JP7492314B2 - 高圧フリーラジカル重合により形成されるエチレン系ポリマー - Google Patents

高圧フリーラジカル重合により形成されるエチレン系ポリマー Download PDF

Info

Publication number
JP7492314B2
JP7492314B2 JP2018564222A JP2018564222A JP7492314B2 JP 7492314 B2 JP7492314 B2 JP 7492314B2 JP 2018564222 A JP2018564222 A JP 2018564222A JP 2018564222 A JP2018564222 A JP 2018564222A JP 7492314 B2 JP7492314 B2 JP 7492314B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ethylene
reaction section
reaction
feed
reactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018564222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019518844A (ja
Inventor
オットー・ジェイ・バービー
ニー・ティー・ワイ・ダン
コーネリス・ジェイ・エフ・ホスマン
ホアキン・フローレス
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2019518844A publication Critical patent/JP2019518844A/ja
Priority to JP2022007645A priority Critical patent/JP2022068155A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7492314B2 publication Critical patent/JP7492314B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/38Polymerisation using regulators, e.g. chain terminating agents, e.g. telomerisation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F110/00Homopolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F110/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/01Processes of polymerisation characterised by special features of the polymerisation apparatus used
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J8/00Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes
    • B01J8/02Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds
    • B01J8/06Chemical or physical processes in general, conducted in the presence of fluids and solid particles; Apparatus for such processes with stationary particles, e.g. in fixed beds in tube reactors; the solid particles being arranged in tubes
    • B01J8/065Feeding reactive fluids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F10/00Homopolymers and copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F10/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/34Polymerisation in gaseous state
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/08Low density, i.e. < 0.91 g/cm3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2500/00Characteristics or properties of obtained polyolefins; Use thereof
    • C08F2500/12Melt flow index or melt flow ratio
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/03Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend
    • C08L2205/035Polymer mixtures characterised by other features containing three or more polymers in a blend containing four or more polymers in a blend
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2207/00Properties characterising the ingredient of the composition
    • C08L2207/06Properties of polyethylene
    • C08L2207/066LDPE (radical process)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/04Homopolymers or copolymers of ethene
    • C08L23/06Polyethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/582Recycling of unreacted starting or intermediate materials

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Description

関連出願への参照
本出願は、2016年6月24日に出願された欧州特許出願第16382296.8号に対する優先権を主張する。
低密度ポリエチレン(LDPE)は、高圧および高温のオートクレーブおよび/または管状反応器中で生成される。高圧のフリーラジカル重合は、米国特許第8,445,606号、同第4,135,044号、同第7,582,709号、およびJP050534422(要約)の参考文献に開示されている。例えば、複数のエチレン系供給物流注入および複数の反応部などの異なる反応器構成を適用することによって、異なるレベルの長鎖分岐、異なる分子量分布、および異なる密度などの異なる特性を有するLDPE生成物を生成することができる。押出コーティング樹脂は、典型的には、高レベルの長鎖分岐および広い分子量分布(MWD)を必要とし、このような樹脂は、典型的には、高いピークまたは対照温度を用いて重合される。一方、フィルム用途に必要とされる狭いMWD樹脂(低レベルの長鎖分岐を有する)は、典型的にはより低い温度で重合される。高いピーク温度または低いピーク温度での運転は、エチレン転化レベルおよび管状LDPEプラントのポリマー出力に強く影響する。典型的には、幅広いMWD樹脂はより低いコストで重合される一方、狭いMWD樹脂はより高いコストで重合される。高いLCBレベルを有するが、狭いMWDを有するエチレン系ポリマーを調製するために使用することができる新しい重合プロセスが必要とされている。高いエチレン転化をもたらすこのようなプロセスがさらに必要とされている。これらの必要性が、下記の発明により満たされた。
本発明は、少なくとも1つのフリーラジカルの存在下でエチレン系ポリマーを形成するプロセスを提供し、該プロセスは、少なくとも、
少なくとも3つのエチレン系供給物を含む管状反応器システムおよび少なくとも4つの反応部を含む反応器構成において、エチレンを含む混合物を重合することを含み、
「第1の反応部へのエチレン系供給物(EBF1)」に対する「第2の反応部へのエチレン系供給物(EBF2)」の重量比、EBF2/EBF1が0.50~1.10であり、「第1の反応部へのエチレン系供給物(EBF1)」に対する「第3の反応部へのエチレン系供給物(EBF3)」の重量比、EBF3/EBF1が0.40~2.50であり、
それぞれの反応部において、重合は、135℃以上の開始温度で行われ、
(a)3つ以上のエチレン系供給物流に対して、第1および第2の反応部におけるピーク重合温度が、それぞれ独立して200℃~250℃であること、または
(b)4つ以上のエチレン系供給物流に対して、第1、第2、および第3の反応部におけるピーク重合温度が、それぞれ独立して200℃~250℃であること、のうちの少なくとも1つを満たし、
最初の3つの反応部のピーク温度間の温度差が、
i)TP1>TP2、および10℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃、ならびに/または
ii)TP1>TP3、および10℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、ならびに/または
iii)TP1≧TP2、およびTP1>TP3、ならびに0℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃、および10℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、ならびに/または
iv)TP1>TP2、およびTP1≧TP3、ならびに10℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃、および0℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、の関係の少なくとも1つを満たし、TP1が第1の反応部のピーク温度(TP1)であり、TP2が第2の反応部のピーク温度であり、TP3が第3の反応部のピーク温度であり、第1の反応部へのエチレン系供給物流は、反応器システムに供給される総エチレン系供給物流(複数可)の20重量%~50重量%である。
管状反応器を含み、CP1.1、IP1.1、CP1.2、CP3.1、IP3.1、CP3.2、CP5.1~CP10.1、CP5.2~CP10.2、IP5.1~IP10.1、CP6.1.1、IP6.1.1、およびCP6.1.2に使用されるプロセスフロー図を示す。 管状反応器を含み、CP4.1、CP4.2、およびIP4.1に使用されるプロセスフロー図を示す。 管状反応器を含み、CP11.1、CP12.1、CP11.2、CP12.2、IP11.1、およびIP12.1に使用されるプロセスフロー図を示す。 各々Δ(TP1-TP2)=0℃、Δ(TP1-TP2)=30℃、およびΔ(TP1-TP2)=50℃で運転する30/30/40/0/0のエチレン供給物構成の温度プロファイルを示す。 各々Δ(TP1-TP2)=0℃、Δ(TP1-TP2)=30℃、およびΔ(TP1-TP2)=50℃で運転する30/30/40/0/0のエチレン供給物構成のLCBの発達を示す。
一定のエチレン転化レベルで顕著なレベルのLCBfおよびより狭いMWDを有するエチレン系ポリマーを提供する新しい重合プロセスが発見された。上記の発明の運転の生成物およびプロセス能力をさらに向上させるために、補給エチレンおよび/または補給CTA分布を反応器供給物流(複数可)に実施できることも発見された。
上述のように、本発明は、少なくとも1つのフリーラジカル開始剤の存在下で、上記の方法を用いてエチレン系ポリマーを形成する上記のプロセスを提供する。本発明のプロセスは、本明細書に記載される2つ以上の実施形態の組み合わせを含み得る。
一実施形態において、第1の反応部へのエチレン系供給物(EBF1)に対する第2の反応部のエチレン系供給物(EBF2)の重量比、EBF2/EBF1は、0.50~1.05、または0.50~1.00、または0.60~1.10、または0.60~1.05、または0.60~1.00である。一実施形態において、第1の反応部へのエチレン系供給物(EBF1)に対する第2の反応部のエチレン系供給物(EBF2)の重量比、EBF2/EBF1は、0.70~1.10、または0.70~1.05、または0.0~1.00、または0.80~1.10、または0.80~1.05、または0.80~1.00である。
一実施形態において、第1の反応部へのエチレン系供給物に対する第3の反応部のエチレン系供給物の重量比、EBF3/EBF1は、0.40~2.40、または0.40~2.30、または0.40~2.20、または0.40~2.10である。一実施形態において、第1の反応部へのエチレン系供給物に対する第3の反応部のエチレン系供給物の重量比、EBF3/EBF1は、0.50~2.50、または0.50~2.40、または0.50~2.30、または0.50~2.20、または0.50~2.10である。一実施形態において、第1の反応部へのエチレン系供給物に対する第3の反応部のエチレン系供給物の重量比、EBF3/EBF1は、0.60~2.50、または0.60~2.40、または0.60~2.30、または0.60~2.20、または0.60~2.10である。一実施形態において、第1の反応部へのエチレン系供給物に対する第3の反応部のエチレン系供給物の重量比、EBF3/EBF1は、0.70~2.50、または0.70~2.40、または0.70~2.30、または0.70~2.20、または0.70~2.10である。
一実施形態において、それぞれの反応部において、重合は135℃以上の開始温度で行われ、(a)3つ以上のエチレン系供給物流に対して、第1および第2の反応部におけるピーク重合温度がそれぞれ独立して200℃~250℃であることが満たされる。
一実施形態において、管状反応器システムは少なくとも4つのエチレン系供給物を含み、それぞれの反応部において、重合は135℃以上の開始温度で行われ、(b)4つ以上のエチレン系供給物流に対して、第1、第2、および第3の反応部におけるピーク重合温度は、それぞれ独立して200℃~250であることが満たされる。
一実施形態において、それぞれの反応部において、重合は最低温度≧130℃、または≧140℃、または≧145℃、または≧150℃、または≧155℃、または≧160℃で行われる。
一実施形態において、3つのエチレン供給物で運転する場合、第1の反応部(TP1)と第2の反応部(TP2)のピーク温度間の温度差は、5℃≦Δ(TP1-TP2)≦35℃の関係を満たす。一実施形態において、4つのエチレン供給物で運転する場合、第1の反応部(TP1)と第2の反応部(TP2)のピーク温度間の温度差は、5℃≦Δ(TP1-TP2)≦35℃の関係を満たし、第1の反応部(TP1)と第3の反応部(TP3)のピーク温度間の温度差は、10℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃の関係を満たす。
一実施形態において、反応器構成は少なくとも3つのエチレン系供給物流を含む。一実施形態において、反応器構成は3つのエチレン系供給物流のみを含む。一実施形態において、反応器構成は4つのエチレン系供給物流のみを含む。一実施形態において、反応器構成は少なくとも4つの反応部を含む。一実施形態において、反応器構成は4つの反応部のみを含む。一実施形態において、反応器構成は5つの反応部のみを含む。一実施形態において、反応器構成は6つの反応部のみを含む。
一実施形態において、第1の反応部に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量は、重合に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量の20~60モル%、または20~50モル%、または20~40%、または30~40%である。
一実施形態において、第3の反応部に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量は、第2の反応部に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量以上であり、第2の反応部に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量は、第1の反応部に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量以上である。一実施形態において、第4の反応部に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量は、第3の反応部に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量以上であり、第3の反応部に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量は、第2の反応部に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量以上であり、第2の反応部に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量は、第1の反応部に供給されるモノマーおよびCTA(複数可)を合わせた量以上である。
一実施形態において、エチレン転化は、≧26%、または≧27%、または≧28%、または≧29%、または≧30%、または≧31%である。
第1の反応部へのエチレン供給物は、典型的には、130~180℃の温度に予熱され、一方、反応器への側部供給物として送られる残りのエチレンは、ハイパー吐出温度で供給されるか、または反応器へ供給される前に冷却される。より低い開始および/または再開始温度は、形成されるローカルポリマーの分子量を増加させる。さらに、低い開始および/または再開始温度は、反応混合物を相分離または曇点境界に近づける。特に冷たいエチレンの供給/混合が重要であり得る。形成されるローカルポリマーの最大分子量を減少させ、プロセス条件を相分離境界から離すことによって、熱伝達が改善され、汚れが低減される。これは、反応部内の開始または重合温度条件の最小値を選択することによって達成することができる。
一実施形態において、反応部内の最低温度は≧130℃、または≧140℃、または≧145℃、または≧150℃、または≧155℃、または≧160℃である。一実施形態において、反応器の側部に供給されるエチレン系供給物の温度は、ハイパー吐出温度と同じ温度である。一実施形態において、反応器の側部に供給されるエチレン系供給物の温度は、それぞれ独立して≦80℃、または≦60℃、または≦40℃、または≦20℃である。
一実施形態において、管状反応器システムは、4つのエチレン系供給物およびハイパー圧縮器を含み、第2、第3、および/または第4のエチレン系供給物流の合計の平均供給物温度が、ハイパー圧縮器の平均吐出温度未満であり、ハイパー圧縮器からの吐出流の合計の平均温度をとることにより決定される。一実施形態において、ハイパー圧縮器の平均吐出温度と、第2、第3、および/または第4のエチレン系供給物流の合計の平均供給物温度との差は≧10℃、または≧20℃、または≧30℃、または≧40℃、または≧50℃、または≧60℃、または≧70℃、および≦100℃、または≦95℃、または≦90℃である。
一実施形態において、第1および第2の反応部に供給されるエチレン系供給物を合わせた量は、重合に供給されるエチレン系供給物の総量に基づいて、20重量%~52重量%、または20重量%~48重量%、20重量%~44重量%である。
一実施形態において、反応器システムが少なくとも3つのエチレン系供給物を含み、1つの供給物が第1の反応部(i=1)に供給され、他の供給物がそれぞれ部i、または部j、または部kのうちの少なくとも2つから選択される、異なる後続反応部に供給され、i>1、j>i、k>jであり、
c)3つのエチレン系供給物、FE1、FEi、FEjに対して、それぞれが、反応部への前記エチレン系供給物の総重量に基づいた、各々の反応部(1、i、またはj)への前記エチレン系供給物中の補給エチレンの各々の重量分率比を表し、比RFEj≧RFEi≧RFE1が満たされ、RFEj=FEj/FE1、RFEi=FEi/FE1、およびRFE1=FE1/FE1であること、
d)4つ以上のエチレン系供給物、FE1、FEi、FEj、FEkに対して、それぞれが、反応部への前記エチレン系供給物の総重量に基づいた、各々の反応部(1、i、j、またはk)へのエチレン系供給物中の補給エチレンの各々の重量分率比を表し、比RFEk≧RFEj≧RFEi≧RFE1が満たされ、RFEk=FE1/FEk、RFEj=FE1/FEj、RFEi=FE1/FEj、およびRFE1=FE1/FE1であること、の比のうちの少なくとも1つを満たし、
「前記重合プロセスに供給されるエチレンの総量」は、少なくとも1つの補給エチレン流および少なくとも1つの再循環エチレン流から得られる。
「重合プロセスに供給されるエチレンの総量」は、少なくとも1つの補給エチレン流および少なくとも1つのエチレン再循環流から得られる。
一実施形態において、エチレン系供給物は、第1の反応部(1)ならびに2つの後続反応部2および3に供給され、RZ3≧RZ2≧RZ1であり、それぞれRZn(ここではn=1、2、または3)は、(第n番目の反応部へ供給されるエチレンと任意のコモノマー(複数可)と任意のCTA(複数可)を足した)第n番目の反応部へのエチレン系供給物の総モル量を基準にした、反応部nへのエチレン系供給物流の補給エチレンのモル分率である。一実施形態において、エチレン系供給物が、第1の反応部(1)および3つの後続反応部2、3、4に供給され、RZ4≧RZ3≧RZ2≧RZ1であり、それぞれRZn(ここではn=1、2、3、または4)は反応部nへのエチレン系供給物流の補給エチレンのモル分率である。一実施形態において、エチレン系供給物が、第1の反応部(1)および後続4つの反応部2、3、4、5に供給され、RZ5≧RZ4≧RZ3≧RZ2≧RZ1であり、それぞれのRZn(ここでは、n=1、2、3、4、または5)は、反応部nへのエチレン系供給物流の補給エチレンのモル分率である。
一実施形態において、第1のエチレン系供給物流は、重合に加えられる補給CTAの総量の0~100モル%、または10~100モル%、または20~100モル%を含み、第1のエチレン系供給物流のCTAシステムの活性は、それぞれの後続エチレン系供給物流のCTAシステムの活性以上である。一実施形態において、第1のエチレン系供給物流中のCTAシステムの活性は、第2のエチレン系供給物流中のCTAシステムの活性に等しい。別の実施形態において、第1のエチレン系供給物流のCTAシステムの活性は、第2のエチレン系供給物流のCTAシステムの活性を超える。一実施形態において、第1のエチレン系供給物流のCTAシステムの活性は、第3のエチレン供給物流のCTAシステムの活性に等しい。別の実施形態において、第1系のエチレン供給物のCTAシステムの活性は、第3のエチレン系供給物流のCTAシステムの活性を超える。一実施形態において、第1のエチレン系供給物流のCTAシステムの活性は、第4のエチレン系供給物流のCTAシステムの活性に等しい。別の実施形態において、第1のエチレン系供給物のCTAシステムの活性は、第4のエチレン系供給物流のCTAシステムの活性を超える。
一実施形態において、混合物は、アルデヒド、アルカン、ケトン、アルコール、エステル、メルカプタン、ホスフィン、ホスゲン、アルファ-オレフィン、またはこれらの組み合わせから選択される少なくとも1つのCTAをさらに含む。一実施形態において、混合物は、アルデヒド、アルカン、ケトン、アルコール、エステル、アルファ-オレフィン、またはこれらの組み合わせから選択される少なくとも1つのCTAをさらに含む。一実施形態において、混合物は、アルデヒド、アルカン、ケトン、エステル、アルファ-オレフィン、またはこれらの組み合わせから選択される少なくとも1つのCTAをさらに含む。
一実施形態において、反応器構成への総エチレン系供給物流量は、1時間当たり30~400トン、または1時間当たり50~400トン、または1時間当たり75~400トン、または1時間当たり100~400トンである。一実施形態において、反応器構成への総エチレン系供給物流量は、1時間当たり40~350トン、または1時間当たり50~300トンである。
一実施形態において、反応器構成は、少なくとも1つの管状反応器を備える。一実施形態において、第1の反応部は、管状反応部である。一実施形態において、それぞれの反応部は、管状反応部である。一実施形態において、反応部の総数はiに等しく、iは≧4、または≧5、または≧6、または≧7、または≧8、または≧9、または≧10、または≧20である。一実施形態において、プロセスは、4、または5、または≧6のエチレン供給物流を含む。
一実施形態において、第1の反応部に供給されるエチレン系供給物は、重合に供給される総エチレン系供給物の少なくとも20モル%である。一実施形態において、第1の反応部に供給されるエチレン系供給物は、重合に供給される総エチレン系供給物の20~60、または20~55、または20~50、または20~45、または20~40、または20~35モル%である。一実施形態において、第1および第2の反応部に供給されるエチレン系供給物を合わせた量は、重合に供給される総エチレン系供給物の少なくとも40モル%である。一実施形態において、第1および第2のエチレン系供給物供給物流を合わせた量はそれぞれ、重合に供給される総エチレン系供給物の40~85、または40~75、または40~70、または40~65、または40~60、または40~55モル%を含む。一実施形態において、第1、第2、および第3の反応部に供給されるエチレン系供給物の合計は、重合に供給される総エチレン系供給物の少なくとも60モル%である。一実施形態において、第1、第2、および第3の反応部に供給されるエチレンの合計は、重合に供給される総エチレン系供給物の60~100、または60~90、または60~80、または60~70である。
一実施形態において、補給エチレンは、エチレン生成/分画プロセスに由来する1つ以上の残留化合物以外の連鎖移動剤を含まない。
一実施形態において、重合において使用される補給(未使用)エチレンは、反応部N(N>1)にのみ分配される。一実施形態において、重合において使用される補給エチレンは、反応部n+1(n>1)にのみ分配される。一実施形態において、重合において使用される補給エチレンは、反応部n+2(n>1)にのみ分配される。一実施形態において、補給エチレンは、反応部nと反応部n+1(n>1)にのみ分配される。一実施形態において、重合に使用される補給エチレンは、反応部n+1およびn+2、(n>1)にのみ分配される。一実施形態において、重合において使用される補給エチレンは、全ての反応部に分配される。
一実施形態において、重合において使用される補給(未使用)CTAは、第1の反応部にのみ分配される。一実施形態において、補給CTAの総量は、第1の2つの反応部にのみ分配される。一実施形態において、重合において使用される補給CTAは、第2および第3の反応部にのみ分配される。一実施形態において、重合において使用される補給CTAは、受容する全ての反応部およびエチレン系供給物流に分配される。
一実施形態において、それぞれの反応部へのそれぞれの供給物は、同じCTAシステムを含む。一実施形態において、それぞれの反応部へのそれぞれの供給物は、組成および/または量が異なるCTAシステムを含む。一実施形態において、それぞれの供給物のCTAシステムは、単一のCTAを含む。一実施形態において、補給CTAは第1の反応部に分配されない。
一実施形態において、重合プロセスは、少なくとも1000バール(100MPa)、または少なくとも1300バール(130MPa)、または少なくとも1600バール(160MPa)の高圧で実施される。一実施形態において、管状反応器システムの入口圧力は、≧1600bar(160MPa)、または≧1800バール、または≧2000バール、または≧2200バール、または≧2400バールである。一実施形態において、管状反応器システムの入口圧力は、≦4000バール(400MPa)、または≦3700バール、または≦3400バール、または≦3200バール、または≦3000バール、または≦2800バール、または≦2600バール、または≦2500バール、または≦2400バールである。一実施形態において、反応器システムの最大圧力能力は、≦500MPa、または≦450MPa、または≦400MPa、または≦390MPa、または≦380MPa、または≦370MPa、または≦360MPa、または≦350MPa、または≦340MPa、または≦330MPa、または≦310MPa、または≦300MPa、または≦290MPa、または≦280MPa、または≦270MPa、または≦260MPa、または≦250MPa、または≦230MPaである。一実施形態において、それぞれの反応部は、独立して、400℃未満の最高温度および500MPa未満の入口圧力で実行される。
一実施形態において、反応部1内の最大重合温度は、≦260℃、または≦255℃、または≦250℃、または≦245℃である。一実施形態において、反応部2内の最大重合温度、≦240℃、または≦235℃、または≦230℃、または≦225℃。一実施形態において、反応部2および反応部3内の最大重合温度は、それぞれ、独立して、≦240℃、または≦235℃、または≦220℃、または≦225℃である。
一実施形態において、管状反応器システムは、少なくとも2つの熱伝達ジャケットを備え、第1および第2の管状反応部の熱伝達ジャケットは≧170℃、または≧175℃、または≧180℃、または≧185℃、または≧190℃、または≧195℃の入口温度で熱伝達媒体を用いて動作される。一実施形態において、4つのエチレン系供給物流を用いて運転する場合、第1、第2、および第3の管状反応部の熱伝達ジャケットは175℃以上、または≧180℃、または≧190℃、または≧195℃の入口温度で熱伝達媒体を用いて動作される。一実施形態において、反応器は周期的圧力脈動またはバンプを用いて運転され、プロセス速度の一時的な上昇によって、層または停滞した壁層を除去または減少する。
一実施形態において、反応器構成は、少なくとも1つの管状反応器を備え、それぞれの管状反応器は1つ以上の冷却部を有する。一実施形態において、反応器構成は、少なくとも1つの管状反応器を備え、それぞれの管状反応器には、複数の熱伝達部が設けられ、プロセス側と熱伝達媒体との間で熱が交換される。一実施形態において、反応器構成は、少なくとも1つの管状反応器を備え、それぞれの反応器への冷却および/または加熱は、並流モードおよび/または向流モードで運転することで、反応器を囲む複数の冷却部内で液体水によって提供される。一実施形態において、反応器構成は、少なくとも1つの管状反応器を備え、それぞれの反応器への冷却および/または加熱は、並流モードおよび/または向流モードで運転することで、反応器を囲む複数の冷却部内で液体熱伝達流体(例えば、シリコン油および/またはポリギコール(例えば、DOWTHERM流体))によって提供される。
一実施形態において、反応器構成は、少なくとも1つの一次圧縮器および少なくとも1つのブースタ圧縮器を備える。別の実施形態において、プロセスは、1つの一次圧縮器のみを備える。
一実施形態において、エチレン系ポリマーは、0.10~20.0g/10分、または0.10~10.0g/10分、または0.10~8.0g/10分、または0.10~6.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する。
一実施形態において、エチレン系ポリマーは、ポリエチレンホモポリマーである。一実施形態において、エチレン系ポリマーは、LDPEである。
一実施形態において、エチレン系ポリマーは、少なくとも1つのコモノマーを含むエチレン系インターポリマーである。一実施形態において、エチレン系ポリマーは、エチレンおよび1つ以上のコモノマー、および好ましくは1つのコモノマーを含む。コモノマーには、α-オレフィン、アクリレート、メタクリレート、および無水物が挙げられるが、これらに限定されず、それぞれが、典型的に20個以下の炭素原子を有する。合わせたモノマーとCTA官能基を有するα-オレフィンコモノマーは、3~10個の炭素原子を有し得るか、または代替例において、α-オレフィンコモノマーは、3~8個の炭素原子を有し得る。例となるα-オレフィンコモノマーには、プロピレン、1ブテン、1-ペンテン、1-ヘキセン、1-ヘプテン、1-オクテン、1-ノネン、1-デセン、および4メチル-1-ペンテン、ならびにこれらの組み合わせが挙げられるが、これらに限定されない。好ましくは、α-オレフィンコモノマーは、プロピレン、1-ブテン、およびこれらの組み合わせから選択される。
開始剤
フリーラジカル開始剤は、一般に、本発明のエチレン系ポリマーを製造するために使用される。本明細書において使用する場合、フリーラジカル開始剤は、化学的手法および/または放射手法によって発生したフリーラジカルを指す。例となるフリーラジカル開始剤には、環状ペルオキシド、ジアシルペルオキシド、ジアルキルペルオキシド、ヒドロペルオキシド、ペルオキシカーボネート、ペルオキシジカーボネート、ペルオキシエステル、およびペルオキシケタール、などの有機ペルオキシドを含む。好ましい開始剤は、t-ブチルペルオキシピバレート、ジ-t-ブチルペルオキシド、t-ブチルペルオキシアセテート、およびt-ブチルペルオキシ-2-ヘキサノエート、またはそれらの混合物である。さらに、酸素は、開始剤として使用することができる。一実施形態において、これらの有機ペルオキシド開始剤は、重合可能なモノマーの重量に基づいて、0.001~0.2重量%の量で使用される。溶媒を用いて希釈される可能性があり、さらに側部エチレン系供給物流内で希釈される可能性がある、反応部iに注入される開始剤の混合物は、反応部iに対する開始システムと称される。一実施形態において、酸素は、単独で、または高温開始剤として他の開始剤と組み合わせて使用される。一実施形態において、開始剤の使用および効率は、いわゆるかご効果または可能性の影響を受け、有効な重合ラジカルを形成する。
一実施形態において、開始剤は、少なくとも1つの反応部に添加され、開始剤は、255℃を超える、好ましくは260℃を超える1秒間半減期温度を有する。さらなる実施形態では、かかる開始剤は、320℃~350℃のピーク重合温度で使用される。さらなる実施形態では、開始剤は、TRIGONOX301(3,6,9-トリエチル-3,6,9-トリメチル-1,4,7-トリペルオキソナン)、およびTRIGONOX311(3,3,5,7,7-ペンタメチル-1,2,4-トリオキセパン)(共にAkzo Nobelから入手可能)、ならびにHMCH-4-AL(3,3,6,6,9,9-ヘキサメチル-1,2,4,5-テトロキソナン)(United Initiatorsから入手可能)などの環構造に組み込まれる少なくとも1つのペルオキシド基を含む。WO02/14379およびWO01/68723を参照されたい。
添加剤および用途
本発明は、本発明のプロセスにより作製されるエチレン系ポリマーを含む組成物も提供する。組成物は、1つ以上の添加剤を含み得る。添加剤には、酸化防止剤、可塑剤、帯電防止剤、顔料、染料、核形成剤、充填剤、スリップ剤、難燃剤、加工助剤、煙抑制剤、粘度調整剤、および粘着防止剤が挙げられるが、これらに限定されない。ポリマー組成物は、本発明のポリマーの重量に基づいて10%未満の合わせた重量の1つ以上の添加剤を含み得る。ポリマー組成物は、エチレン系ポリマーに加えて、少なくとも1つの他のポリマーをさらに含み得る。本発明のポリマーとブレンドするのに好適なポリマーには、天然および合成ポリマーが挙げられる。
本発明の組成物は、有用な物品である、単層膜および多層膜;吹込成形、射出成形、またはロト成形物品などの成形物品;コーティング;繊維;ならびに織物または不織布を生成するための、種々の従来の熱可塑性成形加工プロセスで使用され得る。組成物は、限定されないが、透明収縮性膜、照合収縮膜、流延伸縮性膜、サイレージ膜、伸縮性覆い、密閉剤、およびおむつの裏面シートを含む種々の膜にも使用され得る。他の好適な用途には、ワイヤおよびケーブル、ガスケットおよび歯形、接着剤、履物の構成成分、ならびに自動車内装部品が挙げられるが、これらに限定されない。
定義
それに反して述べられないか、文脈から含意されるか、または当該技術分野において慣例ではない限り、全ての量、部、およびパーセントは、重量に基づき、全ての試験方法は、本出願の出願日付で最新である。
本明細書において使用する場合、「エチレン系供給物」、または「エチレン供給物流」、または「エチレン系供給物流」、または「エチレン供給物」という用語は、反応部への供給物流を指し、供給物流の構成成分の全てのモル量に基づいて過半量のエチレンを含む。任意に、さらなる連鎖移動剤、コモノマー、他のプロセス構成成分(潤滑油、溶媒などのようなもの)、および/または不純物(例えば、開始剤分解生成物である)のうちの1つが、供給物流中に存在し得る。
本明細書において使用する場合、「エチレン系供給物構成成分」という用語は、反応部への入口で反応部に添加される、(補給および/もしくは再循環される)エチレン、ならびに任意に、(補給および/または再循環される)CTA、(補給および/もしくは再循環される)溶媒、(補給および/もしくは再循環される)コモノマー(複数可)、ならびに/または他の構成成分(例えば、補給および/もしくは再循環される潤滑油(複数可)、酸化防止剤(複数可)、エタン、メタン、ならびに/または開始剤解離生成物を含むが、これらに限定されない)を指す。一実施形態において、エチレン系供給物構成成分は、(補給および/もしくは再循環される)エチレン、ならびに任意に、(補給および/もしくは再循環される)CTA、(補給および/もしくは再循環される)溶媒、(補給および/もしくは再循環される)コモノマー(複数可)、ならびに/または補給および/もしくは再循環される潤滑油(複数可)、酸化防止剤(複数可)、エタン、メタン、ならびに/または開始剤解離生成物から選択される他の構成成分を含む。
「LCB含量」という用語は、ポリマーに組み込まれる1000個の炭素(総炭素)当たりの長鎖分岐のレベルを指す。LCB含量は、エチレンおよび任意に存在するコモノマーの「ポリマーへの移動」、ならびに「伝播」の速度を利用して計算される。C=C二重結合を含むコモノマーは、それらの二重結合基におけるそれらの2個の炭素による1000C当たりのLCBレベルの計算で表される。LCB含量は、最終ポリマー(最終生成物LCBf)、反応器に沿って進行するポリマー形成(累積LCBf)、または反応器の局所重合条件の関数としての局所的に形成されるポリマー(局所LCBf)のレベルとして得ることができる。
「エチレン転化」という用語は、生成される最終ポリマーに組み込まれる、反応器に供給されるエチレンの総量の重量百分率を指し、{[(生成されるポリマーの重量)/(反応器に供給されるエチレンの総重量)×100}=重量%でのエチレン転化]である。プロピレンがチャイ移動剤として使用される場合、{[(生成されるポリマーの重量)/(反応器に供給されるエチレンおよびプロピレンの総重量)×100}=重量%でのエチレン転化]となるようにプロピレンの量が計算に含まれる。
本明細書において使用する場合、「組成物」という用語は、組成物、ならびに組成物の材料から形成される反応生成物、および分解生成物を含む材料の混合物を含む。
「ポリマー」という用語は、同じまたは異なる種類かに関わらず、モノマーを重合することによって調製される化合物を指す。ポリマーという一般名称は、したがって、以下に定義される通り、(微量の不純物が、ポリマー構造内に組み込まれ得るという理解のもとで、1種類のみのモノマーから調製されるポリマーを指す)ホモポリマーという用語、および「インターポリマー」という用語を、包含する。微量の不純物が、ポリマー内に、および/またはポリマー内部に組み込まれてもよい。微量の不純物は、連鎖移動活性を示す、開始剤残留物および他の構成成分、例えば、潤滑油、溶媒などを含み得る。
「インターポリマー」という用語は、少なくとも2つの異なる種類のモノマーの重合によって調製されるポリマーを指す。「インターポリマー」という一般名称には、(2つの異なるモノマーから調製されるポリマーを指す)コポリマー、および2つを超える異なる種類のモノマーから調製されるポリマーが含まれる。
「エチレン系ポリマー」という用語は、ポリマーの重量に基づいて過半量の重合エチレン、および任意に、少なくとも1つのコモノマーを含むポリマーを指す。「エチレン系インターポリマー」という用語は、インターポリマーの重量に基づいて、過半量の重合エチレンを含み、少なくとも1つのコモノマーを含むインターポリマーを指す。「エチレン系コポリマー」という用語は、インターポリマーの重量に基づいて過半量の重合エチレン、および唯一のモノマーの種類としてのコモノマーを含むコポリマーを指す。
本明細書において使用する場合、「高圧重合プロセス」という用語は、少なくとも1000バール(100MPa)の高圧で実施されるフリーラジカル重合プロセスを指す。
本明細書において使用する場合、「入口流」または「反応部入口流」という用語は、反応部の入口での総質量流量または総モル流量を指し、前の反応部から移動した質量流量またはモル流量+任意のエチレン豊富供給物流+任意にCTA供給物流+任意に単独で、または別の供給物流と一緒に供給される任意に開始剤供給物流からなる。本明細書において使用する場合、「側部流」または「側部供給物流」という用語は、連続反応部への、エチレン系供給物流、CTA系供給物流、および/または開始剤システムを指す。
本明細書において使用する場合、「反応器システム」という用語は、ポリマーを重合および単離するために使用される装置を指す。かかる装置には、1つ以上の反応器、1つ以上の供給物流、反応器予熱器(複数可)、モノマー-反応器冷却装置(複数可)、二次圧縮器(複数可)(もしくはハイパー圧縮器(複数可))、一次圧縮器(複数可)、および/またはブースタ圧縮器(複数可)が挙げられるが、これらに限定されない。本明細書において使用する場合、「管状反応器システム」という用語は、反応器システムの反応器(複数可)として1つ以上の管状反応器(複数可)のみを含み、オートクレーブ反応器を排除する反応器システムを指す。2つ以上の管状反応器が使用される場合、それらは好ましくは直列構成で使用される。本明細書において使用する場合、「反応器構成」という用語は、ポリマーを重合するために使用される1つ以上の反応器、および任意に1つ以上の反応器予熱器を指す。
本明細書において使用する場合、「入口圧力」、または「反応器入口圧力」、または「管状反応器システムの入口圧力」という用語、または類似する用語は、第1の反応部の入口における圧力レベルを指す。
本明細書において使用する場合、「反応部」という用語は、重合反応が、フリーラジカル、またはフリーラジカルに解離するか、および/もしくはフリーラジカルを発生する構成成分の添加によって開始または再開される反応器部を指す。一般的に、反応媒体は、反応器の周りのジャケットを通して流れる熱伝達媒体によって加熱および/または冷却される。反応部は、典型的には、補給および/もしくは再循環されるエチレン、ならびに/あるいはフリーラジカルもしくはフリーラジカルに解離する、および/またはフリーラジカルを発生する構成成分の添加から始まる。
本明細書において使用する場合、「第1の反応部」という用語は、重合が、ラジカルならびに/またはラジカルに解離する、および/もしくはラジカルを発生する構成成分の添加によって開始される第1の反応器部を指す。第1の反応部は、ラジカルならびに/またはラジカルに解離する、および/もしくはラジカルを発生する構成成分、ならびに、任意に、補給、再循環エチレン、CTA(複数可)、溶媒(複数可)、および/またはコモノマー(複数可)の新たな供給が存在する点で終了する。
本明細書において使用する場合、「反応部のピーク温度」という語句または類似の語句は、反応部内で、例えば、オートクレーブ反応部(典型的に最大部温度と述べられる)および管状反応部(典型的にピーク温度と述べられる)内で測定される最高温度を指す。
ブースタ圧縮器(ブースタ)は、以下の、a)LPS(低圧分離器)から来る低圧再循環、およびb)任意で、再循環される圧縮器充填漏れを、それぞれ一次圧縮器の入口側で必要とされる圧力レベルに圧縮する装置である。ブースタは、単一または複数の圧縮器フレームからなり得、一次圧縮器フレーム(複数可)と潜在的に組み合わせ得る。一次圧縮器(一次)は、以下の、a)流入エチレン、および/またはb)ブースタから来る低圧再循環、および/またはc)再循環された圧縮器充填漏れを、それぞれハイパー圧縮器システムの入口側への供給に必要とされる圧力レベルに圧縮する装置である。一次は、単一または複数の圧縮器フレームからなり得、ブースタ圧縮器フレーム(複数可)と潜在的に組み合わせ得る。ハイパー圧縮器(ハイパー)または二次圧縮器は、以下のa)HPR(高圧再循環)から来るエチレン系構成成分、および/またはb)一次から来るエチレン系構成成分を、それぞれその入口圧力で反応器への供給に必要とされる圧力レベルに圧縮する装置である。この圧縮は、1つまたは複数の圧縮段階で行うことができる。ハイパーは、プランジャー往復圧縮器を備え、単一または複数の圧縮器フレーム(複数可)から成り得る。これらのデバイスに対して、それぞれの圧縮を中間冷却と組み合わせることができる。
エチレン系供給物構成成分(すなわち、「補給エチレン」、または「補給エチレン供給物」、「補給CTAまたは補給CTA供給物」)を参照して本明細書で使用する場合、「補給」という用語は、外部の供給源(複数可)から提供され、再循環源(複数可)から内部で提供されない反応物質を指す。例えば、ある実施形態では、補給エチレンは、プロセスおよびポリマー中の残留エチレンから、重合によって消費される、ならびに/または例えば、エチレンパージによって失ったエチレンを補うのに必要な、「補給エチレン」として使用される。
反応物質(すなわち、「再循環エチレンまたは再循環エチレン供給物」、「再循環CTAまたは再循環CTA供給物」)を参照して本明細書で使用する場合、「再循環」という用語は、高圧分離器(複数可)および/または低圧分離器(複数可)でポリマーから分離され、反応器に戻される/圧縮される未反応の反応物質を指す。
本明細書において使用する場合、「供給物」、「供給物流量」、または「供給物流」という用語は、入口で反応部に添加される補給および/または再循環構成成分(例えば、エチレン、開始剤、CTA、および/または溶媒)を指す。
本明細書において使用する場合、「開始温度」という用語は、反応部の第1の入口における温度を指す。典型的には、それぞれの反応部は1つの入口のみを有する。
本明細書において使用する場合、「供給物温度」という用語は、反応器における入口温度を指す。供給物温度は、ハイパー圧縮器の吐出温度と等しくてもよく、または例えば、冷却器、例えば反応器への供給物ラインを取り囲む冷却ジャケット、を使用して冷却された場合、ハイパー圧縮器の吐出温度よりも低くてもよい。
本明細書において使用する場合、「モル分率」という用語は、混合物中の1つの構成成分対混合物の構成成分の総モルのモル比を指す。モル分率は、モル量またはモル流量の比率を計算することによって決定することができる。
「開始剤システム」という用語は、それぞれ一般的には、重合プロセスに添加される溶媒(例えば、炭化水素溶媒)中に溶解される、単一の開始剤または開始剤の混合物を含む。開始剤システムは1つまたは開始剤の混合物を含み、典型的には異なる位置で反応器に注入され、複数の反応部を創出し、したがって複数部の温度プロファイルを創出する。
本明細書において使用する場合、「注入点」という用語は、(重合プロセスで使用される)装置の入口の場所を指し、そこで供給物流が装置に添加される。
本明細書において使用する場合、「供給物条件」という用語は、反応器に供給される構成成分、例えば、エチレン、CTA、開始剤、および/またはコモノマー(複数可)のモルでの流量を指す。
本明細書において使用する場合、「反応部iにおけるプロセス速度」という用語は、プロセスまたはエチレン系構成成分の体積流量を、反応部で使用される反応器管の横断面積で除したものであり、次のように計算される:
反応部iに供給さる総構成成分(モノマー、コモノマー、CTA、不純物などを含む)の体積流量であり、反応iに供給される総質量流量を流量の密度で除することにより計算され、d[m]は、反応部iの内部管の直径である。「反応部iにおける平均プロセス速度」という用語は、反応部iの長さで平均化したプロセス速度を指す。
高圧反応器の圧力レベルは、反応器の出口の制御弁(降圧弁)によって制御される。「バンプ」という用語は、管状反応器の速度を一時的に上昇させることによって壁層を除去または減少させるために周期的な圧力脈動を指す。
「CTAシステム」という用語は、典型的には、メルトインデックスを制御するために、重合プロセスに添加される単一のCTAまたはCTAの混合物を含む。CTAシステムは、水素原子を、ラジカルを含む成長ポリマー分子に移動することができ、それによりCTA分子にラジカルが形成される構成成分を含み、それは次いで、新たなポリマー鎖を開始することができる。CTAは、テロゲンまたはテロマーとしても知られる。
本明細書において使用する場合、「CTA活性」または「連鎖移動活性係数(Cs値)」という用語は、「連鎖移動速度」と「エチレン伝播速度」との比を指す。以下の実験セクションで提供されるMortimerの参考文献を参照されたい。本明細書において使用する場合、「Z1」および「Zi」という用語は、以下のように決定される。「反応器部i中のCTAの反応器部モル濃度([CTA]ji)は、「反応器部k=1からk=iに供給されるそのCTAの総モル量」を、反応器部1からiに供給されるエチレンの総モル量」で除したものと定義される。i≧1であることに留意する。この関係は、式AC
式ACでは、j≧1であり、
は、「第kの反応器部(式中、k=1~i)に注入される第jのCTAのモル量」であり、
は、「第kの反応器部(式中、k=1~i)に注入されるエチレンのモル量」である。「反応器部I(Zi)におけるCTA(システム)またはCTAシステムの活性の移動活性」は、「反応器部中のそれぞれのCTAの反応器部モル濃度の合計」を、その連鎖移動活性定数(Cs)で乗じたものと定義される-式BCを参照されたい。連鎖移動活性定数(Cs)は、参照圧力(1360atm)および参照温度(130℃)での反応速度の比率Ks/Kpである。この関係は下の式BCに示され、式中、ncompiは、反応器部i中のCTAの総数である。i≧1、およびncompi≧1であることに留意する。
いくつかの連鎖移動剤の連鎖移動定数(Cs)が下の表Aに示され、これは、示される連鎖移動剤の130℃および200℃、ならびに1360atmでMortimerにより得られた連鎖移動定数(Cs)を示す。
本明細書において使用する場合、「第1の反応部に供給される補給エチレンの重量分率(FE1)」という語句は、第1の反応部に供給される(前方流を通して)補給エチレンの重量分率を、第1の反応部へのエチレン系供給物の総重量(第1の反応部に供給される(前方流を通して)エチレン+任意のコモノマー(複数可)+任意のCTA(複数可))で除したものを指す。
本明細書において使用する場合、「第nの反応部に供給される補給エチレンの重量分率(FEN)」という語句は、第nの反応部に供給される(側部流を通して)補給エチレンの重量分率を、第nの反応部へのエチレン系供給物の総重量(第nの反応部に供給される(側部流を通して)エチレン+任意のコモノマー(複数可)+任意のCTA(複数可))で除したものを指す。
本明細書において使用する場合、「RFFN=FE1/FEn」という用語は、反応部nにおける、「第1の反応部に供給される補給エチレンの重量分率(RFE1)」対「反応部nに供給される補給エチレンの重量分率(RFEn)」の比率を指す。
図1~図5の全ての構成におけるRFEn計算に使用される仮定:流13および流15は、同じ量のCTAを有する。HPSからLPSに向かうポリマーは、20重量%の追加のエチレンを含む。流13は流12のポリマー出力の20重量%である。流1(補給エチレン)は、エチレン転化=パージ流量(流16)であり、これは1重量%である。FE1は、前方エチレン系供給物流における補給エチレンの重量分率(rnx部1)対前方エチレン系供給物流の総(重)量の比である。FE2は、第1の側部エチレン系供給物流における補給エチレンの重量分率(rnx部2)対第1の側部エチレン系供給物流の総量の比である。FE3は、第2の側部エチレン系供給物流における補給エチレンの量(rnx部3)対第2の側部エチレン系供給物流の総量の比である。
例IP6.1反応器構成30/30/40/0/0:エチレン転化:33重量%。パージ流量:1重量%。LPRからのポリマー中のエチレン:6.6重量%。一次の出口での補給エチレン濃度=(33%+1%)/(33%+1%+6.6%)=84%。前方への補給エチレン濃度(rnx部1)FE1=0。第2の側部流の補給エチレン濃度(rnx部3)FE3=(33%+1%)/(33%+1%+7%)*40%/40%≒0.8。第1の側部流への補給エチレン濃度(rnx部2)FE2=(33%+1%+6.6%-40%)*84%/30%=0.02。第2の側部流の補給エチレン濃度、FE3=0。RFE2=FE1/FE2=0/0.02=0。RFE3=FE1/FE3=0/0.8=0。
試験方法
メルトインデックス-メルトインデックス、またはI2をASTM D1238(190℃/2.16kgの条件)に従って測定し、10分間当たりのグラムでの溶出量を報告した。ASTM D1238(190℃/10kgの条件)に従ってI10を測定し、10分間当たりのグラムでの溶出量を報告した。
実験
CP1.1、IP1.1、CP1.2、CP3.1、IP3.1、CP3.2、CP5.1~CP10.1、CP5.2~CP10.2、IP5.1~IP10.1、CP6.1.1、IP6.1.1、およびCP6.1.2のためのフロースキーム
図1は、3つのエチレン供給物流を含む管状反応器を備えるシミュレーション高圧重合反応器システムの一般化したフロースキームを示す。とりわけ、ライン(4)、ライン(5)、およびライン(8)を通して、HPR流(ライン18)および一次吐出流(ライン(2))はハイパーの吸引側に送られる。ハイパーの吸引側には3つの別個の吸引入口が設けられる。3つの吸引入口流は、圧縮および吐出の間に分離され続け、(9)、ライン(20)、およびライン(21)を通して別々に反応器に供給される。同時に押される流の間の唯一の接続は、流減する衰圧力脈動を制限するオリフィスが設けられるラインのバランスをとる可能性がある。HPR流(ライン18)は主にライン(9)を通して反応器に送られ、一方、一次吐出流(2)は主にライン(21)を通して反応器の側部に送られる。一次およびHPRからの残りの流は組み合わされ、Hyperで圧縮され、ライン(20)を通して反応器に供給される。このフロースキームでは、第1の反応部は最高レベルのCTA(HPRから利用される)を有し、一方、第3の反応部はCTA濃度が最も低い(一次からの)フローを受容する。第2の反応部への流におけるCTA濃度は、HPRと一次流の組成混合物を有し、(第1の反応部と第3の反応部との間の)供給物濃度のものである。ハイパーは、エチレン供給物流を、高圧管状反応器(反応器)に供給するのに十分なレベルに加圧する。ハイパーの吐出温度は、典型的に、60~100℃である。第1の反応部へのエチレン供給物は、典型的には、130~180℃の温度で予熱され、一方、残りのエチレンは、反応器への側部供給物に送られ、ハイパー吐出温度で供給されるか、反応器へ供給する前に冷却される。
反応器内で、それぞれの反応部の入口で注入および/または活性化されるフリーラジカル開始システム(複数可)を利用して、重合が開始される。それぞれの反応部内の最高温度は、それぞれの反応部の開始時に、開始システムの濃度および/または供給物量を調整することによって設定点で制御される。反応の終了および複数の冷却ステップを適用させた後、反応混合物を(ライン10で)減圧および/または冷却し、高圧分離器(HPS)内で分離する。HPSは、反応混合物を、少量のワックスおよび/または同伴ポリマーを含むエチレンが豊富な流(ライン15)と、ポリマーが豊富な流(ライン11)とに分離し、さらなる分離のためにLPSに送られる。エチレン流(ライン15)は、冷却され、流(17)で洗浄され、ライン(18)を通してハイパーの吸入側に戻される。流れ(16)は、不純物および/または不活性成分を除去するためのパージ流である。
LPSで分離されるポリマーは、(ライン12で)さらに処理される。LPSで除去されるエチレンは、ブースタに供給され(ライン13を参照されたい)、ここで、圧縮中に、溶媒、潤滑油、および他の構成成分などの凝縮物質が、流(ライン14)を通して回収および除去される。ブースタの出口を、補給エチレン流(ライン1)と組み合わせ、一次によってさらに圧縮する。
流(6)および/または(7)は、CTAシステムの補給供給物を示す。ライン(7)は、流(5)および/または流(8)のいずれかにおけるCTA注入を示す。CTA補給(ライン6)および/または(ライン7)は、ハイパーの入口(複数可)、段間(複数可)、出口(複数可)、および/または反応部の入口(複数可)に供給されてもよい。反応器システムの全ての他の残りの部分は、図1に関して上述される。
CP4.1、IP4.1、およびCP4.2で使用されるフロースキーム
図2は、3つのエチレン系供給物分布(30/30/40/0/0)を含むシミュレーション高圧重合反応器システムの一般化したフロースキームを示す。このフロースキームは、CP4.1、IP4.1、およびCP4.2例に関して使用されるこのフロースキームでは、高圧再循環流(ライン17)が一次圧縮器流(ライン2)と組み合わされ、流(18)を形成し、ハイパーの吸引側に分配される。これは、ライン(1)から来る「補給エチレン」がライン(4)およびライン(5)を通して反応部に均等に分配されることを意味する。ハイパーは、エチレン供給物流を、高圧管状反応器(反応器)に供給するのに十分なレベルに加圧する。ハイパーの吐出温度は、典型的には、60~100℃である。第1の反応部へのエチレン供給物は、典型的には、130~180℃の温度に予熱され、一方、反応器へ側部供給物として送られる残りのエチレンは、ハイパー吐出温度で供給されるか、または反応器への供給前に冷却される。ハイパーからの吐出流は、次いで、反応器の正面(第1の反応部-ライン9)および側面(ライン20および21)に分配される。したがって、反応器へのエチレン系供給物流中の「補給エチレン」濃度が均一になる。
流(6)および/または(7)は、CTAシステムの補給供給物を示す。CTA補給(ライン6)および/または(ライン7)は、ハイパーの入口(複数可)、段間(複数可)、出口(複数可)、および/または反応部の入口(複数可)に供給され得る。CP4.1、IP4.1、およびCP4.2の場合、CTAは、反応器供給物流(9)、(20)、および(21)に分配されるプロ比であり、これらの反応器供給物流中のCTA濃度が均一になる。反応器システムの全ての他の残りの部分は、図1に関して上述される。
CP11.1、CP12.1、CP11.2、CP12.2、IP11.1、およびIP12.1のフロースキーム
図3は、4つのエチレン供給物流を有する管状反応器を備えるシミュレーション高圧重合反応器システムの一般化されたフロースキームを示す。
HPR流(ライン18)と一次吐出流(ライン(2))は、Hyperの吸引側に送られる。ハイパーの吸引側(ライン(8)、(11)、(12)、および(13))には、4つの別個の吸引入口が設けられる。4つの吸入流は、圧縮および吐出の間に分離されたままであり、(9)、ライン(20)、ライン(21)、およびライン(22)を通して別々に反応器に供給される。一次吐出流(2)は主にライン(22)を通して反応器の側部に送られ、一方、HPR流(ライン18)は主にライン(9)および(20)を通して反応器に送られる。一次(2)およびHPR(18)からの残りの流は、各々、ライン(21)を通して優先的に反応器に送られる。シミュレートされる場合には、ライン(20)はHPRに由来するエチレン系供給物からなり、ライン(21)は、HPRおよびプライマリーに由来する組み合わされた組成物を有する。シミュレートされる場合には、ライン(1)に由来する同量の補給エチレンが後方反応部(複数可)に送られ、一方、HPRに由来する同量のエチレン系流は前方反応部(複数可)に送られる。
流(6)および/またはライン(7)は、CTAシステムの補給(補給)供給物流(7)がライン(8)および/またはライン(11)に優先的に送られる場合があり、一方、流(6)がライン(12)および/または(13)に優先的に送られる場合があることを示す。CTA補給流(ライン6)および/または(ライン7)は、ハイパーの入口(複数可)、段間(複数可)、出口(複数可)、および/または反応部の入口(複数可)に供給される。反応器システムの全ての他の残りの部分は、図1に関して上述される。
重合シミュレーション
適用される反応スキームおよび速度を用いての重合シミュレーションモデルは、Gotoらによって記載される(Goto et al;Journal of Applied Polymer Science:Applied Polymer Symposium,36,21-40,1981(Title:Computer model for commercial high pressure polyethylene reactor based on elementary reaction rates obtained experimentally。他の反応器および生成物のモデル化フレームワークは、Aspen Technology,Inc.(Burlington,Massachusetts,USA)のASPEN PLUS、およびDr.Wulkow,Computing in Technology GmbH(CiT)(Rastede,Germany)のPREDICIによって入手可能である。これらのモデルフレームワークによって予測されるプロセスおよび生成物の反応は、反応器パラメータ、適用される反応スキーム、および速度パラメータによって決定される。適用される反応スキームおよび速度パラメータを以下に記載する。
重合シミュレーションは、上述のように、GotoのLDPEシミュレーションモデルを用いて達成された。Gotoらによって使用された速度論データは、以下の参考文献に記載されるように、様々な温度、圧力、およびポリマー濃度で行われる高圧フリーラジカルポリエチレン重合実験から得られた:K.Yamamoto,M.Sugimoto;Rate constant for long chain-chain branch formation in free-radical polymerization of ethylene;J.Macromol.Science-Chem.,A13(8),pp.1067-1080(1979)。素反応ステップは、Gotoらによって次のように記載される:i)エチレンの伝播、ii)ラジカルの停止、iii)バックバイティングまたはSCB形成、iv)ポリマーの移動またはLCB形成、v)ビニル形成をもたらす第二級ラジカルのβ脱離、およびvi)ビニリデン形成をもたらす第三級ラジカルのβ脱離。主反応に対する速度データは、表1に示され、表中、koは、前指数または頻度因子であり、Eaは、温度依存を反映する活性化エネルギーであり、ΔVは、圧力依存を反映する活性化体積である。バックバイティングのko、Ea、およびΔV値が、圧力および温度条件の関数として、高圧ポリエチレン中のメチル分岐のレベル(C13NMR技法によって分析される)をより反映するために最適化されていることを除き、全ての速度定数は、Gotoらによるものである。
選択されたCTAの速度データを表2に示す。速度定数は、Mortimer(後述の参考文献を参照)によって決定されたCs値(ks/kp)の速度定数およびGotoらによって示されたエチレン伝播速度を用いて計算した(表1を参照)。
プロピレンは、CTAの機能性の他に、コモノマーとしても作用し、さらなるメチル分岐を生じる。これらの追加のメチル分岐は、典型的に、ポリマーの密度を0.001~0.004g/cc低下させる。さらに、コモノマー活性は、反応器周期当たりの消費レベルを上昇させ、これにより、より多くのプロピレンがCTAならびにコモノマーとしての消費を補うために添加されなければならない。参考文献:一般:G.Luft,Chem.-Ing.-Tech.,Hochdruck-Polyaethylen,Vol.51(1979)Nr.10,pages 960-969.Peroxide efficiency:T.van der Molen et al.,Ing.Chim.Ital,“Light-off”temperature and consumption of 16 initiators in LDPE production,Vol.18,N.1-2,Feb 1982,pages 7-15。
連鎖移動活性およびコモノマー反応性スキームデータが、以下に記載される:P.Ehrlich,G.A.Mortimer,Fundamentals of the free radical polymerization of ethylene,Adv.Polymer Sci.,Vol.7,386-448(1970)、G.Mortimer,Journal of Polymer Science:Part A-1;Chain transfer in ethylene polymerization;Vol.4,p881-900(1966)、G.Mortimer,Journal of Polymer Science:Part A-1,Chain transfer in ethylene polymerization.PartIV.Additional study at 1360 atm and 130℃;Vol.8,p1513-1523(1970)、G.Mortimer,Journal of Polymer Science:Part A-1,Chain transfer in ethylene polymerization.Part V.The effect of temperature;vol 8,p1535-1542(1970)、G.Mortimer,Journal of Polymer Science:Part A-1,Chain transfer in ethylene polymerization Part V.The effect of pressure,Vol.8,p1543-1548(1970)、およびG.Mortimer,Journal of Polymer Science:Part A-1,Chain transfer in ethylene polymerization VII.Very reactive and depletable transfer agents,vol 10,pp.163-168(1972).S。Goto et al.,Journal of Applied Polymer Science:Applied Polymer Symposium,36,21-40,1981(Title:Computer model for commercial high pressure polyethylene reactor based on elementary reaction rates obtained experimentally)におけるLDPEシミュレーションモデルを参照されたい。
管状反応器シミュレーション
表3A、3B、4A、および4Bは、本発明および比較重合の反応器構成およびプロセス条件を示す。60メートルトン/時間のエチレン系処理量を用いて、典型的には280MPa(2800バール)の反応器入口圧力で運転することで、高圧管状反応器に重合をシミュレーションする。管状反応器構成は、4つ以上の反応部における数千メートルまでの全長を含む。このシミュレーション研究では、反応器の長さは、1300および1500メートルから変化する。反応器管の内径は、所望のプロセス速度を12~14m/秒の範囲内に維持するために変更され、したがって、混合、熱伝達、ならびに反応器内および反応器にわたる許容可能な圧力低下のための良好な流動様式を提供する。反応器にわたる圧力低下は、全てのシミュレーションで約500バールに保たれる。
このシミュレーション研究で使用される反応器構成およびエチレン分布を、表3Aおよび3Bに示す。33/33/33/0のエチレン分布を有する反応器構成は4つの反応部を意味し、最初の3つの反応部がそれぞれHPRおよび/または一次から来る総エチレン系供給物の1/3を受容する。
25/25/25/25/0のエチレン分布を有する反応器構成は、5つの反応部を意味し、最初の4つの反応部がそれぞれ、HPRおよび/または一次から来る総エチレン系供給物の25%を受容する。25/25/50/0/0、40/40/20/0/0、30/30/40/0/0、および30/20/25/25/0の分布におよぶ、他の反応器構成およびエチレン分布が表4Aおよび4Bに列挙される。補給エチレン(FE1、FE2、FE3、およびFE4)の分布、エチレン系供給物流量に対する補給エチレン濃度の比(RFE2、RFE3、およびRFE4)、ならびに反応部への累積供給物流量に対するCTA濃度に対する比(Z1/Z2、Z1/Z3、およびZ1/Z4)の情報は、表4Aおよび4Bに見出すことができる。
全てのシミュレーションは、150℃の第1の反応部の入口温度で行われた。各々、0.33、0.012、および0.0072の活性(Cs)、ならびに反応器周期当たり各々約10%、20%、および1%の対応する転化を有するプロピオンアルデヒド(PA)、プロピレン、およびイソ-ブタンが、連鎖移動剤(CTA)として使用される。プロピレンは、そのコモノマー活性による最も高い転化レベルを示す。シミュレーションでは、メルトインデックスは0.2、1、および10g/10分から変化している。本発明の原理は、適用されるCTAシステムの濃度レベルを調整することにより、より広いメルトインデックス範囲にわたって容易に拡大することができる。
典型的には、Tert-ブチルペルオキシ-2-エチルヘキサノエート(TBPO)およびジ-tert-ブチルペルオキシド(DTBP)の混合物が点火システムとして使用されたが、低い開始および/または再開温度では、Tert-ブチルペルオキシピバレート(TBPIV)が添加されるか、またはより低いピーク温度(270℃以下)の場合には、DTBPはTert-ブチルペルアセテート(TBPA)に置き換えられた。反応部の冷却または加熱のための水温度は、向流モードで190℃および155℃の入口温度で運転される。代替的に、水温度は、他の一様なまたは一様でない設定で運転され得る。冷却部は、並流および/または向流モードで運転され得る。
正規化された分子量分布(MWD)
分子量分布((dw/dlogM)とlogMとの間の関係を表す)は、重合設計、プロセス開発、改善、および運転に使用される重要なパラメータである。所望の生成物特性を提供する、生成されるポリマーの種類(狭いまたは広いMWD)を決定することが必要である。ポリマーのポピュレーションバランス式を解くことにより、重合速度(本試験ではGoto速度)からMWDを構築するために、市販のPREDICIソフトウェアパッケージ(Dr.M.Wulkow,Computing in Technology,GmbH(Pater-Klbe-Straβe 7,D-26180 Rastede,Germany)により使用許諾される)を使用して正規化されたMWDデータを得ることができる。PREDICIに必要な入力には、使用されるGoto速度論、ならびにモノマーおよび/またはコモノマー、開始剤およびCTA流量、温度および圧力プロファイル、さらには経過時間が含まれ、これらは全てプロセスシミュレーションから得ることができる。PREDICIソフトウェアパッケージを使用して、正規化されたMWDデータを生成することができる。
CPx.1、IPx.1、およびCPx.2の各シリーズで、CPx1のMWDがMWD値の正規化に使用された。例えば、CP1.1、IP1.1、およびCP1.2におけるMWDの結果は、式5を用いて正規化された。
MWD値の全体的な正規化は、式(6)に従って全MWD結果をCP1.1のMWDに対して比較することによって行われた。
比較および本発明の重合の考察:CP1.1~CP12.2およびIP1.1~IP12.1
A.3つのエチレン系流を有する反応器構成:
CP3.1の例は、240℃で第1の2つのピーク温度において行われ、一方、最後の2つのピーク温度は、33%のエチレン転化レベルを達成するために調整された。IP3.1では、第2のピーク温度が220℃に下げられ、一方、第1のピーク温度は240℃に維持され、最後の2つのピーク温度は、エチレン転化レベルを33%に維持するために297℃に上げられた。IP3.2では、第2のピーク温度が200℃に下げられ、一方、第1のピーク温度は240℃に維持され、最後の2つのピーク温度は、同じエチレン転化レベルを維持するために300℃に上げられた。得られた生成物特性は、SCBf、LCBf、およびCP3.1およびCP1.1における正規化されたMWD値として。MWD値の相対的な傾向は、シリーズで選択される基準に対する正規化によるデータのそれぞれのシリーズで調査された(表5Aおよび5Bを参照されたい)。データは、Δ(TP1-TP2)を0から20℃に上げることが、正規化されたMWD値を100%から97.4%に低下させ、一方、Δ(TP1-TP2)を20から40℃に上げることが、IP1.1に対する正規化されたMWDを97.4%から99.5%に上昇させることを示す。この傾向は、3つのエチレン系流を有する反応器構成を記述する他のシミュレーションシリーズ(CPx.1、IPx.1、およびCPx.2)で繰り返されている。これらのシリーズでは、エチレン系供給物流分布、反応部の数、補給エチレン分布、CTAの種類、および生成物メルトインデックスがシリーズ間で異なった。
B.4つのエチレン系流を有する反応器構成:
CP11.1例は、240℃の第1の3つのピーク温度で行われ、一方、最後の2つのピークは33%のエチレン転化レベルを達成するように調整された。IP11.1では、第2および第3のピーク温度が220℃に下げられ、一方、第1のピーク温度は240℃に維持され、最後の2つのピーク温度は、33%のエチレン転化レベルを維持するために313℃に上げられた。CP11.2では、第2および第3のピーク温度が200℃に下げられ、一方、第1のピーク温度は240℃に維持され、最後の2つのピーク温度は、同じエチレン転化レベルを維持するために321℃に上げられた。得られた生成物特性は、SCBf、LCBfおよびCP1.1に対するCP11.1の正規化されたMWD値として表5Aに見出すことができる。データは、Δ(TP1-TP2)およびΔ(TP1-TP3)を0℃から20℃に上げることが、正規化されたMWD値を100%から94%に低下させ、一方、Δ(TP1-TP2)およびΔ(TP1-TP3)を20℃から40℃に上げることが、正規化されたMWDをIP1.1に対して94%から98%に上昇させることを示す。この傾向は、他のシミュレーションシリーズ(CPx.1、IPx.1、およびCPx.2)で繰り返されており、xは11または12であり得、4つのエチレン系流を有する反応器構成を表している。これらのシリーズでは、エチレン系供給物流分布、反応部の数、補給エチレン分布、CTAの種類、および生成物メルトインデックスがシリーズ間で異なっていた。
IP11.1、IP11.2、およびIP11.3は、第2および第3のピーク温度の両方が下げられる場合、MWDを狭くすることの十分な利益が得られることを示す。しかしながら、第2または第3のピーク温度を下げることによって、実質的に狭まるMWDを達成することもできる。IP11.5、IP11.1、およびIP11.4は、第2、第3、および第4のエチレン系供給物流の入口温度を下げること、例えば、第2、第3、および第4のエチレン系供給物流の温度を70℃から40℃に上げ、正規化されたMWDを105.3%から94.1%に低下させることで、狭まるMWDがさらに最適化され、一方、それぞれの反応部における最も低い重合温度を135℃以上で維持させながら、第2、第3、および第4のエチレン系供給物流を40℃から31℃に下げることが、正規化されたMWDを94.1%から92%に低下させることを示す。
概要-各々3つまたは4つのエチレン系供給物流を有する反応器構成で、エチレン転化を所望のレベルに制御するために最後のピーク温度を上げながら、第2および/または第3のピーク温度を10℃≦Δ(TP1-TP2)および/またはΔ(TP1-TP3)≦30℃下げることが、より高いエチレン転化レベルで、より狭いMWDまたは同じMWDをもたらすことが発見された。さらに、30℃を超えてΔ(TP1-TP2)および/またはΔ(TP1-TP3)を下げることは、予期せず、同じMWDで、より広いMWDまたはより低いエチレン転化レベルをもたらし、したがって、より悪い反応器の経済性または生成物の能力をもたらす。本発明の運転(第2および/または第3のピーク温度の低下)のプラスの影響は、エチレン系供給物流の第2、または第3、または第4の温度を下げることによってさらに高められることも発見された。
Figure 0007492314000017



本出願の発明の例として、以下のものが挙げられる。
[1] 少なくとも1つのフリーラジカルの存在下でエチレン系ポリマーを形成するプロセスであって、前記プロセスが少なくとも、
少なくとも3つのエチレン系供給物を含む管状反応器システムおよび少なくとも4つの反応部を含む反応器構成において、エチレンを含む混合物を重合することを含み、
「第1の反応部へのエチレン系供給物(EBF1)」に対する「第2の反応部へのエチレン系供給物(EBF2)」の重量比、EBF2/EBF1が0.50~1.10であり、「前記第1の反応部へのエチレン系供給物(EBF1)」に対する「第3の反応部へのエチレン系供給物(EBF3)」の重量比、EBF3/EBF1が0.40~2.50であり、
それぞれの反応部において、前記重合は、135℃以上の開始温度で行われ、
(a)3つ以上のエチレン系供給物流に対して、前記第1および前記第2の反応部におけるピーク重合温度が、それぞれ独立して200℃~250℃であること、または
(b)4つ以上のエチレン系供給物流に対して、前記第1、前記第2、および前記第3の反応部におけるピーク重合温度が、それぞれ独立して200℃~250℃であること、のうちの少なくとも1つを満たし、
最初の3つの反応部の前記ピーク温度間の温度差が、
i)TP1>TP2、および10℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃、ならびに/または
ii)TP1>TP3、および10℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、ならびに/または
iii)TP1≧TP2、およびTP1>TP3、ならびに0℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃、および10℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、ならびに/または
iv)TP1>TP2、およびTP1≧TP3、ならびに10℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃および0℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、の関係の少なくとも1つを満たし、TP1が前記第1の反応部のピーク温度(TP1)であり、TP2が前記第2の反応部のピーク温度であり、TP3が前記第3の反応部のピーク温度であり、前記第1の反応部への前記エチレン系供給物流が、前記反応器システムに供給される総エチレン系供給物流(複数可)の20重量%~50重量%である、プロセス。
[2] 前記反応器構成が、少なくとも1つの管状反応器を備える、[1]に記載のプロセス。
[3] 前記管状反応器システムが、
4つのエチレン系供給物流とハイパー圧縮器とを含み、前記第2、第3、および/または第4のエチレン系供給物流の合計の平均供給物温度が、前記ハイパー圧縮器からの吐出流の合計の平均温度をとることによって決定される、前記ハイパー圧縮器の平均吐出温度未満である、[1]または[2]に記載のプロセス。
[4] 前記第1および第2の反応部に供給されるエチレン系供給物を合わせた量が、前記重合に供給されるエチレン系供給物の総量を基準として20重量%~52重量%である、[1]~[3]のいずれか一項に記載のプロセス。
[5] エチレン転化が26%以上である、[1]~[4]のいずれか一項に記載のプロセス。
[6] 反応器システムが少なくとも3つのエチレン系供給物を含み、1つの供給物が第1の反応部(i=1)に供給され、他の供給物がそれぞれ、部i、または部j、または部kのうちの少なくとも2つから選択される異なる後続反応部に供給され、i>1、j>i、k>jであり、
a)3つのエチレン系供給物、FE1、FEi、FEjに対して、それぞれが、前記反応部への前記エチレン系供給物の総重量に基づいた、各々の反応部(1、i、またはj)への前記エチレン系供給物中の補給エチレンの各々の重量分率比を表し、比RFEj≧RFEi≧RFE1が満たされ、RFEj=FEj/FE1、RFEi=FEi/FE1、およびRFE1=FE1/FE1であること、
b)4つ以上のエチレン系供給物、FE1、FEi、FEj、FEkに対して、それぞれが、前記反応部への前記エチレン系供給物の総重量に基づいた、各々の反応部(1、i、j、またはk)への前記エチレン系供給物中の補給エチレンの各々の重量分率比を表し、比RFEk≧RFEj≧RFEi≧RFE1が満たされ、RFEk=FE1/FEk、RFEj=FE1/FEj、RFEi=FE1/FEj、およびRFE1=FE1/FE1であること、の比のうちの少なくとも1つを満たし、
前記「重合プロセスに供給されるエチレンの総量」は、少なくとも1つの補給エチレン流、および少なくとも1つの再循環エチレン流から得られる、[1]~[5]のいずれか一項に記載のプロセス。
[7] 前記混合物が、アルデヒド、アルカン、ケトン、アルコール、エステル、アルファ-オレフィン、またはそれらの組み合わせから選択される少なくとも1つのCTAをさらに含む、[1]~[6]のいずれか一項に記載のプロセス。
[8] 前記管状反応器システムの入口圧力が3000バール以下である、[1]~[7]のいずれか一項に記載のプロセス。
[9] エチレン系ポリマーが、0.10~20.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する、[1]~[8]のいずれか一項に記載のプロセス。
[10] 前記エチレン系ポリマーがLDPEである、[1]~[9]のいずれか一項に記載のプロセス。

Claims (4)

  1. 少なくとも1つのフリーラジカルの存在下で、高い長鎖分岐(LCB)レベルおよび狭い分子量分布(MWD)を有する低密度ポリエチレン(LDPE)を形成する、エチレン転化率が26%以上であるプロセスであって、
    前記プロセスが少なくとも、
    つのエチレン系供給物、4つの反応部を含む管状反応器、および前記管状反応器に個別に前記3つのエチレン系供給物を提供するハイパー圧縮器、を含む管状反応器システムにおいて、エチレンを含む混合物を重合すること
    を含み、
    第1の反応部ならびに3つの後続の反応部2、3および4(第2の反応部、第3の反応部および第4の反応部)について、第1の反応部に第1のエチレン系供給物が供給され、第2の反応部に第2のエチレン系供給物が供給され、第3の反応部に第3のエチレン系供給物が供給され、
    「第1の反応部への第1のエチレン系供給物(EBF1)」に対する「第2の反応部への第2のエチレン系供給物(EBF2)」の重量比、EBF2/EBF1が0.50~1.10であり、「第1の反応部への第1のエチレン系供給物(EBF1)」に対する「第3の反応部への第3のエチレン系供給物(EBF3)」の重量比、EBF3/EBF1が0.40~2.50であり、
    前記第1、第2、第3および第4の反応部において、前記重合は、135℃以上の開始温度で行われ、前記第1および前記第2の反応部におけるピーク重合温度が、それぞれ独立して200℃~250℃であり、
    前記第1の反応部のピーク重合温度(TP1)、前記第2の反応部のピーク重合温度(TP2)、および前記第3の反応部のピーク重合温度(TP3)が、
    i)TP1>TP2、および10℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃、ならびに/または
    ii)TP1>TP3、および10℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、ならびに/または
    iii)TP1≧TP2、およびTP1>TP3、ならびに0℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃、および10℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、ならびに/または
    iv)TP1>TP2、およびTP1≧TP3、ならびに10℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃および0℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、
    の関係の少なくとも1つを満たし
    前記第1の反応部への前記第1のエチレン系供給物流が、前記反応器システムに供給される総エチレン系供給物流の20重量%~50重量%であり、
    前記混合物が、プロピオンアルデヒド、プロピレンもしくはイソブタン、またはそれらの組み合わせから選択される少なくとも1つの連鎖移動剤(CTA)をさらに含み、
    前記管状反応器の入口圧力が2400バール以上3000バール以下であり、
    前記ハイパー圧縮器が60℃~100℃の吐出温度を提供し、
    前記反応器への供給前に、EBF1が130℃~180℃の温度に予熱され、EBF2およびEBF3は、前記ハイパー圧縮器の平均吐出温度と、EBF2とEBF3の平均供給物温度との差が≧10℃であるように冷却される、
    プロセス。
  2. 少なくとも1つのフリーラジカルの存在下で、高い長鎖分岐(LCB)レベルおよび狭い分子量分布(MWD)を有する低密度ポリエチレン(LDPE)を形成する、エチレン転化率が26%以上であるプロセスであって、
    前記プロセスが少なくとも、
    4つのエチレン系供給物、5つの反応部を含む管状反応器、および前記管状反応器に個別に前記4つのエチレン系供給物を提供するハイパー圧縮器、を含む管状反応器システムにおいて、エチレンを含む混合物を重合すること
    を含み、
    第1の反応部ならびに4つの後続の反応部2、3、4および5(第2の反応部、第3の反応部、第4の反応部および第5の反応部)において、第1の反応部に第1のエチレン系供給物が供給され、第2の反応部に第2のエチレン系供給物が供給され、第3の反応部に第3のエチレン系供給物が供給され、第4の反応部に第4のエチレン系供給物が供給され、
    「第1の反応部への第1のエチレン系供給物(EBF1)」に対する「第2の反応部への第2のエチレン系供給物(EBF2)」の重量比、EBF2/EBF1が0.50~1.10であり、「第1の反応部への第1のエチレン系供給物(EBF1)」に対する「第3の反応部への第3のエチレン系供給物(EBF3)」の重量比、EBF3/EBF1が0.40~2.50であり、
    それぞれの反応部において、前記重合は、135℃以上の開始温度で行われ、
    (a)前記第1および前記第2の反応部におけるピーク重合温度が、それぞれ独立して200℃~250℃であること、または
    (b)前記第1、前記第2、および前記第3の反応部におけるピーク重合温度が、それぞれ独立して200℃~250℃であること、のうちの少なくとも1つを満たし、
    前記第1の反応部のピーク重合温度(TP1)、前記第2の反応部のピーク重合温度(TP2)、前記第3の反応部のピーク重合温度(TP3)が、
    i)TP1>TP2、および10℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃、ならびに/または
    ii)TP1>TP3、および10℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、ならびに/または
    iii)TP1≧TP2、およびTP1>TP3、ならびに0℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃、および10℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、ならびに/または
    iv)TP1>TP2、およびTP1≧TP3、ならびに10℃≦Δ(TP1-TP2)≦30℃および0℃≦Δ(TP1-TP3)≦30℃、の関係の少なくとも1つを満たし、
    前記第1の反応部への前記第1のエチレン系供給物流が、前記反応器システムに供給される総エチレン系供給物流の20重量%~50重量%であり、
    前記混合物が、プロピオンアルデヒド、プロピレンもしくはイソブタン、またはそれらの組み合わせから選択される少なくとも1つの連鎖移動剤(CTA)をさらに含み、
    前記管状反応器の入口圧力が2400バール以上3000バール以下であり、
    前記ハイパー圧縮器が60℃~100℃の吐出温度を提供し、
    前記反応器への供給前に、EBF1が130℃~180℃の温度に予熱され、EBF2、EBF3およびEBF4は、前記ハイパー圧縮器の平均吐出温度と、EBF2とEBF3とEBF4の平均供給物温度との差が≧10℃であるように冷却される、
    プロセス。
  3. 前記第1および第2のエチレン系供給物を合わせた量が、前記重合に供給されるエチレン系供給物の総量を基準として20重量%~52重量%である、請求項1または2に記載のプロセス。
  4. 前記低密度ポリエチレンが、0.10~20.0g/10分のメルトインデックス(I2)を有する、請求項1~のいずれか一項に記載のプロセス。
JP2018564222A 2016-06-24 2017-06-22 高圧フリーラジカル重合により形成されるエチレン系ポリマー Active JP7492314B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022007645A JP2022068155A (ja) 2016-06-24 2022-01-21 高圧フリーラジカル重合により形成されるエチレン系ポリマー

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP16382296.8A EP3260472A1 (en) 2016-06-24 2016-06-24 Ethylene-based polymers formed by high pressure free radical polymerizations
EP16382296.8 2016-06-24
PCT/US2017/038786 WO2017223334A1 (en) 2016-06-24 2017-06-22 Ethylene-based polymers formed by high pressure free radical polymerizations

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022007645A Division JP2022068155A (ja) 2016-06-24 2022-01-21 高圧フリーラジカル重合により形成されるエチレン系ポリマー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019518844A JP2019518844A (ja) 2019-07-04
JP7492314B2 true JP7492314B2 (ja) 2024-05-29

Family

ID=56235768

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018564222A Active JP7492314B2 (ja) 2016-06-24 2017-06-22 高圧フリーラジカル重合により形成されるエチレン系ポリマー
JP2022007645A Pending JP2022068155A (ja) 2016-06-24 2022-01-21 高圧フリーラジカル重合により形成されるエチレン系ポリマー

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022007645A Pending JP2022068155A (ja) 2016-06-24 2022-01-21 高圧フリーラジカル重合により形成されるエチレン系ポリマー

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10844146B2 (ja)
EP (2) EP3260472A1 (ja)
JP (2) JP7492314B2 (ja)
KR (1) KR102396251B1 (ja)
CN (1) CN109312007B (ja)
BR (1) BR112018075302B1 (ja)
ES (1) ES2802799T3 (ja)
WO (1) WO2017223334A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20210388129A1 (en) * 2018-11-08 2021-12-16 Sabic Global Technologies B.V. Process for the preparation of ethylene homo- or copolymers in a tubular reactor
US11325999B2 (en) 2019-09-30 2022-05-10 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High pressure polyethylene tubular reactor processes for improved wire coating product
KR20240051235A (ko) 2021-09-01 2024-04-19 엑손모빌 케미칼 패턴츠 인코포레이티드 가변 온도 관형 반응기 프로파일 및 이로부터 제조된 중밀도 폴리에틸렌 조성물
WO2024089081A1 (en) 2022-10-26 2024-05-02 International Technical Excellence Centers, Inc Process for producing ethylene copolymers at high pressure in a tubular reactor
EP4375304A1 (en) 2022-11-28 2024-05-29 International Technical Excellence Centers, Llc Process for producing ethylene copolymers at high pressure in a tubular reactor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530935A (ja) 2011-10-19 2014-11-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低密度エチレン系ポリマー調製のための新しいエチレンの分配を有する重合プロセス
WO2015094566A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Dow Global Technologies Llc Tubular low density ethylene-based polymers with improved balance of extractables and melt elasticity
JP2017502131A (ja) 2013-12-26 2017-01-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非対称ポリエンを使用して形成されるエチレン系ポリマー

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1370101A (en) 1971-10-11 1974-10-09 Exxon Research Engineering Co Production of polyethylene
JPS532585A (en) * 1976-06-29 1978-01-11 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of polyethylene
US4135044A (en) 1977-08-08 1979-01-16 Exxon Research & Engineering Co. Process for achieving high conversions in the production of polyethylene
ATE271075T1 (de) 2000-03-16 2004-07-15 Basell Polyolefine Gmbh Verfahren zur herstellung von polyethylen
ES2231533T3 (es) 2000-08-15 2005-05-16 Akzo Nobel N.V. Uso de trioxepanos en la produccion de resinas acrilicas de alto contenido en solidos, estirenicas y polietilenicas de baja densidad.
US7745550B2 (en) 2001-12-19 2010-06-29 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Tubular polymerization reactors and polymers made therein
PL1861434T3 (pl) 2005-03-09 2013-09-30 Saudi Basic Ind Corp Sposób otrzymywania kopolimeru etylenu w reaktorze rurowym
EP1919967A1 (en) * 2005-08-05 2008-05-14 ExxonMobil Chemical Patents Inc. Process and apparatus for manufacturing ethylene polymers and copolymers
JP5034422B2 (ja) 2005-11-28 2012-09-26 住友化学株式会社 ポリエチレンの製造方法
US8445606B2 (en) 2008-12-18 2013-05-21 Exxonmobil Chemical Patents Inc. High pressure polymerization process
CN103237823B (zh) 2010-09-30 2016-05-18 陶氏环球技术有限责任公司 基于乙烯的互聚物及其制备方法
US20130333832A1 (en) 2011-03-03 2013-12-19 Basell Polyolefine Gmbh Process for preparing ethylene homopolymers or copolymers in a tubular reactor with at least two reaction zones having different concentrations of chain transfer agent
IN2014CN03760A (ja) * 2011-11-23 2015-09-04 Dow Global Technologies Llc
BR122020000332B1 (pt) * 2011-11-23 2021-02-02 Dow Global Technologies Llc polímero baseado em etileno, composição e artigo
ES2640018T3 (es) 2012-11-20 2017-10-31 Dow Global Technologies Llc Polímeros a base de etileno de baja densidad con alta resistencia en estado fundido
EP2999744B1 (en) 2013-05-22 2020-10-28 Dow Global Technologies LLC Low density ethylene-based compositions with improved melt strength, output, and mechanical properties
US9828496B2 (en) 2013-05-22 2017-11-28 Dow Global Technologies Llc Low density ethylene-based polymer compositions with high melt strength and mid-high density control
EP3087111B1 (en) * 2013-12-26 2019-01-30 Dow Global Technologies LLC Processes to form ethylene-based polymers using asymmetrical polyenes
CN106661156B (zh) * 2014-06-27 2021-01-29 陶氏环球技术有限责任公司 包含衍生自一氧化碳和流变改性剂的单元的乙烯基聚合物
JP7436135B2 (ja) * 2015-06-25 2024-02-21 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低ヘキサン抽出物を有するエチレン系ポリマー

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014530935A (ja) 2011-10-19 2014-11-20 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 低密度エチレン系ポリマー調製のための新しいエチレンの分配を有する重合プロセス
WO2015094566A1 (en) 2013-12-19 2015-06-25 Dow Global Technologies Llc Tubular low density ethylene-based polymers with improved balance of extractables and melt elasticity
JP2017502131A (ja) 2013-12-26 2017-01-19 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 非対称ポリエンを使用して形成されるエチレン系ポリマー

Also Published As

Publication number Publication date
US20200317826A1 (en) 2020-10-08
WO2017223334A1 (en) 2017-12-28
ES2802799T3 (es) 2021-01-21
CN109312007A (zh) 2019-02-05
CN109312007B (zh) 2021-04-23
BR112018075302A2 (pt) 2019-03-19
EP3475317A1 (en) 2019-05-01
JP2019518844A (ja) 2019-07-04
KR102396251B1 (ko) 2022-05-11
EP3475317B1 (en) 2020-05-13
US10844146B2 (en) 2020-11-24
JP2022068155A (ja) 2022-05-09
EP3260472A1 (en) 2017-12-27
KR20190021329A (ko) 2019-03-05
BR112018075302B1 (pt) 2022-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6937298B2 (ja) エチレン系ポリマーを生成するための高圧フリーラジカル重合
JP7441001B2 (ja) 高圧フリーラジカル重合により形成されるエチレン系ポリマー
JP6935398B2 (ja) 高圧フリーラジカル重合
JP7492314B2 (ja) 高圧フリーラジカル重合により形成されるエチレン系ポリマー
KR102403518B1 (ko) 에틸렌계 중합체를 제조하기 위한 고압, 자유 라디칼 중합
KR20170125804A (ko) 고압 자유 라디칼 중합에 의해 형성된 에틸렌계 중합체의 생산량과 품질을 제어하는 방법

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181213

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190311

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200618

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210622

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220121

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20220121

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20220128

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20220201

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20220318

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20220329

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20231228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240229

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240517

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7492314

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150