JPH01100054A - 酸化物超電導体の製造方法 - Google Patents

酸化物超電導体の製造方法

Info

Publication number
JPH01100054A
JPH01100054A JP62256858A JP25685887A JPH01100054A JP H01100054 A JPH01100054 A JP H01100054A JP 62256858 A JP62256858 A JP 62256858A JP 25685887 A JP25685887 A JP 25685887A JP H01100054 A JPH01100054 A JP H01100054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide
superconductor
carbonate
group
oxide superconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62256858A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoji Miyashita
章志 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62256858A priority Critical patent/JPH01100054A/ja
Publication of JPH01100054A publication Critical patent/JPH01100054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N60/00Superconducting devices
    • H10N60/01Manufacture or treatment
    • H10N60/0268Manufacture or treatment of devices comprising copper oxide

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、高い臨界温度を持つ酸化物超電導体の製造
方法に関するものである。
〔従来の技術〕
最近、磁気浮上列車、高エネルギー物理、核磁気共鳴装
置、物性研究用などの分野において、運転コストの低い
超電導コイル、磁気シールド材、高周波空洞などが望ま
れている。1987年になって、非常に高い臨界温度(
Tc )を持った酸化物超電導体が発見され、液体窒素
温度(77K)でも超電導性を示すようになった。この
超電導体は、例えば(Yl−xBax)acuaOyの
組成で代表さn、ル酸化物テある。ここで、xiO−1
から0.9である。これはBaCO3、Y2O3、Cu
Oの各粉末を混合、成形後、熱処理して作製される。な
お、この分野の技術については、例えば雑誌(Phys
、 Rev、58 (1987) P908〜P910
)に記載されている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
高い臨界温度を持つ酸化物超電導体に、Y−Ba−Cu
−0系酸化物を例にとれば、BaCO3,Y2O3,C
uOの各粉末を混合し、成形した後、焼結熱処理して作
成される。しかし、この方法で作成された酸化物超電導
体は臨界温度に高いが、臨界電流が非常に低く、機械的
強度も小さかった。この原因のほとんどに焼結後の密度
が低いことにあった。そのため超電導コイルや磁気シー
ルド材に適用するためには非常に大きな問題になってい
た。
この発明は、このような問題点を解決するためになされ
たもので、従来よりも高い臨界電流密度、機械的強度を
持つ酸化物超電導体を得ることを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明の酸化物超電導体の製造方法は、熱処理によっ
て酸化物超電導体全生成するように配合された酸化物、
硝酸塩及び炭酸塩のうちいずれか一棟以上の粉末、ある
いはすでに超電導体を有する酸化物粉末からなる超電導
体原料に、!a族の炭酸塩20重量−以下を添加し混合
する工程、並びに上記混合粉末を熱処理する工程を施す
ものである。
〔作用〕 この発明にぢける酸化物超1を導体の製造工程でに、超
電導体原料にIs族の炭酸塩を添加し、熱処理している
ので、臨界電流、機械的強度の劣化を招く空隙を少なく
でき、高い湿度で高い臨界電流密度を持つ酸化物超電導
体を製造できる。
〔実施例〕
以下、この発明の酸化物超電導体の製造方法を実施例に
より具体的に説明する。
熱処理して酸化物としたときにYBa 2Cu 307
の組成比の酸化物超電導体になるように配合したBaC
O3の炭酸塩及びY2O3,CuOの酸化物の原料粉末
(純度99.99%、平均粒径約10μm)?よく混合
した後、この超電導体原料である粉末混合体に対して、
0(*添加量)、0.1.1.4.10.20 wt%
のIa族元素の炭酸塩、この場合にLi2CO3粉末を
添加し、さらによく攪拌混合した。この6棟類の組成の
粉末混合体を油圧プレスによってプレスして、長さ30
mrn 、幅2mm 、厚さ1mmの棒状ペレットを作
成した。次に、これを600〜15000℃で好ましく
は800〜1300℃で、5〜30時間酸素雰囲気で熱
処理した。この熱処理時間に熱処理源度との兼ね合いで
決まり、例えばこの実施例においては950℃で16時
間の熱処理を施した。
この処理によりサンプルは十分に焼結していた。
これらのサンプルをそれぞれ元素分析した結果、L12
CO3を添加したサンプルにおいてはLiの存在が認め
られた。
次に七n、ぞわ、のサンプルについての臨界温度(開始
点)とその遷移幅、77にでの臨界1!流を測定し、臨
界亀Ilt密度を計算した。その結果とそれぞn、のサ
ンプルの譜度ケあわせて次表に示す。また、図面にとの
実施例の酸化物超電導体のLi2CO3添加鱒と超電導
特性の指標である臨界電流密度、及び密度の関係を示す
。図面において、縦軸は臨界’K 流’PB W J 
c (A/cm2)と密度ρ(g/cm3)を、横軸は
L12CO3添加量(wtチ)を表わしている。また、
特性白組(−)に臨界電流密度Jcの特性を、特性曲耐
(b)は密度ρの特性曲線ケ表わしている。
表 Li2CO3添加サンプルの臨界温度と臨界電流及
び密度表及び図面から明らかなように、Li2CO3を
0.1〜4wt%添加したサンプルにおいて、臨界II
ti密度の増加が認められた。また、LizCOaの添
加量が10wt%までは添加量の増加につれて密度の増
加が確認された。次にそれぞれのサンプルの破面を走査
型電子顕微鏡で観察したところ、特にLt2co3を1
wtチ以上添加したサンプルについては、空隙率の低下
と合わせて結晶粒径も細粒化しているのが認められた。
また、破断に要する強度も無添加に比べて約15俤増加
し、機械的強度も改善されていることがわかった。
なお、この実施例においては、Li2COaを20wt
チまで添加したものについて示しているが、20wt%
以上添加したものは測定不能で超電導特性を示さなかっ
た。
以上のことがらLi2CO3の添加量129wt%以下
が良く、望ましくは0.1〜4wt%の範囲が良い。
なお、上記実施例で74 、Y−Ba−Cu−0系酸化
物について述べたが、これ以外の臨界温度の高い超電導
体、例えば、Eu−Ba−Cu−0系、Er−Ba−C
u−0系、La−5r−Cu−0系の酸化物にしてもよ
い。即ち、この発明に係わる酸化物超電導体ハMl −
M2 e Cu及びOを含む酸化物で、Mlが■8族の
元素、M2が■3族の元素のものである。([Ia族の
元素としては例えば、La1Y+5ctNd+Sra+
Eu+GdtDy*Ho、Er、Tto*Yb及びLu
のいずn、か一種以上が用いられる。また、lla族元
素としては、例えばMgeSr+Ba、及びCaのいず
れか一種以上が用いられる。
また、この発明に係わる超電導体原料粉末は、酸化物、
炭酸塩、硝酸塩などの超電導性を示さないものだけでは
なく、既に超電導性を有する酸化物粉末でも良い。また
、これらを組み合わせたものでも良い。
なお、上記実施例では出発原料が酸化物と炭酸塩を組み
合わせたものについて示したが、硝酸塩のみのもの、あ
るいは安定な酸化物が得られれば酸化物のみの組み合わ
せでも良い。
添加する炭酸塩として[18族の炭酸塩が1種以上用い
られ、例えばL12CO3及びNa2CO3が特に有効
である。添加量としては、酸化物超電導体及び添加物の
組合わせによって異なるが、添加量があわせて2Qwt
%を超えると、超電導特性を示さなくなったり、無添加
の場合より特性が悪化するので、20wt%以下が良い
。さらに望ましく i 0.1〜4wt%の範囲が良い
さらに、この発明に係わる熱処理は、酸素雰囲気中で行
う。また、熱処理温度としては、500℃以下では炭酸
塩が分解せず、1500℃以上でハ酸化物が不安定にな
るので500℃〜1500℃の温度範囲が良く、望まし
くは800℃〜1300℃の温度範囲が良い。なお、こ
の熱処理時に50気圧以上の圧力下で行なうことに、さ
らに空隙率を低下させ、機械的強度を増加させ、臨界電
流を増加させるためにさらに有効であった。
なお、参考として、超電導体原料にis族の炭酸塩の池
に1alsの酸化物、塩化物、臭化物、ヨウ化物、及び
弗化物の少なくとも一種以上をあわせて20重量%以下
添加しても同様の効果を奏する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、熱処理によっ
て酸化物超電導体を生成するように配合された酸化物、
硝酸塩及び炭酸塩のうち、いずれか一種以上の粉末、あ
るいにすでに超電導体を有する酸化物粉末からなる超電
導体原料に、11族の炭酸塩を20重量%以下添加し混
合する工程、並びに上記混合粉末を熱処理する工程を施
すことにより、従来よりも高い電流密度と機械的強度を
持つ酸化物超電導体が得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面にこの発明の一実施例により製造された酸化物超電
導体のLI2CO3肉加曽と臨界′電流密度Jc1密度
ρの関係を示す特性図で、特性曲線(、)に臨界・電流
密度特性を、特性曲線(b)fl密度を表わしている。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱処理によつて酸化物超電導体を生成するように
    配合された酸化物、硝酸塩及び炭酸塩のうちいずれか一
    種以上の粉末、あるいはすでに超電導体を有する酸化物
    粉末からなる超電導体原料に、Ia族の炭酸塩を20重
    量%以下添加し混合する工程、並びに上記混合粉末を熱
    処理する工程を施す酸化物超電導体の製造方法。
  2. (2)Ia族の炭酸塩を0.1〜4重量%添加し混合す
    る特許請求の範囲第1項記載の酸化物超電導体の製造方
    法。
JP62256858A 1987-10-12 1987-10-12 酸化物超電導体の製造方法 Pending JPH01100054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256858A JPH01100054A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 酸化物超電導体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62256858A JPH01100054A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 酸化物超電導体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01100054A true JPH01100054A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17298395

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62256858A Pending JPH01100054A (ja) 1987-10-12 1987-10-12 酸化物超電導体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01100054A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224261A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Hitachi Ltd 超電導材料の製造方法及び超電導材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01224261A (ja) * 1988-03-02 1989-09-07 Hitachi Ltd 超電導材料の製造方法及び超電導材料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643268B2 (ja) 酸化物高温超電導体
JPH02164760A (ja) 線状又は帯状セラミック高温超伝導体の製造法
JPH08697B2 (ja) 酸化物超電導体およびその製造方法
JPH0780710B2 (ja) 酸化物高温超電導体の製造法
Rao et al. Growth Kinetics of High‐Tc and Low‐Tc Phases in Bi2‐xPbxCa2Sr2Cu3Oy Superconducting Compounds
DE69224064T2 (de) Verfahren zur herstellung von formkörpern aus hochtemperatursupraleitern mit hohen kritischen stromdichten
JPH01100054A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
Ramli et al. Microstructure and superconducting properties of Ag-substituted YBa2-xAgxCu3O7-δ ceramics prepared by sol-gel method
JPS63274618A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
US5106829A (en) Method of making substantially single phase superconducting oxide ceramics having a Tc above 85 degrees
JP3219563B2 (ja) 金属酸化物とその製造方法
JPH01308803A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2593475B2 (ja) 酸化物超電導体
JPH06176637A (ja) Bi系酸化物超電導線の製造方法
JP2840349B2 (ja) 高Tc超伝導体とその製造方法
JP2821568B2 (ja) 超電導ウィスカー複合体の製造方法
JP2855123B2 (ja) 酸化物超電導体
EP0286372A2 (en) Oxide superconductor and manufacturing method thereof
JPS63270317A (ja) 酸化物超電導体
JPS63274619A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
US6240619B1 (en) Thermomechanical means to improve the critical current density of BSCCO tapes
JP2698689B2 (ja) 酸化物超伝導材料およびその製造方法
JPS63256518A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JPH01160825A (ja) 酸化物超電導体の製造方法
JP2855128B2 (ja) 酸化物超電導体