JP7548164B2 - 自動駐車システム、自動駐車方法およびプログラム - Google Patents

自動駐車システム、自動駐車方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP7548164B2
JP7548164B2 JP2021141541A JP2021141541A JP7548164B2 JP 7548164 B2 JP7548164 B2 JP 7548164B2 JP 2021141541 A JP2021141541 A JP 2021141541A JP 2021141541 A JP2021141541 A JP 2021141541A JP 7548164 B2 JP7548164 B2 JP 7548164B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking lot
vehicle
state
blind spot
spot area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021141541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023034988A (ja
Inventor
大作 本田
宏弥 松林
亮太 富澤
怜 田邊
修嗣 丸岩
康宏 小畠
宏基 粟野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2021141541A priority Critical patent/JP7548164B2/ja
Priority to US17/868,455 priority patent/US11904847B2/en
Priority to CN202210988806.0A priority patent/CN115723744A/zh
Publication of JP2023034988A publication Critical patent/JP2023034988A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7548164B2 publication Critical patent/JP7548164B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/52Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects
    • G06V20/54Surveillance or monitoring of activities, e.g. for recognising suspicious objects of traffic, e.g. cars on the road, trains or boats
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0112Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from the vehicle, e.g. floating car data [FCD]
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0108Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data
    • G08G1/0116Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions based on the source of data from roadside infrastructure, e.g. beacons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0125Traffic data processing
    • G08G1/0133Traffic data processing for classifying traffic situation
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/0104Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions
    • G08G1/0137Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications
    • G08G1/0145Measuring and analyzing of parameters relative to traffic conditions for specific applications for active traffic flow control
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/01Detecting movement of traffic to be counted or controlled
    • G08G1/017Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles
    • G08G1/0175Detecting movement of traffic to be counted or controlled identifying vehicles by photographing vehicles, e.g. when violating traffic rules
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0968Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
    • G08G1/096805Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
    • G08G1/096811Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/141Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces
    • G08G1/143Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas with means giving the indication of available parking spaces inside the vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/14Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas
    • G08G1/145Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas
    • G08G1/146Traffic control systems for road vehicles indicating individual free spaces in parking areas where the indication depends on the parking areas where the parking area is a limited parking space, e.g. parking garage, restricted space
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V2201/00Indexing scheme relating to image or video recognition or understanding
    • G06V2201/08Detecting or categorising vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Description

本発明は自動駐車システム、自動駐車方法およびプログラムに関する。
自動運転車両を対象とした自動駐車システムにおいて、駐車場の状態を検出可能なインフラセンサ、例えば、駐車場内を撮影可能なカメラが設置されており、カメラにより撮影された画像に基づいて、入出庫する車両の走行ルートを演算するようにした自動駐車システムが公知である(例えば特許文献1を参照)。
特開2020-35071号公報
しかしながら、駐車場内の車両がインフラセンサによる検出範囲に対して死角を作り出してしまう場合があり、この場合には、駐車場内における移動体および固定構造物と接触することのない適切な車両の走行ルートを生成するのが困難であるという問題がある。
このような問題を解決するために、本発明によれば、駐車場の状態を検出可能なインフラセンサと、
駐車場内においてインフラセンサによる駐車場の状態の検出が不能な死角領域を識別する識別部と、
駐車場内の車両の車載センサにより検出された駐車場の状態であって死角領域を含む駐車場の状態を取得する取得部と、
インフラセンサにより検出された駐車場の状態と、駐車場内の車両の車載センサにより検出された死角領域を含む駐車場の状態に基づいて、駐車場内を走行する車両の走行ルートを生成する走行ルート生成部を具備し、
識別部により、死角領域を形成している車両が識別され、死角領域を形成している車両に、死角領域を形成している旨が通知される自動駐車システムが提供される。
更に、本発明によれば、駐車場の状態を検出可能なインフラセンサを用いた自動駐車方法において、
コンピュータが、
駐車場内においてインフラセンサによる駐車場の状態の検出が不能な死角領域を識別し、
駐車場内の車両の車載センサにより検出された駐車場の状態であって死角領域を含む駐車場の状態を取得し、
インフラセンサにより検出された駐車場の状態と、駐車場内の車両の車載センサにより検出された死角領域を含む駐車場の状態に基づいて、駐車場内を走行する車両の走行ルートを生成し、
更に、死角領域を形成している車両を識別し、
死角領域を形成している車両に、死角領域を形成している旨を通知する自動駐車方法が提供される。
更に、本発明によれば、駐車場の状態を検出可能なインフラセンサを用いた自動駐車を実行するためのプログラムであって
駐車場内においてインフラセンサによる駐車場の状態の検出が不能な死角領域を識別し、
駐車場内の車両の車載センサにより検出された駐車場の状態であって死角領域を含む駐車場の状態を取得し、
インフラセンサにより検出された駐車場の状態と、駐車場内の車両の車載センサにより検出された死角領域を含む駐車場の状態に基づいて、駐車場内を走行する車両の走行ルートを生成し、
更に、死角領域を形成している車両を識別し、
死角領域を形成している車両に、死角領域を形成している旨を通知するよう、コンピュータに機能させるプログラムが提供される。
適格な入出庫指示が可能となる。
図1は、自動駐車場の一例を図解的に表した平面図である。 図2は、図1に示される自動駐車場の側面図である。 図3は、車両を図解的に示す図である。 図4は、駐車場管理サーバを図解的に示す図である。 図5は、本発明による実施例の機能構成図である 図6は、走行可能領域地図を作成するためのフローチャートである。 図7は、走行可能領域地図を作成するためのフローチャートである。 図8は、入出庫を管理するためのフローチャートである。 図9は、自動運転制御を行うためのフローチャートである。
図1は、自動駐車場の一部のみを図解的に表した平面図であり、図2は、図1に示される自動駐車場の側面図である。図1および図2を参照すると、1は駐車場、2は自動駐車場の建屋、3は多数の駐車スペース、4は乗降場、5は乗降場4に停止している自動運転車両、6,7,8は、駐車場1内の駐車スペース3内に駐車している自動運転車両を示している。この駐車場1では、乗降場4に到達した自動運転車両5を自動運転により空の駐車スペース3に入庫させると共に、駐車スペース3に駐車している自動運転車両6,7,8を自動運転により乗降場4に出庫させる自動駐車サービス、即ち、オートバレーパーキングサービスが実施されている。一方、図1において、9は駐車管理施設に配置されて、入庫および出庫を管理するための入出庫管理サーバを示している。なお、この自動駐車場は、手動運転の車両も駐車可能である。
この自動駐車サービスを利用するユーザが自車を駐車場1に駐車させるときには、例えば、自車が乗降場4に到達したときに、例えば、ユーザの携帯端末から通信ネットワークを介して入出庫管理サーバ9に、自車を識別するための車両IDと共に入庫要求を送信する。入出庫管理サーバ9は、入庫要求を受信すると、車両が他車両や歩行者と接触することなく乗降場4から空の駐車スペース3に到達することのできる車両の走行ルートを設定し、この設定走行ルートをユーザの車両に送信する。ユーザの車両は、入出庫管理サーバ9から設定走行ルートを受信すると、この設定走行ルートに沿って自動運転により乗降場4から空の駐車スペース3まで移動せしめられる。
一方、ユーザが自車を駐車場1から出庫させるときも同様である。例えば、ユーザが乗降場4に到達すると、ユーザの携帯端末から通信ネットワークを介して入出庫管理サーバ9に、自車を識別するための車両IDと共に出庫要求を送信する。入出庫管理サーバ9は、出庫要求を受信すると、車両が他車両や歩行者と接触することなく駐車中のスペース3から乗降場4に到達することのできる車両の走行ルートを設定し、この設定走行ルートをユーザの車両に送信する。ユーザの車両は、入出庫管理サーバ9から設定走行ルートを受信すると、この設定走行ルートに沿って自動運転により駐車中のスペース3から乗降場4まで移動せしめられる。
さて、自動駐車場には、通常、駐車場内における車両の駐車状況を検出したり、或いは、車両の走行ルートを設定するために、多数のインフラセンサが配置されている。図1および図2は自動駐車場内の一部の領域を示しており、図1および図2に示される例では、自動駐車場内のこの領域の状態を検出するために4個のインフラセンサS1,S2,S3、S4が設置されている場合を示している。インフラセンサS1,S2,S3、S4としては、カメラ、或いは、レーザセンサ等を用いることができるが、以下、インフラセンサS1,S2,S3、S4として、カメラを用いた場合を例にとって説明する。即ち、インフラセンサS1,S2,S3、S4により、駐車場1内を撮影している場合を例にとって説明する。
さて、最初に、インフラセンサS1について説明すると、図2に示されるように、インフラセンサS1は、自動運転車両6よりも高い位置に設置されている。また、図1および図2を参照すると、上方から見たときのインフラセンサS1の検出範囲が図1においてΘで示されており、横方向から見たときのインフラセンサS1の検出範囲が図2においてΘで示されている。一方、インフラセンサS1を起点としたインフラセンサS1の検出範囲がRで示されている。同様に、上方から見たときの他のインフラセンサS2,S3、S4の検出範囲が夫々、Θ、Θ、Θ で示されており、他のインフラセンサS2,S3、S4を起点としたインフラセンサS2,S3、S4の検出範囲が夫々、R.R、Rで示されている。各インフラセンサS1,S2,S3、S4により撮影された画像信号は入出庫管理サーバ9に送り込まれる。
図3は、自動駐車サービスを利用するのに適した車両20の一例を図解的に示しており、このような車両20が、図1および図2に示される自動運転車両5,6,7,8として用いられている。図3を参照すると、21は車両20の駆動輪に駆動力を与えるための車両駆動部、22は車両20を制動するための制動装置、23は車両20を操舵するための操舵装置、24は車両20内に搭載された電子制御ユニットを夫々示す。図3に示されるように、電子制御ユニット24はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス25によって互いに接続されたCPU(マイクロプロセッサ)26、ROMおよびRAMからなるメモリ27および入出力ポート28を具備する。
一方、図3に示されるように、車両20には、車両20が自動運転を行うのに必要な各種センサ30、即ち、車両20の状態を検出するセンサおよび車両20の周辺を検出するセンサが設置されている。この場合、車両20の状態を検出するセンサとしては、加速度センサ、速度センサ、方位角センサが用いられており、車両20の周辺を検出するセンサとしては、車両20の前方、側方、後方を撮影する車載カメラ、ライダ(LIDAR)、レーダ等が用いられる。また、車両20には、GNSS(Global Navigation Satellite System:全球測位衛星システム)受信装置31、地図データ記憶装置32、ナビゲーション装置33および各種操作をおこなうための操作部34が設けられている。GNSS受信装置31は、複数の人工衛星から得られる情報に基づいて、車両20の現在位置(例えば車両20の緯度及び経度)を検出することができる。従って、このGNSS受信装置31により車両1の現在位置を取得することができる。このGNSS受信装置31として、例えば、GPS受信装置が用いられる。
地図データ記憶装置32には、車両20が自動運転を行うのに必要な地図データ等が記憶されている。また、操作部34には自動運転等に必要な操作パネルが設けられており、操作パネルにおいて目的地が入力されると、ナビゲーション装置33を用いて車両20の走行ルートが検索される。これらの各種センサ30、GNSS受信装置31、地図データ記憶装置32、ナビゲーション装置33および操作部34は、電子制御ユニット24に接続されている。本発明による実施例では、車両駆動部21は、2次電池により駆動される電気モータ、或いは、燃料電池により駆動される電気モータより構成されており、駆動輪は、電子制御ユニット24の出力信号に従って、これらの電気モータにより駆動制御される。また、車両20の制動制御は、電子制御ユニット24の出力信号に従って制動装置22により行われ、車両20の操舵制御は、電子制御ユニット24の出力信号に従って操舵装置23により行われる。
一方、図4は、図1の駐車管理サーバ9を示している。図4に示されるように、この駐車管理サーバ9内には電子制御ユニット40が設けられている。この電子制御ユニット40はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス41によって互いに接続されたCPU(マイクロプロセッサ)42、ROMおよびRAMからなるメモリ43および入出力ポート44を具備する。更に、駐車管理サーバ9内には、車両20と通信を行うための通信装置45が設けられている。一方、車両20には、駐車管理サーバ9と通信を行うための通信装置35が搭載されている。図4に示されるように、電子制御ユニット40には、各インフラセンサS1,S2,S3、S4により撮影された画像信号が入力される。また、電子制御ユニット40のメモリ43内には、駐車場1の地図データが記憶されている。
図1および図2に戻ると、上述したように、各インフラセンサS1,S2,S3、S4により撮影された画像信号は入出庫管理サーバ9に送り込まれる。入出庫管理サーバ9では、これらの画像信号とメモリ43内に記憶されている駐車場1の地図データに基づいて、図1に示されるような駐車場1の平面地図上における車両および歩行者のような移動体の存在位置と、柱、壁、床面のような固定構造物の存在位置とが特定される。移動体および固定物の存在位置が特定されると、入出庫管理サーバ9では、これら移動体および固定物と接触することのない車両の走行ルートが設定される。例えば、図1において、自動運転車両5を入庫するために、乗降場4から空の駐車スペース3に到達することのできる自動運転車両5の走行ルートFが設定される。
ところでこの場合、例えば、駐車場1内に存在する車両によって、インフラセンサS1,S2,S3、S4による駐車場1の状態の検出が不能な死角領域が生じる場合がある。
例えば、図1に示される例では、インフラセンサS1と反対側に位置する自動運転車両6の側方領域(図1においてB1およびB2で示される斜線領域)が、インフラセンサS1による駐車場1の状態の検出が不能な死角領域となる。しかしながら、この場合、インフラセンサS1と反対側に位置する自動運転車両6の側方領域B1およびB2のうちで、側方領域B2は、インフラセンサS3により、駐車場1の状態の検出が可能な領域となる。従って、図1に示される例では、インフラセンサS1と反対側に位置する自動運転車両6の側方領域B1が、インフラセンサS1,S2,S3、S4による駐車場1の状態の検出が不能な死角領域
となる。
このような死角領域B1が存在すると、移動体および固定物と接触する可能性のない車両の走行ルートが設定することが困難となる。そこで、本発明による実施例では、死角領域B1の周りに存在する車両であって、死角領域B1を含む領域の駐車場1の状態を検出可能な車載センサ、例えば、カメラを備えた車両から、死角領域B1を含む領域の駐車場1の状態を取得し、インフラセンサS1,S2,S3、S4により検出された駐車場1の状態と、駐車場1内の車両の車載センサにより検出された死角領域B1を含む駐車場1の状態に基づいて、駐車場1内を走行する車両の走行ルートを生成するようにしている。
この場合、死角領域B1を形成している自動運転車両6の前方を撮影する車載カメラ、側方を撮影する車載カメラ、後方を撮影する車載カメラのいずれかにより、死角領域B1を含む駐車場1の状態を撮影可能である場合が多く、従って、走行ルートを生成する際には、自動運転車両6の前方を撮影する車載カメラ、側方を撮影する車載カメラ、後方を撮影する車載カメラのいずれかからの画像信号が用いられる。また、図1に示される例では、自動運転車両7,8の前方を撮影する車載カメラにより、死角領域B1を含む駐車場1の状態を撮影可能であり(図1におけるΘ、Θは、夫々自動運転車両7,8の前方を撮影する車載カメラの撮影範囲を示す)、従って、走行ルートを生成する際には、自動運転車両7,8の前方を撮影する車載カメラからの画像信号も用いられる。
即ち、本発明による実施例では、図5の機能構成図に示されるように、駐車場領域内の駐車場1の状態を検出可能なインフラセンサS1,S2,S3、S4と、駐車場領域内においてインフラセンサS1,S2,S3、S4による駐車場1の状態の検出が不能な死角領域を識別する識別部と、駐車場1内の車両の車載センサにより検出された駐車場1の状態であって死角領域を含む駐車場1の状態を取得する取得部と、インフラセンサS1,S2,S3、S4により検出された駐車場1の状態と、駐車場1内の車両の車載センサにより検出された死角領域を含む駐車場1の状態に基づいて、駐車場1内を走行する車両の走行ルートを生成する走行ルート生成部とが設けられている。この場合、本発明による実施例では、入出庫管理サーバ9の電子制御ユニット40が、これらの識別部、取得部および走行ルート生成部を構成している。
また、本発明による実施例では、駐車場領域内の駐車場1の状態を検出可能なインフラセンサS1,S2,S3、S4を用いた自動駐車方法において、駐車場領域内においてインフラセンサS1,S2,S3、S4による駐車場1の状態の検出が不能な死角領域を識別し、駐車場1内の車両の車載センサにより検出された駐車場1の状態であって死角領域を含む駐車場1の状態を取得し、インフラセンサS1,S2,S3、S4により検出された駐車場1の状態と、駐車場1内の車両の車載センサにより検出された死角領域を含む駐車場1の状態に基づいて、駐車場1内を走行する車両の走行ルートを生成する自動駐車方法が提供される。
また、本発明による実施例では、駐車場領域内の駐車場1の状態を検出可能なインフラセンサS1,S2,S3、S4を用いた自動駐車を実行するためのプログラムであって
駐車場領域内においてインフラセンサS1,S2,S3、S4による駐車場1の状態の検出が不能な死角領域を識別し、駐車場1内の車両の車載センサにより検出された駐車場1の状態であって死角領域を含む駐車場1の状態を取得し、インフラセンサS1,S2,S3、S4により検出された駐車場1の状態と、駐車場1内の車両の車載センサにより検出された死角領域を含む駐車場の状態に基づいて、駐車場1内を走行する車両の走行ルートを生成するように、コンピュータに機能させるプログラムが提供される。
次に、図6および図7を参照しつつ、駐車場1内において、車両20が走行可能な領域を示す地図、即ち、走行可能領域地図を作成する方法について説明する。図6および図7は、この走行可能領域地図を作成するためのルーチンを示しており、このルーチンは、入出庫管理サーバ9の電子制御ユニット40において繰り返し実行される。
図6および図7を参照すると、まず初めに、ステップ50において、インフラセンサS1,S2,S3、S4により撮影された画像が取得される。次いで、ステップ51では、
CNN等を用いた物体検出手法により、駐車場1内における車両20や歩行者等の移動体および駐車場1の床面が検出される。即ち、駐車場1内の車両20等の状態と駐車場1内の通路の状態とが検出される。なお、このとき検出される床面は、各インフラセンサS1,S2,S3、S4から直接見えている床面部分であるので、検出される床面を、以下、可視床面と称する。
次いで、ステップ52では、電子制御ユニット40のメモリ43内に記憶されている駐車場1の地図データに基づいて、駐車場1の平面地図上における検出された車両20の位置が特定される。次いで、ステップ53では、電子制御ユニット40のメモリ43内に記憶されている駐車場1の地図データに基づいて、駐車場1の平面地図上における検出された可視床面領域の位置が特定される。次いで、ステップ54では、ステップ52において特定された車両20の位置とステップ53において特定された可視床面領域の位置とに基づいて、駐車場1の平面地図上における死角領域の位置が特定される。
なお、この場合、駐車場1の平面地図上における特定された車両20の領域および特定された可視床面領域を除く領域が死角領域となるが、ステップ54では、走行ルートの設定に必要な死角領域部分が、死角領域として特定される。例えば、隣接する駐車スペース3に駐車している車両20と車両20との間の領域も死角領域となるが、このような死角領域は、特定される死角領域から除外される。次いで、ステップ55では、駐車場1の平面地図上における特定された車両20と、入出庫管理サーバ9に登録された車両IDとの紐付けが行われる。
次いで、ステップ56では、駐車場1の平面地図上における特定された車両20の位置と特定された可視床面領域の位置関係に基づき、特定された車両20の中から、死角領域を形成している車両No.1からNo.nが特定される。次いで、ステップ57では、死角領域を形成している車両No.mに、前方を撮影する車載カメラ、側方を撮影する車載カメラ、後方を撮影する車載カメラにより撮影された画像信号の送信要求が発せられる。図1に示される例では、駐車中の自動運転車両6に、前方を撮影する車載カメラ、側方を撮影する車載カメラ、後方を撮影する車載カメラにより撮影された画像信号の送信要求が発せられ、自動運転車両6から入出庫管理サーバ9に、各車載カメラにより撮影された画像信号が送り込まれる。
次いで、ステップ58では、死角領域を形成している車両No.mに、その他の要件が通知される。例えば、死角領域を形成している車両No.mに、死角領域を形成している旨が通知される。また、死角領域を形成している車両No.mに、課金を課すこともできる。この場合、例えば、死角領域を形成している車両No.mが手動運転車両である場合、車両No.mの所有者に、このまま車両を駐車しておくと課金を課す旨を通知し、それにより、車両No.mの移動を促進することも可能である。
次いで、ステップ59では、死角領域の周りに存在する車両20に、前方を撮影する車載カメラ、側方を撮影する車載カメラ、後方を撮影する車載カメラの内の死角領域を撮影可能な少なくとも一部の車載カメラにより撮影された画像信号の送信要求が発せられ、死角領域の周りに存在する車両20から入出庫管理サーバ9に、車載カメラにより撮影された死角領域を含む領域の画像信号が送り込まれる。図1に示される例では、駐車中の自動運転車両7,8に、前方を撮影する車載カメラにより撮影された画像信号の送信要求が発せられ、自動運転車両7,8から入出庫管理サーバ9に、前方を撮影する車載カメラにより撮影された画像信号が送り込まれる。
次いで、ステップ60では、特定された車両No.1からNo.nの全ての車両20についてステップ57からステップ59までの処理が完了したか否かが判別される。特定された車両No.1からNo.nの全ての車両20についてステップ57からステップ59までの処理が完了していないと判別されたときには、ステップ57に戻り、特定された車両No.m+1について、ステップ57からステップ59までの処理が行われる。一方、ステップ60において、特定された車両No.1からNo.nの全ての車両20についてステップ57からステップ59までの処理が完了したと判別されたときにはステップ61に進む。
ステップ61では、死角領域を形成している車両No.1からNo.nから送られた各車載カメラからの画像信号、および、各死角領域の周りに存在する車両20から送られた各車載カメラからの画像信号に基づき、駐車場1内において移動体および固定物と接触することなく、車両20が走行可能な領域を示す、図1に示されるような平面地図、即ち、走行可能領域地図が更新される。この更新された走行可能領域地図に基づき、車両20の走行ルートが設定される。
図8は、駐車場1における車両20の入出庫管理を行うために、入出庫管理サーバ9の電子制御ユニット40において実行される入出庫の管理ルーチンを示している。
図8を参照すると、まず初めに、ステップ70において、車両20のユーザから入出庫管理サーバ9に、車両20の入出庫要求があったか否かが判別される。車両20の入出庫要求があったときには、ステップ71に進んで、入出庫する車両20の車両IDが取得される。次いで、ステップ72では、車両20の移動目的地が設定される。この場合、入庫要求があった場合には、多数の駐車スペース3の中から、空の駐車スペース3が車両20の移動目的地として設定される。一方、出庫要求があった場合には、乗降場4が車両20の移動目的地として設定される。移動目的地が設定されると、ステップ73に進んで、図6および図7に示されるルーチンにより更新された走行可能領域地図に基づき、乗降場4から空の駐車スペース3までの走行ルート、或いは、駐車スペース3から乗降場4までの走行ルートが設定される。
次いで、ステップ74では、図6および図7に示されるルーチンにより更新された走行可能領域地図に基づき、移動体および固定物と接触することのない車両20の走行軌跡および走行速度が決定される。次いで、ステップ75では、車両20の自動運転実行指令が発せられ、次いで、ステップ75では、設定された移動目的地、走行ルート、走行軌跡、走行速度および自動運転実行指令が入出庫管理サーバ9から車両20に送信される。
入出庫管理サーバ9から車両20に自動運転実行指令が送信されると、車両20の自動運転制御が開始される。図9は、この車両20の自動運転制御を行うためのルーチンを示しており、このルーチンは、車両20に搭載された電子制御ユニット24において繰り返し実行される。
図9を参照すると、まず初めに、ステップ80では、入出庫管理サーバ9において設定された移動目的地が取得され、次いで、ステップ81では、入出庫管理サーバ9において設定された走行ルートが取得され、ステップ82では、入出庫管理サーバ9において設定された走行軌跡および走行速度が取得される。次いで、ステップ83では、設定された走行軌跡に沿い、車両20の前方等を撮影するカメラ、ライダ(LIDAR)、レーダ等のセンサの検出結果に基づいて、他車両や歩行者と接触することのないように、車両20の走行制御が行われる。次いで、ステップ84では、車両20が移動目的地に到達したか否かが判別される。車両20が移動目的地に到達していないと判別されたときには、ステップ83に戻り、車両20の自動運転が続行される。一方、ステップ84において、車両20が移動目的地に到達したと判別されたときには、ステップ85に進んで、車両20の入出庫サービス終了せしめられる。
1 駐車場
2 自動駐車場の建屋
3 駐車スペース
4 乗降場
5,6,7、8,20 車両
9 入出庫管理サーバ
B1 死角領域
S1,S2,S3、S4 インフラセンサ

Claims (8)

  1. 駐車場の状態を検出可能なインフラセンサと、
    駐車場内においてインフラセンサによる駐車場の状態の検出が不能な死角領域を識別する識別部と、
    駐車場内の車両の車載センサにより検出された駐車場の状態であって該死角領域を含む駐車場の状態を取得する取得部と、
    インフラセンサにより検出された駐車場の状態と、駐車場内の車両の車載センサにより検出された死角領域を含む駐車場の状態に基づいて、駐車場内を走行する車両の走行ルートを生成する走行ルート生成部を具備し、
    該識別部により、該死角領域を形成している車両が識別され、該死角領域を形成している車両に、該死角領域を形成している旨が通知される自動駐車システム。
  2. 該駐車場の状態が、駐車場内の通路の状態と駐車場内の車両の状態を含んでおり、該識別部が、駐車場内においてインフラセンサによる駐車場内の通路の状態の検出が不能な死角領域を識別し、該取得部が、駐車場内の車両の車載センサにより検出された駐車場内の通路の状態であって該死角領域を含む通路の状態を取得し、走行ルート生成部が、インフラセンサにより検出された駐車場内の通路の状態と、駐車場内の車両の車載センサにより検出された死角領域を含む駐車場内の通路の状態に基づいて、駐車場内を走行する車両の走行ルートを生成する請求項1に記載の自動駐車システム。
  3. 駐車場における車両の入出庫を管理する入出庫管理サーバを具備しており、該入出庫管理サーバの電子制御ユニットが、該識別部、該取得部および該走行ルート生成部を構成している請求項1に記載の自動駐車システム。
  4. 該インフラセンサが、駐車場の画像を撮影する複数個のカメラを含んでおり、該識別部は、複数個のカメラにより撮影された駐車場の画像に基づき、カメラにより検出が不能な死角領域を識別する請求項1に記載の自動駐車システム。
  5. 該死角領域を形成している車両および該死角領域の周囲に存在する車両のうちの一台又は複数台の車両の車載センサにより検出された死角領域を含む駐車場内の通路の状態に基づいて、車両の走行ルートが生成される請求項1に記載の自動駐車システム。
  6. 該死角領域を形成している車両に、課金が課せられる請求項1に記載の自動駐車システム。
  7. 駐車場の状態を検出可能なインフラセンサを用いた自動駐車方法において、
    コンピュータが、
    駐車場内においてインフラセンサによる駐車場の状態の検出が不能な死角領域を識別し、
    駐車場内の車両の車載センサにより検出された駐車場の状態であって該死角領域を含む駐車場の状態を取得し、
    インフラセンサにより検出された駐車場の状態と、駐車場内の車両の車載センサにより検出された死角領域を含む駐車場の状態に基づいて、駐車場内を走行する車両の走行ルートを生成し、
    更に、該死角領域を形成している車両を識別し、
    該死角領域を形成している車両に、該死角領域を形成している旨を通知する自動駐車方法。
  8. 駐車場の状態を検出可能なインフラセンサを用いた自動駐車を実行するためのプログラムであって
    駐車場内においてインフラセンサによる駐車場の状態の検出が不能な死角領域を識別し、
    駐車場内の車両の車載センサにより検出された駐車場の状態であって該死角領域を含む駐車場の状態を取得し、
    インフラセンサにより検出された駐車場の状態と、駐車場内の車両の車載センサにより検出された死角領域を含む駐車場の状態に基づいて、駐車場内を走行する車両の走行ルートを生成し、
    更に、該死角領域を形成している車両を識別し、
    該死角領域を形成している車両に、該死角領域を形成している旨を通知するよう、コンピュータに機能させるプログラム。
JP2021141541A 2021-08-31 2021-08-31 自動駐車システム、自動駐車方法およびプログラム Active JP7548164B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021141541A JP7548164B2 (ja) 2021-08-31 2021-08-31 自動駐車システム、自動駐車方法およびプログラム
US17/868,455 US11904847B2 (en) 2021-08-31 2022-07-19 Automatic parking system, automatic parking method, and storage medium
CN202210988806.0A CN115723744A (zh) 2021-08-31 2022-08-17 自动泊车系统、自动泊车方法以及存储介质

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021141541A JP7548164B2 (ja) 2021-08-31 2021-08-31 自動駐車システム、自動駐車方法およびプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023034988A JP2023034988A (ja) 2023-03-13
JP7548164B2 true JP7548164B2 (ja) 2024-09-10

Family

ID=85286597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021141541A Active JP7548164B2 (ja) 2021-08-31 2021-08-31 自動駐車システム、自動駐車方法およびプログラム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11904847B2 (ja)
JP (1) JP7548164B2 (ja)
CN (1) CN115723744A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058778A (ja) 2010-09-03 2012-03-22 Equos Research Co Ltd 駐車場管理システム
JP2020117038A (ja) 2019-01-23 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 自動駐車システム
JP2021118473A (ja) 2020-01-28 2021-08-10 アマノ株式会社 駐車場監視システム、駐車場監視方法、及びプログラム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10338586B2 (en) * 2016-08-19 2019-07-02 Dura Operating, Llc Method for controlling autonomous valet system pathing for a motor vehicle
US10497265B2 (en) 2017-05-18 2019-12-03 Panasonic Intellectual Property Corporation Of America Vehicle system, method of processing vehicle information, recording medium storing a program, traffic system, infrastructure system, and method of processing infrastructure information
JP7128625B2 (ja) 2017-05-18 2022-08-31 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 車両システム、車両情報処理方法、プログラム、交通システム、インフラシステムおよびインフラ情報処理方法
US10621867B2 (en) * 2017-08-23 2020-04-14 Continental Automotive Systems, Inc. Unmanned aerial vehicle assisted system for vehicle reverse and parking
JP7163669B2 (ja) 2018-08-28 2022-11-01 トヨタ自動車株式会社 駐車システム
JP7200973B2 (ja) * 2020-05-01 2023-01-10 株式会社デンソー 駐車支援装置、駐車支援方法、および駐車支援プログラム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012058778A (ja) 2010-09-03 2012-03-22 Equos Research Co Ltd 駐車場管理システム
JP2020117038A (ja) 2019-01-23 2020-08-06 トヨタ自動車株式会社 自動駐車システム
JP2021118473A (ja) 2020-01-28 2021-08-10 アマノ株式会社 駐車場監視システム、駐車場監視方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN115723744A (zh) 2023-03-03
US20230064215A1 (en) 2023-03-02
US11904847B2 (en) 2024-02-20
JP2023034988A (ja) 2023-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20200311849A1 (en) Parking lot management device, parking lot management method, and program
JP6766167B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、および車両制御プログラム
JP7065765B2 (ja) 車両制御システム、車両制御方法、及びプログラム
US11787395B2 (en) Automated valet parking system
CN111986505B (zh) 控制装置、上下车设施、控制方法及存储介质
CN114792475A (zh) 自动停车系统
CN111951599B (zh) 停车场管理装置、停车场管理方法及存储介质
JP7372144B2 (ja) 車載処理装置、及び車載処理システム
JP7548164B2 (ja) 自動駐車システム、自動駐車方法およびプログラム
CN115440024B (zh) 自动泊车系统及自动泊车系统的控制方法
CN115909803A (zh) 自动停车场管理系统、自动停车场管理方法以及存储介质
US20210304606A1 (en) Accommodation area management device
JP2023029070A (ja) 駐車場管理システム、駐車場管理方法およびプログラム
JP2023028609A (ja) 自動運転システム、自動運転方法およびプログラム
JP7468489B2 (ja) 駐車場管理システム、駐車場管理方法およびプログラム
CN113470418A (zh) 收容区域管理装置
JP7484856B2 (ja) 駐車場管理システム、駐車場管理方法およびプログラム
JP7533349B2 (ja) 自動駐車システム及び自動駐車システムの制御方法
JP7393175B2 (ja) 駐車場管理システムおよび駐車場管理方法
US20200311621A1 (en) Management device, management method, and storage medium
JP2022129423A (ja) 乗合車両及び自動運転車両の配車管理装置
JP2023057852A (ja) 自動走行システム、自動走行方法およびプログラム
CN113496619A (zh) 收容区域管理装置
CN118742868A (zh) 用于自主车辆的移动终端系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240812

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7548164

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150