、電極の大きさ、膜の厚さ
などを最適化することにより、電流において100倍程
度の増幅が行なえる。
また、第3図は本発明の他の実施例による超伝導トラン
ジスタを示し、図において、10は絶縁性結晶基板であ
る。上記実施例では、導電性結晶基板1上にC軸3が垂
直に立った膜を設けたが、本実施例では、絶縁性結晶基
板10上にC軸3が表面に平行にそろった膜を設けたも
のであり、この場合、3つの電極はすべて膜の表面に形
成することができる0例えば、A、B電極4はC軸3に
垂直に並ぶ位置に、C11t掻5はA、B電極4を結ぶ
線上でない位置に設けることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば臨界電流密度の大きな
方向に流れる超伝導電流を臨界電流密度の小さな方向に
流す超伝導電流でコントロールするようにしたので、2
つの臨界電流密度の比、すなわち100倍程度の電流の
増幅が可能となり、また、装置の作製が容易に行える効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による超伝導トランジスタ
を示す図、第2図は従来の超伝導トランジスタを示す図
、第3図は本発明の他の実施例による超伝導トランジス
タを示す図である。 1は導電性結晶基板、2は酸化物超伝導単結晶、3は結
晶のC軸の方向、4は電極で、一方がA電極、他方がB
電極、5はCt極、6はシリコン単結晶、7は超伝導電
極で、一方がA電極、他方がB電極、8はゲート電極、
9は絶縁膜、10は絶縁性結晶基板である。 なお図中同一符号は同−又は相当部分を示す。 第1図 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)結晶基板と、 該結晶基板上にC軸をそろえて形成した酸化物超伝導体
    と、 該酸化物超伝導体にC軸の方向と垂直な方向に離れて接
    続した第1の電極及び第2の電極と、上記結晶基板また
    は上記酸化物超伝導体の、上記第1、第2の電極を結ぶ
    線上以外の部分に接続した第3の電極とを備えたことを
    特徴とする超伝導トランジスタ。
  2. (2)上記基板は導電性基板であり、 上記酸化物超伝導体のC軸は該導電性基板の表面に垂直
    になるように形成されており、 上記第1の電極及び第2の電極は上記酸化物超伝導体の
    上面または側面に接続されており、上記第3の電極は上
    記酸化物超伝導体の裏面に接続されていることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の超伝導トランジスタ。
  3. (3)上記基板は絶縁性基板であり、 上記酸化物超伝導体のC軸は該絶縁性基板の表面と平行
    で、かつ、一方向にそろったように形成されており、 上記第1、第2、第3の電極は上記酸化物超伝導体の表
    面に接続され、かつ、上記第1、第2の電極はC軸に垂
    直な直線上にあり、上記第3の電極は上記第1、第2の
    電極を結ぶ直線上にはないことを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載の超伝導トランジスタ。
JP62260386A 1987-10-15 1987-10-15 超伝導トランジスタ Pending JPH01101676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260386A JPH01101676A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 超伝導トランジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62260386A JPH01101676A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 超伝導トランジスタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01101676A true JPH01101676A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17347197

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62260386A Pending JPH01101676A (ja) 1987-10-15 1987-10-15 超伝導トランジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101676A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0478465A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing superconducting device having a reduced thickness of oxide superconducting layer and superconducting device manufactured thereby
JPH04229668A (ja) * 1990-05-21 1992-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 超電導スイッチング・デバイス
US5382565A (en) * 1991-01-07 1995-01-17 International Business Machines Corporation Superconducting field-effect transistors with inverted MISFET structure
US5430011A (en) * 1991-09-17 1995-07-04 Sumitomi Electric Industries, Ltd. Crystal compensated superconducting thin film formed of oxide superconductor material
US5509183A (en) * 1991-12-10 1996-04-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing a superconducting device having an extremely thin superconducting channel formed of oxide superconductor material

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04229668A (ja) * 1990-05-21 1992-08-19 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 超電導スイッチング・デバイス
EP0478465A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing superconducting device having a reduced thickness of oxide superconducting layer and superconducting device manufactured thereby
US5407903A (en) * 1990-09-28 1995-04-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Superconducting device having a reduced thickness of oxide superconducting layer
US5434127A (en) * 1990-09-28 1995-07-18 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing superconducting device having a reduced thickness of oxide superconducting layer
US5382565A (en) * 1991-01-07 1995-01-17 International Business Machines Corporation Superconducting field-effect transistors with inverted MISFET structure
US5430011A (en) * 1991-09-17 1995-07-04 Sumitomi Electric Industries, Ltd. Crystal compensated superconducting thin film formed of oxide superconductor material
US5509183A (en) * 1991-12-10 1996-04-23 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Method for manufacturing a superconducting device having an extremely thin superconducting channel formed of oxide superconductor material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01101676A (ja) 超伝導トランジスタ
JPH0354875A (ja) 超電導体回路の形成方法
JPS63269585A (ja) ジヨセフソン接合素子
JPS63308975A (ja) 電流制御素子
JPH0783144B2 (ja) 酸化物超伝導体を用いたジヨセフソン素子
JPS6047478A (ja) ジヨセフソン接合素子
JP2867956B2 (ja) 超電導トランジスタ
JP2907831B2 (ja) ジョセフソン素子
JPH02194667A (ja) 超伝導トランジスタおよびその製造方法
JP3026482B2 (ja) 超電導素子とその製法および動作方法
JP2597745B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2641966B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP2835307B2 (ja) 超伝導平面回路
JP2691065B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JP3076503B2 (ja) 超電導素子およびその製造方法
JPH0831623B2 (ja) 超電導接合装置
JPS62213179A (ja) ジヨセフソン接合素子
JP2738144B2 (ja) 超電導素子および作製方法
JPS5994481A (ja) ジヨゼフソン接合装置
JPS63244860A (ja) 超高速半導体装置
JPH04206666A (ja) 超電導素子
JPH0724314B2 (ja) 超伝導トランジスタ
JPS6279682A (ja) マイクロシヨ−トを設けてなるジヨゼフソンブリツジ素子
JPS63220544A (ja) 超伝導半導体装置
JPH07106647A (ja) 超電導素子