JP7491085B2 - 電動車両の制御装置 - Google Patents

電動車両の制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7491085B2
JP7491085B2 JP2020109768A JP2020109768A JP7491085B2 JP 7491085 B2 JP7491085 B2 JP 7491085B2 JP 2020109768 A JP2020109768 A JP 2020109768A JP 2020109768 A JP2020109768 A JP 2020109768A JP 7491085 B2 JP7491085 B2 JP 7491085B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control unit
vehicle
torque
vibration
motor torque
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020109768A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2022007074A (ja
Inventor
昌志 ▲濱▼田
克好 村松
佳史 昇
圭汰 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2020109768A priority Critical patent/JP7491085B2/ja
Publication of JP2022007074A publication Critical patent/JP2022007074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7491085B2 publication Critical patent/JP7491085B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本開示は、電動車両の制御装置に関する。
特許文献1には、減速機構及びそれに結合するドライブシャフトを介して駆動輪を制駆動するトルクを発生するモータと、運転者のアクセル操作又はブレーキ操作に基づき前記モータへの回転トルク指令値を算出するトルク指令値算出部と、車両の共振による振動成分を抑制するために前記モータへの制振制御トルク指令値を算出する制振制御トルク算出部と、前記各指令値に基づいて前記モータの発生するトルクを制御するモータ制御部と、を備える電動車両の制御装置が開示されている。
特開2015-65733号公報
特許文献1が開示する電動車両の制御装置では、制振制御トルク算出部(フィードフォワード制御部)で振動成分を抑制するために減速シフト操作時に運転者が予期する車両の減速感を得られない虞がある。
上述の事情に鑑みて、本発明の実施形態は、減速シフト操作時に運転者が予期する車両の減速感を得ることができる電動車両の制御装置を提供することを目的とする。
本発明の実施形態に係る電動車両の制御装置は、トランスアクスル及び該トランスアクスルに接続されたドライブシャフトを介して駆動輪を制駆動するトルクを発生するモータと、前記ドライブシャフトの軸ねじれによる車両の振動を予測して前記車両の振動を抑制するようにモータトルクを補償するフィードフォワード制御部と、前記車両の振動に基づいて前記車両の振動が収束するようにモータトルクを補償するフィードバック制御部と、減速シフト操作時に前記フィードフォワード制御部を無効化する切替制御部と、を備える。
上記の構成によれば、減速シフト操作時にフィードフォワード制御部を無効化するので、フィードフォワード制御部がモータトルクを補償することがなく、減速シフト操作時においてフィードフォワード制御部とフィードバック制御部とがモータトルクを補償する場合よりも指令トルクにモータトルクが早く追従する。これにより、減速シフト操作時に運転者が予期する車両の減速感を得ることができる。また、減速シフト操作時にフィードフォワード制御部を無効化してもフィードバック制御部が車両の振動に基づいて車両の振動が収束するようにモータトルクを補償するので、車両の振動を抑制することもできる。
本発明の実施形態では、上記の構成において、前記切替制御部は、指令トルクに前記モータトルクが追従したと推測される時点から前記フィードフォワード制御部を有効化する。
上記の構成によれば、指令トルクにモータトルクが追従したと推測される時点からフィードフォワード制御部がドライブシャフトの軸ねじれによる車両の振動を予測して車両の振動を抑制するようにモータトルクを補償するとともに、フィードバック制御部が車両の振動に基づいて車両の振動が収束するようにモータトルクを補償する。これにより、指令トルクにモータトルクが追従したと推測される時点から車両の振動を効果的に抑制できる。
本発明の実施形態では、上記の構成において、前記切替制御部は、前記指令トルクに前記モータトルクが追従したと推測される時点から前記フィードフォワード制御部の影響比率を徐々に拡大する。
上記の構成によれば、指令トルクにモータトルクが追従したと推測される時点からフィードフォワード制御部の影響比率が徐々に拡大するので、制御の切り替わりの際に運転者に与える違和感を抑制できる。
本発明の実施形態によれば、減速シフト操作時に運転者が予期する車両の減速感を得ることができる。
モータから駆動輪への動力伝達経路を示す図である。 制振制御を成立させる構成を示すブロック図である。 図2に示したフィードフォワード制御部の構成を示すブロック図である。 図2に示したフィードバック制御部の構成を示すブロック図である。 シフトレバーを示す図である。 パドルスイッチを示す図である。 シフトポジションと制動トルクとの関係を示す図である。 本発明の実施形態に係る制振制御を成立させる構成を示すブロック図である。 減速シフト操作後の時間の経過と前後Gの関係を示す図である。 フィードフォワード制御部の有効化タイミングを説明するための図である。
以下、添付図面を参照して本発明の実施形態について説明する。ただし、実施形態として記載されている又は図面に示されている構成部品の寸法、材質、形状、その相対的配置等は、本発明の範囲をこれに限定する趣旨ではなく、単なる説明例にすぎない。
本発明の実施形態に係る制御装置が搭載される車両1は、電気自動車(EV)、ハイブリッド自動車(HV)、プラグインハイブリッド自動車(PHV,PHEV)等の電動車両であって、車両1の減速エネルギーを電気エネルギーに回生する。
本発明の実施形態に係る制御装置では、アクセルペダル(図示せず)の踏み込み量によってモータ11に要求するトルク(以下「指令トルク」という)が増大する一方、シフトレバー15(図5参照)又はパドルスイッチ16(図16参照)によって設定されたシフトポジションに応じて回生ブレーキ力が増減するように指令トルクが増減するように制御される。
図1に示すように、モータ11から駆動輪12への動力伝達経路にはトランスアクスル13及びトランスアクスル13に接続されたドライブシャフト14が設けられ、駆動輪12を制駆動するトルク(以下「モータトルク」という)はモータ11からトランスアクスル13及びトランスアクスル13に接続されたドライブシャフト14を通り駆動輪12に伝達される。これにより、モータトルクの変動時、ドライブシャフト14のねじれに起因する駆動系ねじれ振動により車両1が前後に振動する。この振動の抑制を目的として電動車両では制振制御が行われる。
図2に示すように、制振制御を成立させる構成に、フィードフォワード制御部21及びフィードバック制御部22を備える。
フィードフォワード制御部21は、ドライブシャフト14の軸ねじれによる振動を予測して車両1の振動を抑制するようにモータトルクを補償する。
図3に示すように、フィードフォワード制御部21は、車両1の簡易モデルからモータ11への指令トルクに対するドライブシャフト14のトルク特性を表す伝達関数G(s)を計算し、ドライブシャフト14のトルクを推測する。そして、推測したドライブシャフト14のトルクを微分したものにドライブシャフト14のねじれ振動を抑制するように計算したゲインDを掛けてモータトルクに補償する。これにより、フィードフォワード制御部21は、モータトルクから軸ねじれ成分を取り除くことができる。
フィードバック制御部22は、車両1の振動に基づいて車両1の振動が収束するようにモータトルクを補償する。
図4に示すように、フィードバック制御部22は、車両1の実際の速度情報から既に発生している振動情報を得てこれを収束するようにモータトルクを補償する。これにより、フィードフォワード制御部21で抑制できなかった振動や外乱による振動を収束することができる。
本発明の実施形態に係る制御装置は、シフトレバー15(図5参照)又はパドルスイッチ16(図6参照)によって設定されたシフトポジションに応じて回生ブレーキ力が増減するように指令トルクが増減される(図7参照)。そして、図8に示すように、制振制御を成立させる構成に、上述したフィードフォワード制御部21及びフィードバック制御部22のほかに切替制御部23を備える。
切替制御部23は、シフトレバー15又はパドルスイッチ16による、減速シフト操作時にフィードフォワード制御部21を無効化する。
図8に示すように、切替制御部23には、制振制御切替スイッチ24が接続され、シフトレバー15又はパドルスイッチ16による、減速シフト操作時のシフト操作情報によって制振制御切替スイッチ24が切り替わり、フィードフォワード制御部21を無効化する(切替制御部23をON)にする。
図9に示すように、フィードフォワード制御部21を無効化すると、フィードフォワード制御部21がモータトルクを補償することがなく、フィードフォワード制御部21とフィードバック制御部22がモータトルクを補償する場合よりも指令トルクにモータトルクが早く追従する(仮想線で示した制振制御を行わない場合の前後Gに近づく)。これにより、減速シフト操作時に運転者が予期する車両1の減速感を得ることができる。また、シフトレバー15又はパドルスイッチ16による、減速シフト操作時にフィードフォワード制御部21を無効化してもフィードバック制御部22が車両1の振動に基づいて車両1の振動が収束するようにモータトルクを補償するので、車両1の振動を抑制することもできる。
図10に示すように、切替制御部23は、減速シフト操作後に指令トルクがモータトルクに追従したと推測される時点からフィードフォワード制御部21を有効化させる。フィードフォワード制御部21の有効化は、切替制御部23をONからOFFにすることによって行われる(図8参照)。これにより、指令トルクにモータトルクが追従したと推測される時点からフィードフォワード制御部21がドライブシャフト14の軸ねじれによる車両1の振動を予測して車両1の振動を抑制するようにモータトルクを補償するとともに、フィードバック制御部22が車両1の振動に基づいて車両1の振動が収束するようにモータトルクを補償する。これにより、指令トルクにモータトルクが追従したと推測される時点から車両1の振動を効果的に抑制できる。
図10に示すように、切替制御部23は、指令トルクにモータトルクが追従したと推測される時点からフィードフォワード制御部21の影響比率を徐々に拡大する。切替制御部23は、フィードフォワード制御部21と切替制御部23との間に設けられた制御ゲイン25を一定の勾配(係数a)で0から1とすることでフィードフォワード制御部21の影響比率を徐々に拡大する。これにより、フィードフォワード制御部21を有効化する際の運転者に与える違和感を小さくできる。
本発明は上述した実施形態に限定されることはなく、上述した実施形態に変形を加えた形態や、これらの形態を適宜組み合わせた形態も含む。
例えば、上述した実施形態では、シフトレバー15又はパドルスイッチ16による、減速シフト操作時にフィードフォワード制御部21を無効化するものとしたが、パドルスイッチ16による、減速シフト操作時にのみフィードフォワード制御部21を無効化するものとしてもよい。これは、図7に示すように、シフトレバー15を操作することにより、シフトポジションがBからBLに変位すると、回生ブレーキ力が大幅に増大するので、運転者が予期する車両1の減速感を得ることができるからである。
1 車両
11 モータ
12 駆動輪
13 トランスアクスル
14 ドライブシャフト
15 シフトレバー
16 パドルスイッチ
21 フィードフォワード制御部
22 フィードバック制御部
23 切替制御部
24 制振制御切替スイッチ
25 制御ゲイン

Claims (2)

  1. トランスアクスル及び該トランスアクスルに接続されたドライブシャフトを介して駆動輪を制駆動するトルクを発生するモータと、
    前記ドライブシャフトの軸ねじれによる車両の振動を予測して前記車両の振動を抑制するようにモータトルクを補償するフィードフォワード制御部と、
    前記車両の振動に基づいて前記車両の振動が収束するようにモータトルクを補償するフィードバック制御部と、
    減速シフト操作時に前記フィードフォワード制御部を無効化する切替制御部と、
    を備え、
    前記切替制御部は、指令トルクに前記モータトルクが追従したと推測される時点から前記フィードフォワード制御部を有効化する
    動車両の制御装置。
  2. 前記切替制御部は、前記指令トルクに前記モータトルクが追従したと推測される時点から前記フィードフォワード制御部の影響比率を徐々に拡大する、
    請求項に記載の電動車両の制御装置。
JP2020109768A 2020-06-25 2020-06-25 電動車両の制御装置 Active JP7491085B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020109768A JP7491085B2 (ja) 2020-06-25 2020-06-25 電動車両の制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020109768A JP7491085B2 (ja) 2020-06-25 2020-06-25 電動車両の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2022007074A JP2022007074A (ja) 2022-01-13
JP7491085B2 true JP7491085B2 (ja) 2024-05-28

Family

ID=80111027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020109768A Active JP7491085B2 (ja) 2020-06-25 2020-06-25 電動車両の制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7491085B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200567A (ja) 2009-02-27 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制振制御装置
WO2013157315A1 (ja) 2012-04-18 2013-10-24 日産自動車株式会社 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010200567A (ja) 2009-02-27 2010-09-09 Nissan Motor Co Ltd 電動車両の制振制御装置
WO2013157315A1 (ja) 2012-04-18 2013-10-24 日産自動車株式会社 電動車両の制御装置および電動車両の制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022007074A (ja) 2022-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5030532B2 (ja) 回生ブレーキ装置を持つ車両、その車両の制御方法、回生ブレーキ装置を制御する方法、及びその方法をコンピューターに実行させるコンピューター・プログラム
WO2013085000A1 (ja) 電動車両の制御装置
JP6823415B2 (ja) 車両の制御装置及び車両の制御方法
WO2017061344A1 (ja) 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
WO2017033637A1 (ja) 電動車両の制御装置
JP2014176256A (ja) 回生制御装置
JP6740813B2 (ja) 電気自動車
JP4687689B2 (ja) 車両の回生/摩擦制動協調型制動制御装置
JP2013215063A (ja) 電気自動車のクリープ制御装置
JP7491085B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP2013183503A (ja) 電動車両の制御装置
JP2009011057A (ja) 車両の制御装置
JP2011125089A (ja) 車両駆動用電動機の制御装置
JPH05292603A (ja) 電気自動車の制動制御装置
JP2022116410A (ja) 車両用制御装置
JP6870622B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP5490882B2 (ja) ペダル装置
JP6202269B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP6528113B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP7207031B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP7420088B2 (ja) 制御装置、プログラム
JP4024013B2 (ja) 自走車両
WO2023032222A1 (ja) 駆動力制御方法及び駆動力制御装置
JPH10236300A (ja) 電気自動車の制動装置
JP2017081242A (ja) 車両の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230526

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240105

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7491085

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150