JP7541153B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP7541153B2
JP7541153B2 JP2023067912A JP2023067912A JP7541153B2 JP 7541153 B2 JP7541153 B2 JP 7541153B2 JP 2023067912 A JP2023067912 A JP 2023067912A JP 2023067912 A JP2023067912 A JP 2023067912A JP 7541153 B2 JP7541153 B2 JP 7541153B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
insertion hole
slot
hole
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2023067912A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023164327A (ja
Inventor
張明超
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bozhou Lanto Electronic Ltd
Original Assignee
Bozhou Lanto Electronic Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bozhou Lanto Electronic Ltd filed Critical Bozhou Lanto Electronic Ltd
Publication of JP2023164327A publication Critical patent/JP2023164327A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7541153B2 publication Critical patent/JP7541153B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/15Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure
    • H01R13/17Pins, blades or sockets having separate spring member for producing or increasing contact pressure with spring member on the pin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/627Snap or like fastening
    • H01R13/6275Latching arms not integral with the housing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/22Contacts for co-operating by abutting
    • H01R13/24Contacts for co-operating by abutting resilient; resiliently-mounted
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/405Securing in non-demountable manner, e.g. moulding, riveting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/62Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
    • H01R13/639Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6581Shield structure
    • H01R13/6582Shield structure with resilient means for engaging mating connector
    • H01R13/6583Shield structure with resilient means for engaging mating connector with separate conductive resilient members between mating shield members

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、コネクタの技術分野に関し、特にコネクタに関する。
コネクタは信号転送素子として、コンピュータ、携帯電話などの電子製品に幅広く応用されており、コネクタは全電気接続システムにおいて重要な作用を持っているため、コネクタの安定性及び確実性が電子製品の品質に直接影響する。現在のコネクタは、信号干渉の遮蔽と良好な接触効果及び耐久性とを両立させるために、比較的高い接地要求と比較的良好な挿抜力を満たす必要がある。しかし、既存のコネクタは上記要求を満たすために、通常、例えばレーザ溶接など、精密で複雑な組立て工程を採用してコネクタの各部品を固定する必要があり、時間と労力がかかるだけでなく、コストも高い。
本発明は、信号伝送が安定し且つ接合素子との差込接続が強固で、組立てが簡単で便利であり、コネクタの各部品を固定するために精密で複雑な組立て工程が必要とされないコネクタを提供することを目的とする。
上記目的を実現するために、
1つの接合素子を1つの回路基板に電気接続するためのコネクタであって、
ベース、及び前記ベースの一端に設けられ、前記接合素子を収納するためのスロットが開設された挿着部を備える絶縁本体と、
前記絶縁本体上に挿入され、一端が前記接合素子に電気接触するために前記スロット内に収容され、他端が前記回路基板に電気接続するために前記ベース外に露出するスプリングピンと、
前記挿着部上に設けられ、且つ一部が前記スロット内に入り込んで前記接合素子に押し当たる、弾性片と、
基部と、前記基部にそれぞれ接続される脚及び係止フックとを備え、前記基部が、前記ベースの前記挿着部から乖離する一端に当接し、前記脚が、前記ベース上に挿入され、前記係止フックが、前記ベース及び前記挿着部を順に通過した後に前記スロット内に入り込む、引掛材と、
フレームケース及び前記フレームケース上に設けられる固持部を備え、前記フレームケースが、前記挿着部の外周に嵌設されて前記弾性片に当接し、前記固持部が、前記ベース上に挿入されて前記引掛材に当接する、金属ケースと、を備える、技術案を提供する。
さらに、前記基部は、長尺段及び前記長尺段に接続される折曲段を備え、前記脚は、前記長尺段に接続され、前記係止フックは、前記折曲段に接続され、前記脚及び前記係止フックはいずれも前記長尺段の厚み方向に沿って延在する。
さらに、前記係止フックは、主アーム、延在アーム及び突出部を備え、前記延在アームの一端が、前記主アームにより前記折曲段に接続され、前記延在アームの他端に、前記突出部が設けられており、前記突出部が、前記スロット内に入り込み、前記固持部は、前記主アーム及び前記折曲段に当接する
さらに、前記ベースの前記挿着部から乖離する一端には、第1の挿入孔が設けられており、前記スロットの溝壁上には第2の挿入孔が設けられており、前記第1の挿入孔及び前記第2の挿入孔が、互いに連通し、前記係止フックは、前記第1の挿入孔及び前記第2の挿入孔内に挿入される。
さらに、前記ベース上には、前記第1の挿入孔に連通する第3の挿入孔が設けられており、前記第3の挿入孔の両端が、それぞれ前記ベースの両端まで連通し、前記固持部は、前記第3の挿入孔内に挿入される。
さらに、前記スプリングピンは、ピン筒、ピンヘッド及び挿入ピンを備え、前記ピン筒が、前記絶縁本体内に挿入され、前記ピンヘッドが、前記ピン筒の一端に伸縮可能に設けられて前記スロット内に収容されて、前記接合素子に電気接触することに用いられ、前記挿入ピンが、前記ピン筒の他端に接続されて前記ベース外に露出して、前記回路基板に電気接続することに用いられる。
さらに、前記ベースの外表面には収容溝が設けられており、前記収容溝が、前記ベースの前記挿着部から乖離する一端まで連通し、前記スプリングピンの他端は前記収容溝内に収容される。
さらに、前記絶縁本体上には、前記スプリングピンが挿入されるための固定孔が設けられており、前記固定孔の両端が、それぞれ前記スロット及び前記収容溝に連通し、前記収容溝の溝底に、前記固定孔に連通する位置規制溝が設けられており、前記位置規制溝と前記固定孔とが連携して前記固定孔の軸線方向に前記スプリングピンを位置規制する。
さらに、前記弾性片は、互いに接続する固定部及び曲折部を備え、前記挿着部の外表面上に、互いに連通する位置決め溝及び貫通孔が設けられており、前記貫通孔が、前記スロットに連通し、前記固定部が、前記位置決め溝内に収容されて前記フレームケースに当接し、前記曲折部が、前記貫通孔を通過して前記スロット内に入り込んで前記接合素子に押し当たる。
さらに、前記弾性片は、前記固定部に接続される支脚をさらに備え、前記挿着部の外表面上に、第4の挿入孔が設けられており、前記第4の挿入孔が、前記位置決め溝に連通し、前記支脚が、前記第4の挿入孔内に挿入される。
本発明の有益な効果は、以下の通りである。
本発明のコネクタは、絶縁本体上に設けられるスプリングピンによりコネクタが電気信号を伝送するようにさせ、1つの接合素子を1つの回路基板に電気接続することに用いられる。コネクタは、スロット内に入り込む一部の弾性片を利用して接合素子と弾性当接を形成することができ、挿抜力が効果的に高められ、これにより、コネクタと接合素子との差込接続を強固にし、コネクタの良好な接触効果及び耐疲労性が保証され、挿着部の外周に嵌設されるフレームケースが弾性片に当接することにより、弾性片の組み立てが安定して堅固になることが保証される。引掛材が金属ケースの固持部に接触導通し、これにより、コネクタが確実な接地を実現し、コネクタの信号伝送の安定を確保することに有利であり、同時に、脚がベース内に挿入されることで引掛材を固定することにより、引掛材がコネクタの挿抜時に移動することを避けることができるとともに、組立てが簡単で便利であり、複雑な組立て加工工程が省かれる。本発明のコネクタは、信号干渉の遮蔽と、良好な接触効果及び耐久性とを両立させるとともに、全体構造が簡単で組立てが便利であり、精密で複雑な組立て工程が必要とされない。
本発明の実施例における技術案をより明確に説明するために、以下本発明の実施例の説明に使用する必要がある図面について簡単に紹介するが、以下の説明における図面は、本発明のいくつかの実施例に過ぎず、当業者であれば、創造的な労働を行わない前提で、さらに本発明の実施例の内容及びこれらの図面に従って他の図面を得ることができることは明らかである。
本発明の実施例に係るコネクタの分解構造模式図1である。 本発明の実施例に係るコネクタの構造模式図1である。 本発明の実施例に係るコネクタの構造模式図2である。 本発明の実施例に係るコネクタの断面図1である。 本発明の実施例に係る絶縁本体の断面図である。 本発明の実施例に係るコネクタの分解構造模式図2である。 本発明の実施例に係るコネクタの構造模式図3である。 本発明の実施例に係る絶縁本体の構造模式図である。 本発明の実施例に係る弾性片の構造模式図である。 本発明の実施例に係るコネクタの断面図2である。 本発明の実施例に係るコネクタの断面図3である。
本発明の技術案が当業者に理解されるために、以下、図面を参照し発明を実施するための形態により本発明の技術案をさらに説明する。
本発明の説明において、なお、用語「上」、「下」、「左」、「右」、「鉛直」、「水平」、「内」、「外」などにより指示される方位や位置関係は、図面に示す方位や位置関係に基づくものであり、或いは本製品が使用される時に、通常置かれている方位や位置関係であり、本発明を説明しやすくするためのものに過ぎず、かかる装置又は素子が特定の方位を有し、特定の方位で構成及び操作されなければならないことを指示又は暗示するものではないため、本発明を制限するものではないと理解すべきである。また、用語「第1」、「第2」は、目的を説明する又は異なる構造や部品を区別するためのものに過ぎず、相対的な重要性を指示又は暗示するものではないと理解すべきである。
本発明の説明において、なお、別途明確な規定及び限定がない限り、用語「取付」、「繋がる」、「接続」は、広義に理解されるべきであり、例えば、固定接続であってもよいし、取外し可能な接続であってもよく、機械的接続であってもよいし、電気接続であってもよく、直接繋がってもよいし、中間媒体を介して間接的に繋がってもよく、2つの素子内部の連通であってもよい。当業者であれば、上記用語の本発明における具体的な意味は、具体的な状況に応じて理解できる。
以下、図面を参照しながら発明を実施するための形態により本発明の技術案をさらに説明する。
図1ないし図3に示すように、本発明の実施例は、1つの接合素子を1つの回路基板に電気接続するためのコネクタを提供し、コネクタは、絶縁本体1、スプリングピン2、弾性片3、引掛材4及び金属ケース5を備え、絶縁本体1は、ベース11及びベース11の一端に設けられる挿着部12を備え、挿着部12のベース11から乖離する端面上には、コネクタが外部の電気接続ヘッドに接合されるためのスロット13が開設されている。スプリングピン2は、絶縁本体1上に設けられ、スプリングピン2の一端は、スロット13内に収容されて、スロット13内に位置する接合素子に電気接触することに用いられ、他端は、ベース11外に露出して、電気接続を実現するために回路基板に取り付けられることに用いられる。弾性片3は、挿着部12上に設けられ、且つ一部の弾性片3はスロット13内に入り込む。引掛材4は、基部41と、基部41にそれぞれ接続される脚42及び係止フック43とを備え、基部41が、ベース11の挿着部12から乖離する端面に当接し、脚42が、ベース11上に挿入され、係止フック43が、ベース11及び挿着部12を順に通過した後にスロット13内に入り込む。金属ケース5は、フレームケース51及びフレームケース51上に設けられる固持部52を備え、フレームケース51が、挿着部12の外周に嵌設されて弾性片3に当接し、固持部52が、ベース11上に挿入されて係止フック43に当接する
本実施例のコネクタは、絶縁本体1上に設けられるスプリングピン2によりコネクタが電気信号を伝送するようにさせ、1つの接合素子を1つの回路基板に電気接続することに用いられる。コネクタは、スロット13内に入り込む一部の弾性片3を利用して接合素子と弾性当接を形成することができ、挿抜力が効果的に高められ、これにより、コネクタと接合素子との差込接続が強固になり、コネクタの良好な接触効果及び耐疲労性が保証され、挿着部12の外周に嵌設されるフレームケース51が弾性片3に当接することにより、弾性片3の組み立てが安定して堅固になることが保証される。引掛材4が金属ケース5の固持部52に接触導通し、これにより、コネクタが確実な接地を実現し、コネクタの信号伝送の安定を確保することに有利であり、同時に、脚42がベース11内に挿入されることで引掛材4を固定することにより、引掛材4がコネクタの挿抜時に移動することを避けることができるとともに、組立てが簡単で便利であり、複雑な組立て加工工程が省かれる。本実施例のコネクタは、信号干渉の遮蔽と、良好な接触効果及び耐久性とを両立させるとともに、全体構造が簡単で組立てが便利であり、精密で複雑な組立て工程が必要とされない。
好ましくは、図1及び図4を参照し、基部41は、長尺段411及び長尺段411の両端にそれぞれ接続される2つの折曲段412を備え、長尺段411及び折曲段412が、ベース11の挿着部12から乖離する一端に当接する。脚42及び係止フック43は、基部41と同じ側に位置し、そのうち、脚42は2つ設けられており、2つの脚42は、長尺段411の長さ方向に沿って間隔をあけて配列され、各脚42は、長尺段411に接続されて長尺段411の厚み方向に沿って延在し、各折曲段412上にはいずれも1つの係止フック43が配置されており、係止フック43は、折曲段412に接続されて長尺段411の厚み方向に沿って延在する。基部41を構成する長尺段411及び折曲段412をそれぞれ異なる方向に沿って延在するように連携させて、長尺段411の長さ方向及び幅方向に沿って脚42及び係止フック43が分布されるに加えて、脚42及び係止フック43が長尺段411の厚み方向に沿って延在するように設けられ、これにより、引掛材4が絶縁本体1上に取り付けられる安定性が補強される。
好ましくは、図1及び図4を参照し、係止フック43は、主アーム431、延在アーム432及び突出部433を備え、延在アーム432の一端が、主アーム431により折曲段412に接続され、延在アーム432の他端に、突出部433が設けられており、突出部433はスロット13内に入り込む。長尺段411の長さ方向に沿って、主アーム431の幅は、延在アーム432の幅よりも大きく、固持部52は、主アーム431及び折曲段412に当接し、延在アーム432と金属ケース5との間には隙間がある。上記主アーム431と延在アーム432が嵌合して設けられることにより、係止フック43は、絶縁本体1内に堅固で安定して挿設され、延在アーム432と突出部433が嵌合することにより、突出部433は、コネクタに挿着される接合素子に当接することができ、コネクタの耐疲労性が補強される。
好ましくは、図4ないし図6を参照し、ベース11の挿着部12から乖離する一端には、第1の挿入孔111が設けられており、スロット13の溝壁上には第2の挿入孔131が設けられており、第2の挿入孔131は、挿着部12の外表面まで連通し、第1の挿入孔111及び第2の挿入孔131が、互いに連通する。係止フック43は第1の挿入孔111及び第2の挿入孔131内に挿入され、そのうち、主アーム431は第1の挿入孔111に挿入され、延在アーム432は、第1の挿入孔111及び第2の挿入孔131内に挿入され、突出部433は、第2の挿入孔131を通過してスロット13内に入り込む。上記より、絶縁本体1上に第1の挿入孔111及び第2の挿入孔131を設けることにより、係止フック43の主アーム431は、ベース11の挿着部12から乖離する一端から貫入し、係止フック43の突出部433は、スロット13内に入り込む。
好ましくは、ベース11における第1の挿入孔111及びスロット13溝壁における第2の挿入孔131の数量は、係止フック43の数量に応じて設けられ、これにより、各係止フック43は、互いに連通する1つの第1の挿入孔111及び1つの第2の挿入孔131内に対応して挿入される。
好ましくは、図4ないし図7を参照し、ベース11上には、第1の挿入孔111に連通する第3の挿入孔112が設けられており、第3の挿入孔112の両端が、それぞれベース11の両端まで連通し、固持部52は、第3の挿入孔112内に挿入され、なお、ベース11が挿着部12に向かう方向に沿って、第3の挿入孔112がベース11の両端を貫通するように、挿着部12の横断面積がベース11の横断面積よりも小さくなる。上記のように、第3の挿入孔112が第1の挿入孔111に連通するように設けられることにより、第3の挿入孔112に挿入される固持部52は、第1の挿入孔111に挿入される主アーム431に互いに当接することができ、引掛材4と絶縁本体1との緊密な嵌合が確保される。
好ましくは、図6ないし図8を参照し、固持部52はシート状をなし、フレームケース51の一端の端面上には、2つの固持部52が間隔をあけて設けられており、ベース11上には、2つの第3の挿入孔112が設けられており、2つの固持部52は、それぞれ一対一に対応して2つの第3の挿入孔112内に挿入され、2つの固持部52と2つの第3の挿入孔112が嵌合することにより金属ケース5と絶縁本体1が緊密に嵌合し、且つ2つの固持部52は、それぞれ2つの折曲段412及び2つの主アーム431に接触して、コネクタが確実に接地することが確保される。
好ましくは、図7及び図8を参照し、ベース11の外表面上には逃げ溝115が設けられており、逃げ溝115は、第3の挿入孔112に連通し、一部の固持部52は逃げ溝115によりベース11外に露出する。
好ましくは、図7及び図8を参照し、ベース11の挿着部12から乖離する一端には、2つの第5の挿入孔114が間隔をあけて設けられており、2つの脚42は、それぞれ一対一に対応して2つの第5の挿入孔114内に挿入される。
好ましくは、図1ないし図3を参照し、スプリングピン2は、ピン筒21、ピンヘッド22及び挿入ピン23を備え、ピン筒21が、固定孔14内に挿入される。ピンヘッド22は、ピン筒21の軸方向に沿ってピン筒21の一端に伸縮可能に取り付けられてスロット13内に収容され、ピンヘッド22はスプリングピン2の一端とされることによって、スロット13内に収納される接合素子に電気接触することができる。具体的には、ピン筒21内にバネ構造が取り付けられており、ピンヘッド22がバネ構造に接続されることによって、ピンヘッド22をピン筒21の一端に伸縮可能に取り付けることができる。さらに、挿入ピン23はスプリングピン2の他端であり、挿入台座211によりピン筒21の他端に接続されてベース11外に露出し、挿入ピン23によりスプリングピン2と回路基板との取り付けを容易にして、スプリングピン2の他端が回路基板に電気接続することが実現される。
好ましくは、図7及び図8を参照し、ベース11の外表面上には収容溝113が設けられており、収容溝113がベース11の挿着部12から乖離する一端まで連通し、挿入ピン23はスプリングピン2の他端として収容溝113内に収容される。ベース11上に収容溝113を開設して挿入ピン23をベース11外に露出させることにより、スプリングピン2と回路基板との取り付けを容易にする。
好ましくは、図4及び図5を参照し、絶縁本体1上には、ピン筒21が挿入されるための固定孔14が設けられており、固定孔14の両端が、それぞれスロット13及び収容溝113に連通する。収容溝113の溝底には、固定孔14に連通する位置規制溝1131が設けられており、位置規制溝1131は、固定孔14の軸線方向に沿ってベース11の挿着部12から乖離する一端まで延在する。そのうち、位置規制溝1131の溝幅は固定孔14の孔径よりも大きく、挿入台座211は位置規制溝1131の中に収容され、且つ挿入台座211のサイズは、位置規制溝1131に対応している。上記のように、位置規制溝1131と固定孔14とが連携して固定孔14の軸線方向に挿入台座211を位置規制することにより、スプリングピン2が絶縁本体1上に堅固に取り付けられ、挿入ピン23と回路基板とを取り付ける際にスプリングピン2に影響を与えないことが確保される。
好ましくは、図5を参照し、固定孔14は、ベース11上に設けられる第1の固定孔141及び挿着部12上に設けられる第2の固定孔142を備え、第2の固定孔142の両端は、それぞれスロット13及び第1の固定孔141に連通し、第1の固定孔141の第2の固定孔142から乖離する一端が収容溝113に連通する。
好ましくは、図7及び図8を参照し、本実施例における収容溝113の溝底は、挿着部12から乖離して延在して、ベース11の挿着部12から乖離する端面に対して外へ突出し、これにより、引掛材4及び固持部52に対して保護作用を果たす。
好ましくは、図1、図6、図9及び図10を参照し、弾性片3は、互いに接続する固定部31及び曲折部32を備える。さらに、挿着部12の外表面上には、互いに連通する位置決め溝121及び貫通孔123が設けられており、貫通孔123がスロット13に連通し、固定部31は、位置決め溝121内に収容されてフレームケース51に当接し、これにより、固定部31はフレームケース51と挿着部12との間に介設されて、弾性片3を絶縁本体1上に堅固に取り付ける。曲折部32は、貫通孔123を通過してスロット13内に入り込んで接合素子に押し当たり、曲折部32により、コネクタに挿着される接合素子に対して弾性的な押当作用を果たすことができ、さらに、コネクタの挿抜力が増加されて、コネクタと接合素子との差込接続が強固に確保される。
好ましくは、図1、図6、図9及び図10を参照し、弾性片3は、固定部31に接続される支脚33をさらに備え、支脚33が、固定部31の厚み方向に沿い、挿着部12の外表面上に、第4の挿入孔122が設けられており、第4の挿入孔122が位置決め溝121に連通し、支脚33が第4の挿入孔122内に挿入される。固定部31と支脚33とが連携することにより、弾性片3が絶縁本体1上に取り付けられる際の安定性及び堅固性がさらに高められ、弾性片3がコネクタの挿抜時にずれることが防止される。
好ましくは、図9及び図10を参照し、固定部31は板状をなし、且つ固定部31上には、フレームケース51に当接する凸起311が設けられており、これにより、弾性片3と、金属ケース5及び絶縁本体1との間が緊密に嵌合される。
好ましくは、図9及び図11を参照し、曲折部32は、第1の曲げ段321及び第2の曲げ段322を備え、第2の曲げ段322の一端は、第1の曲げ段321により固定部31に接続され、第1の曲げ段321はフレームケース51に当接し、第2の曲げ段322は鉤状をなし、且つ第2の曲げ段322の他端が固定部31に向き、第2の曲げ段322は、貫通孔123を通過してスロット13内に入り込み、コネクタに挿着される接合素子に対して弾性的な押し当てを行う。
上記は、本発明の好適な実施例及び運用される技術原理に過ぎないことは注意されたい。当業者は、本発明がここでいう特定の実施例に限定されず、当業者であれば、本発明の保護範囲から逸脱することなく各種の明らかな変化、再調整及び置換を行うことができることを理解すべきである。従って、以上の実施例により本発明を比較的詳細に説明したが、本発明は、以上の実施例のみに限定されず、本発明の構想から逸脱しない限り、他の均等な実施例をより多く含んでもよく、本発明の範囲は添付された特許請求の範囲によって決定される。
図面中:
1 絶縁本体
11 ベース
111 第1の挿入孔
112 第3の挿入孔
113 収容溝
1131 位置規制溝
114 第5の挿入孔
115 逃げ溝
12 挿着部
121 位置決め溝
122 第4の挿入孔
123 貫通孔
13 スロット
131 第2の挿入孔
14 固定孔
141 第1の固定孔
142 第2の固定孔
2 スプリングピン
21 ピン筒
211 挿入台座
22 ピンヘッド
23 挿入ピン
3 弾性片
31 固定部
311 凸起
32 曲折部
321 第1の曲げ段
322 第2の曲げ段
33 支脚
4 引掛材
41 基部
411 長尺段
412 折曲段
42 脚
43 係止フック
431 主アーム
432 延在アーム
433 突出部
5 金属ケース
51 フレームケース
52 固持部

Claims (8)

  1. 1つの接合素子を1つの回路基板に電気接続するためのコネクタであって、
    ベース(11)、及び前記ベース(11)の一端に設けられ、前記接合素子を収納するためのスロット(13)が開設された挿着部(12)を備える絶縁本体(1)と、
    前記絶縁本体(1)上に挿入され、一端が前記接合素子に電気接触するために前記スロット(13)内に収容され、他端が前記回路基板に電気接続するために前記ベース(11)外に露出するスプリングピン(2)と、
    前記挿着部(12)上に設けられ、且つ一部が前記スロット(13)内に入り込んで前記接合素子に押し当たる、弾性片(3)と、
    基部(41)と、前記基部(41)にそれぞれ接続される脚(42)及び係止フック(43)とを備え、前記基部(41)が、前記ベース(11)の前記挿着部(12)から乖離する一端に当接し、前記脚(42)が、前記ベース(11)上に挿入され、前記係止フック(43)が、前記ベース(11)及び前記挿着部(12)を順に通過した後に前記スロット(13)内に入り込む、引掛材(4)と、
    フレームケース(51)及び前記フレームケース(51)上に設けられる固持部(52)を備え、前記フレームケース(51)が、前記挿着部(12)の外周に嵌設されて前記弾性片(3)に当接し、前記固持部(52)が、前記ベース(11)上に挿入されて前記引掛材(4)に当接する、金属ケース(5)と、を備え
    前記ベース(11)の前記挿着部(12)から乖離する一端には、第1の挿入孔(111)が設けられており、前記スロット(13)の溝壁上には第2の挿入孔(131)が設けられており、前記第1の挿入孔(111)及び前記第2の挿入孔(131)が、互いに連通し、前記係止フック(43)は、前記第1の挿入孔(111)及び前記第2の挿入孔(131)内に挿入される、コネクタであって、
    前記ベース(11)上には、前記第1の挿入孔(111)に連通する第3の挿入孔(112)が設けられており、前記第3の挿入孔(112)の両端が、それぞれ前記ベース(11)の両端まで連通し、前記固持部(52)は、前記第3の挿入孔(112)内に挿入される、
    ことを特徴とするコネクタ。
  2. 前記基部(41)は、長尺段(411)及び前記長尺段(411)に接続される折曲段(412)を備え、前記脚(42)は、前記長尺段(411)に接続され、前記係止フック(43)は、前記折曲段(412)に接続され、前記脚(42)及び前記係止フック(43)はいずれも前記長尺段(411)の厚み方向に沿って延在する、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  3. 前記係止フック(43)は、主アーム(431)、延在アーム(432)及び突出部(433)を備え、前記延在アーム(432)の一端が、前記主アーム(431)により前記折曲段(412)に接続され、前記延在アーム(432)の他端に、前記突出部(433)が設けられており、前記突出部(433)が、前記スロット(13)内に入り込み、前記固持部(52)は、前記主アーム(431)及び前記折曲段(412)に当接する
    ことを特徴とする請求項2に記載のコネクタ。
  4. 前記スプリングピン(2)は、ピン筒(21)、ピンヘッド(22)及び挿入ピン(23)を備え、前記ピン筒(21)が、前記絶縁本体(1)内に挿入され、前記ピンヘッド(22)が、前記ピン筒(21)の一端に伸縮可能に設けられて前記スロット(13)内に収容されて、前記接合素子に電気接触することに用いられ、前記挿入ピン(23)が、前記ピン筒(21)の他端に接続されて前記ベース(11)外に露出して、前記回路基板に電気接続することに用いられる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  5. 前記ベース(11)の外表面には収容溝(113)が設けられており、前記収容溝(113)が、前記ベース(11)の前記挿着部(12)から乖離する一端まで連通し、前記スプリングピン(2)の他端は前記収容溝(113)内に収容される、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  6. 前記絶縁本体(1)上には、前記スプリングピン(2)が挿入されるための固定孔(14)が設けられており、前記固定孔(14)の両端が、それぞれ前記スロット(13)及び前記収容溝(113)に連通し、前記収容溝(113)の溝底に、前記固定孔(14)に連通する位置規制溝(1131)が設けられており、前記位置規制溝(1131)と前記固定孔(14)とが連携して前記固定孔(14)の軸線方向に前記スプリングピン(2)を位置規制する、
    ことを特徴とする請求項に記載のコネクタ。
  7. 前記弾性片(3)は、互いに接続する固定部(31)及び曲折部(32)を備え、前記挿着部(12)の外表面上に、互いに連通する位置決め溝(121)及び貫通孔(123)が設けられており、前記貫通孔(123)が、前記スロット(13)に連通し、前記固定部(31)が、前記位置決め溝(121)内に収容されて前記フレームケース(51)に当接し、前記曲折部(32)が、前記貫通孔(123)を通過して前記スロット(13)内に入り込んで前記接合素子に押し当たる、
    ことを特徴とする請求項1に記載のコネクタ。
  8. 前記弾性片(3)は、前記固定部(31)に接続される支脚(33)をさらに備え、前記挿着部(12)の外表面上に、第4の挿入孔(122)が設けられており、前記第4の挿入孔(122)が、前記位置決め溝(121)に連通し、前記支脚(33)が、前記第4の挿入孔(122)内に挿入される、
    ことを特徴とする請求項に記載のコネクタ。
JP2023067912A 2022-04-29 2023-04-18 コネクタ Active JP7541153B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN202210474294.6A CN114759385B (zh) 2022-04-29 2022-04-29 一种连接器
CN202210474294.6 2022-04-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023164327A JP2023164327A (ja) 2023-11-10
JP7541153B2 true JP7541153B2 (ja) 2024-08-27

Family

ID=82332458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023067912A Active JP7541153B2 (ja) 2022-04-29 2023-04-18 コネクタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230352877A1 (ja)
JP (1) JP7541153B2 (ja)
CN (1) CN114759385B (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013246962A (ja) 2012-05-25 2013-12-09 Ito Seisakusho:Kk スプリングピン型コンタクトおよび多芯電気コネクタ
JP2013247008A (ja) 2012-05-28 2013-12-09 Ito Seisakusho:Kk スプリングピン型電気コネクタおよびスプリングピン型電気コネクタとワイヤーハーネスの接続構造
JP2018006345A (ja) 2016-07-06 2018-01-11 フォックスコン インターコネクト テクノロジー リミテッドFoxconn Interconnect Technology Limited プラグコネクタ
CN110311243A (zh) 2019-08-12 2019-10-08 昆山全方位电子科技有限公司 电连接器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6926562B1 (en) * 2004-02-09 2005-08-09 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Cable end connector assembly with improved spacer
CN205621948U (zh) * 2016-03-22 2016-10-05 成都宝利根科技有限公司 吸磁性弹簧针大电流连接器
CN107359441A (zh) * 2017-07-18 2017-11-17 昆山全方位电子科技有限公司 电连接器
CN113067181A (zh) * 2021-04-12 2021-07-02 泰兴市航天电器有限公司 一种触点连接器

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013246962A (ja) 2012-05-25 2013-12-09 Ito Seisakusho:Kk スプリングピン型コンタクトおよび多芯電気コネクタ
JP2013247008A (ja) 2012-05-28 2013-12-09 Ito Seisakusho:Kk スプリングピン型電気コネクタおよびスプリングピン型電気コネクタとワイヤーハーネスの接続構造
JP2018006345A (ja) 2016-07-06 2018-01-11 フォックスコン インターコネクト テクノロジー リミテッドFoxconn Interconnect Technology Limited プラグコネクタ
CN110311243A (zh) 2019-08-12 2019-10-08 昆山全方位电子科技有限公司 电连接器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023164327A (ja) 2023-11-10
US20230352877A1 (en) 2023-11-02
CN114759385B (zh) 2024-04-02
CN114759385A (zh) 2022-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6074218A (en) Audio jack connector
US20010055903A1 (en) Connector excellent in reliability of contact
KR101390191B1 (ko) 정전 방전 기능을 갖는 전자기기
JP3654493B2 (ja) フレキシブル回路基板の接続構造
CN212209846U (zh) 自锁式连接器及连接器组件
JPH11505663A (ja) 携帯電話接続システム
JP7541153B2 (ja) コネクタ
JP3253656B2 (ja) アース、電力または信号接続を与えるためのキー結合された装置
TWM445288U (zh) 射頻連接器
US6371789B1 (en) Connection apparatus having an improved locking mechanism for maintaining a connection state
JP3168519B2 (ja) シールド型電気コネクタ組立体と補助的取付シールド
CN110808489B (zh) 电连接器组件及其对接连接器组件
CN216773711U (zh) 屏蔽罩及电连接器组件
CN216436243U (zh) 具有卡锁结构且垂直插拔的基板连接器
CN216055533U (zh) 设备箱隐蔽式接口的电源连接器
CN217589514U (zh) 电源连接器
CN219809172U (zh) 一种无线安装的风扇框架
CN219917779U (zh) 导电优良的插座、连接器和电子设备
CN217405828U (zh) 电连接器及电连接器组合
CN218070237U (zh) 线对板连接器结构
CN211238583U (zh) 电连接器
TWM468065U (zh) 射頻連接器
CN219436177U (zh) 贴板型Type-C接口
CN220138775U (zh) 电连接器
CN220439955U (zh) 一种连接框架以及方便插接的连接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240312

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240612

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240730

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7541153

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150