JPH01101305A - チーグラー・ナツタ触媒系によるプロペンの単独及び共重合体の製法 - Google Patents

チーグラー・ナツタ触媒系によるプロペンの単独及び共重合体の製法

Info

Publication number
JPH01101305A
JPH01101305A JP63223673A JP22367388A JPH01101305A JP H01101305 A JPH01101305 A JP H01101305A JP 63223673 A JP63223673 A JP 63223673A JP 22367388 A JP22367388 A JP 22367388A JP H01101305 A JPH01101305 A JP H01101305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
titanium
temperature
weight
silica gel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63223673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2635711B2 (ja
Inventor
Ralf Zolk
ラルフ・ツオルク
Juergen Kerth
ユルゲン・ケルト
Rainer Hemmerich
ライナー・ヘムメリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH01101305A publication Critical patent/JPH01101305A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2635711B2 publication Critical patent/JP2635711B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/04Monomers containing three or four carbon atoms
    • C08F10/06Propene

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、単量体を下記組成のチーグラー・ナツタ触媒
系を使用して、20〜160℃特に50〜120℃の温
度及び1〜100バール特に20〜70バールの圧力に
おいて、重合特に転相重合させることによる、プロペン
の単独重合体ならびにプロペンと少量の他のC2〜C1
2−特にC2〜C6−α−モノオレフィンとの、共重合
体の製法に関する。
(1)微粒状の成形されたシリカゲル上に、チタン、マ
グネシウム、塩素及びペンゾールカルボy酸誘導体を含
有するチタン成分、 (2)次式 (Rは8個以下特に4個以下の炭素原子を有するアルキ
ル基)のアルミニウム成分、及び(6)次式 %式%) (R1は16個以下好ましくは10個以下の炭素原子を
有する飽和脂肪族及び/又は芳香族の炭化水素残基、R
2は15個以下好ましくは8個以下特に4個以下の炭素
原子を有するアチタン成分(1)のチタン対アルミニウ
ム成分(2)のアルミニウムの原子比が1:10ないし
1:800特に1:20ないし1:300、アルミニウ
ム成分(2)対シラン成分(3)のモル比が1:0.0
1ないし1:0.8特に1:0.02ないし1:0.5
の割合で含有する触媒。
この種の重合法は既知である。比較しうる他の方法に対
する特殊性は、触媒系の特殊な構成にあって、そのため
の模範としては、欧州時開14523号、45977号
、171200号、195497号及び英国特許210
1609号、2101611号各明細書に記載の方法が
あげられる。触媒系の特殊な態様は、例えば下記のよう
な特定の目的を達成するためのものである。
触媒系は製造が容易で、できるだけ多量のイソ鵞タクチ
ック部を含有する重合体を高収率で製造できることが必
要である。またこの触媒系は、特殊な形態上の性質、す
なわち単一の粒子大きさ及び/又は極めて微細な粒子含
量の少ないこと及び/又は高いかさ密度を有する重合体
を生成すべきである。重合系の技術的管理、重合体の仕
上げ処理及び/又は重合体の加工のための重要なこれら
の要件のほかに、特に腐食の問題に関して重合体のハロ
ゲン含量の低いことも重要であって、これは重合体収率
の向上及び/又はハロゲン含量の少ない触媒系によって
達成できる。
これらの目的の多くは、従来法では高価な手段により、
あるいは他の目的を犠牲にすることによってのみ達成さ
れている。例えば欧州時開45977号明細書には、「
活性なMgC1,、TiCl4及びフタル酸誘導体から
成る触媒系が記載されている。しかし成形された担体材
料としてのシリカゲルを含む触媒系の生産性は不満足な
ものであり、重合体の塩素含量も比較的高い。
欧州時開14526号、171200号及び英国特許2
101609号、2101611号各明細書に記載の触
媒系は、そのチタン成分が固形の無機酸化物を有機マグ
ネシウム化合物、ルイス塩基及び四塩化チタン ゛  
 で処理することにより得られる。この場合はさらに四
塩化チタンでないハロゲン化剤及q/又は金属硼素、ア
ルミニウム、珪素又は錫の有機化合物、又はハロゲン原
子含有アルコールを使用せねばならない。費用と手数の
かかる製造法にもかかわらず、得られる触媒系の生産性
は満足できるものではない。
欧州時開195497号明細書には、S10.を有機マ
グネシウム化合物、アルコール、ルイス塩基及びTiC
l4で処理することにより得られたチタン成分を有する
触媒系が記載されている。この触媒系も生産性が低い。
これら全部の及び他の類似の触媒系は、用いるシリカゲ
ルが水不含であることを要し、そのほかできるだけ少な
い表面の水酸基含量を有すべきであるという共通の特色
を有する。これを達成する方法としては、(i)煩雑で
時間及び費用のかかる熱乾燥法、例えば200℃で2時
間次いで700℃で5時間加熱する2段階法(欧州時開
208524号明細書)又は窒素下に800℃で8〜1
0時間加熱する方法(米国特許4568658号明細書
)又は窒素下に320〜400℃で数時間加熱する方法
(英国特許2101609号、2101611号及び欧
州時開14523記載明細書)、ならびに(11)化学
的処理(一部は先行する熱処理に追加して行われる)、
例えば特に塩素含有反応関与体例えばPCI、 (英国
特許2049709号明細書)又は(cH,)、5tc
1(欧州時開206172号明細書)による処理が記載
されている。しかしこの方法で前処理されたシリカゲル
を使用して、製造される触媒系は、中程度ないし不満足
な生産性を有するにすぎず、及び/又は好ましくない高
い塩素含量を示す。
したがって既知方法はいずれも、良好な生産性及び重合
体の低い塩素含量が、同時に比較的高いインタクチツク
性及び良好な形態において得られムい点で、特に不満足
であった。
本発明の課題は、既知方法と比較して低い塩素含量、高
いインタクチツク性及び良好な形態を有する重合体を、
特に良好な生産性において与えるチタン成分を開発する
ことであった。
本発明はこの課題を解決するもので、定義された方法に
より(Ia)比較的高い含水量を有する特定の微粒状シ
リカゲル、(Ib)特定の有機マグネシウム化合物及び
(Ic)特定のガス状塩素化剤から得られた特殊な担体
物質(1)、ならびに特定のアルカノール(■)、四塩
化チタン(I[I)及び特別に選択されたフタル酸誘導
体(IV)から、特別の方法により製造されたチタン成
分(1)を含有する触媒系を使用することを要件とする
本発明は、(1)微粒状の成形されたシリカゲル上に、
チタン、マグネシウム、塩素及びベンゾールカルボン酸
誘導体を含有するチタン成分、AIR。
(Rは8個以下好ましくは4個以下の炭素原子を有する
アルキル基である)で表わされるアルミニウム成分、な
らびに(3)次式 %式%) (R1は16個以下好ましくは10個以下の炭素原子を
有する飽和脂肪族及び/又は芳香族の炭化水素残基、R
2は15個以下好ましくは8個以下特に4個以下の炭素
原子を有するアルキル基、nは0〜3好ましくは0〜2
特に1又iま2の数である)で表わされるシラン成分を
、チタン成分(1)のチタン対アルミニウム成分(2)
のアルミニウムの原子比が1:10ないし1:800特
に1:20ないし1:500で、アルミニウム成分(2
)対シラン成分(3)の分子比が1:0.01ないし1
:0.8特に1:0.02ないし1:0.5になるよう
に含有するチーグラー・ナツタ触媒系により、単量体を
20〜160℃特に50〜120℃の温度及び1〜10
0バール特に20〜70バールの圧力において重合させ
、その際チタン成分(1)として、 (1,1)第一段階において、1〜1000μm好まし
くは5〜500μm特に10〜200μmの粒径、0.
3〜5c!n3/9特に1.0〜3Crn3/Eの孔容
積、100〜1000m2/17特に200〜500m
2/Iの表面積を有し、式Sing ” aA1203
(aは0〜2特に0〜0.5の数である)で表わされ、
そして1000℃の温度で0.5時間後に最初のシリカ
ゲルの総重量に対して1〜20重量%好ましくは2〜1
5重量%特に4〜10重量%の水を損失する含水率を有
する微粒状シリカゲル([a)、式MgR”R’ (R
3及びR4はそれぞれ02〜C1゜−好ましくは04〜
C6−アルキル基である)で表わされる有機マグネシウ
ム化合物(Ib)及び式CIZ (ZはC1又はH好ま
しくはHである)で表わされるガス状塩素化剤(IC)
から担体物質(1)を製造し、そのために (1,1,1)第一下位段階において、微粒状シリカゲ
ル(Ia)及び有機マグネシウム化合物(Ib)を、不
活性液状炭化水素特にアルカン中で10〜120℃特に
20〜100℃の温度で絶えず攪拌しながら混合し、そ
の際シリカゲル(Ia)の珪素10モル部に対し1〜1
0モル部特に1.5〜5モル部の有機マグネシウム化合
物(Ib)を使用し、そして混合物を20〜140℃特
に60〜90℃の温度で0.5〜5時間特に1〜2時間
保持し、 (1,1,2)第二下位段階において、第一下位段階で
得られた混合物に、−20〜+80℃特に0〜+60℃
の温度で絶えず攪拌しながらガス状塩素化剤(Ic)を
導通し、その際有機マグネシウム化合物(Ib) 1モ
ル部に対し2〜40モル部特に0.5〜5モル部の塩素
化剤(IC)を使用し、全体を前記範囲の温度で0.5
〜5時間特に0.5〜1時間保持し、そして得られた固
相生成物すなわち担体物質(1)を液相から分離して単
離し、次いで (L2)第二段階において、第一段階で得られた担体物
質m、cs〜C3−アルカノール特にエタノール(n)
、四塩化チタン(■)及び次式(X及びYは一緒になっ
て酸素原子又はX及びYはそれぞれ塩素原子又はC1〜
CtO−好ましくはC1〜C8−アルコキシ基特にブト
キシ基である)で表わされるフタル酸誘導体(IV)か
ら固相中間生成物を製造し、そのために (1,2,1)第一下位段階において、′担体物質(I
)及びアルカノール(II)を不活性液状炭化水素特に
アルカン中で室温で絶えず攪拌しながら混合し、その際
担体物質(1)のマグネシウム1モル部に対し1〜5モ
ル部特に2.5〜3.5モル部のアルカノール(If)
を使用し、そして混合物を20〜140°C特に70〜
90℃の温度で0.5〜5時間特に1〜2時間保持し、 (1,2,2)第二下位段階において、室温で絶えず攪
拌しながら、第一下位段階で得られた反応混合物に四塩
化チタン(III)を添加し、その際担体物質(1)の
マグネシウム1モル部に対し2〜20モル部特に4〜8
モル部の四塩化チタン(III)を使用し、混合物を1
0〜150℃特に90〜120℃の温度で0.5〜5時
間特に1〜2時間保持し、そして得られた固相中間生成
物を液相から分離して単離し、ただし下位段階(1,2
,1)又は(1゜2.2)のいずれかでフタル酸誘導体
(財)を添加し、その際担体物質(1)のマグネシウム
1モル部に対し0.01〜1モル部好ましくは0゜1〜
0.4モル部特に0.25〜0.35モル部のフタル酸
誘導体(財)を使用し、次いで (1,3)第三段階において、第二段階で得られた固相
中間生成物を、四塩化チタン又は四塩化チタンと12個
以下好ましくは10個以下の炭素原子を有するアルキル
ペンゾール特にエチルペンゾールの混合物(四塩化チタ
ンを5重量%以上特に10重量%以上含有する)を用い
て、100〜150℃特に115〜135℃の温度で0
.2〜5時間特に1.5〜3時間にわたり1段階、多段
階又は連続的に抽出し、その際第二段階で得られた固相
中間生成物10重量部に対し全部で10〜1000重量
部好ましくは20〜800重量部特に40〜300重量
部の抽出剤を使用し、最後に (1,4)第四段階において、第三段階で得られた  
8固相生成物を、液状不活性炭化水素特にアルカンを用
いてこの炭化水素が2重量%以下好ましくは1重量%以
下の四塩化チタンを含有するよ −うになるまで洗浄し
、こうして得られたチタン成分(1)を使用することを
特徴とする、プロペンの単独重合体ならびにプロペンと
少量の他の02〜C12−α−モノオレフィンとの共重
合体の製法である。
本発明の方法によれば、シラン成分(3)が次式8式% (R1はフェニル基又は01〜C2−アルキルフェニル
基好ましくはメチルフェニル基又はエチルフェニル基特
にp−メチルフェニル基、R2は4個以下の炭素数を有
するアルキル基特にメチル基好な結果が得られる。
本発明の方法を下記に詳細に説明する。
重合法自体は、本方法の特色を考慮に入れて、実際上任
意の普通の技術的態様によって、例えば非連続的、周期
的又は特に連続的操作により、例えば懸濁重合法又は特
に転相重合法として実施できる。前記の技術的態様(換
言すればチーグラー・ナツタによるα−モノオレフィン
の重合の技術的変法)は、文献上及び実際上よく知られ
ているので、詳細な説明は省略する。本発明方法におい
ては、重合体の分子量を普通の手段、例えば調節剤特に
水素を用いて調節することもできる。
新規触媒系の物質に関して次に説明する。
(1)  チタン成分の製造に用いられる微粒状シリカ
ゲル(’Ia)は、一般にアルミノ珪酸塩又は特に二酸
化珪素であって、これは必要な性質を有することが重要
である。本発明者らの知見によれば、前記の条件に適合
する市販で入手可能な担体物質として普通のシリカゲル
が好適である。
シリカゲルは、1000℃の温度で0.5時間後にシリ
カゲルの最初の総重量に対して1〜20重量%好ましく
は2〜15重量%特に4〜10重量%の水が損失する含
水量(測定法:示差熱重量測定法)を有することが重要
である。
同時に用いられる有機マグネシウム化合物(Ib) 。
としては、例えばジプチルマグネシウム、ジヘキシルマ
グネシウム及び特にブチルオクチルマグネシウムであっ
てよい。
そのほかガス状塩素化剤(IC)は、できるだけ純粋で
乾燥していることが必要であり、塩素特に塩化水素から
成る。
助剤として用いられる不活性液状炭化水素は、チーグラ
ー・ナツタ型触媒系のためのチタン成分と、この触媒系
及びそのチタン成分に支障を与えることなしに普通に混
合される種類の炭化水素であってよい。適当な炭化水素
の例は、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、ベンジン及ヒ
シクロヘキサンである。
チタン成分(1)の製造に用いられるアルカノール(I
I)は市販品でよく、これは好ましくは比較的高い純度
を有すべきである。例えばエタノール、n−プロピル−
1Nイソプロピル−1n−ブチル−、インブチル−又は
三級ブチルアルコールが好適で、エタノールが特に好ま
しい。
チタン成分(1)の製造に同様に用いられる四塩化チタ
ン(I[)は、チーグラー・ナツタ触媒系に常用される
もので、場合により四塩化チタンとの混合物として用い
られる炭化水素は、できるだけ高純度で乾燥しているべ
きである。
既に詳細に定義された7タル酸誘導体(財)も市販品で
よく、好ましくは高い純度を有すべきである。フタル酸
ジブチルエステルが本発明の目゛的のためK特に好適で
あることが知られたが、他の7タル酸ジアルキルエステ
ルならびに無水フタル酸及びフタル酸ジクロリドも同様
に適する。
チタン成分(1)の製造のために段階(L4)において
用いられる炭化水素も同様に普通のものであってよく、
これは好ましくは比較的高い純度を有すべきである。
チタン成分(1)の製造は簡単で、専門家には説明を要
しないで可能である。段階(1,1)、(1,2)及び
(1,!l)については、得られた固形物が吸引濾過に
より有利に単離できることだけに言及する。
(2)  前記式で表わされる好適なアルミニウム成分
(2)は、この式に属する普通のものであり、文献上及
び実際上充分によく知られているので説明を省略する。
特に好ましい例はトリメチルアルミニウムである。
(3)触媒を完成するシラン成分(3)としては、特れ
る。特に好ましい例はトリエトキシトルイルシラン及び
ジメトキシジトルイルシランであり、他の例はトリエト
キシエチルフェニルシラン、トリメトキシトルイルシラ
ン乃γドジエトキシ・ジトルイルシランである。
本発明方法によれば、プロペンの単独重合体及びプロペ
ンと少量の他の02〜Cl2−α−モノオレフィンの共
重合体例えばブロック重合体を含む二成分又は三成分共
重合体を有利な手段で製造できる。特に好ましい重合用
α−モノオレフィンコモノマーはエテノ、フテンー1.
4−メチルペンテン−1及びヘキセン−1であり、他の
好ましい化合物は例えばn−オクテン−1、n−デセン
−1及びn−ドデセン−1である。
実施例1 チタン成分(1)の製造: (1,1)第一段階において、20〜45μmの粒径、
1.75 crrr”7gの孔容積及び320 m”/
iの表面積を有し、式5102で表わされ、そして10
00℃の温度で0.5時間後に最初のシリカゲルの総重
量に対し14重量%の水を損失する(測定法:示差熱重
量測定法)含水量を有する微粒状シリカゲル(Ia)、
ブチルオクチルマグネシウム(tb)及び塩化水素(l
c)を使用して担体物質(1)を製造し、そのためにま
ず、 。
ゲル(Ia)及び有機マグネシウム化合物(Ib)を混
合し、その際シリカゲル(Ia)の珪素10モル部に対
し5.0モル部の有機マグネシウム化合物(Ib)を使
用し、混合物を90’Cの温度で1゜5時間保持したの
ち、 (1,L2)第二下位段階において、20’Cの温度で
攪拌器により攪拌しながら、第一下位段階で得られた混
合物にガス状塩素化剤(IC)を導通し、その際有機マ
グネシウム化合物(Ib) 1モル部に対し10モル部
の塩素化剤(Ic)を使用し、全体を前記の温度で0.
5時間保持し、そして得られた固相生成物すなわち担体
物質(1)を液相から分離して単離する。次いで (1,2)第二段階において、第一段階で得られた担体
物質(1)、エタノール(U)、四塩化チタンQll)
及び(転)フタル酸ジ−n−ブチルエステル(財)を用
い、固相中間生成物を製造し、そのためにまず(1,2
,1)第一下位段階において、n−へブタン中で攪拌器
により室温で絶えず攪拌しながら、担体物質(1)及び
エタノール(II)を混合し、その際担体物質(1)の
マグネシウム1モル部に対し3モル部のエタノール(I
I)を使用し、そして混合物を80℃の温度で1.5時
間保持したのち、(1,2,2)第二下位段階において
、室温で攪拌器により絶えず攪拌しながら、第一下位段
階で得られた反応混合物に四塩化チタン(2))を添加
し、その際担体物質(■)のマグネシウム1モル部に対
し6モル部の四塩化チタン([[)を使用し、次いでフ
タル酸ジ−n−ジプチルエステルを添加し、その際第一
下位段階で得られた担体物質(1)のマグネシウム1モ
ル部に対し゛0.60モル部のフタル酸エステル(財)
を使用し、混合物を攪拌下に120℃の温度で2時間保
持し、そして得られた固相中間生成物を吸引濾過により
液相から分離して単離する。次いで (1,3)第三段階において、第二段階で得られた固相
中間生成物を四塩化チタン及びエチルペンゾールの混合
物(その四塩化チタン含量は15重量%である)を用い
て125℃の温度で2時間連続的に抽出し、その際第二
段階で得られた固相中間生成物10重量部に対し140
重量部離して単離する。そして最後に (1,4)第四段階において、第三段階で得られた固相
中間生成物をn−へブタンを用いて、n −ヘプタンが
四塩化チタン0.3重量%以下を含有するようになるま
でl    ゛   洗浄すると、チタン成分(1)が
得られる。これはチタン2゜6重量%、マグネシウム9
.7重量%及び塩素32.2重量%を含有する。
重合: 攪拌器を備えた102容量の鋼製オートクレーブに、ポ
リプロペン粉末50g1アルミニウム成分(2)として
のアルミニウムトリエチル(n−へブタン中の1モル溶
液として)10mモル、シラン成分(3)としてのトリ
エトキシトルイルシラン(n−へブタン中の1モル溶液
として)1mモル、水素5 NA、及び最後に前記のチ
タン成分(1) 100■(チタン0.05 mモルに
相当)を30℃で装入する。反応器温度を10分間に7
0℃となし、この時間にガス状プロペンを圧入すること
により反応器圧力を28バールにする。
固有の重合を70℃及び28バールで絶えず攪拌しなが
ら2時間行い、その際消費された単量体を連続的に新し
いもので補充する。
触媒成分(1)の生産性、得られた重合体のへブタン可
溶部(アイソタクチックの尺度として)及び粒径分布を
下記表にまとめて示す。
実施例2 実施例1と同様に操作し、ただしシラン成分(3)とし
て同モル量のジメトキシジトルイルシランを用いる。こ
うして得られた重合の結果も下記表に示す。
比較例1 チタン成分の製造: 欧州特許公開195497号の実施例1と同様にして製
造する。得られたチタン成分はチタン3.6重量%、マ
グネシウム4.4重量%及び塩素16重量%を含有する
重合: 実施例1と同様に操作し、ただし実施例1のチタン成分
(1)の代わりに同モル量の前記のチタン成分を用いる
。その結果を下記表に示す。
比較例2 チタン成分の製造: 実施例1と同様に操作し、ただし500℃で3時間乾燥
したシリカゲルを用いる。得られたチタン成分はチタン
2.5重量%、マグネシウム10.2重量%及び塩素3
6.1重量%を含有する。
重合: 実施例1と同様に重合させ、ただしそこに記載のチタン
成分(1)の代わりに同量の前記のチタン成分を同モル
量用いる。その結果を下記表に示す。
この表の結果から、比較例1の触媒成分は、本発明の触
媒成分よりも生産性及び立体特異性が本質的に低いこと
が知られる。比較例2によれば、充分に加熱されたシリ
カゲルを用いて製造されたチタン成分は同様の生産性を
有するが、微粒子の含量が著しく増加することが証明さ
れる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(1)微粒状の成形されたシリカゲル上に、チタン
    、マグネシウム、塩素及びベンゾールカルボン酸誘導体
    を含有するチタン成分、(2)次式AlR_3 (Rは8個以下の炭素原子を有するアルキル基である)
    で表わされるアルミニウム成分、ならびに(3)次式 R^1_nSi(OR^2)_4_−_n (R^1は16個以下の炭素原子を有する飽和脂肪族及
    び/又は芳香族の炭化水素残基、R^2は15個以下の
    炭素原子を有するアルキル基、nは0〜3の数である)
    で表わされるシラン成分を、チタン成分(1)のチタン
    対アルミニウム成分(2)のアルミニウムの原子比が1
    :10ないし1:800で、アルミニウム成分(2)対
    シラン成分(3)の分子比が1:0.01ないし1:0
    .8になるように含有するチーグラー・ナッタ触媒系に
    より、単量体を20〜160℃の温度及び1〜100バ
    ールの圧力において重合させ、その際チタン成分(1)
    として、(1.1)第一段階において、1〜1000μ
    mの粒径、0.3〜5cm^3/gの孔容積、100〜
    1000m^2/gの表面積を有し、式SiO_2・a
    Al_2O_3(aは0〜2の数である)で表わされ、
    そして1000℃の温度で0.5時間後に最初のシリカ
    ゲルの総重量に対して1〜20重量%の水を損失する含
    水量を有する微粒状シリカゲル( I a)、式MgR^
    3R^4(R^3及びR^4はそれぞれC_2〜C_1
    _0−アルキル基である)で表わされる有機マグネシウ
    ム化合物( I b)及び式ClZ(ZはCl又はHであ
    る)で表わされるガス状塩素化剤( I c)から担体物
    質( I )を製造し、そのために(1.1.1)第一下
    位段階において、微粒状シリカゲル( I a)及び有機
    マグネシウム化合物( I b)を不活性液状炭化水素中
    で10〜120℃の温度で絶えず攪拌しながら混合し、
    その際シリカゲル( I a)の珪素10モル部に対し1
    〜10モル部の有機マグネシウム化合物( I b)を使
    用し、そして混合物を20〜140℃の温度で0.5〜
    5時間保持し、(1.1.2)第二下位段階において、
    第一下位段階で得られた混合物に−20〜+80℃の温
    度で絶えず攪拌しながらガス状塩素化剤( I c)を導
    通し、その際有機マグネシウム化合物( I b)1モル
    部に対し2〜40モル部の塩素化剤( I c)を使用し
    、全体を前記範囲の温度で0.5〜5時間保持し、そし
    て得られた固相生成物すなわち担体物質( I )を液相
    から分離して単離し、次いで(1.2)第二段階におい
    て、第一段階で得られた担体物質( I )、C_1〜C
    _8−アルカノール(II)、四塩化チタン(III)及び
    次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (X及びYは一緒になつて酸素原子又はX及びYはそれ
    ぞれ塩素原子又はC_1〜C_1_0−アルコキシ基で
    ある)で表わされるフタル酸誘導体(IV)から固相中間
    生成物を製造し、そのために(1.2.1)第一下位段
    階において、担体物質( I )及びアルカノール(II)
    を不活性液状炭化水素中で室温で絶えず攪拌しながら混
    合し、その際担体物質( I )のマグネシウム1モル部
    に対し1〜5モル部のアルカノール(II)を使用し、そ
    して混合物を20〜140℃の温度で0.5〜5時間保
    持し、(1.2.2)第二下位段階において、室温で絶
    えず攪拌しながら、第一下位段階で得られた反応混合物
    に四塩化チタン(III)を添加し、その際担体物質( I
    )のマグネシウム1モル部に対し2〜20モル部の四
    塩化チタン(III)を使用し、混合物を10〜150℃
    の温度で0.5〜5時間保持し、そして得られた固相中
    間生成物を液相から分離して単離し、ただし下位段階(
    1.2.1)又は(1.2.2)のいずれかでフタル酸
    誘導体(IV)を添加し、その際担体物質( I )のマグ
    ネシウム1モル部に対し0.01〜1モル部のフタル酸
    誘導体(IV)を使用し、次いで(1.3)第三段階にお
    いて、第二段階で得られた固相中間生成物を、四塩化チ
    タン又は四塩化チタンと12個以下の炭素原子を有する
    アルキルベンゾールの混合物(四塩化チタンを5重量%
    以上含有する)を用いて、100〜150℃の温度で0
    .2〜5時間にわたり1段階、多段階又は連続的に抽出
    し、その際第二段階で得られた固相中間生成物10重量
    部に対し全部で10〜1000重量部の抽出剤を使用し
    、最後に(1.4)第四段階において、第三段階で得ら
    れた固相生成物を、液状不活性炭化水素を用いてこの炭
    化水素が2重量%以下の四塩化チタンを含有するように
    なるまで洗浄し、こうして得られたチタン成分(1)を
    使用することを特徴とする、プロペンの単独重合体なら
    びにプロペンと少量の他のC_2〜C_1_2−α−モ
    ノオレフィンとの共重合体の製法。 2、シラン成分(3)が次式 R^1_nSi(OR^2)_4_−_n (R^1はフェニル基又はC_1〜C_4−アルキルフ
    ェニル基、R^2は4個以下の炭素原子を有するアルキ
    ル基、nは1又は2の数を示す)で表わされるものであ
    る触媒系を使用することを特徴とする、第1請求項に記
    載の方法。 シラン成分(3)が次式 R^1_nSi(OR^2)_4_−_n (R^1はメチルフェニル基又はエチルフェニル基、R
    ^2はメチル基又はエチル基、nは1又は2の数を示す
    )で表わされるものである触媒系を使用することを特徴
    とする第2請求項に記載の方法。
JP63223673A 1987-09-08 1988-09-08 チーグラー・ナツタ触媒系によるプロペンの単独及び共重合体の製法 Expired - Fee Related JP2635711B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873730022 DE3730022A1 (de) 1987-09-08 1987-09-08 Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
DE3730022.9 1987-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01101305A true JPH01101305A (ja) 1989-04-19
JP2635711B2 JP2635711B2 (ja) 1997-07-30

Family

ID=6335471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63223673A Expired - Fee Related JP2635711B2 (ja) 1987-09-08 1988-09-08 チーグラー・ナツタ触媒系によるプロペンの単独及び共重合体の製法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4857613A (ja)
EP (1) EP0306867B1 (ja)
JP (1) JP2635711B2 (ja)
AT (1) ATE66005T1 (ja)
AU (1) AU609871B2 (ja)
CA (1) CA1290092C (ja)
DE (2) DE3730022A1 (ja)
ES (1) ES2023693B3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10130318A (ja) * 1996-09-13 1998-05-19 Basf Ag 製造の過程で変性されるチーグラー/ナッタ触媒組成物

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5145821A (en) * 1990-05-09 1992-09-08 Quantum Chemical Corporation Silica supported polymerization catalyst system
US5034365A (en) * 1990-05-09 1991-07-23 Quantum Chemical Corporation Silica supported polymerization catalyst
DE3827565A1 (de) * 1988-08-13 1990-02-15 Basf Ag Verfahren zum herstellen von propylen-ethylen-polymerisaten vom typ der sogenannten "schlagzaehmodifizierten polypropylene"
DE3829519A1 (de) * 1988-08-31 1990-03-01 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
US5089460A (en) * 1989-07-26 1992-02-18 Academy Of Applied Science, Inc. Vanadium catalyst systems for olefin polymerization
US5182341A (en) * 1990-04-30 1993-01-26 Masino Albert P Olefin polymerization method
US5126302A (en) * 1990-04-30 1992-06-30 Quantum Chemical Corporation Olefin polymerization catalyst and methods
US5232998A (en) * 1990-05-09 1993-08-03 Quantum Chemical Corporation Olefin polymerization using silica supported catalyst
DE4024421A1 (de) * 1990-08-01 1992-02-06 Basf Ag Ziegler-natta-katalysatorsysteme mit metallorganischen verbindungen
DE4117144A1 (de) * 1991-05-25 1992-11-26 Basf Ag Hochfliessfaehige propylen-ethylen-copolymerisate
IT1250706B (it) * 1991-07-25 1995-04-21 Enichem Polimeri Catalizzatore per la polimerizzazione di olefine
DE4128134A1 (de) * 1991-08-24 1993-02-25 Basf Ag Mit aluminiumphosphat getraegerte ziegler-natta-katalysatorsysteme
DE4128829A1 (de) * 1991-08-30 1993-03-04 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-nata-katalysatorsystems
US5773537A (en) * 1992-05-19 1998-06-30 Basf Aktiengesellschaft Ziegler-natta catalyst systems containing specific organosilicon compounds
DE4330667A1 (de) * 1993-09-10 1995-03-16 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von mehrphasigen Homo- oder Copolymerisaten von C¶2¶-C¶1¶¶0¶-Alk-1-enen in einer Reaktionszone
DE4419845A1 (de) 1994-06-07 1995-12-14 Basf Ag Verfahren zur Aufbereitung von Katalysatorsystemen vom Typ der Ziegler-Natta-Katalysatoren
JPH0873546A (ja) 1994-06-23 1996-03-19 Basf Ag 不飽和エステルで部分的に架橋された合成樹脂材料
US5661097A (en) 1994-08-12 1997-08-26 The Dow Chemical Company Supported olefin polymerization catalyst
DE4432798A1 (de) 1994-09-15 1996-03-21 Basf Ag Hochflexible Propylen-Ethylen-Copolymerisate
DE19514258A1 (de) * 1995-04-15 1996-10-17 Basf Ag Silane mit verzweigten Alkylketten
DE19543292A1 (de) 1995-11-21 1997-05-22 Basf Ag Copolymerisate des Propylens mit anderen C¶2¶-C¶1¶¶0¶-Alk-1-enen
DE19545499A1 (de) * 1995-12-06 1997-06-12 Basf Ag Verbesserte statistische Propylencopolymerisate
US5773516A (en) * 1995-12-06 1998-06-30 Basf Aktiengesellschaft Propylene polymers
DE19545498A1 (de) 1995-12-06 1997-06-12 Basf Ag Verbesserte Propylenpolymerisate
DE19609952A1 (de) * 1996-03-14 1997-09-18 Basf Ag Ziegler-Natta-Katalysatorsysteme mit speziellen siliciumorganischen Verbindungen
DE19623226A1 (de) 1996-06-11 1997-12-18 Basf Ag Katalysatorsysteme vom Typ der Ziegler-Natta-Katalysatoren
DE19635503A1 (de) 1996-09-02 1998-03-05 Basf Ag Weißbrucharme, zähmodifizierte Propylenpolymerisate
DE19637370A1 (de) * 1996-09-13 1998-03-19 Basf Ag Bei ihrer Herstellung modifizierte Ziegler-Natta-Katalysatorsysteme
DE19646118A1 (de) * 1996-11-08 1998-05-14 Basf Ag Mit ungesättigten Estern teilvernetzte Kunststoffmassen
DE19653079A1 (de) * 1996-12-19 1998-06-25 Basf Ag Verfahren zur Gasphasenpolymerisation von C¶2¶-C¶8¶-Alk-1-enen mittels Ziegler -Natta- oder Metallocen-Katalysatorsystemen
DE19716239A1 (de) 1997-04-18 1998-10-22 Basf Ag Verfahren zur Polymerisation von alpha-Olefinen in der Gasphase
DE19722569A1 (de) 1997-05-28 1998-12-03 Basf Ag Statistische Propylencopolymerisate
DE19723003A1 (de) 1997-06-02 1998-12-03 Basf Ag Polymermischung
DE19726796A1 (de) 1997-06-24 1999-01-07 Basf Ag Propylenpolymerisate
DE19728141A1 (de) 1997-07-02 1999-01-07 Basf Ag Verfahren zur Polymerisation von C2-C8-Alk-1-enen mittels eines Ziegler-Natta-Katalysatorsystems
US7022795B1 (en) 1998-03-13 2006-04-04 Novolen Technology Holdings, C.V. Highly crystalline propylene homopolymers
DE19813399A1 (de) 1998-03-26 1999-09-30 Basf Ag Statistische Propylencopolymerisate
DE19857292A1 (de) 1998-12-11 2000-06-15 Targor Gmbh Talkumverstärkte Polypropylen-Formmasse mit hoher Schlagzähigkeit
DE19912011A1 (de) 1999-03-17 2000-09-21 Targor Gmbh Verfahren zur Gasphasenpolymerisation von C2-C8-Alk-1-enen
DE19961890A1 (de) 1999-12-20 2001-06-21 Targor Gmbh Frontteil enthaltend ein Dekorteil
DE10046877A1 (de) * 2000-09-22 2002-04-11 Basell Polypropylen Gmbh Schichtverbundmaterial mit verschiedenen Harzschichten
DE10105276A1 (de) * 2001-02-02 2002-08-08 Basell Polypropylen Gmbh Verfahren zum Dosieren von Katalysatoren
DE10110551A1 (de) * 2001-03-05 2002-09-12 Basell Polypropylen Gmbh Verfahren zur Dosierung von Katalysatoren
EP1517954B1 (en) * 2002-06-26 2014-05-28 Basell Poliolefine Italia S.r.l. Impact-resistant polyolefin compositions
CA2487517A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Basell Poliolefine Italia S.P.A. Impact-resistant polyolefin compositions
EP1523509A1 (en) * 2002-07-24 2005-04-20 Basell Polyolefine GmbH At least two-stage process for preparing propylene polymer compositions
US6831032B2 (en) 2002-08-19 2004-12-14 Novolen Technology Holdings C.V. Ziegler-Natta catalyst and methods of making and using same
DE10261107A1 (de) * 2002-12-20 2004-07-01 Basell Polyolefine Gmbh Formmassen aus einem hochmolekularen Propylenpolymerisat
WO2005044911A1 (en) * 2003-11-06 2005-05-19 Basell Poliolefine Italia S.R.L. Polypropylene composition
DE102004006104A1 (de) * 2004-02-06 2005-08-25 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur Herstellung von geträgerten Katalysatoren für die Polymerisation
BRPI0511307A (pt) * 2004-06-08 2007-12-04 Basell Poliolefine Srl composição poliolefìnica tendo um alto balanço de dureza, resistência a impacto e alongamento na ruptura e um baixo encolhimento térmico
WO2006064949A1 (ja) 2004-12-17 2006-06-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha キャピラリーエレクトロウェッティング現象を用いたバルブ及びアクチュエータ
BRPI0908411B1 (pt) * 2008-02-29 2018-10-30 Basell Poliolefine Italia Srl composições de poliolefinas
WO2010127034A1 (en) * 2009-04-30 2010-11-04 Southern Illinois University Carbondale Ant-reflective and anti-soiling coatings with self-cleaning properties
US9376593B2 (en) 2009-04-30 2016-06-28 Enki Technology, Inc. Multi-layer coatings
US9353268B2 (en) 2009-04-30 2016-05-31 Enki Technology, Inc. Anti-reflective and anti-soiling coatings for self-cleaning properties
US8864897B2 (en) 2009-04-30 2014-10-21 Enki Technology, Inc. Anti-reflective and anti-soiling coatings with self-cleaning properties
DE102009020090A1 (de) 2009-05-06 2010-11-11 Lanxess Deutschland Gmbh Reduktion des Einflusses der Wasseraufnahme auf die elektrische Leitfähigkeit von elektrisch leitfähigen Polyamid-Formmassen
US8668960B1 (en) 2013-02-08 2014-03-11 Enki Technology, Inc. Flow coating apparatus and method of coating
US9598586B2 (en) 2014-07-14 2017-03-21 Enki Technology, Inc. Coating materials and methods for enhanced reliability
US9382449B2 (en) 2014-09-19 2016-07-05 Enki Technology, Inc. Optical enhancing durable anti-reflective coating
US9399720B2 (en) 2014-07-14 2016-07-26 Enki Technology, Inc. High gain durable anti-reflective coating
JP6841814B2 (ja) * 2015-08-04 2021-03-10 バーゼル・ポリオレフィン・イタリア・ソチエタ・ア・レスポンサビリタ・リミタータ オレフィン重合用予備重合触媒成分

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280707A (ja) * 1987-04-25 1988-11-17 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト プロペンの単独重合体および共重合体をチーグラー−ナッタ触媒系を用いて製造する方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1141368A (en) * 1979-01-10 1983-02-15 Imperial Chemical Industries Limited Olefine polymerisation catalyst and the production and use thereof
FR2452498A1 (fr) * 1979-03-24 1980-10-24 Mitsubishi Petrochemical Co Procede de preparation de polyolefines
IT1209255B (it) * 1980-08-13 1989-07-16 Montedison Spa Catalizzatori per la polimerizzazione di olefine.
GB2101609A (en) * 1981-07-14 1983-01-19 Ici Plc Catalyst composition, production and use
GB2101611A (en) * 1981-07-14 1983-01-19 Ici Plc Catalyst composition, production and use
JPH0655780B2 (ja) * 1984-07-09 1994-07-27 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分
US4565796A (en) * 1984-08-06 1986-01-21 Exxon Research & Engineering Co. Polymerization catalyst, production and use
US4568658A (en) * 1984-09-05 1986-02-04 Mobil Oil Corporation Catalyst composition for polymerizing alpha-olefins at low reactants partial pressures
JPH072775B2 (ja) * 1985-01-28 1995-01-18 東燃株式会社 オレフイン重合用触媒成分の製造法
EP0206172B1 (en) * 1985-06-17 1991-07-24 Idemitsu Petrochemical Co. Ltd. Method for producing polyolefins
JPH0721018B2 (ja) * 1985-07-05 1995-03-08 東燃料株式会社 オレフイン重合用触媒成分の製造方法
DE3711919A1 (de) * 1987-04-08 1988-10-27 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems
DE3730717A1 (de) * 1987-09-12 1989-03-23 Basf Ag Verfahren zum herstellen von homo- und copolymerisaten des propens mittels eines ziegler-natta-katalysatorsystems

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63280707A (ja) * 1987-04-25 1988-11-17 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト プロペンの単独重合体および共重合体をチーグラー−ナッタ触媒系を用いて製造する方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10130318A (ja) * 1996-09-13 1998-05-19 Basf Ag 製造の過程で変性されるチーグラー/ナッタ触媒組成物

Also Published As

Publication number Publication date
AU609871B2 (en) 1991-05-09
ES2023693B3 (es) 1992-02-01
EP0306867A1 (de) 1989-03-15
US4857613A (en) 1989-08-15
CA1290092C (en) 1991-10-01
JP2635711B2 (ja) 1997-07-30
DE3864106D1 (de) 1991-09-12
EP0306867B1 (de) 1991-08-07
ATE66005T1 (de) 1991-08-15
DE3730022A1 (de) 1989-03-16
AU2193388A (en) 1989-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01101305A (ja) チーグラー・ナツタ触媒系によるプロペンの単独及び共重合体の製法
JPH0625332A (ja) オレフィンの重合用成分および触媒
US4082692A (en) Polymerization catalyst
JPS6366843B2 (ja)
US4159256A (en) Catalyst for polymerizing olefins and polymerization method of olefins carried out therewith
JPS607642B2 (ja) ボリアルフアオレフインの製造用触媒
JP3168341B2 (ja) オレフィン重合触媒及び方法
JP2703568B2 (ja) チーグラー・ナツタ触媒系によるプロペンの単独及び共重合体の製法
JPS62119208A (ja) プロピレンの単独及び共重合体の製法
US5006620A (en) Preparation of homopolymers and copolymers of propene by means of a Ziegler-Natta catalyst system
JP2594311B2 (ja) プロペンの単独重合体および共重合体をチーグラー−ナッタ触媒系を用いて製造する方法
EP0993474B1 (en) Gas-phase polymerization process for producing propylene / 1-pentene copolymers
US4843132A (en) Preparation of homo- and copolymers of propene using a Ziegler-Natta catalyst system
JPH0372952A (ja) 触媒担体
AU610576B2 (en) Transition metal composition
CA1327349C (en) Process for producing .alpha.-olefin polymer
JPH02102205A (ja) チーグラー、ナッタ触媒系によるプロペンの単独重合体及び共重合体の製造方法
JPH03124705A (ja) チーグラー/ナッタ触媒タイプの触媒組成物
JP2666842B2 (ja) プロピレンの単独重合体及び共重合体の製法
US5215951A (en) Process for producing α-olefin polymer
JP2000204111A (ja) α―オレフィンの重合方法及びそれによって製造されるα―オレフィン重合体
JPS62119209A (ja) プロピレンの単独及び共重合体の製法
JPS63168413A (ja) プロペンの単独−及び共重合体の製法
JP2002531602A (ja) エチレン/プロピレンと高級オレフィンとの共重合体の重合
JPS6363704A (ja) プロピレンの単独重合体及び共重合体の製法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees