JP7482644B2 - システム、プログラム、及び情報処理方法 - Google Patents

システム、プログラム、及び情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7482644B2
JP7482644B2 JP2020024330A JP2020024330A JP7482644B2 JP 7482644 B2 JP7482644 B2 JP 7482644B2 JP 2020024330 A JP2020024330 A JP 2020024330A JP 2020024330 A JP2020024330 A JP 2020024330A JP 7482644 B2 JP7482644 B2 JP 7482644B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
appearance
terminal
unit
identification
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020024330A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021128685A (ja
Inventor
裕司 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020024330A priority Critical patent/JP7482644B2/ja
Priority to CN202110177355.8A priority patent/CN113299116B/zh
Priority to US17/174,364 priority patent/US11854271B2/en
Publication of JP2021128685A publication Critical patent/JP2021128685A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7482644B2 publication Critical patent/JP7482644B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • G06V20/58Recognition of moving objects or obstacles, e.g. vehicles or pedestrians; Recognition of traffic objects, e.g. traffic signs, traffic lights or roads
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/02Alarms for ensuring the safety of persons
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/20Analysis of motion
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V40/00Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
    • G06V40/10Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
    • G06V40/103Static body considered as a whole, e.g. static pedestrian or occupant recognition
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B21/00Alarms responsive to a single specified undesired or abnormal condition and not otherwise provided for
    • G08B21/18Status alarms
    • G08B21/22Status alarms responsive to presence or absence of persons
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B29/00Checking or monitoring of signalling or alarm systems; Prevention or correction of operating errors, e.g. preventing unauthorised operation
    • G08B29/18Prevention or correction of operating errors
    • G08B29/185Signal analysis techniques for reducing or preventing false alarms or for enhancing the reliability of the system
    • G08B29/188Data fusion; cooperative systems, e.g. voting among different detectors
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08BSIGNALLING OR CALLING SYSTEMS; ORDER TELEGRAPHS; ALARM SYSTEMS
    • G08B7/00Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00
    • G08B7/06Signalling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00; Personal calling systems according to more than one of groups G08B3/00 - G08B6/00 using electric transmission, e.g. involving audible and visible signalling through the use of sound and light sources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/005Discovery of network devices, e.g. terminals
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30196Human being; Person
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/30Subject of image; Context of image processing
    • G06T2207/30248Vehicle exterior or interior
    • G06T2207/30252Vehicle exterior; Vicinity of vehicle
    • G06T2207/30261Obstacle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Emergency Management (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)

Description

本発明は、システム、プログラム、及び情報処理方法に関する。
特許文献1には、「画像認識部12が歩行者の有無を認識する。その結果、歩行者が存在するならば・・・歩行者と自車両とが接触する可能性(危険度)を算出し、・・・報知手段を制御して危険度に対応した報知処理を実行する。」と記載されている。
[先行技術文献]
[特許文献]
[特許文献1] 特開2006-163637号公報
本発明の第1の態様においては、システムが提供される。システムは、情報端末の識別情報と、情報端末に対応付けられた移動体の外観情報とを対応付けて記録する記録部を備える。システムは、報知対象となる移動体の外観を示す情報を取得する取得部を備える。システムは、取得部が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて記録部が記録している識別情報を特定する識別情報特定部を備える。
システムは、識別情報特定部が特定した識別情報から特定される情報端末への報知を行わせる報知制御部を備えてよい。
取得部は、撮像装置によって撮像された1つ以上の移動体の画像情報から、報知対象となる移動体の外観を示す情報を取得してよい。
画像情報は、車両の周辺を撮像することによって得られた画像情報であってよい。
取得部は、車両の走行の障害となる移動体が存在する場合に、画像情報から、車両の走行の障害となる移動体の外観情報を特定して、特定した外観情報を、報知対象となる移動体の外観情報として取得してよい。
移動体は人物であってよい。外観情報は、人物の服装を示す情報を含んでよい。
取得部及び撮像装置は、車両又は路側装置に設けられてよい。
識別情報特定部は、報知対象となる移動体を特定できない場合に、取得部が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて記録部が記録している識別情報を特定してよい。
識別情報特定部は、撮像装置によって撮像された移動体の数が予め定められた数を超える場合に、取得部が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて記録部が記録している識別情報を特定してよい。
撮像装置によって撮像された移動体の識別情報を特定できた場合に、撮像装置によって撮像された移動体に撮像されている移動体の外観情報と、撮像装置によって撮像された移動体の識別情報とを対応づけて記録部に記録させる記録制御部を備えてよい。
取得部は、画像情報から、撮像装置によって撮像された移動体の外観情報を抽出してよい。撮像装置によって撮像された移動体の数が予め定められた数を超えない場合に、識別情報特定部は、撮像装置によって撮像された移動体の識別情報を、移動体の現在地情報と移動体の識別情報とを対応付ける端末位置情報に基づいて特定してよい。記録制御部は、取得部が抽出した外観情報と、識別情報特定部が端末位置情報に基づいて特定した識別情報とを対応づけて、記録部に記録させてよい。
移動体は人物であり、情報端末は人物が携帯可能な情報端末であってよい。
取得部は、人物が屋内から屋外に出た場合に撮像された画像情報から、人物の外観情報を抽出してよい。記録制御部は、取得部が抽出した人物の外観情報と、識別情報特定部が端末位置情報に基づいて特定した識別情報とを対応づけて、記録部に記録させてよい。
本発明の第2の態様においては、プログラムが提供される。プログラムは、コンピュータを上記のシステムとして機能させる。
本発明の第3の態様においては、情報処理方法が提供される。情報処理方法は、情報端末の識別情報と、情報端末に対応付けられた移動体の外観情報とを対応付けて記録する記録段階を備える。情報処理方法は、報知対象となる移動体の外観を示す情報を取得する取得段階を備える。情報処理方法は、報知対象となる移動体の外観を示す情報に適合する外観情報に対応づけて記録段階で記録された識別情報を特定する特定段階を備える。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではない。また、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
システム10の全体構成を示す。 車両20のシステム構成を示す。 路側装置30のシステム構成を示す。 サーバ40のシステム構成を示す。 移動体外観情報のデータ構造を構成を示す。 端末位置情報のデータ構造を構成を示す。 車両20が備えるカメラ22で撮像された画像700を示す。 情報処理装置24が実行する情報処理方法に係るフローチャートを示す。 コンピュータ2000の例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではない。また、実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、システム10の全体構成を示す。システム10は、車両20と、路側装置30と、サーバ40と、無線局50とを備える。本実施形態において、車両20a、車両20b、車両20c及び車両20dを含む複数の車両を「車両20」と総称する。また、車両20aが備える情報処理装置24a及び車両20bが備える情報処理装置24bを含む、車両20が備える情報処理装置を「情報処理装置24」と総称する。また、路側装置30a及び路側装置30bを含む複数の路側装置を「路側装置30」と総称する。また、無線局50a、無線局50b、無線局50c及び無線局50dを含む複数の無線局のことを「無線局50」と総称する。
本実施形態において、システム10は、車両20の走行の障害となる人物80に報知を行うための報知制御システムである。本実施形態において、人物80a、人物80b、人物80c、人物80d及び人物80eを報知対象として説明する。なお、人物80a、人物80b、人物80c、人物80d、人物80e、及び人物80fを含む複数の人物を「人物80」と総称する。情報端末82a、情報端末82b、情報端末82c、情報端末82d、情報端末82e、及び情報端末82fを含む複数の情報端末を「情報端末82」と総称する場合がある。
無線局50は、それぞれ予め定められた通信エリアに位置する情報端末82との間で無線通信を提供する。無線局50は、情報端末82と通信を行うための陸上に固定された通信局である。例えば、無線局50は、移動体通信の基地局である。無線局50は、マイクロセル、ナノセル等のスモールセルであってよい。無線局50は、マクロセルであってよい。
路側装置30は、道路の路側に設けられる。路側装置30はカメラを備える。路側装置30はカメラで撮像された画像情報から、人物80の服装を示す情報を取得する。路側装置30は、路側装置30の周囲に位置する情報端末82の端末IDを、無線局50から取得する。路側装置30は、人物80の服装の特徴を示す服装情報と、端末IDとを対応付けて、サーバ40に登録する。一例として、路側装置30aは、人物80aが屋内から屋外に出たときに、無線局50aから取得した人物80aの端末IDと、人物80aの服装情報とを対応づける移動体外観情報を生成して、サーバ40に登録する。路側装置30は、各所に設けられ、多数の人物80の移動体外観情報を収集する。
車両20aは、情報処理装置24aを備える。情報処理装置24aは、車両20が備えるカメラで撮像された画像情報に基づいて、車両20の走行の障害となる人物80bが存在すると判断すると、情報処理装置24aは、無線局50bが管理する情報端末82の現在位置情報及び端末IDを取得する。無線局50bは、車両20が備えるカメラの撮像エリアを含む通信エリア内の無線通信を担う無線局である。情報処理装置24aは、情報端末82の現在位置情報に基づいて、情報端末82bの端末IDを特定する。一例として、無線局50bの通信エリア内に情報端末82b以外の情報端末が存在しない場合、情報端末82bを、報知対象の人物80bが所持する情報端末82であると判断することができる。情報処理装置24aは、端末IDで識別される情報端末82b宛に報知情報を送信する。情報端末82bは、報知情報を受信すると、警報音やバイブレーション等によって、人物80bへの報知を行う。
次に、車両20bの情報処理装置24bが、車両20bの走行の障害となり得る人物80cの存在を検出したとする。情報処理装置24bは、人物80cの近くに人物80dが存在し、人物80dは車両20bの走行の障害にはならないと判断したとする。この場合、無線局50が管理する情報端末82の現在位置情報のみでは、情報端末82bと情報端末82cとを区別できない可能性がある。この場合、情報処理装置24bは、車両20bが備えるカメラで撮像した画像から、人物80cの服装を示す情報を取得する。情報処理装置24bは、サーバ40から受信した移動体外観情報の中から、人物80cの服装に適合する服装情報を特定して、その服装情報に対応づけられた端末IDを特定する。情報処理装置24bは、特定した端末ID宛に報知情報を送信する。これにより、情報端末82cのみに報知情報を送信することができる。
上述したように、人物80が密集している場合など、情報端末82の現在位置情報のみでは、報知情報の送信先の情報端末82を特定できない可能性がある。この場合、情報処理装置24は、人物80の服装情報を用いて報知の対象となる情報端末82を特定する。これにより、報知情報を送信する必要がある情報端末82のみに報知情報を送信し、報知情報を送信する必要がない情報端末82には報知情報を送信しないようにすることができる。
なお、路側装置30bは、車両20と同様に、情報端末82に報知情報を送信する機能を有してよい。例えば、路側装置30bは、路側装置30bの周囲の画像から、路側装置30bの周囲の車両20cの走行の障害となり得る人物80eと、車両20cの走行の障害にならない人物80fとが存在する場合に、サーバ40から受信した移動体外観情報と、無線局50dから受信した情報端末82の現在位置情報とを参照して、車両20cの走行の障害となり得る人物80eの服装情報に適合する服装情報に対応付けられた端末IDを特定する。そして、路側装置30bは、特定した端末ID宛の報知情報を送信する。
また、車両20の情報処理装置24は、路側装置30と同様に、移動体外観情報を生成する機能を有してよい。例えば、情報処理装置24は、カメラで撮像された画像情報から人物80の服装を示す情報を抽出して、人物80の情報端末82の端末IDと服装情報とを対応づける移動体外観情報を生成して、サーバ40に登録してよい。
図2は、車両20のシステム構成を示す。車両20は、センサ21と、カメラ22と、情報処理装置24とを備える。センサ21は、LiDARやミリ波レーダ等のレーダを備える。センサ21は、GPS(全地球測位システム)やオドメータ等の位置センサを備える。センサ21は、加速度センサや姿勢センサ等のIMU(慣性計測ユニット)を備える。
カメラ22は、車両20の周辺を撮像して画像情報を生成する。カメラ22は、車両20の進行方向の画像を撮像して画像情報を生成する。
情報処理装置24は、処理部200と、記録部280と、通信部290とを備える。処理部200は、例えば、プロセッサを含む演算処理装置により実現される。記録部280は、不揮発性の記憶媒体を備えて実現される。処理部200は、記録部280に格納された情報を用いて処理を行う。通信部290は、無線局50との通信、サーバ40との通信、及び情報端末82との通信を担う。
記録部280は、情報端末82の識別情報と、情報端末82に対応付けられた人物80の外観情報とを対応付けて記録する。記録部280は、サーバ40から受信した移動体外観情報を記録してよい。人物80の外観情報は、服装を示す情報を含んでよい。人物80の外観情報は、例えば、人物80の衣服や装身具の色、衣服や装身具の種類等である。なお、人物80は、移動体の一例である。車両20を含む輸送機器を「移動体」としてもよい。輸送機器を移動体とする場合、輸送機器が備えるテレマティクス制御ユニット等の通信機能を備える機器を「情報端末」としてよい。本実施形態では、主に、人物80を「移動体」として取り上げる。
処理部200は、移動体特定部210と、取得部220と、識別情報特定部230と、報知制御部240と、記録制御部250とを備える。移動体特定部210は、カメラ22によって撮像された画像情報と、センサ21により収集された情報とに基づいて、報知対象となる人物80を特定する。例えば、移動体特定部210は、報知対象となる人物80が存在する位置を特定する。
取得部220は、報知対象となる人物80の外観を示す情報を取得する。例えば、取得部220は、カメラ22によって撮像された1つ以上の人物80の画像情報から、報知対象となる人物80の外観を示す情報を取得する。例えば、取得部220は、カメラ22によって撮像された画像情報のうち、移動体特定部210が特定した人物80に対応する位置のオブジェクトから、外観を示す情報を取得する。このように、取得部220は、車両20の走行の障害となる人物80が存在する場合に、画像情報から、車両20の走行の障害となる人物80の外観情報を特定して、特定した外観情報を、報知対象となる人物80の外観情報として取得する。
識別情報特定部230は、取得部220が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて記録部280が記録している端末IDを特定する。報知制御部240は、識別情報特定部230が特定した端末IDから特定される情報端末82への報知を行わせる。例えば、報知制御部240は、識別情報特定部230が特定した端末IDの情報端末82宛の報知情報を生成して、通信部290に、無線局50を通じて報知情報を送信させる。報知制御部240は、情報端末82に直接に報知情報を送信してもよい。報知制御部240は、サーバ40を通じて、情報端末82に報知情報を送信してもよい。
識別情報特定部230は、報知対象となる人物80を特定できない場合に、取得部220が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて記録部280が記録している端末IDを特定する。例えば、識別情報特定部230は、カメラ22によって撮像された人物80の数が予め定められた数を超える場合に、取得部220が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて記録部280が記録している端末IDを特定する。例えば、無線局50が管理する情報端末82の現在地情報には、ある程度の誤差が含まれる。そのため、その誤差範囲のエリア内に複数の人物80が存在している場合は、それぞれの人物80を特定できない場合がある。そのため、識別情報特定部230は、人物80の存在密度が高い場合は、情報端末82の現在地情報から端末IDを特定できないと判断して、外観情報を用いて端末IDを特定する。
記録制御部250は、カメラ22によって撮像された人物80の端末IDを特定できた場合に、カメラ22によって撮像された人物80に撮像されている人物80の外観情報と、カメラ22によって撮像された人物80の端末IDとを対応づけて記録部280に記録させる。具体的には、取得部220は、カメラ22によって撮像された人物80の外観情報を抽出する。カメラ22によって撮像された人物80の数が予め定められた数を超えない場合に、識別情報特定部230は、カメラ22によって撮像された人物80の端末IDを、情報端末82の現在地情報と人物80の端末IDとを対応付ける端末位置情報に基づいて特定する。そして、記録制御部250は、取得部220が取得した外観情報と、識別情報特定部230が端末位置情報に基づいて特定した端末IDとを対応づけて、記録部280に記録させる。なお、記録制御部250は、通信部290を通じてサーバ40に移動体外観情報を送信して、移動体外観情報をサーバ40に記録してもよい。
なお、識別情報特定部230は、取得部220が取得した人物80の外観を示す情報を、サーバ40へ送信させ、サーバ40において特定された情報端末82の識別情報をサーバ40から取得することによって、報知対象となる情報端末82の端末IDを特定してもよい。また、報知制御部240は、取得部220が取得した人物80の外観を示す情報及びカメラ22の撮像エリアを示す情報をサーバ40へ送信して、サーバ40から情報端末82へ報知させてもよい。
図3は、路側装置30のシステム構成を示す。路側装置30は、カメラ32と、情報処理装置34とを備える。カメラ32は、路側装置30の周辺を撮像して画像情報を生成する。
情報処理装置34は、処理部300と、記録部380と、通信部390とを備える。処理部300は、例えば、プロセッサを含む演算処理装置により実現される。記録部380は、不揮発性の記憶媒体を備えて実現される。処理部300は、記録部380に格納された情報を用いて処理を行う。通信部390は、無線局50との通信、サーバ40との通信、及び情報端末82との通信を担う。
記録部380は、情報端末82の識別情報と、情報端末82に対応付けられた人物80の外観情報とを対応付けて記録する。記録部380は、サーバ40から受信した移動体外観情報を記録してよい。
処理部300は、移動体特定部310と、取得部320と、識別情報特定部330と、報知制御部340と、記録制御部350とを備える。移動体特定部310、取得部320、識別情報特定部330、報知制御部340、及び記録制御部350は、それぞれ移動体特定部210、取得部220、識別情報特定部230、報知制御部240、及び記録制御部250の機能と同様の機能を有する。そのため、移動体特定部310、取得部320、識別情報特定部330、報知制御部340、及び記録制御部350の機能については、移動体特定部210、取得部220、識別情報特定部230、報知制御部240、及び記録制御部250が備える機能との相違点を除いて説明を省略する場合がある。
移動体特定部310は、カメラ32によって撮像された画像情報に基づいて、報知対象となる人物80を特定する。移動体特定部310は、カメラ32によって撮像された画像情報に基づいて、路側装置30の周囲の人物80のうち、路側装置30の周囲の車両20の走行の障害になり得る人物80を、報知対象となる人物80として特定する。
取得部320は、報知対象となる人物80の外観を示す情報を取得する。具体的には、取得部320は、カメラ32によって撮像された1つ以上の人物80の画像情報から、報知対象となる人物80の外観を示す情報を取得する。例えば、取得部320は、カメラ32によって撮像された画像情報のうち、移動体特定部310が特定した人物80のオブジェクトから、外観を示す情報を取得する。このように、取得部320は、車両20の走行の障害となる人物80が存在する場合に、画像情報から、車両20の走行の障害となる人物80の外観情報を特定して、特定した外観情報を、報知対象となる人物80の外観情報として取得する。
識別情報特定部330は、取得部320が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて記録部380が記録している端末IDを特定する。報知制御部340は、識別情報特定部330が特定した端末IDから特定される情報端末82への報知を行わせる。例えば、報知制御部340は、識別情報特定部330が特定した端末IDの情報端末82宛ての報知情報を生成して、通信部390に、無線局50を通じて報知情報を送信させる。報知制御部340は、情報端末82に直接に報知情報を送信してもよい。報知制御部340は、サーバ40を通じて、情報端末82に報知情報を送信してもよい。
識別情報特定部330は、報知対象となる人物80を特定できない場合に、取得部320が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて記録部380が記録している端末IDを特定する。例えば、識別情報特定部330は、カメラ32によって撮像された人物80の数が予め定められた数を超える場合に、取得部320が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて記録部380が記録している端末IDを特定する。例えば、識別情報特定部330は、人物80の存在密度が高い場合は、情報端末82の現在位置情報から端末IDを特定できないと判断して、外観情報を用いて端末IDを特定する。
記録制御部350は、カメラ32によって撮像された人物80の端末IDを特定できた場合に、カメラ32によって撮像された人物80に撮像されている人物80の外観情報と、カメラ32によって撮像された人物80の端末IDとを対応づけて記録部380に記録させる。具体的には、取得部320は、カメラ32によって撮像された人物80の外観情報を抽出する。カメラ32によって撮像された人物80の数が予め定められた数を超えない場合に、識別情報特定部330は、カメラ32によって撮像された人物80の端末IDを、情報端末82の現在位置情報と人物80の端末IDとを対応付ける端末位置情報に基づいて特定する。そして、記録制御部350は、取得部320が取得した外観情報と、識別情報特定部330が端末位置情報に基づいて特定した端末IDとを対応づけて、記録部380に記録させる。なお、記録制御部350は、通信部390を通じてサーバ40に移動体外観情報を送信して、移動体外観情報をサーバ40に記録させてもよい。
なお、取得部320は、人物80が屋内から屋外に出た場合に撮像された画像情報から、人物80の外観情報を抽出してよい。記録制御部250は、取得部320が抽出した人物の外観情報と、識別情報特定部330が端末位置情報に基づいて特定した端末IDとを対応づけて、記録部280に記録させてよい。
なお、識別情報特定部330は、取得部320が取得した人物80の外観を示す情報をサーバ40へ送信させ、サーバ40において特定された情報端末82の識別情報をサーバ40から取得することによって、報知対象となる情報端末82の端末IDを特定してよい。また、報知制御部340は、取得部320が取得した人物80の外観を示す情報及びカメラ22の撮像エリアを示す情報をサーバ40へ送信させ、サーバ40から情報端末82へ報知させてもよい。
図4は、サーバ40のシステム構成を示す。サーバ40は、情報処理装置の一例である。
サーバ40は、処理部400と、記録部480と、通信部490とを備える。処理部400は、例えば、プロセッサを含む演算処理装置により実現される。記録部480は、不揮発性の記憶媒体を備えて実現される。処理部400は、記録部480に格納された情報を用いて処理を行う。通信部490は、無線局50との通信、車両20との通信、及び路側装置30との通信を担う。
記録部480は、情報端末82の識別情報と、情報端末82に対応付けられた人物80の外観情報とを対応付けて記録する。記録部480は、車両20から受信した移動体外観情報を記録してよい。記録部480は、路側装置30から受信した移動体外観情報を記録してよい。
通信部490は、記録部480に記録されている移動体外観情報を、車両20及び路側装置30に送信してよい。例えば、処理部400は、無線局50から収集した情報端末82の端末位置情報と、車両20の現在位置情報とに基づいて、車両20の現在位置の周囲に位置する情報端末82の端末IDを特定する。通信部490は、特定した端末IDに対応づけられた外観情報を含む移動体外観情報を、車両20へ送信する。通信部490は、車両20から移動体外観情報の要求情報を受信したことに応じて、移動体外観情報を車両20へ送信してよい。
また、情報処理装置24は、無線局50から収集した情報端末82の端末位置情報と路側装置30の位置情報とに基づいて、路側装置30の周囲に位置する情報端末82の端末IDを特定する。通信部490は、特定した端末IDに対応づけられた外観情報を含む移動体外観情報を、路側装置30へ送信する。通信部490は、路側装置30から移動体外観情報の要求情報を受信したことに応じて、移動体外観情報を路側装置30へ送信してよい。
なお、取得部420は、報知対象となる人物80の外観を示す情報を取得してよい。例えば、取得部420は、車両20において取得部220が抽出した人物80の外観を示す情報を取得してよい。識別情報特定部430は、取得部420が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて記録部480が記録している端末IDを特定してよい。通信部490は、識別情報特定部430が特定した端末IDを、車両20に送信してよい。なお、取得部420は、路側装置30において取得部320が抽出した人物80の外観を示す情報を取得してよい。この場合、通信部490は、取得部420が取得した外観を示す情報に基づいて識別情報特定部430が特定した端末IDを、路側装置30に送信してよい。
また、報知制御部440は、識別情報特定部430が特定した端末IDにより識別される情報端末82への報知を行わせてよい。例えば、報知制御部440は、識別情報特定部430が特定した端末IDの情報端末82宛の報知情報を生成して、通信部490に、無線局50を通じて報知情報を情報端末82へ送信させてよい。
また、サーバ40は、車両20から画像情報を受信してよい。取得部420は、車両20から受信した画像情報から、人物80の外観を示す情報を抽出してよい。識別情報特定部430は、車両20の現在位置情報と、無線局50から取得した端末位置情報とに基づいて、取得部420が外観情報を抽出した人物80の情報端末82の端末IDを特定してよい。記録制御部450は、識別情報特定部430が特定した端末IDと、取得部420が抽出した人物80の外観を示す情報とを対応付けて、記録部480に記録してよい。同様に、サーバ40は、路側装置30から画像情報を受信してよい。取得部420は、路側装置30から受信した画像情報から、人物80の外観を示す情報を抽出してよい。識別情報特定部430は、路側装置30の位置情報と、無線局50から取得した端末位置情報とに基づいて、取得部420が外観情報を抽出した人物80の情報端末82の端末IDを特定してよい。記録制御部450は、識別情報特定部430が特定した端末IDと、取得部420が抽出した人物80の外観を示す情報とを対応付けて、記録部480に記録してよい。
図5は、移動体外観情報のデータ構造を構成を示す。移動体外観情報は、端末IDと、種別と、外観情報と、時刻とを対応付ける。
「端末ID」には、情報端末82の端末IDが格納される。「端末ID」は、情報端末82を一意に特定する識別情報である。「種別」には、情報端末に対応づけられる移動体の種別を示す情報が格納される。「種別」には、「人」、「自動車」等を示す情報であってよい。「外観情報」には、情報端末に対応づけられる移動体の外観情報が格納される。例えば、移動体の種別が「人」である場合、「外観情報」には、「赤いTシャツ」、「黒のコート」、「茶色の帽子」、「サングラス」等、衣服や装身具の色や種別を示す情報が格納される。移動体の種別が「自動車」である場合、「外観情報」には、「緑の幌」等のような車両の付属品の種別や色の他、車体の色や形状等を示す情報が格納される。「時刻」には、外観情報が取得された時刻を示す情報が格納される。
識別情報特定部230は、移動体外観情報を参照して、取得部220が抽出した外観の情報に適合する外観情報に対応づけられた端末IDを特定する。なお、識別情報特定部230は、移動体外観情報の「時刻」情報に基づいて、外観情報が取得された時刻から現在時刻までの時間が予め定められた値未満の端末IDを特定してよい。なお、「移動体」として自動車等の車両を対象とする場合、移動体特定部210は、画像情報に基づいて移動体の種別を特定してよい。この場合、識別情報特定部230は、移動体外観情報において移動体特定部210が特定した外観情報及び種別に対応づけられた端末IDを特定してよい。なお、路側装置30における識別情報特定部230及びサーバ40にける識別情報特定部430の動作は、上述した識別情報特定部230の動作と同様であるので、説明を省略する。また、路側装置30の移動体特定部310の動作は、移動体特定部210の動作と同様であるので、説明を省略する。
図6は、端末位置情報のデータ構造を構成を示す。端末位置情報は、端末IDと、現在地情報とを対応付ける。「端末ID」には、情報端末82の識別情報が記録される。「現在地情報」には、情報端末82の現在地を示す情報が記録される。現在位置は、情報端末82の地理的な位置を示す情報である。端末位置情報は、無線局50が一次情報として管理する情報であってよい。無線局50は、無線局50が測位した情報端末82の情報を現在地情報として記録してよい。無線局50は、情報端末82自身がGPS(全地球測位システム)で測位した情報を取得して、現在地情報として記録してよい。現在地情報は、無線局50からサーバ40、路側装置30、及び車両20に送信されてよい。
車両20において、情報処理装置24は、カメラ22の撮像エリアを含む通信エリアを管理する無線局50から、カメラ22の撮像エリア内に位置する情報端末82の端末位置情報を受信してよい。識別情報特定部230は、無線局50から受信した端末位置情報と、カメラ22の撮像エリアを示す情報とに基づいて、取得部220が外観情報を抽出した人物80が所持する情報端末82の端末IDを特定してよい。一例として、カメラ22の撮像エリア内に1つの人物80しか存在せず、かつ、無線局50から受信した端末位置情報から、カメラ22の撮像エリア内に1個の情報端末82しか存在しない場合に、その情報端末82の端末IDを、取得部220が外観情報を抽出した人物80が所持する情報端末82の端末IDとして特定してよい。これにより、車両20は、移動体外観情報を収集することができる。
路側装置30において、情報処理装置34は、カメラ32の撮像エリアを含む通信エリアを管理する無線局50から、カメラ32の撮像エリア内に位置する情報端末82の端末位置情報を受信してよい。識別情報特定部330は、識別情報特定部230と同様に、無線局50から受信した端末位置情報と、カメラ32の撮像エリアを示す情報とに基づいて、取得部320が外観情報を抽出した人物80が所持する情報端末82の端末IDを特定してよい。これにより、路側装置30は、移動体外観情報を収集することができる。
なお、サーバ40が車両20から画像を収集して移動体外観情報を記録する場合、識別情報特定部430は、カメラ22の撮像エリアを示す情報と、無線局50から受信した端末位置情報とに基づいて、取得部420が外観情報を抽出した人物80が所持する情報端末82の端末IDを特定してよい。また、サーバ40が路側装置30から画像を収集して移動体外観情報を記録する場合、識別情報特定部430は、カメラ32の撮像エリアを示す情報と、無線局50から受信した端末位置情報とに基づいて、取得部420が外観情報を抽出した人物80が所持する情報端末82の端末IDを特定してよい。
図7は、車両20が備えるカメラ22で撮像された画像700を示す。移動体特定部210は、画像700内のオブジェクト710cを、車両20の走行の障害になり得る人物80のオブジェクトと認識する。これにより、移動体特定部210は、オブジェクト710cとして撮像されている人物80を、報知対象として特定する。画像700において、オブジェクト710cの近傍に人物のオブジェクト710dも存在する。オブジェクト710dの人物は、車両20の走行の障害にならない。そのため、識別情報特定部230は、報知対象となる人物80の情報端末82を、報知対象とならない人物80の情報端末82と区別して特定できないと判断する。
そこで、取得部220は、画像700から、オブジェクト710cの外観を示す情報を抽出する。例えば、取得部220は、オブジェクト710cとして撮像された人物80が着用している衣服の色や種類、帽子の着用の有無、着用している帽子の色や種類等を示す情報を抽出する。例えば、オブジェクト710cから抽出した衣服の特徴が「赤いTシャツ」であったとする。この場合、識別情報特定部230は、図6に示す端末位置情報を参照して、「外観情報」が「赤いTシャツ」であり、かつ、「位置1」がカメラ22の撮像エリア内にあれば、移動体外観情報において「赤いTシャツ」に適合する外観情報に対応づけられており、かつ、端末位置情報においてカメラ22の撮像エリアに含まれる現在地情報に対応づけられている端末IDとして、「ID001」を特定する。これにより、識別情報特定部230は、報知対象となる人物80に対応づけられた情報端末82の端末IDを特定する。そして、報知制御部240は、通信部290に、「ID001」で識別される情報端末82を宛先とする報知情報を送信させる。
図8は、情報処理装置24が実行する情報処理方法に係るフローチャートを示す。本フローチャートは、移動体特定部210が、報知対象となる人物を検出した場合に開始される。S802において、移動体特定部210は、カメラ22によって取得された画像上において、報知対象となる人物80のオブジェクトを特定する。
S804において、移動体特定部210は、特定した人物のオブジェクトの近くに他の人物のオブジェクトが存在するか否かを判断する。他の人物のオブジェクトが近くに存在すると判断した場合、S806において、取得部220は、画像上における報知対象となる人物のオブジェクトから、外観の情報を抽出する。例えば、取得部220は、衣服や装身具の色、衣服や装身具の種類等を抽出する。S808において、移動体外観情報及び端末位置情報を参照して、報知対象となる人物が所持する情報端末82の端末IDを特定する。続いて、S810において、報知制御部240は、S808で特定した端末ID宛の報知情報を生成して、通信部290から送信させる。
S806において、他の移動体のオブジェクトが近くに存在しないと判断した場合、S814において、識別情報特定部230は、端末位置情報を参照して、報知対象となる人物が所持する情報端末82の端末IDを特定して、S810に処理を進める。
なお、路側装置30の情報処理装置34は、図8のフローチャートが示す情報処理方法と同様の情報処理方法を実行してよい。そのため、路側装置30の情報処理装置34が実行する情報処理のフローチャートは省略する。
以上に説明したように、システム10によれば、人物80が密集している場合などのように、情報端末82の現在位置情報のみでは報知対象となる人物の情報端末82を特定できない場合でも、人物80の服装情報を用いて報知の対象となる情報端末82を特定する。これにより、報知情報を送信する必要がある情報端末82のみに報知情報を送信し、報知情報を送信する必要がない情報端末82には報知情報を送信しないようにすることができる。
なお、車両20は、輸送機器の一例である。輸送機器は、乗用車やバス等の自動車、鞍乗型車両、自転車等を含む。また、移動体としては、人物以外に、乗用車やバス等の自動車、鞍乗型車両、自転車等の輸送機器を含む。
図9は、本発明の複数の実施形態が全体的又は部分的に具現化され得るコンピュータ2000の例を示す。コンピュータ2000にインストールされたプログラムは、コンピュータ2000に、実施形態に係る情報処理装置24、情報処理装置34、及びサーバ40等の装置又は当該装置の各部として機能させる、当該装置又は当該装置の各部に関連付けられるオペレーションを実行させる、及び/又は、実施形態に係るプロセス又は当該プロセスの段階を実行させることができる。そのようなプログラムは、コンピュータ2000に、本明細書に記載の処理手順及びブロック図のブロックのうちのいくつか又はすべてに関連付けられた特定のオペレーションを実行させるべく、CPU2012によって実行されてよい。
本実施形態によるコンピュータ2000は、CPU2012、及びRAM2014を含み、それらはホストコントローラ2010によって相互に接続されている。コンピュータ2000はまた、ROM2026、フラッシュメモリ2024、通信インタフェース2022、及び入力/出力チップ2040を含む。ROM2026、フラッシュメモリ2024、通信インタフェース2022、及び入力/出力チップ2040は、入力/出力コントローラ2020を介してホストコントローラ2010に接続されている。
CPU2012は、ROM2026及びRAM2014内に格納されたプログラムに従い動作し、それにより各ユニットを制御する。
通信インタフェース2022は、ネットワークを介して他の電子デバイスと通信する。フラッシュメモリ2024は、コンピュータ2000内のCPU2012によって使用されるプログラム及びデータを格納する。ROM2026は、アクティブ化時にコンピュータ2000によって実行されるブートプログラム等、及び/又はコンピュータ2000のハードウエアに依存するプログラムを格納する。入力/出力チップ2040はまた、キーボード、マウス及びモニタ等の様々な入力/出力ユニットをシリアルポート、パラレルポート、キーボードポート、マウスポート、モニタポート、USBポート、HDMI(登録商標)ポート等の入力/出力ポートを介して、入力/出力コントローラ2020に接続してよい。
プログラムは、CD-ROM、DVD-ROM、又はメモリカードのようなコンピュータ可読媒体又はネットワークを介して提供される。RAM2014、ROM2026、又はフラッシュメモリ2024は、コンピュータ可読媒体の例である。プログラムは、フラッシュメモリ2024、RAM2014、又はROM2026にインストールされ、CPU2012によって実行される。これらのプログラム内に記述される情報処理は、コンピュータ2000に読み取られ、プログラムと上記様々なタイプのハードウエアリソースとの間の連携をもたらす。装置又は方法が、コンピュータ2000の使用に従い情報のオペレーション又は処理を実現することによって構成されてよい。
例えば、コンピュータ2000及び外部デバイス間で通信が実行される場合、CPU2012は、RAM2014にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理に基づいて、通信インタフェース2022に対し、通信処理を命令してよい。通信インタフェース2022は、CPU2012の制御下、RAM2014及びフラッシュメモリ2024のような記録媒体内に提供される送信バッファ処理領域に格納された送信データを読み取り、読み取った送信データをネットワークに送信し、ネットワークから受信された受信データを、記録媒体上に提供される受信バッファ処理領域等に書き込む。
また、CPU2012は、フラッシュメモリ2024等のような記録媒体に格納されたファイル又はデータベースの全部又は必要な部分がRAM2014に読み取られるようにし、RAM2014上のデータに対し様々な種類の処理を実行してよい。CPU2012は次に、処理されたデータを記録媒体にライトバックする。
様々なタイプのプログラム、データ、テーブル、及びデータベースのような様々なタイプの情報が記録媒体に格納され、情報処理にかけられてよい。CPU2012は、RAM2014から読み取られたデータに対し、本明細書に記載され、プログラムの命令シーケンスによって指定される様々な種類のオペレーション、情報処理、条件判断、条件分岐、無条件分岐、情報の検索/置換等を含む、様々な種類の処理を実行してよく、結果をRAM2014にライトバックする。また、CPU2012は、記録媒体内のファイル、データベース等における情報を検索してよい。例えば、各々が第2の属性の属性値に関連付けられた第1の属性の属性値を有する複数のエントリが記録媒体内に格納される場合、CPU2012は、第1の属性の属性値が指定されている、条件に一致するエントリを当該複数のエントリの中から検索し、当該エントリ内に格納された第2の属性の属性値を読み取り、それにより予め定められた条件を満たす第1の属性に関連付けられた第2の属性の属性値を取得してよい。
上で説明したプログラム又はソフトウェアモジュールは、コンピュータ2000上又はコンピュータ2000近傍のコンピュータ可読媒体に格納されてよい。専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバーシステム内に提供されるハードディスク又はRAMのような記録媒体が、コンピュータ可読媒体として使用可能である。コンピュータ可読媒体に格納されたプログラムを、ネットワークを介してコンピュータ2000に提供してよい。
コンピュータ2000にインストールされ、コンピュータ2000を情報処理装置24として機能させるプログラムは、CPU2012等に働きかけて、コンピュータ2000を、情報処理装置24の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ2000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段である情報処理装置24の各部として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ2000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の情報処理装置24が構築される。
同様に、コンピュータ2000にインストールされ、コンピュータ2000を情報処理装置34として機能させるプログラムは、CPU2012等に働きかけて、コンピュータ2000を、情報処理装置34の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ2000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段である情報処理装置34の各部として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ2000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の情報処理装置34が構築される。
同様に、コンピュータ2000にインストールされ、コンピュータ2000を情報処理装置34として機能させるプログラムは、CPU2012等に働きかけて、コンピュータ2000を、サーバ40の各部としてそれぞれ機能させてよい。これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ2000に読込まれることにより、ソフトウエアと上述した各種のハードウエア資源とが協働した具体的手段であるサーバ40の各部として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ2000の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有のサーバ40が構築される。
様々な実施形態が、ブロック図等を参照して説明された。ブロック図において各ブロックは、(1)オペレーションが実行されるプロセスの段階又は(2)オペレーションを実行する役割を持つ装置の各部を表わしてよい。特定の段階及び各部が、専用回路、コンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプログラマブル回路、及び/又はコンピュータ可読媒体上に格納されるコンピュータ可読命令と共に供給されるプロセッサによって実装されてよい。専用回路は、デジタル及び/又はアナログハードウエア回路を含んでよく、集積回路(IC)及び/又はディスクリート回路を含んでよい。プログラマブル回路は、論理AND、論理OR、論理XOR、論理NAND、論理NOR、及び他の論理オペレーション、フリップフロップ、レジスタ、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)、プログラマブルロジックアレイ(PLA)等のようなメモリ要素等を含む、再構成可能なハードウエア回路を含んでよい。
コンピュータ可読媒体は、適切なデバイスによって実行される命令を格納可能な任意の有形なデバイスを含んでよく、その結果、そこに格納される命令を有するコンピュータ可読媒体は、処理手順又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段をもたらすべく実行され得る命令を含む製品の少なくとも一部を構成する。コンピュータ可読媒体の例としては、電子記憶媒体、磁気記憶媒体、光記憶媒体、電磁記憶媒体、半導体記憶媒体等が含まれてよい。コンピュータ可読媒体のより具体的な例としては、フロッピー(登録商標)ディスク、ディスケット、ハードディスク、ランダムアクセスメモリ(RAM)、リードオンリメモリ(ROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM又はフラッシュメモリ)、電気的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、静的ランダムアクセスメモリ(SRAM)、コンパクトディスクリードオンリメモリ(CD-ROM)、デジタル多用途ディスク(DVD)、ブルーレイ(RTM)ディスク、メモリスティック、集積回路カード等が含まれてよい。
コンピュータ可読命令は、アセンブラ命令、命令セットアーキテクチャ(ISA)命令、マシン命令、マシン依存命令、マイクロコード、ファームウェア命令、状態設定データ、又はSmalltalk、JAVA(登録商標)、C++等のようなオブジェクト指向プログラミング言語、及び「C」プログラミング言語又は同様のプログラミング言語のような従来の手続型プログラミング言語を含む、1又は複数のプログラミング言語の任意の組み合わせで記述されたソースコード又はオブジェクトコードのいずれかを含んでよい。
コンピュータ可読命令は、汎用コンピュータ、特殊目的のコンピュータ、若しくは他のプログラム可能なデータ処理装置のプロセッサ又はプログラマブル回路に対し、ローカルに又はローカルエリアネットワーク(LAN)、インターネット等のようなワイドエリアネットワーク(WAN)を介して提供され、説明された処理手順又はブロック図で指定されたオペレーションを実行するための手段をもたらすべく、コンピュータ可読命令を実行してよい。プロセッサの例としては、コンピュータプロセッサ、処理ユニット、マイクロプロセッサ、デジタル信号プロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ等を含む。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 システム
20 車両
21 センサ
22 カメラ
24 情報処理装置
30 路側装置
32 カメラ
34 情報処理装置
40 サーバ
24 情報処理装置
30 路側装置
32 カメラ
34 情報処理装置
40 サーバ
50 無線局
80 人物
82 情報端末
200 処理部
210 移動体特定部
220 取得部
230 識別情報特定部
240 報知制御部
250 記録制御部
280 記録部
290 通信部
300 処理部
310 移動体特定部
320 取得部
330 識別情報特定部
340 報知制御部
350 記録制御部
380 記録部
390 通信部
400 処理部
420 取得部
430 識別情報特定部
440 報知制御部
450 記録制御部
480 記録部
490 通信部
700 画像
710 オブジェクト
2000 コンピュータ
2010 ホストコントローラ
2012 CPU
2014 RAM
2020 入力/出力コントローラ
2022 通信インタフェース
2024 フラッシュメモリ
2026 ROM
2040 入力/出力チップ

Claims (19)

  1. 情報端末の識別情報と、前記情報端末に対応付けられた移動体の外観情報とを対応付けて記録する記録部と、
    車両の進行方向における障害となりうる移動体の外観を示す情報を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて前記記録部が記録している識別情報を特定する識別情報特定部と
    を備えるシステム。
  2. 前記移動体は人物である
    請求項1に記載のシステム。
  3. 前記識別情報特定部が特定した識別情報から特定される情報端末への報知を行わせる報知制御部
    をさらに備える請求項1又は2に記載のシステム。
  4. 前記取得部は、撮像装置によって撮像された1つ以上の移動体の画像情報から、前記障害となりうる移動体の外観を示す情報を取得する
    請求項1から3のいずれか一項に記載のシステム。
  5. 前記画像情報は、前記車両の周辺を撮像することによって得られた画像情報である
    請求項4に記載のシステム。
  6. 前記取得部は、前記車両の走行の障害となる移動体が存在する場合に、前記画像情報から、前記車両の走行の障害となる移動体の外観情報を特定して、特定した外観情報を、前記車両の進行方向における障害となりうる移動体の外観情報として取得する
    請求項5に記載のシステム。
  7. 情報端末の識別情報と、前記情報端末に対応付けられた移動体の外観情報とを対応付けて記録する記録部と、
    撮像装置によって撮像された1つ以上の移動体の画像情報から、報知対象となる移動体の外観を示す情報を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて前記記録部が記録している識別情報を特定する識別情報特定部と
    を備え、
    前記画像情報は、車両の周辺を撮像することによって得られた画像情報であり、
    前記取得部は、前記車両の走行の障害となる移動体が存在する場合に、前記画像情報から、前記車両の走行の障害となる移動体の外観情報を特定して、特定した外観情報を、前記報知対象となる移動体の外観情報として取得し、
    前記移動体は人物であり、前記外観情報は、前記人物の服装を示す情報を含む
    システム。
  8. 前記取得部及び前記撮像装置は、前記車両又は路側装置に設けられる
    請求項6又は7に記載のシステム。
  9. 前記識別情報特定部は、前記撮像装置によって撮像された移動体の数が予め定められた数を超える場合に、前記取得部が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて前記記録部が記録している識別情報を特定する
    請求項4からのいずれか一項に記載のシステム。
  10. 前記撮像装置によって撮像された移動体に対応付けられる情報端末の識別情報を特定できた場合に、前記撮像装置によって撮像された移動体に撮像されている移動体の外観情報と、前記撮像装置によって撮像された移動体に対応付けられる情報端末の識別情報とを対応づけて前記記録部に記録させる記録制御部
    をさらに備える請求項4からのいずれか一項に記載のシステム。
  11. 前記取得部は、前記画像情報から、前記撮像装置によって撮像された移動体の外観情報を抽出し、
    前記撮像装置によって撮像された移動体の数が予め定められた数を超えない場合に、前記識別情報特定部は、前記撮像装置によって撮像された移動体に対応付けられる情報端末の識別情報を、情報端末の現在地情報と情報端末の識別情報とを対応付ける端末位置情報に基づいて特定し、前記記録制御部は、前記取得部が抽出した外観情報と、前記識別情報特定部が前記端末位置情報に基づいて特定した識別情報とを対応づけて、前記記録部に記録させる
    請求項10に記載のシステム。
  12. 情報端末の識別情報と、前記情報端末に対応付けられた移動体の外観情報とを対応付けて記録する記録部と、
    撮像装置によって撮像された1つ以上の移動体の画像情報から、報知対象となる移動体の外観を示す情報を取得する取得部と、
    前記取得部が取得した情報に適合する外観情報に対応づけて前記記録部が記録している識別情報を特定する識別情報特定部と、
    前記撮像装置によって撮像された移動体に対応付けられる情報端末の識別情報を特定できた場合に、前記撮像装置によって撮像された移動体に撮像されている移動体の外観情報と、前記撮像装置によって撮像された移動体に対応付けられる情報端末の識別情報とを対応づけて前記記録部に記録させる記録制御部と
    を備え、
    前記移動体は人物であり、前記情報端末は前記人物が携帯可能な情報端末である
    システム。
  13. 前記移動体は人物であり、前記情報端末は前記人物が携帯可能な情報端末であり、
    前記取得部は、前記人物が屋内から屋外に出た場合に撮像された画像情報から、前記人物の外観情報を抽出し、
    前記記録制御部は、前記取得部が抽出した前記人物の外観情報と、前記識別情報特定部が前記端末位置情報に基づいて特定した識別情報とを対応づけて、前記記録部に記録させる
    請求項11に記載のシステム。
  14. 情報端末の識別情報と、前記情報端末に対応付けられた移動体の外観情報とを対応付けて記録する記録部と、
    車両の進行方向における障害となりうる移動体の外観を示す情報を取得する取得部と、
    前記取得部が前記移動体の外観を示す情報を取得した場合に、前記移動体が有する情報端末の位置情報に基づいて、前記情報端末の識別情報を特定する識別情報特定部と
    を備えるシステム。
  15. 請求項1から14のいずれか一項に記載のシステムとして機能させるためのプログラム。
  16. 情報端末の識別情報と、前記情報端末に対応付けられた移動体の外観情報とを対応付けて記録する記録段階と、
    車両の進行方向における障害となりうる移動体の外観を示す情報を取得する取得段階と、
    前記障害となりうる移動体の外観を示す情報に適合する外観情報に対応づけて前記記録段階で記録された識別情報を特定する特定段階と
    を備える情報処理方法。
  17. 情報端末の識別情報と、前記情報端末に対応付けられた移動体の外観情報とを対応付けて記録する記録段階と、
    撮像装置によって撮像された1つ以上の移動体の画像情報から、報知対象となる移動体の外観を示す情報を取得する取得段階と、
    前記報知対象となる移動体の外観を示す情報に適合する外観情報に対応づけて前記記録段階で記録された識別情報を特定する特定段階と
    を備え、
    前記画像情報は、車両の周辺を撮像することによって得られた画像情報であり、
    前記取得段階は、前記車両の走行の障害となる移動体が存在する場合に、前記画像情報から、前記車両の走行の障害となる移動体の外観情報を特定して、特定した外観情報を、前記報知対象となる移動体の外観情報として取得し、
    前記移動体は人物であり、前記外観情報は、前記人物の服装を示す情報を含む
    情報処理方法。
  18. 情報端末の識別情報と、前記情報端末に対応付けられた移動体の外観情報とを対応付けて記録部に記録する記録段階と、
    撮像装置によって撮像された1つ以上の移動体の画像情報から、報知対象となる移動体の外観を示す情報を取得する取得段階と、
    前記報知対象となる移動体の外観を示す情報に適合する外観情報に対応づけて前記記録段階で記録された識別情報を特定する特定段階と、
    前記撮像装置によって撮像された移動体に対応付けられる情報端末の識別情報を特定できた場合に、前記撮像装置によって撮像された移動体に撮像されている移動体の外観情報と、前記撮像装置によって撮像された移動体に対応付けられる情報端末の識別情報とを対応づけて前記記録部に記録させる記録制御段階と
    を備え、
    前記移動体は人物であり、前記情報端末は前記人物が携帯可能な情報端末である
    報処理方法。
  19. 情報端末の識別情報と、前記情報端末に対応付けられた移動体の外観情報とを対応付けて記録する記録段階と、
    車両の進行方向における障害となりうる移動体の外観を示す情報を取得する取得段階と、
    前記取得段階において前記移動体の外観を示す情報が取得された場合に、前記移動体が有する情報端末の位置情報に基づいて、前記情報端末の識別情報を特定する特定段階と
    を備える情報処理方法。
JP2020024330A 2020-02-17 2020-02-17 システム、プログラム、及び情報処理方法 Active JP7482644B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024330A JP7482644B2 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 システム、プログラム、及び情報処理方法
CN202110177355.8A CN113299116B (zh) 2020-02-17 2021-02-09 系统、计算机可读存储介质以及信息处理方法
US17/174,364 US11854271B2 (en) 2020-02-17 2021-02-12 System, computer-readable storage medium, and information processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020024330A JP7482644B2 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 システム、プログラム、及び情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021128685A JP2021128685A (ja) 2021-09-02
JP7482644B2 true JP7482644B2 (ja) 2024-05-14

Family

ID=77273473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020024330A Active JP7482644B2 (ja) 2020-02-17 2020-02-17 システム、プログラム、及び情報処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11854271B2 (ja)
JP (1) JP7482644B2 (ja)
CN (1) CN113299116B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020205699A1 (de) * 2020-05-06 2021-11-11 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Überwachungsanlage, Verfahren, Computerprogramm, Speichermedium und Überwachungseinrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198449A1 (ja) 2018-04-10 2019-10-17 住友電気工業株式会社 情報提供システム、移動端末、情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20000054784A (ko) * 2000-06-23 2000-09-05 이성환 시간적 색상에 기반한 외형 모델을 이용한 복수 객체의움직임 추적시스템 및 그 제어방법
JP4255906B2 (ja) 2004-12-03 2009-04-22 富士通テン株式会社 運転支援装置
TWI382762B (zh) * 2008-11-17 2013-01-11 Ind Tech Res Inst 移動物體的追蹤方法
JP2012038089A (ja) 2010-08-06 2012-02-23 Nikon Corp 情報管理装置、データ解析装置、信号機、サーバ、情報管理システム、およびプログラム
JP2012178127A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 注意喚起システム及び注意喚起装置
US9688199B2 (en) * 2014-03-04 2017-06-27 Magna Electronics Inc. Vehicle alert system utilizing communication system
CN103927904B (zh) * 2014-04-08 2017-02-01 中国科学院合肥物质科学研究院 利用智能手机的行人防碰撞预警系统的预警方法
JP6403306B2 (ja) * 2014-05-19 2018-10-10 株式会社 ミックウェア システム
JP6331761B2 (ja) * 2014-06-26 2018-05-30 富士通株式会社 判定装置、判定方法及び判定プログラム
JP6337646B2 (ja) * 2014-06-26 2018-06-06 株式会社Jvcケンウッド 車載映像システム、映像転送システム、映像転送方法及び映像転送プログラム
CN104346955A (zh) * 2014-10-16 2015-02-11 浙江吉利汽车研究院有限公司 基于人车通信的行人避撞方法和避撞系统
CN104735411A (zh) * 2015-02-13 2015-06-24 数伦计算机技术(上海)有限公司 摄像采集识别系统及其采集识别方法
JP6343244B2 (ja) * 2015-03-16 2018-06-13 パナソニック株式会社 車載端末装置及び歩車間通信システム及び軌跡表示方法
CN106816035B (zh) * 2015-12-02 2020-04-10 中国移动通信集团公司 一种面向行人的告警方法及装置
JP2017207820A (ja) * 2016-05-16 2017-11-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行者端末装置、車載端末装置、無線通信システムおよび移動要請通知方法
CN108540756A (zh) * 2017-03-01 2018-09-14 中国电信股份有限公司 基于视频与电子设备标识的识别方法、装置及系统
JP2018151712A (ja) * 2017-03-09 2018-09-27 パイオニア株式会社 端末装置及び情報処理方法並びに端末装置用プログラム
JP6957093B2 (ja) * 2017-08-03 2021-11-02 アルパイン株式会社 注意喚起装置および注意喚起方法
JP6769411B2 (ja) 2017-08-28 2020-10-14 トヨタ自動車株式会社 通信装置
JP7050449B2 (ja) * 2017-10-04 2022-04-08 パナソニック株式会社 路側装置、通信システムおよび危険検知方法
CN112602130B (zh) * 2018-08-24 2023-11-21 松下控股株式会社 步行者装置、通信装置以及信息分发方法
US11304040B2 (en) * 2020-07-14 2022-04-12 Qualcomm Incorporated Linking an observed pedestrian with a V2X device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019198449A1 (ja) 2018-04-10 2019-10-17 住友電気工業株式会社 情報提供システム、移動端末、情報提供装置、情報提供方法、及びコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN113299116A (zh) 2021-08-24
US20210256277A1 (en) 2021-08-19
JP2021128685A (ja) 2021-09-02
CN113299116B (zh) 2023-03-10
US11854271B2 (en) 2023-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6791200B2 (ja) 捜索支援システム、捜索支援装置、及び、捜索支援方法
JP6335814B2 (ja) 不審車両認識装置及び不審車両認識方法
CN113688805B (zh) 一种基于无人机的无牌渣土车识别方法及系统
US11782973B2 (en) System and method for sharing accident information of vehicle
JP7482644B2 (ja) システム、プログラム、及び情報処理方法
JP7230113B2 (ja) 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
JP7273896B2 (ja) 警告制御装置、移動体、警告制御方法、及びプログラム
JP7203905B2 (ja) 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
US11373414B2 (en) Image processing system, image processing device, image processing method and program storage medium
JP7449206B2 (ja) 通信制御装置、車両、プログラム、及び通信制御方法
JP2022187896A (ja) 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
JP2014191763A (ja) 車両認識装置、システム、プログラム及び方法
JP2022048829A (ja) 通信制御装置、車両、プログラム、及び通信制御方法
JP7250070B2 (ja) 警告制御装置、移動体、警告制御方法、及びプログラム
JP7373524B2 (ja) 制御装置、移動体、制御方法及びプログラム
KR102234311B1 (ko) 이미지 특징 추출 방법 및 시스템
JP7310751B2 (ja) サーバ、プログラム、及び通信装置
JP2019144920A (ja) 処理装置、処理方法及びプログラム
CN112597924B (zh) 电动自行车轨迹追踪方法、摄像机装置和服务器
US20240140419A1 (en) Information processing method and information processing apparatus
JP7494231B2 (ja) 情報処理装置、移動体、サーバ、プログラム、及び方法
JP2024037595A (ja) システム、方法、及びプログラム
CN115512569A (zh) 警告控制装置、移动体、警告控制方法和计算机可读存储介质
JP2022034796A (ja) 車両用システム及び物標識別プログラム
JP2021081996A (ja) 画像処理システム、処理装置、中継装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240307

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7482644

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150