JPH01101531A - ファインダー光学系 - Google Patents

ファインダー光学系

Info

Publication number
JPH01101531A
JPH01101531A JP25881787A JP25881787A JPH01101531A JP H01101531 A JPH01101531 A JP H01101531A JP 25881787 A JP25881787 A JP 25881787A JP 25881787 A JP25881787 A JP 25881787A JP H01101531 A JPH01101531 A JP H01101531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
finder
lens
face
reflecting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25881787A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Suzuki
正治 鈴木
Kazuo Fujibayashi
和夫 藤林
Masatake Kato
正猛 加藤
Makoto Sekida
誠 関田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25881787A priority Critical patent/JPH01101531A/ja
Publication of JPH01101531A publication Critical patent/JPH01101531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Viewfinders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はファインダー光学系に関し、特に−眼レフカメ
ラや撮像管若しくはCCD等の固体撮像素子を用いたT
TL光学式の所謂電子カメラ等に好適なファインダー光
学系に関するものである。
(従来の技術) 従来より35vsフイルム用のペンタダハプリズムを用
いた一眼レフカメラは、システム展開をするうえで最適
なものとして大きく発展してきた。
その代表的な一眼レフカメラのファインダー光学系の構
成の概略図を第2図に示す。同図において101は回動
可能の全反射鏡、102はシャッターユニット、103
はフィルム面、104はフォーカシングスクリーン、1
05はペンタダハプリズム、106は接眼レンズ、10
7は観察用の瞳である。
第2図に示すファインダー光学系はフィルム面に撮影さ
れる画面とファインダー光学系で観察される物体像との
比、即ち視野率は90%以上、標準レンズを装着したと
きの視野倍率γは0.8倍以上の優れた光学性能を有し
ている。そしてこのファインダー光学系は装置全体を比
較的小さく構成することができる特徴がある。
しかしながら最近の所謂CCD等の撮像体を用いた電子
カメラのファインダー光学系に前述のペンタダハプリズ
ムを用いると、従来の一眼レフカメラと同程度の視野率
及び視野倍率を得るのが困難となる。又、装置全体の小
型化を図るのが困難となってくる。それは次のような理
由による。
(イ)例えば273インチの撮像体の有効画面は対角線
長比で351111フイルムに比べて約174と小さい
為、従来のペンタダハプリズムを採用したのでは光路長
が長すぎ、高視野率及び高視野倍率を1:lるのが困難
となってくる。
(ロ)撮像体の後部に電気処理回路を配置する為の空間
を多く要し、撮影レンズの像面からカメラ最後端までの
距離が長くなってくる。この為、ファインダー光学系の
瞳位置をカメラ側後方に延長した構成としなくてはなら
ず、この結果、高視野率及び高視野倍率を得るのが困難
となってくる。          2 (ハ)ffl像体の前方にローパスフィルター、赤外カ
ットフィルター、保護ガラス等の光学部材を配置する為
の空間を多く必要とするので、ファインダー光路の分割
点と撮像面とのY&離を大きく採らねばならず装置全体
が大きくなってくる。
次に参考の為に電子カメラに従来のペンタダハプリズム
を用いて視野率90%以上を達成することを意図する場
合のファインダー光学系の一例の概略図を第3図に示す
。同図において200は撮影レンズ、201は撮影光路
よりファインダー光学系へ光路を分割する為の分割ユニ
ット、202はローパスフィルター、203はシャッタ
ーユニット、204は撮像体の撮像面、205は赤外カ
ット効果のある保護ガラスを前面に配置した撮像体のパ
ッケージ、206は正立正像系を含んだファインダー光
学系ユニット、207はフォーカシングスクリーン、2
08は撮像信号の電気処理回路ユニット、209は観察
用の瞳である。
電子カメラに好適な比較的小型のファインダー光学系を
本出願人は先に例えば特開昭60−233629号公報
や特開昭60−263101号公報等で提案している。
同公報では視野率90%以上、視野倍率0.6程度の良
好なるファインダー像の得られる1次結像方式のファイ
ンダー光学系を達成している。
一般に視野倍率γは大きい程ファインダー像は観察しや
すくなる。視野倍率γは撮影レンズの標準の焦点距離を
fe、接眼レンズの焦点距離をfeとするとγ=fθ/
 f eで表わされる。視野倍率γを大きくする為には
、標準レンズの焦点距離fθは略一定であるので接眼レ
ンズの焦点距離feを小さくするか、若しくはファイン
ダー光学系を2次結像方式で構成することが考えられる
2次結像方式を用いたファインダー光学系の視野倍率γ
2は撮影レンズの標準の焦点距離なfe、接眼レンズの
焦点距離をfe、2次結像レンズの倍率なβ2としたと
き γ2=(fθ/ f e ) xβ2 となる。
従って、視野倍率γ2を大きくする為には2次結像レン
ズの倍率β2を大きくすれば良い。
しかしながら2次結像方式のファインダー光学系は接眼
レンズによる収差と2次結像レンズの収差とが加わる為
、一般に高い光学性能を有したファインダー像を得るの
が難しい。特に2次結像レンズの倍率を大きくし視野倍
率を大きくしようとすると、2次結像レンズから多くの
収差が発生してくる。この為、光学全長の短縮化を図り
つつ、視野倍率の大きな良好なるファインダー像の得ら
れるファインダー光学系を達成するのが大変困難であっ
た。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は比較的小さな撮影画面を有する電子カメラ等に
好適な高視野率、高視野倍率を有した2次結像方式を用
いたファインダー光学系の提供を目的とする。
本発明の更なる目的は、撮影系によるファインダー結像
面と2次結像レンズとの間に所定形状のプリズムを配置
することにより、視野率90%以上、視野倍率0.8程
度が容易に得られ、しかもファインダー全系の小型化が
容易なファインダー光学系の提供にある。
(問題点を解決するための手段) 撮影レンズを通過しファインダー結像面上に結像したフ
ァインダー像を観察するファインダー光学系において、
該ファインダー結像面上のファインダー像をフィールド
レンズを介した後、註フィールドレンズからの光を入射
させる入射面S1と該入射面S1からの入射光を該入射
面S1よりも像面側に位置した第2反射面S3方向へ反
射させる第1反射面S2と該第1反射面S2、そして第
2反射面S3の順で反射した光を射出させる該第1反射
面S2と略同一平面上の射出面S4とを有するプリズム
を通過させた後、2次結像レンズにより、該2次結像レ
ンズからの光を像面側に反射するように配置した反射鏡
を介して2次結像面に再結像させ、該2次結像面上のフ
ァインダー像を接眼レンズを介し観察するようにしたこ
とである。
(実施例) 第1図は本発明のファインダー光学系を電子カメラに適
用したときの一実施例の概略図である。
同図において1は撮影レンズ、2は撮影時にJ!!影光
路光路外避する可動鏡、3はシャッターユニット、4は
ローパスフィルター、5は撮像素子ユニット、6は電気
信号処理ユニットであり、これらの各要素で撮影系を構
成している。
次に本実施例におけるファインダー光学系のファインダ
ー像の結像状態について示す。
撮影レンズ1を通過し可動鏡2で反射した物体からの光
束は、撮影系の上方に配置したファインダー光学系に導
光され、撮影系の球面収差と同等の収差とするための光
路補正板7を通過した後、撮像面と光学的に略等しい位
置にあるピント板8のファインダー結像面上に結像する
ピント板8上に結像したファインダー像はフィールドレ
ンズ若しくはコンデンサーレンズ9を介してプリズム1
0の入射面S1に入射する。
プリズム10の入射面S1に入射したファインダー像か
らの光束は入射面S1よりも像面側に位置した第2反射
面S3方向へ反射するような角度を有した第1反射面S
2で反射し、更に第2反射面S3で反射した後、第1反
射面S2と略凹−平面上に設けた射出面S4より射出す
る。
プリズム10より射出した光束は、2次結像レンズ11
により2次結像レンズ11からの光束を像面側に反射さ
せる角度で配置した反射′m12を介して2次結像面1
4上にファインダー像を拡大再結像する。そして、2次
結像面14上に拡大再結像したファインダー像を接眼レ
ンズ16によって観察している。
本実施例ではピント板8上に形成したファインダー像を
2次結像レンズ11で2次結像面14上に所定倍率で再
結像させ、これにより高い視野率及び高い視野倍率を確
保しつつ接眼レンズで観察する構成を採っている。
そして、このときファインダー像観察用の光束を可動t
1!2、プリズム10の第1.第2反射面S2.S3、
反射鏡12により合計4回の偶数回の反射を行い正立像
のファインダー像を得ており、又、2次結像方式を採用
してファインダー像を2回反転させて元に戻し、ダハ面
を使用することなく左右方向を補正したファインダー像
を得ており、これにより全体として左右上下方向を補正
した正立正像のファインダー像の観察を可能にしている
本実施例においてはプリズム10を前述の如く、光束を
第1反射面S2で像面側方向に光路を折り畳むように反
射させて光路長の調整を容易にすると共に、ファインダ
ー系の背の高さが低くなり、かつ奥行が短くなるように
構成してファインダー系全体の小型化を図っている。
又、2次結像レンズ11と2成績像面14との間に反射
鏡12を配置し、反射光束の光軸が撮影レンズ1の光軸
と略平行となるようにし、撮影時及びファインダー像観
察時の操作性を良好に維持している。
又、プリズム10を撮影レンズ1の光軸上に相当する光
束が入射面S1に垂直に入射し、かつ射出血S4から垂
直に射出するような形状で構成し、これによりファイン
ダー像の光学性能の向上を図っている。
本実施例においてファインダー視野内の情報表示は2次
結像方式を採用したことにより、比較的スペースが広く
採れるようになった2次結像面近傍に表示物体を配置し
て行フている。
次に第1図に示すファインダー光学系のピント板8以降
の各光学要素の数値例を示す。又、表−1にピント板8
上のファインダー光軸上の点をX、Y座標系の原点とし
、このときの各要素の座標上の数値を示す。
数値例において、Riはピント板8側より光束の進行順
に第i番目の光学要素の曲率半径、Diは第i番目のレ
ンズ厚及び空気間隔、Ni、νiは第i番目の光学要素
の屈折率とアツベ数である。
数値例 ω     o、s              (1
次結像面)1目1  ω      D  I−2,0
0N  ト弓、516:l:l  ν l−64,1(
コンデンサーレンズ)112−−20.00  02−
0.501(3〜  oo       D3−26.
00    N2−1.5+633  ν 2・64.
1    (プリズム)R14−−19,22014−
32,20R22−8,19022−18,0O −R2:l−oo                 
                 (アイポイント)
2次結像系倍率    1.25倍 視 度       −1デイオプタ一表−1 尚、(X、Y)座標は 右方向がプラスのX方向 上方向がプラスのY方向 と定義している。
(発明の効果) 以上のように本発明によればファインダー光学系として
2次結像方式を採用する際、前述の如く各光学要素を特
定し、ファインダー光路を適切に折り曲げることにより
、高い視野率及び高い視野倍率が容易に得られる、特に
−眼レフレックス電子カメラに好適な小型のファインダ
ー光学系を達成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を電子カメラに適用したときの一実施例
の概略図、第2図は従来の一眼レフレックスカメラのフ
ァインダー光学系の概略図、第3図は電子カメラにペン
タダハプリズムを用いたときのファインダー光学系の概
略図である。 図中、1は撮影レンズ、2は可動鏡、3はシャッターユ
ニット、4はローパスフィルター、5は撮像素子、6は
電気処理ユニット、7は光路補正板、8はピント板、9
はコンデンサーレンズ、10はプリズム、11は2次結
像レンズ、12は反射鏡、14は2次結像面、16は接
眼しンズである。 特許出願人  キャノン株式会社 粥  1   回

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)撮影レンズを通過しファインダー結像面上に結像
    したファインダー像を観察するファインダー光学系にお
    いて、該ファインダー結像面上のファインダー像をフィ
    ールドレンズを介した後、該フィールドレンズからの光
    を入射させる入射面S1と該入射面S1からの入射光を
    該入射面S1よりも像面側に位置した第2反射面S3方
    向へ反射させる第1反射面S2と該第1反射面S2、そ
    して第2反射面S3の順で反射した光を射出させる該第
    1反射面S2と略同一平面上の射出面S4とを有するプ
    リズムを通過させた後、2次結像レンズにより、該2次
    結像レンズからの光を像面側に反射するように配置した
    反射鏡を介して2次結像面に再結像させ、該2次結像面
    上のファインダー像を接眼レンズを介し観察するように
    したことを特徴とするファインダー光学系。
JP25881787A 1987-10-14 1987-10-14 ファインダー光学系 Pending JPH01101531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25881787A JPH01101531A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 ファインダー光学系

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25881787A JPH01101531A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 ファインダー光学系

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01101531A true JPH01101531A (ja) 1989-04-19

Family

ID=17325453

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25881787A Pending JPH01101531A (ja) 1987-10-14 1987-10-14 ファインダー光学系

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01101531A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3076122B2 (ja) カメラ
US4910545A (en) Finder optical system
JPH01185622A (ja) 一眼レフレックスカメラのファインダー光学系
JPH0621898B2 (ja) 撮影光学系
JPH01101530A (ja) ファインダー光学系
JPH01101531A (ja) ファインダー光学系
JPH01284811A (ja) カメラシステム
JPH01101534A (ja) ファインダー光学系
JPH01101533A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPH06167739A (ja) 実像式ファインダー系
JPH01227135A (ja) ファインダー光学系
JPH01101532A (ja) ファインダー光学系
JP2556532B2 (ja) 一眼レフレックスカメラのフアインダー光学系
JPH10312004A (ja) 一眼レフカメラのファインダー光学系
JP2656046B2 (ja) 電子カメラの測光系
JP3375170B2 (ja) 変倍リレー光学系
JPH01227134A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPH11271539A (ja) ファイバーオプチカルプレートを備えた光学系
JPH01101535A (ja) 測光手段を有したファインダー光学系
JPH0529093B2 (ja)
JPS6115105A (ja) フアインダ−光学系
JP3147473B2 (ja) アルバダ式逆ガリレオファインダー
JPH02100008A (ja) 2次結像方式のファインダー光学系
JPH04346Y2 (ja)
JPH05346608A (ja) ファインダー光学系及びそれを用いたカメラ