JPH01100887A - 内燃機関用点火プラグ - Google Patents

内燃機関用点火プラグ

Info

Publication number
JPH01100887A
JPH01100887A JP63232114A JP23211488A JPH01100887A JP H01100887 A JPH01100887 A JP H01100887A JP 63232114 A JP63232114 A JP 63232114A JP 23211488 A JP23211488 A JP 23211488A JP H01100887 A JPH01100887 A JP H01100887A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
ground electrode
spark plug
bottom end
central electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63232114A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacques A Bronchart
ジャック ブロンシャル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Champion Spark Plug Europe SA
Original Assignee
Champion Spark Plug Europe SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Champion Spark Plug Europe SA filed Critical Champion Spark Plug Europe SA
Publication of JPH01100887A publication Critical patent/JPH01100887A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01TSPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
    • H01T13/00Sparking plugs
    • H01T13/20Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation
    • H01T13/32Sparking plugs characterised by features of the electrodes or insulation characterised by features of the earthed electrode

Landscapes

  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、シェルと、頂端部および底端部を有する中央
電極と、この中央電極を囲む絶縁体と、一端がシェルに
固定され他端が中央電極の底端部の前に延び且つ内面、
外面および側面によって長さ方向に定められている接地
電極とを含んだ点火プラグに関する。
〔従来の技術〕
かかる構成の点火プラグは周知であり、例えば米国特許
第4.427.915号、同第4.540,912号及
び同第4,568,855号で開示されている。従来技
術の点火プラグ(特に、上記3つの米国特許に開示され
ている点火プラグ)は一般に、矩形横断面を有する接地
電極を備えている。中央電極の形体に関係なしに、接地
電極の矩形横断面は接地電極の最大の耐浸食性を保証し
ない。換言すれば、接地電極の横断面に異なる形体を与
えるとき、後述のように、接地電極の耐浸食性を向上さ
せる(即ち、接地電極の寿命を延ばす)ことが可能であ
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
かくして、本発明の目的は、同じ種類の従来技術の点火
プラグよりも寿命の長い点火プラグを提供することであ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の点火プラグは、中央電極の少なくとも底端部領
域において、接地電極の内面がこれの外面よりも大きい
という事実によって実質的に特徴づけられる。
本発明の点火プラグの他の特徴としては、例えば、中央
電極の底端部領域において接地電極の内面が平面である
こと、中央電極の底端部領域において接地電極の側面が
平面であること、中央電極の底端部領域において接地電
極の側面が湾曲面であることが挙げられる。
かかる点火プラグの寿命を、異なる材料で作られた外層
(例えばニッケル合金)と、内コア(例えば銅)とから
なる接地電極を提供することによって一層向上させるこ
とができる。かかるバイメタル接地電極は、耐腐食性が
良好であるのでより長い寿命を有する。実際、銅のコア
は接地電極の自由端部の熱を一層迅速に逃がし、耐腐食
性は、接地電極の温度が減少するとき増大する。
添付図面に関連して以下の説明を読むとき、本発明の点
火プラグの特徴は一層良く理解されるであろう。
〔実施例〕
第1図乃至第4図で分かるように、本発明の点火プラグ
の第1実施例は、ねじ1aを備えたシェル1と、絶縁体
2で囲まれた中央電極3と、一端がシェルに固定され他
端が中央電極3の底端部の前に延びている接地電極4と
を含む。接地電極4は、中央電極3の底端部の領域で台
形の横断面4aを有する(第2図)。
拡大図である第5図は、接地電極4゛の台形横断面がそ
の内面47、外面4″及び2つの側面4″′、4 IT
 ITによって定められていることを示している。
上述のように、接地電極4は腐食を受ける。即ち、接地
電極はその自由端と中央電極3との間の隙間に飛ぶ火花
によって腐食される。この腐食は、少なくとも点火プラ
グが比較的新しいときには接地電極4の内面41だけを
冒し、(腐食層の厚さに関する)腐食の重要性が中央電
極3の前に延びている内面41の寸法に依存することは
明らかである。内面41が大きくなればなるほど、接地
電極への腐食の侵入度は小さくなる。従って、内面4f
を出来るだけ大きくするのが有利である。
本発明の第1実施例の点火プラグでは、例えば第5図に
示すように、台形の横断面を有する接地電極4を採用す
ることによって、内面が大きくされている。実際には、
接地電極の横断面を台形にする必要はない。実際は、接
地電極4の内面41が電極の外面4″よりも大きいこと
が重要であるにすぎない。換言すれば、接地電極の側面
4′′1.4 IT ITが例えば湾曲面であっても良
い。
接地電極4がシェル1に固定されている箇所では、電極
はシェルの内面および/又は外面を越えて突出しない(
第4図)。さらに、“コールド・ツーリング”(col
d  fouling)として知られている現象のため
、シェル1の内面1bの直径を最大にすべきである。こ
のことは、シェル1の外面が内燃機関のねじによって決
定されるので、シェル1の厚さを最小にしなければなら
ないことを意味している。
上述の制約を考慮すると、矩形横断面を有する接地電極
(従来技術参照)では、シェル1の内面および/又は外
面を越えて突出させなければ、出来るだけ大きな内面を
有することはできない。接地電極の出来るだけ大きな内
面は、内面が外面よりも大きな接地電極によって、即ち
、本明細書に開示されているような接地電極によって得
られる。
“コールド・ツーリングは、内燃機関及び点火プラグが
冷たいとき、中央電極3と接地電極4との間の隙間ばか
りでなく中央電極3とシェル1との間の隙間にも火花が
飛ぶ現象である。点火プラグの通常の機能を損なうので
、この現象を回避すべきである。
第5図は、本発明の接地電極が時間の経過につれて如何
に腐食されるかを示している。接地電極はまず中央電極
3のすぐ下が腐食され、一定時間経過後、接地電極の内
面4vは破線49aで示した形状を浸食される。普通の
点火プラグでは、前記破線41aは接地電極の内面全体
に実質的に相当する。即ち、普通の点火プラグでは、前
記電極の側面は時間の前記第1期間後に腐食される。
しかしながら、本発明による点火プラグでは、接地電極
4の側面4″′、4 IT IIは、第2期間の後(即
ち、内面41が破線4’bによって示した形体を浸食し
たとき)腐食されるにすぎない。同じ条件下で作動する
同じ点火プラグの接地電極から浸食される材料の全体積
が実質的に同じであるとみなすことができるので、本発
明の接地電極の厚さ(内面4?と外面4′′との間の距
離)は、普通の点火プラグの接地電極の厚さよりも減少
する速度は遅いであろう。換言すれば、本発明による点
火プラグは、同様な普通の点火プラグよりも長い寿命を
有する。
第6図及び第8図は、本発明の第1実施例による接地電
極の第1の変形を示している。この変形では、接地電極
5は2つの異なる材料(外層5cは例えばニッケル合金
、内層5bは例えば銅)で作られている。
上述のように、銅のコア5bの目的は、接地電極5の自
由端の熱を一層迅速に取り除き、かくして腐食抵抗を増
大させて電極の寿命を増加させることにある。
第7図及び第9図の接地電極6は、本発明の第1実施例
による接地電極の第2の変形を具体化している。この変
形では、接地電極は、外層6c(例えばニッケル合金)
及び内コア6b(例えば銅)で作られているばかりでな
く、中央電極の底端部領域では、内層61には、貴金属
で作られたインサート6dが設けられている。
貴金属のインサー)6dの目的は、接地電極の寿命を一
層延ばすことにある。実際、大部分の貴金属は、点火プ
ラグの接地電極を製造するのに普通使用されるニッケル
合金よりも耐腐食性が良い。
第8図及び第9図で分かるように、本発明の第l実施例
の2つの変形の接地電極5.6は両方とも、面5.51
.5″′、5″・″と6.61.6パ1.6 II I
Tによってそれぞれ定められた台形の横断面5a、5a
を有する。
第10図及び第11図は本発明の第2実施例を示してお
り、この実施例は、ねじ1aを備えたシェルlと、絶縁
体2で囲まれた中央電極3と、接地電極3とを含む。中
央電極3の底端部領域では接地電極7は三角形の横断面
7aを有する。
この接地電極の三角形横断面?a(内面7g、側面7″
′、7 II IT )は、実際は、外面4゛′、5″
、6″が線7パまで減ぜられている本発明の第1実施例
の台形横断面4a、5a、6aの限定例にすぎず、従っ
て、浸食と腐食に関する上記説明(第5図乃至第9図)
は、第2実施例にも適用される。特に、三角形の接地電
極7には、銅コアおよび/又は貴金属のインサートを設
けることができる。さらに、側面7パ1.71T IT
は平面でも湾曲面でもよいことを付記しておく。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の点火プラグの第1実施例の部分立面図
、第2図は第1図の点火プラグを矢印■から見た図、第
3図は第1図の点火プラグの底面図、第4図は第1図の
点火プラグの軸線方向断面図、第5図は第2図の点火プ
ラグの一部の拡大立面図、第6図は本発明の第1実施例
の第1の変形を示す点火プラグの一部の拡大断面図、第
7図は本発明の第1実施例の第2の変形を示す点火プラ
グの一部の拡大断面図、第8図は第6図の線■−■にお
ける拡大断面図、第9図は第7図の線IX−■における
拡大断面図、第10図は本発明の第2実施例の点火プラ
グの部分立面図、第11図は第10図の点火プラグの底
面図である。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)シェル(1、1a)と、頂端部および底端部を有
    する中央電極(3)と、中央電極を囲む絶縁体(2)と
    、一端がシェル(1、1a)に固定され他端が中央電極
    (3)の底端部の前に延び且つ内面(4′、5′、6′
    、7′)、外面(4″、5″、6″、7″)および2つ
    の側面(4″′、4″″、5″′、5″″、6″′、6
    ″″、7″′、7″″)によって長さ方向に定められて
    いる接地電極(4、5、6、7)とを含む点火プラグに
    おいて、 中央電極(3)の少なくとも底端部領域において、接地
    電極(4、5、6、7)の内面(4′、5′、6′、7
    ′)は、その外面(4″、5″、6″、7″)よりも大
    きいことを特徴とする点火プラグ。
  2. (2)中央電極(3)の底端部領域において、接地電極
    (4、5、6、7)の内面が平面(4′、5′、6′、
    7′)であることを特徴とする請求項(1)記載の点火
    プラグ。
  3. (3)中央電極(3)の底端部領域において、接地電極
    (4、5、6、7)の側面が、平面 (4″′、4″″、5″′、5″″、6″′、6″″、
    7″′、7″″)であることを特徴とする請求項(1)
    又は(2)に記載の点火プラグ。
  4. (4)中央電極(3)の底端部領域において、接地電極
    (7)の外面が線(7″)まで減ぜられることを特徴と
    する請求項(3)記載の点火プラグ。
  5. (5)中央電極(3)の底端部領域において、接地電極
    の側面が湾曲面であることを特徴とする請求項(1)、
    (2)又は(4)のいずれかに記載の点火プラグ。
  6. (6)接地電極は、異なる材料で作られた外層及び内コ
    ア(5b、6b)からなることを特徴とする請求項(1
    )乃至(5)のいずれかに記載の点火プラグ。
  7. (7)中央電極(3)の底端部領域において、接地電極
    (6)の内面(6′)には、貴金属で作られたインサー
    ト(6d)が設けられていることを特徴とする請求項(
    1)乃至(6)のいずれかに記載の点火プラグ。
JP63232114A 1987-09-17 1988-09-16 内燃機関用点火プラグ Pending JPH01100887A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8721890A GB2210103B (en) 1987-09-17 1987-09-17 Spark plug for internal combustion engine
GB8721890 1987-09-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01100887A true JPH01100887A (ja) 1989-04-19

Family

ID=10623943

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63232114A Pending JPH01100887A (ja) 1987-09-17 1988-09-16 内燃機関用点火プラグ

Country Status (13)

Country Link
US (1) US4970426A (ja)
JP (1) JPH01100887A (ja)
KR (1) KR890005940A (ja)
AU (1) AU596321B2 (ja)
BE (1) BE1001057A5 (ja)
CA (1) CA1332332C (ja)
DE (2) DE3830166A1 (ja)
ES (1) ES2014044A6 (ja)
FR (1) FR2620874B1 (ja)
GB (1) GB2210103B (ja)
IN (1) IN175298B (ja)
IT (2) IT1223800B (ja)
ZA (1) ZA886587B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009037884A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. スパークプラグ

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02117086A (ja) * 1988-10-26 1990-05-01 Ryohei Kashiwabara 点火栓並びに点火栓ににる燃焼方法
US5866973A (en) * 1991-04-30 1999-02-02 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug having a platinum tip on an outer electrode
JP3226294B2 (ja) * 1991-06-13 2001-11-05 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
BE1009076A5 (fr) * 1993-03-02 1996-11-05 Bogaert Bernard Van Den Electrode de masse amelioree pour bougie.
GB2276207B (en) * 1993-03-18 1996-09-04 Nippon Denso Co A spark plug and a method of producing the same
JP3473044B2 (ja) * 1993-04-28 2003-12-02 株式会社デンソー スパークプラグ
US5650687A (en) * 1994-03-01 1997-07-22 Van Den Bogaert; Bernard Ground electrodes for ignition plugs
US5821676A (en) * 1994-09-12 1998-10-13 General Motors Corporation Spark plug with grooved, tapered center electrode
US5530313A (en) * 1994-10-24 1996-06-25 General Motors Corporation Spark plug with copper cored ground electrode and a process of welding the electrode to a spark plug shell
JPH08213149A (ja) * 1995-02-01 1996-08-20 Ngk Spark Plug Co Ltd スパークプラグ
US5998912A (en) * 1996-01-16 1999-12-07 Schwab; Joseph P. Spark plug
US6495948B1 (en) 1998-03-02 2002-12-17 Pyrotek Enterprises, Inc. Spark plug
US6320302B1 (en) 1999-01-11 2001-11-20 Honeywell International Inc. Copper core side wire to carbon steel shell weld and method for manufacturing
US6326719B1 (en) 1999-06-16 2001-12-04 Alliedsignal Inc. Spark plug shell having a bimetallic ground electrode spark plug incorporating the shell, and method of making same
JP4482187B2 (ja) * 1999-12-20 2010-06-16 日本特殊陶業株式会社 内燃機関用スパークプラグ
JP4419327B2 (ja) * 2000-04-03 2010-02-24 株式会社デンソー 内燃機関用スパークプラグ及びその製造方法
JP4305713B2 (ja) * 2000-12-04 2009-07-29 株式会社デンソー スパークプラグ
DE102006019949A1 (de) * 2006-04-28 2007-11-08 Beru Ag Zündkerze
CN101911409B (zh) * 2007-12-28 2012-11-21 日本特殊陶业株式会社 内燃机用火花塞
US10826279B1 (en) 2019-08-28 2020-11-03 Federal-Mogul Ignition Llc Spark plug ground electrode configuration

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE367396C (de) * 1923-01-20 Vladislav Kozeluh Zuendkerze
US1515866A (en) * 1922-06-24 1924-11-18 Lena J Marten Spark plug
US1762989A (en) * 1923-03-15 1930-06-10 B G Corp Spark plug
GB496284A (en) * 1937-02-17 1938-11-28 Leo Graf Improvements in or relating to sparking plugs
US2254169A (en) * 1939-12-29 1941-08-26 Firestone Tire & Rubber Co Spark plug and method of making same
US2296033A (en) * 1941-01-18 1942-09-15 Gen Motors Corp Spark plug
GB618736A (en) * 1945-11-27 1949-02-25 Mallory Metallurg Prod Ltd Improvements in sparking plugs
JPS4949035A (ja) * 1972-09-18 1974-05-13
DE2457955A1 (de) * 1974-12-07 1976-06-10 Bernard Wax Zuendkerze
US4023058A (en) * 1976-05-14 1977-05-10 Jose Hector Lara Spark plug
IT1117363B (it) * 1978-07-28 1986-02-17 Ngk Spark Plug Co Candela in particolare per motori di autoveicoli
JPS5553885A (en) * 1978-10-16 1980-04-19 Ngk Spark Plug Co Ignition plug for internal combustion engine
AU5106179A (en) * 1978-12-11 1980-06-19 Champion Spark Plug Company Spark plug electrode
JPS55165591A (en) * 1979-06-11 1980-12-24 Nippon Soken Ignition plug for internal combustion engine
US4540910A (en) * 1982-11-22 1985-09-10 Nippondenso Co., Ltd. Spark plug for internal-combustion engine
JPS59160988A (ja) * 1983-03-02 1984-09-11 日本特殊陶業株式会社 スパ−クプラグ
GB2164091A (en) * 1984-09-08 1986-03-12 Ford Motor Co A spark plug for an internal combustion engine
GB2189545B (en) * 1986-04-26 1990-03-14 John Rendell Conrad Pedersen Sparking plug

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009037884A1 (ja) * 2007-09-18 2009-03-26 Ngk Spark Plug Co., Ltd. スパークプラグ
JP4912459B2 (ja) * 2007-09-18 2012-04-11 日本特殊陶業株式会社 スパークプラグ
US8288929B2 (en) 2007-09-18 2012-10-16 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Spark plug

Also Published As

Publication number Publication date
CA1332332C (en) 1994-10-11
GB8721890D0 (en) 1987-10-21
IT1223800B (it) 1990-09-29
GB2210103A (en) 1989-06-01
DE3830166A1 (de) 1989-03-30
IN175298B (ja) 1995-06-03
ES2014044A6 (es) 1990-06-16
FR2620874B1 (fr) 1992-03-27
FR2620874A1 (fr) 1989-03-24
ZA886587B (en) 1989-04-26
BE1001057A5 (fr) 1989-06-20
DE8811215U1 (ja) 1988-10-20
IT8867793A0 (it) 1988-09-05
AU2221788A (en) 1989-03-23
IT8853380V0 (it) 1988-09-05
AU596321B2 (en) 1990-04-26
US4970426A (en) 1990-11-13
KR890005940A (ko) 1989-05-17
GB2210103B (en) 1992-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01100887A (ja) 内燃機関用点火プラグ
US6523515B2 (en) Spark plug for internal combustion engines and manufacturing method thereof
JP4700638B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
US6121719A (en) Spark plug having a multi-layered electrode
JP3327941B2 (ja) スパークプラグ
US7586246B2 (en) Spark plug designed to ensure high strength of electrode joint and production method thereof
US6724133B2 (en) Spark plug with nickel alloy electrode base material
US7615915B2 (en) Spark plug
JPH09129356A (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH11121142A (ja) 多極スパークプラグ
EP0535584B1 (en) Spark plug and method of producing same
WO2018070129A1 (ja) スパークプラグ及びその製造方法
WO2018070130A1 (ja) スパークプラグ及びその製造方法
JP2003529198A (ja) 内燃機関のための点火プラグ
JPH05159857A (ja) 気体燃料機関用スパークプラグ
JP4227942B2 (ja) スパークプラグ
US7352121B2 (en) Spark plug
JPS6161390A (ja) 点火プラグ
EP0537156B1 (en) Spark plug for internal combustion engine
JP3131978B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ及びその製造方法
JPS6132978A (ja) 小型点火プラグ
JP4210160B2 (ja) 内燃機関用スパークプラグ
JPH05242953A (ja) 多極スパークプラグとその外側電極の成形方法
JP4638093B2 (ja) スパークプラグ
JP4746192B2 (ja) スパークプラグの製造方法及びスパークプラグ