JP7498714B2 - B型肝炎ウイルスを中和する抗体およびその使用 - Google Patents

B型肝炎ウイルスを中和する抗体およびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP7498714B2
JP7498714B2 JP2021536337A JP2021536337A JP7498714B2 JP 7498714 B2 JP7498714 B2 JP 7498714B2 JP 2021536337 A JP2021536337 A JP 2021536337A JP 2021536337 A JP2021536337 A JP 2021536337A JP 7498714 B2 JP7498714 B2 JP 7498714B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibody
hbsag
binding
antigen
amino acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021536337A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020132091A5 (ja
JP2022514940A (ja
Inventor
コルティ,ダヴィデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Humabs Biomed SA
Original Assignee
Humabs Biomed SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Humabs Biomed SA filed Critical Humabs Biomed SA
Publication of JP2022514940A publication Critical patent/JP2022514940A/ja
Publication of JPWO2020132091A5 publication Critical patent/JPWO2020132091A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7498714B2 publication Critical patent/JP7498714B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/081Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from DNA viruses
    • C07K16/082Hepadnaviridae, e.g. hepatitis B virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • A61K31/522Purines, e.g. adenine having oxo groups directly attached to the heterocyclic ring, e.g. hypoxanthine, guanine, acyclovir
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/17Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/177Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • A61K38/1774Immunoglobulin superfamily (e.g. CD2, CD4, CD8, ICAM molecules, B7 molecules, Fc-receptors, MHC-molecules)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/12Viral antigens
    • A61K39/29Hepatitis virus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/39533Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals
    • A61K39/39541Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum against materials from animals against normal tissues, cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/395Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum
    • A61K39/42Antibodies; Immunoglobulins; Immune serum, e.g. antilymphocytic serum viral
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/20Antivirals for DNA viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/705Receptors; Cell surface antigens; Cell surface determinants
    • C07K14/70503Immunoglobulin superfamily
    • C07K14/7051T-cell receptor (TcR)-CD3 complex
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/08Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses
    • C07K16/10Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from viruses from RNA viruses
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/50Chemical analysis of biological material, e.g. blood, urine; Testing involving biospecific ligand binding methods; Immunological testing
    • G01N33/53Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor
    • G01N33/569Immunoassay; Biospecific binding assay; Materials therefor for microorganisms, e.g. protozoa, bacteria, viruses
    • G01N33/56983Viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/505Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising antibodies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2300/00Mixtures or combinations of active ingredients, wherein at least one active ingredient is fully defined in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/56Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments variable (Fv) region, i.e. VH and/or VL
    • C07K2317/565Complementarity determining region [CDR]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/60Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments
    • C07K2317/62Immunoglobulins specific features characterized by non-natural combinations of immunoglobulin fragments comprising only variable region components
    • C07K2317/622Single chain antibody (scFv)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/72Increased effector function due to an Fc-modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/732Antibody-dependent cellular cytotoxicity [ADCC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/73Inducing cell death, e.g. apoptosis, necrosis or inhibition of cell proliferation
    • C07K2317/734Complement-dependent cytotoxicity [CDC]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/70Immunoglobulins specific features characterized by effect upon binding to a cell or to an antigen
    • C07K2317/76Antagonist effect on antigen, e.g. neutralization or inhibition of binding
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2333/00Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature
    • G01N2333/005Assays involving biological materials from specific organisms or of a specific nature from viruses
    • G01N2333/01DNA viruses
    • G01N2333/02Hepadnaviridae, e.g. hepatitis B virus
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2800/00Detection or diagnosis of diseases
    • G01N2800/26Infectious diseases, e.g. generalised sepsis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)

Description

配列表に関する記載
本出願に関連する配列表を、紙書類に変えてテキスト形式で提出し、それにより、本明細書に引用により包含させる。配列表を含むテキストファイルの名称は930485_402WO_SEQUENCE_LISTING.txtである。該テキストファイルは109KBであり、2019年12月16日に作成し、EFS-Webにより電子的に提出する。
本発明は、B型肝炎ウイルス(HBV)およびデルタ型肝炎ウイルス(HDV)に対する免疫療法およびその使用に関する。ここに記載する抗B型肝炎結合タンパク質、例えば、抗体およびその抗原結合フラグメントは、HBVエンベロープタンパク質のSドメインの抗原性ループ領域(HBsAg)に位置するエピトープに結合できる。ある実施態様において、抗B型肝炎結合タンパク質は既知HBsAg遺伝子型の何れかまたは全ておよびHBsAgバリアントに結合でき、HBV感染を中和できる。このような結合タンパク質をコードする核酸およびそれを発現する宿主細胞もここで提供される。さらに、本発明は、疾患の診断、予防および処置ならびにスクリーニング方法において、ここに記載する抗体および抗体フラグメントを使用する方法を提供する。
背景として、HBVは、(i)3個の関連表面タンパク質(B型肝炎表面抗原、HBsAg)および脂質を含むエンベロープおよび(ii)ウイルスDNAゲノムおよびDNAポリメラーゼを封入する正二十面体ヌクレオカプシドからなる。HBVカプシドは、RNAプレゲノム複製複合体パッケージング中に感染細胞のサイトゾルで形成され、粒子内腔におけるプレゲノムの逆転写により、ウイルスDNAゲノム合成中に出芽する能力を獲得する。3個のHBVエンベロープタンパク質S-HBsAg、M-HBsAgおよびL-HBsAgは、小胞体で複合体膜貫通折り畳みの形を取り、ジスルフィド結合ホモおよびヘテロ二量体を形成する。細胞内膜での出芽中、細胞質preS領域の短直鎖状ドメインは、カプシド表面の結合部位と相互作用する。ビリオンは、その後血中に分泌される。さらに、表面タンパク質はカプシドの非存在下で出芽でき、サブウイルス粒子(SVP)を形成し、またビリオンより3~4log過剰で分泌される。高レベルのHBsAgはHBsAg特異的T細胞応答を疲弊させ得て、慢性B型肝炎(CHB)患者におけるウイルス免疫寛容の重要な因子として提唱されている(Chisari FV, Isogawa M, Wieland SF, Pathologie Biologie, 2010;58:258-66)。
B型肝炎ウイルスは、命を脅かす危険のある急性および慢性の肝感染症を引き起こす。急性B型肝炎は症状を伴うまたは伴わないウイルス血症と、劇症肝炎発生のリスクにより特徴づけられる(Liang TJ, Block TM, McMahon BJ, Ghany MG, Urban S, Guo JT, Locarnini S, Zoulim F, Chang KM, Lok AS. Present and future therapies of hepatitis B: From discovery to cure. Hepatology. 2015 Aug 3. doi: 10.1002/hep.28025。[印刷前電子版])。1982年以降B型肝炎に対する効果的なワクチンが利用可能となっているにも関わらず、WHOの報告によると、2億4千万人がB型肝炎に慢性的に感染し、毎年78万を超える人々がB型肝炎合併症により死亡する。慢性B型肝炎(CHB)患者の約1/3が硬変、肝不全および肝細胞癌を発症し、年間60万人の死亡の原因である(Liang TJ, Block TM, McMahon BJ, Ghany MG, Urban S, Guo JT, Locarnini S, Zoulim F, Chang KM, Lok AS. Present and future therapies of hepatitis B: From discovery to cure. Hepatology. 2015 Aug 3. doi: 10.1002/hep.28025。[印刷前電子版])。
HBV感染患者について、HDVの同時感染または重複感染の結果として、重度合併症が発症し得る。WHOによると、世界で約1500万人がD型肝炎に感染する。HDVは、HBVの存在下でのみ増殖できるため、サブウイルスサテライトと考えられる。HDVは、最小既知動物ウイルスの一つであり(40nm)、そのためにそのゲノムはわずか1.6kbであり、SおよびL HDAgをコードする。RNAポリメラーゼを含むHDVのゲノム複製に必要な全ての他のタンパク質は宿主細胞により提供され、HDVエンベロープはHBVにより提供される。許容状態細胞に導入されたとき、HDV RNAゲノムは複製し、複数コピーのHDVコード化タンパク質に結合して、リボヌクレオタンパク質(RNP)複合体を構築する。RNPは、HBVエンベロープタンパク質により細胞から排出され、これは分泌前にプレゴルジ区画の内腔で出芽するリポタンパク質小胞を集合させることができる。さらに、HBVエンベロープタンパク質はHDVを非感染細胞にターゲティングさせる機構も提供し、それにより確実にHDVを拡散させる。
HDVが原因の合併症は、急性感染における肝不全を経験する高い可能性および肝硬変への急速な進行と、慢性感染における肝癌の発症の割合の増加を含む。B型肝炎ウイルスと組み合わせて、D型肝炎は、全肝炎感染症で最高の致死率20%である(Fattovich G, Giustina G, Christensen E, Pantalena M, Zagni I, Realdi G, Schalm SW. Influence of hepatitis delta virus infection on morbidity and mortality in compensated cirrhosis type B. Gut. 2000 Mar;46(3):420-6)。慢性HDV感染で唯一承認されている治療はインターフェロン-アルファである。しかしながら、インターフェロン-アルファでのHDVの処置は比較的非効率的であり、忍容性が良好ではない。インターフェロン-アルファでの処置は、患者の1/4で、処置後6か月間持続性ウイルス学的応答をもたらす。また、ヌクレオシ(チ)ドアナログ(NA)がデルタ型肝炎で広く試験されているが、向こうであると考えられる。NAとインターフェロンの組み合わせ処置もまた期待外れであることが判明した(Zaigham Abbas, Minaam Abbas Management of hepatitis delta: Need for novel therapeutic Options. World J Gastroenterol 2015 August 28; 21(32): 9461-9465)。したがって、新しい治療選択肢が必要である。
ここに提供する図は、本発明に包含される主題を、より詳細に説明することを意図する。図は、本開示をいかなる方法によっても限定することを意図しない。
図1は、直接抗原ベースのELISAアッセイで決定して、記載する濃度でのHBC34-V7および本発明の2個の操作された抗体(「HBC34-V34」;「HBC34-V35」)のHBsAg adw(上部パネル)およびHBsAg adr(下部パネル)への結合を示す。全抗体はIgG1として産生した(g1m17、1アロタイプ)。
図2A~2Kは、HBC34-V7、HBC34-V34およびHBC34-V35の知られる全てのHBsAg遺伝子型(それぞれ(A)~(J))および模擬対照(K)への結合を示す。PCT公報WO2017/060504の実施例5に示される、HBsAg抗原性外側ループを表す遺伝子型代表的配列を使用した。FACSにより染色を実施した。抗体濃度は、グラフのx軸に示すとおりであった。
図3A~3Vは、あるHBC抗体のHBsAgへのインビトロ結合(3A~3R)および中和(3S~3V)を示す。図3Aおよび3Bは、直接抗原ベースのELISAアッセイにおける、野生型またはバリアントFc領域を有するHBC34-V7およびHBC34-V35のHBsAg adwへの結合を示す(2つの実験;「実験1」のデータを図3Aに示し、「実験2」のデータを図3Bに示す)。抗原結合曲線を各図の上部パネルに示す。EC50値(Graphpad prismを使用する曲線のフィッティングにより決定)を、各図の中央パネルに示す。非被覆プレート(対照)への結合を、各図の下部パネルに示す。Fc領域:「HBC34v7」および「HBC34-V35」=野生型Fc;「HBC34-V35-MLNS」=M428L/N434Sを有するFc。「HBC34-V35-MLNS-GAALIE」=M428L/N434S/G236A/A330L/I332Eを有するFc。3ロットのHBC34-V35を試験した。2ロットのHBC34-V35-MLNSおよび2ロットのHBC34-v35-MLNS-GAALIEを試験した。1ロットのHBC34-V7を使用した。図3C~3Hは、全10個の知られるHBV遺伝子型または模擬対照からのHBsAgを発現するExpi293細胞へのHBC34-V35、HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEの結合を示す。結合をフローサイトメトリーにより決定した。データを、模擬トランスフェクト細胞で得たシグナルのゲートアウトにより定義した、トランスフェクト集団の平均蛍光強度(y軸)として表す。各HbsAgについて、3個の試験品の連続希釈を試験した(12点、1対3、10μg/mlから開始)。図3I~3Rは、19個のHBsAgバリアントまたは模擬対照からのHBsAgを発現するExpi293細胞へのHBC34-V35、HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEの結合を示す。結合をフローサイトメトリーにより決定した。データを、模擬トランスフェクト細胞で得たシグナルのゲートアウトにより定義した、トランスフェクト集団の平均蛍光強度として表す。各HbsAgについて、3個の試験品の連続希釈を試験した(12点、1対3、10μg/mlから開始)。抗体濃度はx軸に示すとおりであった。図3Sおよび3Uは、NTCPを発現するHBVD感染HepG2細胞の細胞培養上清におけるHBsAg(上部)およびHbeAg(下部)のレベルの測定により評価して、HBV遺伝子型Dに対する示すHBC抗体の中和能を示す。データは、2つの独立した実験の一つの平均±SDを表す。図3Tおよび3VはEC50値を示す。EC50値の幾何平均および範囲(カッコ内)は、2つの独立した実験から決定した。
図4は、HDVシュードタイピングシステムを使用する個々のHBV遺伝子型の、HBC34-V35-MLNS-GAALIEによる中和(EC50値)を示す。
図5~8は、HBV感染のインビボマウスモデルにおける血清HBAgレベルに対するHBC34-V35の効果を示す。実施例5に記載のとおり、HBV遺伝子型C感染SCIDマウスに初代ヒト肝細胞を移植し、1mg/kg、5mg/kgもしくは15mg/kgのHBC34-V35またはPBS(対照)を投与した。図5は、処置前後の血清HBV DNA濃度を示す。
図6は、処置前後の血清HBsAg濃度を示す。
図7は、処置前後の血清HBeAg濃度を示す。
図8は、処置前後の血清HBcrAg濃度を示す。「Tmt」=処置。
図9A~9Fは、ヒトFcRへのHBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEの結合を示す。(A)~(E)バイオレイヤー干渉法(BLI)により評価したFcγRへの結合。2μg/mlのHisタグ付ヒトFcγR((A)FcγRIIaアレルH131;(B)FcγRIIaアレルR131;(C)FcγRIIIaアレルF158;(D)FcγRIIIaアレルV158;(E)FcγRIIb)を、抗ペンタ-Hisセンサーで6分間捕捉した。次いでFcγR負荷センサーを、1μg/mlのaffiniPure F(ab')2フラグメントヤギ抗ヒトIgG、F(ab')2フラグメント特異的(Fabフラグメントを介してヒトmAbを交差架橋ため)存在下、2μg/mlの各mAbを含む動態緩衝液(pH7.1)の溶液に5分間曝し(プロットの左部分)、さらに4分間同じ緩衝液での解離段階が続いた(プロットの右部分)。結合および解離プロファイルを、Octet(登録商標)RED96(ForteBio)を使用して干渉パターンの変化としてリアルタイムで測定した。(F)バイオレイヤー干渉法(BLI)を使用して決定した、種々のpHでのHBC34抗体のFcRnへのインビトロ結合。時点0秒は、ベースライン緩衝液から抗体含有緩衝液への切り替えを表す。時点300秒(縦の破線)は、対応するpHでのブランク緩衝液への切り替えを表す。曲線は、干渉パターンの変化における結合および解離プロファイルを示す。
図10は、Octet(登録商標)により測定した、HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEのヒトC1qへの結合を示す。抗ヒトFab(CH1)センサーを、10μg/mlで10分間、HBC34v35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIE mAbの完全IgG1をFabフラグメントを介して捕捉するために使用した。次いで、IgG負荷センサーを、3μg/mlの精製ヒトC1qを含む動力学緩衝液(pH7.1)の溶液に4分間曝し(プロットの左部分)、さらに4分間同じ緩衝液での解離段階が続いた(プロットの右部分)。結合および解離プロファイルを、Octet(登録商標)RED96(ForteBio)を使用して干渉パターンの変化としてリアルタイムで測定した。
図11Aおよび11Bは、操作されたJurkat細胞におけるNFAT介在ルシフェラーゼレポーターの受容体結合活性化を使用するヒトFcγRIIIaのインビトロ活性化を示す。FcγRIIIa活性化を、組み換えHBsAg(Engerix B)を標的抗原として使用する、検証された、市販のバイオレポーターアッセイを使用して試験した。HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEおよび対照(Ctr)mAbの連続希釈を、37℃で25分間、0.2μg/mlのHBsAgとインキュベートした。FcγRIIIa低親和性アレルF158(A)またはFcγRIIIa高親和性アレルV158(B)を発現するJurkatエフェクター細胞(Promega)をアッセイ緩衝液に再懸濁し、次いでアッセイプレートに加えた。37℃で24時間インキュベーション後、Bio-GloTMルシフェラーゼアッセイ試薬(Promega)を加え、発光をルミノメーター(Bio-Tek)を使用して定量した。
図12Aおよび12Bは、操作されたJurkat細胞におけるNFAT介在ルシフェラーゼレポーターの受容体結合活性化を使用するヒトFcγRIIaのインビトロ活性化を示す。ヒトFcγRIIaの活性化を、組み換えHBsAg(Engerix B)を標的抗原として使用する、検証された、市販のバイオレポーターアッセイを使用して試験した。HBC34v35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEおよび対照mAb(Ctr)の連続希釈を、2μg/ml(A)または0.2μg/ml(B)のHBsAgと、37℃で25分間インキュベートした。FcγRIIa高親和性アレルH131を発現するJurkatエフェクター細胞(Promega)をアッセイ緩衝液に再懸濁し、次いでアッセイプレートに加えた。37℃で23時間インキュベーション後、Bio-GloTMルシフェラーゼアッセイ試薬(Promega)を加え、発光をルミノメーター(Bio-Tek)を使用して定量した。
図13A~13Bは、操作されたJurkat細胞におけるNFAT介在ルシフェラーゼレポーターの受容体結合活性化を使用するヒトFcγRIIbのインビトロ活性化を示す。ヒトFcγRIIbの活性化を、組み換えHBsAg(Engerix B)を標的抗原として使用する、検証された、市販のバイオレポーターアッセイを使用して試験した。HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEおよび対照mAb(Ctr)の連続希釈を、1μg/mlのHBsAgと37℃で15分間インキュベートした。FcγRIIbを発現するJurkatエフェクター細胞(Promega)をアッセイ緩衝液に再懸濁し、次いでアッセイプレートに加えた。37℃で20時間インキュベーション後、Bio-GloTMルシフェラーゼアッセイ試薬(Promega)を加え、発光をルミノメーター(Bio-Tek)を使用して定量した。図13Bにおいて、図13Aからの対照mAbを「Ctr mAb1」と指定する。「Ctr mAb2」と指定した第二対照mAbは、FcγRIIbへの結合を増強するG237D/P238D/H268D/P271G/A330Rの変異を有するIgG1 Fcを含むHBC34-V35の異形である(Mimoto et al., Prot Eng Des Sel. 26(10):589-598 (2013))。
図14Aおよび14Bは、HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIE存在下、ヒト初代NK細胞によるPLC/PRF/5ヒト肝細胞癌細胞のインビトロ死滅を示す。(A)ADCCを、ヘテロ接合型高(V158)および低(F158)親和性FcγRIIIa(F/V)発現について先に遺伝子型同定された1ドナーから新たに単離したNK細胞を使用して、試験した。HBC34-V35、HBC34-V35-MLNS、HBC34-V35-MLNS-GAALIE、抗HBV mAb 17.1.41および対照mAbの連続希釈を、HBsAg分泌肝細胞癌細胞株PLC/PRF/5(Alexander細胞とも称する)に加えた。PLC/PRF/5細胞を、抗体と室温で10分間インキュベートした。NK細胞をアッセイプレートに加え(エフェクター細胞対標的細胞比10:1)、37℃で4時間インキュベートした。細胞死を、乳酸脱水素酵素(LDH)放出の測定により決定した。(B)フローサイトメトリーにより評価した、HBC34-V35および17.1.41 mAbによるPLC/PRF/5ヒト肝細胞癌細胞の染色。細胞を徹底的に洗浄し、ホルムアルデヒド(4%)で固定しまたは固定および透過処理(サポニン0.5%)した後、種々の濃度のHBC34-V35および17.1.41 mAbで染色した。これらヒト(HBC34-V35の場合、操作されたヒト)mAbの結合を、Alexa Fluor(登録商標)647 AffiniPure F(ab')2フラグメントヤギ抗ヒトIgG、Fcγフラグメント特異的抗体を使用するフローサイトメトリーにより検出した。
図15Aおよび15Bは、HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEおよびHBsAg存在下の初代ヒトNK細胞のインビトロ活性化を示す。NK細胞の活性化を、(A)ホモ接合型高(V158)または(B)低(F158)親和性FcγRIIIa発現について先に遺伝子型同定された2ドナーから新たに単離した細胞を使用して、試験した。HBC34-V35、HBC34-V35-MLNS-GAALIEおよびHBC34v35-LALA mAbの連続希釈を、NK細胞と4時間インキュベートした。NK細胞の活性化を、NK細胞活性同定のための機能的マーカーとして抗CD107a mAbでNK細胞を染色することにより、フローサイトメトリーで測定した。LAMP-1としても知られるCD107aは、NK細胞の脱顆粒のマーカーである。
図16は、HBC34-V35-MLNS-GAALIEとポリメラーゼ/逆転写酵素阻害剤エンテカビル(ETV)のインビトロ薬物相互作用試験結果を示す。
詳細な記載
特に断らない限り、ここで使用する全ての技術的および科学的用語は、当業者により共通して理解されるのと同じ意味を有する。
本明細書をとおして、他の解釈が必要でない限り、用語「含む」およびその異形、例えば「含み」および「含んで」は、例えば「有する」、「有し」、「包含する」、「包含し」などと同義に使用され、記載されるメンバー、比率、整数(適切な場合、その分数、例えば、整数の1/10および1/100を含む)、濃度または工程を含むことが含意されるが、あらゆる他の記載されていないメンバー、比率、整数、濃度または工程の排除しないことは理解される。あらゆる濃度範囲、パーセンテージ範囲、比率範囲または整数範囲は、特に断らない限り、言及される範囲内のあらゆる整数値および、適切であるとき、その分数(例えば、整数の1/10および1/100)を含むと理解される。また、ポリマーサブユニット、サイズまたは厚さなどの何らかの物理的特性に関連してここに記載する全ての数値範囲は、特に断らない限り、記載する範囲のあらゆる整数を含むと理解される。用語「からなる」は、あらゆる記載他の記載されていないメンバー、整数または工程が除外される、用語「含む」の1実施態様をいう。本開示において、用語「含む」は、用語「からなる」を含む。用語「から本質的になる」は「含む」と同意義ではなく、請求された特定の物質または工程または請求される主題の基本的特徴に実質的に影響しないものをいう。
さらに、ここに記載する構造および置換基の種々の組み合わせ由来の個々の化合物または化合物群は、各化合物または化合物群が個々に示されているのと同程度に本出願により開示される。故に、特定の構造または特定の置換基の選択は、本発明の範囲内である。
本発明の記載(特許請求の範囲を含む)において使用される「ある」および「該」および類似用語は、ここで特に断らない限りまたはここでの記載に明らかに反しない限り、単数および複数両者にわたると解釈されるべきである。選択肢(例えば、「または」)の使用は、これら選択肢の一つ、両方または何らかの組み合わせを意味すると理解されるべきである。ここでの値の範囲の記載は、該範囲内に入る各別々の値を個々に記載する省略法として働くことが意図される。ここで特に断らない限り、各個々の値は、それが独立してここに記載されているかのように本開示に包含される。本明細書におけるあらゆる用語は、ここに開示する主題の実施に必須であるとして何らかの請求されていない要素を示すとして解釈されるべきではない。
用語「実質的に」は「完全に」を除外せず、例えば、Yが「実質的にない」組成物は、Yが完全になくてよい。ある実施態様において、「実質的に」は、対照組成物、方法または使用と比較した本発明の組成物、方法または使用のある量、効果または活性をいい、対照組成物、方法または使用の量、効果または活性の50%を超えない、例えば40%、30%、25%、20%、15%、10%、5%または1%またはそれ未満を超えない量、効果または活性の減少をいう。
ここで使用する用語「約」は、特に断らない限り、記載する範囲、値または構造の±20%をいう。
「所望による」または「所望により」は、その後に記載される要素、成分、事象または状況があってもなくてもよいことを意味し、本記載は、該要素、成分、事象または状況がある場合およびそれらがない場合を含む。
ここで使用する用語「疾患」は、用語「障害」および「状態」(医学的状態におけるような)と、全てがヒトまたは動物身体またはその一部の、正常機能を障害し、一般に特徴的な徴候および症状を発症し、罹患したヒトまたは動物の寿命を縮めるかまたはクオリティ・オブ・ライフを低減する異常状態を反映する点で、一般に同義であり、相互交換可能に使用される。
ここで使用する対象または患者の「処置」の記載は、防止、予防、衰弱、改善および治療を含むことを意図する。処置の利益は、臨床結果の改善;疾患に付随する症状の低減または軽減;症状の発症の減少;クオリティ・オブ・ライフ改善;無疾患状態延長;疾患の程度の低減;疾患状態の安定化;疾患進行遅延;寛解;生存;生存延長;またはこれらの何らかの組み合わせを含む。
用語「対象」または「患者」は、ヒトを含む全ての哺乳動物を意味するようにここで相互交換可能に使用される。対象の例は、ヒト、ウシ、イヌ、ネコ、ウマ、ヤギ、ヒツジ、ブタおよびウサギを含む。ある実施態様において、患者はヒトである。
ここで使用する「アミノ酸」は、天然に存在するおよび合成のアミノ酸、ならびに天然に存在するアミノ酸と類似の方法で機能するアミノ酸アナログおよびアミノ酸模倣体をいう。天然に存在するアミノ酸は、遺伝子コードによりコードされたもの、ならびに後に修飾されたアミノ酸、例えば、ヒドロキシプロリン、γ-カルボキシグルタミン酸およびO-ホスホセリンである。アミノ酸アナログは、天然に存在するアミノ酸と同じ基本的化学構造、すなわち、水素に結合したα炭素、カルボキシル基、アミノ基およびR基を有する化合物、例えば、ホモセリン、ノルロイシン、メチオニンスルホキシド、メチオニンメチルスルホニウムをいう。このようなアナログは、修飾R基(例えば、ノルロイシン)または修飾ペプチド主鎖を有するが、天然に存在するアミノ酸と同じ基本的化学構造を保持する。アミノ酸模倣体は、アミノ酸の一般的化学構造と異なる構造を有するが、天然に存在するアミノ酸に類似する方法で機能する、化学化合物をいう。
ここで使用する用語「ペプチド」、「ポリペプチド」および「タンパク質」およびこれらの用語の異形は、互いに(通常または修飾)ペプチド結合により結合した少なくとも2個のアミノ酸を含む分子をいう。例えば、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質は、各々ペプチド結合により少なくとも1個の他のものに結合された、遺伝子コードにより規定される20アミノ酸またはアミノ酸アナログもしくは模倣体から選択される、複数のアミノ酸を含み得るまたはそれからなり得る。ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質は、L-アミノ酸および/またはD-アミノ酸(またはそのアナログもしくは模倣体)を含み得るまたはそれからなり得る。用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、「タンパク質」はまた、非ペプチド性構造要素を含むペプチドアナログとして定義される、「ペプチド模倣体」も含み、このペプチドは天然親ペプチドの生物学的作用を模倣するまたは拮抗することができる。ある実施態様において、ペプチド模倣体は、酵素により切断しやすいペプチド結合などの特徴を欠く。
ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質は、遺伝子コードにより規定される20アミノ酸以外のアミノ酸を、これらアミノ酸に加えて含んでよくまたは遺伝子コードにより規定される20アミノ酸以外のアミノ酸からなり得る。ある実施態様において、本開示におけるペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質は、当業者に知られ、ここに記載されるものを含む、翻訳後成熟過程などの天然過程または化学過程(例えば、合成過程)により修飾されたアミノ酸を含み得る。このような修飾は、ポリペプチドのどの場所、例えば、ペプチド骨格中;アミノ酸鎖中;またはカルボキシ末端またはアミノ末端で起きてもよい。ペプチドまたはポリペプチドは、ユビキチン化後のように分岐していてよくまたは分岐を伴いまたは伴わずに環状であってよい。用語「ペプチド」、「ポリペプチド」および「タンパク質」はまた修飾ペプチド、ポリペプチドおよびタンパク質を含む。例えば、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質修飾は、アセチル化、アシル化、ADPリボース化、アミド化、ヌクレオチドもしくはヌクレオチド誘導体の共有結合固定、脂質もしくは脂質誘導体の共有結合固定、ホスファチジルイノシトールの共有結合固定、共有結合または非共有結合架橋結合、環化、ジスルフィド結合形成、脱メチル化、ペグ化を含むグリコシル化、ヒドロキシル化、ヨード化、メチル化、ミリストイル化、酸化、タンパク分解過程、リン酸化、プレニル化、ラセミ化、セネロイル化(seneloylation)、硫酸化、アルギニル化などのアミノ酸付加またはユビキチン化を含み得る。このような修飾は、文献に記載されている(Proteins Structure and Molecular Properties (1993) 2nd Ed., T. E. Creighton, New York; Post-translational Covalent Modifications of Proteins (1983) B. C. Johnson, Ed., Academic Press, New York; Seifter et al. (1990) Analysis for protein modifications and nonprotein cofactors, Meth. Enzymol. 182: 626-646およびRattan et al., (1992) Protein Synthesis: Post-translational Modifications and Aging, Ann NY Acad Sci, 663: 48-62参照)。よって、用語「ペプチド」、「ポリペプチド」、「タンパク質」は、例えばリポペプチド、リポタンパク質、糖ペプチド、糖タンパク質などを含み得る。本開示のタンパク質、ペプチドおよびポリペプチドのバリアントもまた考慮される。ある実施態様において、バリアントタンパク質、ペプチドおよびポリペプチドは、ここに記載する規定または対照アミノ酸配列のアミノ酸配列と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%または99.9%同一であるアミノ酸配列を含むかまたはそれからなる。
ここで使用する「(ポリ)ペプチド」および「タンパク質」は、ペプチド結合により結合した複数のアミノ酸モノマーなどの、アミノ酸残基のポリマーに関して、相互交換可能に使用され得る。
「核酸分子」または「ポリヌクレオチド」または「核酸」は、天然サブユニット(例えば、プリンまたはピリミジン塩基)または非天然サブユニット(例えば、モルホリン環)からなり得る共有結合により結合したヌクレオチドを含む、重合体化合物をいう。プリン塩基は、アデニン、グアニン、ヒポキサンチンおよびキサンチンを含み、ピリミジン塩基はウラシル、チミンおよびシトシンを含む。核酸モノマーはホスホジエステル結合またはそのような結合のアナログにより結合され得る。ホスホジエステル結合のアナログは、ホスホロチオアート、ホスホロジチオアート、ホスホロセレノアート、ホスホロジセレノアート、ホスホロアニロチオアート、ホスホロアニリダート、ホスホロアミダートなどを含む。
核酸分子は、cDNA、ゲノムDNAおよび合成DNAを含むポリリボ核酸(RNA)、ポリデオキシリボ核酸(DNA)を含み、これらいずれも一本鎖でも二本鎖でもよい。一本鎖であるならば、核酸分子はコード鎖または非コード(アンチセンス)鎖であり得る。ポリヌクレオチド(オリゴヌクレオチドを含む)およびそのフラグメントは、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)またはインビトロ翻訳により産生できまたはライゲーション、切断、エンドヌクレアーゼ作用またはエキソヌクレアーゼ作用の何れかにより産生できる。
アミノ酸配列をコードする核酸分子は、同じアミノ酸配列をコードする全てのヌクレオチド配列を含む。ヌクレオチド配列のいくつかのバージョンは、またイントロンが同時転写または転写後機構を介して除去され得る限り、該イントロンも含み得る。異なるヌクレオチド配列が、遺伝子コードの重複性もしくは縮重またはスプライシングまたは両者の結果として、同じアミノ酸配列をコードし得る。
本開示の核酸分子のバリアントもまた考慮される。バリアント核酸分子は、ここに記載する規定または対照ポリヌクレオチドの核酸分子と少なくとも70%、75%、80%、85%、90%、95%、96%、97%、98%、99%または99.9%同一であるか約65~68℃で0.015M 塩化ナトリウム、0.0015M クエン酸ナトリウムまたは約42℃で0.015M 塩化ナトリウム、0.0015M クエン酸ナトリウムおよび50%ホルムアミドのストリンジェントなハイブリダイゼーション条件下で、ポリヌクレオチドとハイブリダイズする。核酸分子バリアントは、標的分子への特異的結合など、ここに記載する機能性を有する融合タンパク質またはその結合ドメインをコードする能力を保持する。
ここで使用する用語「配列バリアント」は、対照配列と比較して1以上の改変を有するあらゆる配列をいい、ここで、対照配列は何らかの公開された配列および/または「配列および配列番号の表」(配列表)に列記の配列、すなわち配列番号1~配列番号139の何れかである。故に、用語「配列バリアント」は、ヌクレオチド配列バリアントおよびアミノ酸配列バリアントを含む。ある実施態様において、ヌクレオチド配列における配列バリアントについて、対照配列もまたヌクレオチド配列であり、一方、アミノ酸配列における配列バリアントについてのある実施態様において、対照配列もまたアミノ酸配列である。ここで使用する「配列バリアント」は、対照配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%同一であり得る。
「パーセント配列同一性」は、配列の比較により決定される、2以上の配列間の関連性をいう。配列同一性を決定する方法は、比較する配列間の最高マッチが得られるように設計され得る。例えば、配列を、最適比較目的で整列させ得る(例えば、最適アライメントのために第一および第二アミノ酸または核酸配列の一方または両方にギャップを挿入し得る)。さらに、比較目的で非相同配列を無視し得る。ここでいうパーセント配列同一性は、特に断らない限り、対照配列の長さにわたり計算される。配列同一性および類似性を決定する方法は、公になっているコンピュータープログラムに見られ得る。配列アライメントおよびパーセント同一性計算は、BLASTプログラム(例えば、BLAST 2.0、BLASTP、BLASTNまたはBLASTX)を使用して、実施され得る。BLASTプログラムで使用する数学的アルゴリズムは、Altschul et al., Nucleic Acids Res. 25:3389-3402, 1997に見ることができる。本開示で、配列分析ソフトウェアを分析に使用したとき、分析結果は、当該プログラムの「デフォルト値」に基づくことは理解される。「デフォルト値」は、最初に初期化したときにソフトウェアでもともとロードされている何れかの値またはパラメータのセットをいう。
核酸(ヌクレオチド)配列における「配列バリアント」は、対照配列におけるヌクレオチドの1以上が欠失もしくは置換されているまたは1以上のヌクレオチドが対照ヌクレオチド配列の配列に挿入されている、改変配列を有する。ヌクレオチドは、ここでは標準一文字表記(A、C、GまたはT)で述べる。遺伝子コードの縮重により、ヌクレオチド配列の「配列バリアント」は、各対照アミノ酸配列、すなわちアミノ酸「配列バリアント」を変化させるかまたは変化させないことがある。ある実施態様において、ヌクレオチド配列バリアントはアミノ酸配列バリアントをもたらさない(例えば、サイレント変異)。ある実施態様において、1以上の「非サイレント」変異をもたらすヌクレオチド配列バリアントが考えられる。ある実施態様において、本発明のヌクレオチド配列バリアントは、対照アミノ酸配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列をコードする。ここに開示するヌクレオチドおよびアミノ配列はまた対照または野生型ヌクレオチドまたはアミノ酸配列のコドン最適化バージョンをいう。ここに記載する実施態様の何れにおいても、本発明のポリヌクレオチドは、該ポリヌクレオチドを含む宿主細胞のためにコドン最適化され得る(例えば、Scholten et al., Clin. Immunol. 119:135-145 (2006)参照)。コドン最適化は、既知技術およびツールを使用して、例えば、GenScript(登録商標)OptimumGeneTMツールまたはGeneArt Gene Synthesis Tool(Thermo Fisher Scientific)を使用して、実施され得る。コドン最適化配列は、部分的にコドン最適化された(すなわち、少なくとも1コドンが宿主細胞における発現のために最適化される)および完全にコドン最適化された配列を含む。
アミノ酸配列における「配列バリアント」は、対照アミノ酸配列と比較して1以上のアミノ酸が欠失、置換または挿入されている改変配列を有する。改変の結果として、このような配列バリアントは、対照アミノ酸配列と少なくとも80%、少なくとも85%、少なくとも90%、少なくとも91%、少なくとも92%、少なくとも93%、少なくとも94%、少なくとも95%、少なくとも96%、少なくとも97%、少なくとも98%または少なくとも99%同一であるアミノ酸配列を有する。例えば、対照配列の100アミノ酸あたり、10を超えない改変、すなわち欠失、挿入または置換の何れかの組み合わせを有するバリアント配列は、対照配列と「少なくとも90%同一」である。
「保存的置換」は、特定のタンパク質の結合特性に顕著に影響しないまたは変えないアミノ酸置換をいう。一般に、保存的置換は、置換アミノ酸残基が、類似の側鎖を有するアミノ酸残基で置き換えられるものである。保存的置換は、次のグループの一つに見られる置換を含む:グループ1:アラニン(AlaまたはA)、グリシン(GlyまたはG)、セリン(SerまたはS)、スレオニン(ThrまたはT);グループ2:アスパラギン酸(AspまたはD)、グルタミン酸(GluまたはZ);グループ3:アスパラギン(AsnまたはN)、グルタミン(GlnまたはQ);グループ4:アルギニン(ArgまたはR)、リシン(LysまたはK)、ヒスチジン(HisまたはH);グループ5:イソロイシン(IleまたはI)、ロイシン(LeuまたはL)、メチオニン(MetまたはM)、バリン(ValまたはV);およびグループ6:フェニルアラニン(PheまたはF)、チロシン(TyrまたはY)、トリプトファン(TrpまたはW)。これに加えてまたはこれとは別に、アミノ酸は、類似の機能、化学構造または組成(例えば、酸性、塩基性、脂肪族、芳香族または硫黄含有)による保存的置換グループにグループ分けされ得る。例えば、脂肪族グループ分けは、置換の目的で、Gly、Ala、Val、LeuおよびIleを含み得る。他の保存的置換グループは、硫黄含有:Metおよびシステイン(CysまたはC);酸性:Asp、Glu、AsnおよびGln;小脂肪族、非極性または僅かに極性残基:Ala、Ser、Thr、ProおよびGly;極性、負荷電残基およびそれらのアミド:Asp、Asn、GluおよびGln;極性、正荷電残基:His、ArgおよびLys;大脂肪族、非極性残基:Met、Leu、Ile、ValおよびCys;および大芳香族残基:Phe、TyrおよびTrpを含む。さらなる情報は、Creighton (1984) Proteins, W.H. Freeman and Companyに見ることができる。
アミノ酸配列挿入は、1残基~100以上の残基を含むポリペプチドの長さの範囲のアミノおよび/またはカルボキシル末端融合ならびに1または複数アミノ酸残基の配列内挿入を含み得る。末端挿入の例は、アミノ酸配列のN末端またはC末端へのレポーター分子または酵素の融合を含む。
一般に、配列バリアントにおける改変は、各対照配列の所望の機能性を消失させないかまたは顕著に低減しない。例えば、本発明のバリアント配列が、対照配列を有する(またはそれによりコードされる)抗体または抗原結合フラグメントと比較して、HBVおよびHDVの同じエピトープに結合するおよび/または感染を中和する抗体またはその抗原結合フラグメントの配列の機能性を顕著に低減しないかまたは完全に抑止しないのが好ましい。それぞれどのヌクレオチドおよびアミノ酸残基が、所望の構造または機能性を消失させることなく置換、挿入または欠失させ得るかを決定する際の指針は、例えば、既知コンピュータープログラムにより判明し得る。
ここで使用する指定された核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質「に由来する」核酸配列またはアミノ酸配列は、該核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質の起源をいう。特定の配列由来の核酸配列またはアミノ酸配列は、それが由来する配列またはその一部と本質的に同一であるアミノ酸配列を有し得て、そのために「本質的に同一」は、上に定義した配列バリアントを含む。特定のペプチドまたはタンパク質由来の核酸配列またはアミノ酸配列は、特定のペプチドまたはタンパク質における対応するドメインに由来し得る。この明細書の記載で、「対応する」は、興味ある同じ機能性または特徴の所有をいう。例えば、「細胞外ドメイン」は他の「細胞外ドメイン」(他のタンパク質の)に対応しまたは「膜貫通ドメイン」は他の「膜貫通ドメイン」(他のタンパク質の)に対応する。ペプチド、タンパク質および核酸の「対応する」部分は、故に、当業者には容易に同定され得る。同様に、他の(例えば、「源」)配列「由来の」配列は、源配列をその起源とするとして当業者には容易に同定され得る。
他の核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質由来の核酸配列またはアミノ酸配列は、出発核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質(それらが由来する)と同一であり得る。しかしながら、他の核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質由来の核酸配列またはアミノ酸配列はまた出発核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質(それらが由来する)に比して1以上の変異も有し得て、特に他の核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質由来の核酸配列またはアミノ酸配列は、出発核酸、ペプチド、ポリペプチドまたはタンパク質(それらが由来する)の上記のような機能的配列バリアントであり得る。例えば、ペプチド/タンパク質において、1以上のアミノ酸残基を他のアミノ酸残基で置換してよくまたは1以上のアミノ酸残基挿入または欠失が生じ得る。
ここで使用する用語「変異」は、対照配列、例えば対応するゲノム、野生型または対照配列と比較した核酸配列および/またはアミノ酸配列における変化に関する。例えば対照ゲノム配列と比較した変異は、例えば、(自然に生ずる)体細胞変異、自発的変異、誘導変異、例えば酵素、化学物質または照射により誘導または部位特異的変異誘発(核酸配列および/またはアミノ酸配列に特異的および意図的変化を作るための分子生物学的方法)により得た変異であり得る。故に、用語「変異」または「変異させる」は、例えば、核酸配列またはアミノ酸配列に変異を物理的に惹起または誘導することもまた含むと理解される。変異は、1以上のヌクレオチドまたはアミノ酸の置換、欠失および挿入ならびに数連続ヌクレオチドまたはアミノ酸の反転を含む。アミノ酸配列で変異を達成するために、変異を、(組み換え)変異ポリペプチドを発現させるために、該アミノ酸配列をコードするヌクレオチド配列に導入し得る。変異は、例えば、異なるアミノ酸または同じアミノ酸をコードするコドンを提供するために、あるアミノ酸をコードする核酸分子(例えば、その中の1、2または3ヌクレオチド塩基の変更により)のコドンの変更により(例えば、部位特異的変異誘発により)または配列バリアントの合成により達成され得る。
細胞への核酸分子挿入における用語「導入」は、「トランスフェクション」または「形質転換」または「形質導入」を意味し、真核生物または原核生物細胞への核酸分子への取り込みの言及を含み、ここで、核酸分子は細胞のゲノム(例えば、染色体、プラスミド、プラスチドまたはミトコンドリアDNA)に取り込まれ、自律レプリコンに変換されるかまたは一過性に発現される(例えば、トランスフェクトmRNA)。
ここで使用する用語「組み換え」(例えば組み換え抗体、組み換えタンパク質、組み換え核酸など)は、組み換え手段により調製、発現、作製または単離され、天然に存在しない、あらゆる分子(抗体、タンパク質、核酸など)をいう。「組み換え」は「操作された」または「非天然」と同義的に使用でき、少なくとも1つの遺伝子変異を含むかまたは外因性核酸分子の導入により修飾されており、このような改変または修飾が遺伝子操作(すなわち、ヒト介入)により導入されている、生物、微生物、細胞、核酸分子またはベクターをいい得る。遺伝子変異は、例えば、タンパク質、融合タンパク質または酵素をコードする発現可能核酸分子を導入する修飾または他の核酸分子付加、欠失、置換または細胞の遺伝物質の他の機能破壊を含む。さらなる修飾は、例えば、該修飾がポリヌクレオチド、遺伝子またはオペロンの発現を変える、非コード制御領域を含む。
ここで使用する「異種」または「非内因性」または「外因性」は、宿主細胞または対象に特有ではないあらゆる遺伝子、タンパク質、化合物、核酸分子または活性または改変されている宿主細胞または対象に特有のあらゆる遺伝子、タンパク質、化合物、核酸分子または活性をいう。異種、非内因性または外因性は、構造、活性または両者が天然および改変遺伝子、タンパク質、化合物または核酸分子間で異なるように変異または他に改変されている、遺伝子、タンパク質、化合物または核酸分子をいう。ある実施態様において、異種、非内因性または外因性遺伝子、タンパク質または核酸分子は宿主細胞または対象に内因性ではない可能性があるが、その代わりそのような遺伝子、タンパク質または核酸分子をコードする核酸が、コンジュゲーション、形質転換、トランスフェクション、エレクトロポレーションなどにより宿主細胞に付加され得て、ここで、該付加核酸分子が宿主細胞ゲノムに統合され得るかまたは染色体外遺伝物質(例えば、プラスミドまたは他の自己複製ベクター)として存在し得る。用語「相同」または「ホモログ」は、宿主細胞、種または株に見られるまたはそれに由来する遺伝子、タンパク質、化合物、核酸分子または活性をいう。例えば、ポリペプチドをコードする異種または外因性ポリヌクレオチドまたは遺伝子は、天然ポリヌクレオチドまたは遺伝子と相同であり、相同ポリペプチドまたは活性をコードするが、該ポリヌクレオチドまたはポリペプチドは、改変された構造、配列、発現レベルまたはこれらの何らかの組み合わせを有し得る。非内因性ポリヌクレオチドまたは遺伝子およびコードされるポリペプチドまたは活性は、同じ種、異なる種またはそれらの組み合わせに由来し得る。
ここで使用する用語「内因性」または「天然」は、宿主細胞または対象に通常存在するポリヌクレオチド、遺伝子、タンパク質、化合物、分子または活性をいう。
ここで使用する用語「細胞」、「細胞株」および「細胞培養物」は、相互交換可能に使用され、全てのこのような呼称は子孫を含む。故に、用語「形質転換体」および「形質転換細胞」は、初代対象細胞および継代数を問わずそれ由来の培養物を含む。また全ての子孫は、計画的または偶発的変異によりDNA内容物が厳密に同一ではないかもしれないことは理解される。元来の形質転換細胞でスクリーニングされたのと同じまたは実質的に同じ機能、表現型または生物学的活性を有するバリアント子孫が含まれる。これと異なる指定が意図されているならば、その記載から明らかである。
本発明は、一部、B型肝炎およびデルタ型肝炎ウイルスを中和できる抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質を提供する。本記載による抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質の実施態様は、HBVおよびHDVの予防、処置もしくは減弱または診断に使用され得る。具体的実施態様において、ここに記載する抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質は、2以上の異なるB型肝炎ウイルス表面抗原の遺伝子型および2以上の異なるB型肝炎ウイルス表面抗原の感染性変異体に結合する。特定の実施態様において、ここに記載する抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質は、知られている全てのB型肝炎ウイルス表面抗原の遺伝子型および知られている全てのB型肝炎ウイルス表面抗原の感染性変異体に結合する。
抗体および抗原結合フラグメント
ある態様において、本発明は、HBsAgの抗原性ループ領域に結合でき、B型肝炎ウイルスおよびデルタ型肝炎ウイルスの感染を中和できる、単離抗体またはその抗原結合フラグメントを提供する。
異なる意図が明示されない限り、ここで使用する「抗体」は、ジスルフィド結合により相互接続された少なくとも2個の重(H)鎖および2個の軽(L)鎖を含むインタクト抗体(軽鎖を欠く重鎖抗体は、なお用語「抗体」に包含されると理解されるが)ならびに、例えば、scFv、FabまたはF(ab')フラグメントなどの、インタクト抗体により認識される抗原標的分子に結合する能力を有するまたは保持するインタクト抗体の何らかの抗原結合部分またはフラグメントをいう。故に、ここでの用語「抗体」は、最も広い意味で使用され、インタクト抗体およびその機能的(抗原結合)抗体フラグメント(フラグメント抗原結合(Fab)フラグメント、F(ab')フラグメント、Fab'フラグメント、Fvフラグメント、組み換えIgG(rIgG)フラグメント、一本鎖抗体フラグメント(一本鎖可変フラグメント(scFv)を含む)および単一ドメイン抗体(例えば、sdAb、sdFv、ナノボディ)フラグメントを含む)を含む、ポリクローナルおよびモノクローナル抗体を含む。本用語は、遺伝子操作されたおよび/または他に修飾された形態の免疫グロブリン、例えば、イントラボディ、ペプチボディ、キメラ抗体、完全ヒト抗体、ヒト化抗体およびヘテロコンジュゲート抗体、多特異的、例えば、二特異的、抗体、二重特異性抗体、トリアボディおよびテトラボディ、タンデム二scFv、タンデム三scFvを包含する。特に断らない限り、用語「抗体」は、その機能的抗体フラグメントを含むと理解されるべきである。本用語はまたIgGおよびそのサブクラス、IgM、IgE、IgAおよびIgDを含む、あらゆるクラスまたはそのサブクラスの抗体を含む、インタクトまたは完全長抗体を包含する。
ここで使用する用語「抗原結合フラグメント」、「フラグメント」および「抗体フラグメント」は、本発明の抗体の抗原結合活性を維持する、該抗体のあらゆるフラグメントをいうために、相互交換可能に使用される。抗体フラグメントの例は、一本鎖抗体、Fab、Fab'、F(ab')、FvまたはscFvを含むが、これらに限定されない。
ヒト抗体は既知である(例えば、van Dijk, M. A., and van de Winkel, J. G., Curr. Opin. Chem. Biol. 5 (2001) 368-374)。ヒト抗体は、免疫化により、内因性免疫グロブリン産生なしにヒト抗体の完全レパートリーまたはセレクションを産生できる、トランスジェニック動物(例えば、マウス)で産生され得る。このような生殖細胞系変異体マウスにおけるヒト生殖細胞系免疫グロブリン遺伝子アレイの伝達は、抗原負荷により、ヒト抗体の産生をもたらす(例えば、Jakobovits, A., et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90 (1993) 2551-2555; Jakobovits, A., et al., Nature 362 (1993) 255-258; Bruggemann, M., et al., Year Immunol. 7 (1993) 3340参照)。ヒト抗体はまたファージディスプレーライプラリーでも産生され得る(Hoogenboom, H. R., and Winter, G., J. Mol. Biol. 227 (1992) 381-388; Marks, J. D., et al., J. Mol. Biol. 222 (1991) 581-597)。Cole et al. およびBoerner et al. の技術もまたヒトモノクローナル抗体の製造に利用可能である(Cole et al., Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, Alan R. Liss, p. 77 (1985);およびBoerner, P., et al., J. Immunol. 147 (1991) 86-95)。ヒトモノクローナル抗体は、Traggiai E, Becker S, Subbarao K, Kolesnikova L, Uematsu Y, Gismondo MR, Murphy BR, Rappuoli R, Lanzavecchia A. (2004): An efficient method to make human monoclonal antibodies from memory B cells: potent neutralization of SARS coronavirus. Nat Med. 10(8):871-5に記載のEBV-B細胞不死化の改善法を使用して製造され得る。ここで使用する用語「ヒト抗体」はまた本発明の抗体および抗体フラグメントに一致する性質を発現するように、例えば、可変領域が修飾されている抗体を含む。
ここで使用する用語「可変領域」(軽鎖可変領域(VL)、重鎖可変領域(VH))は、ほとんどの場合、抗体の抗原への結合に直接関与する、軽鎖および重鎖の対の各可変領域ポリペプチドを意味する。
本発明の抗体は、あらゆるアイソタイプ(例えば、IgA、IgG、IgM、IgE、IgD;すなわち、α、γ、μ、εまたはδ重鎖を含む)であり得る。IgGアイソタイプ内で、例えば、抗体はIgG1、IgG2、IgG3またはIgG4サブクラスであり得る。特定の実施態様において、本発明の抗体はIgG1抗体である。ここに提供される抗体または抗原結合フラグメントは、κまたはλ軽鎖を含み得る。ある実施態様において、ここに記載するHBsAg特異的抗体はIgGアイソタイプのものであり、感染細胞からのHBVおよびHBsAgの放出を阻止し得る。よって、ある実施態様において、本発明の抗体は、HBVビリオンおよびHBsAgに細胞内で結合し、それにより放出を阻止し得る。
用語「VL」および「VH」は、それぞれ抗体軽鎖および重鎖の可変結合領域をいう。可変結合領域は、「相補性決定領域」(CDR)および「フレームワーク領域」(FR)として知られる、分離した、明確に定義された小領域からなる。用語「相補性決定領域」および「CDR」は「超可変領域」または「HVR」と同義であり、抗原特異性および/または結合親和性を付与し、フレームワーク配列により半刺される、TCRまたは抗体可変領域内のアミノ酸配列をいうことが当分野で知られる。一般に、免疫グロブリン結合タンパク質の各可変領域には3個のCDRがある;例えば、抗体について、VHおよびVL領域は6個のCDR HCDR1、HCDR2、HCDR3;LCDR1、LCDR2、LCDR3を含む(またここではそれぞれCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2およびCDRL3その称される)。ここで使用するCDRの「バリアント」は、1~3までのアミノ酸置換、欠失またはそれらの組み合わせを有するCDR配列の機能的バリアントをいう。
免疫グロブリン配列は、ナンバリングスキーム(例えば、Kabat、EU、International Immunogenetics Information System(IMGT)およびAho)によりアラインでき、等価残基位置のアノテートを可能とし、比較すべき異なる分子について、Antigen receptor Numbering And Receptor Classification(ANARCI)ソフトウェアツール(2016, Bioinformatics 15:298-300)の使用を可能とすることができる。ある実施態様において、本発明の抗体または抗原結合フラグメントは、重鎖(HC)、軽鎖(LC)または両者の全てもしくは一部を含み得ることは理解される。例えば、完全長インタクトIgG抗体モノマーは、一般にVH、CH1、CH2、CH3、VLおよびCLを含む。Fc成分をここでさらに記載する。ある実施態様において、本発明の抗体または抗原結合フラグメントは、それぞれ、ここに開示するVHおよびVL配列の何れかに従う、CDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2およびCDRL3を含む。
ここに記載する抗体のフラグメントは、抗体から、ペプシンまたはパパインなどの酵素での消化を含む方法および/またはジスルフィド結合の化学還元による開裂により得ることができる。あるいは、抗体のフラグメントを、重鎖または軽鎖の配列の一部のクローニングおよび発現により得ることができる。本発明は、例えば、本発明の抗体からのCDRを含むscFv、重鎖もしくは軽鎖単量体および二量体、単一ドメイン重鎖抗体、単一ドメイン軽鎖抗体ならびに重鎖および軽鎖可変ドメインがペプチドリンカーにより結合されている一本鎖抗体を含む、ここに記載する抗体の重鎖および軽鎖に由来する一本鎖Fvフラグメント(scFv)を包含する。
ある実施態様において、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメントは、精製抗体、モノクローナル抗体、一本鎖抗体、Fab、Fab'、F(ab')、FvまたはscFvを含む。
本発明の抗体および抗原結合フラグメントは、ある実施態様において、多特異的(例えば、二特異的、三特異的、四特異的など)であってよく、ここに開示するあらゆる多特異的形態で提供される。ある実施態様において、本発明の抗体または抗原結合フラグメントは、二特異的または三特異的抗体などの多特異的抗体である。二特異的抗体の形態は、例えば、Spiess et al., Mol. Immunol. 67(2):95 (2015)およびBrinkmann and Kontermann, mAbs 9(2):182-212 (2017)に開示され、その二特異的形態およびその製造方法を引用により本明細書に包含させ、例えば、二特異的T細胞エンゲージャー(BiTEs)、DARTs、ノブ・イントゥ・ホール(KIH)アセンブリー、scFv-CH3-KIHアセンブリー、KIH共通軽鎖抗体、TandAbs、トリプルボディ、TriBiミニボディ、Fab-scFv、scFv-CH-CL-scFv、F(ab')-scFv2、四価HCabs、イントラボディ、CrossMabs、二相作用Fabs(DAFs)(ツー・イン・ワンまたはフォー・イン・ワン)、DutaMabs、DT-IgG、電荷対形成、Fabアーム交換、SEEDbody、Triomabs、LUZ-Yアセンブリー、Fcabs、κλ体、直交Fabs、DVD-IgGs、IgG(H)-scFv、scFv-(H)IgG、IgG(L)-scFv、scFv-(L)IgG、IgG(L,H)-Fv、IgG(H)-V、V(H)-IgG、IgG(L)-V、V(L)-IgG、KIH IgG-scFab、2scFv-IgG、IgG-2scFv、scFv4-Ig、ZybodyおよびDVI-IgG(フォー・イン・ワン)を含む。二特異的または多特異的抗体は、本発明のHBVおよび/またはHDV特異的結合ドメインを、本発明の他のHBVおよび/またはHDV特異的結合ドメインと組み合わせてまたはHBVおよび/またはHDV(例えば、同じまたは異なるエピトープ)に特異的に結合する異なる結合ドメインもしくは異なる抗原に特異的に結合する結合ドメインと組み合わせて含み得る。
本発明の抗体フラグメントは、単価または多価相互作用を付与でき、上記の多様な構造で含まれ得る。例えば、scFv分子は三価「トリアボディ」または四価「テトラボディ」を作るように合成され得る。scFv分子は、二価ミニボディをもたらすFc領域のドメインを含み得る。さらに、本開示の配列は、本開示の配列が本開示のエピトープを標的とし、分子の他の領域が他の標的に結合する、多特異的分子の成分であり得る。分子の例は、二特異的Fab2、三特異的Fab3、二特異的scFvおよび二重特異性抗体を含むが、これらに限定されない(Holliger and Hudson, 2005, Nature Biotechnology 9: 1126-1136)。
scFvを含むが、これに限定されない、ここに記載するような抗体またはその抗原結合フラグメントは、ある実施態様において、ここに記載する抗原に特異的に結合できる融合タンパク質に含まれ得る。ここで使用する「融合タンパク質」は、一本鎖において、少なくとも2つの異なるドメインまたはモチーフを有し、該ドメインまたはモチーフが、タンパク質で天然では一緒または所定の配置で見られない、タンパク質をいう。融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを、PCRを使用して、組み換えにより操作してなどで構築できまたはこのような融合タンパク質を合成できる。
ある実施態様において、融合タンパク質は、宿主細胞、例えば、T細胞、NK細胞またはNK-T細胞表面で発現できる。ある実施態様において、融合タンパク質は、(i)抗体またはその抗原結合フラグメント(例えば、scFv)を含む細胞外成分;(ii)膜貫通成分(例えば、CD4、CD8、CD27、CD28またはその機能的バリアントもしくは一部またはこれらの何らかの組み合わせからの膜貫通ドメイン);および(iii)共刺激タンパク質またはその機能的バリアントもしくは一部からのシグナル伝達(例えば、CD27、CD28、4-1BB(CD137)、OX40(CD134)、CD2、CD5、ICAM-1(CD54)、LFA-1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、GITR、CD30、CD40、BAFF-R、HVEM、LIGHT、MKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7-H3、CD83と特異的に結合できるリガンドまたはその機能的バリアントまたはこれらの何らかの組み合わせからのシグナル伝達ドメイン)および/またはエフェクタードメイン(例えば、CD3ε、CD3δ、CD3ζ、CD25、CD79A、CD79B、CARD11、DAP10、FcRα、FcRβ、FcRγ、Fyn、HVEM、ICOS、Lck、LAG3、LAT、LRP、NKG2D、NOTCH1、NOTCH2、NOTCH3、NOTCH4、Wnt、ROR2、Ryk、SLAMF1、Slp76、pTα、TCRα、TCRβ、TRIM、Zap70、PTCH2またはこれらの何らかの組み合わせから)を含む細胞内成分を含む。
ある実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントを含む融合タンパク質は、細胞免疫療法に使用するためのT細胞、NK細胞またはNK-T細胞などの宿主細胞の細胞表面に発現され得るキメラ抗原受容体分子(CAR)を含む。CAR分子および設計の原則は、例えばSadelain et al., Cancer Discov., 3(4):388 (2013); Harris and Kranz, Trends Pharmacol. Sci., 37(3):220 (2016); Stone et al., Cancer Immunol. Immunother., 63(11):1163 (2014); Xu et al., 2018 Oncotarget 9:13991; Androulla et al., 2018 Curr. Pharm. Biotechnol. Volume 19 (April 2018); Wu et al., 2016 Expert Opin. Biol. Ther. 16:1469; Ren et al., 2017 Protein Cell 8:634に記載され、そのCAR分子、CAR設計およびCAR設計原則を、引用によりその全体として本明細書に包含させる。
本明細書をとおして、抗体、その抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質は、個々にまたは集合的に(例えば、何れかの組み合わせで)「結合タンパク質」と称され得る。
本発明の結合タンパク質は、精製形態で提供され得る。例えば、抗体は、例えば、組成物の90%(重量)未満、一般には60%未満およびより一般には50%未満が他のポリペプチドから成る、他のポリペプチドが実質的にない組成物に存在し得る。
本発明の結合タンパク質は、ヒトおよび/または非ヒト(または異種)宿主、例えば、マウスで免疫原性であり得る。例えば、抗体は非ヒト宿主で免疫原性であるが、ヒト宿主では免疫原性ではないイディオトープを有し得る。ヒト使用のための本発明の抗体は、一般にマウス、ヤギ、ウサギ、ラット、非霊長類哺乳動物などなどの宿主から単離されず、ある場合、ヒト化によりまたはxeno-miceから得られない。またここで考慮されるのは、既知のまたは潜在的免疫原性および/または他の潜在的責任を低減するためまたはマウスなどの非ヒト動物における抗体の所望の構造および/または機能性を付与するために操作された(例えば、ヒトアミノ酸残基、配列またはモチーフの1以上が、マウスにおける免疫原性または他の傾向が低減または抑止されたまたは所望の構造および/または機能を有する残基、配列またはモチーフに置き換えられている、「マウス化」抗体;例えば、マウスを使用するモデル研究のため)、本開示の抗体のバリアント形態である。
本発明のマウス化抗体の例のアミノ酸配列を表2に提供する。
ここで使用する「中和抗体」(または抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質)は、宿主(例えば、宿主生物または宿主細胞)における感染を開始および/または永続化する病原体の能力を中和、すなわち、予防、阻止、低減、邪魔または妨害できるものである。用語「中和抗体」および「中和するある抗体」または「中和する抗体」は、ここでは、相互交換可能に使用される。これらの抗体は、ここに記載するとおり、適切な製剤化により、予防または治療剤として、能動的ワクチン接種と組み合わせて、診断ツールまたは生産ツールとして、単独でまたは組み合わせて(例えば、ここに開示する2以上の抗体の組み合わせまたは本発明の抗体とHBV Bおよび/またはD感染の中和ができる抗体を含む、抗体剤であってもなくてもよい他の薬剤の組み合わせ)使用できる。
ここで使用する「特異的に結合する」または「特異的」は、サンプル中のあらゆる他の分子または成分と顕著に結合または連合することなく、10-1(これはこの結合反応のオンレート[Kon]対オフレート[Koff]比に等しい)以上の親和性またはKa(すなわち、1/M単位での特定の結合相互作用の平衡結合定数)での結合タンパク質(例えば、抗体またはその抗原結合フラグメント)または結合ドメインの標的分子への結合または連合をいう。結合タンパク質または結合ドメインは「高親和性」結合タンパク質または結合ドメインまたは「低親和性」結合タンパク質または結合ドメインとして分類され得る。「高親和性」結合タンパク質または結合ドメインは、少なくとも10-1、少なくとも10-1、少なくとも10-1、少なくとも1010-1、少なくとも1011-1、少なくとも1012-1または少なくとも1013-1のKaを有する結合タンパク質または結合ドメインをいう。「低親和性」結合タンパク質または結合ドメインは、10-1まで、10-1までまたは10-1までのKaを有する結合タンパク質または結合ドメインをいう。あるいは、親和性は、単位Mで、特定の結合相互作用の平衡解離定数(Kd)として定義され得る(例えば、10-5M~10-13M)。用語「結合」および「特異的に結合」および類似の記載は、非特異的接着を含まない。
結合タンパク質の結合は、例えば、表面プラズモン共鳴(SPR)方法、例えば、BiacoreTM系;KinExA(登録商標)などの結合平衡除外法;およびバイオレイヤー干渉法(例えば、ForteBio(登録商標)Octetプラットフォーム使用);等温滴定カロリメトリー(ITC)など、例えば、450nmでの光学密度で造影する、抗原結合ELISA(例えば、直接または間接)またはフローサイトメトリーなどのような、適切なアッセイを使用して決定または評価され得る。
ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、HBsAgの抗原性ループ領域に結合できる。B型肝炎ウイルスのエンベロープは、一般に、Sタンパク質(「小」、またS-HBsAgとも称される)、Mタンパク質(「中」、またM-HBsAgとも称される)およびLタンパク質(「大」、またL-HBsAgとも称される)の3個の「HBVエンベロープタンパク質」(また「HBsAg」、「B型肝炎表面抗原」としても知られる)を含む。S-HBsAg、M-HBsAgおよびL-HBsAgは、同じC末端端を共有し(また「Sドメイン」とも称される、226アミノ酸)、これはSタンパク質(S-HBsAg)に対応し、ウイルス集合および感染性に重要である。S-HBsAg、M-HBsAgおよびL-HBsAgは小胞体(ER)で合成され、集合し、ゴルジ体を介して粒子として分泌される。Sドメインは、4個の予測膜貫通(TM)ドメインを含み、そのためにSドメインのN末端およびC末端両者が内腔に曝される。TM1およびTM2の膜貫通ドメインはいずれもER膜への同時翻訳タンパク質組込みに必要であると考えられ、膜貫通ドメインTM3およびTM4はSドメインのC末端から3分の1に位置する。HBsAgの「抗原性ループ領域」は、HBsAgのSドメインの予測TM3とTM4膜貫通ドメインの間に位置し、そのために抗原性ループ領域は、計226アミノ酸を含むSドメインのアミノ酸101~172を構成する(Salisse J. and Sureau C., 2009, Journal of Virology 83: 9321-9328)。感染性の決定基は、HBVエンベロープタンパク質の抗原性ループ領域にある。特に、HBsAgの119~125の残基はCXXCモチーフを含み、これは、HBVおよびHDVの感染性に重要であると考えられている(Jaoude GA, Sureau C, Journal of Virology, 2005;79:10460-6)。
HBsAgのSドメインのアミノ酸配列の位置に言及するとき、このような位置は配列番号3(下に示す)に示すアミノ酸配列またはその天然もしくは人工配列バリアントを引用する。
MENITSGFLGPLLVLQAGFFLLTRILTIPQSLDSWWTSLNFLGGTTVCLGQNSQSPTSNHSPTSCPPTCPGYRWMCLRRFIIFLFILLLCLIFLLVLLDYQGMLPVCPLIPGSSTTSTGPCRTCMTTAQGTSMYPSCCCTKPSDGNCTCIPIPSSWAFGKFLWEWASARFSWLSLLVPFVQWFVGLSPTVWLSVIWMMWYWGPSLYSILSPFLPLLPIFFCLWVYI(配列番号3;アミノ酸101~172は下線で示す)
例えば、「Sドメインのアミノ酸101~172」なる表現は、配列番号3のポリペプチドの101~172位のアミノ酸残基をいう。しかしながら、当業者は、変異または変種(置換、欠失および/または付加を含むが、これに限定されず、例えば、ここに記載する異なる遺伝子型のHBsAgまたは異なるHBsAg変異体)は、HBsAgのSドメインのアミノ酸配列に自然に生じ得るかまたはその生物学的性質に影響することなくHBsAgのSドメインのアミノ酸配列に人工的に導入され得る。それ故に、ここで使用する用語「HBsAgのSドメイン」は、例えば、配列番号3のポリペプチドおよびその天然または人工変異体を含む、全てのこのようなポリペプチドを含む。さらに、HBsAgのSドメインの配列フラグメントがここで記載されるとき(例えばHBsAgのSドメインのアミノ酸101~172またはアミノ酸120~130)、配列番号3の対応する配列フラグメントだけでなく、その天然または人工変異体の対応する配列フラグメントも含む。例えば、用語「HBsAgのSドメインの101~172位のアミノ酸残基」は、配列番号3の位置101~172のアミノ酸残基およびその変異体(天然または人工変異体)の対応するフラグメントを含む。ここで使用する用語「対応する配列フラグメント」および「対応するフラグメント」は、配列が最適化アライメントに付された、すなわち、配列が最高パーセンテージの同一性を得るためにアラインされたときの、配列の等しい位置に存在するフラグメントをいう。
Mタンパク質(M-HBsAg)は、「プレS2」と称されるN末端ドメインの55アミノ酸にわたるSタンパク質に対応する。Lタンパク質(L-HBsAg)は、「プレS1」(遺伝子型D)と称するN末端ドメインの108アミノ酸にわたるMタンパク質に対応する。Lタンパク質のプレS1およびプレS2ドメインは、ウイルス粒子の内面(ERの細胞質側)に存在し、ウイルス集合に重要な役割を有すると考えられ、または外面(ERの管腔側)に存在し、標的細胞との相互作用に使用可能であり、ウイルス感染性に重要であるいずれかであり得る。さらに、HBV表面タンパク質(HBsAg)は、ビリオンエンベロープに含まれるだけでなく、ER-ゴルジ中間区画膜から自発的に出芽して、分泌により細胞から放出される空の「サブウイルス粒子」(SVP)を形成する。
ある実施態様において、抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質はHBsAgの抗原性ループ領域に結合し、S-HBsAg、M-HBsAgおよびL-HBsAgの全てに結合できる。
ある実施態様において、抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質は、B型肝炎ウイルスおよびデルタ型肝炎ウイルスの感染を中和する。ある実施態様において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、B型肝炎ウイルスおよびデルタ型肝炎ウイルスのウイルス感染性を減少させる。
研究室でウイルス感染性(または「中和」)を研究および定量するために、標準「中和アッセイ」が利用され得る。中和アッセイのために、動物ウイルスは、一般に細胞および/または細胞株で増やされる。培養細胞が試験する抗体(または抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質)の存在下(または非存在下)で固定量のHBVまたはHDVとインキュベートされる、中和アッセイが使用され得る。このようなアッセイにおいて、細胞培養上清に分泌されるB型肝炎表面抗原(HBsAg)またはB型肝炎e抗原(HBeAg)のレベルを使用できおよび/またはHBcAg染色を読み出し情報を提供するために評価し得る。HDVについて、例えば、デルタ抗原免疫蛍光染色が評価され得る。
HBV中和アッセイの特定の実施態様において、培養細胞、例えば分化HepaRG細胞などのHepaRG細胞を、試験する抗体の存在下または非存在下で固定量のHBVとインキュベートする。このような実施態様において、インキュベーションを、例えば、16時間、37℃で実施し得る。そのインキュベーションを、培地(例えば4%PEG 8000添加)中で実施し得る。インキュベーション後、細胞を洗浄し、さらに培養し得る。ウイルス感染性を測定するために、例えば感染後7日目~11日目、培養上清に分泌されるB型肝炎表面抗原(HBsAg)およびB型肝炎e抗原(HBeAg)のレベルを、酵素結合免疫吸着測定法(ELISA)により決定し得る。さらに、HBcAg染色を免疫蛍光アッセイで評価し得る。HDV中和アッセイの実施態様において、分化HepaRg細胞の(HBVの代わりに)HDV感染接種材料として、HDVキャリアからの血清が使用され得るとの差異以外、HBVと本質的に同じアッセイを使用できる。検出について、デルタ抗原免疫蛍光染色が、読み出し情報として使用され得る。
本発明の結合タンパク質の実施態様は、高中和能を有する。ある実施態様において、B型肝炎ウイルス(HBV)およびデルタ型肝炎ウイルス(HDV)の50%中和に必要なここに記載する抗体の濃度は、例えば、約10μg/ml以下である。他の実施態様において、HBVおよびHDVの50%中和に必要な結合タンパク質濃度は約5μg/mlである。他の実施態様において、HBVおよびHDVの50%中和に必要なここに記載する結合タンパク質の濃度は約1μg/mlである。さらに他の実施態様において、HBVおよびHDVの50%中和に必要な結合タンパク質の濃度は約750ng/mlである。なおさらなる実施態様において、HBVおよびHDVの50%中和に必要なここに記載する結合タンパク質の濃度は500ng/ml以下である。このような実施態様において、HBVおよびHDVの50%中和に必要なここに記載する結合タンパク質の濃度は、450ng/ml以下、400ng/ml以下、350ng/ml以下、300ng/ml以下、250ng/ml以下、200ng/ml以下、175ng/ml以下、150ng/ml以下、125ng/ml以下、100ng/ml以下、90ng/ml以下、80ng/ml以下、70ng/ml以下、60ng/ml以下または50ng/ml以下から選択され得る。
HBVおよびHDVの両者を中和できる本発明の抗体または抗原結合フラグメントは、B型肝炎およびD型肝炎の予防および処置に有用である。HDVによる感染は、一般にHBVによる感染と同時またはその後に起こり(例えば、HBV非存在下でのHDV接種は、HDVがそれら自身の複製にHBVの支持を必要とするため、D型肝炎を生じない)、D型肝炎は一般に慢性HBVキャリアで観察される。
開示する結合タンパク質の実施態様は、HBsAgおよびHBVの排除を促進する。具体的実施態様において、結合タンパク質は、HBVおよびB型肝炎ウイルスのサブウイルス粒子(SVP)両者の排除を促進する。HBsAgまたはサブウイルス粒子の排除は、例えば、B型肝炎患者からの、例えば、血液サンプルにおける、HBsAgのレベルを測定することにより評価し得る。同様に、HBVの排除は、例えば、B型肝炎患者からの、例えば、血液サンプルにおける、HBVのレベルの測定により評価し得る。
HBVで感染した患者の血清において、感染性粒子(HBV)に加えて、比較的小型の球体および種々の長さの線維の形のHBVエンベロープタンパク質(HBsAg)のみからなる、空のサブウイルス粒子(SVP)が一般に過剰(一般に1,000~100,000倍)にある。サブウイルス粒子は、HBVの細胞内ウイルス複製および遺伝子発現を強く増強することが示されている(Bruns M. et al. 1998 J Virol 72(2): 1462-1468)。これは、感染性がウイルス数だけでなく、SVP数にも依存するため、HBVを含む血清の感染性にまた関連する(Bruns M. et al. 1998 J Virol 72(2): 1462-1468)。さらに、過剰のサブウイルス粒子は、中和抗体吸収によりデコイとして作用でき、それ故に感染の排除を遅延させる。B型肝炎表面抗原(HBsAg)喪失の達成は、ある場合処置の理想的エンドポイントであり、慢性B型肝炎(CHB)治癒に最も近いアウトカムと考えられる。
本発明の結合タンパク質の実施態様は、HbsAgの排除を促進し得る。ある実施態様において、結合タンパク質は、B型肝炎ウイルスのサブウイルス粒子の排除を促進し得る。ある実施態様において、結合タンパク質は、慢性B型肝炎処置に使用され得る。
ここに開示する何れの実施態様においても、本発明の結合タンパク質は、HBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、IおよびJまたはこれらの何らかの組み合わせから選択される遺伝子型のHBsAgに結合できる。
ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、HBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、IおよびJの1種、2種、3種、4種、5種、6種、7種、8種、9種または10種に結合できる。種々のHBsAg遺伝子型の例は、次のものを含む:GenBank accession number J02203 (HBV-D, ayw3); GenBank accession number FJ899792.1 (HBV-D, adw2); GenBank accession number AM282986 (HBV-A); GenBank accession number D23678 (HBV-B1 Japan); GenBank accession number AB117758 (HBV-C1 Cambodia); GenBank accession number AB205192 (HBV-E Ghana); GenBank accession number X69798 (HBV-F4 Brazil); GenBank accession number AF160501 (HBV-G USA); GenBank accession number AY090454 (HBV-H Nicaragua); GenBank accession number AF241409 (HBV-I Vietnam);およびGenBank accession number AB486012 (HBV-J Borneo)。種々の遺伝子型のHBsAgのSドメインの抗原性ループ領域のアミノ酸配列の例をここに記載する(例えば、配列番号5~15)。
ある実施態様において、結合タンパク質は、10種のHBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、IおよびJの1以上のおよびある場合少なくとも6種に結合できる。ある実施態様において、結合タンパク質は、10種のHBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、IおよびJ中少なくとも8種に結合できる。ある実施態様において、結合タンパク質は、10種のHBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、IおよびJの全10種に結合できる。HBVは、ゲノム配列により数遺伝子型に分化する。今日まで、8種の周知遺伝子型(A~H)のHBVゲノムが定義されている。さらに、他の2種の遺伝子型、IおよびJもまた同定されている(Sunbul M., 2014, World J Gastroenterol 20(18): 5427-5434)。遺伝子型は疾患の進行に影響することが知られ、遺伝子型間で、抗ウイルス処置に対する応答の差が決定されている。
ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、抗原性ループ領域に変異を有するHBsAg変異体の1種、2種、3種、4種、5種、6種、7種、8種、9種、10種、11種、12種、13種、14種、15種、16種、17種または18種に結合でき、このような変異体は、HBsAg Y100C/P120T、HBsAg P120T、HBsAg P120T/S143L、HBsAg C121S、HBsAg R122D、HBsAg R122I、HBsAg T123N、HBsAg Q129H、HBsAg Q129L、HBsAg M133H、HBsAg M133L、HBsAg M133T、HBsAg K141E、HBsAg P142S、HBsAg S143K、HBsAg D144A、HBsAg G145RおよびHBsAg N146Aの1以上から選択される。これらの変異体は、Genbank accession no. FJ899792(配列番号4)の遺伝子型DのHBsAgのSドメインに基づき、天然に存在する変異体である。各変異体の変異アミノ酸残基は、ここでは、名称により示す。
配列番号4:
MENVTSGFLGPLLVLQAGFFLLTRILTIPQSLDSWWTSLNFLGGTTVCLGQNSQSPTSNHSPTSCPPTCPGYRWMCLRRFIIFLFILLLCLIFLLVLLDYQGMLPVCPLIPGSSTTGTGPCRTCTTPAQGTSMYPSCCCTKPSDGNCTCIPIPSSWAFGKFLWEWASARFSWLSLLVPFVQWFVGLSPTVWLSVIWMMWYWGPSLYSTLSPFLPLLPIFFCLWVYI
(抗原性ループ領域、すなわちアミノ酸101~172は下線で示す)。
種々の変異体のHBsAgのSドメインの抗原性ループ領域のアミノ酸配列を、配列番号16~33で示す。
ある実施態様において、ここに開示する結合タンパク質は、HBsAg Y100C/P120T、HBsAg P120T、HBsAg P120T/S143L、HBsAg C121S、HBsAg R122D、HBsAg R122I、HBsAg T123N、HBsAg Q129H、HBsAg Q129L、HBsAg M133H、HBsAg M133L、HBsAg M133T、HBsAg K141E、HBsAg P142S、HBsAg S143K、HBsAg D144A、HBsAg G145RおよびHBsAg N146Aから選択される1種以上のおよびある場合少なくとも12種の感染性HBsAg変異体に結合できる。あるこのような実施態様において、結合タンパク質は、HBsAg Y100C/P120T、HBsAg P120T、HBsAg P120T/S143L、HBsAg C121S、HBsAg R122D、HBsAg R122I、HBsAg T123N、HBsAg Q129H、HBsAg Q129L、HBsAg M133H、HBsAg M133L、HBsAg M133T、HBsAg K141E、HBsAg P142S、HBsAg S143K、HBsAg D144A、HBsAg G145RおよびHBsAg N146Aから選択される少なくとも15種の感染性HBsAg変異体に結合できる。ある実施態様において、結合タンパク質は、次のHBsAg Y100C/P120T;HBsAg P120T;HBsAg P120T/S143L;HBsAg C121S;HBsAg R122D;HBsAg R122I;HBsAg T123N;HBsAg Q129H;HBsAg Q129L;HBsAg M133H;HBsAg M133L;HBsAg M133T;HBsAg K141E;HBsAg P142S;HBsAg S143K;HBsAg D144A;HBsAg G145R;およびHBsAg N146Aの感染性HBsAg変異体の各々に結合できる。
ある実施態様において、結合タンパク質(例えば、抗体またはその抗原結合フラグメントを含む)は、HBV感染を有する哺乳動物におけるHBV DNAの血清濃度を低減できる。ある実施態様において、結合タンパク質は、HBV感染を有する哺乳動物におけるHBsAgの血清濃度を低減できる。ある実施態様において、結合タンパク質は、HBV感染を有する哺乳動物におけるHBeAgの血清濃度を低減できる。ある実施態様において、結合タンパク質は、HBV感染を有する哺乳動物におけるHBcrAgの血清濃度を低減できる。ある実施態様において、結合タンパク質は、哺乳動物におけるHBV DNA、HBsAg、HBeAgおよび/またはHBcrAgの血清濃度を、結合タンパク質単回投与後約10日間、11日間、12日間、13日間、14日間、15日間、16日間、17日間、18日間、19日間、20日間またはそれ以上低減できる。
用語「エピトープ」または「抗原性エピトープ」は、免疫グロブリン、キメラ抗原受容体または他の結合分子、ドメインまたはタンパク質などの、同族結合分子により認識され、特異的に結合される、あらゆる分子、構造、アミノ酸配列またはタンパク質決定基を含む。エピトープ決定基は、一般にアミノ酸または糖側鎖などの分子の化学的に活性な表面集団を含み、特異的三次構造特性および特異的電荷特性を有し得る。
ある実施態様において、結合タンパク質は、HBsAgの抗原性ループ領域の少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つまたは少なくとも4つのアミノ酸を含むエピトープに結合できる。ある実施態様において、結合タンパク質は、HBsAgのSドメインのアミノ酸115~133、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133またはHBsAgのSドメインのアミノ酸120~130から選択される少なくとも2つのアミノ酸に結合できる。ある実施態様において、結合タンパク質は、HBsAgのSドメインのアミノ酸115~133、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133またはHBsAgのSドメインのアミノ酸120~130から選択される少なくとも3つのアミノ酸に結合できる。ある実施態様において、結合タンパク質は、HBsAgのSドメインのアミノ酸115~133、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133またはHBsAgのSドメインのアミノ酸120~130から選択される少なくとも4つのアミノ酸に結合できる。ここで使用するアミノ酸の位置(例えば115~133、120~133、120~130)は、上記HBsAgのSドメインを言い、これは、全3つのHBVエンベロープタンパク質S-HBsAg、M-HBsAgおよびL-HBsAgに存在し、そのためにS-HBsAgは一般にHBsAgのSドメインに対応する。
エピトープにおいてここで使用する用語「形成される」は、結合タンパク質が結合するエピトープが、直線状(連続的)または立体構造的(不連続)であり得ることを意味する。直線状または連続的エピトープは、抗体にそのアミノ酸の直線状配列または一次構造により認識されるエピトープである。立体構造的エピトープは、三次元形状およびタンパク質構造により認識され得る。よって、エピトープが直線状エピトープであり、HBsAgのSドメインのアミノ酸位置115~133またはアミノ酸位置120~133から選択される位置に1を超えるアミノ酸を含むならば、該エピトープを構成するアミノ酸は、一次構造の隣接位置に位置し得る(例えば、アミノ酸配列における連続的アミノ酸である)。立体構造的エピトープ(3D構造)の場合、アミノ酸配列は、一般にエピトープとして3D構造を形成し、故に、該エピトープを形成するアミノ酸は、一次構造の隣接位置に位置していても、していなくてもよい(すなわちアミノ酸配列における連続的アミノ酸であってもなくてもよい)。
ある実施態様において、結合タンパク質が結合するエピトープは立体構造的エピトープである。ある実施態様において、結合タンパク質は、HBsAgの抗原性ループ領域の少なくとも2つのアミノ酸を含むエピトープに結合し、ここで、少なくとも2つのアミノ酸は、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133またはアミノ酸120~130から選択され、ここで、少なくとも2つのアミノ酸は、(一次構造の)隣接位置に位置しない。ある実施態様において、結合タンパク質は、HBsAgの抗原性ループ領域の少なくとも3つのアミノ酸を含むエピトープに結合し、ここで、少なくとも3つのアミノ酸は、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133またはアミノ酸120~130から選択され、ここで、3つのアミノ酸中少なくとも2つは、(一次構造の)隣接位置に位置しない。ある実施態様において、結合タンパク質は、HBsAgの抗原性ループ領域の少なくとも4つのアミノ酸を含むエピトープに結合し、ここで、少なくとも4つのアミノ酸は、HBsAgのSドメインのアミノ酸120~133またはアミノ酸120~130から選択され、ここで、4つのアミノ酸中少なくとも2つは、(一次構造の)隣接位置に位置しない。
一次構造の隣接位置に位置しないここに開示する抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質が結合するアミノ酸(すなわちエピトープを形成するアミノ酸)は、ある場合、抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質が結合しない1以上のアミノ酸により空間的に離される。ある実施態様において、少なくとも1つ、少なくとも2つ、少なくとも3つ、少なくとも4つまたは少なくとも5つのアミノ酸が、該エピトープに含まれる隣接位置に位置しないアミノ酸の間に位置し得る。
ある実施態様において、結合タンパク質は、HBsAgのSドメインの少なくともアミノ酸P120、C121、R122およびC124を含むエピトープに結合する。他の実施態様において、本発明の結合タンパク質は、配列番号88
PCRXC
〔ここで、Xは任意のアミノ酸であるかまたはアミノ酸がない;Xは任意のアミノ酸である;XはT、Y、R、SまたはFである;XはT、YまたはRである;またはXはTまたはRである。〕
のアミノ酸配列を含む、エピトープに結合する。
他の実施態様において、本発明の結合タンパク質は、配列番号80
TGPCRTC
のアミノ酸配列または配列番号80と少なくとも80%、少なくとも90%または少なくとも95%配列同一性を共有するアミノ酸配列を含むエピトープに結合する。
他の実施態様において、本発明の結合タンパク質は、配列番号85
STTSTGPCRTC
のアミノ酸配列または配列番号85と少なくとも80%、少なくとも90%または少なくとも95%配列同一性を共有するアミノ酸配列を含むエピトープに結合する。
ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、HBsAgのSドメインの少なくともアミノ酸145~151
GNCTCIP
(配列番号81)
のアミノ酸配列を含むエピトープに結合する。
さらに他の実施態様において、本発明の結合タンパク質は、配列番号80のアミノ酸配列および配列番号81のアミノ酸配列を含むエピトープに結合する。
他の実施態様において、本発明の結合タンパク質は、配列番号85のアミノ酸配列および/または配列番号87のアミノ酸配列を含むエピトープに結合する。
上記のとおり、本発明の結合タンパク質が結合するエピトープは、直線状(連続的)または立体構造的(不連続)であり得る。ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、立体構造的エピトープに結合し、あるこのような実施態様において、立体構造的エピトープは非還元条件下でのみ存在する。
ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、直線状エピトープに結合する。あるこのような実施態様において、直線状エピトープは非還元条件および還元条件両者下に存在する。
具体的実施態様において、本発明の結合タンパク質は、配列番号1
TC XA X
〔ここで、X、X、X、X、X、XおよびXは任意のアミノ酸であり得る。〕
(配列番号1)
のアミノ酸配列により形成された、HBsAgの抗原性ループにおけるエピトープに結合する。
ある実施態様において、X、X、X、X、X、XおよびXは、配列番号3のアミノ酸120~130と比較して、保存的に置換されたアミノ酸である。ある実施態様において、X、X、X、X、X、XおよびXは、配列番号5~33の何れかのアミノ酸20~30と比較して、保存的に置換されたアミノ酸である。
特定の実施態様において、配列番号1のXは小アミノ酸である。ここで使用する「小」アミノ酸は、アラニン、アスパラギン酸、アスパラギン、システイン、グリシン、プロリン、セリン、スレオニンおよびバリンからなる群から選択される何れかのアミノ酸をいう。あるこのような実施態様において、Xはプロリン、セリンまたはスレオニンである。
ある実施態様において、配列番号1のXは小アミノ酸である。ある実施態様において、Xはシステインまたはスレオニンから選択され得る。
ある実施態様において、配列番号1のXは荷電アミノ酸または脂肪族アミノ酸である。ここで使用する「荷電」アミノ酸は、アルギニン、リシン、アスパラギン酸、グルタミン酸およびヒスチジンからなる群から選択される何れかのアミノ酸をいう。ここで使用する「脂肪族」アミノ酸は、アラニン、グリシン、イソロイシン、ロイシンおよびバリンからなる群から選択される何れかのアミノ酸をいう。ある実施態様において、Xはアルギニン、リシン、アスパラギン酸またはイソロイシンから選択される。
ある実施態様において、配列番号1のXは小アミノ酸および/または疎水性アミノ酸である。ここで使用する「疎水性」アミノ酸は、アラニン、イソロイシン、ロイシン、フェニルアラニン、バリン、トリプトファン、チロシン、メチオニン、プロリンおよびグリシンからなる群から選択される何れかのアミノ酸をいう。ある実施態様において、Xはメチオニンまたはスレオニンから選択される。
ある実施態様において、配列番号1のXは小アミノ酸および/または疎水性アミノ酸。ある実施態様において、Xはスレオニン、アラニンまたはイソロイシンから選択される。
ある実施態様において、配列番号1のXは小アミノ酸および/または疎水性アミノ酸。ある実施態様において、Xはスレオニン、プロリンまたはロイシンから選択される。
ある実施態様において、配列番号1のXは極性アミノ酸または脂肪族アミノ酸である。ここで使用する「極性」アミノ酸は、アスパラギン酸、アスパラギン、アルギニン、グルタミン酸、ヒスチジン、リシン、グルタミン、トリプトファン、チロシン、セリンおよびスレオニンからなる群から選択される何れかのアミノ酸をいう。あるこのような実施態様において、Xはグルタミン、ヒスチジンまたはロイシンである。
ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、配列番号2
TC XA X
〔ここで、XはP、TまたはSであり、
はCまたはSであり、
はR、K、DまたはIであり、
はMまたはTであり、
はT、AまたはIであり、
はT、PまたはLであり、そして
はQ、HまたはLである。〕
(配列番号2)
のアミノ酸配列により形成されるHBsAgの抗原性ループにおけるエピトープに結合する。
配列番号1または2のアミノ酸配列により形成されるエピトープに関して、ここで使用する用語「形成される」は、開示の結合タンパク質が必ず配列番号1または2の各および全アミノ酸に結合することを含意することを意図しないことは注意すべきである。特に、結合タンパク質は、配列番号1または2のアミノ酸の一部とのみ結合でき、そのために他のアミノ酸残基は「スペーサー」として働き得る。
具体的実施態様において、本発明の結合タンパク質は、下表3に示す配列番号5~33から選択されるアミノ酸配列の1以上、2以上、3以上または4以上のアミノ酸により形成されるHBsAgの抗原性ループにおけるエピトープに結合する。
ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、下表3に示す配列番号5~33の何れか1以上のアミノ酸配列を有するHBsAgの抗原性ループ領域またはその配列バリアントに結合する。ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、下表3に示す配列番号5~33の何れかのアミノ酸配列を有するHBsAgの抗原性ループバリアントのすべてに結合する。
ある態様において、本発明は、(i)配列番号41または67のアミノ酸配列と少なくとも90%(すなわち、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%またはそれ以上)同一性を含む重鎖可変領域(VH);および(ii)配列番号42、59、65、89、90または111~120の何れかのアミノ酸配列と少なくとも90%同一性と含む軽鎖可変領域(VL)であるが、ただし、IMGTナンバリングによるVLの40位のアミノ酸はシステインではないVLを含む単離抗体またはその抗原結合フラグメントを提供し、ここで、該抗体またはその抗原結合フラグメントはHBsAgの抗原性ループ領域に結合し、B型肝炎ウイルスおよびデルタ型肝炎ウイルスの感染を中和する。
さらなる実施態様において、(i)VHは配列番号41または67のアミノ酸配列と少なくとも95%同一性を含む;および/または(ii)VLは配列番号42、59、65、89、90または111~120の何れかのアミノ酸配列と少なくとも95%同一性を含む。
ある実施態様において、VLの40位のアミノ酸はアラニンである。他の実施態様において、VLの40位のアミノ酸はセリンである。さらに他の実施態様において、VLの40位のアミノ酸はグリシンである。
ここに開示する実施態様の何れにおいても、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号(i)それぞれ34~36、37、38および40;(ii)それぞれ34、66、36、37、38および40;(iii)それぞれ34~36、37、39および40;(iv)それぞれ34、66、36、37、39および40;(v)それぞれ34~36、37、38および58;(vi)それぞれ34、66、36、37、38および58;(vii)それぞれ34~36、37、39および58;または(vii)それぞれ34、66、36、37、39および58のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2およびCDRL3配列を含み得る。
ある実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントのVLは、配列番号89のアミノ酸配列を含むまたはそれからなる。ある実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントのVLは、配列番号90のアミノ酸配列を含むまたはそれからなる。他の実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントのVLは、配列番号111~120のアミノ酸配列の何れかを含むまたはそれからなる。ある実施態様において、VHは、配列番号41のアミノ酸配列を含むまたはそれからなる。他の実施態様において、VHは、配列番号67のアミノ酸配列を含むまたはそれからなる。
具体的実施態様において、VHは、配列番号41のアミノ酸配列を含むまたはそれからなり、そしてVLは、配列番号89のアミノ酸配列を含むまたはそれからなる。他の実施態様において、VHは、配列番号41のアミノ酸配列を含むまたはそれからなり、そしてVLは、配列番号90のアミノ酸配列を含むまたはそれからなる。ある実施態様において、VHは、配列番号41のアミノ酸配列を含むまたはそれからなり、そしてVLは、配列番号111~120のアミノ酸配列の何れかを含むまたはそれからなる。他の実施態様において、VHは、配列番号67のアミノ酸配列を含むまたはそれからなり、そしてVLは、配列番号89、90および111~120の何れかのアミノ酸配列を含むまたはそれからなる。
他の態様において、本発明は、(i)配列番号95のアミノ酸配列と少なくとも90%同一性を含む重鎖可変領域(VH);および(ii)配列番号96のアミノ酸配列と少なくとも90%同一性を含む軽鎖可変領域(VL)を含む単離抗体またはその抗原結合フラグメントを提供し、ここで、該抗体またはその抗原結合フラグメントはHBsAgの抗原性ループ領域に結合し、B型肝炎ウイルスおよびデルタ型肝炎ウイルスの感染を中和する。
さらなる実施態様において、(i)VHは配列番号95のアミノ酸配列と少なくとも95%同一性を含む;および/または(ii)VLは配列番号96のアミノ酸配列と少なくとも95%同一性を含む。
ある実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントは、それぞれ配列番号97~102のCDRH1、CDRH2、CDRH3、CDRL1、CDRL2およびCDRL3配列を含む。
具体的実施態様において、VHは、配列番号95のアミノ酸配列を含むまたはそれからなり、そしてVLは、配列番号96のアミノ酸配列を含むまたはそれからなる。
Fc部分
ある実施態様において、本発明の結合タンパク質(例えば、抗体またはその抗原結合フラグメント)はFc部分を含む。ある実施態様において、Fc部分はヒト起源、例えば、ヒトIgG1、IgG2、IgG3および/またはIgG4または他のIgクラスまたはアイソタイプに由来し得る。特定の実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントは、ヒトIgG1由来のFc部分を含み得る。
ここで使用する用語「Fc部分」は、パパイン開裂部位のすぐ上流のヒンジ領域(例えば、重鎖定常領域の第一残基を114として、天然IgGにおける残基216)から始まり、免疫グロブリン重鎖のC末端で終わる、免疫グロブリン重鎖の部分を含む、それからなる、それから本質的になるまたはそれに由来する配列をいう。よって、Fc部分は、完全Fc部分またはその一部(例えば、ドメイン)であり得る。ある実施態様において、完全Fc部分は、ヒンジドメイン、CH2ドメインおよびCH3ドメイン(例えば、EUアミノ酸位置216~446)を含む。さらなるリシン残基(K)は、Fc部分の最遠C末端に存在することもあるが、しばしば成熟抗体から開裂されている。Fc部分内のアミノ酸位置は、KabatのEUナンバリングシステムにより番号付けされており、例えば、Kabat et al., "Sequences of Proteins of Immunological Interest", U.S. Dept. Health and Human Services, 1983 and 1987を参照のこと。Fc部分のアミノ酸位置はまたIMGTナンバリングシステム(Cドメインおよびエクソンナンバリングのための独特のナンバリングを含む)およびKabatナンバリングシステムによっても番号付けされ得る。
ある実施態様において、Fc部分は、ヒンジ(例えば、上部、中央部および/または下部ヒンジ領域)ドメイン、CH2ドメイン、CH3ドメインそのバリアント、部分もしくはフラグメントの少なくとも1つを含む。ある実施態様において、Fc部分は少なくともヒンジドメイン、CH2ドメインまたはCH3ドメインを含む。さらなる実施態様において、Fc部分は完全Fc部分である。ヒトIgG1アイソタイプの例示的Fc部分のアミノ酸配列は配列番号137に提供される。Fc部分は、また天然に存在するFc部分に対して1以上のアミノ酸挿入、欠失または置換を含み得る。例えば、ヒンジドメイン、CH2ドメインまたはCH3ドメインまたはその一部の少なくとも1つは欠失し得る。例えば、Fc部分は、(i)CH2ドメイン(またはその一部)に融合したヒンジドメイン(またはその一部)、(ii)CH3ドメイン(またはその一部)に融合したヒンジドメイン(またはその一部)、(iii)CH3ドメイン(またはその一部)に融合したCH2ドメイン(またはその一部)、(iv)ヒンジドメイン(またはその一部)、(v)CH2ドメイン(またはその一部)または(vi)CH3ドメインまたはその一部を含むかまたはこれからなってよい。
本発明のFc部分は、天然に存在するFc部分により付与される少なくとも1つの所望の機能の維持または増強および/または天然に存在するFc部分の望まない機能の低減をしながら、天然に存在する免疫グロブリン分子の完全Fc部分からアミノ酸配列が変わるように、修飾し得る。このような機能は、例えば、Fc受容体(FcR)結合、抗体半減期調節(例えば、FcRnへの結合による)、ADCC機能、プロテインA結合、プロテインG結合および補体結合を含む。天然に存在するFc部分のこのような機能に関与する部分は、文献に記載されている。
例えば、補体カスケードを活性化するために、C1qタンパク質複合体は、免疫グロブリン分子が抗原性標的に結合するとき、少なくとも2分子のIgG1または1分子のIgMに結合できる(Ward, E. S., and Ghetie, V., Ther. Immunol. 2 (1995) 77-94)。Burton, D. R.(Mol. Immunol. 22 (1985) 161-206)は、アミノ酸残基318~337を含む重鎖領域は、補体結合に関与することを記載する。Duncan, A. R., and Winter, G. (Nature 332 (1988) 738-740)は、部位特異的変異誘発を使用して、Glu318、Lys320およびLys322がC1qへの結合部位を形成すると報告する。C1qの結合におけるGlu318、Lys320およびLys 322残基の役割は、これら残基を含む短合成ペプチドが補体介在性溶解を阻害できるとの能力により確認された。
例えば、FcR結合は、Fc部分(抗体の)と、造血細胞を含む細胞上の専門化細胞表面受容体であるFc受容体(FcR)の相互作用を介在できる。Fc受容体は免疫グロブリンスーパーファミリーに属し、免疫複合体の食作用による抗体被覆病原体の除去ならびに対応する抗体で被覆された赤血球および種々の他の細胞標的(例えば腫瘍細胞)の抗体依存性細胞傷害(ADCC)を介する溶解の両者に介在ことが示されている(Van de Winkel, J. G., and Anderson, C. L., J. Leukoc. Biol. 49 (1991) 511-524)。FcRは、免疫グロブリンクラスへの特異性により定義される;IgG抗体に対するFc受容体はFcγRと称し、IgEはFcεR、IgAはFcαRなどと称し、新生児Fc受容体はFcRnと称する。Fc受容体結合は、例えばRavetch, J. V., and Kinet, J. P., Annu. Rev. Immunol. 9 (1991) 457-492; Capel, P. J., et al., Immunomethods 4 (1994) 25-34; de Haas, M., et al., J Lab. Clin. Med. 126 (1995) 330-341; and Gessner, J. E., et al., Ann. Hematol. 76 (1998) 231-248に記載される。
天然IgG抗体のFcドメイン(FcγR)による受容体の架橋結合は、食作用、抗体依存性細胞傷害および炎症メディエーターの放出を含む多種多様なエフェクター機能ならびに免疫複合体排除および抗体産生制御を誘発する。受容体の架橋結合を提供するFc部分(例えば、FcγR)がここで考慮される。ヒトにおいて、3クラスのFcγRが今日までに特徴づけされており、それは、(i)高親和性で単量体IgGに結合し、マクロファージ、単球、好中球および好酸球に発現されるFcγRI(CD64);(ii)中~低親和性で複合化IgGに結合し、広範に、特に白血球で発現され、抗体介在免疫の中心的プレーヤーであると考えられ、免疫系で異なる機能を発揮するが、IgG-Fcに類似する低親和性で結合し、これら受容体のエクトドメインは高度に相同である、FcγRIIA、FcγRIIBおよびFcγRIICに分割できるFcγRII(CD32);および(iii)中~低親和性でIgGに結合し、NK細胞、マクロファージ、好酸球および一部単球およびT細胞に見られ、ADCCに介在すると考えられるFcγRIIIAおよび好中球に高度に発現されるFcγRIIIBの2形態でみられるFcγRIII(CD16)である。
FcγRIIAは、殺細胞に関与する多くの細胞(例えばマクロファージ、単球、好中球)でみられ、殺細胞過程を活性化できると考えられる。FcγRIIBは阻害性過程に役割を有すると考えられ、B細胞、マクロファージおよび肥満細胞および好酸球に見られる。重要なことに、全FcγRIIBの75%が肝臓でみられることが示されている(Ganesan, L. P. et al., 2012: “FcγRIIb on liver sinusoidal endothelium clears small immune complexes,” Journal of Immunology 189: 4981-4988)。FcγRIIBは、LSECと称される肝臓類洞内皮に豊富に発現され、肝臓におけるクッパー細胞で、LSECは小免疫複合体排除の主要な部位である(Ganesan, L. P. et al., 2012: FcγRIIb on liver sinusoidal endothelium clears small immune complexes. Journal of Immunology 189: 4981-4988)。
ある実施態様において、ここに開示する抗体およびその抗原結合フラグメントは、例えばIgGタイプ抗体などの、FcγRIIb、特にFc領域に結合するためのFc部分を含む。さらに、Chu, S. Y. et al., 2008: Inhibition of B cell receptor-mediated activation of primary human B cells by coengagement of CD19 and FcgammaRIIb with Fc-engineered antibodies. Molecular Immunology 45, 3926-3933に記載のとおり、変異S267EおよびL328Fの導入によりFcγRIIB結合を増強するように、Fc部分を操作することが可能である。それにより、免疫複合体の排除が増強され得る(Chu, S., et al., 2014: Accelerated Clearance of IgE In Chimpanzees Is Mediated By Xmab7195, An Fc-Engineered Antibody With Enhanced Affinity For Inhibitory Receptor FcγRIIb. Am J Respir Crit, American Thoracic Society International Conference Abstracts)。ある実施態様において、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメントは、特に、Chu, S. Y. et al., 2008: Inhibition of B cell receptor-mediated activation of primary human B cells by coengagement of CD19 and FcgammaRIIb with Fc-engineered antibodies. Molecular Immunology 45, 3926-3933に記載のとおりの、変異S267EおよびL328Fを有する操作されたFc部分を含む。
B細胞で、FcγRIIBはさらなる免疫グロブリン産生および、例えば、IgEクラスへの、アイソタイプスイッチングを抑制するよう機能と考えられる。マクロファージで、FcγRIIBは、FcγRIIAを介して介在される食作用を阻害すると考えられる。好酸球および肥満細胞で、B形態はその別々の受容体へのIgE結合を介して、これらの細胞の活性化抑制を助け得る。
FcγRI結合について、天然IgGにおけるE233-G236、P238、D265、N297、A327およびP329の少なくとも1つの修飾が、FcγRIへの結合を低減する。IgG2残基の233~236位は、IgG1およびIgG4の対応する位置に置換されて導入されて、IgG1およびIgG4のFcγRIへの結合を10倍低減し、抗体感作赤血球に対するヒト単球応答を排除する(Armour, K. L., et al. Eur. J. Immunol. 29 (1999) 2613-2624)。
FcγRII結合に関して、例えば、IgGについて、E233-G236、P238、D265、N297、A327、P329、D270、Q295、A327、R292およびK414の少なくとも1つの変異によりFcγRIIAへの結合の低減が見られる。
ヒトFcγRIIAの2個の対立形質は、高親和性でIgG1 Fcに結合する「H131」バリアントおよび低親和性でIgG1 Fcに結合する「R131」バリアントである。例えば、Bruhns et al., Blood 113:3716-3725 (2009)参照。
FcγRIII結合に関して、例えば、E233-G236、P238、D265、N297、A327、P329、D270、Q295、A327、S239、E269、E293、Y296、V303、A327、K338およびD376の少なくとも1つの変異で、FcγRIIIAへの結合の低減が見られる。Fc受容体についてのヒトIgG1上の結合部位のマッピング、上記変異部位およびFcγRIおよびFcγRIIAへの結合を測定する方法は、Shields, R. L., et al., J. Biol. Chem. 276 (2001) 6591-6604に記載される。
ヒトFcγRIIIAの2個の対立形質は、低親和性でIgG1 Fcに結合する「F158」バリアントおよび高親和性でIgG1 Fcに結合する「V158」バリアントである。例えば、Bruhns et al., Blood 113:3716-3725 (2009)参照。
FcγRIIへの結合に関して、天然IgG Fcの2領域、すなわち(i)IgG Fcの下部ヒンジ部位、特にアミノ酸残基L、L、G、G(234~237、EUナンバリング)および(ii)IgG FcのCH2ドメインの隣接領域、特に、例えばP331の領域における、下部ヒンジ領域に隣接する上部CH2ドメインにおけるループおよび鎖がFcγRIIとIgGの相互作用に関与すると考えられる(Wines, B.D., et al., J. Immunol. 2000; 164: 5313-5318)。さらに、FcγRIは、IgG Fc上の同じ部位に結合すると考えられ、一方FcRnおよびプロテインAはCH2-CH3境界面であると考えられるIgG Fc上の異なる位置に結合する(Wines, B.D., et al., J. Immunol. 2000; 164: 5313-5318)。
また考慮されるのは、本発明のFc部分のある(すなわち、1以上の)Fcγ受容体への結合親和性を増強させる変異である(例えば、変異を含まないそれを含む対照Fc部分または抗体と比較して)。例えば、Fc変異および技術を引用により本明細書に包含させる、Delillo and Ravetch, Cell 161(5):1035-1045 (2015) and Ahmed et al., J. Struc. Biol. 194(1):78 (2016)参照。
ここに開示する実施態様の何れにおいても、結合タンパク質は、G236A;S239D;A330L;およびI332E;またはこれらの何れか2以上を含む組み合わせ;例えば、S239D/I332E;S239D/A330L/I332E;G236A/S239D/I332E;G236A/A330L/I332E(またここでは「GAALIE」と称する);またはG236A/S239D/A330L/I332Eから選択される変異を含むFc部分を含み得る。ある実施態様において、Fc部分はS239Dを含まない。
ある実施態様において、Fc部分は、Fc部分のFcRn結合への結合に関与する部分の少なくとも一部を含むまたはそれからものであり得る。ある実施態様において、Fc部分は、FcRn(例えば、約6.0のpHで)への結合親和性を改善する(例えば、結合を増強する)1以上のアミノ酸修飾を含み、ある実施態様において、それによりFc部分を含む分子のインビボ半減期が延長される(例えば、修飾を含まない以外、同じである対照Fc部分または抗体と比較して)。ある実施態様において、Fc部分はIgG Fcを含むまたはそれ由来であり、半減期延長変異は、M428L;N434S;N434H;N434A;N434S;M252Y;S254T;T256E;T250Q;P257I;Q311I;D376V;T307A;E380A(EUナンバリング)の何れか1以上を含む。ある実施態様において、半減期延長変異は、M428L/N434S(またここでは「MLNS」と称する)を含む。ある実施態様において、半減期延長変異は、M252Y/S254T/T256Eを含む。ある実施態様において、半減期延長変異は、T250Q/M428Lを含む。ある実施態様において、半減期延長変異は、P257I/Q311Iを含む。ある実施態様において、半減期延長変異は、P257I/N434Hを含む。ある実施態様において、半減期延長変異は、D376V/N434Hを含む。ある実施態様において、半減期延長変異は、T307A/E380A/N434Aを含む。
ある実施態様において、結合タンパク質は、置換変異M428L/N434Sを含むFc部分を含む。ある実施態様において、結合タンパク質は、置換変異G236A/A330L/I332Eを含むFc部分を含む。ある実施態様において、結合タンパク質は、G236A変異、A330L変異およびI332E変異(GAALIE)を含み、S239D変異を含まない(例えば、IgG)Fc部分を含む(例えば、239位に天然Sを含む)。具体的実施態様において、結合タンパク質は、置換変異M428L/N434SおよびG236A/A330L/I332Eを含み、所望によりS239Dを含まないFc部分を含む。ある実施態様において、結合タンパク質は置換変異M428L/N434SおよびG236A/S239D/A330L/I332Eを含むFc部分を含む。
ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、ここに開示する例示的抗HBV抗体の何れかおよび/またはPCT公報WO2017/060504(抗体HBC34、HBC34-V7、HBC34-V23、HBC34-V31、HBC34-V32、HBC34-V33、HBC34-V34、HBC34-V35を含む)(軽鎖の40位に置換変異を含むHBC抗体のここに開示するバリアント(例えば、天然システインのアラニン、セリンなどでの置換)およびHBC24を含む)のCDRおよび/または可変ドメインおよび/または重鎖および/または軽鎖;およびG236A変異、A330L変異およびI332E(GAALIE)変異を含むFc部分を含み、ここで、Fc部分は、所望によりM428L/N434S(MLNS)変異をさらに含むある実施態様において、Fc部分はS239Dを含まない。
ある実施態様において、結合タンパク質は、配列番号34のCDRH1アミノ酸配列、配列番号35または66のCDRH2アミノ酸配列、配列番号36のCDRH3アミノ酸配列、配列番号37のCDRL1アミノ酸配列、配列番号38または39のCDRL2アミノ酸配列および配列番号58または40のCDRL3アミノ酸配列;およびGAALIE変異を含むFc部分を含む。ある実施態様において、Fc部分S239D変異を含まない。ある実施態様において、Fc部分はさらにMLNS変異を含む。
ある実施態様において、結合タンパク質は、配列番号41または67の重鎖可変ドメイン(VH)アミノ酸配列および配列番号42、59、65、89、90および111~120の何れかの軽鎖可変ドメイン(VL)アミノ酸配列;およびGAALIE変異を含むFc部分を含む。ある実施態様において、Fc部分はさらにMLNS変異を含む。
ある実施態様において、結合タンパク質は、配列番号138または91または92の重鎖アミノ酸配列および/または配列番号93または94の軽鎖アミノ酸配列を含む。ある実施態様において、結合タンパク質は、配列番号91の重鎖アミノ酸配列および配列番号93の軽鎖アミノ酸配列を含む。ある実施態様において、結合タンパク質は、配列番号91の重鎖アミノ酸配列および配列番号94の軽鎖アミノ酸配列を含む。ある実施態様において、結合タンパク質は、配列番号92の重鎖アミノ酸配列および配列番号93の軽鎖アミノ酸配列を含む。ある実施態様において、結合タンパク質は、配列番号92の重鎖アミノ酸配列および配列番号94の軽鎖アミノ酸配列を含む。
ある実施態様において、結合タンパク質は、配列番号97のCDRH1アミノ酸配列、配列番号98のCDRH2アミノ酸配列、配列番号99のCDRH3アミノ酸配列、配列番号100のCDRL1アミノ酸配列、配列番号100のCDRL2酸配列および配列番号102のCDRL3アミノ酸配列;およびGAALIE変異を含むFc部分を含む。ある実施態様において、Fc部分はさらにMLNS変異を含む。
ある実施態様において、結合タンパク質は、配列番号95の重鎖可変ドメイン(VH)アミノ酸配列および配列番号96の軽鎖可変ドメイン(VL)アミノ酸配列;およびGAALIE変異を含むFc部分を含む。ある実施態様において、Fc部分はさらにMLNS変異を含む。
ここに開示する何れの実施態様においても、本発明の結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、対照ポリペプチド(すなわち、GAALIE変異を含まないFc部分を含む結合タンパク質であり得るポリペプチド)に比して、ヒトFcγRIIaおよび/またはヒトFcγRIIIaへの結合が増強している。
ある実施態様において、対照ポリペプチドは、野生型Fc部分であるFc部分(例えば、同じアイソタイプの)を含むまたは1以上の置換変異(または挿入または欠失)を含むFc部分であるが、ただし、置換変異はGAALIEではないまたはそれを含まない。ある実施態様において、結合タンパク質は、GAALIE変異(および所望により、例えば、MLNSなどの、他の置換変異)を有するHBC34-V35抗体であり、対照ポリペプチドはHBC34-V35(野生型Fc部分を含む)を含む。ある実施態様において、対照ポリペプチドは、ヒトFcγRIIaおよび/またはヒトFcγRIIIaへの結合に影響することが知られるまたは考えられる置換変異を含まない。
Fc部分(またはそれを含む結合タンパク質)とヒトFcγ受容体、例えばヒトFcγRIIA、ヒトFcγRIIIAまたはヒトFc FcγRIIBまたは補体タンパク質、例えばC1qの間の結合などのポリペプチド間の結合は、当分野で知られる方法を使用して決定または検出され得る。例えば、バイオレイヤー干渉法(BLI)アッセイを、製造業者の指示に従いOctet(登録商標)RED96(ForteBio, Fremont, California USA)装置を使用して実施して、目的の第一ポリペプチド(例えば、GAALIE変異を含むHBC34v35)と、センサー基盤上に捕捉される目的の第二ポリペプチド(例えば、FcγRIIA(H131)、FcγRIIA(R131)、FcγRIIIA(F158)、FcγRIIIA(V158)またはFcγRIIb)間のリアルタイム結合および解離を決定することができる。
ある実施態様において、結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、GAALIE変異を含まないFc部分を含む対照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIA(H131)、ヒトFcγRIIA(R131)、ヒトFcγRIIIA(F158)、ヒトFcγRIIIA(V158)またはこれらの何らかの組み合わせへの結合が増強されている。ある実施態様において、増強された結合は、BLIアッセイにおける対照結合タンパク質に対するシグナルシフトの増加(例えば、高いピークシグナル;大きい結合速度;遅い解離速度;大きな曲線下面積の1以上)により決定される。ある実施態様において、BLIアッセイは、Octet(R)RED96(ForteBio, Fremont, California USA)装置の使用を含む。さらなる実施態様において、BLIアッセイは、抗ペンタタグセンサーに捕捉され、結合タンパク質に暴露されるタグ付ヒトFcγRを含む。ある実施態様において、結合タンパク質はIgG Fabを含み、BLIアッセイは、さらにFabフラグメントを介して結合タンパク質を架橋するための抗IgG Fab結合フラグメント存在下、捕捉ヒトFcγRを結合タンパク質に曝すことを含む。
ある実施態様において、結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、対照ポリペプチドと比較してヒトFcγRIIA(H131)、ヒトFcγRIIA(R131)、ヒトFcγRIIIA(F158)および/またはヒトFcγRIIIA(V158)への結合が増強されており、ここで、増強された結合は、対照結合タンパク質を使用して観察されるシグナルシフトより1.5倍、2倍、2.5倍、3倍以上のBLIアッセイにおけるシグナルシフト(ナノメートル)を含み得る。
ある実施態様において、結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、対照ポリペプチドと比較して、ヒトFcγRIIA(H131)、ヒトFcγRIIA(R131)、ヒトFcγRIIIA(F158)およびヒトFcγRIIIA(V158)への結合が増強されている。
ここに開示する何れの実施態様においても、結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、対照ポリペプチドに比して、ヒトFcγRIIBへの結合が低減している。ある実施態様において、結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、例えば、BLIアッセイにおけるベースラインに対する統計学的に有意なシグナルシフトがないことにより決定されるとおり、ヒトFcγRIIBに結合しない。
ここに開示する何れの実施態様においても、結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、対照ポリペプチドに比して、ヒトC1q(補体タンパク質)への結合が低減している。ある実施態様において、結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、BLIアッセイにおけるベースラインに対する統計学的に有意なシグナルシフトがないことにより決定されるとおり、ヒトC1qに結合しない。
ここに開示する何れの実施態様においても、結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、対照ポリペプチド(すなわち、GAALIE変異を含まないFc部分を含むHbsAg特異的結合タンパク質であり得るポリペプチド)より大きな程度までヒトFcγRIIA、ヒトFcγRIIIAまたは両者を活性化させる。ある実施態様において、対照ポリペプチドは、野生型Fc部分であるまたは1以上の置換変異(ただし、該置換変異はGAALIEではない)を含むFc部分を含む。ある実施態様において、結合タンパク質は、GAALIE変異(および所望により、例えば、MLNSなどの、他の置換変異)を有するHBC34-V35抗体を含み、対照ポリペプチドは野生型Fc部分を有するHBC34-V35である。
ヒトFcγRの活性化は、当分野で知られる方法を使用して決定または検出できる。例えば、十分に検証された、市販のバイオレポーターアッセイは、NFAT応答要素制御下、(i)目的のFcγRおよび(ii)ホタルルシフェラーゼレポーターを安定に発現するJurkatエフェクター細胞(Promega; Cat. no: G9798)の存在下、HBsAg特異的結合タンパク質と組み換えHBsAg(Engerix B, GlaxoSmithKline)をインキュベートすることを含む。Fcの細胞表面発現FcγRへの結合は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子のNFAT介在発現をもたらす。次いで、発光を製造業社の指示に従い、Bio-GloTMルシフェラーゼアッセイ試薬(Promega)を使用するルミノメーター(例えば、Bio-Tek)で測定する。活性化は、次の式を適用させることにより、バックグラウンドを超える相対的発光単位(RLU)の平均として表す:(結合タンパク質(例えば、mAbs)の濃度[x]でのRLU-バックグラウンドのRLU)。
ある実施態様において、結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、対照ポリペプチドより大きな程度までヒトFcγRIIA(H131)、ヒトFcγRIIA(R131)、ヒトFcγRIIIA(F158)および/またはヒトFcγRIIIA(V158)を活性化する。ある実施態様において、大きな程度の活性化は、ここに記載する発光バイオレポーターアッセイを使用して決定して、高いピーク発光および/または大きな曲線下発光面積を含む。ある実施態様において、結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、対照ポリペプチドより大きな程度までヒトFcγRIIA(H131)、ヒトFcγRIIA(R131)およびヒトFcγRIIIA(F158)を活性化し、ここで、大きな程度の活性化は、対照結合タンパク質を使用して観察されるピークRLUより1.5倍、2倍、2.5倍、3倍またはそれ以上大きなピークRLUを含む。
ここに開示する何れの実施態様においても、結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、上記のとおり発光バイオレポーターアッセイにおいて統計学的に有意なおよび/または測定可能なRLUがないことにより決定されるとおり、ヒトFcγRIIBを活性化しない。
ここに開示する何れの実施態様においても、結合タンパク質はGAALIE変異を含むFc部分を含み、HBsAgの存在下、対照ポリペプチドより大きな程度までヒトナチュラルキラー(NK)細胞を活性化する。ある実施態様において、NK細胞の活性化は、D107a発現(例えば、フローサイトメトリーによる)により決定される。ある実施態様において、NK細胞は、V158/V158ホモ接合型、F158/F158ホモ接合型またはV158/F158ヘテロ接合型FcγRIIIa遺伝子型を含む細胞を含む。
本発明のGAALIE変異を含むFc部分を含むあらゆる結合タンパク質は、ここに記載する1以上の特性例えば、対照ポリペプチドに比して増強されたヒトFcγRIIAおよび/またはヒトFcγRIIIAへの結合;対照ポリペプチドに比して低減されたヒトFcγRIIBへの結合(および/またはヒトFcγRIIBに結合しない);対照ポリペプチドに比して低減されたヒトC1qへの結合(および/またはヒトC1qに結合しない);対照ポリペプチドより大きな程度までFcγRIIA、ヒトFcγRIIIAまたは両者を活性化;ヒトFcγRIIBを活性化しない;および/または対照ポリペプチド(例えば、HBsAgに特異的であり、GAALIE変異を含まないFc部分を含む抗体)より大きな程度まで、HBsAgの存在下ヒトナチュラルキラー(NK)細胞を活性化の何れかを実施するまたは保有することができることは認識される。
ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、GAALIE変異を含むFc部分を含み、(i)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む対照ポリペプチドを比較して、ヒトFcγRIIA、ヒトFcγRIIIAまたは両者への結合が増強されており、ここで、ヒトFcγRIIAは所望によりH131またはR131であるおよび/またはヒトFcγRIIIAは所望によりF158またはV158である;(ii)G236A/A330L/I332Eを含まない対照ポリペプチドに比して、ヒトFcγRIIBへの結合が低減されている;(iii)ヒトFcγRIIBに結合しない;(iv)G236A/A330L/I332Eを含まない対照ポリペプチドに比して、ヒトC1qへの結合が低減されている;(v)ヒトC1qに結合しない;(vi)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む対照ポリペプチドより大きな程度までFcγRIIA、ヒトFcγRIIIAまたは両者を活性化し、ここで、ヒトFcγRIIAは所望によりH131またはR131であるおよび/またはヒトFcγRIIIAは所望によりF158またはV158である;(vii)ヒトFcγRIIBを活性化しない;(viii)G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む対照ポリペプチドより大きな程度まで、HBsAgの存在下ヒトナチュラルキラー(NK)細胞を活性化し、ここで、対照ポリペプチドは所望によりHB Ag、所望によりHBsAgに結合する抗体である;(ix)(a)約12.75ng/mL~約19.9ng/mLまたは約12.75ng/mL~約12.84ng/mLまたは約12.79ng/mLまたは約16.22ng/mL~約19.9ng/mLまたは約17.97ng/mLのHBsAg EC50を有するおよび/または(b)約10.78ng/mL~約13.72ng/mLまたは約10.78ng/mL~約10.93ng/mLまたは約10.85ng/mLまたは約11.59ng/mL~約13.72ng/mLまたは約12.61ng/mLのHBeAg EC50を有し、ここで、HBVは所望によりHBV遺伝子型Dであり、EC50は、所望により、NTCPを過発現し、HBVで感染させたHepG2細胞により、HepG2細胞への抗体または抗原結合フラグメント投与後7日目に分泌されるHBsAgまたはHBeAgそれぞれの測定により、インビトロで決定される;(x)(a)約10.43ng/mL~約22.41ng/mLまたは約13.81ng/mL~約16.56ng/mLまたは約15.12ng/mLまたは約12.24ng/mL~約22.41ng/mLまたは約16.56ng/mLまたは約10.43ng/mL~約20.08ng/mLまたは約14.47ng/mLのHBsAg EC50を有するおよび/または(b)約10.39ng/mL~約13.99ng/mLまたは約10.63ng/mL~約10.66ng/mLまたは約10.64ng/mLまたは約10.39ng/mL~約10.60ng/mLまたは約10.49ng/mLまたは約13.25ng/mL~約13.99ng/mLまたは約13.61ng/mLのHBeAg EC50を有し、ここで、HBVは所望によりHBV遺伝子型Dであり、EC50は、所望により、NTCPを過発現し、HBVで感染させたHepG2細胞により、HepG2細胞への抗体または抗原結合フラグメント投与後7日目に分泌されるHBsAgまたはHBeAgそれぞれの測定により、インビトロで決定される;(xi)HBsAg-Y100C/P120T、HBsAg-P120T、HBsAg-P120S/S143L、HBsAg-C121S、HBsAg-R122D、HBsAg-R122I、HBsAg-T123N、HBsAg-Q129H、HBsAg-Q129L、HBsAg-M133H、HBsAg-M133L、HBsAg-M133T、HBsAg-K141E、HBsAg-P142S、HBsAg-S143K、HBsAg-D144A、HBsAg-G145R、HBsAg-N146Aまたはこれらの何らかの組み合わせを含むHBsAgバリアントに結合できる;(xii)HBsAgに結合し、G236A/A330L/I332Eを含まないFc部分を含む対照抗体または抗原結合フラグメントに比して、HBsAg-Y100C/P120T、HBsAg-P120T、HBsAg-P120S/S143L、HBsAg-C121S、HBsAg-R122D、HBsAg-R122I、HBsAg-T123N、HBsAg-Q129H、HBsAg-Q129L、HBsAg-M133H、HBsAg-M133L、HBsAg-M133T、HBsAg-K141E、HBsAg-P142S、HBsAg-S143K、HBsAg-D144A、HBsAg-G145R、HBsAg-N146Aまたはこれらの何らかの組み合わせを含むHBsAgバリアントへの結合が改善している;および/または(xiii)(a)約2.34ng/mLのEC50で遺伝子型AのHBV;(b)約2.22ng/mLのEC50で遺伝子型BのHBV;(c)約0.92ng/mLのEC50で遺伝子型CのHBV;(d)約1.10ng/mLのEC50で遺伝子型DのHBV;(e)約1.12ng/mLのEC50で遺伝子型EのHBV;(f)約1.93ng/mLのEC50で遺伝子型FのHBV;(g)約1.43ng/mLのEC50で遺伝子型GのHBV;および/または(h)約1.93ng/mLのEC50で遺伝子型HのHBVを中和でき、ここで、EC50は、所望により該HBV遺伝子型のHBsAgを発現するよう操作された組み換えHDVを使用して決定される。
これとは別にまたはこれに加えて、本発明の結合タンパク質のFc部分は、プロテインA結合に必要であることが当分野で知られる部分を少なくとも含み得る;および/または本発明の抗体のFc部分はプロテインG結合に必要であることが知られるFc分子の部分を少なくとも含む。ある実施態様において、保持された機能は、HBsAgおよびHBVgの排除を含む。よって、ある実施態様において、Fc部分は、FcγR結合に必要であることが当分野で知られる部分を少なくとも含む。上記のとおり、Fc部分は、故に、少なくとも(i)天然IgG Fcの下部ヒンジ部位、特にアミノ酸残基L、L、G、G(234~237、EUナンバリング)および(ii)天然IgG FcのCH2ドメインの隣接領域、特に下部ヒンジ領域に隣接した上部CH2ドメインにおけるループおよび鎖、例えばP331の領域、例えばP331周囲の天然IgGの上部CH2ドメインにおける少なくとも3、4、5、6、7、8、9または10連続的アミノ酸の領域、例えば天然IgG Fcのアミノ酸320~340(EUナンバリング)を含み得る。
ある実施態様において、本発明の結合タンパク質は、Fc領域を含む。ここで使用する用語「Fc領域」は、抗体重鎖の2以上のFc部分により形成される、免疫グロブリンの部分をいう。例えば、Fc領域は、単量体または「一本鎖」Fc領域(すなわち、scFc領域)であり得る。一本鎖Fc領域は、単一ポリペプチド鎖内に結合されたFc部分からなり得る(例えば、単一連続核酸配列でコード)。scFc領域の例はWO2008/143954A2に開示され、引用により本明細書に包含させる。Fc領域は二量体Fc領域であり得るまたはそれを含み得る。「二量体Fc領域」または「dcFc」は、2つの別々の免疫グロブリン重鎖のFc部分により形成された二量体をいう。二量体Fc領域は、2つの同一Fc部分(例えば、天然に存在する免疫グロブリンのFc領域)のホモ二量体または2つの非同一Fc部分(例えば、二量体Fc領域の一方のFcモノマーは、他方のFcモノマーに存在しない少なくとも1つのアミノ酸修飾(例えば、置換、欠失、挿入または化学修飾)を含むまたは一方のFcモノマーは他方と比較して切断されていてよい)ヘテロ二量体であり得る。
特定の実施態様は、配列番号91または配列番号92または配列番号138の重鎖(例えば、VH-ヒンジ-CH1-CH2-CH3)を有するおよび配列番号93または配列番号94の軽鎖(すなわち、VL-CL)を有する抗体および抗原結合フラグメントを含む。ある実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号91の重鎖および配列番号93の軽鎖を含む。他の実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号92の重鎖および配列番号94の軽鎖を含む。他の実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号91の重鎖および配列番号94の軽鎖を含む。他の実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号92の重鎖および配列番号93の軽鎖を含む。ある実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号129の重鎖を含むまたはそれからなる。ある実施態様において、抗体または抗原結合フラグメントは、配列番号138の重鎖および所望により配列番号93または94の何れかの軽鎖を含むまたはそれからなる。これらの配列は配列表に提供される。
ここに開示するFc部分は、同じまたは異なるクラスおよび/またはサブクラスのFc配列または領域を含み得る。例えば、Fc部分は、IgG1、IgG2、IgG3またはIgG4サブクラスの免疫グロブリン(例えば、ヒト免疫グロブリン)またはこれらの何らかの組み合わせに由来し得る。ある実施態様において、Fc領域のFc部分は同じクラスおよびサブクラスである。しかしながら、Fc領域(またはFc領域の1以上のFc部分)はまたキメラであってよく、そのためにキメラFc領域は異なる免疫グロブリンクラスおよび/またはサブクラス由来のFc部分を含み得る。例えば、二量体のFc部分の少なくとも2つまたは一本鎖Fc領域は、異なる免疫グロブリンクラスおよび/またはサブクラスからであり得る。ある実施態様において、二量体Fc領域は、2以上の異なるアイソタイプまたはサブクラスからの配列を含み得る;例えば、SEEDbody(「鎖交換操作されたドメイン」)、Davis et al., Protein Eng. Des. Sel. 23(4):195 (2010)参照。
これに加えてまたはこれとは別に、キメラFc領域は、1以上のキメラFc部分を含み得る。例えば、キメラFc領域または部分は、第一サブクラス(例えば、IgG1、IgG2またはIgG3サブクラス)の免疫グロブリン由来の1以上の部分を含み得て、一方、Fc領域または部分の残りは異なるサブクラスのものである。例えば、FcポリペプチドのFc領域または部分は、第一サブクラス(例えば、IgG1、IgG2またはIgG4サブクラス)の免疫グロブリン由来のCH2および/またはCH3ドメインおよび第二サブクラス(例えば、IgG3サブクラス)の免疫グロブリン由来のヒンジ領域を含み得る。例えば、Fc領域または部分は、第一サブクラス(例えば、IgG4サブクラス)の免疫グロブリン由来のヒンジおよび/またはCH2ドメインおよび第二サブクラス(例えば、IgG1、IgG2またはIgG3サブクラス)の免疫グロブリン由来のCH3ドメインを含み得る。例えば、キメラFc領域は、第一サブクラス(例えば、IgG4サブクラス)の免疫グロブリン由来のFc部分(例えば、完全Fc部分)および第二サブクラス(例えば、IgG1、IgG2またはIgG3サブクラス)の免疫グロブリン由来のFc部分を含み得る。例えば、Fc領域または部分は、IgG4免疫グロブリン由来のCH2ドメインおよびIgG1免疫グロブリン由来のCH3ドメインを含み得る。例えば、Fc領域または部分は、IgG4分子由来のCH1ドメインおよびCH2ドメインならびにIgG1分子由来のCH3ドメインを含み得る。例えば、Fc領域または部分は、抗体の特定のサブクラスからのCH2ドメインの一部、例えば、CH2ドメインのEU位置292~340を含み得る。例えば、Fc領域または部分は、IgG4部分由来のCH2の位置292~340のアミノ酸およびIgG1部分由来のCH2の残り部分を含み得る(あるいは、CH2の292~340はIgG1部分であり、CH2の残り部分はIgG4部分由来であり得る)。
本発明のあらゆる抗体、抗原結合フラグメントまたはFc領域または部分は、如何なるアロタイプおよび/またはハプロタイプであってもよいこともまた認識される。例えば、ヒト免疫グロブリンGアロタイプはJefferis and LeFranc, mAbs 1(4):1-7 (2009)に開示のものを含み、そのアロタイプ(G1m(1(a);2(x);3(f);および17(z));G2m(23(n));G3m(21(g1);28(g5);11(b0);5(b2);13(b3);14(b4);10(b5);15(s);16(t);6(c3);24(c5);26(u);および27(v));A2m(1および2);およびKm(1;2;および3)およびハプロタイプおよび得られるアミノ酸配列およびそれらの組み合わせは、引用により本明細書に包含させる。ある実施態様において、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたはFc領域または部分は、IgG1アロタイプg1m17、k1を含む。
さらに、Fc領域または部分は、(これに加えてまたはこれとは別に)例えばキメラヒンジ領域を含み得る。例えば、キメラヒンジは、例えば一部、IgG1、IgG2またはIgG4分子(例えば、上部および下部中央部ヒンジ配列)に由来し、一部、IgG3分子(例えば、中央部ヒンジ配列)に由来し得る。他の例においてFc領域または部分は、一部、IgG1分子一部、IgG4分子由来のキメラヒンジを含み得る。他の例においてキメラヒンジは、IgG4分子由来の上部および下部ヒンジドメインおよびIgG1分子由来の中央部ヒンジドメインを含み得る。このようなキメラヒンジは、例えば、IgG4ヒンジ領域の中央部ヒンジドメインにおけるEU位置にプロリン置換(Ser228Pro)を導入することにより製造され得る。他の実施態様において、キメラヒンジは、EU位置233~236にIgG2抗体由来および/またはSer228Pro変異のアミノ酸を含んでよく、ここで、ヒンジの残りのアミノ酸はIgG4抗体由来である(例えば、配列ESKYGPPCPPCPAPPVAGPのキメラヒンジ)。本発明の抗体のFc部分において使用され得るさらなるキメラヒンジは、US2005/0163783A1に記載される。
ここに開示する結合タンパク質のある実施態様において、Fc部分またはFc領域は、ヒト免疫グロブリン配列由来(例えば、ヒトIgG分子のFc領域またはFc部分由来)のアミノ酸配列を含むまたはこれからなる。しかしながら、ポリペプチドは、他の哺乳動物種からの1以上のアミノ酸を含み得る。例えば、霊長類Fc部分または霊長類結合部位が対象ポリペプチドに含まれ得る。あるいは、1以上のマウスアミノ酸がFc部分またはFc領域に存在し得る。
核酸分子
他の態様において、本発明は、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質をコードするポリヌクレオチドを含む核酸分子を提供する。
遺伝子コードの重複性により、本発明はまたこれら核酸配列の配列バリアント、特に同じアミノ酸配列をコードするこのような配列バリアントも含む。
ある実施態様において、ポリヌクレオチドまたは核酸分子は、配列番号103~110および130~136の何れかのヌクレオチド配列と少なくとも80%同一性を共有するヌクレオチド配列を含み、ここで、ヌクレオチド配列は宿主細胞による発現のためにコドン最適化されている。
具体的実施態様において、本発明の核酸分子は、配列番号103~110および130~136の何れかの核酸配列を含むまたはこれからなる。
ある実施態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号103のVHコード化ヌクレオチド配列および配列番号105のVLコード化ヌクレオチド配列を含む。他の実施態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号103のVHコード化ヌクレオチド配列および配列番号104のVLコード化ヌクレオチド配列を含む。他の実施態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号108のVHコード化ヌクレオチド配列および配列番号109のVLコード化ヌクレオチド配列を含む。
またここで提供されるのは、抗体または抗原結合フラグメントをコードするポリヌクレオチドであり、ここで、ポリヌクレオチドは配列番号103のVHコード化ヌクレオチド配列および配列番号110のVLコード化ヌクレオチド配列を含みまたはそれからなり、ここで、コードされる抗体または抗原結合フラグメントはHBsAgの抗原性ループ領域に結合し、B型肝炎ウイルスおよびデルタ型肝炎ウイルスの感染を中和する。
ここに開示する何れの実施態様においても、ポリヌクレオチドは配列番号130のCH1-ヒンジ-CH2-CH3コード化ヌクレオチド配列および/または配列番号131のHC(VH-CH1-ヒンジ-CH3-CH3)コード化ヌクレオチド配列を含み得る。ある実施態様において、ポリヌクレオチドは、配列番号132のCLコード化ヌクレオチド配列および/または配列番号133のLC(VL-CL)コード化ヌクレオチド配列を含む。他の実施態様において、ポリヌクレオチドは配列番号134のCLコード化ヌクレオチド配列および/または配列番号135または配列番号136のLC(VL-CL)コード化ヌクレオチド配列を含む。
ベクター
さらに本発明の範囲内に含まれるのは、本発明の核酸分子を含むベクター、例えば、発現ベクターである。
用語「ベクター」は、核酸分子を含む構築物をいう。ベクターは、本開示において所望の核酸配列の組み込みまたは担持に適する。このようなベクターは、保存ベクター、発現ベクター、クローニングベクター、伝達ベクターなどであり得る。保存ベクターは、核酸分子の便利な保存を可能にするベクターである。故に、ベクターは、例えば、所望の本発明の抗体またはその抗体フラグメントに対応する配列を含み得る。
ここで使用する「発現ベクター」は、適当な宿主で核酸分子の発現を実施できる適当な制御配列に操作可能に結合した核酸分子を含むDNA構築物をいう。このような制御配列は、転写を実施するプロモーター(例えば、異種プロモーター)、所望によるこのような転写を制御するためのオペレーター配列、適当なmRNAリボソーム結合部位をコードする配列および転写および翻訳の停止を制御する配列を含む。目的の核酸分子の転写に寄与する発現ベクターの何れの要素も、ベクターに異種であり得る。ベクターはプラスミド、ファージ粒子、ウイルスまたは単に潜在的ゲノムインサートであり得る。適当な宿主に形質転換されたら、ベクターは、宿主ゲノムと無関係に複製および機能でき、ある場合、ゲノム自体に統合され得る。本明細書において、「プラスミド」、「発現プラスミド」、「ウイルス」および「ベクター」はしばしば相互交換可能に使用される。
クローニングベクターは、一般にベクターへの核酸配列取り込みに使用され得るクローニング部位を含む、ベクターである。クローニングベクターは、例えば、プラスミドベクターまたはバクテリオファージベクターであり得る。
伝達ベクターは、核酸分子の細胞または生物への伝達に適するベクター、例えば、ウイルスベクターであり得る。ベクターは、本開示において、例えば、RNAベクターまたはDNAベクターであり得る。ベクターはDNA分子であり得る。例えば、本出願の意味でのベクターは、クローニング部位、抗生物質耐性因子などのセレクションマーカーおよび複製起点などベクターの増殖に適する配列を含む。ある実施態様において、本出願の状況におけるベクターはプラスミドベクターである。あるこのような実施態様において、ベクターはレンチウイルスベクターまたはレトロウイルスベクターを含む。
細胞
さらなる態様において、本発明はまた本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質を発現するまたは本発明のベクターまたはポリヌクレオチドを含む、細胞(また「宿主細胞」とも称する)も提供する。
このような細胞の例は、真核生物細胞、例えば、酵母細胞、動物細胞、昆虫細胞、植物細胞;および大腸菌を含む原核生物細胞を含むが、これらに限定されない。ある実施態様において、細胞は哺乳動物細胞である。あるこのような実施態様において、細胞は、CHO細胞(例えば、DHFR- CHO細胞(Urlaub et al., PNAS 77:4216 (1980)、CHO-KSV)、ヒト胚腎臓細胞(例えば、HEK293T細胞)、PER.C6細胞、Y0細胞、Sp2/0細胞、NS0細胞、ヒト肝臓細胞、例えばHepa RG細胞、骨髄腫細胞またはハイブリドーマ細胞などの哺乳動物細胞株である。哺乳動物宿主細胞株の他の例は、マウスセルトリ細胞(例えば、TM4細胞);SV40で形質転換したサル腎臓CV1株(COS-7);ベビーハムスター腎臓細胞(BHK);アフリカミドリザル腎臓細胞(VERO-76);サル腎臓細胞(CV1);ヒト子宮頸癌腫細胞(HELA);ヒト肺細胞(W138);ヒト肝臓細胞(Hep G2);イヌ腎臓細胞(MDCK;バッファローラット肝臓細胞(BRL 3A);マウス乳房腫瘍(MMT 060562);TRI細胞;MRC 5細胞;およびFS4細胞を含む。抗体産生に適する哺乳動物宿主細胞株はまた、例えば、Yazaki and Wu, Methods in Molecular Biology, Vol. 248 (B. K. C. Lo, ed., Humana Press, Totowa, N.J.), pp. 255-268 (2003)に記載のものを含む。
ある実施態様において、宿主細胞は大腸菌などの原核生物細胞である。大腸菌などの原核生物細胞におけるペプチドの発現は、十分に確立されている(例えば、Pluckthun, A. Bio/Technology 9:545-551 (1991)参照)。例えば、抗体を、特にグリコシル化およびFcエフェクター機能が不要であるとき、細菌で産生し得る。細菌における抗体フラグメントおよびポリペプチドの発現について、例えば、米国特許5,648,237;5,789,199;および5,840,523を参照のこと。
本発明の結合タンパク質を発現するのに有用な昆虫細胞は当分野で知られ、例えば、スポドプテラ・フルギペルダSf9細胞、トリコプルシア・ニBTI-TN5B1-4細胞およびスポドプテラ・フルギペルダSfSWT0「MimicTM」細胞を含む。例えば、Palmberger et al., J. Biotechnol. 153(3-4):160-166 (2011)参照。昆虫細胞と関連して、特にスポドプテラ・フルギペルダ細胞トランスフェクションのために使用され得る多数のバキュロウイルス株が同定されている。
糸状菌または酵母などの真核生物微生物もまたタンパク質コード化ベクターのクローニングまたは発現に適当な宿主であり、部分的にまたは完全にヒトグリコシル化パターンを有する抗体の産生に至る、「ヒト化」グリコシル化経路を有する真菌および酵母株を含む。Gerngross, Nat. Biotech. 22:1409-1414 (2004); Li et al., Nat. Biotech. 24:210-215 (2006)参照。
植物細胞もまた本発明の結合タンパク質の発現のための宿主として利用され得る。例えば、PLANTIBODIESTMテクノロジー(例えば、米国特許5,959,177;6,040,498;6,420,548;7,125,978;および6,417,429に記載)は、抗体産生のためにトランスジェニック植物を使用する。
ある実施態様において、融合タンパク質は、免疫細胞、例えば、T細胞、NK細胞またはNK-T細胞またはこれらの何らかのサブタイプにより細胞表面で発現される。
本発明と適合するあらゆるタンパク質発現系を、開示する結合タンパク質の産生に使用し得る。適当な発現系は、Gene Expression Systems, Academic Press, eds. Fernandez et al., 1999に記載のトランスジェニック動物を含む。
具体的実施態様において、細胞を、本発明のベクターで、トランスフェクトし得る。用語「トランスフェクション」は、真核生物細胞などの細胞へのDNAまたはRNA(例えばmRNA)分子などの核酸分子の導入をいう。本明細書において、用語「トランスフェクション」は、哺乳動物細胞を含む真核生物細胞などの細胞への核酸分子の導入に関して当業者に知られるあらゆる方法を包含する。このような方法は、例えば、エレクトロポレーション、例えば、カチオン性脂質および/またはリポソームに基づくリポフェクション、リン酸カルシウム沈殿、ナノ粒子ベースのトランスフェクション、ウイルスベースのトランスフェクションまたはDEAE-デキストランもしくはポリエチレンイミンなどのカチオン性ポリマーに基づくトランスフェクションなどを含む。ある実施態様において、導入は非ウイルス性である。
さらに、本発明の細胞は、本発明により、例えば、抗体またはその抗原結合フラグメントを発現するために、本発明のベクターで安定にまたは一過性にトランスフェクトされ得る。このような実施態様において、細胞は、結合タンパク質をコードする、ここに記載するベクターで安定にトランスフェクトされる。あるいは、細胞は、本発明の結合タンパク質をコードする本発明のベクターで一過性にトランスフェクトされる。ここに開示する何れの実施態様においても、ポリヌクレオチドは宿主細胞に対して異種であり得る。
関連する態様において、本発明は、抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質を産生する方法であって、該抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質の産生に十分な条件下かつ時間本発明の宿主細胞を培養することを含む、方法を提供する。
よって、本発明はまた本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質を異種性に発現する組み換え宿主細胞を提供する。例えば、細胞は、抗体が完全または部分的に得られた種(例えば、ヒト抗体または操作されたヒト抗体を発現するCHO細胞)と異なる種のものであり得る。ある実施態様において、宿主細胞の細胞型は、本来抗体または抗原結合フラグメントを発現しない。さらに、宿主細胞は、天然状態の抗体または抗原結合フラグメント(または抗体または抗原結合フラグメントが操作されたまたは誘導された親抗体の天然状態)では存在しない翻訳後修飾(PTM;例えば、グリコシル化またはフコシル化)を抗体または抗原結合フラグメントに付与し得る。このようなPTMは、機能的差異(例えば、免疫原性低減)をもたらし得る。よって、ここに開示する宿主細胞により産生される本発明の抗体または抗原結合フラグメントは、その天然状態の抗体(または親抗体)と異なる1以上の翻訳後修飾を含み得る(例えば、CHO細胞により産生されるヒト抗体は、ヒトから単離されたときおよび/または天然ヒトB細胞または形質細胞により産生されたときと異なって、より多くの翻訳後修飾を含み得る)。
抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質の所望によるさらなる特性
本発明の抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質は、例えば、処置部位への送達のために、薬物に結合されまたは目的の細胞を含む部位の造影を容易にするために検出可能ラベルと結合されることが可能である。薬物および検出可能ラベルを抗体に結合する方法は、検出可能ラベルを使用する造影法におけると同様、当分野で周知である。標識抗体を、多種多様なラベルを用いて、多種多様なアッセイに用い得る。本発明の抗体(または抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質)とHBsAg、特にHBsAgの抗原性ループ領域上の目的のエピトープ間の抗体-抗原複合体形成の検出は、検出可能物質の抗体への結合により容易にされ得る。適当な検出手段は、放射性核種、酵素、コエンザイム、蛍光剤、化学発光剤、色素原、酵素基質または補因子、酵素阻害剤、補欠分子族複合体、フリーラジカル、粒子、色素などのラベルの使用を含む。適当な酵素の例は、ホースラディッシュペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、β-ガラクトシダーゼまたはアセチルコリンエステラーゼを含む;適当な補欠分子族複合体の例は、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンを含む;適当な蛍光物質の例は、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、ダンシルクロライドまたはフィコエリスリンを含む;発光物質の例はルミノールである;生物発光物質の例はルシフェラーゼ、ルシフェリンおよびイクオリンを含む;そして適当な放射性物質の例は、125I、131I、35SまたはHを含む。このような標識剤を、放射免疫アッセイ、酵素免疫アッセイ、例えば、ELISA、蛍光免疫アッセイなどの多様な周知アッセイで用い得る。本発明の標識抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質は、例えばUS3,766,162;US3,791,932;US3,817,837;およびUS4,233,402に記載のアッセイにおいて用いられ得る。
本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質を、細胞毒、治療剤または放射性金属イオンなどの治療部分または放射性同位体とコンジュゲートし得る。放射性同位体の例は、I-131、I-123、I-125、Y-90、Re-188、Re-186、At-211、Cu-67、Bi-212、Bi-213、Pd-109、Tc-99、In-111などを含むが、これらに限定されない。このような抗体コンジュゲートは、ある生物学的応答を修飾するために使用され得る;薬物部分は、古典的化学療法剤に限定されると解釈されるべきでない。例えば、薬物部分は、所望の生物学的活性を有するタンパク質またはポリペプチドであり得る。このようなタンパク質は、例えば、アブリン、リシンA、シュードモナス外毒素またはジフテリア毒素などの毒素を含み得る。
このような治療部分を抗体にコンジュゲートするための技術は周知である。例えば、Arnon et al. (1985) "Monoclonal Antibodies for Immunotargeting of Drugs in Cancer Therapy, " in Monoclonal Antibodies and Cancer Therapy, ed. Reisfeld et al. (Alan R. Liss, Inc.), pp. 243-256; ed. Hellstrom et al. (1987) "Antibodies for Drug Delivery, " in Controlled Drug Delivery, ed. Robinson et al. (2d ed; Marcel Dekker, Inc.), pp. 623-653; Thorpe (1985) "Antibody Carriers of Cytotoxic Agents in Cancer Therapy: A Review," in Monoclonal Antibodies '84: Biological and Clinical Applications, ed. Pinchera et al. pp. 475-506 (Editrice Kurtis, Milano, Italy, 1985); "Analysis, Results, and Future Prospective of the Therapeutic Use of Radiolabeled Antibody in Cancer Therapy," in Monoclonal Antibodies for Cancer Detection and Therapy, ed. Baldwin et al. (Academic Press, New York, 1985), pp. 303-316;およびThorpe et al. (1982) Immunol. Rev. 62:119-158参照。
あるいは、US4,676,980に記載のとおり、抗体、抗体フラグメントまたは融合タンパク質を、第二抗体またはその抗体フラグメント(または第二融合タンパク質)とコンジュゲートして、ヘテロコンジュゲートを形成し得る。さらに、例えば、US4,831,175に記載のとおり、ラベルと本発明の抗体の間にリンカーを使用し得る。抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質を、例えば、US5,595,721に記載音とおり、放射性ヨウ素、インジウム、イットリウムまたは当分野で知られる他の放射性粒子で直接標識し得る。処置は、例えば、WO00/52031;WO00/52473に記載のとおり、同時またはその後投与される、コンジュゲートされたおよびコンジュゲートされていない抗体、抗原結合フラグメントおよび/または融合タンパク質との処置の組み合わせからなり得る。
ここに記載する抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質を、固体支持体にも結合し得る。さらに、本発明の抗体、その機能的抗体フラグメントまたは融合タンパク質を、例えば、循環半減期を延長するために、ポリマーへの共有結合によるコンジュゲーションにより、化学修飾し得る。ポリマーおよびそれをペプチドに結合させる方法は、US4,766,106;US4,179,337;US4,495,285およびUS4,609,546に示される。ある実施態様において、ポリマーは、ポリオキシエチル化ポリオールおよびポリエチレングリコール(PEG)から選択され得る。PEGは、室温で水に可溶性であり、一般的式:R(O-CH-CH)O-R(式中、Rは水素またはアルキル基もしくはアルカノール基などの保護基であり得る)を有する。ある実施態様において、保護基は1~8個の炭素を有し得る。例えば、保護基はメチルであり得る。記号nは正の整数である。ある実施態様において、nは1~1,000である。他の実施態様において、nは2~500である。ある実施態様において、PEGは、1,000~40,000、2,000~20,000および3,000~12,000から選択される平均分子量を有する。さらに、PEGは少なくとも1つのヒドロキシ基を有してよく、例えば、PEGは末端ヒドロキシ基を有し得る。例えば、阻害剤上の離アミノ基と反応するよう活性化されるのは、該末端ヒドロキシ基である。しかしながら、反応性基のタイプおよび量は、共有結合によりコンジュゲートされたPEG/本発明の抗体を達成するために変わり得ることは理解される。
水可溶性ポリオキシエチル化ポリオールもまたここに記載する抗体および抗原結合フラグメントにおいて利用され得る。ポリオキシエチル化ソルビトール、ポリオキシエチル化グルコース、ポリオキシエチル化グリセロール(POG)などを含む。ある実施態様において、POGが使用される。理論には拘束されないが、ポリオキシエチル化グリセロールのグリセロール主鎖が、例えば、動物およびヒトにおけるモノ、ジ、トリグセリドで天然に存在するのと同じ主鎖であるため、この分岐は、体内で必ずしも異物とみなされない。POGは、PEGと同じ範囲の分子量を有し得る。循環減期延長に使用できる他の薬物送達系はリポソームである。リポソーム送達系を調製する方法は当業者に知られる。他の薬物送達系は当分野で知られ、例えば、Poznansky et al. (1980) and Poznansky (1984)に記載される。
本発明の抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質は、精製形態で提供され得る。一般に、抗体、結合フラグメントまたは融合タンパク質は、例えば、組成物の90%(重量)未満、通常60%未満およびより一般には50%未満が他のポリペプチドから成る、他のポリペプチドが実質的にない組成物に存在し得る。
本発明の抗体、融合タンパク質または抗原結合フラグメントは、非ヒト(または異種)宿主、例えば、マウスで免疫原性であり得る。特に、抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質は、非ヒト宿主で免疫原性であるが、ヒト宿主では免疫原性ではないイディオトープを有し得る。特に、ヒト使用のためのこのような本発明の分子は、マウス、ヤギ、ウサギ、ラット、非霊長類哺乳動物などの宿主から容易に単離されず、一般にヒト化によりまたはxeno-miceから得られない。
抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質の産生
本発明の抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質は、当分野で知られる何れの方法によっても製造され得る。例えば、ハイブリドーマテクノロジーを使用してモノクローナル抗体を製造する一般的方法は周知である(Kohler, G. and Milstein, C., 1975; Kozbar et al. 1983)。ある実施態様において、WO2004/076677に記載される別のEBV不死化方法が使用される。
ある実施態様において、抗体は、WO2004/076677に記載される方法を使用して産生される。このような方法において、抗体を産生するB細胞は、EBVおよびポリクローナルB細胞アクティベーターで形質転換される。細胞増殖および分化のさらなる刺激因子が、さらに効率を上げるために、所望により形質転換工程中に加えられ得る。これらの刺激因子は、IL-2およびIL-15などのサイトカインであり得る。ある態様において、IL-2は、さらに不死化効率を上げるために不死化工程中に加えられるが、その使用は必須ではない。次いで、これら方法を使用して産生された不死化B細胞を、当分野で知られる方法を使用して培養し、培養物から抗体が単離され得る。
抗体を産生するための他の方法がWO2010/046775に記載される。このような方法において、形質細胞は、マイクロウェル培養プレートで限られた数でまたは単一形質細胞として培養される。抗体を、該形質細胞培養物から単離し得る。さらに、形質細胞培養物から、当分野で知られる方法を使用してRNAが抽出でき、そしてPCRが実施できる。抗体のVHおよびVL領域は、RT-PCR(逆転写酵素PCR)により増幅され、配列決定され、発現ベクターにクローン化され、次いで、これがHEK293T細胞または他の宿主細胞にトランスフェクトされ得る。発現ベクターにおける核酸のクローニング、宿主細胞のトランスフェクション、トランスフェクト宿主細胞の培養および産生された抗体の単離は、当業者に知られるあらゆる方法を使用して、実施され得る。
抗体を、所望により、濾過、遠心分離ならびにHPLCまたは親和性クロマトグラフィーなどの種々のクロマトグラフィー方法を使用して、さらに精製し得る。医薬グレード抗体を産生するための技術を含む、抗体、例えば、モノクローナル抗体を精製するための技術は、当分野で周知である。
分子生物学の標準技術を使用して、本発明の抗体、抗体フラグメントまたは融合タンパク質をコードするDNA配列を調製し得る。所望のDNA配列は、オリゴヌクレオチド合成技術を使用して、完全にまたは一部合成され得る。部位特異的変異誘発およびポリメラーゼ連鎖反応(PCR)技術必要に応じて使用され得る。
あらゆる適当な宿主細胞/ベクター系を、本発明の抗体または融合タンパク質分子またはそのフラグメントをコードするDNA配列の発現のために使用し得る。細菌、例えば大腸菌および他の微生物系を、一部、FabおよびF(ab')フラグメントおよび特にFvフラグメントおよび一本鎖抗体フラグメント、例えば、一本鎖Fvsなどの抗体フラグメントの発現のために使用し得る。真核生物、例えば、哺乳動物、宿主細胞発現系を、完全抗体分子を含む大型抗体分子の産生のために使用し得る。適当な哺乳動物宿主細胞は、ここで例示した宿主細胞および開示した細胞株を含むが、これらに限定されない。
本発明はまた本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質分子を産生する方法であって、本発明の核酸をコードするベクターを含む宿主細胞を、本発明の抗体分子をコードするDNAからのタンパク質の発現に適する条件下で培養し、該抗体分子を単離することを含む、方法を提供する。
抗体分子または抗体フラグメントは、重鎖または軽鎖ポリペプチドのみを含んでよく、重鎖または軽鎖ポリペプチドコード配列のみを、宿主細胞のトランスフェクトに使用する必要がある。重鎖および軽鎖両者を含む産物の産生のために、細胞株を、軽鎖ポリペプチドをコードする第一ベクターおよび重鎖ポリペプチドをコードする第二ベクターの2つのベクターでトランスフェクトできる。あるいは、単一ベクターが使用でき、ベクターは軽鎖および重鎖ポリペプチドをコードする配列を含む。
あるいは、本発明の抗体、抗原結合フラグメントおよび融合タンパク質を、(i)例えば、本発明のベクターを使用することにより、宿主細胞で本発明の核酸配列を発現させ、(ii)発現された所望の産物を単離することにより産生し得る。さらに、方法は、(iii)単離された抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質の精製を含む。形質転換B細胞および培養形質細胞を、所望の特異性または機能の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質を産生するものについてスクリーニングし得る。
スクリーニングは、何らかの免疫アッセイ、例えば、ELISA、組織または細胞(トランスフェクト細胞を含む)の染色、中和アッセイまたは所望の特異性または機能の同定について当分野で知られる多数の他の方法の一つを使用して、実施し得る。アッセイは、1以上の抗原単純な認識に基づき選択できまたは例えば、単なる抗原結合抗体ではなく中和抗体を選択する、シグナル伝達カスケード、形態、増殖速度、他の細胞に影響を与える能力、他の細胞もしくは他の反応物による影響または状態の変化への応答、分化状態などの、標的細胞の特徴を変えることができる抗体を選択するための、所望の機能にさらに基づき選択できる。
次いで、個々の形質転換されたB細胞クローンは、陽性形質転換B細胞培養物から産生され得る。陽性細胞混合物から個々のクローンを分離するためのクローニング工程は、限界希釈、顕微操作、細胞選別による単一細胞沈着または当分野で知られる他の方法を使用して、実施され得る。
培養形質細胞からの核酸を、当分野で知られる方法を使用して単離し、クローン化し、HEK293T細胞または他の既知宿主細胞で発現させ得る。
ここに記載する不死化B細胞クローンまたはトランスフェクト宿主細胞は、種々の方法で、例えば、研究目的でのモノクローナル抗体供給源として、目的のモノクローナル抗体をコードする核酸(DNAまたはmRNA)の供給源として、使用し得る。
医薬組成物
本発明はまた本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質、本発明の核酸、本発明のベクターおよび/または本発明の細胞を含む、医薬組成物も提供する。
医薬組成物はまた薬学的に許容される担体、希釈剤および/または添加物も含み得る。担体または添加物は投与を容易にし得るが、それ自体組成物を受ける個体に危険な抗体の産生を誘導してはならない。また毒性であってはならない。適当な担体は、タンパク質、ポリペプチド、リポソーム、多糖、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、重合アミノ酸、アミノ酸コポリマーおよび不活化ウイルス粒子などの大きな、ゆっくり代謝される高分子であり得る。一般に、本発明の医薬組成物における薬学的に許容される担体は、活性成分でも不活性成分でもよい。
薬学的に許容される塩、例えば塩酸塩、臭化水素酸塩、リン酸塩および硫酸塩などの鉱酸塩または酢酸塩、プロピオン酸塩、マロン酸塩および安息香酸塩などの有機酸の塩が使用され得る。
医薬組成物における薬学的に許容される担体は、さらに水、食塩水、グリセロールおよびエタノールなどの液体を含み得る。さらに、湿潤剤もしくは乳化剤またはpH緩衝物質などの補助的物質がこのような組成物に存在し得る。このような担体により、医薬組成物は、対象が摂取するための錠剤、丸剤、糖衣錠剤、カプセル剤、液剤、ゲル剤、シロップ剤、スラリー剤および懸濁液剤に製剤化できる。
本発明の医薬組成物は、種々の形態で調製され得る。例えば、組成物は、溶液または懸濁液として注射用に製造され得る。注射前に液体媒体に溶解または懸濁するのに適する固体形態もまた調製され得る(例えば、防腐剤を含む無菌水に再構成するための、シナジスTMおよびハーセプチンTMに類似する凍結乾燥組成物)。組成物を、例えば、軟膏剤、クリーム剤または散剤として局所投与用に調製し得る。組成物を、例えば、錠剤またはカプセル剤、噴霧剤またはシロップ剤(所望により風味付けした)として、経口投与用に調製し得る。組成物を、例えば、微粉またはスプレーによる、吸入器を使用する肺投与用に製剤し得る。組成物を、坐薬またはペッサリーとして調製し得る。組成物を、例えば、滴剤として、経鼻、耳または眼投与用に調製し得る。組成物は、組み合わされた組成物が、対象への投与直前に再構成されるよう設計されたキットの形態であり得る。例えば、凍結乾燥抗体を、無菌水または無菌緩衝液と共にキット形態で提供得る。
具体的実施態様において、本発明の組成物における活性成分は、抗体分子、抗体フラグメントまたはそのバリアントもしくは誘導体であり、特に組成物中の活性成分は、ここに記載する、抗体、抗体フラグメント、融合タンパク質またはそのバリアントおよび誘導体である。それ自体は、消化管での消化に感受性であり得る。故に、組成物が消化管を利用する経路により投与されるならば、組成物は、抗体を分解から保護するが、消化管から吸収されたら、抗体を放出する薬剤を含み得る。
薬学的に許容される担体の綿密な記載は、Gennaro (2000) Remington: The Science and Practice of Pharmacy, 20th edition, ISBN: 0683306472で利用可能である。
本発明の医薬組成物は、5.5~8.5のpHを有し得て、ある実施態様において、これは6~8であり得る。他の実施態様において、ここに記載する医薬組成物のpHは約7であり得る。pHは、緩衝液の使用により維持され得る。組成物は無菌および/またはパイロジェン・フリーであり得る。組成物は、ヒトに対して等張であり得る。ある実施態様において、本発明の医薬組成物は、密封容器で提供される。
数投与形態で提供される組成物は本発明の範囲内である;これら形態は、例えば、注射または点滴、例えばボーラス注射または連続的点滴による非経腸投与に適する形態を含むが、これらに限定されない。製品が注射または点滴用であるとき、油性または水性媒体中の懸濁液、溶液またはエマルジョンの形態であり得るかまたは懸濁剤、防腐剤、安定化剤および/または分散剤などの製剤用薬剤を含み得る。あるいは、抗体分子は、使用前に適切な無菌液体で再構成するための乾燥形態であり得る。媒体は、一般に薬学的活性化合物などの化合物、特に本発明の抗体の保管、輸送および/または投与に適する物質と理解される。例えば、媒体は、薬学的活性化合物、特に本発明の抗体の保管、輸送および/または投与に適する生理学的に許容される液体であり得る。製剤化されたら、本発明の組成物を、対象に直接投与できる。ある実施態様において、組成物を、哺乳動物、例えば、ヒト対象への投与に適合させる。
ここに記載する医薬組成物を、経口、静脈内、筋肉内、動脈内、髄内、腹腔内、髄腔内、脳室内、経皮、経皮、局所、皮下、鼻腔内、経腸、舌下、膣内または直腸経路を含むが、これらに限定されない任意の数の経路により投与し得る。皮下噴射器もまた本発明の医薬組成物の投与に使用され得る。特定の実施態様において、医薬組成物を、例えば錠剤、カプセル剤などとして経口投与用に、局所投与用にまたは注射剤として、例えば液体溶液剤または懸濁液剤として調製し得る。注射前に液体媒体に溶解または懸濁するのに適する固体形態も使用でき、例えば医薬組成物は凍結乾燥形態である。
注射、例えば静脈内、皮膚または皮下注射または罹患部位への注射のために、活性成分を、パイロジェン・フリーであり、適当なpH、等張性および安定性を有する非経腸的許容される水溶液の形で提供され得る。防腐剤、安定化剤、緩衝液、抗酸化剤および/または他の添加剤が、必要に応じて含まれ得る。
個体に投与されるのが本発明のポリペプチド、ペプチドまたは核酸分子、細胞または他の薬学的に有用な化合物であるかにかかわらず、投与は一般に「予防有効量」または「治療有効量」または「有効量」(場合によって)であり、これは、個体が利益(例えば、臨床結果改善;疾患に付随する症状の低減または軽減;症状の発症の減少;クオリティ・オブ・ライフ改善;無疾患状態延長;疾患の程度の低減、疾患状態安定化;疾患進行遅延;寛解;生存;または統計学的に有意な方式での生存延長)を示すのに十分である。投与される実際の量および割合および投与のタイムコースは処置されるものの性質および重症度による。注射について、本発明の医薬組成物は、例えばプレフィルドシリンジに提供され得る。
ここに開示する医薬組成物はまた、カプセル剤、錠剤、水性懸濁液剤または液剤を含むが、これらに限定されない何れかの経口により許容される剤形で経口投与され得る。経口使用のための錠剤の場合、一般に使用される担体は、ラクトースおよびトウモロコシデンプンを含む。ステアリン酸マグネシウムなどの滑沢剤もまた一般に加えられる。カプセル形態での経口投与のために、有用な希釈剤はラクトースおよび乾燥トウモロコシデンプンを含む。経口使用のための水性懸濁液が必要であるとき、活性成分、すなわち上に定義する本発明のトランスポーターカーゴコンジュゲート分子を、乳化剤および懸濁化剤と合わせる。所望により、ある甘味剤、風味剤または着色剤もまた加えられ得る。
本発明の医薬組成物は、また、特に処置標的が、例えば、皮膚または他の何らかの到達可能な上皮組織の疾患を含む、局所適用により容易に到達可能な領域または臓器を含むとき、局所的に投与できる。適当な局所製剤は、これら領域または臓器の各々のために容易に調整される。局所適用のために、医薬組成物は、本発明医薬組成物、特に1以上の担体に懸濁または溶解した上に定義した成分を含む適当な軟膏剤に製剤できる。局所投与のための担体は、鉱油、液体ワセリン、白色ワセリン、プロピレングリコール、ポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレン化合物、乳化蝋および水を含むが、これらに限定されない。あるいは、医薬組成物を、適当なローション剤またはクリーム剤に製剤できる。本明細書において、適当な担体は、鉱油、ソルビタンモノステアレート、ポリソルベート60、セチルエステル蝋、セテアリルアルコール、2-オクチルドデカノール、ベンジルアルコールおよび水を含むが、これらに限定されない。
用量は、体重に関連して表し得る。故に、[g、mgまたは他の単位]/kg(またはg、mgなど)としてあらわされる用量は、用語「体重」が明記されていなくても、通常「体重kg(またはg、mgなど)」あたりの[g、mgまたは他の単位]をいう。
特定の実施態様において、単回用量、例えば毎日、毎週または毎月用量において、医薬組成物における抗体またはその抗原結合フラグメントの量は1gを超えない。あるこのような実施態様において、単回用量は、500mg、250mg、100mgおよび50mgから選択される用量を超えない。
ある実施態様において、ここに記載する組成物またはキットは、さらに(i)所望によりラミブジン、アデフォビル、エンテカビル、テルビブジン、テノフォビルまたはこれらの何らかの組み合わせを含むポリメラーゼ阻害剤;(ii)所望によりIFNベータおよび/またはIFNアルファを含むインターフェロン;(iii)所望により抗PD-1抗体またはその抗原結合フラグメント、抗PD-L1抗体またはその抗原結合フラグメントおよび/または抗CTLA4抗体またはその抗原結合フラグメントを含むチェックポイント阻害剤;(iv)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;または(v)(i)~(iv)の何らかの組み合わせを含む。ある実施態様において、キットは、ここに記載する組成物または組み合わせを含み、さらにB型肝炎感染および/またはD型肝炎感染の予防、処置、減弱および/または診断のために該成分を使用するための指示を含む。
ある実施態様において、本発明の組成物(例えば、抗体、抗原結合フラグメント、宿主細胞、核酸、ベクターまたは医薬組成物)は、ピディリズマブ、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、MEDI0680(以前はAMP-514)、AMP-224、BMS-936558またはこれらの何らかの組み合わせなどのPD-1阻害剤、例えばPD-1特異的抗体またはその結合フラグメントと組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、BMS-936559、デュルバルマブ(MEDI4736)、アテゾリズマブ(RG7446)、アベルマブ(MSB0010718C)、MPDL3280Aまたはこれらの何らかの組み合わせなどのPD-L1特異的抗体またはその結合フラグメントと組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、LAG525、IMP321、IMP701、9H12、BMS-986016またはこれらの何らかの組み合わせなどのLAG3阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、CTLA4阻害剤と組み合わせて使用される。具体的実施態様において、本発明の組成物は、イピリムマブ、トレメリムマブ、CTLA4-Ig融合タンパク質(例えば、アバタセプト、ベラタセプト)またはこれらの何らかの組み合わせなどのCTLA4特異的抗体またはその結合フラグメントと組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、エノブリツズマブ(MGA271)、376.96または両者などのB7-H3特異的抗体またはその結合フラグメントと組み合わせて使用される。B7-H3抗体結合フラグメントは、例えば、Dangaj et al., Cancer Res. 73:4820, 2013に記載されているとおり、scFvまたはその融合タンパク質ならびに米国特許9,574,000およびPCT特許公開WO/201640724A1およびWO2013/025779A1に記載のものであり得る。
ある実施態様において、本発明の組成物は、CD244阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、BLTA、HVEM、CD160またはこれらの何らかの組み合わせの阻害剤と組み合わせて使用される。抗CD-160抗体は、例えば、PCT公報WO2010/084158に記載される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、TIM3阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、Gal9阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、デコイアデノシン受容体などのアデノシンシグナル伝達阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、A2aR阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、リリルマブ(BMS-986015)などのKIR阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、阻害性サイトカイン(一般に、TGFβ以外のサイトカイン)またはTreg発達または活性の阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、levo-1-メチルトリプトファン、エパカドスタット(INCB024360; Liu et al., Blood 115:3520-30, 2010)、エブセレン(Terentis et al. , Biochem. 49:591-600, 2010)、インドキシモド、NLG919(Mautino et al., American Association for Cancer Research 104th Annual Meeting 2013; Apr 6-10, 2013)、1-メチル-トリプトファン(1-MT)-チラパザミンまたはこれらの何らかの組み合わせなどのIDO阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、N(オメガ)-ニトロ-L-アルギニンメチルエステル(L-NAME)、N-オメガ-ヒドロキシ-ノル-l-アルギニン(nor-NOHA)、L-NOHA、2(S)-アミノ-6-ボロノヘキサン酸(ABH)、S-(2-ボロノエチル)-L-システイン(BEC)またはこれらの何らかの組み合わせなどのアルギナーゼ阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、CA-170(Curis, Lexington, Mass.)などのVISTA阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、例えば、COM902(Compugen, Toronto, Ontario Canada)などのTIGIT阻害剤、例えば、COM701(Compugen)などのCD155阻害剤または両者と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、PVRIG、PVRL2または両者の阻害剤と組み合わせて使用される。抗PVRIG抗体は、例えば、PCT公報WO2016/134333に記載される。抗PVRL2抗体は、例えば、PCT公報WO2017/021526に記載される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、LAIR1阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、CEACAM-1、CEACAM-3、CEACAM-5またはこれらの何らかの組み合わせの阻害剤と組み合わせて使用される。
ある実施態様において、本発明の組成物は、刺激免疫チェックポイント分子の活性を増加させる(すなわち、アゴニスト)と組み合わせて使用される。例えば、本発明の組成物は、CD137(4-1BB)アゴニスト(例えば、ウレルマブ)、CD134(OX-40)アゴニスト(例えば、MEDI6469、MEDI6383またはMEDI0562)、レナリドマイド、ポマリドミド、CD27アゴニスト(例えば、CDX-1127)、CD28アゴニスト(例えば、TGN1412、CD80またはCD86)、CD40アゴニスト(例えば、CP-870,893、rhuCD40LまたはSGN-40)、CD122アゴニスト(例えば、IL-2)、GITRアゴニスト(例えば、PCT特許公報WO2016/054638に記載のヒト化モノクローナル抗体)、ICOSアゴニスト(CD278)(例えば、GSK3359609、mAb88.2、JTX-2011、Icos145-1、Icos314-8またはこれらの何らかの組み合わせ)と組み合わせて使用され得る。ここに開示する実施態様の何れにおいても、方法は、前記の何れかを、単独でまたは何らかの組み合わせで含む、1以上の刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニストと共に本発明の組成物を投与することを含む。
本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質は、さらなる活性成分と同じ医薬組成物に存在できまたは、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質は第一医薬組成物に入れられてよく、さらなる活性成分は、第一医薬組成物と異なる第二医薬組成物に入れられてよい。
使用
さらなる態様において、本発明は、本発明の抗体、抗原結合フラグメント、融合タンパク質、核酸、ベクター、細胞または医薬組成物またはキットを、(i)B型肝炎および/またはD型肝炎の予防、処置または衰弱;または(ii)B型肝炎および/またはD型肝炎の診断(例えば、ヒト対象における)において使用する方法を提供する。
診断方法(例えば、インビトロ、エクスビボ)は、抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)または融合タンパク質とサンプルを接触させることを含む。このようなサンプルは、対象から単離でき、例えば、鼻孔、鼻腔、唾液腺、肺、肝臓、膵臓、腎臓、耳、眼、胎盤、消化管、心臓、卵巣、下垂体、副腎、甲状腺、脳、皮膚または血液から採取した、例えば単離組織サンプルである。診断方法はまた、特に抗体、抗体フラグメントまたは融合タンパク質とサンプルの接触後の抗原/抗体または抗原/融合タンパク質複合体の検出を含む。このような検出工程は、一般に試験室で、すなわちヒトまたは動物身体と何ら接触することなく実施される。検出方法の例は当業者に周知であり、例えば、ELISA(酵素結合免疫吸着測定法)を含む。
本発明はまた、(i)本発明の抗体、抗体フラグメント、融合タンパク質またはそのバリアントおよび誘導体、(ii)本発明の宿主細胞(不死化B細胞であり得る)、(iii)本発明の核酸またはベクターまたは(iv)本発明の医薬組成物の、(a)B型肝炎および/またはD型肝炎の予防、処置または衰弱または(b)B型肝炎および/またはD型肝炎の診断用医薬の製造における使用も提供する。
本発明はまたB型肝炎および/またはD型肝炎の予防または処置用医薬として使用するための本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質、本発明の核酸、本発明のベクター、本発明の細胞または本発明の医薬組成物も提供する。対象の処置および/または対象の診断用医薬の製造における、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質の使用も提供される。対象(例えば、ヒト対象)を処置する方法であって、対象に有効量のここに記載する組成物を投与することを含む、方法も提供される。ある実施態様において、対象はヒトであり得る。治療処置の有効性を確認する一つの方法は、組成物投与後の疾患症状のモニタリングを含む。処置は、単回投与スケジュールまたは多回投与スケジュールであり得る。
ある実施態様において、本発明の抗体、抗体フラグメント、融合タンパク質、宿主細胞(例えば、融合タンパク質を発現する不死化B細胞クローンまたはT細胞、NK-T細胞またはNK細胞)または医薬組成物は、このような処置を必要とする対象に投与される。このような対象は、特にB型肝炎および/またはD型肝炎のリスクがあるまたは易感染性であるものを含むが、これらに限定されない。
本発明の抗体、抗原結合フラグメント、融合タンパク質、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、医薬組成物およびこれらの組み合わせをまたB型肝炎および/またはD型肝炎の予防、処置、衰弱および/または診断のキットに使用し得る。ある実施態様において、キットは、さらにB型肝炎感染および/またはD型肝炎感染の予防、処置、減弱および/または診断のために該成分を使用するための指示を含む。さらに、ここに記載のとおり、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質と結合できるHBsAgの抗原性ループ領域におけるエピトープを、保護的抗HBV抗体の存在の検出または力価決定により、適用法の有効性をモニタリングするためのキットに使用できる。
ある実施態様において、本発明の組成物またはキットは、さらに(i)所望によりラミブジン、アデフォビル、エンテカビル、テルビブジン、テノフォビルまたはこれらの何らかの組み合わせを含むポリメラーゼ阻害剤;(ii)所望によりIFNベータおよび/またはIFNアルファを含むインターフェロン;(iii)所望により抗PD-1抗体またはその抗原結合フラグメント、抗PD-L1抗体またはその抗原結合フラグメントおよび/または抗CTLA4抗体またはその抗原結合フラグメントを含むチェックポイント阻害剤;(iv)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;または(v)(viii)~(xii)の何らかの組み合わせを含む。
ある実施態様において、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質、本発明の核酸、本発明のベクター、本発明の細胞または本発明の医薬組成物を、慢性B型肝炎感染の処置または減弱に使用する。
具体的実施態様において、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質は、(i)HBV感染を中和する、(ii)L-HBsAg(感染性HBV粒子に存在する大HBVエンベロープタンパク質)と結合し、それによりHBVの拡散を予防する、(iii)S-HBsAgに結合し、それによりサブウイルス粒子(SVP)の排除を促進するおよび/または(iv)血清転換、すなわち該ウイルスに対する活性免疫応答を誘導できる。
具体的実施態様において、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質、本発明の核酸、本発明のベクター、本発明の細胞または本発明の医薬組成物は、特にB型肝炎誘導肝不全について、肝移植後のB型肝炎(再)感染予防に使用され得る。
さらなる実施態様において、本発明の抗体、その抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質、本発明の核酸、ここに提供する本発明のベクター、本発明の細胞または本発明の医薬組成物は、非免疫化対象におけるB型肝炎の防止/予防に使用され得る。これは、例えば、HBVへの(推定の)偶発的暴露(暴露後予防)の場合における。用語「非免疫化対象」は、ワクチン接種を全く受けておらず、故に、免疫化されていない対象およびワクチン接種後免疫応答を示さない(例えば、測定可能な抗B型肝炎抗体がない)対象を含む。
ある実施態様において、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質、本発明の核酸、本発明のベクター、本発明の細胞または本発明の医薬組成物を、血液透析患者におけるB型肝炎の予防に使用する。
ある実施態様において、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質、本発明の核酸、本発明のベクター、本発明の細胞または本発明の医薬組成物を、新生児のB型肝炎の予防に使用する。このような実施態様において、本発明の抗体またはその抗原結合フラグメント、本発明の核酸、本発明のベクター、本発明の細胞または本発明の医薬組成物を、出生時または出生後できる限りすぐに投与し得る。投与を、ワクチン接種後血清転換まで反復し得る。
さらに、本発明はまたB型肝炎および/またはD型肝炎の診断(例えばインビトロ、エクスビボまたはインビボ)における本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質、本発明の核酸、本発明のベクター、本発明の細胞または本発明の医薬組成物の使用を提供する。
さらに、単離血液サンプルがB型肝炎ウイルスおよび/またはデルタ型肝炎ウイルスに感染しているか否かの決定における、本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質、本発明の核酸、本発明のベクター、本発明の細胞または本発明の医薬組成物の使用が提供される。
上記のとおり、診断方法は、抗体、抗体フラグメントまたは融合タンパク質とサンプルを接触させることを含み得る。このようなサンプルは対象から単離でき、例えば、鼻孔、鼻腔、唾液腺、唾液腺、肺、肝臓、膵臓、腎臓、耳、眼、胎盤、消化管、心臓、卵巣、下垂体、副腎、甲状腺、脳、皮膚または血液から採取した、例えば単離サンプルである。診断方法はまた、特に抗体または抗体フラグメントとサンプルの接触後の抗原/抗体複合体の検出を含む。このような検出工程は、一般に試験室で、すなわちヒトまたは動物身体と何ら接触することなく実施される。検出方法の例は当業者に周知であり、例えば、ELISA(酵素結合免疫吸着測定法)を含む。
本発明はまた対象におけるB型肝炎および/またはD型肝炎を処置、予防および/または減弱する方法を提供し、ここで、該方法は、対象に本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質、本発明の核酸、本発明のベクター、本発明の細胞または本発明の医薬組成物を投与することを含む。ある実施態様において、方法は、さらに対象に(vii)所望によりラミブジン、アデフォビル、エンテカビル、テルビブジン、テノフォビルまたはこれらの何らかの組み合わせを含むポリメラーゼ阻害剤;(viii)所望によりIFNベータおよび/またはIFNアルファを含むインターフェロン;(ix)所望により抗PD-1抗体またはその抗原結合フラグメント、抗PD-L1抗体またはその抗原結合フラグメントおよび/または抗CTLA4抗体またはその抗原結合フラグメントを含むチェックポイント阻害剤;(x)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;または(xi)(vii)~(x)の何らかの組み合わせの1以上を投与することを含む。
ある実施態様において、B型肝炎感染は慢性B型肝炎感染である。ある実施態様において、対象は肝移植を受けている。ある実施態様において、対象は、B型肝炎に対して免疫化されていない。ある実施態様において、対象は新生児である。ある実施態様において、対象は血液透析を受けるまたは受けている。
本発明はまた肝移植を受けた対象に有効量の本発明の抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質、本発明の核酸、本発明のベクター、本発明の細胞または本発明の医薬組成物を投与することを含む、肝移植を受けた対象を処置する方法を提供する。
またここで提供されるのは、抗B型肝炎および/または抗D型肝炎ワクチンに正しい立体構造でエピトープが存在するかしないかを検出する方法であって、該方法は、(i)ワクチンと本発明の何れかの抗体、抗原結合フラグメントまたは融合タンパク質を接触させ;および(ii)抗原と抗体を含むまたは抗原と抗原結合フラグメントを含むまたは抗原と融合タンパク質を含む複合体が形成されているかを決定することを含む。
ここで使用する用語「ワクチン」は、一般に免疫原などの少なくとも1つの抗原を提供する予防または治療物質であると理解される。抗原または免疫原は、ワクチン接種に適するあらゆる物質に由来し得る。例えば、抗原または免疫原は、細菌粒子、ウイルス粒子、腫瘍(固形または液体腫瘍を含む)または他の癌性組織などの病原体由来であり得る。抗原または免疫原は、適応免疫応答を提供するよう体の適応免疫系を刺激する。ある実施態様において、「抗原」または「免疫原」は、免疫系により、例えば適応免疫系により認識され、例えば、適応免疫応答の一部として抗体および/または抗原特異的T細胞の形成により、抗原特異的免疫応答を駆動できる物質をいう。ある実施態様において、抗原は、T細胞にMHC複合体(例えば、MHCクラスI;MHCクラスII)により提示され得る、ペプチドまたはタンパク質であり得るかまたはそれを含み得る。ある実施態様において、抗原は、HBVおよび/またはHBD抗原;例えば、HBsAg抗原を含む。
ある場合、ここで提供される抗体、抗体フラグメント、融合タンパク質、核酸、細胞、組成物、使用および方法の要素は、実施態様または実施例を参照して記載されるかまたは列記される。しかしながら、ここに記載する実施例および実施態様は、さらなる実施態様を作るために、種々の方法で組み合わせられ得ることは理解される。
次に、本発明の種々の実施態様および態様を説明する特定の実施例を示す。しかしながら、本発明は、ここに記載する特定の実施態様に範囲が限定されない。
実施例1:操作された抗体の産生および試験
PCTWO2017/060504からのいくつかのHBC34抗体バリアントの分析により、軽鎖可変領域における40位のシステインアミノ酸(IMGTナンバリング)が、不対であり、易罹患性の可能性を示した。理論に拘束されることを意図しないが、不対システイン残基は反応性である可能性があり、潜在的に分子内混乱または分子間ジスルフィド形成を介して凝集を誘発し得る。HBC34-V7のバリアント(WO2017/060504)を、軽鎖可変領域における40位のシステインアミノ酸をセリン(これにより「HBC34-V34」を産生)またはアラニン(これにより「HBC34-V35」を産生)で置換することにより変換した。これらのさらなるバリアント抗体をコードするヌクレオチド配列をコドン最適化し、抗体をExpiCHOTM細胞(ThermoFisher)でIgG1(g1m17、1アロタイプ)として発現させた。HBC34-V35のVHおよびVLドメインをコードするコドン最適化ヌクレオチド配列を、それぞれ配列番号103および104として提供する。
HBC34-V34およびHBC34-V35が抗原に結合する能力を、直接抗原結合ELISAを使用して試験した。HBC34-V7を比較対照として使用した。図1に示すとおり、HBC34-V34およびHBC34-V35両者は、2つの組み換えHBsAg抗原(「adw」、上部パネル;「adr」、下部パネル)に有効結合し、HBC34-V35は、親HBC34-V7に極めて類似する結合性を有した。
バリアント抗体を、すべての既知HBsAg遺伝子型((A)~(J))との結合について試験した。簡潔には、ヒト上皮性細胞(Hep2細胞)を、10種のHBV遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、IおよびJの各々のHBsAgを発現するプラスミドでトランスフェクトした。全抗体を、複数濃度で、一過性にトランスフェクトした透過性細胞の染色について試験した。トランスフェクション2日後、Hep2細胞を集め、固定し、HBC34および5つの選択バリアントでの免疫染色のためにサポニンで透過処理した。HBC34-V7をコンパレーターとして含めた。トランスフェクト細胞への抗体の結合を、Becton Dickinson FACSCanto2TM(BD Biosciences)とFlowJoソフトウェア(TreeStar)を使用して分析した。図2A~2Jに示すとおり、HBC34-V34およびHBC34-V35は、全10種のHBV HBsAg遺伝子型を認識した。HBC34-V35は、HBC34-V34より幾分強い染色を示した。
これらのデータは、抗体バリアントHBC34-V34およびHBC34-V35が、HBC34-V7と同等レベルでHBsAGを広く認識し、結合することを示す。
実施例2:修飾Fc領域を有する抗HBsAg抗体は、効率的に抗原に結合する
Fc領域における修飾は、治療抗体に利点を提供し得る。HBC34-V35を、野生型Fcまたは「MLNS」変異(M428L/N434S)を含むFcもしくはMLNSと「GAALIE」変異の組み合わせ(G239A/A330L/I332E)を含むFcと共にIgG1として発現させた。各構築物を、2つの別々の抗原結合ELISA実験で組み換えHBsAg(adw)との結合について試験した。3ロットのHBC34-v35(野生型Fc)を試験した。2ロットのHBC34-V35-MLNSおよび2ロットのHBC34-V35-MLNS-GAALIEを試験した。HBC34v7(1ロット)をコンパレーターとして試験した。
図3Aおよび3Bに示すとおり、導入したFc変異は、HBC34-V35の抗原結合活性に影響しなかった。各構築物および2つの実験間でEC50値はいくらか変わり、一般に低値であった。
MLNSまたはMLNSおよびGAALIE変異を有するHBC34-V35とHBsAg遺伝子型(A)~(J)またはHBsAgバリアントを発現するEXPI293細胞の結合を評価した。野生型IgG1 Fcを有するHBC34-V35をコンパレーターとして使用した。HBsAg遺伝子型への結合を示すデータを図3C~3Hに示す。HBsAgバリアントへの結合を示すデータを図3I~3Rに示す。
実施例3:抗体のインビトロ中和活性
HBC34、HBC34-V35、HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEの中和能を、NTCPを発現するHBV感染HepG2細胞の細胞培養上清におけるHBsAg(A)およびHBeAg(B)のレベルの測定により比較した。データを図3S~3Vに示し、2つの独立した実験の一方からの平均±SDを表す。
実施例4:HDVシュードシステムで評価したHBC34-V35-MLNS-GAALIEの汎遺伝子型中和能
HBVウイルスに対するHBC34-V35-MLNS-GAALIEの中和の幅広さを確認するために、中和アッセイを、HBC34-V35-MLNS-GAALIEを用いて、8種の優勢なヒトHBV遺伝子型に対して実施した。種々の遺伝子型を表すHBV HBsAgを発現するよう操作されたD型肝炎ウイルス(HDV)を利用するインビトロ系を用いた。簡潔には、HBVおよびHDV両者が同じエンベロープタンパク質を共有するため、ヘパラン硫酸プロテオグリカンおよびNTCPを経るそれらウイルス侵入経路は同一であり、HDVをHBsAg介在ウイルス侵入試験のモデル系として使用できる(Tu 2018; Lempp 2016)。さらに、HDVは、異なるHBV遺伝子型のHBsAgでエンベロープ被包/シュードタイプ化され、その後感染試験に使用され得る(Freitas 2014)。
HBC34-V35-MLNS-GAALIEは、0.92ng/mL(遺伝子型C)~2.34ng/mL(遺伝子型A)の範囲の類似のEC50値で試験した全遺伝子型に対する中和能を示した。これらの結果は、HBC34-V35-MLNS-GAALIEが試験した全8種のHBV遺伝子型からのHBsAgを担持する感染性ウイルスを中和できることを示し、HBC34-V35-MLNS-GAALIEのインビボ汎遺伝子型中和活性を支持する(図4)。
実施例5:インビボモデルにおけるHB抗原の排除およびウイルス侵入阻害
移植されたヒト肝細胞を有する免疫欠損マウスを使用して、抗HBV本発明の抗体のHBsAg排除における有効性を試験した。簡潔には、初代ヒト肝細胞をマウス肝細胞が予め酵素で破壊されているSCIDマウスに移植した。マウスはT細胞およびB細胞欠損であった。このモデルは、侵入、伝播、cccDNA制御、肝細胞内因性免疫応答および宿主ゲノムへのウイルス組込みを含むHBV感染の試験に有用である。
マウスに-28日目にマウスあたり1.0×10ウイルスゲノムでHBV、遺伝子型Cを尾静脈注射により接種した。HBVの最初の処置後、0日目の処置をした。HBV感染マウス(n=4/処置群)に、PBS(対照)またはHBC34-V35(1mg/kg、5mg/kgまたは15mg/kg i.p.、2×/週)を投与した。抗体を、抗原結合Fab領域以外マウス化した。
血漿および血清サンプルを試験およびウイルス負荷中定期的に集め、HBV DNA(PCR)およびHB Ag(HBsAg、HBeAg、HBcrAg)を測定した。マウスを6週目に屠殺した。
図5~8に示すとおり、試験した最高用量のHBC34-V35での処置は、ウイルス負荷および肝細胞へのウイルス侵入を低減した。
実施例6:インビトロエフェクター機能試験
(1)ヒトFcRおよび補体に結合する;(2)FcγRIIa、FcγRIIbおよびFcγRIIIaを活性化する;および(3)ADCCを促進し、ヒトナチュラルキラー(NK)細胞を活性化するための修飾Fcを有するHBC34抗体の能力を試験するために、インビトロ試験を実施した。使用した試験品、細胞株および試薬を下表5~7に記載する。本実施例では次の略語を使用する。GLP=優良試験所規則;ADCC=抗体依存性細胞傷害;ADCP=抗体依存性細胞貪食;Fc=結晶性フラグメント;HBsAg=B型肝炎表面抗原;mAb=モノクローナル抗体;PBS=リン酸緩衝化食塩水;UHPL-SEC=U超高速液体サイズ排除クロマトグラフィー;ATCC=アメリカ合衆国培養細胞系統保存機関;FcγR=Fcガンマ受容体;CHO細胞=チャイニーズハムスター卵巣細胞;RLU=相対的発光単位;BLI=バイオレイヤー干渉法。






実験法
ヒトFc受容体への結合の測定
HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEのヒトFcγRへの結合を、Octet(登録商標)装置(BLI、バイオレイヤー干渉法;ForteBio)で測定した。簡潔には、Hisタグ付ヒトFcγR(FcγRIIaアレルH131、FcγRIIaアレルR131、FcγRIIAaアレルF158、FcγRIIIaアレルV158およびFcγRIIb)を、2μg/mlで抗ペンタ-Hisセンサーに6分間捕捉させた。次いで、FcγR負荷センサーを1μg/mlのaffiniPure F(ab')2フラグメントヤギ抗ヒトIgG、F(ab')2フラグメント特異的(Fabフラグメントを介してヒトmAbを交差架橋するため)存在下、2μg/mlの各mAbを含む動態緩衝液(pH7.1)の溶液に4分間曝し、さらに4分間同じ緩衝液での解離段階が続いた(プロットの右部分)。結合および解離プロファイルを、Octet(登録商標)RED96(ForteBio)を使用して干渉パターンの変化としてリアルタイムで測定した。溶液中のHBC34-V35-MLNS-GAALIE、HBC34-V35-MLNSまたはHBC34-V35の固定化ヒトFcRnへの結合を、Octetで、pH=6.0またはpH=7.4でリアルタイムで測定した。
ヒト補体タンパク質C1qへの結合の測定
HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEのヒト補体への結合を、Octet(登録商標)装置(BLI、バイオレイヤー干渉法;ForteBio)で測定した。簡潔には、抗ヒトFab(CH1特異的)センサーを使用して、Fabフラグメントを介して、HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIE mAbの完全IgG1を、10μg/mlで10分間捕捉させた。次いで、IgG負荷センサーを、3μg/mlの精製ヒトC1qを含む動力学緩衝液(pH7.1)の溶液に4分間曝し(プロットの左部分)、さらに4分間同じ緩衝液での解離段階が続いた(プロットの右部分)。結合および解離プロファイルを、Octet(登録商標)RED96(ForteBio)を使用して干渉パターンの変化としてリアルタイムで測定した。
全血からのヒトNK細胞の調製
NK細胞を、製造者の指示に従い、MACSxpress(登録商標)NK単離キットを使用して全EDT血液から新たに単離した。簡潔には、抗凝固血液を50mlチューブで15mlのNK単離カクテルと混合し、5分間、室温で、約12回転/分でローテータを使用して、インキュベートした。次いで、チューブを、15分間、MACSxpress(登録商標)Separatorの磁場に入れた。磁気標識された細胞はチューブの壁に付着し、一方、凝集赤血球は底に沈降した。次いで、チューブは、なおMACSxpress(登録商標)Separator内で、標的NK細胞を上清から集めた。NK細胞を遠心分離し、蒸留水で処理して、残存赤血球を除去し、再び遠心分離し、最後にAIM-V培地に再懸濁した。
抗体依存性NK細胞による殺細胞の決定
mAbを、AIM-V培地で100μg/mlから0.001μg/mlまで10倍連続希釈した。標的細胞(PLC/PRF/5;MacNab, et al., British Journal of Cancer, 34(5), 1976)を、丸底384ウェルプレートに23μl中7.5×10細胞/ウェルで加え、次いで連続希釈抗体を各ウェルに加え(23μl/ウェル)、抗体/細胞混合物を10分間、室温でインキュベートした。インキュベーション後、ヒトNK細胞を、23μl中7.5×10/ウェルの細胞密度で加え、エフェクター対標的比を10:1とした。最大溶解(標的細胞と23μlの3%Triton x-100含有)および自発的溶解(抗体を含まず、標的細胞およびエフェクター細胞含有)を測定するために使用する対照ウェルもまた含んだ。プレートを、4時間、37℃で5%COでインキュベートした。細胞死を、製造者の指示に従い、LDH検出キットを使用して、乳酸脱水素酵素(LDH)放出の測定により決定した。すなわち、プレートを4分間、400×gで遠心分離し、35μlの上清を平らな384ウェルプレートに移した。LDH試薬を調製し、35μlを各ウェルに加えた動態学的プロトコールを使用して、490nmおよび650nmでの吸光度 を、8分間、2分毎に1回測定した。パーセント特異的溶解を、次の式の適用により決定した:(特異的放出-自発的放出)/(最大放出-自発的放出)×100。
抗体依存性NK細胞活性化の決定
初代NK細胞の活性化を、ホモ接合型高(V158アレル)または低(F158アレル)親和性FcγRIIIaを発現することが先に遺伝子型同定された2ドナーからの新たに単離した細胞を使用して、試験した。mAbの連続希釈物(AIM-V培地で100μg/mlから0.0001μg/mlまで10倍連続希釈)をNK細胞と4時間インキュベートした。NK細胞の活性化を、NK細胞活性の機能的マーカーとしての抗CD107a mAb(抗CD107 PE、BioLegend(登録商標)、1/35希釈で使用)を用いて、NK細胞を染色することにより、フローサイトメトリーで測定した。
ヒトFcγRIIIaの抗体依存性活性化の決定
HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEを、ADCCアッセイ緩衝液で5μg/mlから0.076μg/mlまで4倍連続希釈した。標的抗原(Engerix B, Glaxo SmithKlineからのHBsAg)を、25μl中0.6μg/mlで白色平底96ウェルプレートに加え、次いで連続希釈抗体を各ウェルに加え(25μl/ウェル)および抗体/細胞混合物を10分間、室温でインキュベートした。ADCCバイオアッセイのためのエフェクター細胞を解凍し、25μl中7.5×10/ウェルの細胞密度で加えた(最終HBsAg濃度は0.2μg/mlであった)。抗体非依存的活性化(HBsAgおよびエフェクター細胞を含むが、抗体を含まない)およびプレートの自発的発光(ADCCアッセイ緩衝液のみを含むウェル)を測定するために使用する対照ウェルもまた含んだ。プレートを、24時間、37℃で5%COでインキュベートした。このバイオアッセイにおけるヒトFcγRIIIa(V158またはF158バリアント)の活性化は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子のNFAT介在発現をもたらした。発光を、製造者の指示に従い、Bio-GloTMルシフェラーゼアッセイ試薬を使用して、ルミノメーターで測定した。データ(すなわち、特異的FcγRIIIa活性化)を、次の式を適用して、バックグラウンドを超える相対的発光単位(RLU)の平均として表す:(MAbの濃度x時のRLU-バックグラウンドのRLU)。
ヒトFcγRIIaの抗体依存性活性化の決定
HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEを、ADCPアッセイ緩衝液で50μg/mlから0.00013μg/mlまで5倍連続希釈した。標的抗原(Engerix BからのHBsAg)を、白色平底96ウェルプレートに25μl中0.6μg/mlまたは6μg/mlで加え、次いで連続希釈抗体を各ウェルに加え(25μl/ウェル)、抗原/抗体を25分間、室温でインキュベートした。FcγRIIa活性化バイオアッセイのためのエフェクター細胞を解凍し、25μl中50.0×10/ウェルの細胞密度で加えた(最終HBsAg濃度はそれぞれ0.2μg/mlまたは2μg/mlであった)。抗体非依存的活性化(HBsAgおよびエフェクター細胞を含むが、抗体を含まない)およびプレートの自発的発光(ADCPアッセイ緩衝液のみを含むウェル)の測定に使用する対照ウェルもまた含んだ。プレートを、23時間、37℃で5%COでインキュベートした。このバイオアッセイにおけるヒトFcγRIIa(H131バリアント)の活性化は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子のNFAT介在発現をもたらした。発光を、製造者の指示に従い、Bio-GloTMルシフェラーゼアッセイ試薬を使用して、ルミノメーターで測定した。データ(すなわち、特異的FcγRIIa活性化)を、次の式を適用して、バックグラウンドを超える相対的発光単位(RLU)の平均として表す:(濃度[x]時のmAbのRLU-バックグラウンドのRLU)。
ヒトFcγRIIbの抗体依存性活性化の決定
HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEを、ADCPアッセイ緩衝液で100μg/mlから0.00026μg/mlまで5倍連続希釈した。標的抗原(Engerix BからのHBsAg)を、白色平底96ウェルプレートに25μl中3μg/mlで加え、次いで連続希釈抗体を各ウェルに加え(25μl/ウェル)、抗原/抗体を15分間、室温でインキュベートした。FcγRIIb活性化バイオアッセイのためのエフェクター細胞を解凍し、25μl中、75.0×10/ウェルの細胞密度で加えた(最終HBsAg濃度は1μg/mlであった)。抗体非依存的活性化(HBsAgおよびエフェクター細胞を含むが、抗体を含まない)およびプレートの自発的発光(ADCPアッセイ緩衝液のみを含むウェル)の測定に使用する対照ウェルもまた含んだ。プレートを、20時間、37℃で5%COでインキュベートした。このバイオアッセイにおけるヒトFcγRIIbの活性化は、ルシフェラーゼレポーター遺伝子のNFAT介在発現をもたらした。発光を、製造者の指示に従い、Bio-GloTMルシフェラーゼアッセイ試薬を使用して、ルミノメーターで測定した。データ(すなわち、特異的FcγRIIb活性化)を、次の式を適用して、バックグラウンドを超える相対的発光単位(RLU)の平均として表す:(濃度[x]時のmAbのRLU-バックグラウンドのRLU)。
ヒト肝細胞癌細胞株PLC/PRF/5への抗体結合の決定
PLC/PRF/5細胞を5分間、37℃でトリプシン処理し、7ml増殖培地に移し、400×g、4分間、4℃で遠心分離し、4℃でPBS中徹底的に洗浄した。一部細胞を4%ホルムアルデヒドで固定した(20分間、4℃);その他を固定し、次いで透過処理緩衝液で透過処理した(20分間、4℃)。細胞ペレットを2.64mlの洗浄緩衝液(固定細胞)または透過処理緩衝液(固定および透過細胞)(表7)に再懸濁し、96ウェル丸底プレートに200μl/ウェルで分配した(100'000細胞/ウェルに対応)。プレートを、400g、4分間、4℃で遠心分離した。10μg/mlの最終濃度から開始する試験抗体の連続1:5 5点希釈物を、細胞含有ウェルに加え、30分間、氷上でインキュベートした。洗浄緩衝液(固定細胞)または透過処理緩衝液(固定および透過細胞)で4℃、400×g、4分間の2回洗浄後、50μl/ウェルのAlexa Fluor(登録商標)647標識二次抗体(表7)を細胞に加え、20分間、氷上でインキュベートした。細胞を洗浄緩衝液(固定細胞)または透過処理緩衝液(固定および透過細胞)でさらに2回洗浄し、200μl/ウェルの洗浄緩衝液(固定細胞)または透過処理緩衝液(固定および透過細胞)に再懸濁し、シグナル(MFI、平均蛍光強度)をサイトフルオロメーター(BD FACSCantoTM II)で定量した。
結果
インビボでのHBV中和のために、直接的抗ウイルス機構が重要である。Fc領域と免疫細胞上のFcガンマ受容体(FcγR)の相互作用が介在する間接的Fc依存性作用機構もまたインビボ有効性および内因性免疫応答介在に重要な貢献を果たし得る。FcγR依存性機構は、FcγRへの結合の測定によりインビトロでおよびヒトFcγRの抗体依存性活性化において評価され得る(Hsieh, Y.-T., et al., Journal of Immunological Methods, 441(C), 56-66. doi.org/10.1016/j.jim.2016.12.002)。抗体がFcRnおよび補体に結合する能力は、他の興味深い因子である。
一連の実験において、HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEを、バイオレイヤー干渉法(BLI Octet(登録商標)System、ForteBio)を使用して、ヒトFcγRの完全セット(FcγRIIIa V158およびF158アレル、FcγRIIa H131およびR131アレルおよびFcγRIIb)に結合する能力について対照比較した。図9A~9Eに示すとおり、MLNS-GAALIE変異を担持するFcは、FcγRとの相互作用が改変されている;具体的に、これら変異の両者を担持するFcは、MLNS単独を担持するFcとは逆に、FcγRIIIaおよびFcγRIIaへの結合が増強され、FcγRIIbへの結合が減少している。
図9Fに示すとおり、MLNS Fc変異を担持する抗体は、pH6.0で野生型Fcを有する抗体と比較して、FcRnへの結合が増加しているが、pH7.4で、FcRnに対する結合は殆どないか、測定不可能であり、野生型Fcを有する抗体と同等である。
また、HBC34-V35-MLNS-GAALIEのC1qへの結合は、バイオレイヤー干渉法により測定して、消失した(図10)。
HBC34-V35-MLNSおよびHBC34-V35-MLNS-GAALIEをまた細胞ベースのレポーターバイオアッセイを使用して、ヒトFcγRIIIaおよびFcγRIIaを活性化する能力についてもまた試験した。これらのアッセイは、ヒトFcγRの活性化を反映するように、NFAT介在ルシフェラーゼレポーターで操作されたJurkat細胞を使用する。HBC34-V35-MLNSは、HBsAg存在下で、ヒトFcγRIIIaおよびFcγRIIaをわずかに活性化させるかまたは活性化させず、一方、HBC34-V35-MLNS-GAALIEは、試験した全FcγRの用量依存性活性化を示した(図11A、11B、12A~12B)。HBC34-V35-MLNS-GAALIEは、100μg/mlで試験しても、FcγRIIbを活性化しなかった(図13A~13B)。
ADCC活性をまたヘテロ接合型高(V158)および低(F158)親和性FcγRIIIa(F/V)を発現することが先に遺伝子型同定された1ドナーのヒト末梢血液単核細胞から単離した、ナチュラルキラー細胞(NK)を使用して、測定した。単離NK細胞を使用して、HBC34-V35;HBC34-V35-MLNS;HBC34-V35-MLNS-GAALIE;または他のmAb(17.1.41、HBsAgの抗原性ループ上の他のエピトープを標的;Eren, R., et al., Hepatology, doi.org/10.1053/jhep.2000.9632;Galun, E., et al., Hepatology, doi.org/10.1053/jhep.2002.31867参照)への暴露による肝細胞癌細胞株PLC/PR/5の死滅を測定した。HBsAg特異的mAb HBC34-V35、HBC34-V35-MLNS、HBC34-V35-MLNS-GAALIEおよび17.1.41存在下の死滅は観察されなかった(図14A)。観察されたPLC/PR/5細胞の抗体依存性死滅の欠如は、理論に拘束されることを願わないが、NK細胞による死滅の誘導には不十分であり得る、これら細胞の表面上へのHBsAgの不十分な発現に関連する(図14B)。逆に、PLC/PR/5細胞を固定し、透過性処理したとき、HBC34v35および17.1.41で高レベルのHBsAgが検出され、HBsAgの大部分が細胞内にまたは分泌形態で(すなわちサブウイルス粒子)でみられることを示す(図14B)。
HBC34v35-MLNSまたはHBC34-V35-MLNS-GAALIEおよびHBsAg存在下の初代ヒトNK細胞(V/F)の活性化をまた抗CD107a mAbを使用して試験した。データを図15Aおよび15Bに示す。
これらのインビトロデータは、GAALIE Fc変異を担持する本発明のHBV特異的結合タンパク質が、低親和性活性化FcγRIIaおよびFcγRIIIaを、非GAALIE Fc親抗体よりも効率的に結合し、活性化することを示す。GAALIE担持結合タンパク質はまた低親和性阻害性FcγRIIbに結合せず、活性化しない。GAALIE担持結合タンパク質はまたC1qに結合しない。さらに、GAALIE担持結合タンパク質は、肝細胞癌細胞のADCCを促進しないが、可溶性HBsAg存在下で、ヒトNK細胞を活性化する。MLNS変異の導入は、pH6.0でFcRnへの結合を増加させる。
実施例7:HBC34-V35-MLNS-GAALIEとPol/RT阻害剤間の薬物-薬物相互作用のインビトロ試験
HBC34-V35-MLNS-GAALIEとHBV pol/RT阻害剤エンテカビル(ETV)の組み合わせ効果の可能性を同定するために、インビトロ試験を実施した。インビトロ組み合わせ効果を、チェッカーボード形態でHepG2.2.15細胞中HBC34-V35-MLNS-GAALIEおよびETVを使用して、実施した。HBsAgおよびHBV DNAレベルを読み出しとして使用し、データをMacSynergy II(uab.edu/medicine/peds/macsynergy)を使用して、組み合わせ効果について分析した。正規化のために、未処理HepG2.2.15細胞から得た値を陽性対照として使用し、組織培養培地を陰性対照として使用した。99%信頼での相乗作用プロットを報告のために使用した。データを図16に示す。両者の読み出し情報の相乗作用プロットは、インビトロでHBC34-V35-MLNS-GAALIEとETVの相加効果を示す。顕著に、拮抗作用は観察されなかった。これらのデータは、臨床現場におけるヌクレオシドアナログとHBC34-V35-MLNS-GAALIEの組み合わせの使用を支持する。
実施例8:ヒトモノクローナル抗体HBC24の同定および特徴づけ
抗HBVヒトモノクローナル抗体を、ヒト患者からTraggiai E. et al., 2004, NatMed 10(8): 871-5に記載するのに類似する方法で単離した。抗体を、その可変領域および相補性決定領域(CDR)のヌクレオチドおよびアミノ酸配列の決定により特徴づけし、「HBC24」と名付けた。よって、HBC24は、上の表3に示すCDR、VHおよびVL配列を有するIgG1型完全ヒトモノクローナル抗体である。HBC24のVHおよびVLをコードするヌクレオチド配列の例は、表4に提供される。
実施例9:HBC24の生殖系列化バリアントの産生および機能的試験
HBC24を、生殖細胞系配列に対する可変領域における体細胞変異の存在について分析する。同定された体細胞変異を生殖細胞系配列に戻して、HBC24バリアントを産生する。HBC24およびバリアントを、ここに記載するアッセイを使用して、HBVおよびHBD血清型の結合(インビトロ)および中和(インビトロ;インビボ)について試験する。
実施例10:HBC24およびバリアントへのFc修飾の導入
両FcモノマーにMLNSおよびGAALIE変異を含むさらなるHBC24バリアントを産生する。選択したバリアントのHCアミノ酸配列を配列番号121および122に示す。バリアントを、ここに記載するアッセイを使用して、(1)抗原へのインビトロ結合;(2)HBV血清型のインビトロ中和について試験する。
上記の種々の実施態様は、さらなる実施態様を提供するために組み合わせ得る。本明細書に引用されるおよび/または出願データシートに列記される米国特許、米国特許出願公報、米国特許出願、外国特許、外国特許出願および非特許刊行物は、全体として引用により本明細書に包含させる。実施態様の各態様は、さらなる実施態様を提供するために、種々の特許、出願および刊行物の概念を用いるために、必要であれば、修飾され得る。
2018年12月19日出願の米国仮出願62/782,274および2019年6月11日出願の米国仮出願62/860,085は、引用により、全体として本明細書に包含させる。
これらおよび他の変化を、上記説明に照らして、実施態様に付し得る。一般に、次の特許請求の範囲において、使用される用語は、明細書および特許請求の範囲に開示される特異的実施態様に特許請求の範囲を限定すると解釈してはならず、むしろ、全ての可能な実施態様と共に、このような特許請求の範囲が権利を与えられるものの均等物の完全範囲を含むと解釈されるべきである。よって、特許請求の範囲は、開示により限定されない。

Claims (21)

  1. (i)配列番号91のアミノ酸配列を含む重鎖(HC);および
    (ii)配列番号93のアミノ酸配列を含む軽鎖(LC)
    を含む、HBsAgに結合する単離抗体。
  2. 抗体がHBsAg遺伝子型A、B、C、D、E、F、G、H、IおよびJまたはこれらの何れかの組み合わせから選択される遺伝子型のHBsAgに結合できる、請求項1の抗体。
  3. 抗体がB型肝炎ウイルス(HBV)感染を有する哺乳動物におけるHBV DNAの血清濃度を低減できる、請求項1または2の抗体。
  4. 抗体がHBV感染を有する哺乳動物におけるHBsAgの血清濃度を低減できる、請求項1~3の何れかの抗体。
  5. 抗体がHBV感染を有する哺乳動物におけるHBeAgの血清濃度を低減できる、請求項1~4の何れかの抗体。
  6. 抗体がHBV感染を有する哺乳動物におけるHBcrAgの血清濃度を低減できる、請求項1~5の何れかの抗体。
  7. 請求項1~6の何れかの抗体をコードするヌクレオチド配列を含む、単離ポリヌクレオチドであって、所望により、該ヌクレオチド配列が宿主細胞における発現のためにコドン最適化されている、単離ポリヌクレオチド。
  8. (i)配列番号103および配列番号105の何れかのヌクレオチド配列と少なくとも0%同一性を有するヌクレオチド配列、または(ii)配列番号103のVコード化ヌクレオチド配列、および配列番号105のVコード化ヌクレオチド配列を含む、請求項7のポリヌクレオチド。
  9. 請求項7または8のポリヌクレオチドを含む、ベクター。
  10. ベクターがレンチウイルスベクターまたはレトロウイルスベクターを含む、請求項9のベクター。
  11. 請求項7または8の異種ポリヌクレオチドを含む、宿主細胞。
  12. (i)請求項1~6の何れかの抗体;
    (ii)請求項7または8のポリヌクレオチド;
    (iii)請求項9または10のベクター;
    (iv)請求項11の宿主細胞;または
    (v)(i)~(iv)の何れかの組み合わせ
    および薬学的に許容される添加物、希釈剤または担体
    を含む、医薬組成物。
  13. (a)
    (i)請求項1~6の何れかの抗体;
    (ii)請求項7または8のポリヌクレオチド;
    (iii)請求項9または10のベクター;
    (iv)請求項11の宿主細胞;
    (v)請求項12の医薬組成物;または
    (vi)(i)~(v)の何れかの組み合わせ
    から選択される成分;および
    (b)B型肝炎感染および/またはD型肝炎感染の予防、処置、減弱および/または診断のために該成分を使用するための指示
    を含む、キット。
  14. (i)所望によりラミブジン、アデフォビル、エンテカビル、テルビブジン、テノフォビルまたはこれらの何れかの組み合わせを含むポリメラーゼ阻害剤;
    (ii)所望によりIFNベータおよび/またはIFNアルファを含むインターフェロン(iii)所望により抗PD-1抗体またはその抗原結合フラグメント、抗PD-L1抗体またはその抗原結合フラグメントおよび/または抗CTLA4抗体またはその抗原結合フラグメントを含むチェックポイント阻害剤;
    (iv)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;または
    (v)(i)~(iv)の何れかの組み合わせ
    をさらに含む、請求項12の医薬組成物または請求項13のキット。
  15. 請求項11の宿主細胞を、抗体の産生に十分な条件下かつ時間培養することを含む、請求項1~6の何れかの抗体を産生する方法。
  16. 対象におけるB型肝炎ウイルス感染および/またはD型肝炎ウイルス感染を予防、処置、減弱および/または診断することにおける使用のための、(i)請求項1~6の何れかの抗体;(ii)請求項7または8のポリヌクレオチド;(iii)請求項9または10のベクター;(iv)請求項11の宿主細胞;および/または(v)請求項12の医薬組成物。
  17. 請求項16の使用のための抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、および/または医薬組成物であって、抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、および/または医薬組成物は、一緒に投与されるものである、および/または対象は以下:
    (v)所望によりラミブジン、アデフォビル、エンテカビル、テルビブジン、テノフォビルまたはこれらの何れかの組み合わせを含むポリメラーゼ阻害剤;(vi)所望によりIFNベータおよび/またはIFNアルファを含むインターフェロン;(vii)所望により抗PD-1抗体またはその抗原結合フラグメント、抗PD-L1抗体またはその抗原結合フラグメントおよび/または抗CTLA4抗体またはその抗原結合フラグメントを含むチェックポイント阻害剤;(viii)刺激性免疫チェックポイント分子のアゴニスト;または(ix)(v)~(viii)の何れかの組み合わせ
    の1以上を受けている、または受けるものである、抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、および/または医薬組成物
  18. 請求項16または17の使用のための抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、および/または医薬組成物であって、B型肝炎感染が慢性B型肝炎ウイルス感染である;および/または対象が肝移植を受けている、対象がB型肝炎ウイルスに対して免疫化されていない、対象が新生児である、および/または対象が血液透析を受けるまたは受けている、抗体、ポリヌクレオチド、ベクター、宿主細胞、および/または医薬組成物
  19. B型肝炎ウイルスをインビトロで検出する方法であって、
    (i)サンプルと請求項1~6の何れかの抗体を接触させ;そして
    (ii)抗原と抗体を含む複合体を検出する
    ことを含む、方法。
  20. サンプルが対象から単離した血液を含む、請求項19の方法。
  21. 抗B型肝炎ウイルスおよび/または抗D型肝炎ウイルスワクチンに正しい立体構造でエピトープが存在するかしないかを検出する方法であって、
    (i)ワクチンと請求項1~6の何れかの抗体を接触させ;そして
    (ii)抗原と抗体を含むまたは抗原と抗原結合フラグメントを含むまたは抗原と融合タンパク質を含む複合体が形成されているかを決定する
    ことを含む、方法。
JP2021536337A 2018-12-19 2019-12-18 B型肝炎ウイルスを中和する抗体およびその使用 Active JP7498714B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201862782274P 2018-12-19 2018-12-19
US62/782,274 2018-12-19
US201962860085P 2019-06-11 2019-06-11
US62/860,085 2019-06-11
PCT/US2019/067216 WO2020132091A2 (en) 2018-12-19 2019-12-18 Antibodies that neutralize hepatitis b virus and uses thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2022514940A JP2022514940A (ja) 2022-02-16
JPWO2020132091A5 JPWO2020132091A5 (ja) 2022-12-26
JP7498714B2 true JP7498714B2 (ja) 2024-06-12

Family

ID=69182688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021536337A Active JP7498714B2 (ja) 2018-12-19 2019-12-18 B型肝炎ウイルスを中和する抗体およびその使用

Country Status (23)

Country Link
US (1) US20220127336A1 (ja)
EP (2) EP4292659A3 (ja)
JP (1) JP7498714B2 (ja)
KR (1) KR20210126558A (ja)
CN (2) CN118108836A (ja)
AU (1) AU2019403245B2 (ja)
BR (1) BR112021012094A2 (ja)
CA (1) CA3121004A1 (ja)
DK (1) DK3898668T5 (ja)
ES (1) ES2961791T3 (ja)
FI (1) FI3898668T3 (ja)
HR (1) HRP20231440T1 (ja)
HU (1) HUE063732T2 (ja)
IL (1) IL284044A (ja)
LT (1) LT3898668T (ja)
MX (1) MX2021006756A (ja)
PL (1) PL3898668T3 (ja)
PT (1) PT3898668T (ja)
SG (1) SG11202106483WA (ja)
SI (1) SI3898668T1 (ja)
TW (1) TW202039547A (ja)
WO (1) WO2020132091A2 (ja)
ZA (1) ZA202104213B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP4021578A1 (en) * 2019-08-29 2022-07-06 VIR Biotechnology, Inc. Antibody compositions and methods for treating hepatitis b virus infection
US20230242621A1 (en) 2020-06-24 2023-08-03 Vir Biotechnology, Inc. Engineered hepatitis b virus neutralizing antibodies and uses thereof
CN118059229A (zh) * 2020-10-14 2024-05-24 维里迪安治疗公司 用于治疗甲状腺眼病的组合物和方法
IL302068A (en) 2020-10-14 2023-06-01 Viridian Therapeutics Inc Preparations and methods for treating eye disease of the thyroid gland
EP4284428A1 (en) * 2021-01-26 2023-12-06 VIR Biotechnology, Inc. Compositions and methods for treating hepatitis b virus infection
WO2023225598A2 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Vir Biotechnology, Inc. Compositions and methods for treating hepatitis b virus (hbv) infection and hbv-associated diseases
WO2023225599A2 (en) * 2022-05-19 2023-11-23 Vir Biotechnology, Inc. Compositions and methods for treating hepatitis d virus (hdv) infection and associated diseases
AR129399A1 (es) 2022-05-23 2024-08-21 Vir Biotechnology Inc Anticuerpos diseñados neutralizantes del virus de la hepatitis b y usos de los mismos
WO2024148263A1 (en) * 2023-01-06 2024-07-11 Victorian Infectious Diseases Reference Laboratory Methods and compositions for antibody treatment of hepatitis b infection

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093194A (ja) 2009-05-13 2016-05-26 ジェンザイム・コーポレーション 抗ヒトcd52免疫グロブリン
JP2017505125A (ja) 2014-01-23 2017-02-16 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレ Pd−1に対するヒト抗体
WO2017106346A2 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Gilead Sciences, Inc. Human immunodeficiency virus neutralizing antibodies
JP2018535650A (ja) 2015-10-07 2018-12-06 ヒューマブス バイオメド エスエー B型肝炎ウイルスを強力に中和する抗体及びその使用

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL154600B (nl) 1971-02-10 1977-09-15 Organon Nv Werkwijze voor het aantonen en bepalen van specifiek bindende eiwitten en hun corresponderende bindbare stoffen.
US3817837A (en) 1971-05-14 1974-06-18 Syva Corp Enzyme amplification assay
US3766162A (en) 1971-08-24 1973-10-16 Hoffmann La Roche Barbituric acid antigens and antibodies specific therefor
US4179337A (en) 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
US4233402A (en) 1978-04-05 1980-11-11 Syva Company Reagents and method employing channeling
JPS5896026A (ja) 1981-10-30 1983-06-07 Nippon Chemiphar Co Ltd 新規ウロキナ−ゼ誘導体およびその製造法ならびにそれを含有する血栓溶解剤
EP0098110B1 (en) 1982-06-24 1989-10-18 NIHON CHEMICAL RESEARCH KABUSHIKI KAISHA also known as JAPAN CHEMICAL RESEARCH CO., LTD Long-acting composition
US4766106A (en) 1985-06-26 1988-08-23 Cetus Corporation Solubilization of proteins for pharmaceutical compositions using polymer conjugation
US4676980A (en) 1985-09-23 1987-06-30 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Target specific cross-linked heteroantibodies
US4831175A (en) 1986-09-05 1989-05-16 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services Backbone polysubstituted chelates for forming a metal chelate-protein conjugate
US5959177A (en) 1989-10-27 1999-09-28 The Scripps Research Institute Transgenic plants expressing assembled secretory antibodies
JP3951062B2 (ja) 1991-09-19 2007-08-01 ジェネンテック・インコーポレーテッド 少なくとも遊離のチオールとして存在するシステインを有する抗体フラグメントの大腸菌での発現、2官能性F(ab’)2抗体の産生のための使用
US5595721A (en) 1993-09-16 1997-01-21 Coulter Pharmaceutical, Inc. Radioimmunotherapy of lymphoma using anti-CD20
US5789199A (en) 1994-11-03 1998-08-04 Genentech, Inc. Process for bacterial production of polypeptides
US5840523A (en) 1995-03-01 1998-11-24 Genetech, Inc. Methods and compositions for secretion of heterologous polypeptides
US6040498A (en) 1998-08-11 2000-03-21 North Caroline State University Genetically engineered duckweed
WO2000005266A1 (en) * 1998-07-21 2000-02-03 Connex Gesellschaft Zur Optimierung Von Forschung Und Entwicklung Mbh Anti hepatitis c virus antibody and uses thereof
MY133346A (en) 1999-03-01 2007-11-30 Biogen Inc Kit for radiolabeling ligands with yttrium-90
US20020102208A1 (en) 1999-03-01 2002-08-01 Paul Chinn Radiolabeling kit and binding assay
US7125978B1 (en) 1999-10-04 2006-10-24 Medicago Inc. Promoter for regulating expression of foreign genes
ES2248127T3 (es) 1999-10-04 2006-03-16 Medicago Inc. Metodo para regular la transcripcion de genes foraneos en presencia de nigtrogeno.
WO2004076677A2 (en) 2003-02-26 2004-09-10 Institute For Research In Biomedicine Monoclonal antibody production by ebv transformation of b cells
US20050163782A1 (en) 2003-06-27 2005-07-28 Biogen Idec Ma Inc. Modified binding molecules comprising connecting peptides
US8802820B2 (en) * 2004-11-12 2014-08-12 Xencor, Inc. Fc variants with altered binding to FcRn
EP2158318A2 (en) 2007-05-14 2010-03-03 Biogen Idec MA, Inc. Single-chain fc (scfc) regions, binding polypeptides comprising same, and methods related thereto
EP2350128B1 (en) 2008-10-22 2014-10-01 Institute for Research in Biomedicine Methods for producing antibodies from plasma cells
EP2210903A1 (en) 2009-01-21 2010-07-28 Monoclonal Antibodies Therapeutics Anti-CD160 monoclonal antibodies and uses thereof
JP6120848B2 (ja) 2011-08-15 2017-04-26 メディミューン,エルエルシー 抗b7−h4抗体およびその使用
GB201216649D0 (en) * 2012-09-18 2012-10-31 Univ Birmingham Agents and methods
RU2015129551A (ru) 2012-12-19 2017-01-25 Эмплиммьюн, Инк. Антитела к в7-н4 человека и их применение
WO2016040724A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Genentech, Inc. Anti-b7-h4 antibodies and immunoconjugates
EP3201232A1 (en) 2014-10-03 2017-08-09 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. Glucocorticoid-induced tumor necrosis factor receptor (gitr) antibodies and methods of use thereof
PT3295951T (pt) 2015-02-19 2020-07-21 Compugen Ltd Anticorpos anti-pvrig e métodos de utilização
WO2016138160A1 (en) * 2015-02-24 2016-09-01 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Middle east respiratory syndrome coronavirus immunogens, antibodies, and their use
JO3620B1 (ar) 2015-08-05 2020-08-27 Amgen Res Munich Gmbh مثبطات نقطة فحص مناعية للاستخدام في علاج سرطانات محمولة عبر الدم
EP3621649A2 (en) * 2017-05-10 2020-03-18 Albajuna Therapeutics, S.L. Fc-fusion protein derivatives with high dual hiv antiviral and immunomodulatory activity

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016093194A (ja) 2009-05-13 2016-05-26 ジェンザイム・コーポレーション 抗ヒトcd52免疫グロブリン
JP2017505125A (ja) 2014-01-23 2017-02-16 リジェネロン・ファーマシューティカルズ・インコーポレ Pd−1に対するヒト抗体
JP2018535650A (ja) 2015-10-07 2018-12-06 ヒューマブス バイオメド エスエー B型肝炎ウイルスを強力に中和する抗体及びその使用
WO2017106346A2 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Gilead Sciences, Inc. Human immunodeficiency virus neutralizing antibodies

Also Published As

Publication number Publication date
EP3898668B1 (en) 2023-08-30
BR112021012094A2 (pt) 2021-08-31
ZA202104213B (en) 2023-12-20
EP4292659A3 (en) 2024-03-20
CN113544148B (zh) 2024-04-05
US20220127336A1 (en) 2022-04-28
FI3898668T3 (fi) 2023-11-28
AU2019403245B2 (en) 2024-10-31
MX2021006756A (es) 2021-09-28
DK3898668T3 (da) 2023-11-13
IL284044A (en) 2021-08-31
DK3898668T5 (da) 2024-08-05
JP2022514940A (ja) 2022-02-16
ES2961791T3 (es) 2024-03-13
SI3898668T1 (sl) 2024-02-29
AU2019403245A1 (en) 2021-07-22
PT3898668T (pt) 2023-12-06
TW202039547A (zh) 2020-11-01
HUE063732T2 (hu) 2024-01-28
HRP20231440T1 (hr) 2024-03-01
CN113544148A (zh) 2021-10-22
WO2020132091A2 (en) 2020-06-25
CA3121004A1 (en) 2020-06-25
WO2020132091A9 (en) 2021-02-25
CN118108836A (zh) 2024-05-31
LT3898668T (lt) 2023-11-10
SG11202106483WA (en) 2021-07-29
EP4292659A2 (en) 2023-12-20
PL3898668T3 (pl) 2024-04-02
KR20210126558A (ko) 2021-10-20
WO2020132091A3 (en) 2020-10-15
EP3898668A2 (en) 2021-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7498714B2 (ja) B型肝炎ウイルスを中和する抗体およびその使用
JP7171809B2 (ja) B型肝炎ウイルスを強力に中和する抗体及びその使用
US20210244825A1 (en) Il-21 antibodies
US20220380441A1 (en) Antibody compositions and methods for treating hepatitis b virus infection
US20240092872A1 (en) Compositions and methods for treating hepatitis b virus infection
WO2020221451A1 (en) Antibodies binding to plasmodium circumsporozoite protein and uses thereof
WO2020053742A2 (en) Anti-hla-hbv peptide antibodies
EA046709B1 (ru) Антитела, нейтрализирующие вирус гепатита в, и их применение
OA20238A (en) Antibodies that neutralize hepatitis B virus and uses thereof.
RU2812910C2 (ru) Антитела к cd38 и комбинации с антителами к cd3 и cd28
TW202411246A (zh) 經工程化之b型肝炎病毒中和抗體及其用途
CN117042797A (zh) 用于治疗乙型肝炎病毒感染的组合物和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240304

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20240502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240531

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7498714

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150