JP2022116410A - 車両用制御装置 - Google Patents

車両用制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2022116410A
JP2022116410A JP2021012557A JP2021012557A JP2022116410A JP 2022116410 A JP2022116410 A JP 2022116410A JP 2021012557 A JP2021012557 A JP 2021012557A JP 2021012557 A JP2021012557 A JP 2021012557A JP 2022116410 A JP2022116410 A JP 2022116410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
vehicle
target torque
control
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021012557A
Other languages
English (en)
Inventor
智寛 大黒
Tomohiro Oguro
太駿 金
Tejun Kin
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Subaru Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Subaru Corp filed Critical Subaru Corp
Priority to JP2021012557A priority Critical patent/JP2022116410A/ja
Priority to CN202111625671.3A priority patent/CN114802219A/zh
Priority to US17/567,573 priority patent/US12097770B2/en
Publication of JP2022116410A publication Critical patent/JP2022116410A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/14Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by ac motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/15Control strategies specially adapted for achieving a particular effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/16Acceleration longitudinal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • B60L2250/28Accelerator pedal thresholds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W2030/082Vehicle operation after collision
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/083Torque

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】車両追突時に走行用モータを適切に制御する。【解決手段】車輪に連結される走行用モータを制御する車両用制御装置であって、走行用モータの目標トルクとして、運転者のアクセル操作に基づき変化する要求トルクTm1と、要求トルクTm1よりも緩やかに変化する制御トルクTm2と、を設定するトルク設定部と、要求トルクTm1または制御トルクTm2に基づいて、走行用モータを制御するモータ制御部と、を有し、トルク設定部は、アクセル操作が行われていない前進走行時に、要求トルクTm1および制御トルクTm2を回生側に設定し、モータ制御部は、アクセル操作が行われていない状態のもとで停車中の車両が前進した場合に、要求トルクTm1に基づいて走行用モータを制御する(ステップS14)。【選択図】図5

Description

本発明は、車輪に連結される走行用モータを制御する車両用制御装置に関する。
電気自動車やハイブリッド車両等の車両には、車輪に連結される走行用モータが設けられている。このように、車両に設けられる走行用モータは、運転者のアクセル操作やブレーキ操作に基づき制御されている(特許文献1~4参照)。
特開2004-136731号公報 特開2006-175941号公報 特開2017-85846号公報 特開2006-137324号公報
ところで、走行用モータの応答速度は極めて速いことから、加速ショックや減速ショック等を抑制するため、目標トルクになまし処理等を施すことでモータトルクを緩やかに変化させている。しかしながら、なまし処理等によってモータトルクを緩やかに変化させることは、他車両から追突される車両追突時において走行用モータの制御を困難にしてしまう要因であった。
本発明の目的は、車両追突時に走行用モータを適切に制御することにある。
本発明の車両用制御装置は、車輪に連結される走行用モータを制御する車両用制御装置であって、前記走行用モータの目標トルクとして、運転者のアクセル操作に基づき変化する第1目標トルクと、前記第1目標トルクよりも緩やかに変化する第2目標トルクと、を設定するトルク設定部と、前記第1目標トルクまたは前記第2目標トルクに基づいて、前記走行用モータを制御するモータ制御部と、を有し、前記トルク設定部は、アクセル操作が行われていない前進走行時に、前記第1目標トルクおよび前記第2目標トルクを回生側に設定し、前記モータ制御部は、アクセル操作が行われていない状態のもとで停車中の車両が前進した場合に、前記第1目標トルクに基づいて前記走行用モータを制御する。
本発明によれば、モータ制御部は、アクセル操作が行われていない状態のもとで停車中の車両が前進した場合に、第1目標トルクに基づいて走行用モータを制御する。これにより、車両追突時に走行用モータを適切に制御することができる。
本発明の一実施の形態である車両用制御装置を備える車両の構成例を示す図である。 要求トルクを示したトルクマップの一例を示す図である。 制御トルクの設定状況の一例を示す図である。 (A)~(B)は、停止する自車両に対して他車両が追突する追突状況の一例を示す図である。 追突時制動制御の実行手順の一例を示すフローチャートである。 追突時制動制御の実行状況の一例を示すタイミングチャートである。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。
[車両構成]
図1は本発明の一実施の形態である車両用制御装置10を備える車両11の構成例を示す図である。図1に示すように、車両11には、車輪12に連結されるモータジェネレータ(走行用モータ)13が設けられている。このモータジェネレータ13のロータ14には、ギヤ列15、モータ出力軸16、デファレンシャル機構17および車輪駆動軸18を介して車輪12が連結されている。また、モータジェネレータ13のステータ19にはインバータ20が接続されており、インバータ20にはリチウムイオンバッテリ等のバッテリ21が接続されている。
車両用制御装置10には、プロセッサおよびメモリ等からなるメインコントローラ30と、プロセッサおよびメモリ等からなるモータコントローラ(モータ制御部)31と、が設けられている。また、メインコントローラ30に接続される各種センサとして、アクセルペダル22の踏み込み量(以下、アクセル開度Accと記載する。)を検出するアクセルセンサ32と、ブレーキペダル23の踏み込み量を検出するブレーキセンサ33と、車両11の走行速度である車速Vを検出する車速センサ34と、がある。さらに、メインコントローラ30には、回生モード(弱回生モード、強回生モード)を設定する際に操作されるモードスイッチ35が接続されている。
メインコントローラ30は、要求トルクTm1および制御トルクTm2を設定するトルク設定部36を有している。後述するように、要求トルク(第1目標トルク)Tm1とは、アクセル開度Acc等に基づき設定されるモータジェネレータ13の目標トルクである。また、制御トルク(第2目標トルク)Tm2とは、要求トルクTm1になまし処理を施すことで設定される目標トルクである。この制御トルクTm2は、要求トルクTm1になまし処理を施した目標トルクであることから、要求トルクTm1よりも緩やかに変化する目標トルクとなっている。
また、メインコントローラ30は、制御トルクTm2をモータコントローラ31に送信し、モータコントローラ31は、制御トルクTm2に基づきインバータ20の駆動信号を生成する。さらに、駆動信号に基づき制御されるインバータ20は、バッテリ21の直流電力を交流電力に変換してモータジェネレータ13に供給し、制御トルクTm2に向けてモータジェネレータ13を制御する。このように、モータジェネレータ13は、後述する追突時制動制御を除き、制御トルクTm2に基づいて制御されている。なお、メインコントローラ30とモータコントローラ31とは、CAN等の車載ネットワーク37を介して互いに通信自在に接続されている。
[要求トルクTm1の設定]
メインコントローラ30のトルク設定部36は、車速V、アクセル開度Accおよび回生モード情報に基づいて、モータジェネレータ13に対する要求トルクTm1を設定する。図2は要求トルクTm1を示したトルクマップの一例を示す図である。図2に示すように、トルクマップには、アクセル開度Acc毎に要求トルクTm1を示す特性線L0~L4が設定されている。つまり、アクセル開度Accが0%である場合には、特性線L0,L1に沿って要求トルクTm1が設定され、アクセル開度Accが25%である場合には、特性線L2に沿って要求トルクTm1が設定される。同様に、アクセル開度Accが50%である場合には、特性線L3に沿って要求トルクTm1が設定され、アクセル開度Accが100%である場合には、特性線L4に沿って要求トルクTm1が設定される。例えば、アクセル開度Accが「50%」であり、かつ車速が「Vx」である場合には、要求トルクTm1として「Tx」が設定される。
図示する車両11は、アクセル操作が解除されるコースト走行時に使用される回生モードとして、モータジェネレータ13を弱い回生トルクで制御する弱回生モードと、モータジェネレータ13を強い回生トルクで制御する強回生モードと、を有している。このため、トルクマップには、アクセル開度Accが0%である場合に選択される特性線として、回生モードが弱回生モードである場合に選択される特性線L1と、回生モードが強回生モードである場合に選択される特性線L0と、が設けられている。つまり、弱回生モードが選択されたコースト走行時には、特性線L1に沿って要求トルクTm1が設定され、強回生モードが選択されたコースト走行時には、特性線L0に沿って要求トルクTm1が設定される。このように、コースト走行時つまりアクセル操作が行われていない前進走行時には、図2に特性線L0,L1で示すように、要求トルクTm1が回生側に設定される。
なお、図2に示されるトルクマップには、説明を容易にする観点から5本の特性線L0~L4が示されているが、これに限られることはなく、トルクマップに6本以上の特性線を設定しても良いことはいうまでもない。
[制御トルクTm2の設定]
続いて、メインコントローラ30のトルク設定部36による制御トルクTm2の設定状況について説明する。モータジェネレータ13の応答速度は極めて速いことから、要求トルクTm1に基づきモータジェネレータ13を制御した場合には、運転者に加速ショックや減速ショックを与えてしまう虞がある。そこで、メインコントローラ30のトルク設定部36は、要求トルクTm1になまし処理を施すことで制御トルクTm2を設定する。そして、メインコントローラ30から制御トルクTm2を受信したモータコントローラ31は、制御トルクTm2に基づきインバータ20を介してモータジェネレータ13を制御する。このように、アクセル操作によって車両11を走行させる場合には、制御トルクTm2を用いてモータ制御が実行される。これにより、運転者に違和感を与えることなくモータトルクを増減させることができる。
図3は制御トルクTm2の設定状況の一例を示す図である。図3に期間taで示すように、運転者のアクセル操作によってアクセル開度Accが増加すると(符号a1)、アクセル開度Accに連動して要求トルクTm1が回生側から力行側に向けて変化する(符号b1)。そして、モータジェネレータ13を制御する制御トルクTm2は、要求トルクTm1に追従するように力行側に向けて徐々に変化する(符号c1)。ここで、制御トルクTm2の変化速度制限値として、所定の制限値S1が設定されている(符号d1)。つまり、要求トルクTm1に向かう制御トルクTm2は、その変化速度が制限値S1を超えないように制限される。
また、ゼロに向けて変化する制御トルクTm2が、ゼロ近傍の所定範囲αに到達すると(符号c2)、制御トルクTm2の変化速度制限値が「S1」から「S2」に下げられる(符号d2)。そして、ゼロを通過する制御トルクTm2は、その変化速度が制限値S2を超えないように制限される。つまり、制御トルクTm2がゼロを通過する際には、制御トルクTm2の変化速度が直近の変化速度よりも下げられる。
これにより、制御トルクTm2がゼロを通過するタイミング、つまりギヤ列15やデファレンシャル機構17等の噛み合い歯面が切り替わるタイミングにおいて、制御トルクTm2を緩やかに変化させることができ(符号c3)、モータトルクが回生側から力行側に切り替わる際のショックを抑制することができる。その後、ゼロを通過した制御トルクTm2が、ゼロ近傍の所定範囲αから離れると(符号c4)、制御トルクTm2の変化速度制限値は再び「S1」に上げられる(符号d3)。そして、モータジェネレータ13を制御する制御トルクTm2は、要求トルクTm1に追従するように徐々に変化する(符号c5)。
図3に期間tbで示すように、運転者のアクセル操作解除によってアクセル開度Accが減少すると(符号a2)、アクセル開度Accに連動して要求トルクTm1が力行側から回生側に向けて変化する(符号b2)。そして、モータジェネレータ13を制御する制御トルクTm2は、要求トルクTm1に追従するように回生側に向けて徐々に変化する(符号c6)。ここで、制御トルクTm2の変化速度制限値として、所定の制限値S1が設定されている(符号d4)。つまり、要求トルクTm1に向かう制御トルクTm2は、その変化速度が制限値S1を超えないように制限される。
また、ゼロに向けて変化する制御トルクTm2が、ゼロ近傍の所定範囲αに到達すると(符号c7)、制御トルクTm2の変化速度制限値が「S1」から「S2」に下げられる(符号d5)。そして、ゼロを通過する制御トルクTm2は、その変化速度が制限値S2を超えないように制限される。つまり、制御トルクTm2がゼロを通過する際には、制御トルクTm2の変化速度が直近の変化速度よりも下げられる。
これにより、制御トルクTm2がゼロを通過するタイミング、つまりギヤ列15やデファレンシャル機構17等の噛み合い歯面が切り替わるタイミングにおいて、制御トルクTm2を緩やかに変化させることができ(符号c8)、モータトルクが力行側から回生側に切り替わる際のショックを抑制することができる。その後、ゼロを通過した制御トルクTm2が、ゼロ近傍の所定範囲αから離れると(符号c9)、制御トルクTm2の変化速度制限値は再び「S1」に上げられる(符号d6)。そして、モータジェネレータ13を制御する制御トルクTm2は、要求トルクTm1に追従するように徐々に変化する(符号c10)。
[追突時制動制御]
図4(A)~(C)は、停止する自車両11に対して他車両100が追突する追突状況の一例を示す図である。図4(A)および(B)に示すように、停車する自車両11に対して後方から他車両100が追突すると、図4(C)に示すように、自車両11は前方に押し出される。この車両追突時においては、玉突き衝突等を回避する観点から、追突に伴う自車両11の移動距離Dxを短くすることが求められている。そこで、本実施形態の車両用制御装置10は、以下の追突時制動制御を実行することにより、車両追突時における自車両11の移動距離Dxを短くしている。
<フローチャート>
図5は追突時制動制御の実行手順の一例を示すフローチャートである。図5に示すように、ステップS10では、コースト走行時の回生モードとして、強回生モードが設定されているか否かが判定される。なお、共通ペダルモードとも呼ばれる強回生モードにおいては、コースト走行時に大きな回生トルクを発生させることから、ブレーキペダル23を踏み込むことなく車両11を停止させることが可能である。つまり、強回生モードが実行されている場合には、運転者がブレーキ操作を行うことなく車両11を停止させることが想定される。
ステップS10において、強回生モードであると判定された場合には、ステップS11に進み、車速が0[km/h]であるか否かが判定される。また、ステップS11において、車速が0[km/h]であると判定された場合には、ステップS12に進み、アクセル操作が行われていない状態であるか否かが判定される。ステップS12において、アクセル操作が行われていない状態であると判定された場合には、ステップS13に進み、車速が0[km/h]を上回るか否かが判定される。
ステップS13において、車速が0[km/h]を上回ると判定される状況とは、強回生モードが設定されており、かつアクセル操作が行われていない状態のもとで、停車中の車両11が前進する状況である。つまり、ステップS13において、車速が0[km/h]を上回ると判定される状況とは、図4(C)に示すように、車両追突によって自車両11が押し出された状況であることが想定される。この場合には、ステップS14に進み、要求トルクTm1のなまし処理が停止され、要求トルクTm1に基づきモータジェネレータ13が制御される。これにより、モータジェネレータ13の回生トルクを素早く立ち上げることができ、図4(C)に矢印βで示すように、車輪12に伝達される回生トルクによって車両11を制動することができる。
このように、回生トルクによって車両11が制動されると、続くステップS15では、車速が0[km/h]であるか否かが判定される。ステップS15において、車速が0[km/h]を上回ると判定された場合には、車両追突による前進移動が継続していることから、ステップS14に戻り、要求トルクTm1に対するなまし処理の停止が継続され、要求トルクTm1に基づきモータジェネレータ13が制御される。一方、ステップS15において、車速が0[km/h]であると判定された場合には、車両追突による前進移動が停止していることから、ステップS16に進み、要求トルクTm1のなまし処理が再開され、制御トルクTm2に基づきモータジェネレータ13が制御される。
<タイミングチャート>
図6は追突時制動制御の実行状況の一例を示すタイミングチャートである。なお、図6において、アクセルペダル22の「OFF」とは、運転者によるアクセル操作が行われていない状況であり、アクセルペダル22の「ON」とは、運転者によってアクセル操作が行われている状況である。また、ブレーキペダル23の「OFF」とは、運転者によるブレーキ操作が行われていない状況であり、ブレーキペダル23の「ON」とは、運転者によってブレーキ操作が行われている状況である。
図6に示すように、時刻t1においては、アクセル操作の解除によって減速した車両11が停止する(符号a1)。なお、図6に示した例では、強回生モードが実行されることから、ブレーキ操作を行うことなく車両11が停止している。続いて、時刻t2で示すように、他車両100の追突に伴って車速が増加すると、モータジェネレータ13に対する要求トルクTm1が回生側に設定される。つまり、図2に矢印Xaで示すように、アクセル操作が行われていない状態のもとで停車中の車両11が前進した場合には、矢印Xbで示すように、要求トルクTm1が回生側に設定される。
また、時刻t2においては、アクセル操作が行われていない状態のもとで、停車中の車両11が前進し始めることから、前述したように、要求トルクTm1に対するなまし処理がキャンセルされ、要求トルクTm1に基づきモータジェネレータ13の回生制御が実行される。これにより、モータジェネレータ13の実トルクである回生トルクを素早く立ち上げることができるため(符号b1)、追突による車両11の前進移動を素早く停止させることができる(時刻t3,符号a2)。
これに対し、比較例として示すように、車両追突時であっても制御トルクTm2に基づきモータジェネレータ13の回生制御を実行した場合には、制御トルクTm2つまりモータジェネレータ13の回生トルクが緩やかに立ち上がるため(符号c1)、追突による車両11の前進移動が緩やかに停止することになる(時刻t4,符号d1)。特に、要求トルクTm1になまし処理を施す際には、ゼロ近傍において制御トルクTm2の変化速度が著しく制限されることから(符号c2)、制御トルクTm2つまり回生トルクの立ち上がりが遅れることになる。
[まとめ]
これまで説明したように、本実施形態の車両用制御装置10は、アクセル操作が行われていない状態のもとで停車中の車両が前進した場合に、要求トルクTm1に基づきモータジェネレータ13を制御している。これにより、モータジェネレータ13の回生トルクを素早く立ち上げることができ、追突によって前進する車両11を素早く停止させることができる。また、本実施形態の車両用制御装置10は、アクセル操作が行われることで停車中の車両11を前進させる場合に、制御トルクTm2に基づきモータジェネレータ13を制御している。これにより、モータトルクを緩やかに変化させることができ、運転者に違和感を与えることなく車両11を走行させることができる。
図5に示した例では、強回生モードが選択された状態のもとで、車両追突によって停止中の車両11が前進した場合に、要求トルクTm1に基づきモータジェネレータ13を制御しているが、これに限られることはない。例えば、弱回生モードが選択された状態のもとで、車両追突によって停止中の車両が前進した場合に、要求トルクTm1に基づきモータジェネレータ13を制御しても良い。また、図6に示した例では、運転者によるブレーキ操作が行われていない状態のもとで、車両追突によって停止中の車両が前進した場合に、要求トルクTm1に基づきモータジェネレータ13を制しているが、これに限られることはない。例えば、運転者によるブレーキ操作が行われた状態のもとで、車両追突によって停止中の車両が前進した場合に、要求トルクTm1に基づきモータジェネレータ13を制御しても良い。さらに、図示しない電動ブレーキ等が作動した状態のもとで、車両追突によって停止中の車両が前進した場合に、要求トルクTm1に基づきモータジェネレータ13を制御しても良い。
本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。前述の説明では、車両用制御装置10が用いられる車両11として、動力源として走行用モータのみを備えた電気自動車を例示しているが、これに限られることはなく、動力源として走行用モータおよびエンジンを備えたハイブリッド車両であっても良い。また、前述の説明では、メインコントローラ30をトルク設定部として機能させ、モータコントローラ31をモータ制御部として機能させているが、これに限られることはなく、他のコントローラをトルク設定部やモータ制御部として機能させても良い。また、前述の説明では、要求トルクTm1になまし処理を施して制御トルクTm2を設定する際に、変化速度を制限することで緩やかに変化する制御トルクTm2を設定しているが、これに限られることはなく、他の方法を用いてトルクTm2を設定しても良い。
10 車両用制御装置
11 車両
12 車輪
13 モータジェネレータ(走行用モータ)
31 モータコントローラ(モータ制御部)
36 トルク設定部
Tm1 要求トルク(第1目標トルク)
Tm2 制御トルク(第2目標トルク)

Claims (5)

  1. 車輪に連結される走行用モータを制御する車両用制御装置であって、
    前記走行用モータの目標トルクとして、運転者のアクセル操作に基づき変化する第1目標トルクと、前記第1目標トルクよりも緩やかに変化する第2目標トルクと、を設定するトルク設定部と、
    前記第1目標トルクまたは前記第2目標トルクに基づいて、前記走行用モータを制御するモータ制御部と、
    を有し、
    前記トルク設定部は、アクセル操作が行われていない前進走行時に、前記第1目標トルクおよび前記第2目標トルクを回生側に設定し、
    前記モータ制御部は、アクセル操作が行われていない状態のもとで停車中の車両が前進した場合に、前記第1目標トルクに基づいて前記走行用モータを制御する、
    車両用制御装置。
  2. 請求項1に記載の車両用制御装置において、
    前記トルク設定部は、前記第1目標トルクになまし処理を施すことで前記第2目標トルクを設定する、
    車両用制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の車両用制御装置において、
    前記トルク設定部は、回生側または力行側に変化する前記第2目標トルクがゼロを通過する際に、前記第2目標トルクの変化速度を直近の変化速度よりも低下させる、
    車両用制御装置。
  4. 請求項1~3の何れか1項に記載の車両用制御装置において、
    前記モータ制御部は、運転者によるブレーキ操作とアクセル操作との双方が行われていない状態のもとで停車中の車両が前進した場合に、前記第1目標トルクに基づいて前記走行用モータを制御する、
    車両用制御装置。
  5. 請求項1~4の何れか1項に記載の車両用制御装置において、
    前記モータ制御部は、アクセル操作が行われることで停車中の車両を前進させる場合に、前記第2目標トルクに基づいて前記走行用モータを制御する、
    車両用制御装置。
JP2021012557A 2021-01-29 2021-01-29 車両用制御装置 Pending JP2022116410A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021012557A JP2022116410A (ja) 2021-01-29 2021-01-29 車両用制御装置
CN202111625671.3A CN114802219A (zh) 2021-01-29 2021-12-28 车辆用控制装置
US17/567,573 US12097770B2 (en) 2021-01-29 2022-01-03 Vehicle control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021012557A JP2022116410A (ja) 2021-01-29 2021-01-29 車両用制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022116410A true JP2022116410A (ja) 2022-08-10

Family

ID=82527318

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021012557A Pending JP2022116410A (ja) 2021-01-29 2021-01-29 車両用制御装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022116410A (ja)
CN (1) CN114802219A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024069806A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 株式会社Subaru 車両用制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024069806A1 (ja) * 2022-09-28 2024-04-04 株式会社Subaru 車両用制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20220242251A1 (en) 2022-08-04
CN114802219A (zh) 2022-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9969391B2 (en) Vehicle travel control apparatus
JP6332181B2 (ja) 車両の制御装置
JP5366377B2 (ja) ハイブリッド車両の回生制動制御装置
WO2011158327A1 (ja) 運転支援システム
JP6583620B2 (ja) 電動車両の制御装置
KR102353346B1 (ko) 차량의 제동 제어 장치 및 방법
JP7135915B2 (ja) 電動車両の制御装置
JP2006321354A (ja) 車両のクルーズ走行制御装置
JP2008179232A (ja) ハイブリッド自動車
JP5403106B2 (ja) ハイブリッド車両の回生制動制御装置
JP2013215063A (ja) 電気自動車のクリープ制御装置
JP2013132166A (ja) 電動車両の制御装置
JP2022116410A (ja) 車両用制御装置
JP2018033290A (ja) 電気自動車
KR20150071568A (ko) 자동 긴급 제동 방법 및 시스템
JP7316206B2 (ja) 車両用制御装置
JP2013183503A (ja) 電動車両の制御装置
WO2014181578A1 (ja) ハイブリッド自動車の制御装置
JP7425629B2 (ja) 車両用制御装置
JP2008195379A (ja) ブレーキ応答性の車両電気駆動装置
JP2013183504A (ja) 電動車両のガタ詰め制御装置
JP5598103B2 (ja) 電動車両のモータロック対策制御装置
JP6614052B2 (ja) 自動車
JP4439310B2 (ja) ハイブリッド車両
JP2020142634A (ja) 変速制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20231201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240910