JP5233998B2 - ガラス板およびその製造方法ならびにtftパネルの製造方法 - Google Patents

ガラス板およびその製造方法ならびにtftパネルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5233998B2
JP5233998B2 JP2009530157A JP2009530157A JP5233998B2 JP 5233998 B2 JP5233998 B2 JP 5233998B2 JP 2009530157 A JP2009530157 A JP 2009530157A JP 2009530157 A JP2009530157 A JP 2009530157A JP 5233998 B2 JP5233998 B2 JP 5233998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
glass plate
cao
sro
mgo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009530157A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2009028570A1 (ja
Inventor
勇也 嶋田
学 西沢
準一郎 加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2009530157A priority Critical patent/JP5233998B2/ja
Publication of JPWO2009028570A1 publication Critical patent/JPWO2009028570A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5233998B2 publication Critical patent/JP5233998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/083Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound
    • C03C3/085Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal
    • C03C3/087Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing aluminium oxide or an iron compound containing an oxide of a divalent metal containing calcium oxide, e.g. common sheet or container glass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C3/00Glass compositions
    • C03C3/04Glass compositions containing silica
    • C03C3/076Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight
    • C03C3/089Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron
    • C03C3/091Glass compositions containing silica with 40% to 90% silica, by weight containing boron containing aluminium
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/54Arrangements for reducing warping-twist
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/09Materials and properties inorganic glass

Description

本発明は、液晶ディスプレイ(LCD)パネル、プラズマディスプレイパネル(PDP)等の各種ディスプレイパネルや太陽電池用基板に用いるガラス板、およびその製造方法に関する。本発明のガラス板は、LCDパネル用のガラス板として特に好適である。
従来からLCDパネル用のガラス基板には、アルカリ金属酸化物を含有しない無アルカリガラスが用いられている。この理由は、ガラス基板中にアルカリ金属酸化物が含まれていると、LCDパネルの製造工程で実施される熱処理中に、ガラス基板中のアルカリイオンがLCDパネルの駆動に用いる薄膜トランジスタ(TFT)の半導体膜に拡散して、TFT特性の劣化を招くおそれがあるからである。
また、無アルカリガラスは、熱膨張係数が低く(30×10-7〜60×10-7/℃)、歪点が高いため、LCDパネルの製造工程での寸法変化が少なく、LCDパネル使用時の熱応力による表示品質への影響が少ないことからも、LCDパネル用のガラス基板として好ましい。
しかしながら、無アルカリガラスは、製造面において以下に述べるような課題を有している。
無アルカリガラスは粘性が非常に高く、溶融が困難といった性質を有し、製造に技術的な困難性を伴う。
また、一般的に、無アルカリガラスは清澄剤の効果が乏しい。例えば、清澄剤としてSO3を使用した場合、SO3が分解して発泡する温度がガラスの溶融温度よりも低いため、清澄がなされる前に、添加したSO3の大部分が分解して溶融ガラスから揮散してしまい、清澄効果を十分発揮することができない。
近年の技術進歩により、LCDパネル用のガラス基板として、アルカリ金属酸化物を含有するアルカリガラス基板を使用することも検討され始めている(特許文献1、2参照)。これはTFTパネル製造工程における熱処理を、従来350〜450℃で行ってきたものを比較的低温(250〜300℃程度)で行うことが可能になりつつあるためである。
アルカリ金属酸化物を含有するガラスは、一般的に熱膨張係数が高いため、LCDパネル用のガラス基板として好ましい熱膨張係数(30×10-7〜60×10-7/℃)とするには、熱膨張係数を低減させる効果を有するB23が通常含有される(特許文献1、2参照)。
しかしながら、B23を含有するガラス組成とした場合、ガラスを溶融した際に、特に溶解工程および清澄工程において、B23が揮散するため、ガラス組成が不均質になりやすい。ガラス組成が不均質になると、板状に成形する際の平坦性に影響を与える。LCDパネル用のガラス基板は、表示品質確保のため、液晶を挟む2枚のガラス間隔、すなわちセルギャップを一定に保つために高度の平坦度が要求される。このため所定の平坦度を確保するために、フロート法で板ガラスに成形された後、板ガラスの表面の研磨を行うが、成形後の板ガラスで所定の平坦性が得られていないと、研磨工程に要する時間が長くなり生産性が低下する。また、前記B23の揮散による環境負荷を考慮すると、溶融ガラス中のB23の含有率はより低いことが好ましい。
だが、B23の含有率が低いと、熱膨張係数を下げることは困難であった。さらには粘性の上昇を抑えつつ所定の歪点等を得ることも困難であった。
特開2006−137631号公報 特開2006−169028号公報
上記した従来技術の問題点を解決するため、本発明は、アルカリ金属酸化物を含有し、B23の含有率が低く、LCDパネルや太陽電池用のガラス基板として用いることができるガラス板、および該ガラス板をフロート法を用いて製造する方法を提供することを目的とする。
特に、本発明者らは鋭意検討の結果、前述の低温での熱処理において、低温でのガラスのコンパクション(熱収縮率)がガラス基板上の成膜品質(成膜パターン精度)に大きく影響し得ることも見出した。
本発明は、さらに好ましくは、TFTパネル製造工程における低温(150〜300℃)での熱処理(具体的にはゲート絶縁膜を成膜する工程での熱処理)の際のコンパクションが小さく、特に大型(例えば一辺が2m以上のサイズ)のTFTパネル用のガラス基板として好適に用いることができるディスプレイパネル用ガラス板とその製造方法を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明は、
酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
SiO2 53〜74、
Al23 15〜23、
23 0〜3、
MgO 2〜17、
CaO 0〜12、
SrO 0〜6、
MgO+CaO+SrO 6〜28、
Na2O 0〜9、
2O 0〜6、
Na2O+K2O 0.8〜11
を含有し、SO3を100〜500ppm含有し、
50〜350℃の平均熱膨張係数が60×10-7/℃以下であり、歪点が600℃以上であるガラス板を提供する。
また、本発明は、
酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
SiO2 53〜74、
Al23 15〜23、
23 0〜3、
MgO 2〜17、
CaO 0〜12、
SrO 0〜6、
MgO+CaO+SrO 6〜28、
Na2O 0〜9、
2O 0〜6、
Na2O+K2O 0.8〜11
含有するガラスが得られるように原料を調製し、該原料100質量%に対して、硫酸塩をSO3換算で0.05〜1.0質量%添加してガラス原料とし、該ガラス原料を溶解した後、板ガラスに成形して請求項1に記載のガラス板を得るガラス板の製造方法を提供する。
本発明のガラス板は、50〜350℃の平均熱膨張係数が60×10-7/℃以下であり、歪点が600℃以上、好ましくは650℃以上であるため、パネルの製造工程での寸法変化が少なく、パネル使用時の熱応力による表示品質への影響が少ないことから、特にLCDパネル用のガラス基板として好適である。
また、本発明のガラス板は、B23の含有率が低いので、ガラス製造時におけるB23の揮散が少ないことから、ガラス板の均質性に優れ、平坦性に優れており、ガラス板に成形後のガラス板表面の研磨が少なくてすみ、生産性に優れている。
また、本発明のガラス板は、アルカリ金属酸化物を含有するため、低粘性であり、原料を溶融しやすく製造が容易である。また、SO3が分解して発泡する温度が、原料が溶融ガラスとなる温度より高いことから、SO3による清澄剤効果に優れ、泡品質に優れる。
また、フロート法により成形を行うため、特に大型のディスプレイ用ガラス板(例えば1辺が2m以上)を安定して効率的に生産することができる。
また、本発明のガラス板は、好ましい態様(以下、「態様A」という。)とすると、熱収縮率(C)が20ppm以下であるため、TFTパネル製造工程における低温(150〜300℃)での熱処理においてコンパクションが小さく、ガラス基板上の成膜パターンのずれが生じ難い。
本発明のガラス板は、LCDパネル用のガラス基板として好適であるが、他のディスプレイ用基板、例えば、プラズマディスプレイパネル(PDP)、無機エレクトロ・ルミネッセンス・ディスプレイなどに使用することができる。例えば、PDP用のガラス板として使用した場合、従来のPDP用のガラス板にくらべて熱膨張係数が小さいため、熱処理工程におけるガラスの割れを抑制することができる。
なお、本発明のガラス板は、ディスプレイパネル以外の用途にも用いることができる。具体的には、例えば、太陽電池基板用ガラス板としても用いることができる。
以下、本発明のガラス板について説明する。
本発明のガラス板は、酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
SiO2 53〜74、
Al23 15〜23、
23 0〜3、
MgO 2〜17、
CaO 0〜12、
SrO 0〜6、
MgO+CaO+SrO 6〜28、
Na2O 0〜9、
2O 0〜6、
Na2O+K2O 0.8〜11
を含有し、SO3を100〜500ppm含有し、50〜350℃の平均熱膨張係数が60×10-7/℃以下であり、歪点が600℃以上であることを特徴とする。
好ましくは、本発明のガラス板は、実質的にB23を含有せず、酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
SiO2 53〜74、
Al23 15〜23、
MgO 2〜17、
CaO 0〜12、
SrO 0〜6、
MgO+CaO+SrO 10〜28、
Na2O 0〜9、
2O 0〜6、
Na2O+K2O 0.8〜9
を含有し、SO3を100〜500ppm含有し、歪点が650℃以上である。
本発明のガラス板において、上記組成に限定する理由は以下の通りである。
本発明のガラス板は、B23の含有率が3質量%(以下単に%と記載する)以下と低い。そのためガラス板製造時にガラスを溶融する際の、溶解工程、清澄工程および成形工程での、特に溶解工程および清澄工程での、B23の揮散が少なく、製造されるガラス基板が均質性および平坦性に優れる。その結果、高度の平坦性が要求されるLCDパネル用のガラス板として使用する場合に、従来のディスプレイパネル用ガラス板に比べて、ガラス板の研磨量を少なくすることができる。
また、B23の揮散による環境負荷を考慮しても、B23の含有率はより低いことが好ましく、B23の含有率は0〜2.0%が好ましい。実質的に含有しないことがより好ましい。
ここで、実質的にB23を含有しないとは、原料等から混入する不可避的不純物以外にはB23を含有しないことを意味する。すなわち、B23を意図的に含有させないものを意味する。
SiO2:ガラスの骨格を形成する成分で、53%未満ではガラスの耐熱性が悪くなり、化学的耐久性が低下する。しかし、74%超では、ガラスの高温粘度が上昇し、溶融性が悪くなる。
SiO2の含有量は、55%以上であることが好ましく、57%以上であることがより好ましく、上記理由およびコンパクションの低減を考慮すると、58%以上であることが特に好ましい。一方、SiO2の含有量は、67%以下であることが、上記理由およびコンパクションを低減させる効果を得やすいため好ましく、64%以下であることがより好ましく、特に好ましくは63%以下である。
Al23:ガラス転移点を上げ、耐熱性及び化学的耐久性を向上させるが、その含有量が15%未満だと熱膨張係数が大きくなり、歪点も低下する。しかし、23%超では、ガラスの高温粘度が上昇し、溶融性が悪くなる。また、失透温度が上昇し、成形性が悪くなる。
Al23の含有量は、15〜21%であることが、上記理由およびコンパクションを低減させる効果を得やすいため好ましく、16〜21%であることがより好ましく、特に好ましくは17〜20%である。
MgO:ガラスの溶解時の粘性を下げ、溶解を促進する効果があるので含有させるが、2%未満だとガラスの高温粘度が上昇し、溶融性が悪くなる。しかし、17%超ではガラスの熱膨張係数が大きくなる。
MgOの含有量は、4〜14%であることが、上記理由およびコンパクションを低減させる効果を得やすいため好ましく、4〜13%であることがより好ましく、特に好ましくは6〜9%である。
CaO:ガラスの溶解時の粘性を下げ、溶解を促進する効果があるので含有させうる。しかし、12%超ではガラスの熱膨張係数が大きくなる。
CaOの含有量は、上記理由から1%以上であることが好ましく、2%以上であることが好ましい。一方、CaOの含有量は、上記理由から8%以下であることが好ましく、より好ましくは6%以下である。さらに、5%以下であることが、コンパクションを低減させる効果を得やすいため特に好ましい。
SrO:ガラスの溶解時の粘性を下げ、溶解を促進する効果があるので含有させうる。しかし、6%超ではガラスの熱膨張係数が大きくなり、またガラスの比重も大きくなる。
SrOの含有量は0〜5%であることが好ましく、0〜3%であることが、上記理由およびコンパクションを低減させる効果を得やすいためより好ましく、特に好ましくは0〜2%である。
MgO、CaOおよびSrOは、ガラスの溶解温度での粘性を下げ、溶解しやすくするため、合量で6%以上含有する。しかし、合量で28%超ではガラスの熱膨張係数が大きくなる。
MgO、CaOおよびSrOの合量は、10〜28%であることが好ましく、10〜20%であることがより好ましく、10〜19%であることが、上記理由およびコンパクションを低減させる効果を得やすいため特に好ましく、特に好ましくは11〜14%である。
また、MgO、CaO、SrOと同様の効果を得るために、BaOを含有させてもよい。ただし、BaOの含有は、ガラスの比重(密度)の増加、熱膨張係数の増加をもたらすので、5%以下にすることが好ましい。
また、BaOを含有させる場合、MgO、CaO、SrOおよびBaOの合量は、好ましくは6.5〜28%であり、より好ましくは10.5%〜28%であり、さらに好ましくは10.5〜20%であり、特に好ましくは、10.5〜19%であることが、上記理由およびコンパクションを低減させる効果を得やすいためより好ましく、特に好ましくは12〜15%である。
但し、環境負荷を考慮すると、BaOは実質的に含有しないことが好ましい。
Na2O:ガラス溶解温度での粘性を下げ、溶解しやすくするため0〜9%含有させる。しかし、9%超では熱膨張係数が大きくなる。
Na2Oの含有量は、1%以上であることが、上記理由およびコンパクションを低減させる効果を得やすいため好ましい。一方、Na2Oの含有量は、5%以下であることが、上記理由およびコンパクションを低減させる効果を得やすいため好ましく、より好ましくは3%以下である。
2O:Na2Oと同様の効果があるため、0〜6%含有させる。しかし、6%超では熱膨張係数が大きくなる。
2Oの含有量は、0〜5%であることが、上記理由およびコンパクションを低減させる効果を得やすいため好ましく、より好ましくは1〜3%である。
Na2O、K2O:少なくとも一方は必須であり、合量で0.8%以上含有する。しかし、合量で11%超では熱膨張係数が大きくなる。これらの合量は、1〜11%であることが好ましく、2〜11%であることがより好ましい。また、これらの合量は、1〜9%であることが、上記理由およびコンパクションを低減させる効果を得やすいため好ましく、さらに好ましくは2〜9%であり、特に好ましくは4〜7%である。
また、Na2O、K2Oと同様の効果を得るために、Li2Oを含有させてもよい。ただし、Li2Oの含有は歪点の低下をもたらすので、Li2Oの含有量は5%以下にすることが好ましい。
また、Li2Oを含有させる場合、Na2O、K2OおよびLi2Oの合量は、1〜9%であることが好ましく、より好ましくは4〜7%である。但し、歪点を高く維持すること、及び、SO3による清澄効果を高く維持することを考慮すると、Li2Oは実質含有させないことが好ましい。
したがって、本発明のガラス板は、母組成として、B、SiO2、Al23、MgO、CaO、SrO、Na2OおよびK2Oからなることが好ましい。
SO3:アルカリ含有ガラスの場合、SO3は清澄剤として十分な効果を発揮することができる。SO3が分解して発泡する温度が、原料が溶融ガラスとなる温度より高いためである。
SO3源として、硫酸カリウム(K2SO4)、硫酸ナトリウム(Na2SO4)、硫酸カルシウム(CaSO4)等の硫酸塩がガラス原料に投入されるが、原料100%に対して硫酸塩をSO3換算で0.05〜1.0%であり、0.05〜0.3%であることが好ましい。 ガラス基板での残存量はSO3換算で100〜500ppmであり、好ましくは100〜400ppmである。
本発明のガラス板は、上記成分以外に、ガラス基板に悪影響を及ぼさない範囲で他の成分を含有させてもよい。具体的には、ガラスの溶解性、清澄性を改善するため、F、Cl、SnO2を合量で2%以下含有してもよい。
また、基板ガラスの化学的耐久性向上のため、ZrO2、Y23、La23、TiO2、SnO2を合量で5%以下含有してもよい。これらのうち、Y23、La23およびTiO2は、ガラスのヤング率向上にも寄与する。
さらに、基板ガラスの色調を調整するため、Fe23、CeO2等の着色剤を含有してもよい。このような着色剤の含有量は合量で1質量%以下が好ましい。
本発明のガラス板は、環境負荷を考慮すると、As23、Sb23を実質的に含有しないことが好ましい。また、安定してフロート成形することを考慮すると、ZnOを実質的に含有しないことが好ましい。
次に、本発明のガラス板の好ましい態様である態様Aは次の通りである。
<態様A>
酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
SiO2 58〜67、
Al23 15〜21、
23 0〜3、
MgO 4〜14、
CaO 0〜5、
SrO 0〜3、
MgO+CaO+SrO 6〜19、
Na2O 1〜9、
2O 0〜5、
Na2O+K2O 1〜11
を含有し、SO3を100〜500ppm含有し、熱収縮率(C)が20ppm以下であるガラス板である。
さらに好ましくは、実質的にB23を含有せず、酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
SiO2 58〜67、
Al23 15〜21、
MgO 4〜14、
CaO 0〜5、
SrO 0〜3、
MgO+CaO+SrO 10〜19、
Na2O 1〜9、
2O 0〜5、
Na2O+K2O 1〜9
を含有し、SO3を100〜500ppm含有し、熱収縮率(C)が20ppm以下であるガラス板である。
ここで、コンパクションとは、加熱処理の際にガラス構造の緩和によって発生するガラス熱収縮率である。
本発明において熱収縮率(C)(コンパクション(C))とは、ガラス板を転移点温度Tg+50℃まで加熱し、1分間保持し、50℃/分で室温まで冷却した後、ガラス板の表面に所定の間隔で圧痕を2箇所打ち、その後、ガラス板を300℃まで加熱し、1時間保持した後、100℃/時間で室温まで冷却した場合の、圧痕間隔距離の収縮率(ppm)を意味するものとする。
コンパクション(C)について、より具体的に説明する。
本発明においてコンパクション(C)とは、次に説明する方法で測定した値を意味するものとする。
初めに、対象となるガラス板を1600℃で溶融した後、溶融ガラスを流し出し、板状に成形後冷却する。得られたガラス板を研磨加工して100mm×20mm×2mmの試料を得る。
次に、得られたガラス板を転移点温度Tg+50℃まで加熱し、この温度で1分間保持した後、降温速度50℃/分で室温まで冷却する。その後、ガラス板の表面に圧痕を長辺方向に2箇所、間隔A(A=90mm)で打つ。
次にガラス板を300℃まで昇温速度100℃/時(=1.6℃/分)で加熱し、300℃で1時間保持した後、降温速度100℃/時で室温まで冷却する。そして、再度、圧痕間距離を測定し、その距離をBとする。このようにして得たA、Bから下記式を用いてコンパクション(C)を算出する。なお、A、Bは光学顕微鏡を用いて測定する。
C[ppm]=(A−B)/A×10
本発明のガラス板は、50〜350℃の平均熱膨張係数が60×10-7/℃以下であるため、本発明のガラス板をLCDパネル用のガラス板として用いる場合、LCDパネル製造時に実施される熱処理工程での基板寸法変化は従来の無アルカリガラスと遜色ないレベルに抑えられる。
50〜350℃の平均熱膨張係数は、56×10-7/℃以下であることが好ましく、より好ましくは40×10-7〜53×10-7である。
なお、LCDパネル製造時に実施される熱処理工程での基板寸法変化許容量は、LCDパネルのサイズによって異なるので、ガラス板の熱膨張係数(50〜350℃の平均熱膨張係数)は、60×10-7/℃以下、好ましくは56×10-7/℃以下、より好ましくは40×10-7〜53×10-7の中で製造するLCDパネルのサイズに応じて適宜選択することができる。
本発明のガラス板は、歪点が600℃以上である。歪点が600℃以上であると、LCDパネル製造時に実施される熱処理工程における基板寸法変化を実質上問題とならない程度に少なく抑えることができる。歪点は650℃以上であることが好ましく、660℃以上であることがより好ましい。
なお、本発明において、歪点はJIS R3103に従って測定した値を意味する。
なお、ガラス転移点(Tg)では、上記歪点と同様の理由で680℃以上であることが好ましく、より好ましくは690℃以上であり、さらに好ましくは700℃以上である。
本発明のガラス基板は、比重が2.70以下であることが好ましい。特に大型ディスプレイ用ガラス基板として用いられる場合には、割れの防止や、ハンドリング性の向上となるため、有効である。比重は2.60以下であることが好ましい。
本発明のガラス板の製造方法について説明する。
本発明のガラス板を製造する場合、従来のガラス板を製造する際と同様に、溶解・清澄工程および成形工程を実施する。なお、本発明のガラス板は、アルカリ金属酸化物(Na2O、K2O)を含有するアルカリガラス基板であるため、清澄剤としてSO3を効果的に用いることができ、成形方法としてフロート法に適している。
ガラス板の製造工程において、ガラスを板状に成形する方法としては、近年の液晶テレビなどの大型化に伴い、大面積のガラス板を容易に、安定して成形できるフロート法を用いることが好ましい。
本発明のガラス板の製造方法の好ましい態様について説明する。
初めに、原料を溶解して得た溶融ガラスを板状に成形する。例えば、得られるガラス板の組成となるように原料を調製し、前記原料を溶解炉に連続的に投入し、1450〜1650℃程度に加熱して溶融ガラスを得る。そしてこの溶融ガラスを例えばフロート法を適用してリボン状のガラス板に成形する。
次に、リボン状のガラス板をフロート成形炉から引出した後に、冷却手段によって室温状態まで冷却し、切断後、ガラス板を得る。ここで冷却手段は、前記フロート成形炉から引出されたリボン状のガラス板の表面温度をT(℃)、室温をT(℃)とし、さらに前記リボン状ガラス板の表面温度がTからTに冷却されるまでの時間をt(分)とした場合に、(T−T)/tで示される平均冷却速度を10〜300℃/分とする冷却手段である。具体的な冷却手段は特に限定されず、従来公知の冷却方法であってよい。例えば温度勾配を持った加熱炉を用いる方法が挙げられる。
は、ガラス転移点温度Tg+20℃、具体的には540〜730℃が好ましい。
前記平均冷却速度は15〜150℃/分であることが好ましく、20〜80℃/分であることがより好ましく、40〜60℃/分であることがさらに好ましい。上記のガラス板製造方法により、コンパクション(C)が20ppm以下のガラス板が容易に得られる。
次に、本発明のガラス板の表面に、アレイ基板におけるゲート絶縁膜を成膜する成膜工程を具備するTFTパネルの製造方法について説明する。
本発明のTFTパネルの製造方法は、本発明のガラス板の表面の成膜領域を150〜300℃の範囲内の温度(以下、成膜温度という)まで昇温した後、前記成膜温度で5〜60分間保持して、前記成膜領域に前記アレイ基板ゲート絶縁膜を成膜する成膜工程を具備するものであれば特に限定されない。ここで成膜温度は150〜250℃であることが好ましく、150〜230℃であることがより好ましく、150〜200℃であることがさらに好ましい。また、この成膜温度に保持する時間は5〜30分間であることが好ましく、5〜20分間であることがより好ましく、5〜15分間であることがさらに好ましい。
ゲート絶縁膜の成膜は上記のような成膜温度および保持時間の範囲内で行われるので、この間にガラス板が熱収縮する。なお、一度ガラス板が熱収縮した後は、その後の冷却条件(冷却速度等)によっては、上記の熱収縮の結果に大きな影響を及ぼさない。本発明の態様Aにおけるガラス板はコンパクション(C)が小さいので、ガラス板の前記熱収縮が小さく、成膜パターンのずれが生じ難い。
成膜工程における成膜は、例えば従来公知のCVD法によって達成することができる。
本発明のTFTパネルの製造方法では、公知の方法によってアレイ基板を得ることができる。そして、該アレイ基板を用いて以下のような公知の工程によりTFTパネルを製造することができる。
すなわち、前記アレイ基板、カラーフィルタ基板各々に配向膜を形成し、ラビングを行う配向処理工程、TFTアレイ基板とカラーフィルタ基板を所定のギャップを保持して高精度で貼り合せる貼り合せ工程、基板よりセルを所定サイズに分断する分断工程、分断されたセルに液晶を注入する注入工程、セルに偏光板を貼り付ける偏光板貼り付け工程からなる一連の工程によりTFTパネルを製造することができる。
以下、実施例および比較例に基づき、本発明について説明するが、本発明はこれらに限定されない。
各成分の原料を表に質量%で表示した目標組成(SiO2〜K2O)になるように調合し、白金坩堝を用いて1550〜1650℃の温度で3時間加熱し溶融した。溶融にあたっては、白金スターラーを挿入し1時間攪拌しガラスの均質化を行った。次いで溶融ガラスを流し出し、板状に成形後徐冷した。
こうして得られたガラスの比重、平均熱膨張係数(単位:×10-7/℃)、歪点(単位:℃)、ガラス転移点(Tg)(単位:℃)、ガラス中のSO3残存量(単位:ppm)および高温粘度として、溶融ガラスの粘度が102dPa・sとなる温度T2(単位:℃)と104dPa・sとなる温度T4(単位:℃)を測定し、表1〜4に示した。なお、表中の括弧書きした値は、計算により求めたものである。このうち、例1〜14および例21は参考例であり、例18〜20および例22〜24は実施例であり、例15〜17は比較例である。
以下に各物性の測定方法を示す。
比重:泡を含まない約20gのガラス塊をアルキメデス法によって測定した。
平均熱膨張係数:示差熱膨張計を用いて測定し、50〜350℃の平均熱膨張係数を算出した。
歪点:JIS R3103に従って測定した値を意味する。下記表中の「*1」は、Tgの値より650℃以上になることを示す。また、下記表中の「*2」は、Tgの値より600℃以上になることを示す。
SO3残存量:ガラスを粉砕し、蛍光X線により求めた。なお、下記表中の「未」は未測定であることを示す。
高温粘度:回転粘度計を用いて粘度を測定し、粘度が102dPa・sとなるときの温度T2と104dPa・sとなるときの温度T4を測定した。
粘度102dPa・sは、ガラスの溶解工程において、ガラス融液の粘度が十分低くなっていることを示す基準粘度である。粘度が102dPa・sとなるときの温度T2は、1690℃以下であることが好ましく、より好ましくは1670℃以下である。
粘度104dPa・sは、ガラスをフロート成形する際の基準粘度である。粘度104dPa・sとなるときの温度T4は、1300℃以下であることが好ましく、より好ましくは1280℃以下である。
コンパクション(C):前述のコンパクション(C)の測定方法により測定した。
Figure 0005233998
Figure 0005233998
Figure 0005233998
Figure 0005233998
表1、2および4より明らかなように、実施例(例18〜20および例22〜24)のガラスは、平均熱膨張係数が60×10-7/℃以下であり、歪点が600℃以上であるため、LCDパネル用のガラス板として使用した場合に、LCDパネル製造工程での寸法変化を抑制することができる。
また、表4より明らかなように、実施例(例18〜20および例22〜24)のガラスは、コンパクション(C)が20ppm以下であるため、TFTパネル用のガラス板として使用した場合に、TFTパネル製造工程における低温での熱収縮において、ガラス板の熱収縮を抑制することができる。
さらに、実施例(例18〜20および例22〜24)のガラスは、比重が2.7以下であるので、軽量なTFTパネル用のガラス板として好適に用いることができる。
一方、例15はB23を多く含有しているため、ガラス溶融時の揮散により、ガラスの均質性や板状に成形した際の平坦性に影響を及ぼしやすい。また、表3より明らかなように、アルカリ酸化物を含有しないため、SO3による清澄が不十分となる。また、例16、17は平均熱膨張係数が約80×10-7/℃と大きいため、LCDパネル製造工程での寸法変化に影響を及ぼす可能性がある。
本発明の好ましい態様のガラス板の製造例を示す。
表1、表2および表4のガラス組成になるように各成分の原料を調合し、該原料を連続的に溶融炉に投入し、1550〜1650℃の温度で溶解する。そして、フロート法にて連続的にリボン状ガラス板に成形し、ガラス板表面温度が転移点温度Tg+20℃でフロート炉から引出し、冷却炉によって平均冷却速度40〜60℃/分で、ガラス板の表面温度が室温(T=25℃)となるまで冷却する。その後、所定の寸法(一辺が2m以上)に切断する。表4(例18〜20および例22〜24)のガラスの組成では、コンパクション(C)が20ppm以下である態様Aのガラス板が得られる。
本発明においては、ガラスの溶解工程において、清澄剤としてSOを用いているので、清澄効果に優れ、泡の少ないガラスが得られる。また、Bが3%以下であることから平坦性に優れたガラスが得られる。
本発明のガラス板は、特に大型(一辺が2m以上)のTFTパネル用ガラス基板として好適に用いることができる。
本発明のTFTパネルの製造例を示す。
アレイ基板の製造工程において、本発明のガラス板を洗浄後、ゲート電極、配線パターンを形成する。
次に、ガラス板を成膜温度250℃で15分保持して、CVD法によってゲート絶縁膜を成膜する。
次に、a−Si膜を成膜し、チャネル保護膜を成膜し、パターニングしてパターンを形成する。
次に、N型a−Si膜、画素電極、コンタクトパターンを形成する。
次に、ソース・ドレイン電極を形成し、次に保護膜を成膜してTFTアレイ基板を得る。その後、以下のような公知の工程を用いてTFTパネルを得る。
すなわち、前記アレイ基板、カラーフィルタ基板各々に配向膜を形成し、ラビングを行う配向処理工程、TFTアレイ基板とカラーフィルタ基板を所定のギャップを保持して高精度で貼り合せる工程、基板よりセルを所定サイズに分断する分断工程、分断されたセルに液晶を注入する注入工程、セルに偏光板を貼り付ける偏光板貼り付け工程からなる一連の工程によりTFTパネルを製造することができる。
本発明の態様Aにおけるガラス板はコンパクション(C)が20ppm以下であるため、このようなTFTパネルの製造方法に供しても熱収縮は小さく、成膜パターンのずれが生じ難い。
本発明のガラス板は、LCDパネル用のガラス基板として好適であるが、他のディスプレイ用基板、例えば、プラズマディスプレイパネル(PDP)、無機エレクトロ・ルミネッセンス・ディスプレイなどに使用することができる。また、太陽電池基板用ガラス板としても用いることができる。

なお、2007年8月31日に出願された日本特許出願2007−225945号の明細書、特許請求の範囲、及び要約書の全内容をここに引用し、本発明の明細書の開示として、取り入れるものである。

Claims (10)

  1. 実質的にBaO及びZnOを含有せず、
    酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
    SiO2 53〜74、
    Al23 15〜23、
    23 0〜3、
    MgO 2〜17、
    CaO 0〜12、
    SrO 0〜6、
    MgO+CaO+SrO 6〜28、
    Na2O 0〜9、
    2O 0〜6、
    Na2O+K2O 0.8〜11
    を含有し、SO3を100〜500ppm含有し、
    50〜350℃の平均熱膨張係数が60×10-7/℃以下であり、歪点が600℃以上であり、熱収縮率(C)が20ppm以下であるガラス板。
  2. 実質的にB23 、BaO及びZnOを含有せず、
    酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
    SiO2 53〜74、
    Al23 15〜23、
    MgO 2〜17、
    CaO 0〜12、
    SrO 0〜6、
    MgO+CaO+SrO 10〜28、
    Na2O 0〜9、
    2O 0〜6、
    Na2O+K2O 0.8〜9
    を含有し、SO3を100〜500ppm含有し、
    歪点が650℃以上であり、熱収縮率(C)が20ppm以下である請求項1に記載のガラス板。
  3. 実質的にBaO及びZnOを含有せず、
    酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
    SiO2 58〜67、
    Al23 15〜21、
    23 0〜3、
    MgO 4〜14、
    CaO 0〜5、
    SrO 0〜3、
    MgO+CaO+SrO 6〜19、
    Na2O 1〜9、
    2O 0〜5、
    Na2O+K2O 1〜11
    を含有し、SO3を100〜500ppm含有し、
    熱収縮率(C)が20ppm以下である請求項1に記載のガラス板。
  4. 実質的にB23 、BaO及びZnOを含有せず、
    酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
    SiO2 58〜67、
    Al23 15〜21、
    MgO 4〜14、
    CaO 0〜5、
    SrO 0〜3、
    MgO+CaO+SrO 10〜19、
    Na2O 1〜9、
    2O 0〜5、
    Na2O+K2O 1〜9
    を含有し、SO3を100〜500ppm含有し、
    熱収縮率(C)が20ppm以下である請求項2に記載のガラス板。
  5. 実質的にBaO及びZnOを含有せず、
    酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
    SiO2 53〜74、
    Al23 15〜23、
    23 0〜3、
    MgO 2〜17、
    CaO 0〜12、
    SrO 0〜6、
    MgO+CaO+SrO 6〜28、
    Na2O 0〜9、
    2O 0〜6、
    Na2O+K2O 0.8〜11
    含有するガラスが得られるように原料を調製し、該原料100質量%に対して、硫酸塩をSO3換算で0.05〜1.0質量%添加してガラス原料とし、該ガラス原料を溶解した後、板ガラスに成形して請求項1に記載のガラス板を得るガラス板の製造方法。
  6. 実質的にB23 、BaO及びZnOを含有せず、酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
    SiO2 53〜74、
    Al23 15〜23、
    MgO 2〜17、
    CaO 0〜12、
    SrO 0〜6、
    MgO+CaO+SrO 10〜28、
    Na2O 0〜9、
    2O 0〜6、
    Na2O+K2O 0.8〜9
    含有するガラスが得られるように原料を調製し、該原料100質量%に対して、硫酸塩をSO3換算で0.05〜1.0質量%添加してガラス原料とし、該ガラス原料を溶解した後、板ガラスに成形して請求項2に記載のガラス板を得るガラス板の製造方法。
  7. 実質的にBaO及びZnOを含有せず、
    酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
    SiO2 58〜67、
    Al23 15〜21、
    23 0〜3、
    MgO 4〜14、
    CaO 0〜5、
    SrO 0〜3、
    MgO+CaO+SrO 6〜19、
    Na2O 0〜9、
    2O 0〜5、
    Na2O+K2O 1〜11
    含有するガラスが得られるように原料を調製し、該原料100質量%に対して、硫酸塩をSO3換算で0.05〜1.0質量%添加してガラス原料とし、該ガラス原料を溶解した後、板ガラスに成形して請求項3に記載のガラス板を得るガラス板の製造方法。
  8. 実質的にB23 、BaO及びZnOを含有せず、
    酸化物基準の質量%表示で、ガラス母組成として、
    SiO2 58〜67、
    Al23 15〜21、
    MgO 4〜14、
    CaO 0〜5、
    SrO 0〜3、
    MgO+CaO+SrO 10〜19、
    Na2O 1〜9、
    2O 0〜5、
    Na2O+K2O 1〜9
    含有するガラスが得られるように原料を調製し、該原料100質量%に対して、硫酸塩をSO3換算で0.05〜1.0質量%添加してガラス原料とし、該ガラス原料を溶解した後、板ガラスに成形して請求項4に記載のガラス板を得るガラス板の製造方法。
  9. 原料を溶解して得た溶融ガラスをフロート成形炉にてリボン状のガラス板に成形した後に、冷却手段によって冷却し、室温状態にある請求項3または4に記載のガラス板を得る、ガラス板の製造方法であって、
    前記フロート成形炉から引出されるガラス板の表面温度をT(℃)、室温をT(℃)とし、さらに前記ガラス板が前記冷却手段によって冷却されて、その表面温度がTからTに達するまでの時間をt(分)とした場合に、前記冷却手段が、(T−T)/tで示される平均冷却速度を10〜300℃/分とする冷却手段である、ガラス板の製造方法。
  10. ガラス板の表面にアレイ基板ゲート絶縁膜を成膜する成膜工程を具備し、該アレイ基板とカラーフィルター基板とを貼り合せる貼り合せ工程を具備するTFTパネルの製造方法であって、
    前記成膜工程が、請求項3または4に記載のガラス板の表面の成膜領域を、150〜300℃の範囲内の成膜温度まで昇温した後、前記成膜温度で5〜60分間保持して、前記成膜領域に前記ゲート絶縁膜を成膜する工程である、TFTパネルの製造方法。
JP2009530157A 2007-08-31 2008-08-27 ガラス板およびその製造方法ならびにtftパネルの製造方法 Active JP5233998B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009530157A JP5233998B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-27 ガラス板およびその製造方法ならびにtftパネルの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007225945 2007-08-31
JP2007225945 2007-08-31
PCT/JP2008/065335 WO2009028570A1 (ja) 2007-08-31 2008-08-27 ガラス板およびその製造方法ならびにtftパネルの製造方法
JP2009530157A JP5233998B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-27 ガラス板およびその製造方法ならびにtftパネルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2009028570A1 JPWO2009028570A1 (ja) 2010-12-02
JP5233998B2 true JP5233998B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=40387287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009530157A Active JP5233998B2 (ja) 2007-08-31 2008-08-27 ガラス板およびその製造方法ならびにtftパネルの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8324123B2 (ja)
JP (1) JP5233998B2 (ja)
KR (1) KR101153754B1 (ja)
CN (1) CN101784494B (ja)
TW (1) TWI380967B (ja)
WO (1) WO2009028570A1 (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009131053A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 旭硝子株式会社 ディスプレイパネル用ガラス板、その製造方法およびtftパネルの製造方法
JP5867953B2 (ja) * 2008-06-27 2016-02-24 日本電気硝子株式会社 強化ガラスおよび強化用ガラス
CN102414136B (zh) 2009-04-28 2015-05-06 旭硝子株式会社 基板用玻璃板
FR2948356B1 (fr) 2009-07-22 2011-08-19 Saint Gobain Dispositif electrochrome
JP5761025B2 (ja) * 2009-10-19 2015-08-12 旭硝子株式会社 基板用ガラス板、その製造方法およびtftパネルの製造方法
EP2492248B1 (en) 2009-10-22 2020-01-15 AGC Inc. Heat-ray-absorbing glass plate
DE102010006331A1 (de) * 2010-01-29 2011-08-04 Schott Ag, 55122 Aluminosilikatgläser mit hoher thermischer Beständigkeit, niedriger Verarbeitungstemperatur und hoher Kristallisationsbeständigkeit
WO2011113302A1 (zh) 2010-03-18 2011-09-22 Yang Dening 平板玻璃及其制备方法
US9302937B2 (en) 2010-05-14 2016-04-05 Corning Incorporated Damage-resistant glass articles and method
EP2578550A4 (en) 2010-06-03 2015-02-18 Asahi Glass Co Ltd GLASS SUBSTRATE AND METHOD OF PRODUCING THE SAME
JP5805636B2 (ja) 2010-06-24 2015-11-04 Hoya株式会社 磁気記録媒体
CN102010125A (zh) * 2010-07-29 2011-04-13 彩虹集团电子股份有限公司 一种等离子体显示器用基板玻璃及其制备方法
JP5751439B2 (ja) * 2010-08-17 2015-07-22 日本電気硝子株式会社 無アルカリガラス
DE102010054967B4 (de) * 2010-12-08 2014-08-28 Schott Ag Borfreies Universalglas und dessen Verwendung
EP2655276B1 (en) 2010-12-22 2019-09-18 AGY Holding Corporation High strength glass composition and fibers
US9783454B2 (en) * 2010-12-22 2017-10-10 Agy Holding Corp. High strength glass composition and fibers
FR2972446B1 (fr) * 2011-03-09 2017-11-24 Saint Gobain Substrat pour cellule photovoltaique
EP2687492A4 (en) * 2011-03-15 2015-03-18 Dening Yang FLAT GLASS WITH COLORED GLASS LAYER AND METHOD FOR ITS MANUFACTURE
WO2012153634A1 (ja) * 2011-05-10 2012-11-15 日本電気硝子株式会社 薄膜太陽電池用ガラス板
TWI572480B (zh) 2011-07-25 2017-03-01 康寧公司 經層壓及離子交換之強化玻璃疊層
IN2014DN07444A (ja) * 2012-02-29 2015-04-24 Corning Inc
WO2014100432A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Corning Incorporated Glass with improved total pitch stability
US10077205B2 (en) 2014-05-15 2018-09-18 Corning Incorporated Aluminosilicate glasses
JP6889106B2 (ja) 2014-10-07 2021-06-18 コーニング インコーポレイテッド 決定された応力プロファイルを有するガラス物品、およびその製造方法
EP3230218A1 (en) 2014-12-08 2017-10-18 Corning Incorporated Laminated glass article with low compaction and method for forming the same
JP6041004B2 (ja) * 2015-02-09 2016-12-07 旭硝子株式会社 ガラス基板
JP6428344B2 (ja) * 2015-02-13 2018-11-28 Agc株式会社 ガラス基板
WO2017066243A1 (en) * 2015-10-14 2017-04-20 Corning Incorporated Laminated glass article with determined stress profile and method for forming the same
JP6315011B2 (ja) * 2016-03-15 2018-04-25 旭硝子株式会社 無アルカリガラス基板、および無アルカリガラス基板の製造方法
WO2018116731A1 (ja) * 2016-12-19 2018-06-28 日本電気硝子株式会社 ガラス
JP7136184B2 (ja) * 2018-03-09 2022-09-13 Agc株式会社 無アルカリガラス基板

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042247A (ja) * 1983-08-16 1985-03-06 Asahi Glass Co Ltd 低膨張性ガラス
JPH0753230A (ja) * 1993-08-18 1995-02-28 Asahi Glass Co Ltd 板ガラス徐冷装置
JP2003525830A (ja) * 2000-02-04 2003-09-02 カール−ツァイス−スティフツング アルカリ含有硼珪酸アルミニウムガラス及びその使用
JP2006137631A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス基板及びその製造方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5888917A (en) * 1996-06-20 1999-03-30 Asahi Glass Company Ltd. Glass substrate for plasma display panel
US6313052B1 (en) * 1998-02-27 2001-11-06 Asahi Glass Company Ltd. Glass for a substrate
JP4151161B2 (ja) * 1998-08-11 2008-09-17 旭硝子株式会社 基板用ガラス
TW565539B (en) * 1998-08-11 2003-12-11 Asahi Glass Co Ltd Glass for a substrate
JP2001064028A (ja) * 1999-06-22 2001-03-13 Asahi Glass Co Ltd フラットパネルディスプレイ用強化ガラス基板
JP2001064034A (ja) * 1999-08-24 2001-03-13 Asahi Glass Co Ltd ディスプレイ用ガラス基板
US6949485B2 (en) * 2000-06-01 2005-09-27 Asabi Glass Company, Limited Glass for substrate and glass substrate
JP2002053341A (ja) * 2000-08-10 2002-02-19 Nippon Electric Glass Co Ltd 無機elディスプレイガラス基板
US20050096209A1 (en) * 2002-06-10 2005-05-05 Asahi Glass Company, Limited Glass and method for producing glass
JP4756856B2 (ja) 2004-12-15 2011-08-24 AvanStrate株式会社 ガラス組成物およびその製造方法
JPWO2006107077A1 (ja) * 2005-04-05 2008-09-25 日本板硝子株式会社 紫外線透過ガラス組成物およびそれを用いたガラス物品
CN101484838B (zh) * 2006-06-30 2011-11-02 旭硝子株式会社 液晶显示面板
WO2009054419A1 (ja) * 2007-10-25 2009-04-30 Asahi Glass Company, Limited 基板用ガラス組成物およびその製造方法
WO2009131053A1 (ja) * 2008-04-21 2009-10-29 旭硝子株式会社 ディスプレイパネル用ガラス板、その製造方法およびtftパネルの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6042247A (ja) * 1983-08-16 1985-03-06 Asahi Glass Co Ltd 低膨張性ガラス
JPH0753230A (ja) * 1993-08-18 1995-02-28 Asahi Glass Co Ltd 板ガラス徐冷装置
JP2003525830A (ja) * 2000-02-04 2003-09-02 カール−ツァイス−スティフツング アルカリ含有硼珪酸アルミニウムガラス及びその使用
JP2006137631A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス基板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TWI380967B (zh) 2013-01-01
US20100129944A1 (en) 2010-05-27
US8324123B2 (en) 2012-12-04
KR20100012873A (ko) 2010-02-08
JPWO2009028570A1 (ja) 2010-12-02
TW200930676A (en) 2009-07-16
KR101153754B1 (ko) 2012-06-13
CN101784494A (zh) 2010-07-21
CN101784494B (zh) 2013-01-30
WO2009028570A1 (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5233998B2 (ja) ガラス板およびその製造方法ならびにtftパネルの製造方法
JP5510315B2 (ja) ディスプレイパネル用ガラス板、その製造方法およびtftパネルの製造方法
JP6420282B2 (ja) フラットパネルディスプレイ用ガラス基板及びその製造方法
JP5761025B2 (ja) 基板用ガラス板、その製造方法およびtftパネルの製造方法
JP5387411B2 (ja) 基板用ガラス板
JP6354808B2 (ja) ガラス基板
JP6365826B2 (ja) ガラス
TWI598315B (zh) 平面顯示器用玻璃基板及其製造方法
TW201731787A (zh) 平面面板顯示器用玻璃基板及其製造方法
JP5708484B2 (ja) 基板用ガラス板
KR20160023698A (ko) 무알칼리 유리
KR102229428B1 (ko) 무알칼리 유리
KR20160023699A (ko) 무알칼리 유리
JP5067177B2 (ja) ディスプレイパネル用ガラス板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5233998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R154 Certificate of patent or utility model (reissue)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R154

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250