JP6337646B2 - 車載映像システム、映像転送システム、映像転送方法及び映像転送プログラム - Google Patents

車載映像システム、映像転送システム、映像転送方法及び映像転送プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP6337646B2
JP6337646B2 JP2014131282A JP2014131282A JP6337646B2 JP 6337646 B2 JP6337646 B2 JP 6337646B2 JP 2014131282 A JP2014131282 A JP 2014131282A JP 2014131282 A JP2014131282 A JP 2014131282A JP 6337646 B2 JP6337646 B2 JP 6337646B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication terminal
unit
image
vehicle
person
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014131282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016009431A5 (ja
JP2016009431A (ja
Inventor
友喜 桜木
友喜 桜木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2014131282A priority Critical patent/JP6337646B2/ja
Priority to EP15812089.9A priority patent/EP3163552A4/en
Priority to PCT/JP2015/002737 priority patent/WO2015198532A1/ja
Priority to CN201580026021.3A priority patent/CN106415694A/zh
Publication of JP2016009431A publication Critical patent/JP2016009431A/ja
Publication of JP2016009431A5 publication Critical patent/JP2016009431A5/ja
Priority to US15/391,629 priority patent/US20170109591A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6337646B2 publication Critical patent/JP6337646B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V20/00Scenes; Scene-specific elements
    • G06V20/50Context or environment of the image
    • G06V20/56Context or environment of the image exterior to a vehicle by using sensors mounted on the vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/005Traffic control systems for road vehicles including pedestrian guidance indicator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R11/00Arrangements for holding or mounting articles, not otherwise provided for
    • B60R11/04Mounting of cameras operative during drive; Arrangement of controls thereof relative to the vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/3676Overview of the route on the road map
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/011Arrangements for interaction with the human body, e.g. for user immersion in virtual reality
    • G06F3/013Eye tracking input arrangements
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/10Segmentation; Edge detection
    • G06T7/13Edge detection
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/16Anti-collision systems
    • G08G1/166Anti-collision systems for active traffic, e.g. moving vehicles, pedestrians, bikes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10004Still image; Photographic image

Description

本発明は車載映像システム、映像転送システム、映像転送方法及び映像転送プログラムに関し、特に車両の周囲をカメラで撮影した映像を送信する車載映像システム、映像転送システム、映像転送方法及び車載映像転送プログラムに関する。
近年、ナビゲーションシステムなどの車載システムを用いて交通事故を防止するシステムが提案されている。
例えば、特許文献1には、ナビゲーション装置に設けられたセンサが歩行者を検知し、歩行者の携帯電話機に危険であることを報知することが考えられている。
特開2012−178127号公報
しかしながら、特許文献1に記載された注意喚起システムでは、危険の内容が十分に伝わらないという課題があった。
具体的には、特許文献1では、音や振動により危険を報知しているが、車が接近すること及び接近する方向は情報として伝わらないので、携帯電話機やスマートフォンの使用者は危険に対する具体的な対応をとることが難しいという課題があった。
上記課題に鑑み、本発明は、通信端末の使用者に具体的な危険の内容を通知することのできる車載システムを提供することを目的としている。
本発明の車載映像システムは、車両の周囲を撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した画像内の人物及び通信端末を識別する情報処理部と、前記撮像部が撮像した画像を識別した前記通信端末に送信する通信部と、を備える。
本発明の映像転送システムは、車両の周囲を撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した画像内の人物及び通信端末を識別する情報処理部と、前記撮像部が撮像した画像を識別した前記通信端末に送信する通信部を備える車載映像システムと、通信端末と、を有し、前記通信端末は、前記車載映像システムから送信された画像を最前面で表示する表示手段を有する。
本発明の映像転送方法は、車両の周囲を撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した画像内の人物及び通信端末を識別する情報処理部と、前記撮像部が撮像した画像を識別した前記通信端末に送信する通信部を備える車載映像システムにおいて、車両内の周囲を撮像し、前記撮像部が撮像した画像内の人物及び通信端末を識別し、撮像部が撮像した画像を前記通信端末に送信する。
本発明の映像転送プログラムは、撮像部が撮像した画像内の人物及び通信端末を識別する情報処理ステップと、前記撮像部が撮像した画像を、通信部から、前記画像内で識別された前記通信端末に送信する通信ステップを備える。
本発明によれば、車両の周囲を撮像した画像を、画像内に写る通信端末に送信することができるので、通信端末を注視している人物に具体的な内容で注意を促すことができる。
本実施の形態にかかる車載映像システムの機能構成を模式的に示すブロック図である。 本実施の形態の車載映像システムの適用例を示す図である。 本実施の形態の車載映像システムの画像処理の例を示す図である。 本実施の形態の車載映像システムの画像処理の例を示す図である。 本実施の形態の車載映像システムの画像処理の例を示す図である。 本実施の形態の車載映像システムの画像処理の例を示す図である。 実施の形態の車載映像システムにおける車両左折時の動作を示すフロー図である。 本実施の形態の車載映像システムにおける細街路を走行する場合の動作示すフロー図である。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態について説明する。図1は、本実施の形態にかかる車載映像システムの機能構成を模式的に示すブロック図である。また、図2は、本実施の形態の車載映像システムの適用例を示す図である。図2に示すように、車載映像システム1は、撮像した画像内に写る通信端末を特定し、基地局装置2及びネットワーク3を介して、特定した通信端末4に撮像した画像を送信することにより、映像転送システムを実現している。
図1に示すように車載映像システム1は、カメラ10と、情報処理部11と、通信部12と、測位部13と、入力部14と、表示部15と、音響出力部16とを備える。
カメラ10は、車載映像システム1が車両に搭載された状態で、車両の周囲を撮像し、撮像した画像データを情報処理部11に出力する。カメラ10はCCD素子またはCMOS素子、及びレンズを備えるものが好適である。またカメラ10は車載映像システム本体と異なる場所に配置し、有線または無線通信等により撮像データを車載映像システム1に送信する構成であっても良い。
情報処理部11は、カメラ10、通信部12、測位部13、入力部14、表示部15、及び音響出力部16と、有線または無線で接続し、信号を受け付け、情報処理を行い、処理結果を出力する。具体的には、情報処理部11は、画像処理部11aと、進路判断部11bと、端末処理部11cと、ナビゲーション部11dを有する。情報処理部11は、例えば、CPU及びメモリから構成される。
画像処理部11aは、カメラ10が撮像した車両の周囲の画像データを処理し、画像データ内の人物及び通信端末の存在を識別し、識別した結果を端末処理部11c及び通信部12に出力する。具体的には、画像処理部11aは、エッジ検出及びパターンマッチング等による画像検出処理を行い、画像データ内の人物及び通信端末の存在を識別する。
また、画像処理部11aは、画像データ内の人物と通信端末との位置関係、角度関係を判定し、人物が通信端末を注視しているか否か判断する。
進路判断部11bは、ナビゲーション部11dからの情報に基づき、車両の走行進路の判断を行う。具体的には、進路判断部11bは、車両の進路が左折、右折、直進のいずれであるかをリアルタイムで判断する。また、進路判断部11bは、現在の車両が走行している道路が、所定の値より幅の狭い道路であるか否かをリアルタイムで判断する。
端末処理部11cは、通信部12及び外部ネットワークを介して、外部の通信端末の位置情報及び識別情報(例えばSIMカードまたはUIMカードのICCID:IC Card Identifierや携帯電話のuid:user identifier)を取得する、そして、端末処理部11cは、測位部13から取得した位置情報及び進路判断部11bから取得した車両の走行の進路から、車両の周囲を撮像した画像内に写っている通信端末の識別情報を特定し、通信部12及び外部ネットワークを介して、撮像した画像を特定した通信端末に送信する。
ナビゲーション部11dは、地図情報を記憶し、測位部13により得られた座標情報と、入力部14から入力された情報に基づき設定された目的地情報とから、経路を算出し、地図、現在位置及び経路情報を表示部15に出力する。地図情報には、道路の座標、方向、幅、交差点などの情報が含まれているのが好適である。
通信部12は、無線通信により基地局及びネットワークを介して通信端末と通信を行う。具体的には通信部12は、アンテナ、アンプ、周波数変換回路、復調器、変調器を備える。そして通信部12は、無線信号を受信し、受信した信号に増幅、周波数変換及び復調を行い、得られたデジタル信号を情報処理部11に出力する。また、通信部12は、情報処理部11から出力されたデジタル信号を、変調、周波数変換及び増幅を行い、アンテナを介して無線信号を送信する。例えば、通信部12は、3G(3rd Generation)、LTE(Long Term Evolution)またはモバイルWiMAX(Mobile Worldwide Interoperability for Microwave Access)等の規格で規定されたCDMA(Code Division Multiple Access)無線通信方式またはOFDM(orthogonal frequency-division multiplexing)無線通信方式を用いて基地局と通信を行い、上位レイヤにてネットワークを介してデータの送受信を行う。
測位部13は、現在の位置を測定し、情報処理部11に位置情報を出力する。例えば、測位部13は、GPS(Global Positioning System)で構成される。また測位部13はWiFi(Wireless Fidelity)のビーコン信号と、WiFiアクセスポイントの位置情報から位置を測定しても良いし、GPSを組み合わせて位置を測定しても良い。また測位部13は、上述の構成に、さらに車速センサ、ステアリング舵角センサ、ジャイロセンサ、加速度センサの一つまたは複数を組み合わせて位置測定の精度を上げることもできる。
入力部14は、人の操作による情報の入力を受け付け情報処理部11に出力する。例えば、入力部14は、ボタン、ツマミ、タッチパネルの一つまたは複数を組み合わせて構成される。また入力部14は、車載映像システム1と分離したリモートコントロール装置で構成しても良い。この場合、リモートコントロール装置は無線通信により車載映像システム1と通信を行うのが好適である。また、操作の代わりに音声入力により情報の入力を行っても良い。この場合、音声を入力するためのマイクを用い、情報処理部11において、音声データの解析を行うことにより、実現することが可能である。
表示部15は、情報処理部11より出力された画像情報及び文字情報を表示する。例えば、表示部15は、液晶ディスプレイで構成される。また表示部15はタッチパネルで構成される入力部14と一体化した液晶ディスプレイで構成しても良い。また表示部15は、有機ELディスプレイまたはプラズマディスプレイで構成しても良い。
音響出力部16は、情報処理部11より出力された音声信号を物理振動に変換して音を発する。例えば、音響出力部16は、スピーカー及びアンプより構成される。
次に、撮像した画像内に人物及び通信端末が存在するか否か判断する画像処理について説明する。図3〜6は、本実施の形態の車載映像システムの画像処理の例を示す図である。
車載映像システム1の画像処理部11aは、撮像した画像内に、通信端末を注視しながら歩いている人物、すなわち歩きスマホ(Texting While Walking)をしている人物が存在するか否か識別する。
具体的には画像処理部11aは、カメラ10より出力された画像に対してエッジ検出を行う。図3はカメラ10が撮像した画像の一例を示す写真図である。例えば、画像処理部11aは、図3の画像に対してデジタル画像の明るさが鋭敏に変化している箇所を特定するアルゴリズムを用い、画像内の対象物の境界であるエッジを検出する。図4はエッジ検出を行った画像データの一例を示す図である。
画像処理部11aは、エッジ検出後に、パターンマッチングを行い、人物の上半身のパターンに一致する領域を切り出す。例えば、画像処理部11aは、図4の画像に対して、人物の形状のテンプレートパターンと一致または近似する領域が存在するかスキャンする。そして、画像処理部11aは、人物の形状のテンプレートパターンと一致または近似する領域を切り出す。図5は切り出した画像データの一例を示す図である。
そして、画像処理部11aは、切り出した画像データに対して、エッジ検出及びパターンマッチングを行い、人物の頭及び通信端末のパターンに一致または近似する領域を検出する。具体的には、画像処理部11aは、画像データに対して、X軸、Y軸、及び画像データに対するパターンの傾斜角度を変化させて人物の頭及び通信端末のパターンを、スキャンする。
そして、画像処理部11aは、マッチしたパターンについて、人物の頭と通信端末のパターンの位置及び角度の関係から歩きスマホしている人物の存在の有無を判断する。
例えば、画像処理部11aは、頭(顔)の角度から視線の範囲を算出する。そして画像処理部11aは、視線の延長上に通信端末がある場合に、歩きスマホしている人物がいると判断する。また、視線の角度の範囲は、視野角度から決めるのが好適である。一般に人間の視野は、片目では上側で約60度、下側に約70度であり、また顔の縦の長さを考えたとき、中央の高さに両目がある。したがって、パターンマッチングした頭の長軸(すなわち首と頭頂とを結ぶ軸)の中心からの垂線を基準視線とし、基準視線から上側60度、下側70度の角度範囲を視線とするのが好適である。図6は、切り出した画像データにおける判定の例を示す図である。
このように、本実施の形態の車載映像システムは、画像処理部11aにおいて、車両の周囲を撮像した画像において、パターンマッチした人物画像の顔の角度及び視野から求められる視線の延長上に、パターンマッチした通信端末が位置する場合に、人物が通信端末を注視していると判断して、撮像した画像を通信端末に送信することにより、車両の接近に気づいていない歩行者に注意を促すことができる。
なお、上述の説明では歩行者に対してパターンマッチングを行っているが、自転車に乗って通信端末を操作している例についても同様の処理を行うことができる。この場合、自転車に乗った人物のテンプレートパターンを用意し、パターンマッチングを行うことにより実現できる。同様にベビーカー、車椅子、老人向けの歩行補助具を押しながら歩行している人物についてもパターンマッチングを行うことは可能である。また、自動車の運転者が通信端末を操作している例についても同様の処理を行うことができる。
次に、画像の処理を行い、通信端末に画像を送信する条件の例について説明する。まず、車両が左折する場合に通信端末に画像を送信する例について説明する。図7は、本実施の形態の車載映像システムにおける車両左折時の動作を示すフロー図である。
S101において、進路判断部11bは、ナビゲーション部11dから地図情報、座標情報、経路情報、車速センサ、ステアリング舵角センサ、ジャイロセンサ、加速度センサの1つあるいは複数を用いて、車両が左折するか否か判断する。そして、車両が左折する場合、S102に進み、車両が左折しない場合、S101の処理を繰り返す。
S102において、画像処理部11aは、カメラ10が撮像した画像内に通信端末を注視している人物がいるか否か判断する。そして、画像処理部11aが、通信端末を注視している人物がいると判断した場合、S103に進み、画像処理部11aが、通信端末を注視している人物がいないと判断した場合、S101の処理に戻る。
S103において、端末処理部11cは、カメラ10が撮像した画像内に写っている通信端末の識別情報を特定し、S104の処理に進む。S104において、通信部12は、S103において特定した通信端末にカメラ10が撮像した画像を送信し、S105の処理に進む。
S105において、ナビゲーション部11dは、車両が目的地に到着したか否か判断する。そして車両が目的地に到着していない場合、S101の処理に戻り、車両が目的地に到着した場合、処理を終了する。
このように、本実施の形態の車載映像システムは、車両が走行する進路を判断する進路判断部11bを更に備え、進路判断部11bの判断に基づいて、車両が左折することにより人物と車両が接近すると判断した場合、撮像した画像を通信端末に送信することにより、交差点のように車両と歩行者とが交差する場所において、車両の接近に気づいていない歩行者に注意を促すことができる。
なお、上記説明では、左折の例について説明しているが、右折についても同様の処理を行うことにより、歩行者に注意を促すことができる。また、左折と右折を同時に判断、または順に判断して処理を行っても良い。
次に、車両が細街路を走行する場合に、通信端末に画像を送信する例について説明する。図8は、本実施の形態の車載映像システムにおける細街路を走行する場合の動作示すフロー図である。
S201において、進路判断部11bは、ナビゲーション部11dから地図情報、座標情報、経路情報を用いて、車両が走行する道が所定の幅より狭い道路であるか否か判断
する。そして、車両が走行する道が所定の幅より狭い道路である場合、S202に進み、車両が走行する道が所定の幅より広い道路である場合、S201の処理を繰り返す。
S202において、画像処理部11aが、カメラ10が撮像した画像内に通信端末を注視している人物がいるか否か判断する。そして、画像処理部11aが、通信端末を注視している人物がいると判断した場合、S203に進み、画像処理部11aが、通信端末を注視している人物がいないと判断した場合、S201の処理に戻る。
S203において、画像処理部11aは、通信端末を注視している人物が歩行しているか否か判断する。そして、画像処理部11aが、通信端末を注視している人物が歩行していると判断した場合、S204に進み、画像処理部11aが、通信端末を注視している人物が歩行していない判断した場合、S201の処理に戻る。
S204において、端末処理部11cは、カメラ10が撮像した画像内に写っている通信端末の識別情報を特定し、S205の処理に進む。S205において、通信部12は、S204において特定した通信端末にカメラ10が撮像した画像を送信し、S206の処理に進む。
S206において、ナビゲーション部11dは、車両が目的地に到着したか否か判断する。そして車両が目的地に到着していない場合、S201の処理に戻り、車両が目的地に到着した場合、処理を終了する。
このように、本実施の形態の車載映像システムは、車両が走行する進路を判断する進路判断部11bを更に備え、進路判断部11bの判断に基づいて、幅の狭い道路で通信端末に注視しながら歩いている人物の存在がいると判断した場合、撮像した画像を通信端末に送信することにより、細い街路のように車両と歩行者とが接近する場所において、車両の接近に気づいていない歩行者に注意を促すことができる。
なお、本発明は上記実施の形態に限られたものではなく、趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更することが可能である。例えば、ナビゲーション部と情報処理部とは同一のCPU、メモリとしても良いし、別個としても良い。例えば、既存のナビゲーションシステムに付加する構成とすることも可能である。
また、カメラが撮像する方向は車両の前方を撮影する以外にも適用できる。例えば、車両の後方を撮影するカメラを設置し、車両が後進する場合に、後方を撮影するカメラと連動して、車両の後方で通信端末を操作している人に撮影した画像を送信しても良い。また、車両の側方を撮影するカメラを設置し、車両が右折または左折する場合に対応する方向で撮影した画像を、通信端末を操作している人に送信しても良い。
また、右折、左折の判断と、細い街路を走行の判断と、後進の判断とは、同時または順に判断するように組み合わせても良い。
また、本実施の形態の車載映像システムの各動作については、ASIC(Application Specific Integrated Circuit)等のハードウェアまたはソフトウェアで実施できる。また、処理の一部をソフトウェアで実施し、それ以外をハードウェアで実施することとしても良い。ソフトウェアで実施する際には、マイクロプロセッサ等の1つあるいは複数のCPU(Central Processing Unit)を有するコンピュータシステムに機能ブロックの処理に関するプログラムを実行させればよい。これらのプログラムは、様々なタイプの非一時的なコンピュータ可読媒体(non-transitory computer readable medium)を用いて格納され、コンピュータに供給することができる。非一時的なコンピュータ可読媒体は、様々なタイプの実体のある記録媒体(tangible storage medium)を含む。非一時的なコンピュータ可読媒体の例は、磁気記録媒体(例えばフレキシブルディスク、磁気テープ、ハードディスクドライブ)、光磁気記録媒体(例えば光磁気ディスク)、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD−R、CD−R/W、DVD−ROM(Digital Versatile Disc Read Only Memory)、DVD−R(DVD Recordable)、DVD−R DL(DVD-R Dual Layer)、DVD−RW(DVD ReWritable)、DVD−RAM、DVD+R、DVR+R DL、DVD+RW、BD−R(Blu-ray(登録商標) Disc Recordable)、BD−RE(Blu-ray Disc Rewritable)、BD−ROM、半導体メモリ(例えば、マスクROM、PROM(Programmable ROM)、EPROM(Erasable PROM)、フラッシュROM、RAM(random access memory))を含む。また、プログラムは、様々なタイプの一時的なコンピュータ可読媒体(transitory computer readable medium)によってコンピュータに供給されてもよい。一時的なコンピュータ可読媒体の例は、電気信号、光信号、及び電磁波を含む。一時的なコンピュータ可読媒体は、電線及び光ファイバ等の有線通信路、又は無線通信路を介して、プログラムをコンピュータに供給できる。
1 車載映像システム
2 基地局装置
3 ネットワーク
10 カメラ
11 情報処理部
11a 画像処理部
11b 進路判断部
11c 端末処理部
11d ナビゲーション部
12 通信部
13 測位部
14 入力部
15 表示部
16 音響出力部

Claims (7)

  1. 車両の周囲を撮像する撮像部と、
    前記撮像部が撮像した画像内の人物及び通信端末の存在を識別し、通信部および外部ネットワークを介して外部の通信端末の位置情報及び識別情報から前記画像内の通信端末の識別情報を特定する情報処理部と、
    前記撮像部が撮像した画像を識別した前記通信端末に送信する通信部と、
    を備える車載映像システム。
  2. 前記情報処理部は、前記撮像部が撮像した画像において前記人物が前記通信端末を注視する位置関係であるか否か判断し、
    前記通信部は、前記情報処理部において、前記画像において前記人物が前記通信端末を注視していると判断した場合、前記撮像部が撮像した画像を前記通信端末に送信することを特徴とする請求項1に記載の車載映像システム。
  3. 前記情報処理部は、前記撮像部が撮像した画像において、エッジ検出を行い、エッジ検出を行った画像と、人物及び通信端末の形状とのパターンマッチングを行い、パターンマッチした人物画像の顔の角度及び視野から求められる視線の延長上に、パターンマッチした通信端末が位置する場合に、前記人物が前記通信端末を注視していると判断することを特徴とする請求項2に記載の車載映像システム。
  4. 前記情報処理部は、車両が走行する進路を判断する進路判断部を更に備え、
    前記情報処理部は、前記進路判断部が判断した進路に基づいて、前記人物と前記車両が接近しているか否かと、前記撮像部が撮像した画像内において通信端末を注視している人物が歩行しているか否か、を判断し、
    前記通信部は、前記情報処理部において、前記人物が歩行しておりかつ前記車両が接近すると判断した場合、前記撮像部が撮像した画像を前記通信端末に送信する請求項1から3のいずれかに記載の車載映像システム。
  5. 車両の周囲を撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した画像内の人物及び通信端末を識別し、通信部および外部ネットワークを介して外部の通信端末の位置情報及び識別情報から前記画像内の通信端末の識別情報を特定する情報処理部と、前記撮像部が撮像した画像を識別した前記通信端末に送信する通信部を備える車載映像システムと、
    通信端末と、を有し、
    前記通信端末は、前記車載映像システムから送信された画像を最前面で表示する表示手段を有することを特徴とする映像転送システム。
  6. 車両の周囲を撮像する撮像部と、前記撮像部が撮像した画像内の人物及び通信端末を識別し、通信部および外部ネットワークを介して外部の通信端末の位置情報及び識別情報から前記画像内の通信端末の識別情報を特定する情報処理部と、前記撮像部が撮像した画像を識別した前記通信端末に送信する通信部を備える車載映像システムにおいて、
    車両の周囲を撮像し、前記撮像部が撮像した画像内の人物及び通信端末の存在を識別し、識別した前記通信端末の位置情報から前記通信端末を識別し、撮像部が撮像した画像を前記通信端末に送信する映像転送方法。
  7. 撮像部が撮像した画像内の人物及び通信端末の存在を識別し、通信部および外部ネットワークを介して外部の通信端末の位置情報及び識別情報から前記画像内の通信端末の識別情報を特定する情報処理ステップと、
    前記撮像部が撮像した画像を、通信部から、前記画像内で識別された前記通信端末に送信する通信ステップを備える映像転送プログラム。
JP2014131282A 2014-06-26 2014-06-26 車載映像システム、映像転送システム、映像転送方法及び映像転送プログラム Active JP6337646B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131282A JP6337646B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 車載映像システム、映像転送システム、映像転送方法及び映像転送プログラム
EP15812089.9A EP3163552A4 (en) 2014-06-26 2015-05-29 Vehicle-mounted imaging system, image transfer system, image transfer method and image transfer program
PCT/JP2015/002737 WO2015198532A1 (ja) 2014-06-26 2015-05-29 車載映像システム、映像転送システム、映像転送方法及び映像転送プログラム
CN201580026021.3A CN106415694A (zh) 2014-06-26 2015-05-29 车载影像系统、影像传送系统、影像传送方法以及影像传送程序
US15/391,629 US20170109591A1 (en) 2014-06-26 2016-12-27 On-vehicle video system, video transfer system, video transfer method, and video transfer program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014131282A JP6337646B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 車載映像システム、映像転送システム、映像転送方法及び映像転送プログラム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2016009431A JP2016009431A (ja) 2016-01-18
JP2016009431A5 JP2016009431A5 (ja) 2016-12-08
JP6337646B2 true JP6337646B2 (ja) 2018-06-06

Family

ID=54937644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014131282A Active JP6337646B2 (ja) 2014-06-26 2014-06-26 車載映像システム、映像転送システム、映像転送方法及び映像転送プログラム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20170109591A1 (ja)
EP (1) EP3163552A4 (ja)
JP (1) JP6337646B2 (ja)
CN (1) CN106415694A (ja)
WO (1) WO2015198532A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6958366B2 (ja) * 2018-01-10 2021-11-02 トヨタ自動車株式会社 画像配信装置、画像配信方法および画像配信プログラム
US11122237B2 (en) 2018-06-05 2021-09-14 Axon Enterprise, Inc. Systems and methods for redaction of screens
WO2020040147A1 (ja) * 2018-08-24 2020-02-27 パナソニック株式会社 歩行者装置、通信装置、および情報配信方法
CN109334566B (zh) * 2018-08-31 2022-01-25 阿波罗智联(北京)科技有限公司 用于提供车外反馈的方法、装置、设备和存储介质
EP3621310A1 (en) * 2018-09-10 2020-03-11 Panasonic Intellectual Property Corporation of America Video transmitting device, video transmitting method, and program
JP7216507B2 (ja) * 2018-09-14 2023-02-01 パナソニックホールディングス株式会社 歩行者装置、移動体誘導システムおよび移動体誘導方法
JP7151449B2 (ja) * 2018-12-14 2022-10-12 トヨタ自動車株式会社 情報処理システム、プログラム、及び情報処理方法
JP7345128B2 (ja) * 2019-05-20 2023-09-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 歩行者装置および交通安全支援方法
US11328154B2 (en) * 2019-08-06 2022-05-10 Marcelo Alonso MEJIA COBO Systems and methods of increasing pedestrian awareness during mobile device usage
JP2021128685A (ja) * 2020-02-17 2021-09-02 本田技研工業株式会社 システム、プログラム、及び情報処理方法
JP2021163260A (ja) * 2020-03-31 2021-10-11 株式会社小松製作所 検出システムおよび検出方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002260162A (ja) * 2001-03-02 2002-09-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 交通情報提供システム
JP2005209028A (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd 携帯端末装置及び衝突危険判定報知方法
JP2006031443A (ja) * 2004-07-16 2006-02-02 Denso Corp 衝突回避通知システム
JP4255906B2 (ja) * 2004-12-03 2009-04-22 富士通テン株式会社 運転支援装置
JP2009223845A (ja) * 2008-03-19 2009-10-01 Hitachi Ltd 車載通信装置
DE102008002322A1 (de) * 2008-06-10 2009-12-17 Robert Bosch Gmbh Tragbare Vorrichtung mit Warnsystem und Verfahren
US8229663B2 (en) * 2009-02-03 2012-07-24 GM Global Technology Operations LLC Combined vehicle-to-vehicle communication and object detection sensing
JP5402467B2 (ja) * 2009-09-25 2014-01-29 トヨタ自動車株式会社 車両接近通報装置
JP2011180693A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Npo E-Jikei Network Promotion Institute 防犯カメラシステム
CN102096803B (zh) * 2010-11-29 2013-11-13 吉林大学 基于机器视觉的行人安全状态识别系统
JP2012178127A (ja) * 2011-02-28 2012-09-13 Sanyo Electric Co Ltd 注意喚起システム及び注意喚起装置
DE102011076112A1 (de) * 2011-05-19 2012-11-22 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen eines möglichenKollisionsobjektes
JP2014048732A (ja) * 2012-08-29 2014-03-17 Mitsubishi Motors Corp 交通監視システム
CN103617747B (zh) * 2013-11-07 2016-03-23 北京智谷睿拓技术服务有限公司 信息处理方法及车载终端、手持设备

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016009431A (ja) 2016-01-18
EP3163552A4 (en) 2017-06-21
CN106415694A (zh) 2017-02-15
EP3163552A1 (en) 2017-05-03
WO2015198532A1 (ja) 2015-12-30
US20170109591A1 (en) 2017-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6337646B2 (ja) 車載映像システム、映像転送システム、映像転送方法及び映像転送プログラム
CN108680173B (zh) 电子装置、电子装置的控制方法及计算机可读记录介质
CN109323708B (zh) 电子装置及其控制方法
US10733879B2 (en) Roadside device, method of controlling roadside device and non-transitory storage medium
JP2017516063A (ja) ナビゲーション方法及び装置
CN111681455B (zh) 电子装置的控制方法、电子装置以及记录介质
JP6335814B2 (ja) 不審車両認識装置及び不審車両認識方法
JP6106495B2 (ja) 検出装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP2022520544A (ja) 車両インテリジェント運転制御方法及び装置、電子機器並びに記憶媒体
CN108470162B (zh) 电子装置及其控制方法
JP2012128748A (ja) 車両運転支援装置
US10609510B2 (en) Mobile electronic apparatus, mobile electronic apparatus control method, a non-transitory computer readable recording medium, for providing warnings to a user of the apparatus based on the location of the electronic apparatus
JP2017049687A (ja) 検出装置、検出方法、検出プログラムおよび情報処理システム
WO2014115239A1 (ja) 信号機認識装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
JP6293817B2 (ja) 携帯電子機器、制御システム、携帯電子機器制御方法及び携帯電子機器制御プログラム
US10575135B2 (en) Portable electronic device, method of controlling portable electronic device, and non-transitory computer-readable medium
JP2016219024A (ja) 信号機認識装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
KR20180123553A (ko) 이동체 주위 표시 방법 및 이동체 주위 표시 장치
JP2015185018A (ja) 判別装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体
KR102299501B1 (ko) 전자 장치, 전자 장치의 제어 방법 및 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체
JP6605566B2 (ja) 携帯電子機器、携帯電子機器制御方法及び携帯電子機器制御プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160929

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6337646

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150