JP7496051B2 - 液晶ディスプレイパネル及び無アルカリガラスの基板 - Google Patents

液晶ディスプレイパネル及び無アルカリガラスの基板 Download PDF

Info

Publication number
JP7496051B2
JP7496051B2 JP2022191502A JP2022191502A JP7496051B2 JP 7496051 B2 JP7496051 B2 JP 7496051B2 JP 2022191502 A JP2022191502 A JP 2022191502A JP 2022191502 A JP2022191502 A JP 2022191502A JP 7496051 B2 JP7496051 B2 JP 7496051B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mgo
alkali
liquid crystal
less
crystal display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022191502A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023036599A (ja
Inventor
和孝 小野
保真 加藤
昌也 欅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Publication of JP2023036599A publication Critical patent/JP2023036599A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7496051B2 publication Critical patent/JP7496051B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3605Coatings of the type glass/metal/inorganic compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3626Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing a nitride, oxynitride, boronitride or carbonitride
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3636Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer one layer at least containing silicon, hydrogenated silicon or a silicide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3649Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer made of metals other than silver
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/34Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions
    • C03C17/36Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal
    • C03C17/3602Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer
    • C03C17/3668Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties
    • C03C17/3671Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating with at least two coatings having different compositions at least one coating being a metal the metal being present as a layer the multilayer coating having electrical properties specially adapted for use as electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • C03C3/093Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium containing zinc or zirconium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133345Insulating layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136286Wiring, e.g. gate line, drain line
    • G02F1/136295Materials; Compositions; Manufacture processes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/12Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
    • H01L27/1214Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
    • H01L27/124Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42384Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate for thin film field effect transistors, e.g. characterised by the thickness or the shape of the insulator or the dimensions, the shape or the lay-out of the conductor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)

Description

本発明は、液晶ディスプレイパネルに関する。詳細には、所定の無アルカリガラスから成る基板上に画素アレイが形成されて成る液晶ディスプレイパネルに関する。
近年、液晶ディスプレイパネルが大型化且つ高精細化する中にあって、製造工程中の熱処理による画素アレイのパターンずれの抑制が最重要課題の一つとなっている。高精細化の要求によって、基板上に形成される半導体素子アレイの金属配線がより細くなっているため、パターンずれの許容度がますます小さくなっている。
パターンずれは、液晶ディスプレイパネル製造工程におけるガラス基板の構造緩和による熱収縮が原因であると考えられている。これを抑制するために提案されている第1の方法はガラスの平均熱膨張係数を小さくすることである。この方法を用いるものとして、30~380℃における平均熱膨張係数が25×10-7~36×10-7/℃である無アルカリガラス(特許文献1)、50~300℃における平均熱膨張係数が30×10-7~43×10-7/℃である無アルカリガラス(特許文献2)が提案されている。また、平均熱膨張係数をガラス基板上に成膜されるa-Si、p-Si等に近くしたガラスも提案されている(特許文献3)。
第2の方法はガラスの歪点を高くすることである。上記特許文献1は歪点を640℃以上とすること、特許文献2は710℃以上725℃未満とすること、特許文献3は680℃以上740℃未満とすることを、夫々、提案している。
その他、ガラスの撓みを抑制するためにガラスの密度を低くすること(特許文献1、2)、ヤング率を高くすること(特許文献3)等が提案されている。
日本国特開2002-308643号公報 国際公開第2013/161902号 日本国特開2014-118313号公報
しかし、製造プロセスにおける熱処理等の最高温度が200~450℃程度と比較的低い場合のパターンずれは、ガラスの構造緩和の影響では説明することが難しい。実際、基板ガラスの平均熱膨張係数を低くすると、却ってパターンずれが大きくなる場合がある。
本発明は、このような状況に鑑み、製造プロセスの最高温度が比較的低い大型液晶ディスプレイパネルのパターンずれを抑制することを目的とする。
本発明は、アクティブマトリクス駆動形式の液晶ディスプレイパネルであって、
該液晶ディスプレイパネルは、無アルカリガラスの基板の少なくとも一の表面上に、金属からなる膜を成膜し、得られる金属膜をパターニングして配線膜とし、次いで無機物質からなるゲート絶縁膜を成膜する工程を含む製造プロセスで製造される液晶ディスプレイパネルであって、前記無アルカリガラスの基板の少なくとも一の表面上には、前記金属からなる配線膜と前記無機物質からなる絶縁膜とが備えられてなる。
即ち本発明は、無アルカリガラスの基板と、金属からなる配線膜と、該配線膜の表面上に形成される無機物質からなる絶縁膜とを備え、
該配線膜は、厚さが0.1μm以上であり、
該絶縁膜は、厚さが100nm以上であり、
該基板は、長辺が1800mm以上、短辺が1500mm以上、厚さが0.5mm以下であり、
該金属は、その室温でのヤング率と熱膨張係数の積が10,000×10-7GPa/℃~25,000×10-7GPa/℃であり、
該無機物質は、該無アルカリガラスより小さい平均熱膨張係数(50℃~350℃)を有し、
該無アルカリガラスは、ヤング率(E)が70~95GPa、50℃~350℃の平均熱膨張係数(α)が32×10-7~45×10-7(1/℃)、且つ下記式(1)を満たし、
20α+7E≧1310 (1)、
式(1)において、αの単位は10-7(1/℃)、Eの単位はGPaであり、
及び、
酸化物基準のモル%表示で下記組成を有する、
SiO 66~74、
Al 10~15、
0.1~5、
MgO 2~12、
CaO 3~11、
SrO 0~10、
BaO 0~5、
ZrO 0~2、
好ましくは、酸化物基準のモル%表示で下記組成を有する、
SiO 66~74、
Al 10~15、
0.1~3.0未満、
MgO 2~10、
CaO 3~11、
SrO 0.1~10、
BaO 0~5、
ZrO 0~2、
液晶ディスプレイパネルである。
好ましいさらに他の例において、上記無アルカリガラスは、酸化物基準のモル%表示で下記組成を有する、
SiO 68.0~74、
Al 10~15、
0.1~5、
MgO 2~9.0、
CaO 3~11、
SrO 0~10、
BaO 0~1、
ZrO 0~2、
MgO+CaO+SrO+BaO:18以下。
本発明者らは、種々検討した結果、製造プロセスにおける熱処理の最高温度が比較的低い(例えば450℃以下)大型液晶ディスプレイパネルでは、配線膜金属及び絶縁膜誘導体と基板ガラスとの組合せの影響が無視できないことを見出した。本発明を限定する趣旨ではないが、製造プロセスにおける熱処理の最高温度が比較的低い場合、従来考慮されていた構造緩和ではなく、ガラス基板の反りがパターンずれを起こす大きな要因であると考えられる。上記本発明の液晶ディスプレイパネルは、基板を構成するガラス、配線を構成する金属、絶縁膜を構成する誘電体、及びディスプレイパネルの設計態様を所定の組合せとすることによって、パターンずれが顕著に抑制されている。
図1(a)~(c)は、例1におけるガラス基板の変形状態を示す図であり、図1(b)はステップ1、図1(a)はステップ2、図1(c)はステップ3における変形状態をそれぞれ示す図である。 図2は、実施例で調製したガラスを基板として用い、その上に所定膜厚の銅パターン、及び該銅パターンを覆う所定膜厚の窒化ケイ素膜が形成された場合の基板の反りをシミュレーションしてプロットしたグラフである。
最初に、本発明の液晶ディスプレイパネルにおけるガラス基板を構成する無アルカリガラスについて説明する。本発明において、「無アルカリ」ガラスとは、NaO、KO等のアルカリ金属酸化物を実質的に含有しないガラスを意味する。ここで「実質的に含有しない」とは、不可避的不純物を除き含有しないことを意味する(以下、同じ)。本発明においては、不可避的に含有されるアルカリ金属は、多くとも0.1モル%程度である。
該無アルカリガラスは、該ガラスの骨格を形成するSiO、Alに加え、所定量のアルカリ土類金属酸化物等を含む。先ず、これら各成分の酸化物基準での含有量について説明する。以下において、特に断りがない限り、「%」は「モル%」を意味する。
SiOの含有量が66%未満であると、歪点が充分に高くなく、熱膨張係数及び比重が高くなりすぎる傾向がある。従って、SiOの含有量は66%以上であり、好ましくは66.5%以上である。一方、含有量が74%を超えると、ガラス粘度が10ポアズ(dPa・s)となる温度(T)が高くなる等、溶解性が悪くなり、失透温度が上昇し、ヤング率が低下する傾向がある。従って、SiOの含有量は74%以下であり、73%以下が好ましく、72%以下がより好ましく、71%以下がさらに好ましい。
Alは、分相性を抑制し、歪点を向上させ、ヤング率を高める効果があるが、その含有量が10%未満では、これらの効果を十分に得ることが難しい。従って、Alの含量は10%以上であり、好ましくは11%以上、より好ましくは12%以上である。一方、含有量が15%を超えると、Tが上昇して溶解性が悪くなり、及び失透温度も高くなる傾向がある。従って、Alの含量は15%以下であり、14%以下が好ましく、13%以下がより好ましい。
はガラスの溶解性を良くし、失透温度を低下させる効果がある必須成分であるが、その量が5%超であると、ヤング率が過度に低下し且つ熱膨張係数が低くなりすぎる傾向がある。従って、Bの含量は5%以下であり、好ましくは4%以下、さらには3%未満であり、より好ましくは2.7%以下であり、さらに好ましくは2.5%以下、よりさらに好ましくは2.0%以下であり、特に好ましくは1.5%以下である。一方、含有量が0.1%未満であると、溶解性が悪化し、均質なガラスを得にくくなる。従って、Bの含量は0.1%以上であり、好ましくは0.2%以上、より好ましくは0.3%以上であり、さらに好ましくは0.5%以上である。
MgOは、熱膨張係数を高くしすぎることなく、且つ、歪点を大きく低下することなく、溶解性を向上し、比重を低下する効果があるが、その含有量が2%未満であると該効果を十分に得られない。従って、MgOの含量は2%以上であり、好ましくは3%以上であり、より好ましくは4%以上である。一方、含有量が12%を超えると、失透温度が高くなる。そのため、MgOの含量は12%以下であり、10%以下が好ましく、9.5%以下がより好ましく、9%以下がさらに好ましい。
CaOも、熱膨張係数を高くしすぎることなく、且つ、歪点を大きく低下することなく、溶解性を向上し、ヤング率を高くし、失透温度を低下する効果があり、その含有量が3%未満であると、該効果が十分に得られない。CaOの含量は3%以上であり、好ましくは4%以上であり、より好ましくは5%以上である。一方、含有量が11%を超えると、失透温度が高くなり、CaOの原料である石灰石(CaCO)中の不純物であるリンの量が多くなるおそれがある。そのため、CaOの含量は11%以下であり、10%以下が好ましく、9%以下がより好ましく、8%以下がさらに好ましい。
SrOは、必須成分ではないが、失透温度を上昇させることなく溶解性を向上する効果があり、また、比較的熱膨張率を高める効果を得るにはSrOの含量は、好ましくは0.1%以上であり、より好ましくは1%以上であり、さらに好ましくは2%以上である。一方、含有量が10%を超えると、比重及び熱膨張係数を高くしすぎる傾向がある。そのため、SrOの含量は10%以下であり、8%以下が好ましく、7%以下がより好ましく、6%以下がさらに好ましい。
BaOは必須成分ではないが、溶解性向上や耐失透性の向上の効果があるので、5%以下で含有してよい。しかし、該量を超えると、密度が増加する傾向がある。好ましくは4.5%以下であり、4%以下がより好ましく、1%以下がさらに好ましく、0.5%以下が特に好ましく、実質的に含有されないことが最も好ましい。
ZrOも必須成分ではないが、溶融温度を低下し、及び、焼成時の結晶析出を促進する効果があるので、2%以下で含有してもよい。該量を超えると、ガラスの耐失透性が低下し、また、比誘電率(ε)が大きくなる傾向がある。好ましくは、1.5%以下であり、1%以下がより好ましく、0.5%以下がさらに好ましく、実質的に含有されないことが最も好ましい。
本発明の無アルカリガラスは、アルカリ土類金属酸化物、即ちMgO、CaO、SrOおよびBaOの合量の合計(モル%)が15%未満であると、ヤング率が低くなり、また溶解性が悪くなる傾向がある。従って、合計が15%以上であることが好ましく、16%以上がより好ましく、17%以上がさらに好ましい。一方、合計が21%を超えては熱膨張係数が大きくなりすぎる傾向がある。好ましくは20%以下であり、より好ましくは19%以下であり、18%以下がさらに好ましい。
さらに、MgOと他のアルカリ土類金属との間で、含有量が下記3条件を満たすことが好ましい。これにより、失透温度を上昇させることなしに、歪点を高くし、さらにガラスの粘性、特にガラス粘度が10dPa・sとなる温度Tを下げることができる。
MgO/(MgO+CaO+SrO+BaO)が0.20以上であることが好ましく、0.25以上がより好ましく、0.3以上がさらに好ましく、0.4以上が特に好ましく、0.45以上が最も好ましい。
MgO/(MgO+CaO)が0.3以上であり、0.4以上がより好ましく、0.52以上がさらに好ましく、0.55以上が特に好ましく、0.6以上が最も好ましい。
MgO/(MgO+SrO)が0.6以上であり、0.63以上がより好ましく、0.65以上がさらに好ましい。
また、好ましくはAl×(MgO/(MgO+CaO+SrO+BaO))が5.5以上である。該比が5.5未満であると、ヤング率が低くなる傾向がある。より好ましくは5.75以上であり、6以上がさらに好ましく、6.25以上が最も好ましい。
本発明の無アルカリガラスは、各成分の関係、具体的には酸化物基準のモル%表示で表される組成が、759-13.1×SiO-7.5×Al-15.5×B+9.7×MgO+21.8×CaO+27.2×SrO+27.9×BaO≧0であると、熱膨張率とヤング率の範囲が反りを抑制するために好適な範囲となることを見出した。
上記各成分に加え、該ガラスは、その溶解性、清澄性、成形性等を向上する効果がある、ZnO、Fe、SO、F、Cl、SnOを総量で2%以下、好ましくは1%以下、より好ましくは0.5%以下で含有してもよい。
一方、該ガラスは、ガラス板表面に設ける金属または酸化物等の薄膜の特性劣化を生じさせないために、Pを実質的に含有しないことが好ましい。さらに、ガラスのリサイクルを容易にするため、PbO、As、Sbを実質的に含有しないことが好ましい。
次に、上記無アルカリガラスの諸特性について説明する。
該ガラスは、50~350℃での平均熱膨張係数(α)が45×10-7/℃以下である。これにより、耐熱衝撃性が大きく、パネル製造時の生産性を高くすることができる。好ましくは42×10-7/℃以下であり、より好ましくは41×10-7/℃以下、さらに好ましくは40×10-7/℃以下である。一方、αが小さすぎると成膜時の反りが大きくなるため、32×10-7/℃以上である。33×10-7/℃以上が好ましく、35×10-7/℃以上がより好ましい。
該ガラスは、ヤング率(E)が70GPa以上である。斯かる高いヤング率によりガラスの破壊靭性が高く、大型ディスプレイ用基板に好適である。好ましくは75GPa以上であり、より好ましくは78GPa以上であり、さらに好ましくは80GPa以上であり、特に好ましくは83GPa以上である。一方、ヤング率が高すぎるとガラスの切断性が悪化するため、95GPa以下である。好ましくは90GPa以下であり、より好ましくは88GPa以下である。
上記αとEは、下記式(1)を満たす。
20α+7E≧1310 (1)
ここで、αの単位は10-7/℃、Eの単位はGPaである。上記式(1)を満たす場合、大型基板であっても加熱による反りが小さい。
好ましくは、該ガラスは、粘度ηが10ポイズ(dPa・s)となる温度Tが1710℃以下であり、これにより溶解が比較的容易である。より好ましくは1710℃未満であり、さらに好ましくは1700℃以下、よりさらに好ましくは1690℃以下である。
好ましくは、該ガラスは粘度ηが10ポイズとなる温度Tが1320℃以下であり、フロート成形に適する。より好ましくは1315℃以下であり、さらに好ましくは1310℃以下、よりさらに好ましくは1305℃以下である。
好ましくは、該ガラスは、歪点が680℃以上であり、より好ましくは710℃以上であり、さらに好ましくは730℃以上である。
好ましくは、該ガラスは、上記歪点と同様の理由で、ガラス転移点が760℃以上であり、より好ましくは770℃以上であり、さらに好ましくは780℃以上である。
好ましくは、該ガラスは、比重が2.65以下であり、より好ましくは2.64以下であり、さらに好ましくは2.62以下である。
好ましくは、該ガラスは失透温度が、1350℃以下であり、これによりフロート法による成形がより容易となる。より好ましくは1340℃以下であり、さらに好ましくは1330℃以下である。本発明における失透温度は、白金製の皿に粉砕されたガラス粒子を入れ、一定温度に制御された電気炉中で17時間熱処理を行い、熱処理後の光学顕微鏡観察によって、ガラスの表面及び内部に結晶が析出する温度である。
好ましくは、該ガラスは、光弾性定数が31nm/MPa/cm以下である。液晶ディスプレイパネル製造工程や液晶ディスプレイ装置使用時に発生した応力によってガラス基板が複屈折性を有することにより、黒の表示がグレーになり、液晶ディスプレイのコントラストが低下する現象が認められることがある。光弾性定数を31nm/MPa/cm以下とすることにより、この現象を抑制することができる。より好ましくは30nm/MPa/cm以下、さらに好ましくは29nm/MPa/cm以下、よりさらに好ましくは28.5nm/MPa/cm以下、特に好ましくは28nm/MPa/cm以下である。また、該ガラスは、他の物性確保の容易性を考慮すると、光弾性定数が好ましくは23nm/MPa/cm以上、より好ましくは25nm/MPa/cm以上である。なお、光弾性定数は円盤圧縮法により測定できる。
好ましくは、該ガラスは、比誘電率が5.6以上である。日本国特開2011-70092号公報に記載されているような、インセル型のタッチパネル(液晶ディスプレイパネル内にタッチセンサを内蔵したもの)の場合、タッチセンサのセンシング感度の向上、駆動電圧の低下、省電力化の観点から、ガラス基板の比誘電率が高いほうがよい。比誘電率を5.6以上とすることにより、タッチセンサのセンシング感度が向上する。より好ましくは5.8以上、さらに好ましくは6.0以上である。さらに液晶ディスプレイの画像の表示品質低下(クロストーク)、消費電力増大、高精細化が難しくなることの抑制を考慮すると、好ましくは7.5以下、より好ましくは7以下、さらに好ましくは6.5以下である。なお、比誘電率はJIS C-2141に記載の方法で測定できる。
本発明の液晶ディスプレイパネルは、上記無アルカリガラスからなる基板上にTFT等のスイッチング素子を備えるアクティブマトリクス駆動形式のパネルである。該基板は長辺が1800mm以上、短辺が1500mm以上である。好ましくは、長辺が2100mm以上、短辺が1800mm以上である。より好ましくは、長辺が2400mm以上、短辺が2100mm以上である。また、該基板は厚さが0.5mm以下であり、好ましくは0.4mm以下であり、さらに好ましくは、0.3mm以下である。該基板の各辺の上限及び厚さの下限については特に制限はないが、例えば、長辺が3200mm以下、短辺が2900mm以下であり、板厚は0.05mm以上である。
該基板上の少なくとも一の表面上には、金属からなる配線膜と無機物質からなる絶縁膜とが備えられている。本発明は、これらの膜と無アルカリガラスの諸特性の組合せの観点から、パターンずれを抑制する。
該配線膜は、ゲート電極、ゲートバスライン、補助容量配線、補助容量電極等を含む回路パターンを構成する。該配線膜は、その厚さが0.1μm以上である。厚さの上限値については特に制限はないが、実際上、0.3~0.6μm程度である。この厚みを有する場合、ゲートバスラインを幅4~10μm程度の細線として形成することが可能である。
該金属は、その室温でのヤング率と熱膨張係数の積が10,000×10-7GPa/℃~25,000×10-7GPa/℃、好ましくは10,000×10-7GPa/℃~24,000×10-7GPa/℃、より好ましくは10,000×10-7GPa/℃~22,000×10-7GPa/℃である。積が前記範囲外のものは、配線膜成膜後にガラス基板の反りを増大する傾向がある。
該金属の例としては、銅、アルミニウム、モリブデン、チタン、クロム、タンタル、タングステン、及びこれらの合金が挙げられる。ゲート電極は、これら金属が積層された構造としてもよい。好ましくは、銅、アルミニウム、モリブデン又はこれらの合金が使用され、より好ましくは銅、アルミニウム、又はモリブデンが使用される。これらの室温でのヤング率と熱膨張係数の積は以下に示すとおりである。
銅: 21,000~23,000×10-7GPa/℃
アルミニウム: 16,000~17,000×10-7GPa/℃
モリブデン: 15,000~17,000×10-7GPa/℃
該基板は、上記回路パターンを覆う無機物質からなる絶縁膜を備える。該絶縁膜は、その厚さが100nm以上である。厚さの上限値については特に制限はないが、実際上、300~400nm程度である。
該無機物質は、上記無アルカリガラスの平均熱膨張係数(α)、即ち、32×10-7~45×10-7/℃、より小さい平均熱膨張係数(50~350℃)を有する。このような無機物質の例としては、酸化シリコン、窒化シリコン、酸窒化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸窒化アルミニウム等が挙げられ、これらを単層もしくは積層構造としてよい。好ましくは窒化シリコン、酸化シリコン、または酸窒化シリコンが使用される。これらの平均熱膨張係数は、例えば以下に示すとおりである。
窒化シリコン: 32×10-7/℃
酸化シリコン: 5.5×10-7/℃
なお、酸窒化シリコンの熱膨張率は、酸素窒素比により上記の中間の数値を取ると考えられる。
なお、成膜条件のコントロールにより、膜応力が変化することが知られており、膜応力を変化させることにより、ガラス基板の反りを適宜低減させることは可能である。しかし、ゲート電極用の金属膜の場合には、成膜時の印加出力が大きくなりすぎ、異常放電の可能性が高くなる。また、ゲート絶縁膜の場合には、水素添加などを用いることができるが、望みの特性のトランジスタが得られない可能性がある。そこで、成膜条件に制約がある場合や、さらに反りを抑制させたい場合には、本発明の所定のガラス基板を適用することにより、反りを有効に抑制させることが可能となる。
液晶ディスプレイパネルが高精細になると、金属配線膜は細くなることから抵抗値を維持するために金属配線膜は厚くなる。ガラス基板上に金属配線膜の回路パターンが形成され、絶縁膜が該配線の間及びその上を覆ってガラス基板のほぼ全面に形成される。このとき、ガラス基板と厚くなった金属配線膜と絶縁膜のそれぞれの熱膨張係数とヤング率の違いにより、製造工程における熱処理の際に、ガラス基板と金属配線膜と絶縁膜が一体となった状態で反りが発生することを見出した。特に金属配線膜の回路パターンが、主に縦方向または横方向のように偏っていた場合には、反りが顕著となりやすいことを見出した。ガラス基板に反りが発生すると、配線や素子の当初の設計位置からのパターンずれが発生しやすくなる。
該絶縁膜の上側に、TFTの活性層、パシベーション膜、平坦化膜等が備えられて、TFT基板となる。TFT基板は、公知の製造工程により製造することができ、例えば該製造工程の最高温度が好ましくは450℃以下である。該最高温度は、通常、TFTの活性層形成プロセスにおける最高温度である。なお、適用される半導体の種類やプロセスによって、最高温度がより好ましくは400℃以下、あるいはさらに好ましくは370℃以下、よりさらに好ましくは350℃以下である場合がある。また製造プロセスやTFT性能の安定性を考慮すると、好ましくは200℃以上、より好ましくは250℃以上、さらに好ましくは300℃以上である。そのような活性層用の半導体としては、例えば非晶質シリコン(a-Si)、インジウムーガリウム-亜鉛の酸化物半導体が挙げられる。該TFTはボトムゲート型(逆スタガ型)であってもトップゲート型(スタガ型)であってもよいが、本発明の効果を十分に発揮するためには、TFT製造工程の初期に金属膜と絶縁膜を形成するプロセスを取ることが多い、逆スタガ型の方が好ましい。パシベーション膜、平坦化膜等としては、公知の材料を用いてよい。
即ち、本発明の液晶ディスプレイパネルは、アクティブマトリクス駆動形式の液晶ディスプレイパネルであって、該液晶ディスプレイパネルは、例えば非晶質シリコン(a-Si)やインジウム-ガリウム-亜鉛の酸化物半導体等のような、無アルカリガラスの基板の少なくとも一の表面上に、金属からなる膜を成膜して該金属膜をパターニングして配線膜とし、さらに無機物質からなるゲート絶縁膜を成膜する工程を含む製造プロセスで製造される液晶ディスプレイパネルである。即ち、LTPSのような高温熱処理される製造プロセスとは異なるものであり、本発明における液晶ディスプレイパネル(非晶質シリコン(a-Si)やインジウム-ガリウム-亜鉛系の酸化物半導体等をTFTとして用いた液晶ディスプレイパネル)の前記製造プロセスの最高温度は低温熱処理の温度、例えば450℃以下である。前記無アルカリガラスの基板の少なくとも一の表面上には、前記金属からなる配線膜と前記無機物質からなる絶縁膜とが備えられて成る。
該TFT基板は、カラーフィルター基板、液晶分子、シール材、偏光板、導光板、各種光学フィルム、バックライト等と組み合わされて、液晶ディスプレイパネルとなる。ディスプレイのサイズは、用途に応じて適切に選択されるが、例えば対角長3~10インチ程度のモバイルディスプレイ用のパネルや、対角長30~70インチの4Kテレビ用ディスプレイなどとなる。精細度については30インチ以上のものでは100pixel per inch(以下ppi)以上が好ましく、150ppi以上がより好ましく、200ppi以上がさらに好ましい。モバイルディスプレイ用途では300ppi以上が好ましく、400ppi以上がより好ましく、500ppi以上がさらに好ましい。
以下、実施例および比較例により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されない。
各成分の原料を、ガラス組成が表1に示す目標のガラス組成(単位:モル%)になるように調合し、白金坩堝を用いて1500~1600℃の温度で溶解した。溶解にあたっては、白金スターラを用い撹拌しガラスの均質化を行った。次いで溶解ガラスを流し出し、板状に成形後徐冷した。このガラス板を用いて、各種評価を行った。表1中、例1~4及び7~12は本発明の例となるガラスであり、例5~6は比較用の例となるガラスである。カッコは計算値を示す。
表1に、ガラス組成(単位:モル%)と50~300℃での平均熱膨脹係数(単位:×10-7/℃)、歪点(単位:℃)、ガラス転移点(単位:℃)、比重(単位:g/cm)、ヤング率(GPa)(超音波法により測定)、高温粘性値として、溶解性の目安となる温度T(ガラス粘度ηが10dPa・sとなる温度、単位:℃)、とフロート成形性およびフュージョン成形性の目安となる温度T(ガラス粘度ηが10dPa・sとなる温度、単位:℃)、失透温度(単位:℃)、光弾性定数(単位:nm/MPa/cm)(円盤圧縮法により測定)、および、比誘電率(JIS C-2141に記載の方法により測定)を示す。
本発明の効果を確認するために、有限要素法を用いてガラス基板の変形を計算した。計算ソフトウェアとして、MSC社のMARCを用い、以下の手順で計算した。まず、ステップ1として、例1のガラスを基板サイズG6(長辺1800mm、短辺1500mm)、厚さ0.5mmの基板として用い、その上に、膜厚200nmの銅膜を200℃にてコーティングし、室温(20℃)まで冷却した場合の基板変形を計算した。次に、ステップ2として、幅7μm、ピッチ70μmのパターニングを模擬するために、室温で、基板の長軸方向に対して、端軸方向のヤング率が1/10となるような異方性を銅膜に与えた場合の基板変形を計算した。さらに、ステップ3として、ステップ2にて異方性を与えた基板を200℃まで加熱し、該窒化ケイ素膜を膜厚200nmでコーティングし、室温(20℃)まで冷却した場合の基板の変形を計算した。銅膜における銅の室温でのヤング率と熱膨張係数の積は21,000×10-7~23,000×10-7GPa/℃である。また、窒化ケイ素の平均熱膨張係数(50~350℃)は32×10-7/℃であり、ガラスの平均熱膨張係数よりも小さい。
図1(a)~図1(c)に、例1のガラス(ヤング率84GPa、熱膨張率が39×10-7/℃)の基板に対して、計算した結果をコンター図として示す。ステップ1(図1(b))では、当方的な膜のため同心円状の変形であるが、ステップ2(図1(a))では銅膜の異方性により、鞍型の変形が見られた。さらに、ステップ3(図1(c))では、ステップ2と比較して、変形が軽減されていることがわかった。
図2は、例1~12のガラスを、基板サイズG6(長辺1800mm、短辺1500mm)、厚さ0.5mmのガラス基板として用い、その上に膜厚200nm、幅7μm、及びピッチ70μmの一方向に平行な銅パターン相当及び該銅パターンを覆ってガラス基板全面に厚さ200nmの窒化ケイ素膜が形成されたと想定した場合の、該窒化ケイ素膜成膜後における基板の反りの最大値を上記の方法で計算し、プロットしたものである。同図において、右上程反りが小さく、左下程反りが大きい。直線の右上の部分が、20α+7E≧1300に相当する部分である。同図から分かるように、本発明の要件を満たす例1~4および7~12のガラスは、反りが小さく、パターンずれを起こし難い。一方、ガラス組成及び且つ式(1)を満たさない例5、6は反りが大きく、パターンずれが大きくなると考えられる。
本発明を詳細に、また特定の実施態様を参照して説明したが、本発明の精神と範囲を逸脱することなく様々な変更や修正を加えることができることは当業者にとって明らかである。本出願は2014年11月28日出願の日本特許出願(特願2014-241601)に基づくものであり、その内容はここに参照として取り込まれる。
本発明の液晶ディスプレイパネルは、基板ガラス、配線金属、誘電体、及びディスプレイパネルの設計態様の所定の組合せによって、パターンずれが顕著に抑制されている。

Claims (9)

  1. アクティブマトリクス駆動形式の液晶ディスプレイパネルであって、
    該液晶ディスプレイパネルは、無アルカリガラスの基板と、
    該無アルカリガラスの基板の少なくとも一の表面上に形成される金属からなる配線膜と、
    該配線膜の表面上に形成される無機物質からなる絶縁膜とを備え、
    該配線膜は、厚さが0.1μm以上であり、
    該絶縁膜は、厚さが100nm以上であり、
    該基板は、長辺が1800mm以上、短辺が1500mm以上、厚さが0.5mm以下であり、
    該金属は、その室温でのヤング率と熱膨張係数の積が10,000×10-7GPa/℃~25,000×10-7GPa/℃であり、
    該無機物質は、該無アルカリガラスより小さい平均熱膨張係数(50℃~350℃)を有し、
    該無アルカリガラスは、ヤング率(E)が70~95GPa、50℃~350℃の平均熱膨張係数(α)が32×10-7~45×10-7(1/℃)、且つ下記式(1)を満たし、
    1394≧20α+7E≧1310 (1)、
    式(1)において、αの単位は10-7(1/℃)、Eの単位はGPaであり、及び、
    酸化物基準のモル%表示で下記組成を有する、
    SiO 66~74、
    Al 10~13
    1~3、
    MgO 2~12、
    CaO 5~11、
    SrO 0.1~4、
    BaO ~1、
    ZrO 0~2、
    MgO+CaO+SrO+BaO 19~21、
    Al*(MgO/(MgO+CaO+SrO+BaO)):5.5以上、液晶ディスプレイパネル。
  2. 前記無アルカリガラスは、酸化物基準のモル%表示で表される組成が、759-13.1×SiO-7.5×Al-15.5×B+9.7×MgO+21.8×CaO+27.2×SrO+27.9×BaO≧0の関係を満たす、請求項1に記載の液晶ディスプレイパネル。
  3. 前記無アルカリガラスは、酸化物基準のモル%表示で表される組成が、MgO/(MgO+CaO+SrO+BaO)が0.45以上の関係を満たす、請求項1又は2に記載の液晶ディスプレイパネル。
  4. 該金属が、銅、アルミニウム、又はモリブデンである、請求項1から3のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイパネル。
  5. 該無機物質が窒化シリコン、酸窒化シリコン又は酸化シリコンである、請求項1から4のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイパネル。
  6. 前記液晶ディスプレイパネルの製造プロセスの最高温度が450℃以下である、請求項1から5のいずれか1項に記載の液晶ディスプレイパネル。
  7. 酸化物基準のモル%表示で、
    SiO 66~74、
    Al 10~13
    1~3、
    MgO 2~12、
    CaO 5~11、
    SrO 0.1~4、
    BaO ~1、
    ZrO 0~2、
    MgO+CaO+SrO+BaO 19~21、
    Al×(MgO/(MgO+CaO+SrO+BaO)):5.5以上を含み、
    ヤング率(E)が70~95GPa、50℃~350℃の平均熱膨張係数(α)が32×10-7~45×10-7(1/℃)、且つ下記式(1)を満たす、
    1394≧20α+7E≧1310 (1)、
    式(1)において、αの単位は10-7(1/℃)、Eの単位はGPaである、無アルカリガラスの基板。
  8. 前記無アルカリガラスの基板は、酸化物基準のモル%表示で表される組成が、759-13.1×SiO-7.5×Al-15.5×B+9.7×MgO+21.8×CaO+27.2×SrO+27.9×BaO≧0の関係を満たす、請求項7に記載の無アルカリガラスの基板。
  9. 前記無アルカリガラスの基板は、酸化物基準のモル%表示で表される組成が、MgO/(MgO+CaO+SrO+BaO)が0.45以上の関係を満たす、請求項7又は8に記載の無アルカリガラスの基板。
JP2022191502A 2014-11-28 2022-11-30 液晶ディスプレイパネル及び無アルカリガラスの基板 Active JP7496051B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014241601 2014-11-28
JP2014241601 2014-11-28
JP2021066554A JP7188487B2 (ja) 2014-11-28 2021-04-09 液晶ディスプレイパネル及び無アルカリガラスの基板

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021066554A Division JP7188487B2 (ja) 2014-11-28 2021-04-09 液晶ディスプレイパネル及び無アルカリガラスの基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023036599A JP2023036599A (ja) 2023-03-14
JP7496051B2 true JP7496051B2 (ja) 2024-06-06

Family

ID=56074497

Family Applications (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561965A Pending JPWO2016084952A1 (ja) 2014-11-28 2015-11-27 液晶ディスプレイパネル
JP2019125095A Pending JP2019219663A (ja) 2014-11-28 2019-07-04 液晶ディスプレイパネル
JP2019192753A Pending JP2020076985A (ja) 2014-11-28 2019-10-23 液晶ディスプレイパネル
JP2019192754A Pending JP2020034928A (ja) 2014-11-28 2019-10-23 液晶ディスプレイパネル
JP2021066554A Active JP7188487B2 (ja) 2014-11-28 2021-04-09 液晶ディスプレイパネル及び無アルカリガラスの基板
JP2022191502A Active JP7496051B2 (ja) 2014-11-28 2022-11-30 液晶ディスプレイパネル及び無アルカリガラスの基板

Family Applications Before (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016561965A Pending JPWO2016084952A1 (ja) 2014-11-28 2015-11-27 液晶ディスプレイパネル
JP2019125095A Pending JP2019219663A (ja) 2014-11-28 2019-07-04 液晶ディスプレイパネル
JP2019192753A Pending JP2020076985A (ja) 2014-11-28 2019-10-23 液晶ディスプレイパネル
JP2019192754A Pending JP2020034928A (ja) 2014-11-28 2019-10-23 液晶ディスプレイパネル
JP2021066554A Active JP7188487B2 (ja) 2014-11-28 2021-04-09 液晶ディスプレイパネル及び無アルカリガラスの基板

Country Status (6)

Country Link
US (5) US10386686B2 (ja)
JP (6) JPWO2016084952A1 (ja)
KR (2) KR20230148860A (ja)
CN (1) CN107003553B (ja)
TW (2) TWI766182B (ja)
WO (1) WO2016084952A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3560899B1 (en) * 2016-12-21 2022-02-02 LG Chem, Ltd. Method for manufacturing curved laminated glass and curved laminated glass
WO2018123675A1 (ja) * 2016-12-28 2018-07-05 日本電気硝子株式会社 ガラス
KR101911621B1 (ko) * 2017-02-27 2018-10-24 주식회사 엘지화학 접합 유리 및 접합 유리의 제조 방법
JP6497407B2 (ja) 2017-03-31 2019-04-10 Agc株式会社 無アルカリガラス基板
KR20200133340A (ko) * 2018-03-20 2020-11-27 에이지씨 가부시키가이샤 유리 기판, 액정 안테나 및 고주파 디바이스
WO2019181706A1 (ja) * 2018-03-20 2019-09-26 Agc株式会社 基板、液晶アンテナ及び高周波デバイス
US11420897B2 (en) * 2018-06-19 2022-08-23 Corning Incorporated High strain point and high young's modulus glasses
JP7478340B2 (ja) * 2018-10-17 2024-05-07 日本電気硝子株式会社 無アルカリガラス板
CN113508097B (zh) * 2019-01-18 2022-08-09 康宁股份有限公司 用于电子装置的低介电损耗玻璃
KR20210157399A (ko) * 2019-05-17 2021-12-28 코닝 인코포레이티드 구리 필름을 갖는 유리 시트 및 이를 제조하는 방법
WO2023084979A1 (ja) * 2021-11-10 2023-05-19 日本電気硝子株式会社 無アルカリガラス板

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172041A (ja) 1999-12-14 2001-06-26 Asahi Glass Co Ltd 液晶ディスプレイ基板用ガラス
US20040203181A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Quanyuan Shang Methods to form metal lines using selective electrochemical deposition
JP2009525942A (ja) 2006-02-10 2009-07-16 コーニング インコーポレイテッド 熱および化学安定性が高いガラス組成物ならびにその製造方法
JP2010118409A (ja) 2008-11-11 2010-05-27 Ulvac Japan Ltd レーザアニール装置及びレーザアニール方法
WO2011001920A1 (ja) 2009-07-02 2011-01-06 旭硝子株式会社 無アルカリガラスおよびその製造方法
WO2012077609A1 (ja) 2010-12-07 2012-06-14 旭硝子株式会社 無アルカリガラスおよび無アルカリガラスの製造方法
WO2013183626A1 (ja) 2012-06-05 2013-12-12 旭硝子株式会社 無アルカリガラスおよびその製造方法
WO2013183539A1 (ja) 2012-06-05 2013-12-12 旭硝子株式会社 ガラス基板の仕上げ研磨方法、および、該方法で仕上げ研磨された無アルカリガラス基板
JP2013253309A (ja) 2012-06-08 2013-12-19 Sh Copper Products Co Ltd Cu−Mn合金スパッタリングターゲット材、それを用いた半導体素子の積層配線及び積層配線の製造方法
WO2014087971A1 (ja) 2012-12-05 2014-06-12 旭硝子株式会社 無アルカリガラス基板
US20140179510A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Corning Incorporated Glass with improved total pitch stability
JP2014162659A (ja) 2013-02-21 2014-09-08 Avanstrate Inc ガラスシートの製造方法、ガラスシート製造装置、及びガラス積層体

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308643A (ja) 2001-02-01 2002-10-23 Nippon Electric Glass Co Ltd 無アルカリガラス及びディスプレイ用ガラス基板
JP4737709B2 (ja) * 2004-03-22 2011-08-03 日本電気硝子株式会社 ディスプレイ基板用ガラスの製造方法
JP5252771B2 (ja) * 2005-06-15 2013-07-31 Hoya株式会社 無アルカリガラス、その製造方法および液晶表示装置のtft形成用ガラス基板
WO2007069739A1 (ja) * 2005-12-16 2007-06-21 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 無アルカリガラス基板及びその製造方法
WO2007138832A1 (ja) * 2006-05-25 2007-12-06 Nippon Electric Glass Co., Ltd. 無アルカリガラスおよび無アルカリガラス基板
JP6149284B2 (ja) * 2010-10-06 2017-06-21 コーニング インコーポレイテッド 高熱および化学安定性を有する無アルカリガラス組成物
KR20140088109A (ko) * 2011-10-31 2014-07-09 아사히 가라스 가부시키가이샤 유리 기판 및 그 제조 방법
JP5943064B2 (ja) * 2012-02-27 2016-06-29 旭硝子株式会社 無アルカリガラスの製造方法
KR101555458B1 (ko) 2012-04-27 2015-09-23 아사히 가라스 가부시키가이샤 무알칼리 유리 및 그의 제조 방법
JP6037117B2 (ja) 2012-12-14 2016-11-30 日本電気硝子株式会社 ガラス及びガラス基板
KR102249898B1 (ko) * 2013-11-28 2021-05-11 에이지씨 가부시키가이샤 무알칼리 유리 기판, 및 무알칼리 유리 기판의 박판화 방법

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001172041A (ja) 1999-12-14 2001-06-26 Asahi Glass Co Ltd 液晶ディスプレイ基板用ガラス
US20040203181A1 (en) 2003-04-11 2004-10-14 Quanyuan Shang Methods to form metal lines using selective electrochemical deposition
JP2009525942A (ja) 2006-02-10 2009-07-16 コーニング インコーポレイテッド 熱および化学安定性が高いガラス組成物ならびにその製造方法
JP2010118409A (ja) 2008-11-11 2010-05-27 Ulvac Japan Ltd レーザアニール装置及びレーザアニール方法
WO2011001920A1 (ja) 2009-07-02 2011-01-06 旭硝子株式会社 無アルカリガラスおよびその製造方法
WO2012077609A1 (ja) 2010-12-07 2012-06-14 旭硝子株式会社 無アルカリガラスおよび無アルカリガラスの製造方法
WO2013183626A1 (ja) 2012-06-05 2013-12-12 旭硝子株式会社 無アルカリガラスおよびその製造方法
WO2013183539A1 (ja) 2012-06-05 2013-12-12 旭硝子株式会社 ガラス基板の仕上げ研磨方法、および、該方法で仕上げ研磨された無アルカリガラス基板
JP2013253309A (ja) 2012-06-08 2013-12-19 Sh Copper Products Co Ltd Cu−Mn合金スパッタリングターゲット材、それを用いた半導体素子の積層配線及び積層配線の製造方法
WO2014087971A1 (ja) 2012-12-05 2014-06-12 旭硝子株式会社 無アルカリガラス基板
US20140179510A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Corning Incorporated Glass with improved total pitch stability
JP2014162659A (ja) 2013-02-21 2014-09-08 Avanstrate Inc ガラスシートの製造方法、ガラスシート製造装置、及びガラス積層体

Also Published As

Publication number Publication date
TWI766182B (zh) 2022-06-01
JPWO2016084952A1 (ja) 2017-10-05
JP7188487B2 (ja) 2022-12-13
US10386686B2 (en) 2019-08-20
TW201940454A (zh) 2019-10-16
US20230142463A1 (en) 2023-05-11
US20240176198A1 (en) 2024-05-30
US20170329192A1 (en) 2017-11-16
CN107003553A (zh) 2017-08-01
KR20230148860A (ko) 2023-10-25
US20190317376A1 (en) 2019-10-17
JP2020076985A (ja) 2020-05-21
JP2021130604A (ja) 2021-09-09
TWI693201B (zh) 2020-05-11
KR20170086529A (ko) 2017-07-26
JP2023036599A (ja) 2023-03-14
TW201625503A (zh) 2016-07-16
CN107003553B (zh) 2020-10-27
JP2019219663A (ja) 2019-12-26
US11586084B2 (en) 2023-02-21
US20230140716A1 (en) 2023-05-04
WO2016084952A1 (ja) 2016-06-02
JP2020034928A (ja) 2020-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7496051B2 (ja) 液晶ディスプレイパネル及び無アルカリガラスの基板
US9321671B2 (en) Glass substrate for flat panel display and manufacturing method thereof
JP5233998B2 (ja) ガラス板およびその製造方法ならびにtftパネルの製造方法
JP5702888B2 (ja) 無アルカリガラスおよびその製造方法
US20130059718A1 (en) Glass substrate for flat panel display and method for manufacturing same
TWI402237B (zh) E-glass substrate
CN103080032B (zh) 平面面板显示器用玻璃基板及其制造方法
CN103261109A (zh) 无碱玻璃和无碱玻璃的制造方法
WO2013065489A1 (ja) ガラス基板およびその製造方法
JPWO2017002808A1 (ja) ディスプレイ用ガラス基板およびその製造方法
JP7107361B2 (ja) 無アルカリガラス
TW201739713A (zh) 無鹼玻璃
KR20130073910A (ko) 플랫 패널 디스플레이용 글래스 기판의 제조 방법
WO2019177070A1 (ja) ガラス
JP6344397B2 (ja) 無アルカリガラス
TW202039388A (zh) 無鹼玻璃
WO2014208521A1 (ja) 無アルカリガラス
TW202325673A (zh) 無鹼玻璃

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7496051

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150