JP7480835B2 - インバータの車載構造 - Google Patents

インバータの車載構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7480835B2
JP7480835B2 JP2022504846A JP2022504846A JP7480835B2 JP 7480835 B2 JP7480835 B2 JP 7480835B2 JP 2022504846 A JP2022504846 A JP 2022504846A JP 2022504846 A JP2022504846 A JP 2022504846A JP 7480835 B2 JP7480835 B2 JP 7480835B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inverter
vehicle
motor
side member
rigidity portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022504846A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021176602A5 (ja
JPWO2021176602A1 (ja
Inventor
大輔 朝倉
一彦 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2021176602A1 publication Critical patent/JPWO2021176602A1/ja
Publication of JPWO2021176602A5 publication Critical patent/JPWO2021176602A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7480835B2 publication Critical patent/JP7480835B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/40Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation for high voltage, e.g. affording protection against corona discharges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/15Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted having impact absorbing means, e.g. a frame designed to permanently or temporarily change shape or dimension upon impact with another body
    • B62D21/152Front or rear frames
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D25/00Superstructure or monocoque structure sub-units; Parts or details thereof not otherwise provided for
    • B62D25/08Front or rear portions
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K2001/001Arrangement or mounting of electrical propulsion units one motor mounted on a propulsion axle for rotating right and left wheels of this axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/26Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the motors or the generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/01Reducing damages in case of crash, e.g. by improving battery protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2203/00Specific aspects not provided for in the other groups of this subclass relating to the windings
    • H02K2203/09Machines characterised by wiring elements other than wires, e.g. bus rings, for connecting the winding terminations
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M7/00Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
    • H02M7/003Constructional details, e.g. physical layout, assembly, wiring or busbar connections

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Description

本発明はインバータの車載構造に関する。
JP2012-96746Aには、サイドメンバー付近にインバータを配置した構造が開示されている。
サイドメンバーは低剛性部位を有し、車両衝突時に形状変形させることによりエネルギーを減衰させる。しかしながら、サイドメンバー付近にインバータが配置されていると、変形したサイドメンバーがインバータと干渉し、インバータが破壊される結果、インバータの強電端子接続部が絶縁破壊される、つまり強電端子接続部がショートする虞がある。
本発明はこのような課題に鑑みてなされたもので、車両衝突の際にサイドメンバーの干渉によるインバータの絶縁破壊を抑制することを目的とする。
本発明のある態様のインバータの車載構造は、インバータと、車両前後方向に低剛性部位及び高剛性部位を有し高剛性部位が低剛性部位の後方に配置されたサイドメンバーとを備える。インバータは、車両前後方向における一部の位置が前記低剛性部位と重複している。インバータは、車両前後方向における位置が低剛性部位と重複せず、且つ高剛性部位と重複する強電端子接続部を有する。
図1は、電動ユニットの外観図である。 図2は、電動ユニットの固定態様を示す図である。 図3は、実施形態にかかるインバータの車載構造の概略構成図である。 図4は、インバータ内の要部の説明図である。 図5は、ジェネレータを単体で示す図である。 図6は、車両衝突時のサイドメンバー周辺の状態を示す図である。
以下、添付図面を参照しながら本発明の実施形態について説明する。
図1は電動ユニット1の外観図である。図2は電動ユニット1の固定態様を示す図である。図3は本実施形態にかかるインバータ2の車載構造の概略構成図である。図2では見やすさを考慮し、電動ユニット1を細線で示す。図3では見やすさを考慮し、電動ユニット1の固定態様を図示省略した状態でインバータ2の車載構造を示す。
図1に示すように、電動ユニット1はインバータ2とモータ3とジェネレータ4とを備える。電動ユニット1は車両に搭載される。当該車両は、内燃機関の動力によりジェネレータ4で発電した電力を利用して、車両の駆動源を構成するモータ3を駆動して走行するシリーズハイブリッド車両とされる。インバータ2はモータ3の上方に配置され、モータ3と一体構造とされる。インバータ2のケース2aは、モータ3のケース3aにボルト締結により固定される。
図2、図3に示すように、インバータ2を含む電動ユニット1は、サイドメンバー10の周辺に配置される。電動ユニット1は、車両に対して前傾して配置される。図3に示すように、インバータ2はサイドメンバー10よりも上方に配置され、ジェネレータ4は、サイドメンバー10よりも下方に配置される。ジェネレータ4は車両前後方向においてモータ3の前方に配置される。ジェネレータ4は、車両前後方向において後述する低剛性部位10aと重複する位置に配置される。モータ3は第1モータに相当し、ジェネレータ4は第2モータに相当する。
電動ユニット1は増減速機5をさらに有する。モータ3及びジェネレータ4それぞれは、増減速機5のケースにボルト締結により固定される。これにより、インバータ2はさらにジェネレータ4と一体構造とされる。モータ3は増減速機5の減速機を介して出力軸5aに動力を伝達し、車両の駆動輪には出力軸5aを介して動力が伝達される。ジェネレータ4には、増減速機5の増速機を介して内燃機関の動力が入力される。
サイドメンバー10は、車両前方側でバンパーレインフォース20に連結され、バンパーレインフォース20から車両後方に向かって延伸する。サイドメンバー10は車両前後方向に低剛性部位10aと高剛性部位10bとを有する。
低剛性部位10aは車両前方から見て縦長の断面形状を有する。このため、低剛性部位10aは車両衝突時に車両横方向に折れ曲がり易くなっている。縦長の断面形状は車両のモータルーム内スペースを広く確保することに資する。
高剛性部位10bは低剛性部位10aよりも剛性が高い部位であり、低剛性部位10aの後方に配置される。高剛性部位10bは低剛性部位10aに連なって配置される。高剛性部位10bは例えば、低剛性部位10aよりも太い断面構造、高強度の材料を用いることや、車両横方向における車両内側、つまりサイドメンバー10の内側の部分に梁を設けることにより設定される。
図2に示すように、電動ユニット1は、第1固定ブラケット11及び第2固定ブラケット12によりサイドメンバー10に固定される。第1固定ブラケット11は電動ユニット1にボルト締結により固定され、第2固定ブラケット12はサイドメンバー10にボルト締結により固定される。
第1固定ブラケット11と第2固定ブラケット12とは、第1固定ブラケット11の突起状の連結部11aを第2固定ブラケット12に設けられた流体デバイス13の開口受け部13aに圧入することにより連結される。流体デバイス13は流体ダンパーであり、車両の振動が電動ユニット1に伝わることを抑制する。
このように構成されることで、インバータ2を含む電動ユニット1はサイドメンバー10に吊られた状態で車載される。電動ユニット1は、第2固定ブラケット12を介してサイドメンバー10の高剛性部位10bに固定される。
図4はインバータ2内の要部の説明図である。図4では、インバータ2とともにサイドメンバー10、第1固定ブラケット11、第2固定ブラケット12及びバンパーレインフォース20を示す。図4では配置等を説明するための説明図として、図1から図3に示す実際の場合よりもインバータ2を大きくして示す。インバータ2は、ケース2a内に第1強電バスバー2bと第2強電バスバー2cと構造物2dとを有する。
第1強電バスバー2bは、ジェネレータ4よりも車両後方に配置されるモータ3と接続する。このため、第1強電バスバー2bはインバータ2内で車両後方側に配置される。第1強電バスバー2bはインバータ2内で車両外側に配置される。つまり、第1強電バスバー2bは、インバータ2内でサイドメンバー10寄りに配置される。第1強電バスバー2bは、車両前後方向における位置が低剛性部位10aと重複しないように設けられる。第1強電バスバー2bは、低剛性部位10aよりも車両後方側に配置される。第1強電バスバー2bは、車両前後方向において高剛性部位10bと重複する位置に配置される。
第2強電バスバー2cは、モータ3よりも車両前方に配置されるジェネレータ4と接続する。このため、第2強電バスバー2cはインバータ2内で車両前方側に配置される。第2強電バスバー2cは、インバータ2内で車両内側に配置される。つまり、第2強電バスバー2cは、インバータ2内でサイドメンバー10から遠ざけて配置される。第2強電バスバー2cは、高剛性部位10bよりも車両前方側に配置される。第2強電バスバー2cは、図4に示すように車両前後方向において低剛性部位10aと重複する位置に配置することができる。
第2強電バスバー2cは、ケース2aの壁部であって車両横方向における車両外側の壁部である壁部2aaとの間に構造物2dを介して配置される。構造物2dは例えば、平滑コンデンサや半導体素子のパワーモジュール部品であり、第2強電バスバー2cよりも電極の露出が少ない低露出構造物とされる。
これに対し、第2強電バスバー2cでは強電端子がバスバー構造になっており、部分的にしか絶縁処理が施されていない。このため、第2強電バスバー2cはインバータ2において絶縁を確保する上で、最も重要な部品となる。このことは、第1強電バスバー2bについても同様である。第1強電バスバー2bは、強電端子接続部に相当する。第1強電バスバー2bは第1強電端子接続部に相当し、第2強電バスバー2cは第2強電端子接続部に相当する。
図5はジェネレータ4を単体で示す図である。図5では端部カバーを外した状態でジェネレータ4を示す。ジェネレータ4には、強電コネクタ30が設けられる。ジェネレータ4は、強電コネクタ30を介して第2強電バスバー2cと接続する。
強電コネクタ30は、車両内側からジェネレータ4に接続する。このため、強電コネクタ30はジェネレータ4のケース4aにおける強電コネクタ30の接続部位4aaよりも車両内側に位置する。強電コネクタ30は、ジェネレータ4のロータ及びステータが設けられる部分であるモータ部4bよりも上方に位置する。
次に、本実施形態の主な作用効果について説明する。
図6は車両衝突時のサイドメンバー10周辺の状態を示す図である。破線は、車両衝突前の状態を示す。車両が衝突すると、サイドメンバー10の低剛性部位10aが車両横方向に折れ曲がりエネルギーを吸収する。この際、低剛性部位10aの車両前方側の部分は車両内側に折れ曲がり、インバータ2に干渉し得る。そしてこの際にインバータ2の絶縁が破壊されると、高電圧でのショートが発生し感電防止に対する安全性が損なわれ得る。
本実施形態にかかるインバータ2の車載構造は、インバータ2とサイドメンバー10とを備え、インバータ2は図4を用いて前述したように、車両前後方向における位置が低剛性部位10aと重複せず、且つ高剛性部位10bと重複する第1強電バスバー2bを有した構成とされる。
このような構成によれば、車両衝突時に低剛性部位10aが車両内側に折れ曲がっても、絶縁確保の観点からサイドメンバー10との干渉を最も避けたい強電端子接続部の一例である第1強電バスバー2bに低剛性部位10aが干渉することを回避できる。従ってこのような構成によれば、車両衝突の際にサイドメンバー10の干渉によるインバータ2の絶縁破壊を抑制することができる。
本実施形態にかかるインバータ2の車載構造は、モータ3をさらに備える。モータ3はインバータ2と一体構造とされる。
このような構成によれば、インバータ2とモータ3をコンパクトに集約して配置することができる。このため、車両のモータルーム内の全体レイアウトに制約がある中、車両衝突の際に低剛性部位10aと干渉しない位置に第1強電バスバー2bを配置し易くなる。
本実施形態では、ジェネレータ4がさらに一体構造とされる分、電動ユニット1が大型化する。この場合、車両衝突の際に車両内側に折れ曲がる低剛性部位10aとの干渉を避け難い位置にも、電動ユニット1の一部を配置せざるを得なくなる蓋然性が高まるといった車両前後方向のレイアウトの制約が生じる。
また、車両衝突の際には第1固定ブラケット11及び第2固定ブラケット12にせん断方向の力が作用して破断し、電動ユニット1がフリーになる。このため、モータ3の車両上下方向における位置がサイドメンバー10と重複していても、車両衝突の際にモータ3を含む電動ユニット1はサイドメンバー10から離れる車両内側方向に移動する。さらに、ジェネレータ4は一般にモータ3よりもサイズが小さくなる。
このような事情に照らし、本実施形態にかかるインバータ2の車載構造は、ジェネレータ4をさらに備え、ジェネレータ4はインバータ2と一体構造とされる。そして、ジェネレータ4は車両前後方向においてモータ3の前方に配置される。
このような構成によれば、モータ3の前方にジェネレータ4を配置したので、インバータ2がさらにジェネレータ4と一体構造とされても、車両衝突の際に低剛性部位10aと干渉しない位置に第1強電バスバー2bを配置し易くなる。またこのような構成によれば、サイドメンバー10の干渉によるモータ3の破壊も回避可能になる。
本実施形態にかかるインバータ2の車載構造では、インバータ2がサイドメンバー10よりも上方に位置する。
このような構成によれば、第1強電バスバー2bさらには第2強電バスバー2cをサイドメンバー10との干渉から保護することができる。
例えばインバータ2が車両に対し前傾して配置されると、車両衝突の際に低剛性部位10aがインバータ2の車両前方部分と干渉し易くなる。
本実施形態にかかるインバータ2の車載構造では、インバータ2が第2強電バスバー2cを有し、第2強電バスバー2cはインバータ2において車両内側に配置される。
このような構成によれば、車両前後方向における位置が低剛性部位10aと重複せず、且つ高剛性部位10bと重複する第1強電バスバー2bを有する関係上、車両前後方向において低剛性部位10aと重複する位置に第2強電バスバー2cを配置したとしても、第2強電バスバー2cがサイドメンバー10からの荷重が入力され難い位置に配置されている。このため、第2強電バスバー2cの絶縁を確保することができ、安全に省スペース化を図ることができる。このことは、第2強電バスバー2cが実際に車両前後方向において低剛性部位10aと重複する位置に配置される場合についても同様である。
本実施形態では、第2強電バスバー2cは、壁部2aaとの間に構造物2dを介してインバータ2内に配置される。
このような構成によれば、車両衝突時の低剛性部位10aと第2強電バスバー2cとの直接干渉を構造物2dにより妨げることにより、第2強電バスバー2cを破壊され難くすることができるので、車両衝突時の第2強電バスバー2cの絶縁を確保し易くなる。
本実施形態では、ジェネレータ4はサイドメンバー10よりも下方に位置する。
このような構成によれば、車両前後方向においてモータ3の前方にジェネレータ4を配置した関係上、車両前後方向において低剛性部位10aと重複する位置にジェネレータ4を配置したとしても、ジェネレータ4や強電コネクタ30への車両衝突時の荷重入力を防止できる。
本実施形態にかかるインバータ2の車載構造は、車両内側からジェネレータ4に接続する強電コネクタ30をさらに有する。
このような構成によれば、強電コネクタ30が車両横方向における車両内側に配置されるので、車両衝突時にサイドメンバー10と強電コネクタ30との直接的な干渉も回避することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、上記実施形態は本発明の適用例の一部を示したに過ぎず、本発明の技術的範囲を上記実施形態の具体的構成に限定する趣旨ではない。
例えば上述した実施形態では、第1強電バスバー2bが絶縁確保の観点からサイドメンバー10との干渉を最も避けたい強電端子接続部である場合について説明した。しかしながら、強電端子接続部は例えばバッテリと接続する強電バスバーであってもよく、車両前後方向に第1強電バスバー2bと同様に配置されるように変形された場合の第2強電バスバー2cであってもよい。
上述した実施形態では、インバータ2がモータ3及びジェネレータ4と一体構造とされる場合について説明した。しかしながら、インバータ2はモータ3及びジェネレータ4と別体構造とされてもよく、モータ3及びジェネレータ4のうちいずれかのみと一体構造とされてもよい。
上述した実施形態では、インバータ2がサイドメンバー10よりも上方に配置される場合について説明した。しかしながら、インバータ2は部分的にサイドメンバー10よりも上方に配置されてもよく、この場合にインバータ2のうちサイドメンバー10よりも上方の部分が第1強電バスバー2bを含んでもよい。
このような構成によっても、絶縁確保の観点からサイドメンバー10との干渉を最も避けたい強電端子接続部の一例である第1強電バスバー2bに低剛性部位10aが干渉することを回避できる。

Claims (9)

  1. インバータと、
    車両前後方向に低剛性部位及び高剛性部位を有し、前記高剛性部位が前記低剛性部位の後方に配置されたサイドメンバーと、
    を備え、
    前記インバータは、車両前後方向における一部の位置が前記低剛性部位と重複しており、
    前記インバータは、第1及び第2電端子接続部を有し、
    前記第1電端子接続部は、前記インバータ内で前記サイドメンバー寄りに配置され、車両前後方向における位置が前記低剛性部位と重複せず、且つ前記高剛性部位と重複し、
    前記第2電端子接続部は、車両前後方向において前記低剛性部位と重複する位置に配置され、前記インバータにおいて車両内側に配置される、
    インバータの車載構造。
  2. 請求項1に記載のインバータの車載構造であって、
    モータをさらに備え、
    前記モータは、第1モータ及び第2モータのうち少なくとも第1モータを含み、
    前記第1モータは、前記インバータと一体構造とされ、
    前記第2モータは、前記インバータと一体構造とされ、車両前後方向において前記第1モータの前方に配置される、
    インバータの車載構造。
  3. 請求項2に記載のインバータの車載構造であって、
    前記第1電端子接続部は、前記第1モータと接続し、
    前記インバータは、部分的に前記サイドメンバーよりも上方に位置し、
    前記インバータのうち前記サイドメンバーよりも上方に位置する部分は、前記第1強電端子接続部を含む、
    インバータの車載構造。
  4. 請求項3に記載のインバータの車載構造であって、
    前記第1強電端子接続部は、前記低剛性部位よりも車両後方側に配置される、
    インバータの車載構造。
  5. 請求項3又は4に記載のインバータの車載構造であって、
    前記第2強電端子接続部は、前記第2モータと接続する、
    インバータの車載構造。
  6. 請求項5に記載のインバータの車載構造であって、
    前記第2強電端子接続部は、前記高剛性部位よりも車両前方側に配置される、
    インバータの車載構造。
  7. 請求項5から6のいずれか1項に記載のインバータの車載構造であって、
    前記第2強電端子接続部は、前記インバータのケースの壁部であって車両横方向における車両外側の壁部との間に構造物を介して、前記インバータ内に配置される、
    インバータの車載構造。
  8. 請求項2に記載のインバータの車載構造であって、
    前記第2モータは、前記サイドメンバーよりも下方に位置する、
    インバータの車載構造。
  9. 請求項2に記載のインバータの車載構造であって、
    車両内側から前記第2モータに接続する強電コネクタをさらに有する、
    インバータの車載構造。
JP2022504846A 2020-03-04 2020-03-04 インバータの車載構造 Active JP7480835B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2020/009191 WO2021176602A1 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 インバータの車載構造

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JPWO2021176602A1 JPWO2021176602A1 (ja) 2021-09-10
JPWO2021176602A5 JPWO2021176602A5 (ja) 2022-10-28
JP7480835B2 true JP7480835B2 (ja) 2024-05-10

Family

ID=77613237

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022504846A Active JP7480835B2 (ja) 2020-03-04 2020-03-04 インバータの車載構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20230163654A1 (ja)
EP (1) EP4117163B1 (ja)
JP (1) JP7480835B2 (ja)
CN (1) CN115211020A (ja)
BR (1) BR112022017477A2 (ja)
MX (1) MX2022010847A (ja)
WO (1) WO2021176602A1 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088871A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 電動車両のパワーユニット搭載構造
JP2013219862A (ja) 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2015189365A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 株式会社豊田自動織機 前部車体構造
JP2016088230A (ja) 2014-10-31 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP2017185913A (ja) 2016-04-06 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 走行用モータを備えている自動車
JP2019188884A (ja) 2018-04-19 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池自動車

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5652604B2 (ja) * 2010-11-05 2015-01-14 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の車体構造
CN104284791B (zh) * 2012-05-08 2016-04-06 丰田自动车株式会社 电动汽车

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088871A (ja) 2004-09-24 2006-04-06 Nissan Motor Co Ltd 電動車両のパワーユニット搭載構造
JP2013219862A (ja) 2012-04-05 2013-10-24 Toyota Motor Corp 電動車両
JP2015189365A (ja) 2014-03-28 2015-11-02 株式会社豊田自動織機 前部車体構造
JP2016088230A (ja) 2014-10-31 2016-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両前部構造
JP2017185913A (ja) 2016-04-06 2017-10-12 トヨタ自動車株式会社 走行用モータを備えている自動車
JP2019188884A (ja) 2018-04-19 2019-10-31 トヨタ自動車株式会社 燃料電池自動車

Also Published As

Publication number Publication date
EP4117163A4 (en) 2023-04-26
EP4117163B1 (en) 2023-11-22
US20230163654A1 (en) 2023-05-25
MX2022010847A (es) 2022-09-27
EP4117163A1 (en) 2023-01-11
WO2021176602A1 (ja) 2021-09-10
BR112022017477A2 (pt) 2022-10-18
CN115211020A (zh) 2022-10-18
JPWO2021176602A1 (ja) 2021-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2661267C1 (ru) Транспортное средство, оснащенное ходовым электродвигателем
US11492044B2 (en) Vehicle front structure
JP6341233B2 (ja) 電力変換器の車載構造
JP6222178B2 (ja) 電動車両
EP2670613B1 (en) Vehicle equipment mounting structure
JP5990885B2 (ja) モータのコネクタ保護構造
US20130241282A1 (en) Structure For Routing High-Voltage Cable in Vehicle
JP5817627B2 (ja) 電動車両
JP5652091B2 (ja) 車両用補機搭載構造
JP5861387B2 (ja) 車両前部構造
JP2013233836A (ja) 電気自動車
JP2018152942A (ja) 高電圧ケーブルの配索構造
JP5644661B2 (ja) 車両用機器搭載構造
JP7480835B2 (ja) インバータの車載構造
JP6642458B2 (ja) 電力制御ユニットの車載構造
JP2016159816A (ja) 電動車両のハーネス接続構造
CN112009224B (zh) 车辆
JP7435730B2 (ja) 電動ユニットの車載構造
JP7284935B2 (ja) 電動車両のアース構造
JP2013193652A (ja) 電動車両
JP7140283B2 (ja) ハイブリッド電気自動車
JP6873572B2 (ja) 配線部品の保護構造
JP2021123196A (ja) 電力制御器の車載構造
JP2018070115A (ja) 車体構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220901

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231004

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240408

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7480835

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150