JP7478676B2 - Gaba a alpha5 pamとしての新規イソオキサゾリルエーテル誘導体 - Google Patents

Gaba a alpha5 pamとしての新規イソオキサゾリルエーテル誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP7478676B2
JP7478676B2 JP2020569188A JP2020569188A JP7478676B2 JP 7478676 B2 JP7478676 B2 JP 7478676B2 JP 2020569188 A JP2020569188 A JP 2020569188A JP 2020569188 A JP2020569188 A JP 2020569188A JP 7478676 B2 JP7478676 B2 JP 7478676B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
methyl
pyridazin
isoxazol
methylpyridin
oxa
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020569188A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019238633A5 (ja
JP2021527099A (ja
Inventor
チェチェーレ,ジュゼッペ
グレープケ・ツビンデン,カトリン
ヘルナンデス,マリア-クレメンシア
クヌスト,ヘンナー
コブレット,アンドレアス
パティニー-アダム,アンジェリーク
ピナール,エマニュエル
ランツ-シュミット,ヴァレリー
シュタイナー,サンドラ
オリバーレス・モラレス,アンドレス・ミゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F Hoffmann La Roche AG
Original Assignee
F Hoffmann La Roche AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F Hoffmann La Roche AG filed Critical F Hoffmann La Roche AG
Publication of JP2021527099A publication Critical patent/JP2021527099A/ja
Publication of JPWO2019238633A5 publication Critical patent/JPWO2019238633A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7478676B2 publication Critical patent/JP7478676B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/4985Pyrazines or piperazines ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/50Pyridazines; Hydrogenated pyridazines
    • A61K31/501Pyridazines; Hydrogenated pyridazines not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/506Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/537Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines spiro-condensed or forming part of bridged ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/10Spiro-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • C07D491/044Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • C07D491/048Ortho-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring the oxygen-containing ring being five-membered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/10Spiro-condensed systems
    • C07D491/107Spiro-condensed systems with only one oxygen atom as ring hetero atom in the oxygen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D498/08Bridged systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、哺乳動物における治療または予防に有用な有機化合物、特に、GABAα5受容体関連疾患の治療または予防のためのGABAα5受容体陽性アロステリックモジュレーター(PAM)、およびGABAα5受容体活性のモジュレーションによって治療され得る疾患または状態に関する。例として、アルツハイマー病、軽度認知障害(MCI)、加齢に伴う認知機能の低下、統合失調症、双極性障害、自閉症スペクトラム障害(ASD)、エンジェルマン症候群、レット症候群、プレーダー・ウィリ症候群、てんかん、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脆弱性X障害などが挙げられる。
本発明は、式(I)および(II)の新規化合物を提供する。
Figure 0007478676000001

Wは以下から選択される:
i)N、および
ii)CR
Yは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
Zは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
99は以下から選択される:
i)C1-6-アルキル、
ii)C1-6-アルコキシ、
iii)ハロ-C1-6-アルコキシ、
iv)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、
v)C3-8-シクロアルキル、
vi)H、および
vii)ハロゲン;
は以下から選択される:
i)H、
ii)ハロゲン、
iii)C1-6-アルキル、
iv)C3-8-シクロアルキル、および
v)ハロ-C1-6-アルキル;
は以下から選択される:
i)R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキル、
ii)RおよびR10から独立で選択される1個または2個の置換基で窒素原子上に置換されたアミノ、
iii)R11、R12およびR13で置換されたアリール、および
iv)R11、R12およびR13で置換されたヘテロアリール;
は以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)ハロ-C1-6-アルキル、
iv)C1-6-アルコキシ、
v)C3-8-シクロアルキル、および
vi)ハロゲン;
は以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)C3-8-シクロアルキル、
iv)ハロ-C1-6-アルキル、および
v)ハロゲン;
、RおよびRは、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)C1-6-アルコキシ、
iv)C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、
v)C1-6-アルコキシカルボニル、
vi)シアノ、
vii)R22およびR23から独立で選択される1個または2個の置換基で窒素原子上に置換されたアミノ、
viii)C3-8-シクロアルキルであり、ここで、C3-8-シクロアルキルはR24、R25およびR26で置換されている、
ix)C3-8-シクロアルコキシであり、ここで、C3-8-シクロアルコキシはR24、R25およびR26で置換されている、
x)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシであり、ここで、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシは、R24、R25およびR26で置換されている、
xi)C3-8-シクロアルキルアミノカルボニルであり、ここで、C3-8-シクロアルキルアミノカルボニルは、R24、R25およびR26で置換されている、
xii)C3-8-シクロアルキルカルボニルであり、ここで、C3-8-シクロアルキルカルボニルはR24、R25およびR26で置換されている、
xiii)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシカルボニルであり、ここで、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシカルボニルは、R24、R25およびR26で置換されている、
xiv)R27、R28およびR29で置換されたアリールオキシ、
xv)R27、R28およびR29で置換されたアリール、
xvi)R27、R28およびR29で置換されたヘテロアリール、
xvii)R27、R28およびR29で置換されたヘテロアリールオキシ、
xviii)ハロ-C1-6-アルコキシ、
xix)ハロ-C1-6-アルキル、
xx)ハロゲン、
xxi)ヒドロキシ、
xxii)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、および
xxiii)オキソ;
およびR10は、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)ハロ-C1-6-アルキル、
iii)C1-6-アルキル、
iv)R30、R31およびR32で置換されたヘテロシクロアルキル、
v)R30、R31およびR32で置換されたヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキル、
vi)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、
vii)C1-6-アルコキシ、
viii)C3-8-シクロアルキル、および
ix)ハロゲン;
11、R12およびR13は、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)ヒドロキシ、
iii)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、
iv)C1-6-アルコキシ、
v)C1-6-アルキル、
vi)シアノ、
vii)アリール、
viii)C3-8-シクロアルキル、
ix)ハロ-C1-6-アルキル、
x)ハロ-C1-6-アルコキシ、
xi)ヘテロアリール、
xii)R14およびR15から独立で選択される1または2個の置換基で窒素原子上に置換されたアミノ、
xiii)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、
xiv)R16、R17およびR18で置換されたヘテロシクロアルキル、
xv)R16、R17およびR18で置換されたヘテロシクロアルコキシ、
xvi)R16、R17およびR18で置換されたヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキル、および
xvii)ハロゲン;
14およびR15は、独立で以下から選択される:
i)H、および
ii)C1-6-アルキル;
16、R17およびR18は、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)ハロゲン、
iii)C1-6-アルコキシ、
iv)C3-8-シクロアルキル、
v)C1-6-アルキル;
22およびR23は、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、および
iii)C1-6-アルキルカルボニル;
24、R25およびR26は、独立で以下から選択される:
i)C1-6-アルキル、
ii)H、
iii)C1-6-アルコキシ、
iv)C3-8-シクロアルキル、
v)ハロ-C1-6-アルキル、
vi)ハロ-C1-6-アルコキシ、
vii)ハロゲン、
viii)ヒドロキシ、および
ix)オキソ;
27、R28およびR29は、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルコキシ、
iii)C1-6-アルキル、
iv)C3-8-シクロアルキル、および
v)ハロゲン;
30、R1およびR32は、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)ハロゲン、
iii)C1-6-アルコキシ、
vi)C3-8-シクロアルキル、
vii)C1-6-アルキル;
またはその薬学的に許容される塩である。
主要な抑制性神経伝達物質であるγ-アミノ酪酸(GABA)の受容体は、主に2つのクラスに分かれている。(1)リガンド結合型イオンチャネルスーパーファミリーのメンバーであるGABA受容体と、(2)Gタンパク質結合型受容体ファミリーのメンバーであるGABA受容体。膜結合型ヘテロペンタメリックタンパク質ポリマーであるGABA受容体複合体は、主にα、β、γのサブユニットから構成されている。GABA受容体は、リガンド結合した塩化物チャネルであり、ヒトの脳における抑制性神経伝達の主要な媒介者である。
GABA受容体のサブユニットをコードする遺伝子は19個あり、最も一般的な化学量論では、2個のα、2個のβ、および1個のγサブユニットがペンタマーとして集合している。GABAサブユニットの組み合わせは、機能的、回路的、行動的特異性をもたらす(Sieghart,2006;Vithlani et al.,2011)。α5サブユニット(GABA α5)を含むGABA受容体は、その発現パターンが制限されていること、および独特な生理学的および薬理学的特性(Sur et al.,1999;Mohler,2011)のため、特に注目されている。GABA α5サブユニット受容体は、海馬、前頭前野、後頭核、扁桃体に優先的に局在しており、これらの領域は、様々な中枢神経障害の神経病理や病態生理に関与していると考えられている重要な領域である。
GABA α5発現の低下やGABA作動性欠損などの結果としての海馬の過活動は、認知機能(記憶や実行機能)の低下を特徴とする様々な中枢神経系疾患の共通の特徴である。このような疾患状態では、負のアロステリックモジュレータ(NAM)ではなく、GABA α5陽性アロステリックモジュレータ(PAM)を用いることが、このような疾患に伴う認知障害に対して有効な治療法である可能性がある。
複数の証拠から、脳内の主要な抑制性神経伝達物質であるGABA作動性シグナル伝達系の機能不全から生じる興奮性/抑制性神経伝達の不均衡が、様々なCNS障害の病因の中核にあることが示唆されている。GABA α5受容体が分布していることを考えると、これらは皮質内の抑制レベルを回復させるための非常に魅力的なターゲットであり、その結果、これらの状態での(E/I)回路バランスを回復させることができる。したがって、本明細書に記載された化合物およびその薬学的に許容される塩およびエステルは、単独でまたは他の薬剤と組み合わせて、以下の治療または予防のための疾患修飾剤または対症療法剤として使用することができる:急性神経障害、慢性神経障害、認知障害、アルツハイマー病、記憶障害、統合失調症、統合失調症に伴う陽性、陰性および/または認知症状、双極性障害、自閉症、アンヘルマン症候群、プレーダー・ウィリ症候群。レット症候群、ダウン症候群、I型神経線維腫症、睡眠障害、概日リズムの障害、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脆弱性X障害、エイズによる認知症、加齢性記憶障害、精神病性障害、物質誘発性精神病性障害 不安障害、全般性不安障害、パニック障害、妄想性障害、強迫性・強迫性障害、急性ストレス障害、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、薬物依存症、運動障害、パーキンソン病、レストレスレッグ症候群 軽度認知障害(MCI)、認知不全障害、加齢による認知機能の低下、多施設認知症、気分障害、うつ病、精神神経疾患、精神病、注意欠陥・多動性障害、神経障害性疼痛、てんかん、脳卒中、および注意欠陥障害。
本発明による最も好ましい適応症は、自閉症スペクトラム障害(ASD)である。ASDは、社会的相互作用、反復行動、認知障害という3つの中核症状の障害によって特徴づけられる複雑で異質な神経発達障害である。米国におけるASDの推定有病率は68人に1人(CDC、2014年)で、世界人口の1%がASDを持っていると推定されている(WHO、2013年)。
ASD自閉症スペクトラム障害の核となる社会的コミュニケーションと反復性の欠損に対しては、承認された薬理学的治療法は存在せず、この障害はアンメットメディカルニーズの高い領域であり続けている。現在承認されているASDの関連症状に対する治療法は、ASD症状に伴う過敏性の治療に適応のある抗精神病薬(リスペリドン、アリピプラゾール)に限られている。新たなエビデンスは、脳内の主要な抑制性神経伝達物質であるGABA作動系がASDの病態生理に重要な役割を果たしていることを示唆している(Dhossche et al.,2002;Pizzarelli and Cherubini,2011;Robertson et al.,2016)。
陽電子放射断層撮影法(PET)と磁気共鳴分光法(MRS)を用いた遺伝学的研究と画像学的研究の両方とも、ASDにおけるGABA作動性シグナル伝達の変化を示唆している。GABA受容体結合は、[123I]-イオマゼニル PETを使用したASD患者の上前頭前野および内側前頭皮質で劇的に減少することが報告されている(Mori et al.,2012)。また、パイロット[11C]-RO154513 PET研究では、このトレーサーの結合が減少していることがわかり、ASDのGABA α5受容体のレベルが低いことが示唆された(Mendezら、2012)。MRS研究では、ASD(Gaetz et al.,2014;Rojas et al.,2014)のGABAレベルの変化が発見され、特に最近の研究では、ASDや(Puts et al.,2016;Robertson et al.,2016)を持つ子供のGABAの減少や体性感覚機能の変化が示されている。これらの観察結果と一致して、GABRB3(DeLorey,2005;Abrahams and Geschwind,2008)を含むGABA受容体サブユニットの死後発現の低下と、GABA合成酵素であるグルタミン酸脱炭酸酵素(GAD)65と67の発現の低下が自閉症患者の頭頂部と小脳皮質で認められた(Fatemi et al.,2002)。重要なことに、GABA作動性抑制活性の低下は、ASDで観察される興奮性の亢進につながると提案されており、その中には発作や聴覚触覚過敏症の発生率の高さが含まれている(Rubenstein and Merzenich,2003;Frye et al.,2016)。変化したGABA作動性機能は、ASDにおけるてんかんの高い併存率によって示されるように、発作を発症する閾値を低下させる可能性があり、その場合、影響を受けた人々の3分の1までに発生する。最後に、非選択的BZDによるGABA受容体活性の増強は、ASDのマウスモデルにおいて行動障害を改善することが示されてきたが、GABAα1サブタイプを媒介とした鎮静により、治療効果の限界は非常に狭いことが観察された(Hanら、2012年、2014年;Sotoら、2013年)。これらの知見は、GABA α5受容体を介したGABA作動性伝達のリバランスが、非選択的ベンゾジアゼピン系薬剤の副作用なしにASDの症状を改善するという考えを支持している。
本発明の目的は、式(I)または(II)の化合物およびその薬学的に許容される塩およびエステル、上記化合物の調製、それを含む医薬およびそれらの製造、ならびにGABAα5受容体関連疾患およびGABAα5受容体活性のモジュレーションによって治療され得る疾患または状態の治療または予防における上記化合物の使用である。例として、アルツハイマー病、軽度認知障害(MCI)、加齢に伴う認知機能の低下、統合失調症、双極性障害、自閉症スペクトラム障害(ASD)、アンヘルマン症候群、レット症候群、プレーダー・ウィリ症候群、てんかん、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脆弱性X障害などが挙げられる。本発明の化合物は、γアミノ酪酸(GABA)の所定のEC20濃度でGABA作動性電流(塩化物の流入)を増加させることにより、α5含有GABA受容体の機能を増強するので、選択的GABA α5受容体陽性アロステリックモジュレーター(PAM)である。本発明の化合物は、本発明の状態の化合物よりも高いPAM効果を有する。好ましい実施形態では、本発明の化合物は、α1、α2およびα3サブユニットに対して相対的にα5サブユニットに対して結合選択的である。α5サブタイプの脳内分布に適合する選択的GABA α5 PAMは、非選択的GABA調節剤(ベンゾジアゼピン系など)の副作用を伴わずに、主要な脳領域(海馬、扁桃体、後頭核、前頭前皮質など)のGABA作動性シグナル伝達を回復させる。別の好ましい実施形態では、本発明の化合物は、特に低および高pH条件に対する化学的安定性を増加させる。
「C1-6-アルキル」との用語は、1~6個の炭素原子の一価の直鎖または分枝鎖の飽和炭化水素基を表す。C1-6-アルキルの例としては、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、iso-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、ペンチル等が挙げられる。具体的なC1-6-アルキル基としては、メチル、エチル、イソプロピル、イソブチルおよびtert-ブチル等が挙げられる。より具体的な例としては、メチルが挙げられる。
「C1-6-アルコキシ」との用語は、式-O-R’の基を表し、ここでR’はC1-6-アルキル基を表す。C1-6-アルコキシ基の例としては、メトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシ、tert-ブトキシなどが挙げられる。特に、tert-ブトキシ、メトキシ、エトキシ、イソプロポキシなどが挙げられる。より具体的な例としては、エトキシ、メトキシ、tert-ブトキシが挙げられる。最も具体的な例としては、tert-ブトキシが挙げられる。
「ハロゲン」および「ハロ」との用語は、本明細書において互換的に使用され、フルオロ、クロロ、ブロモまたはヨードを表す。具体的なハロゲンとしては、フルオロ、クロロなどが挙げられる。
「ハロ-C1-6-アルコキシ」との用語は、C1-6-アルコキシ基の水素原子の少なくとも1つが同一または異なるハロゲン原子で置換されているC1-6-アルコキシ基を表す。「ペルハロ-C1-6-アルコキシ」との用語は、C1-6-アルコキシ基のすべての水素原子が同一または異なるハロゲン原子で置換されたC1-6-アルコキシ基を表す。ハロ-C1-6-アルコキシの例としては、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキシ、フルオロエトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオロエトキシ、トリフルオロメチルエトキシ、トリフルオロジメチルエトキシ、ペンタフルオロエトキシ等が挙げられる。具体的なハロ-C1-6-アルコキシ基としては、トリフルオロエトキシ、ジフルオロメトキシ、ジフルオロエトキシ、トリフルオロメトキシ、トリフルオロメチルエトキシ、トリフルオロジメチルエトキシ等が挙げられる。より具体的な例としては、トリフルオロエトキシ、ジフルオロエトキシ、ジフルオロメトキシが挙げられる。
「ハロ-C1-6-アルキル」との用語は、C1-6-アルキル基の水素原子の少なくとも1つが同一または異なるハロゲン原子で置換されているC1-6-アルキル基を表す。「ペルハロ-C1-6-アルキル-C1-6-アルキル」との用語は、アルキル基のすべての水素原子が同一または異なるハロゲン原子で置換されたC1-6-アルキル-C1-6-アルキル基を表す。ハロ-C1-6-アルキルの例としては、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、トリフルオロエチル、トリフルオロメチルエチル、ペンタフルオロエチル等が挙げられる。具体的なハロ-C1-6-アルキル基としては、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、フルオロメチル、トリフルオロエチルおよびジフルオロエチルが挙げられる。より具体的ハロ-C1-6-アルキル基としては、トリフルオロメチル、ジフルオロメチルが挙げられる。
用語「ヒドロキシ」は、-OH基を表す。
「オキソ」は、=O基を表す。
用語「ヒドロキシ-C1-6-アルキル」は、C1-6-アルキル基の水素原子の1つがヒドロキシ基で置換されたC1-6-アルキル基を表す。ヒドロキシC1-6-アルキルの例としては、ヒドロキシメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒドロキシメチルプロピル、ヒドロキシメチルエチル、ヒドロキシブチル等が挙げられる。具体的な例として、ヒドロキシメチルプロピル、ヒドロキシメチルエチルなどが挙げられる。
「アミノ」との用語は、-NH基を表す。
「C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル」との用語は、C1-6-アルキル基の水素原子の少なくとも1つがC1-6-アルコキシ基で置換されたC1-6-アルキル基を示す。例示的なC1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル基としては、メトキシメチル、エトキシメチル、メトキシメチル、エトキシエチル、メトキシプロピル、エトキシプロピルなどが挙げられる。
「カルボニル」との用語は、-C(O)-基を表す。
「C1-6-アルコキシカルボニル」との用語は、式-C(O)-R’の基を表し、ここでR’はC1-6-アルコキシ基である。C1-6-アルコキシカルボニル基の例としては、R’がメトキシ、エトキシ、n-プロポキシ、イソプロポキシ、n-ブトキシ、イソブトキシまたはtert-ブトキシである基が挙げられる。C1-6-アルコキシカルボニル基の具体的な例には、R’がエトキシまたはtert-ブトキシである場合が挙げられる。
式-C(O)-R’の用語「C1-6-アルキルカルボニル」では、R’がC1-6-アルキル基である。C1-6-アルキルカルボニル基の例としては、式-C(O)-R’の基が挙げられ、ここでR’はメチルまたはエチルである。C1-6-アルキルカルボニル基の具体的な例には、式-C(O)-R’の基が挙げられ、ここでR’はメチルである。
「シアノ」との用語は、-C≡N基を表す。
「C3-8-シクロアルキル」との用語は、3~8個の環状炭素原子を有する一価の飽和単環式または二環式炭化水素基を表す。二環式とは、1個または2個の炭素原子を共通に有する2つの飽和カルボ環からなる環系を意味する。単環式C3-8-シクロアルキルの例としては、シクロプロピル、シクロブタニル、シクロペンチル、シクロヘキシルまたはシクロヘプチルが挙げられる。二環式C3-8-シクロアルキルの例としては、スピロ[3.3]ヘプタニルが挙げられる。具体的な単環式C3-8-シクロアルキル基としては、シクロプロピル、シクロブタニルが挙げられる。より具体的な単環式C3-8-シクロアルキル基としては、シクロプロピルが挙げられる。
「C3-8-シクロアルコキシ」との用語は、式-O-R’の基を表し、ここでR’はC3-8-シクロアルキル基である。シクロアルコキシ基の例としては、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペンチルオキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロヘプチルオキシ、シクロオクチルオキシなどが挙げられる。より具体的な例としては、シクロプロポキシが挙げられる。
「C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ」との用語は、C1-6-アルコキシ基の水素原子の少なくとも1つがC3-8-シクロアルキル基で置換されているC1-6-アルコキシ基を表す。C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシの例としては、シクロプロピルメトキシ、シクロブチルメトキシ、シクロペンチルメトキシ、シクロヘキシルメトキシ、シクロプロピルエトキシ、シクロブチルエトキシ、シクロペンチルエトキシ、シクロヘキシルエトキシ等が挙げられる。特に例としては、シクロプロピルエトキシが挙げられる。
「C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル」との用語は、C1-6-アルキル基の水素原子の少なくとも1つがC3-8-シクロアルキル基で置換されているC1-6-アルキル基を表す。C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキルの例としては、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、シクロヘキシルメチル、シクロプロピルエチル、シクロブチルエチル、シクロペンチルエチル、シクロヘキシルエチル等が挙げられる。具体的な例としては、シクロプロピルエチルが挙げられる。
「C3-8-シクロアルキルカルボニル」との用語は、式-C(O)-R’の基を表し、ここでR’はC3-8-シクロアルキル基である。C3-8-シクロアルキルカルボニル基の例としては、式-C(O)-R’の基が挙げられ、ここでR’はシクロプロピルである。特に例示すると、R’がシクロプロピルである場合が含まれる。
「C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシカルボニル」との用語は、式-C(O)-R’の基を表し、ここでR’はC3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシ基である。C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシカルボニル基の例としては、R’がシクロプロピルメトキシ、シクロプロピルエトキシ、シクロブチルプロポキシまたはシクロプロピルブトキシである基が挙げられる。
「C3-8-シクロアルキルアミノカルボニル」との用語は、式-C(O)NR’R’R’’の基を表し、ここでR’はHであり、R’はC3-8-シクロアルキル基である。C3-8-シクロアルキルアミノカルボニル基の例としては、R’がHであり、R’がシクロプロピルまたはシクロブチルである基が挙げられる。具体的な例としては、R’がHであり、R’がシクロプロピルである場合が含まれる。
「C1-6-アルキル-C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル」との用語は、C1-6-アルキル基の水素原子の少なくとも1つがC1-6-アルキル-C3-8-シクロアルキル基で置換されているC1-6-アルキル基を表す。例としては、メチルシクロブチルメチル、メチルシクロプロピルメチル、メチルシクロブチルエチル、メチルシクロプロピルエチルなどが挙げられる。
「C1-6-アルキル-C3-8-シクロアルキルカルボニル」との用語は、式-C(O)-R’の基を表し、ここでR’はC1-6-アルキル-C3-8-シクロアルキル基である。C1-6-アルキル-C3-8-シクロアルキルカルボニルの例としては、メチルシクロプロピルカルボニル、メチルシクロブチルカルボニル等が挙げられる。具体的な例としては、メチルシクロプロピルカルボニルが挙げられる。
「アリール」との用語は、場合により置換されていてもよい、6~10個の炭素環原子を含む一価芳香族炭素環の単環系または二環系を示す。アリール部分の例としては、フェニルおよびナフチルが挙げられる。具体的なアリール基としては、フェニルが挙げられる。
「アリールオキシ」との用語は、式-O-R’の基を表し、ここでR’はアリールである。具体的なアリールオキシ基としては、フェノキシが挙げられる。
「ヘテロアリール」との用語は、N、OおよびSから選択される1、2、3または4個のヘテロ原子からなる5~12個の環原子からなる一価の芳香族複素環または単環もしくは二環式環系を示し、残りの環原子は炭素である。ヘテロアリールの例としては、ピロリル、フラニル、チエニル、イミダゾリル、オキサゾリル、チアゾリル、トリアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピラジニル、ピラゾリル、ピリダジニル、ピリミジニル、トリアジニル、アゼピニル、ジアゼピニル、イソオキサゾリル、ベンゾフラニル、イソチアゾリル、ベンゾチエニル、インドリル、イソインドリル、イソベンゾフラニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾオキサゾリル、ベンゾイソオキサゾリル、ベンゾイソチアゾリル、ベンゾオキサジアゾリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾトリアゾリル、プリニル、キノリニル、イソキノリニル、キナゾリニル、キノキサアリルが含まれる。具体的なヘテロアリール基には、ピリジニル、ピラゾリル、イミダゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、オキサジアゾリルが含まれる。より具体的なヘテロアリール基としては、ピラゾリルが挙げられる。
「ヘテロアリールオキシ」との用語は、式-O-R’の基を表し、ここでR’はヘテロアリールである。R’の具体的な例としては、ピリジニルが挙げられる。
「ヘテロシクロアルキル」との用語は、N、OおよびSから選択される1、2、または3個の環状ヘテロ原子からなる4~11個の環状原子からなる一価の飽和または部分的に不飽和の一価または二価の環状環系を示し、残りの環状原子は炭素である。二環式とは、1個または2個の環原子を共通に有する2サイクルからなるものを意味する。単環式飽和ヘテロシクリルの例としては、4,5-ジヒドロオキサゾリル、オキセタニル、アゼチジニル、ピロリジニル、2-オキソ-ピロリジニル-3-イル、テトラヒドロフラニル、テトラヒドロチオフェニル、ピラゾリジニル、イミダゾリジニル、オキサゾリジニル、イソオキサゾリジニル。チアゾリジニル、ピペリジニル、テトラヒドロピラニル、テトラヒドロチオピラニル、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、1,1-ジオキソ-チオモルホリニル-4-イル、アゼパニル、ジアゼパニル、ホモピペラジニル、またはオキサゼパニルが含まれる。二環式飽和ヘテロシクロアルキルの例としては、オキサビシクロ[2.2.1]ヘプタニル、オキサスピロ[3.3]ヘプタニル、8-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクチル、キヌクリジニル、8-オキサ-3-アザ-ビシクロ[3.2.1]オクチル、9-アザ-ビシクロ[3.3.1]ノニル、3-オキサ-9-アザ-ビシクロ[3.3.1]ノニル、または3-チア-9-アザ-ビシクロ[3.3.1]ノニルが含まれる。部分不飽和ヘテロシクロアルキルの例としては、ジヒドロフリル、イミダゾリニル、ジヒドロオキサゾリル、テトラヒドロピリジニル、またはジヒドロピラニルが含まれる。具体的なヘテロシクロアルキルとしては、ピロリジニル、ピペリジニル、モルホリニル、ピペラジニル、2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、1,2,3,4,6,7,8,8a-オクタヒドロピロロ[1,2-a]ピラジニル、3,5、6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピラジニル、2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナニル、1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナニル、3,3a、4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタニル、7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル、3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカニル、5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル、1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカニル、5-オキサ-2-アザスピロ[3.6]デカニル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタニル、2-アザスピロ[3.5]ノナニル、6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカニル、8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、3-オキサ-6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニルおよびアゼチジニルが含まれる。より具体的な例としては、モルホリニル、ピペラジニル、アゼチジニル、5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル、2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]アセタニル、2-アザスピロ[3.3]ヘプタニルが含まれる。さらにより具体的な例としては、モルホリニル、ピペラジニル、アゼチジニル、5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニルが含まれる。最も具体的な例としては、アゼチジニル、5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニルが含まれる。
「ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキル」との用語は、C1-6-アルキル基の水素原子の1つがヘテロシクロアルキル基で置換されたC1-6-アルキル基を表す。具体的なヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキルとしては、メチルオキセタニル、メチルテトラヒドロピラニル等が挙げられる。
「ヘテロシクロアルコキシ」との用語は、式-O-R’の基を表し、ここでR’はヘテロシクロアルキル基である。特にヘテロシクロアルキルオキシはテトラヒドロフルラニルオキシである。
「薬学的に許容される塩」との用語は、生物学的にまたは別様に望ましくないものではない、遊離塩基または遊離酸の生物学的有効性および特性を保持する塩を指す。塩は塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、リン酸(特に塩酸)等の無機酸と、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、ピルビン酸、シュウ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸、N-アセチルシステインなどの有機酸で形成される。また、これらの塩は、遊離酸に無機塩基や有機塩基を添加して調製してもよい。無機塩基に由来する塩類としては、ナトリウム塩、カリウム塩、リチウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩等が挙げられるが、これらに限定されるものではない。有機塩基由来の塩としては、第一級アミン、第二級アミン、第三級アミンの塩、天然に存在する置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、塩基性イオン交換樹脂(例えば、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、リジン、アルギニン、N-エチルピペリジン、ピペリジン、ポリイミン樹脂など)などが挙げられるが、これらに限定されるものではない式(I)の化合物の特に薬学的に許容される塩としては、塩酸塩、メタンスルホン酸塩、クエン酸塩などが挙げられる。
“薬学的に許容されるエステル”とは、一般式(I)または(II)の化合物を官能基で誘導体化して、生体内で親化合物に戻すことが可能な誘導体を提供してもよいことを意味する。そのような化合物の例としては、メトキシメチルエステル、メチルチオメチルエステル、ピバロイロキシメチルエステルなどの生理的に許容され、かつ代謝的に可溶性のエステル誘導体が挙げられる。さらに、一般式(I)または(II)の親化合物を生体内で産生することができる代謝的に不安定性のエステルに類似した、一般式(I)または(II)の化合物の任意の生理学的に許容される等価物も、本発明の範囲内である。
「保護基」(PG)との用語は、多官能性化合物の反応性部位を選択的に遮断し、他の保護されていない反応性部位で選択的に化学反応を行うことができるようにする基を意味し、合成化学では従来の意味で用いられている。保護基は、適切なポイントで削除することができる。例示的な保護基は、アミノ保護基、カルボキシ保護基またはヒドロキシ保護基である。具体的な保護基としては、tert-ブトキシカルボニル(Boc)、ベンジルオキシカルボニル(Cbz)、フルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)およびベンジル(Bn)基が挙げられる。さらに具体的な保護基としては、tert-ブトキシカルボニル(Boc)およびフルオレニルメトキシカルボニル(Fmoc)基である。より具体的な保護基は、tert-ブトキシカルボニル(Boc)基である。
略語のuMはマイクロモルを意味し、記号μMに相当する。
略語のuLはマイクロリットルを意味し、記号μLに相当する。
略語のugはマイクログラムを意味し、記号のμgに相当する。
式(I)または(II)の化合物は、数個の不斉中心を含むことができ、光学的に純粋なエナンチオマー、例えばラセミ体などのエナンチオマーの混合物、ジアステレオ異性体の混合物、ジアステレオ異性体ラセミ体またはジアステレオ異性体ラセミ体の混合物として存在することができる。
Cahn-Ingold-Prelog則によれば、不斉炭素原子は、「R」または「S」立体配置のものであり得る。
また、本発明の実施形態は、本明細書に記載の式(I)または(II)による化合物およびその薬学的に許容される塩またはエステル、特に本明細書に記載の式(I)による化合物およびその薬学的に許容される塩、特に、本明細書に記載の式(I)による化合物である。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載されているような式(I)または(II)による化合物を提供し、ここで
Wは以下から選択される:
i)N、および
ii)CR
Yは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
Zは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
99は以下から選択される:
i)H、および
ii)ハロゲン;
は以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)C3-8-シクロアルキル、および
iv)ハロ-C1-6-アルキル;
は以下から選択される:
i)R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキルであり、ここで、ヘテロシクロアルキルは、以下から選択される:
a.ピロリジニル、
b.ピペリジニル、
c.モルホリニル、
d.ピペラジニル、
e.2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、
f.1,2,3,4,6,7,8,8a-オクタヒドロピロロ[1,2-a]ピラジニル、
g.3,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピラジニル、
h.2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナニル、
i.1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナニル、
j.3,3a,4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、
k.2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
l.5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタニル、
m.7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル、
n.3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカニル、
o.5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル、
p.1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカニル、
q.5-オキサ-2-アザスピロ[3.6]デカニル、
r.2-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、
s.4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタニル、
t.2-アザスピロ[3.5]ノナニル、
u.6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、
v.1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカニル、
w.8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、
x.3-オキサ-6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、
y.3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、および
z.アゼチジニル;
ii)RおよびR10から独立で選択される1個または2個の置換基で窒素原子上に置換されたアミノ、
iii)R11、R12およびR13で置換されたフェニルであり、ここで、R11、R12およびR13は、独立で以下から選択される:
a.H、
b.C1-6-アルコキシ、
c.ハロ-C1-6-アルキル、
d.ハロ-C1-6-アルコキシ、および
e.ハロゲン;
iv)R11、R12およびR13で置換されたヘテロアリールであり、ここで、R11、R12およびR13は、以下から独立で選択される:
a.H、
b.C1-6-アルコキシ、
c.C1-6-アルキル、
d.シアノ、
e.C3-8-シクロアルキル、
f.ハロ-C1-6-アルキル、
g.ハロ-C1-6-アルコキシ、
h.R14およびR15から独立で選択される1個または2個の置換基で窒素原子上に置換されたアミノ、
i.C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、
j.R16、R17およびR18で置換されたヘテロシクロアルキルであり、ここで、R16、R17およびR18はHであり、ヘテロシクロアルキルはピペラジニルである、
k.ヘテロシクロアルコキシであり、ここでR16、R17およびR18で置換されており、ここで、R16、R17およびR18はHであり、ヘテロシクロアルコキシはテトラヒドロフランオキシである、
l.ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキルであり、ここでヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキルは、R16、R17およびR18で置換されており、ここで、R16、R17およびR18は、以下から独立で選択される:
i.H、および
ii.C1-6-アルキル;
ここで、ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキルがオキセタニル-C1-6-アルキルである、
m.ハロゲン;
ここで、ヘテロアリールは、ピリジニル、イミダゾ[1,2-a]ピリジニルおよびピラゾリルから選択される;
は以下から選択される:
i)H、および
ii)ハロゲン;
は以下から選択される:
i)C1-6-アルキル、
ii)C3-8-シクロアルキル、
iii)ハロ-C1-6-アルキル、および
iv)ハロゲン;
、RおよびRは、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)C1-6-アルコキシ、
iv)C1-6-アルコキシカルボニル、
v)シアノ、
vi)R22およびR23から独立で選択される1個または2個の置換基で窒素原子上に置換されたアミノ、
vii)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシであり、ここで、C3-8-シクロアルキルはR24、R25およびR26で置換されている、ここで、R24、R25およびR26はHおよびC1-6-アルキルから独立で選択される;
viii)C3-8-シクロアルキルアミノカルボニルであり、ここで、C3-8-シクロアルキルはR24、R25およびR26で置換されており、ここで、R24、R25およびR26はHである;
ix)C3-8-シクロアルキルカルボニルであり、ここで、C3-8-シクロアルキルはR24、R25およびR26で置換されており、ここで、R24、R25およびR26は独立でHおよびC1-6-アルキルから選択される;
x)R24、R25およびR26で置換されたC3-8-シクロアルキルであり、ここで、R24、R25およびR26は、独立でHおよびC1-6-アルキルから選択される;
xi)R24、R25およびR26で置換されたC3-8-シクロアルコキシであり、ここでR24、R25およびR26はHである;
xii)アリールであり、ここで、アリールがR27、R28およびR29で置換されており、ここで、R27、R28およびR29は、独立で以下から選択される:
a.H、および
b.ハロゲン;
および、ここで、アリールがフェニルである;
xiii)R27、R28およびR29で置換されたアリールであり、ここでR27、R28およびR29は独立で以下から選択される:
a.H、および
b.アルコキシ;
および、ここで、アリールがフェニルである;
xiv)R27、R28およびR29で置換されたヘテロアリールであり、ここでR27、R28およびR29は、独立で以下から選択される:
a.H、および
b.C1-6-アルキル、
および、ここで、ヘテロアリールがイミダゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、ピリジニルおよびオキサジアゾリルから選択される;
xv)R27、R28およびR29で置換されたヘテロアリールであり、ここでR27、R28およびR29は、独立で以下から選択される:
a.H、
b.C1-6-アルキル、および
c.ハロゲン;
および、ヘテロアリールは、以下から選択される:
a.ピリジニル、および
b.ピリダジニル;
xvi)ハロ-C1-6-アルコキシ、
xvii)ハロ-C1-6-アルキル、
xviii)ハロゲン、
xix)オキソ、
xx)ヒドロキシ、および
xxi)ヒドロキシ-C1-6-アルキル;
およびR10は、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)R30、R31およびR32で置換されたヘテロシクロアルキルであり、ここで、R30、R31およびR32は、独立で以下から選択される:
i)H、および
ii)C3-8-シクロアルキル;
および、ここで、ヘテロシクロアルキルは、アゼチジニルおよびオキセタニルから選択される;
iv)ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキルであり、ここでヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキルは、R30、R31およびR32で置換されており、ここで、R30、R31およびR32はHであり、ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキルはテトラヒドロピラニル-C1-6-アルキル、
v)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、および
vi)C3-8-シクロアルキルである;
14およびR15は、独立で以下から選択される:
i)H、および
ii)C1-6-アルキル;
22およびR23は、独立で以下から選択される
i)C1-6-アルキル、および
ii)C1-6-アルキルカルボニル;
またはその薬学的に許容される塩である。
本発明のより具体的な実施形態は、本明細書に記載の式(I)による化合物を提供する。
WはCRである;
Yは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
Zは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
99は以下から選択される:
i)H、および
ii)ハロゲン;
は以下から選択される:
i)H、および
ii)C1-6-アルキル;
は以下から選択される:
i)R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキル、および、
ii)R11、R12およびR13で置換されたヘテロアリール;
はHであり、
は以下から選択される:
i)C1-6-アルキル、
ii)ハロ-C1-6-アルキル、および
iii)ハロゲン;
、RおよびRは、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)C1-6-アルコキシ、
iv)C3-8-シクロアルキル、
v)C3-8-シクロアルコキシ、
vi)ハロ-C1-6-アルコキシ、
vii)ハロ-C1-6-アルキル、
viii)ハロゲン;
11、R12およびR13は、独立で以下から選択される:
i)C1-6-アルキル、
ii)H、
iii)C3-8-シクロアルキル、および
iv)ハロ-C1-6-アルキル;
24、R25、R26はHである;
またはその薬学的に許容される塩である。
本発明のより具体的な実施形態は、本明細書に記載の式(I)による化合物を提供する。
WはCRである;
Yは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
Zは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
99は以下から選択される:
は以下から選択される:
i)H、および
ii)C1-6-アルキル;
は以下から選択される:
i)R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキルであり、ここで、ヘテロシクロアルキルは、ピペラジニル、アゼチジニル、5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル、5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタニル、2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、モルホリニルおよび2-アザスピロ[3.3]ヘプタニルから選択される;
ii)R11、R12およびR13で置換されたピラゾリル;
は、Hであり、
は以下から選択される:
i)C1-6-アルキル、
ii)ハロ-C1-6-アルキル、および
iii)ハロゲン;
、RおよびRは、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)C1-6-アルコキシ、
iv)C3-8-シクロアルキル、
v)C3-8-シクロアルコキシ、
vi)ハロ-C1-6-アルコキシ、
vii)ハロ-C1-6-アルキル、
viii)ハロゲン;
11、R12およびR13は、独立で以下から選択される:
i)C1-6-アルキル、
ii)H、
iii)C3-8-シクロアルキル、および
iv)ハロ-C1-6-アルキル;
24、R25、およびR26はHである;
またはその薬学的に許容される塩である。
本発明のさらなる具体的な実施形態は、本明細書に記載される式(I)による化合物を提供する。
WはCRである;
YはNである;
Zは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
99は、Hである;
はC1-6アルキルである;
はR、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキルである;
は、Hである;
は以下から選択される:
i)C1-6-アルキル、および
ii)ハロゲン;
、RおよびRは、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)C1-6-アルコキシ、
iv)C3-8-シクロアルキル、
v)C3-8-シクロアルコキシ、
vi)ハロゲン;
24、R25、およびR26はHである;
またはその薬学的に許容される塩である。
本発明の最も具体的な実施形態は、本明細書に記載される式(I)による化合物を提供する。
WはCRである;
YはNである;
Zは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
99は、Hである;
は、メチルである;
は、R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキルであり、ここで、ヘテロシクロアルキルは、ピペラジニル、アゼチジニル、5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニルおよびモルホリニルから選択される;
は、Hである;
は以下から選択される:
i)メチル、および
ii)クロロ;
、RおよびRは、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)メチル、
iii)tert-ブトキシ、
iv)シクロプロピル、
v)C3-8-シクロアルコキシ、
vi)フルオロ;
24、R25、およびR26はHである;
またはその薬学的に許容される塩である。
本発明の最も具体的な実施形態は、本明細書に記載される式(I)による化合物を提供する。
WはCRである;
YはNである;
Zは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
99は、Hである;
はC1~6アルキルである;
は、R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキルである;
は、Hである;
は以下から選択される:
i)C1-6-アルキル、および
ii)ハロゲン;
、RおよびRは、独立で以下から選択される:
i)C1-6-アルコキシ、
ii)H、
iii)ハロゲン;
またはその薬学的に許容される塩である。
本発明の最も具体的な実施形態は、本明細書に記載される式(I)による化合物を提供する。
WはCRである;
YはNである;
Zは以下から選択される:
i)N、および
ii)CH;
99は、Hである;
は、メチルである;
は以下から選択される:
i)R、RおよびRで置換されたアゼチジニル、および、
ii)R、RおよびRで置換された5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル;
は、Hである;
は以下から選択される:
i)メチル、および
ii)フルオロ;
、RおよびRは、独立で以下から選択される:
i)tert-ブトキシ、
ii)H、
iii)フルオロ;
またはその薬学的に許容される塩である。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載される式(I)による化合物を提供する。
本発明の具体的な実施形態は、記載される化合物を提供し、ここで、WはCRである。
本発明の具体的な実施形態は、記載される化合物を提供し、ここで、YはNである。
本発明の具体的な実施形態は、記載される化合物を提供し、ここで、R99は、Hまたはハロゲンから選択される。
本発明のより具体的な実施形態は、記載される化合物を提供し、ここで、R99は、Hである。
本発明の具体的な実施形態は、記載される化合物を提供し、ここで、Rは、H、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、およびハロ-C1-6-アルキルから選択される。
本発明のより具体的な実施形態は、記載される化合物を提供し、ここで、RはC1-6-アルキルである。
本発明のさらなる具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、Rはメチルである。
本発明の具体的な実施形態は、記載される化合物を提供し、ここで、Rは以下から選択される:
i)R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキル、および
ii)R、RおよびR8で置換されたヘテロアリール。
本発明のより具体的な実施形態は、記載される化合物を提供し、ここで、Rは以下から選択される:
i)R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキルであり、ここで、ヘテロシクロアルキルは以下から選択される:
a.ピロリジニル、
b.ピペリジニル、
c.モルホリニル、
d.ピペラジニル、
e.2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、
f.1,2,3,4,6,7,8,8a-オクタヒドロピロロ[1,2-a]ピラジニル、
g.3,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピラジニル、
h.2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナニル、
i.1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナニル、
j.3,3a,4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、
k.2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
l.5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタニル、
m.7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル、
n.3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカニル、
o.5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル、
p.1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカニル、
q.5-オキサ-2-アザスピロ[3.6]デカニル、
r.2-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、
s.4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタニル、
t.2-アザスピロ[3.5]ノナニル、
u.6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、
v.1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカニル、
w.8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、
x.3-オキサ-6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、
y.3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、および
z.アゼチジニル;および
ii)R、RおよびRで置換されたヘテロアリールであり、ここで、ヘテロアリールは以下から選択される:
a.ピリジニル、
b.イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、および
c.ピラゾリル。
本発明のより具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、Rは、R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキルであり、ここで、ヘテロシクロアルキルは、以下から選択される:
i)モルホリニル、
ii)ピペラジニル、
iii)アゼチジニル、および
iv)5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル。
本発明のさらなる具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、Rは、R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキルであり、ここで、ヘテロシクロアルキルは、以下から選択される:
i)アゼチジニル、および
ii)5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載の通りであり、ここで、RはHであり、ハロゲンである。
本発明のさらなる具体的な実施形態は、本明細書に記載の通りであり、ここで、RはHである。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載の式(I)による化合物を提供し、ここで、Rは、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、およびハロゲンから選択される。
本発明のさらなる具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、RはC1-6-アルキルまたはハロゲンである。
本発明のさらなる具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、Rはメチルまたはクロロである。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、R、RおよびRは、独立で以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)C1-6-アルコキシ、
iv)C1-6-アルコキシカルボニル、
v)シアノ、
vi)R22およびR23から独立で選択される1個または2個の置換基で窒素原子上に置換されたアミノ、
vii)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシであり、ここでC3-8-シクロアルキルは、R24、R25およびR26で置換されており、ここで、R24、R25およびR26は、独立でHおよびC1-6-アルキルから選択される;
viii)C3-8-シクロアルキルアミノカルボニルであり、ここでC3-8-シクロアルキルは、R24、R25およびR26で置換されており、ここで、R24、R25およびR26はHである;
ix)C3-8-シクロアルキルカルボニルであり、ここでC3-8-シクロアルキルは、R24、R25およびR26で置換されており、ここで、R24、R25およびR26は、独立でHおよびC1-6-アルキルから選択される;
x)R24、R25およびR26で置換されたC3-8-シクロアルキルであり、ここで、R24、R25およびR26は、独立でHおよびC1-6-アルキルから選択される;
xi)R24、R25およびR26で置換されたC3-8-シクロアルコキシであり、ここでR24、R25およびR26はHである;
xii)R27、R28およびR29で置換されたアリールであり、ここでR27、R28およびR29は独立で以下から選択される:
a.H、および
b.ハロゲン;
および、ここで、アリールがフェニルである;
xiii)R27、R28およびR29で置換されたアリールであり、ここでR27、R28およびR29は独立で以下から選択される:
a.H、および
b.アルコキシ;
および、ここで、アリールがフェニルである;
xiv)R27、R28およびR29で置換されたヘテロアリールであり、ここでR27、R28およびR29は、独立で以下から選択される;
a.H、および
b.C1-6-アルキル、
および、ここで、ヘテロアリールがイミダゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、ピリジニルおよびオキサジアゾリルから選択される;
xv)R27、R28およびR29で置換されたヘテロアリールであり、ここでR27、R28およびR29は、独立で以下から選択される:
a.H、
b.C1-6-アルキル、および
c.ハロゲン;
および、ヘテロアリールは、以下から選択される:
a.ピリジニル、および
b.ピリダジニル;
xvi)ハロ-C1-6-アルコキシ、
xvii)ハロ-C1-6-アルキル、
xviii)ハロゲン、
xix)オキソ、
xx)ヒドロキシ、および
xxi)ヒドロキシC1-6-アルキル。
本発明のより具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、Rは以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)C1-6-アルコキシ、
iv)C3-8-シクロアルキル、
v)C3-8-シクロアルコキシ、および
vi)ハロゲン。
本発明のさらなる具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、Rは、以下から選択される:
i)C1-6-アルコキシ、および
ii)ハロゲン。
本発明の最も具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、Rは、以下から選択される:
i)tert-ブトキシ、および
ii)フルオロ。
本発明のより具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、Rは、以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、および
iii)ハロゲン。
本発明のさらなる具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、RはHである。
本発明のより具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、RはHである。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載されているように提供し、ここで、RおよびR10は、独立で、以下から選択される:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)R30、R31およびR32で置換されたヘテロシクロアルキルであり、ここで、R30、R31およびR32は、独立で以下から選択される:
i)H、および
ii)C3-8-シクロアルキル、
および、ここで、ヘテロシクロアルキルは、アゼチジニルおよびオキセタニルから選択される;
iv)ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキルであり、ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキルは、R30、R31およびR32で置換されており、ここで、R30、R31およびR32はHであり、ヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキルはテトラヒドロピラニル-C1-6-アルキル、
v)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、および
vi)C3-8-シクロアルキルである。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載されるように提供し、ここで、R14およびR15は、以下から独立で選択される:
i)H、および
ii)C1-6-アルキル。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、R22およびR23は、独立で以下から選択される:
i)C1-6-アルキル、および
ii)C1-6-アルキルカルボニル。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、R24、R25およびR26は、独立で以下から選択される:
i)H、および
ii)C1-6-アルキル。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、R24、R25およびR26はHである。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、R27、R28およびR29は、独立で選択される形態である:
i)H、
ii)C1-6-アルキル、
iii)C1-6-アルコキシ、および
iv)ハロゲン。
本発明の具体的な実施形態は、本明細書に記載の化合物を提供し、ここで、R30、R31およびR32は、独立で以下から選択される:
i)H、および
ii)C3-8-シクロアルキル。
本明細書に記載の式(I)または(II)の化合物の具体的な例は、以下から選択される:
N-メチル-N-((3S)-1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソピリダジン-4-イル)ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
N-メチル-N-((3R)-1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソピリダジン-4-イル)ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
5-((3R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-((3S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-(2,2-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-((2S、6R)-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
エチル1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソピリダジン-4-イル)ピペリジン-4-カルボキシレート;
5-(4-(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-モルホリノピリダジン-3(2H)-オン;
5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-シクロプロピルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(tert-ブチル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-イソプロピル-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-エチル-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
tert-ブチル4-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)-5、6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-モルホリノピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-シクロプロピルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-シクロプロピルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
N-シクロプロピル-1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド;
5-((1R、5S)-8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((2S、6S)-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;;
5-((2R、6R)-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-オキサ-6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-6-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ピペリジン-4-カルボニトリル;
5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-シクロプロピル-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(3-フルオロピリジン-4-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(3-フルオロピリジン-4-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-6(2H)-オン;
7-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)テトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピラジン-3(5H)-オン;
5-(ジメチルアミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-7-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3(2H)-オン;
(S)-7-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-((3aR、6aS)-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(3,5-ジメチル-4H-1,2,4-トリアゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(3,5-ジメチル-4H-1,2,4-トリアゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-N-シクロプロピル-1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボキサミド;
(S)-N-シクロプロピル-1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボキサミド;
5-(6-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(4-シクロプロピル-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(4-シクロプロピル-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(2-メトキシフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)-5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(シクロプロピル(メチル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-フェニルピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-フルオロフェニル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)(メチル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(2-フルオロフェニル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(2-メトキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-メトキシフェニル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(メチルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-エトキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(5-メトキシピリジン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)アゼチジン-3-カルボニトリル;
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(6-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(6-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)アミノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(3-(tert-ブトキシ)ピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(2-メチルモルホリノ)-2-((3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(2-メチルモルホリノ)-2-((3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((3S、5R)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-フェノキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((1-シクロプロピルアゼチジン-3-イル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(2-メトキシピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(ジメチルアミノ)-2-[[3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-メチルピラゾール-4-イル)ピリダジン-3-オン;
5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メチルピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(2-メトキシピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(2-エチル-1H-イミダゾール-1-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-イソプロポキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピリダジン-3-オン;
5-(4-イソプロポキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-[6-(ジメチルアミノ)-3-ピリジル]-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-(3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-ヒドロキシ-3-メチルピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((3S)-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
2-エチル-7-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-((3aS、6aS)-テトラヒドロ-2H-フロ[3,2-b]ピロール-4(5H)-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(4-フルオロフェノキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(ピリジン-2-イルオキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((3aR、6aS)-ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-b]ピロール-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(ピリジン-3-イルオキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(3-フルオロフェノキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(2-フルオロフェノキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(ピリジン-4-イルオキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-((5-クロロピリジン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-エトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-シクロプロポキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((1-シクロプロピルアゼチジン-3-イル)(メチル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-((6-クロロピリジン-3-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-メトキシピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(6-メトキシ-2-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(5-クロロ-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(tert-ブトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
5-(6-エトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(1-(2,2-ジフルオロエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(4-メトキシピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(4-クロロフェニル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(4-クロロフェニル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(4-クロロフェニル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-フェニル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(3-メトキシピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(ジフルオロメトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(1-イソブチルピラゾール-4-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
5-(6-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
5-(6-(メチルアミノ)-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-(2-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-((3-メチルオキセタン-3-イル)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-メチルピロリジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(5,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(6-エトキシ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2S、6R)-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(4-イソプロピル-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-((6-メチルピリダジン-3-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(2-(アゼチジン-1-イル)ピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(2-クロロ-5-フルオロ-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-(6-イソプロポキシ-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(2,6-ジメチルピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((2R、3R)-3-メトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(2-エチル-4-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-((2S、3S)-3-メトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((2S、3S)-3-エトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-(メチルアミノ)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((2R、6S)-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メトキシピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-プロピルピラゾール-4-イル)ピリダジン-3-オン;
6-(1-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-ピリダジン-4-イル)ピリジン-2-カルボニトリル;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メトキシピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2RS、6SR)-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチル-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-(1-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-6(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-シクロプロポキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-7-(1-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(2-メトキシピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
R)-7-(1-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロイミダゾ[1、5-a]ピラジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(tert-ブトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-シクロブトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-シクロプロポキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((2S、6R)-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-(3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-シクロプロポキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(トリフルオロメトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-シクロブトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(ジフルオロメトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(3-(tert-ブトキシ)ピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-メトキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(ピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-((1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(SまたはR)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(RまたはS)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((-6-メトキシ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
4-クロロ-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(tert-ブトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
4-クロロ-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(ピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(ピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(4-メチルピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(3-クロロピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(2-メチルピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2S、3S)または(2R、3R)-3-メトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2R、3R)または(2S、3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチル-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(4-メトキシピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2S、3S)または(2R、3R)-3-エトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(4-シクロプロピルピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(4-(5-クロロピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2R、3R)または(2S、3S)-3-エトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(RまたはS)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(RまたはS)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(SまたはR)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(3-メチルピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(4-クロロピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(5-メチルピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(6-メトキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(3-メトキシピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(1-メチルシクロプロポキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-5-(7-エチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(6,6-ジメチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(6-(ジフルオロメトキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.6]デカン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-((4S)-4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-((4R)-4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
またはその薬学的に許容される塩である。
本明細書に記載されているような式(I)の化合物のさらなる具体的な例は、以下から選択される:
5-((2S、6R)-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
5-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2RS、6SR)-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-シクロプロポキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
(R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
(RまたはS)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(tert-ブトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
またはその薬学的に許容される塩である。
本明細書に記載の式(I)の化合物のさらなる具体的な例は、以下から選択される。
(RまたはS)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
5-(3-(tert-ブトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
またはその薬学的に許容される塩である。
本明細書に記載の式(I)または(II)の化合物を製造するための工程も本発明の対象である。
本発明の式(I)または(II)の化合物の調製は、逐次的または収束的な合成ルートで行ってもよい。本発明の合成は、以下の一般的なスキームで示される。得られた生成物の反応および精製を実施するために必要なスキルは、当技術分野に熟練した者に知られている。以下のプロセスの説明で使用される置換基およびインデックスは、反対に示されない限り、本明細書で前に与えられた重要性を有する。
より詳細には、式(I)または(II)の化合物は、以下に示す方法、実施例に記載の方法、または類似の方法により製造することができる。個々の反応ステップのための適切な反応条件は、当業者には知られている。反応順序は、スキーム1~7に表示されているものに限定されないが、出発原料やそれぞれの反応性に応じて、反応ステップの順序を自由に変更することができる。出発物質は、市販されているか、または以下に示す方法に類似する方法、本明細書または実施例に引用された参考文献に記載されている方法、または当技術分野で知られている方法によって調製することができる。
本発明の式(I)および(II)の化合物の調製は、逐次的または収束的な合成ルートで行ってもよい。本発明の化合物の合成は、以下のスキーム1~6および具体例298の説明に示す。得られた生成物の反応および精製を実施するために必要なスキルは、当技術分野に熟練した者に知られている。以下のプロセスの説明で使用される置換基およびインデックスは、反対に示されない限り、本明細書で前に与えられた重要性を有する。
より詳細には、式(I)または(II)の化合物は、以下に示す方法、実施例に記載の方法、または類似の方法により製造することができる。個々の反応ステップのための適切な反応条件は、当業者には知られている。反応順序は、スキーム1~6に表示されているものに限定されないが、出発原料やそれぞれの反応性に応じて、反応ステップの順序を自由に変更することができる。出発物質は、市販されているか、または以下に示す方法に類似する方法、本明細書または実施例に引用された参考文献に記載されている方法、または当技術分野で知られている方法によって調製することができる。
本発明の式(I)または(II)の化合物およびその薬学的に許容される塩は、以下に記載される工程(スキーム1)によって調製することができる。
Figure 0007478676000002
スキーム1:ピリダジノンの合成;ここで、すべての定義は、上記および特許請求の範囲に記載の通りである
スキーム1によれば、式(I)または(II)の化合物は、塩基(例えばKCO)の存在下で、アルキルクロリド(III)または(IV)と式(V)のピリダジノンとの間の単純なN-アルキル化反応によって調製することができる。
アルキルクロライド(III)または(IV)の合成は、スキーム2で強調されている。
Figure 0007478676000003
スキーム2:アルキルクロライド(III)または(IV)の合成;ここで、すべての定義は、上記および特許請求の範囲に記載の通りである
市販のアルデヒド(1a)または(1b)は、塩基(例えばNaOHまたはEtN)の存在下で塩酸ヒドロキシルアミンで処理することにより、対応するオキシム(2)に変換される。N-クロロスクシンイミド(NCS)による求電子性塩素化の後、中間体のクロロオキシム(3)は、塩基(EtN)の存在下で、容易に入手できるエナミン(4)またはエノール(5)との1,3-双極子付加環化反応を受け、式(6)のイソキサゾールを生成する。アルコール(8)への還元は、制御された温度でLiAlH4またはDIBAL-Hを使用して直接、またはそれらの対応するカルボン酸(7)への加水分解を介して2つのステップで達成することができ、その後、塩基(EtN)の存在下でクロロホルム酸エチルで処理することにより、還元(NaBH)が続く。所望のアルキルクロライド(III)または(IV)への最終変換は、塩化チオニルへの暴露によって達成される。
Figure 0007478676000004
スキーム3:ビルディングブロック(A-Z)の合成
便利なことに、スキーム3に示すように、アルキルクロライド(III)または(IV)を、塩基(KCO)の存在下で、市販の4-クロロ-1H-ピリダジン-6-オン(9)と反応させて、ベンチ安定な5-クロロピリダジノンのビルディングブロック(A-Z)を作ることができる。
Figure 0007478676000005
スキーム4:ビルディングブロック(A~Z)からのピリダジノン(I)または(II)の合成;ここで、Rは、窒素原子上で1個または2個の置換基または置換ヘテロシクロアルキルによって置換されたアミノである;他のすべての定義は、上記および特許請求の範囲に記載されている通りである
が窒素である本発明の具体的な実施形態において、式(I)または(II)のピリダジノンは、ビルディングブロック(A~Z)と一級アミン(R=H)または二級アミンHNR0との間の求核性芳香族置換反応によって調製することができ、その中には種々のヘテロシクロアルキルアミンが含まれる(スキーム4)。
Figure 0007478676000006
スキーム5:ビルディングブロック(A~Z)からのピリダジノン(I)または(II)の合成;ここで、Rはアリールまたはヘテロアリールである;他のすべての定義は、上記および特許請求の範囲に記載の通りである
本発明のさらなる実施形態において、Rがヘテロアリールまたはアリールである場合、式(I)または(II)のピリダジノンは、塩化アリールビルディングブロック(A-Z)と市販のボロン酸またはボランとの間のパラジウム媒介鈴木カップリング反応によって得ることができる(スキーム5)。
Figure 0007478676000007
スキーム6:ピリダジノン(I)の代替的合成;ここで、Rはアリールまたはヘテロアリールである;他のすべての定義は、上記および請求項に記載されている通りである
代替的には、スキーム6に示されるように、アリール-クロリドは、パラジウム媒介プロセスによって対応するボロン酸に変換することができ、式(I)のピリダジノンにアクセスするために、市販のアリールブロミドとの以下のスズキカップリングで使用される。
また、本発明の一実施形態は、式(III)または(IV)の化合物と式(V)の化合物を塩基、特にKCOの存在下で反応させることからなる、上記で定義された式(I)または(II)の化合物を調製する工程である。
Figure 0007478676000008
ここで、R、R、R、R99、W、YおよびZは、本明細書で定義される通りである。
また、本発明の目的は、治療上の活性物質としての使用のために本明細書に記載されているような、式(I)または(II)による化合物、より具体的に式(I)の化合物である。
同様に、本発明の目的は、本明細書に記載されているような式(I)または(II)による化合物、より具体的に式(I)の化合物と、治療上不活性な担体とからなる医薬組成物である。
本発明の具体的な実施形態は、式(I)または(II)による化合物、より具体的には、治療または予防、より具体的にはアルツハイマー病、軽度認知障害(MCI)、加齢性認知機能低下、統合失調症に関連する陰性および/または認知症状、双極性障害、自閉症スペクトラム障害(ASD)、アンジェルマン症候群、レット症候群、プラーダーウィリ症候群、てんかん、ポスト-外傷性ストレス障害(PTSD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脆弱X障害、特に自閉症スペクトラム障害(ASD)、アンジェルマン症候群、アルツハイマー病、統合失調症および外傷後ストレス障害に関連する陰性および/または認知症状(PTSD)の治療のための本明細書に記載の式(I)の化合物である。
本発明はまた、アルツハイマー病、軽度認知障害(MCI)、加齢に伴う認知機能の低下、統合失調症、双極性障害、自閉症スペクトラム障害(ASD)、アンヘルマン症候群、レット症候群、プレーダー・ウィリ症候群、てんかん。心的外傷後ストレス障害(PTSD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脆弱性X障害、特に自閉症スペクトラム障害(ASD)、エンジェルマン症候群、アルツハイマー病、統合失調症および心的外傷後ストレス障害(PTSD)に伴う陰性および/または認知症状の治療または予防、より具体的に治療のための医薬の調製のための、本明細書に記載されているような式(I)または(II)による化合物、より特に式(I)の化合物の使用に関する。
また、本発明の目的は、アルツハイマー病、軽度認知障害(MCI)、加齢に伴う認知機能の低下、統合失調症、双極性障害、自閉症スペクトラム障害(ASD)、アンヘルマン症候群、レット症候群、プレーダー・ウィリ症候群、てんかん。心的外傷後ストレス障害(PTSD)、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、脆弱性X障害、特に自閉症スペクトラム障害(ASD)、エンジェルマン症候群、アルツハイマー病、統合失調症および心的外傷後ストレス障害(PTSD)に伴う陰性および/または認知症状の治療または予防、より特に治療のための方法であり、この方法は、本明細書に記載されているように、式(I)または(II)による化合物、より特に式(I)の化合物の有効量を投与することからなる。
また、本発明の一実施形態は、本明細書に記載されているような式(I)または(II)の化合物、より特に式(I)の化合物であって、記載されているいずれかの工程による製造された場合に、本明細書に記載されているような化合物である。
アッセイ手順
膜の調製と結合アッセイ
GABA受容体サブタイプにおける化合物の親和性は、組成物α1β3γ2、α2β3γ2、α3β3γ2およびα5β3γ2のラット(安定的にトランスフェクトされた)またはヒト(一過性にトランスフェクトされた)受容体を発現するHEK293細胞に対する[3H]フルマゼニル(85 Ci/mmol;Roche)の結合に対する競合によって測定された。
細胞ペレットをKrebs-トリス緩衝液(4.8mM KCl、1.2mM CaCl2、1.2mM MgCl、120mM NaCl、15mM Tris;pH7.5;結合アッセイ緩衝液)に懸濁し、氷上で20秒間ポリトロンでホモジナイズし、4℃で60分間遠心分離した(50000g;Sorvall、ローター:SM24=20000rpm)。細胞ペレットをクレブストリス緩衝液に再懸濁し、氷上で15秒間ポリトロンでホモジナイズした。タンパク質を測定し(ブラッドフォード法、Bio-Rad)、1mLのアリコートを調製し、-80℃で保存した。
ラジオリガンド結合アッセイは、100mLの細胞膜、α1、α2、α3サブユニットに対して1nM、α5サブユニットに対して0.5nMの濃度の[H]-フルマゼニル、および10-10-3x10-6Mの範囲の試験化合物を含む200mL(96-ウェルプレート)の容量で実施した。非特異的結合は、10-5Mのジアゼパムで定義され、典型的には結合全体の5%未満であった。アッセイは、4℃で1時間平衡にインキュベートし、パッカードハーベスターを使用して濾過し、氷冷洗浄緩衝液(50mMトリス、pH7.5)で洗浄することにより、GF/Cユニフィルター(パッカード)上に収穫した。乾燥後、液体シンチレーション計数により、フィルターに保持された放射能を検出した。K値は、Excel-Fit(Microsoft)を用いて計算し、2回の測定の平均値である。
添付の実施例の化合物を上記のアッセイで試験したところ、好ましい化合物は、100nM以下のヒトGABA受容体のα5サブユニットからの[H]-フルマゼニルの置換のためのK値を有することがわかった。最も好ましいのは、K(nM)<35の化合物である。好ましい実施形態では、本発明の化合物は、α1、α2およびα3サブユニットに対して相対的にα5サブユニットに対して結合選択的である。ヒト(h)受容体を発現するHEK293細胞に対する結合親和性を測定する上記のアッセイによって得られた代表的な試験結果を以下の表に示す。
GABA受容体の機能発現;
ゼノパス卵母細胞の調製
成熟段階V-VIのXenopus laevis卵母細胞を、GABA受容体サブユニットをコードするクローン化されたmRNAの発現に使用した。RNAマイクロインジェクションの準備ができた卵母細胞をEcocyte(Castrop-Rauxel、ドイツ)から購入し、改変したバルト培地(mMでの組成:NaCl 88、KCl 1、NaHCO 2.4、HEPES 10、MgSO 0.82、CaNO 0.33、CaCl 0.33、pH=7.5)中で実験まで20℃で保存した。
ゼノパス卵母細胞マイクロインジェクション
卵母細胞を96ウェルプレートにプレートし、マイクロインジェクションおよび電気生理学的記録のための自動化装置(Robo-ocyte、MultiChannelSystems、Reutlingen、ドイツ)で使用した。所望のGABA受容体のサブユニットのRNA転写物を含む水溶液の約50nlを各卵子に注入した。RNA濃度は、0.3~16ng/μl/サブユニットの間の範囲で、適切な大きさのGABA応答を得るためにパイロット実験で調整し、以下のいずれかを用い、最大効果を得た:参照モジュレーター、β-CCM(β-CCM)、GABA受容体ベンゾジアゼピン(BZD)結合部位のベタカルボリン陰性アロステリックモジュレーター(NAM)、またはミダゾラム、GABA受容体ベンゾジアゼピン(BZD)結合部位のベンゾジアゼピン陽性アロステリックモジュレーター(PAM)。RNAをコードするγ2サブユニットの濃度は、通常、他のサブユニットをコードするRNAよりも5~10倍高かった。卵子は、実験まで、20℃で改変バルト培地(mMでの組成:NaCl 88、KCl 1、NaHCO 4、HEPES 10、MgSO 0.82、CaNO 0.33、CaCl 0.33、pH=7.5)に保持した。
電気生理学
mRNAのマイクロインジェクション後、3日目から5日目に電気生理学的実験を行った。実験の間、卵母細胞は常に(mMで)NaCl 90、KCl 1、HEPES 5、MgCl 1、CaCl 1(pH 7.4)を含む溶液でスーパーフュージョンされた。卵母細胞を、KCl 1M+K-酢酸1.5Mを含む溶液で満たし、-80mVに電圧クランプした2つのガラス微小電極(抵抗:0.4MΩ)でインピンジした。記録は、ロボサイト二電極電圧クランプシステム(Multichannelsystem)を用いて室温で行った。1.5分GABAの最初の平衡化期間の後、最大電流応答(EC20)の約20%を喚起する濃度で1.5分間添加した。2.5分GABAの別の休息間隔が再び追加された後、同様の振幅と形状の応答を誘発された。0.5分後にこの第2のGABAアプリケーションを起こした後、約30倍のKiに対応する濃度で、GABAがまだ存在している間に試験化合物を追加した。電流トレースは、GABAアプリケーションの間およびその前後に10Hzのデジタル化速度で記録された。
各化合物および濃度は、少なくとも3個の卵母細胞で試験した。異なる化合物濃度の卵母細胞を使用した。陰性アロステリックモジュレーターであるβ-CCM、または陽性アロステリックモジュレーターであるミダゾラムを、各96ウェルプレート上の数個(3~6個)の卵母細胞上で、最大効果で陽性対照として試験した。β-CCMは、約50%(フォールド増加約0.5)でGABA誘発電流を阻害し、一方、ミダゾラムは、約150%(フォールド増加約2.5)でGABA誘発電流を増強した。
データ分析
分析のために、第1および第2のGABA応答のデジタル化された電流トレースを重ね合わせ、必要に応じて、等しく最大振幅に再スケーリングした。試験化合物実験の時間間隔中の2つの応答間の比率をポイントごとに計算した。得られた「比率トレース」の極値を、「GABA EC20の%変調」(100 *(倍増-1))として表される化合物の有効性(「倍増」)として採用した。結果を表1に示す。
Figure 0007478676000009

Figure 0007478676000010

Figure 0007478676000011

Figure 0007478676000012

Figure 0007478676000013

Figure 0007478676000014

Figure 0007478676000015

Figure 0007478676000016

Figure 0007478676000017

Figure 0007478676000018

Figure 0007478676000019

Figure 0007478676000020

Figure 0007478676000021

Figure 0007478676000022
WO2009/071476は、例309として参照化合物RO-309を開示している。
WO2009/071477は、例35としての参照化合物RO-035、例36としてのRO-036、例39としてのRO-039、および例96としてのRO-096を開示している。
参照化合物はまた、GABA受容体α5β3γ2サブタイプに対する親和性、およびGABA α5β3γ2過剰発現卵母細胞におけるそれらの有効性についても試験された。結果を表2に示す。
Figure 0007478676000023

Figure 0007478676000024
式(I)または(II)の化合物およびそれらの薬学的に許容される塩は、医薬品として(例えば、医薬製剤の形態で)使用することができる。本発明の医薬製剤は、経口投与(例えば、錠剤、被覆錠剤、ドラジェ、硬軟ゼラチンカプセル、溶液、乳剤または懸濁液の形)、経鼻投与(例えば、鼻スプレーの形)、直腸投与(例えば、座薬の形)、または眼局所投与(例えば、溶液、軟膏、ゲルまたは水溶性高分子挿入剤の形)などの内服投与が可能である。しかしながら、投与は、筋肉内、静脈内、眼内などの非経口的に(例えば、滅菌注射液の形で)行うこともできる。
式(I)または(II)の化合物およびその薬学的に許容される塩は、錠剤、コーティングされた錠剤、ドラゼ、ハードゼラチンカプセル、注射液または外用剤の製造のための薬学的に不活性な、無機または有機アジュバントで処理することができる。ラクトース、コーンスターチまたはその誘導体、タルク、ステアリン酸またはその塩などは、錠剤、ドラゼおよびハードゼラチンカプセルのためのそのようなアジュバントとして、例えば使用することができる。
軟質ゼラチンカプセルに適したアジュバントとしては、例として、植物油、ワックス、油脂、半固形物、液体ポリオール等が挙げられる。
溶液およびシロップの製造に適したアジュバントは、例として、水、ポリオール、サッカロース、転化糖、グルコースなどである。
注入液のための適切なアジュバントは、例としては、水、アルコール、ポリオール、グリセロール、植物油などである。
坐薬のための適切なアジュバントは、例として、天然または硬化した油、ワックス、油脂、半固体または液体ポリオールなどである。
眼部外用剤形のための適切なアジュバントは、例として、シクロデキストリン、マンニトール、または当技術分野で知られている多くの他の担体および賦形剤である。
さらに、本発明の医薬製剤は、防腐剤、可溶化剤、粘度上昇物質、安定化剤、湿潤剤、乳化剤、甘味料、着色剤、香料、浸透圧を変化させるための塩類、緩衝剤、マスキング剤または酸化防止剤を含有してもよい。それらはまた、まだ他の治療上価値のある物質を含むことができる。
投与量は、広い範囲で変化することができ、もちろん、それぞれの具体的なケースで個々の要件に合わせて適合される。一般に、経口投与の場合、体重1kgあたり約0.1mg~約20mg、好ましくは体重1kgあたり約0.5mg~約4mg(例えば、1人あたり約300mg)を1日量として、好ましくは1~3回に分けて個別に投与する。これは、適切であれば、例えば、同量で構成することができる。局所投与の場合、製剤は、0.001重量%~15重量%の薬剤を含むことができ、0.1~25mgの間であり得る必要量は、1日あたりの単回投与でも、1週間あたりの単回投与でも、1日あたりの複数回の投与(2~4回)でも、1週間あたりの複数回の投与でもよい。ただし、これが示されている場合は、ここに記載されている上限または下限を超える可能性があることは明らかである。
本発明の化合物からなる医薬組成物の調製
以下の組成の錠剤は、通常の方法で製造される。
Figure 0007478676000025
製造手順
1.材料1、2、3、4を混ぜ合わせ、精製水で造粒する。
2.顆粒を50℃で乾燥させる。
3.顆粒を適切な粉砕装置に通す。
4.材料5を加えて3分間混ぜ、適当なプレス機で圧縮する。
以下の組成のカプセルを製造する。
Figure 0007478676000026
製造手順
1.材料1、2、3を適当なミキサーで30分ほど混ぜる。
2.材料4と5を加えて3分ほど混ぜる。
3.適切なカプセルに充填する。
式Iの乳糖とコーンスターチの化合物は、まずミキサーで混合され、次にコミューン機で混合される。混合物をミキサーに戻し、そこにタルクを加えて近似的に混合する。この混合物は、機械によって適当なカプセル、例えば硬質ゼラチンカプセルに充填される。
以下の組成の注射液を製造する。
Figure 0007478676000027
以下、本発明を実施例により説明するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
分取例がエナンチオマーの混合物として得られる場合、純粋なエナンチオマーは、本明細書に記載されている方法、または当技術分野の当業者に知られている方法、例えばキラルクロマトグラフィーまたは結晶化によって得ることができる。
ビルディングブロックA
5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000028
a)(3E)-6-メチルピリジン-3-カルバルデヒドオキシム
メタノール(35mL)中の6-メチルニコチンアルデヒド(9.86g,77.3mmol)の溶液に、窒素下でヒドロキシルアミン(水50wt.%,5.93mL,101mmol)を加えた。得られた懸濁液を40℃で3時間、室温で20時間撹拌した。減圧下で回転蒸発させて濃縮すると、表題化合物(10.89g,98%)はオフホワイトの固体として得られた。MS(ESI):137.0([M+H]).
b)エチル5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート
6℃のDMF(95mL)中の(E)-6-メチルニコチンアルデヒドオキシム(10.89g,80.0mmol)の溶液に、N-クロロスクシンイミド(11.7g,88.0mmol)を加えた。添加すると、反応混合物の色は黄色からオレンジ色に変化し、反応は室温まで温められた。1時間後、混合物を50℃に加熱して2時間、得られた褐色の懸濁液を6℃に冷却した後、(E)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エノエート(17.6g、96.0mmol)を添加し、反応混合物を50℃で一晩撹拌した。室温まで冷却した後、水(95mL)を滴下で添加し、得られた褐色の懸濁液を焼結した漏斗で濾過した。残渣を水で洗浄し、高真空下で乾燥して、表題化合物(11.80g,60%)を褐色固体として得た。MS(ESI):247.1([M+H]).
c)(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノール
2℃のテトラヒドロフラン(160mL)中のエチル 5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート(11.8g,47.9mmol)の溶液に、20分間窒素下で水素化リチウムアルミニウム(2.55g,67.1mmol)を加えた。4℃で1.5時間撹拌した後、水(2.61mL)を慎重に加え、混合物をさらに50分間撹拌した後、水性NaOH(15wt.%,2.61mL)を加えて急冷した。反応混合物を室温で30分間撹拌した後、水(7.8mL)を加えた。1時間撹拌した後、得られた懸濁液を焼結漏斗で濾過し、残渣をテトラヒドロフラン(20mL)で洗浄して、表題化合物(9.08g,93%)をオレンジ色の固体として得た。MS(ESI):205.1([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール
ジクロロメタン(3.2mL)中の(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノール(360mg,1.76mmol)の撹拌懸濁液に、窒素気体下、0℃で15分間、塩化チオニル(257μL,3.53mmol)を滴下添加した。次いで、溶液を0℃で30分間撹拌した。反応混合物を、炭酸水素ナトリウムの1M溶液(20mL)を滴下添加することにより塩基性化した。次いで、有機層を水(30mL)で洗浄し、水性層をジクロロメタン(3×10mL)で抽出した。合わせた有機層を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮して、表題化合物(391mg、100%)を白色固体として得た。MS(ESI):223.1([M+H]).
e)5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
4-(クロロメチル)-5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール(870mg,3.91mmol)、5-クロロピリダジン-3(2H)-オン(663mg,5.08mmol)および炭酸カリウム(1.35g,9.77mmol)の混合物にアセトン(15mL)を加えた。反応混合物を室温で17時間撹拌した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0%から100%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(1.17g,94%)がオフホワイトの固体として得られた。MS(ESI):317.1([M+H])。
ビルディングブロックB
5-クロロ-2-[[5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000029
a)4-フルオロ-3-オキソブタン酸エチル
酢酸エチル(9.59g、10.7mL、109mmol)の無水ジエチルエーテル(100mL)のアルゴン下、-78℃(CO-アセトン浴)で撹拌した溶液に、LDA(シクロヘキサン/エチルベンゼン/THF中の2.0 m溶液、59mL、118mmol)を30分間かけて加えた。反応混合物を-78℃で2時間撹拌し、次いで2-フルオロ酢酸エチル(10.5g,9.62mL,99mmol)を15分間かけて添加した。CO2-アセトン浴を除去し、反応を室温まで温め、一晩撹拌した。反応を冷水HCl(10wt%、100mL)にゆっくりと注ぎ、ジエチルエーテル(3×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下(650mbar-200mbar)で35℃で蒸発させた。得られた無色の液体を、30cmのVigreuxカラムを用いて減圧下で蒸留することにより精製した。71℃(蒸気温度)で13mbarで収集したフラクションは、無色の液体として表題化合物(12.67g,86%)を得た。MS(ESI):149.1([M+H]).
b)エチル5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート
無水テトラヒドロフラン(6.7mL)中の(E)-6-メチルニコチンアルデヒドオキシム(1.00g,7.34mmol)の6℃での撹拌溶液に、N-クロロスクシンイミド(1.10g,8.08mmol)を加えた。30分後、混合物を50℃で1時間加熱し、減圧下で全溶媒を留去した。得られた残渣(クロロオキシム)をエタノール(6.7mL)に溶解し、室温で30分間撹拌した。別のフラスコに、トリエチルアミン(2.05mL、14.7mmol)をテトラヒドロフラン(6.6mL)中の4-フルオロ-3-オキソブタン酸エチル(1.65g、7.34mmol)の溶液に加え、得られた懸濁液を室温で撹拌した。30分後、懸濁液を0℃まで冷却し、先に調製したエタノール中のクロロオキシムの懸濁液をカニューレを介してゆっくりと添加した。得られた黄色の懸濁液を室温で3時間撹拌した。反応を酢酸エチル(100mL)で希釈し、有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた後、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0%から50%の酢酸エチル)による精製で、白色固体として表題化合物(1.1g、57%)を得た。MS(ESI):265.2([M+H]).
c)(5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノール
無水トルエン(4mL)中のエチル5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート(404mg,1.53mmol)の-78℃で攪拌した懸濁液に、DIBAL-H(トルエン中1.0m,1.84mL,1.84mmol)を滴下添加した。反応は-78℃で30分間撹拌した後、酢酸エチル(0.5mL)を添加して急冷させた。15分後、反応を0℃まで温め、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(5mL)を加えた。混合物を20分間激しく撹拌した後、酢酸エチル(30mL)で希釈し、有機相を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0~100%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(193mg、57%)が白色固体として得られた。MS(ESI):223.2([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール
ビルディングブロックAdの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3)の代わりに(5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノール-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールを表題化合物(0.207g、99%)に変換し、これを淡黄色の油として得た。MS(ESI):241.0([M+H]).
e)5-クロロ-2-[[5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール(218mg,0.906mmol)、5-クロロピリダジン-3(2H)-オン(142mg,1.09mmol)および炭酸カリウム(0.376g,2.72mmol)の混合物に、アセトン(2.5mL)およびDMF(0.25mL)を加えた。反応混合物を50℃に加熱し、1時間反応させた。得られた懸濁液を、まだ熱いまま焼結漏斗上で濾過し、アセトン(10mL)で洗浄した後、酢酸エチル(10mL)で洗浄した。濾液は、真空中で濃縮された。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0~80%酢酸エチル)で精製し、黄色の結晶性固体として表題化合物(165mg、54%)が得られました。MS(ESI):335.1([M+H]+).
ビルディングブロックC
5-chloro-2-[[5-methyl-3-[6-(trifluoromethyl)-3-pyridyl]isoxazol-4-yl]methyl]pyridazin-3-one
Figure 0007478676000030
a)(3E)-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルバルデヒドオキシム
ビルディングブロックAの実験と同様に、6-メチルニコチンアルデヒドの代わりに6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルボキシアルデヒドを変換し、表題化合物(10.94g,96%)を淡黄色固体として得た。MS(ESI):191.1([M+H]).
b)エチル5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル)イソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックA bの実験と同様に、(E)-6-メチルニコチンアルデヒドオキシムの代わりに(3E)-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルバルアルデヒドオキシムを用いて、(E)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エノエートを変換し、表題化合物(7.95g,96%)を黄色固体として得た。MS(ESI,m/z):301.1([M+H]).
c)5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル)イソキサゾール4-カルボン酸
テトラヒドロフラン(21mL)、メタノール(21mL)および水(21mL)の混合物中の5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレートエチル(5.91g,19.7mmol)の0℃での撹拌溶液に、水酸化リチウム一水和物(2.03g,48.4mmol)を添加した。氷浴を除去し、反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を0℃まで再冷却した後、クエン酸水溶液(5wt.%)でpH~5に酸性化した(沈殿物が形成された)。減圧下で、ロータリーエバポレーションにより有機溶媒を除去した。得られた水性懸濁液を0℃まで冷却し、焼結漏斗上で濾過した。集めた固体を氷冷水(50mL)で洗浄し、高真空下で乾燥させると、表題化合物(4.88g、収率91%)が淡黄色の固体として得られた。MS(ESI):273.1([M+H]).
d)(5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メタノール
ビルディングブロックE cの実験と同様に、3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-カルボン酸の代わりに5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル)イソキサゾール4-カルボン酸を変換し、表題化合物(3.87g,84%)を淡黄色の固体として得た。MS(ESI):259.1([M+H]).
e)4-(クロロメチル)-5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールを変換し、茶色の固体として得られた表題化合物(0.206g,96%)を得た。MS(ESI):277.0([M+H]).
f)5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾールを用いて、表題化合物(0.142g,71%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):371.0([M+H]).
ビルディングブロックD
5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000031
a)(E)-6-クロロニコチアルデヒドオキシム
アセトニトリル(1mL)中の6-クロロニコチナルドアルデヒド(100mg,0.706mmol)の溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(73.6mg,1.06mmol)および三塩基性リン酸カリウム(75mg,0.353mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した後、水(0.2mL)を添加した。1時間後、得られた懸濁液を水(5mL)で希釈し、固体を濾過して集め、焼結した漏斗で乾燥させ、白色固体として表題化合物(57mg,51%)を得た。MS(ESI):157.0([M+H]).
b)エチル3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックA bの実験と同様に、(E)-6-メチルニコチンアルデヒドオキシムの代わりに(E)-6-クロロニコチンアルデヒドオキシムを用いて、(E)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エノエートを、白色固体として得た表題化合物(92mg,78%)に変換した。MS(ESI):267.1([M+H]).
c)(3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メタノール
無水テトラヒドロフラン(2mL)中のエチル3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-カルボキシレート(77mg、0.289mmol)の0℃での撹拌溶液に、DIBAL-H(ヘキサン中1.0 m、0.924mL、0.924mmol)を滴下添加した。得られた淡黄色の溶液を室温まで温め、4.5時間撹拌した後、0℃(氷浴)まで再冷却し、酒石酸Na/K水溶液(10wt.%,7mL)を添加して急冷した。混合物を室温(氷浴除去)で30分間激しく撹拌した後、酢酸エチル(10mL)で希釈した。塩化アンモニウム水(20wt.%,3mL)と塩酸水(1.0 m,1mL)を加えた後、水層を分離し、酢酸エチル(2x15mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0%から100%酢酸エチル)による精製で、白色固体として表題化合物(48mg、74%)を得た。MS(ESI):225.0([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに(3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メタノールを変換し、白色固体として得られた表題化合物(44mg,88%)を得た。MS(ESI):243.0([M+H]
e)5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
4-(クロロメチル)-3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(100mg、0.411mmol)、5-クロロピリダジン-3(2H)-オン(78.5mg、0.601mmol)および炭酸カリウム(171mg、1.23mmol)をN,N-ジメチルアセトアミド(2ml)に懸濁した。反応混合物を50℃で35分間撹拌し、室温まで冷却し、水で希釈した。水層を酢酸エチル(3x)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0~50%酢酸エチル)による精製で、白色固体MSとして表題化合物(108mg、78%)を得た。337.0;339.1[M+H];359.0[M+Na]
ビルディングブロックE
5-クロロ-2-[[3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000032
a)エチル3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックA bの実験と同様に、(E)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)ブタ-2-エノエートの代わりにエチル(E)-3-(ジメチルアミノ)プロップ-2-エノエートを用いた(E)-6-メチルニコチンアルデヒドオキシムは、表題化合物(2.45g,57%)に変換し、薄茶色の油として得られた。MS(ESI):233.1([M+H]).
b)3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-カルボン酸
ビルディングブロックCcの実験と同様に、5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾールの代わりに3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-カルボン酸エチル-4-カルボン酸塩を表題化合物(1.48g、70%)に変換し、オフホワイトの固体として得た。MS(ESI):205.0([M+H]).
c)(3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メタノール
無水テトラヒドロフラン(24mL)中の3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-カルボン酸(1.48g、7.25mmol)の撹拌懸濁液に、トリエチルアミン(1.1mL、7.9mmol)を加えた。得られた溶液を-15℃(NaCl/氷浴)に冷却した後、クロロギ酸エチル(0.73mL、7.6mmol)のテトラヒドロフラン(4mL)溶液を滴下した。2時間後、得られた白色沈殿物を焼結漏斗で濾過し、回収した固体を少量のテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を-15℃(NaCl/氷浴)に再冷却し、水(16mL)中の水素化ホウ素ナトリウム(686mg、18.1mmol)の溶液を滴下して加えた。添加後、反応混合物を室温まで温め、3時間撹拌した。さらに、水素化ホウ素ナトリウム(137mg、3.62mmol)を加え、室温で1時間撹拌した。NaOH水溶液(2.0m、30mL)を加えることにより反応をクエンチし、次に酢酸エチル(2×160mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0%から100%酢酸エチル)の精製により、表題化合物(606mg、44%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):191.1([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに(3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メタノールを用い、表題化合物(329mg、95%)を褐色油として得た。MS(ESI):209.1([M+H]
e)5-クロロ-2-[[3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールを用い、表題化合物(0.320g,66%)を黄色油として得た。MS(ESI):303.1([M+H]).
ビルディングブロックF
5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000033
a)(E)-6-メチルピリダジン-3-カルバルデヒドオキシム
エタノール(1.25mL)中の6-メチルピリダジン-3-カルバルデヒド(880mg、7.21mmol)の撹拌溶液に、塩酸ヒドロキシルアミン(551mg、7.93mmol)、続いてNaOH水溶液(2.0m、9.2mL、18.4mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌した後、酢酸でpH~5に処理した。得られた沈殿物を濾過し、高真空下で乾燥させることにより、表題化合物(943mg,95%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):138.1([M+H]).
b)エチル5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックA bの実験と同様に、(E)-6-メチルニコチンアルデヒドオキシムの代わりに(E)-6-メチルピリダジン-3-カルバルデヒドオキシムを変換し、表題化合物(1.15g,67%)を褐色油として得た。MS(ESI):248.1([M+H]).
c)(5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノール
無水テトラヒドロフラン(50mL)とエタノール(33mL)の混合物中の塩化カルシウム(1.8g,16.2mmol)の0℃で攪拌した懸濁液に、5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレートエチル(1.0g,4.04mmol)を加え、次いで水素化ホウ素ナトリウム(1.22g,32.4mmol,部分的に添加)を加えた。混合物を0℃で30分間撹拌した後、室温に温め、さらに1時間撹拌した。反応混合物を0℃に再冷却し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えることによりクエンチした。有機溶媒を減圧下でロータリーエバポレーションにより除去し、得られた水性層をジクロロメタン(2×50mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥させ、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中20%~100%酢酸エチル)で精製し、黄色の固体として表題化合物(407mg、49%)が得られた。MS(ESI):206.1([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに(5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールを用い、表題化合物(320mg,98%)を薄茶色の固体として得た。MS(ESI):224.1([M+H]
e)5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックD eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾールの代わりに、4-(クロロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾールを用い、表題化合物(0.455g,67%)を薄茶色の固体として得た。MS(ESI):318.2([M+H]).
ビルディングブロックG
5-クロロ-2-[[5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000034
a)(Z)-4,4-ジフルオロ-3-ピロリジン-1-イル-ブタ-2-エノエート
シクロヘキサン(11mL)中の4,4-ジフルオロ-3-オキソブタノエートエチル(1.6mL,15.5mmol)の撹拌溶液にピロリジン(1.4mL,16.9mmol)を加えた。反応は、室温に冷却する前に、ディーン-スタークトラップを用いて一晩110℃に加熱した。反応混合物を硫酸ナトリウムのパッドで直接濾過し、濾液を真空中で濃縮して、表題化合物(2.49g,62%)を褐色油として得た。MS(ESI):220.2([M+H]).
b)エチル5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックA bの実験と同様に、(E)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)but-2-エノエートの代わりにエチル(Z)-4,4-ジフルオロ-3-ピロリジン-1-イル-ブタ-2-エノエートを用いた(3E)-6-メチルピリジン-3-カルバルデヒドオキシムは、表題化合物(362mg,58%)に変換され、オレンジ色のオイルとして得られた。MS(ESI):283.2([M+H]).
c)(5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メタノール
無水トルエン(16mL)中のエチル5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート(0.490g,1.56mmol)の-78℃での撹拌溶液に、DIBAL-H(トルエン中1.0 m,3.2mL,3.2mmol)を滴下添加した。反応を-78℃で3.5時間撹拌した後、さらに量のDIBAL-H(トルエン中1.0m、0.78mL、0.78mmol)を添加した。1.5時間後、反応混合物をNa/K酒石酸水溶液(10wt.%,10mL)の添加により慎重にクエンチした。二相混合物を室温まで温め、1時間激しく撹拌した後、酢酸エチル(2×40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を水(5mL)および食塩水(5mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0~70%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(165mg、44%)が淡黄色の固体として得られた。MS(ESI):241.1([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに、(5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メタノールを変換し、表題化合物(300mg、97%)をライトグレーの油として得た。MS(ESI):224.1([M+H]).
e)5-クロロ-2-[[5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに、4-(クロロメチル)-5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールを用い、表題化合物(0.237g,58%)を黄色油として得た。MS(ESI):353.1([M+H]).
ビルディングブロックH
5-クロロ-2-[[3-(6-シクロプロピル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000035
a)(Z)-N-(6-ブロモピリジン-3-イル)メチルリデン)ヒドロキシルアミン
エタノール(300mL)中の塩酸ヒドロキシルアミン(11.0g、161mmol)の撹拌溶液にトリエチルアミン(33.0mL、242mmol)を加え、室温で30分間撹拌した後、6-ブロモ-ピリジン-3-カルバルデヒド(15.0g、80.6mmol)を加えた。反応混合物を還流下で1時間加熱した後、減圧下で回転蒸発させることにより、すべての揮発分を除去した。得られた残留物を水で希釈し、酢酸エチル(2x200mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中10%酢酸エチル)による精製により、表題化合物(12.5g、77%)を白色固体として得た。MS(ESI):201.3([M+H]).
b)エチル3-(6-ブロモ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックA bの実験と同様に、(E)-6-メチルニコチンアルデヒドオキシムの代わりに(Z)-N-((6-ブロモピリジン-3-イル)メチルイデン)ヒドロキシルアミンを変換し、表題化合物(16g,86%)を褐色油として得た。MS(ESI):311.0([M+H]).
c)エチル3-(6-シクロプロピル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-カルボキシレート
丸底フラスコに、エチル3-(6-ブロモ-3-ピリジル)-5-メチルイソキサゾール4-カルボキシレート(8.00g,25.7mmol)、シクロプロピルボロン酸(8.80g,102mmol)、KPO(19.0g,90mmol)、トリシクロヘキシルホスフィン(2.89g,10.2mmol)およびPd(OAc)(1.16g,5.14mmol)を入れた。フラスコは、交互の排気およびアルゴンの逆充填によって脱気された。先に脱気したトルエン/水(264mL)の10:1溶液を加え、得られた混合物をアルゴンで15分間洗浄した。反応混合物を100℃で3時間撹拌した後、室温に冷却し、セライトのプラグを通して直接濾過した。濾過ケーキを酢酸エチルで洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘキサン中の10%酢酸エチル)による精製で、黄色の固体として表題化合物(5.5g、78%)を得た。MS(ESI):272.7([M+H]).
d)(3-(6-シクロプロピル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル)メタノール
無水テトラヒドロフラン(20mL)中のエチル3-(6-シクロプロピル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-カルボキシレート(2.7g,11.4mmol)の-10℃での撹拌溶液に、水素化リチウムアルミウム(テトラヒドロフラン中の1.0 m,13.7mL,13.7mmol)を滴下添加した。30分後、反応混合物を0℃まで温めた後、硫酸ナトリウムデカハイドレートの添加により急冷した。反応液をセライトのプラグを通して直接濾過した。フィルターケーキを酢酸エチルで洗浄し、濾液を真空中で濃縮して、表題化合物(1.8g、81%)をオフホワイト固体として得た。MS(ESI):236.1([M+H]).
e)4-(クロロメチル)-3-(6-シクロプロピル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに(5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メタノールを変換し、白色固体として得られた表題化合物(157mg,93%)を得た。MS(ESI):249.1([M+H]
f)5-クロロ-2-[[3-(6-シクロプロピル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールを用い、表題化合物(0.110g,69%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):343.0([M+H]).
ビルディングブロックI
5-クロロ-2-[[5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000036
a)エチル5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックA bの実験と同様に、(E)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エノエートの代わりにエチル3-シクロプロピル-3-(ピロリジン-1-イル)アクリレートを用いた6-メチルピリダジン-3-カルバルデヒドオキシムは、表題化合物(352mg,42%)に変換され、オレンジ色のオイルとして得られた。MS(ESI):274.1([M+H]).
b)5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボン酸
ビルディングブロックC cの実験と同様に、エチル5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレートの代わりにエチル5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレートを用い、表題化合物(260mg、95%)を橙色固体として得た。MS(ESI):246.1([M+H]).
c)(5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノール
ビルディングブロックE cの実験と同様に、3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-カルボン酸の代わりに5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボン酸を表題化合物(85mg、47%)に変換し、オレンジ色の固体として得た。MS(ESI):232.1([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール
ビルディングブロックAdの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに(5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールを表題化合物(38mg、99%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):250.1([M+H]
e)5-クロロ-2-[[5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾールを表題化合物(30mg、88%)に変換し、オフホワイトの固体として得た。MS(ESI):344.3([M+H]).
ビルディングブロックJ
5-クロロ-2-[[3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000037
a)(3E)-5-フルオロ-6-メチル-ピリジン-3-カルバルデヒドオキシム
5-フルオロ-6-メチル-ピリジン-3-カルバルデヒド(450mg、3.23mmol)のエタノール(0.7mL)中の撹拌懸濁液に、アルゴン冷水(4.3mL)および塩酸ヒドロキシルアミン(247mg、3.56mmol)をアルゴン氷冷下で加えた。10分後、水性NaOH(2.0m,4.12mL,8.25mmol)を滴下添加し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。得られた無色の溶液を酢酸でpH~5に処理した(白色の沈殿物が形成された)。15分間撹拌した後、析出物を焼結漏斗上で濾過して回収し、水で洗浄し、高真空下で乾燥することにより、表題化合物(383mg,77%)を白色固体として得た。MS(ESI):155.1([M+H]).
b)エチル3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-カルボキシレート
室温でDMF(5mL)中の(3E)-5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-カルバルデヒドオキシム(380mg,2.47mmol)の撹拌溶液に、N-クロロスクシンイミド(329mg,2.47mmol)を加えた。反応を室温で3.5時間撹拌した後、(E)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エノエート(452mg,2.47mmol)を添加した。この混合物を一晩50℃に加熱し、透明な褐色の溶液を得た。室温まで冷却した後、反応物を酢酸エチル(50mL)で希釈し、水(50mL)およびブライン(50mL)で洗浄し、硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0~30%酢酸エチル)で精製した後、表題化合物(475mg、73%)が薄茶色の固体として得られた。MS(ESI):265.2([M+H]).
c)(3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチル-1,2-オキサゾール-4-イル)メタノール
無水テトラヒドロフラン(10mL)中のエチル 3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-カルボキシレート(470mg,1.78mmol)の0℃での撹拌溶液に、アルゴン下で慎重にアルゴンリチウムアルミウム水素化物(94.5mg,2.49mmol)を添加した。反応混合物を室温まで2時間温めた後、0℃まで再冷却し、水(0.1mL)を加えて慎重に急冷した。ガス発生が止まった後、水性NaOH(4.0 m,0.1mL)に水(0.35mL)を加え、0℃で30分間撹拌した。得られた淡黄色の懸濁液を濾過し、ケーキをテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を真空中で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中の0%~5%MeOH)で精製し、黄色の固体として表題化合物(221mg、56%)が得られた。MS(ESI):223.2([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに(3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチル-1,2-オキサゾール-4-イル)メタノールを表題化合物(193mg、81%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):241.1([M+H]
e)5-クロロ-2-[[3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチルイソキサゾールを表題化合物(279mg,82%)に変換し、オフホワイトの固体として得た。MS(ESI):335.1([M+H]).
ビルディングブロックK
5-クロロ-2-[[5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000038

a)エチル(E)-4-フルオロ-3-ピロリジン-1-イル-ブタ-2-エノエート
シクロヘキサン(10mL)中の 4-フルオロ-3-オキソブタン酸エチル(1.0g、6.75mmol)の撹拌溶液に、滴下(発熱に注意)ピロリジン(0.60mL、7.22mmol)を加え、続いて触媒量の p-トルエンスルホン酸一水和物(64.2mg、0.338mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌し、次に底部フラスコにディーンスタークトラップを取り付け、一晩還流加熱した。反応混合物を室温まで冷却し、減圧下で回転蒸発させることにより、すべての揮発分を除去した。得られた粗残渣(橙色油)を、さらに精製することなく、そのまま次の工程で使用した。
b)エチル5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート
(E)-6-メチルピリダジン-3-カルバルデヒドオキシム(350mg,2.55mmol)のDMF(5mL)中の6℃で攪拌した懸濁液に、N-クロロスクシンイミド(375mg,2.81mmol)を加えた。添加すると、反応混合物の色は黄色からオレンジ色に変化し、反応は室温まで温められた。1時間後、混合物を50℃へ2時間加熱した。得られた褐色の懸濁液を6℃まで再冷却し、DMF(1.0mL)中のエチル(E)-4-フルオロ-3-ピロリジン-1-イル-ブタ-2-エノエート(685mg,3.06mmol,純度90%)の溶液を滴下添加し、反応混合物を50℃で一晩撹拌した。室温まで冷却した後、反応物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(3x40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0~50%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(498mg、74%)がオレンジ色のオイルとして得られた。MS(ESI):266.1([M+H]).
c)(5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノール
無水トルエン(16mL)中のエチル5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート(498mg,1.88mmol)の-78℃で攪拌した懸濁液に、DIBAL-H(トルエン中1.0 m,5.63mL,5.63mmol)を滴下添加した。反応は-78℃で1時間撹拌した後、室温まで温め、一晩撹拌した。反応混合物を 0℃に冷却し、水性 NaOH(1.0 m,15mL)を添加して急冷し、続いて酢酸エチル(20mL)を添加した。混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(3x40mL)で抽出した。合わせた有機抽出物を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0~100%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(105mg、25%)が淡黄色の粉末として得られた。MS(ESI):224.2([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに(5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールを表題化合物(267mg、97%)に変換し、褐色油として得た。MS(ESI):242.1([M+H]
e)5-クロロ-2-[[5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックBeの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾールを表題化合物(75mg、20%)に変換し、黄色油として得た。MS(ESI):336.1([M+H]).
ビルディングブロックL
5-クロロ-2-[[3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000039
下記特許に記載の[3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノールの調製US 20090143371,US 20090143385,WO 2010127975,WO 2013057123,WO 2013057124
a)4-(クロロメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに[3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノールを表題化合物(1.09g,95%)に変換し、オフホワイトの固体として得た。MS(ESI):226.1([M+H]
b)5-クロロ-2-[[3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾールを表題化合物(0.822g,76%)に変換し、オフホワイトの固体として得た。MS(ESI):320.1([M+H]).
ビルディングブロックM
5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000040
下記特許文献に記載の[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノールの調製US 20090143371,US 20090143385
a)4-(クロロメチル)-3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノールを表題化合物(0.566g,95%)に変換し、オフホワイトの固体を得た。MS(ESI):243.1([M+H]
b)5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチルイソキサゾールを表題化合物(0.374g,76%)に変換し、オフホワイトの固体として得た。MS(ESI):337.0([M+H]).
ビルディングブロックN
5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-シクロプロピル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000041
a)(2E)-5-クロロピリジン-2-カルバルデヒドオキシム
ビルディングブロックJaの実験と同様に、5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-カルバルデヒドの代わりに5-クロロ-2-ホルミルピリジンを表題化合物(4.23g,96%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):157.0([M+H]).
b)エチル3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-カルボキシレート
室温でDMF(24mL)中の(2E)-5-クロロピリジン-2-カルバルデヒドオキシム(1.8g,11.5mmol)の撹拌溶液に、N-クロロスクシンイミド(1.71g,12.8mmol)を3回に分けて加えた。反応物を室温で3時間撹拌した後、(E)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エノエート(2.63g,14.4mmol)を添加した。この混合物を一晩50℃に加熱し、透明な褐色の溶液を得た。室温まで冷却した後、反応物をTBME(100mL)で希釈し、水(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0%から15%の酢酸エチル)による精製により、表題化合物(2.60g、85%)を淡黄色の油を得た。MS(ESI):267.1([M+H]).
c)[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノール
無水テトラヒドロフラン(16mL)中のエチル 3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチルイソキサゾール4-カルボキシレート(800mg,3mmol)の0℃での撹拌溶液に、アルゴン下、テトラヒドロフラン中のリチウムアルミウム水素化物の1.0M溶液(1.5mL,1.5mmol)を徐々に添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、-15℃に再冷却し、水(0.06mL)を加えて慎重にクエンチした。ガス発生が止まった後、NaOH 水溶液(4.0 m,0.06mL)に水(0.17mL)を加え、室温で1.25時間撹拌した。硫酸ナトリウムを加え、その後、得られた懸濁液を濾取し、ケーキをテトラヒドロフランで洗浄した。濾液を真空で濃縮し、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0%から30%酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(545mg、81%)を淡黄色の固体として得た。MS(ESI):225.1([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-シクロプロピル-イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノールを表題化合物(0.554g,96%)に変換し、淡黄色固体として得た。MS(ESI):269.1([M+H]).
e)5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-シクロプロピル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-シクロプロピル-イソキサゾールを表題化合物(0.418g,79%)に変換し、淡黄色固体として得た。MS(ESI):363.1([M+H]).
ビルディングブロックO
5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000042
a)(5-メチルイソキサゾール3-イル)メタノール
5-メチル-イソキサゾール3-カルボン酸メチルエステル(5g、35.4mmol)のメタノール(50mL)中の撹拌溶液に、0℃で水素化ホウ素ナトリウム(2.94g、77.9mmol)を加えた。次に、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。水を加えた後、反応混合物を酢酸エチル(2x 100mL)で抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0%から30%の酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(3.8g、76%)を無色の油を得た。MS(ESI):114.0([M+H]).
b)5-メチルイソキサゾール3-カルバルデヒド
乾燥ジクロロメタン(20mL)中の(5-メチルイソキサゾール3-イル)メタノール(2g,17.6mmol)の溶液にMnO(15.3g,176mmol)を0℃で加え、反応混合物を25℃で7時間撹拌した。黒色固体をセライトで濾過し、濾液を濃縮して表題化合物(1.5g,76%)を褐色油として得た。MS(ESI):209.1([M+H]).
c)(3E)-5-メチルイソキサゾール3-カルバルデヒドオキシム
5-メチルイソキサゾール3-カルバルデヒド(250mg,2.25mmol)のメタノール(3mL)中の撹拌溶液に、0℃でヒドロキシルアミン(水50%;2.25mL,27.0mmol)を加え、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチルで抽出し、有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥した後、濃縮し、白色固体として表題化合物(200mg、70%)を得た。MS(ESI):183.9([M+H]).
d)エチル-5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート
DMF(15mL)中の(3E)-5-メチルイソキサゾール3-カルバルデヒドオキシム(1.1g,8.73mmol)の溶液に、0℃で不活性雰囲気下、N-クロロスクシンイミド(1.75g,13.1mmol)を部分的に加え、反応混合物を25℃で2時間攪拌した。この溶液にDMF(5mL)中のエチル(2E)-3-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エノエート(4g,21.8mmol)を25℃で加え、反応混合物を25℃で16時間撹拌した。次いで、反応混合物を暗所で濃縮し、得られた残渣を酢酸エチル(50mL)で希釈し、Na2CO3(H2O中1M)、水(100mL)およびブラインで洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0%から20%の酢酸エチル)によって精製し、表題化合物(1.5g、73%)を白色の固体として得た。MS(ESI):237([M+H]).
e)[5-メチル-3-(5-メチル-1,2-オキサゾール-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル]メタノール
テトラヒドロフラン(20mL)中のエチル 5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート(2.7g,11.4mmol)の溶液に、テトラヒドロフラン(13.7mL,13.7mmol)中の水素化リチウムアルミニウムの1M溶液を-10℃で滴下添加し、反応混合物を同温度で30分間撹拌した。反応混合物を0℃で硫酸ナトリウム無水物で急冷し、反応液をセライトパッドで濾過した。濾液を蒸発させ、表題化合物(1.8g,81%)をオフホワイト固体として得た。MS(ESI):195.1([M+H]).
f)4-(クロロメチル)-5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに[5-メチル-3-(5-メチル-1,2-オキサゾール-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル]メタノールを表題化合物(0.422g、92%)に変換し、薄茶色の固体を得た。MS(ESI):213.1([M+H]).
g)5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾールを表題化合物(0.495g,87%)に変換し、オフホワイトの固体を得た。MS(ESI):307.1([M+H]).
ビルディングブロックP
5-クロロ-2-[[3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000043
a)(3E)-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルバルデヒドオキシム
ビルディングブロックAの実験と同様に、6-メチルニコチンアルデヒドの代わりに6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルバルアルデヒドを表題化合物(5.28g,100%)に変換し、白色固体を得た。MS(ESI):191.1([M+H]).
b)エチル3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックA bの実験と同様に、(E)-6-メチルニコチンアルデヒドオキシムの代わりに(3E)-6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-カルバルアルデヒドオキシムを用い、(E)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エノエートの代わりにエチル3-(ジメチルアミノ)アクリレートを用いて、表題化合物(1.70g,75%)を淡黄色の油として得た。MS(ESI):287.2([M+H]).
c)3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-カルボン酸
エチル 3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-カルボキシレート(1.43g,5.70mmol)のテトラヒドロフラン(6mL)およびメタノール(6mL)中の撹拌溶液に、0℃で水酸化リチウム一水和物(586mg,13.9mmol)を加え、次いで水(6mL)を加えた。次に、氷浴を取り除き、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。0℃に冷却した後、反応混合物を5%クエン酸溶液でpH5に酸性化した。懸濁液を濾過し、水で濯いだ。濾液の有機溶媒を蒸発させ、水性残渣を酢酸エチル(3×100mL)で抽出し、有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、上記のオフホワイト固体と合わせ、濃縮して、表題化合物(1.00g,66%)を淡黄色固体として得た。MS(ESI):259.1([M+H]).
d)[3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メタノール
3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-カルボン酸(0.97g,3.76mmol)のテトラヒドロフラン(12mL)中の撹拌溶液に、トリエチルアミン(0.56mL,4.02mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)中のクロロホルム酸エチル(0.38mL,3.96mmol)の溶液を-15℃で滴下添加した。15℃で2時間撹拌した後、懸濁液を濾過し、少量のテトラヒドロフランで洗浄した。次いで、濾液を-15℃に冷却し、水(10mL)中の水素化ホウ素ナトリウム(355mg,9.39mmol)の溶液を-15℃で滴下添加した。添加が完了した後、氷浴を除去し、反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(80mL)とNaOH(15mL)の2M溶液で抽出した。水層を酢酸エチル(80mL)で逆抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して表題化合物(885mg、87%)を黄色の固体として得た。MS(ESI):245.1([M+H]).
e)4-(クロロメチル)-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに[3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メタノールを用いて、表題化合物(0.403g,94%)を黄色の油として得た。MS(ESI):263.0([M+H]).
f)5-クロロ-2-[[3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾールを用い、表題化合物(0.281g,58%)に変換し、オフホワイトの固体を得た。MS(ESI):357.0([M+H]).
ビルディングブロックQ
5-クロロ-2-[[3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000044
下記特許に記載の[3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノールの調製US 20090143371,WO 2013057123.
a)4-(クロロメチル)-3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに[3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノールを用い、表題化合物(2.20g,91%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):242.0([M+H]).
b)5-クロロ-2-[[3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックA eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾールを用い、表題化合物(1.62g,57%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):336.1([M+H]).
ビルディングブロックR
5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000045
a)(2E)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-カルバルデヒドオキシム
ビルディングブロックJaの実験と同様に、5-フルオロ-6-メチル-ピリジン-3-カルバルデヒドの代わりに5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-カルバルデヒドを用い、表題化合物(0.769g,79%)を褐色固体として得た。MS(ESI):192.1([M+H]).
b)エチル5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックJ bの実験と同様に、(3E)-5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-カルバルデヒドオキシムの代わりに(2E)-5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-カルバルデヒドオキシムを変換し、黄色固体として表題化合物(0.735g,61%)を得た。MS(ESI):302.1([M+H]).
c)5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-カルボン酸
ビルディングブロックP cの実験と同様に、エチル3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-カルボキシレートの代わりにエチル5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-カルボキシレートを変換し、表題化合物(0.720g,86%)を淡黄色の固体として得た。MS(ESI):274.1([M+H]).
d)[5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-イル]メタノール
ビルディングブロックP dの実験と同様に、3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-カルボン酸の代わりに5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-カルボン酸を変換し、表題化合物(107mg,28%)を淡黄色の固体として得た。MS(ESI):260.0([M+H]).
e)4-(クロロメチル)-5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに[5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-イル]メタノールを変換し、表題化合物(303mg,100%)を薄茶色の固体として得た。MS(ESI):277.9([M+H]).
f)5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾールを用い、表題化合物(235mg,73%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):372.4([M+H]).
ビルディングブロックS
5-クロロ-2-[[3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000046
a)(3E)-6-クロロピリダジン-3-カルバルデヒドオキシム
ビルディングブロックD aの実験と同様に、6-クロロニコチンチンアルデヒドの代わりに6-クロロピリダジン-3-カルバルアルデヒドを変換し、表題化合物(1.028g,98%)を褐色固体として得た。MS(ESI):158.0([M+H]).
b)エチル3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチル-イソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックJ bの実験と同様に、(3E)-5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-カルバルデヒドオキシムの代わりに(3E)-6-クロロピリダジン-3-カルバルデヒドオキシムを変換し、表題化合物(0.224g,66%)を黄色固体として得た。MS(ESI):306.1([M+H]).
c)[3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノール
ビルディングブロックD cの実験と同様に、エチル3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-カルボキシレートの代わりにエチル3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-カルボキシレートを用い、表題化合物(81mg,32%)を淡黄色の固体として得た。MS(ESI):226.1([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチル-イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに[3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノールを用い、表題化合物(83mg,96%)を淡黄色の固体として得た。MS(ESI):244.1;246.0([M+H]).
e)5-クロロ-2-[[3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
4-(クロロメチル)-3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(66mg、0.270mmol)、5-クロロピリダジン-3(2H)-オン(38.8mg、0.297mmol)および炭酸カリウム(74.7mg、0.541mmol)の混合物をN,N-ジメチルアセトアミド(1.3mL)中で室温で5時間撹拌した。混合物を水で希釈し、酢酸エチル(3x)で抽出した。合わせた抽出物を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、真空で濃縮した。粗残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0~100%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(72mg、79%)を白色固体として得た。MS(ESI):338.0;340.0([M+H]).
ビルディングブロックT
5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000047
a)(3E)-6-クロロピリダジン-3-カルバルデヒドオキシム
アセトニトリル(8.1ml)と水(0.900mL)の混合溶液に、6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-カルバルデヒド(900mg,5.11mmol)の塩酸ヒドロキシルアミン(533mg,7.67mmol)と三塩基リン酸カリウム(542mg,2.56mmol)を加えた。混合物を室温で30分間撹拌した。得られたオレンジ色の混合物を氷浴に注ぎ、水で希釈した。水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、空孔中で濃縮して、表題化合物(550mg、56%)をオレンジ色の固体として提供した。MS(ESI):190.2([M+H]).
b)エチル5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックJ bの実験と同様に、(3E)-5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-カルバルデヒドオキシムの代わりに(3E)-6-クロロピリダジン-3-カルバルデヒドオキシムを用い、黄色固体として表題化合物(0.744g,86%)を得た。MS(ESI):302.4([M+H]).
c)[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾール4-イル]メタノール
トルエン(2.21mL)中のエチル5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート(100mg,0.332mmol)の溶液を-68℃に冷却した。10分後、3分以内にDIBAL-H(トルエン中1.0m、0.670mL、0.667mmol)の溶液を-68℃で滴下添加した。完全に添加した後、溶液を-68℃で30分間攪拌した。水性NaOH(1.0 m、2.5mL)を滴下添加し、-68℃で反応を停止させた。混合物を室温まで温めた後、水(35mL)と酢酸エチル(50mL)の間で分割した。相が分かれていた。水層を酢酸エチル(3x30mL)で抽出した。合わせた有機層をブライン(1×50mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(78mg、91%)を白色固体として獲得した。化合物をさらに精製することなく使用した。MS(ESI)m/z:260.1([M+H]).
d)4-(クロロメチル)-5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾール4-イル]メタノールを変換し、表題化合物(80mg,95%)を褐色の固体として得た。MS(ESI):244.1;277.8([M+H]).
e)5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾールを用い、表題化合物(60.2mg,59%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):371.9([M+H]).
ビルディングブロックU
5-クロロ-2-[[5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000048
a)エチル5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボキシレート
ビルディングブロックA bの実験と同様に、(E)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エノエートの代わりに(Z)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)ペント-2-エノエートを用いて、(3E)-5-フルオロ-6-メチルピリダジン-3-カルバルデヒドオキシムの代わりに(E)-6-メチルピリダジン-3-カルバルデヒドオキシムを、黄色油として得られた表題化合物(179mg,63%)に変換した。MS(ESI,m/z):262.2 [M+H]
b)[5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メタノール
ビルディングブロックK cの実験にと同様に、5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボン酸エチルの代わりに5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-カルボン酸エチルを表題化合物(80mg、41%)に変換し、白色粉末として得た。MS(ESI,m/z):220.1 [M+H]
c)4-(クロロメチル)-5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに[5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メタノールを用い、表題化合物(85mg,98%)を薄茶色の固体として得た。MS(ESI):238.1;240.0([M+H]).
e)5-クロロ-2-[[5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾールを用い、表題化合物(84mg,71%)を淡黄色の油として得た。MS(ESI):332.0([M+H]).
ビルディングブロックV
5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000049
a)(2E)-5-クロロ-3-フルオロ-ピリジン-2-カルバルデヒドオキシム
ビルディングブロックJaの実験と同様に、5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-カルバルデヒドの代わりに5-クロロ-3-フルオロ-ピリジン-2-カルバルデヒドを用い、表題化合物(791mg,98%)を淡黄色の固体として得た。MS(ESI):185.0([M+H]).
b)エチル3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-カルボキシレート
室温でDMF(16mL)中の(2E)-5-クロロ-3-フルオロ-ピリジン-2-カルバルデヒドオキシム(0.785g,4.5mmol)の撹拌溶液に、N-クロロスクシンイミド(0.661g,4.95mmol)を4回に分けて加えた。反応を室温で2.5時間、50℃で1時間撹拌した後、室温で(E)-エチル3-(ピロリジン-1-イル)ブト-2-エノエート(0.989g、5.4mmol)を添加した。この混合物を一晩50℃に加熱し、透明な褐色の溶液を得た。室温まで冷却した後、反応物をTBME(100mL)で希釈し、水(30mL)およびブライン(30mL)で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0~15%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(1.19g、89%)が淡黄色の固体として得られた。MS(ESI):285.1([M+H]).
c)3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-カルボン酸
テトラヒドロフラン(4.4mL)およびメタノール(4.4mL)中のエチル3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-カルボキシレート(1.19g,8.91mmol)の撹拌溶液に、0℃で水酸化リチウム一水和物(408mg,9.73mmol)を加え、次いで水(4.4mL)を加えた。次に、氷浴を取り除き、反応混合物を室温で1.5時間撹拌した。0℃に冷却した後、反応混合物を5%クエン酸溶液でpH5に酸性化した。懸濁液を濾過し、水で濯いだ。濾液の有機溶媒を蒸発させ、水性残渣を酢酸エチル(3×100mL)で抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、上記のオフホワイト固体と合わせ、濃縮し、表題化合物(769mg,76%)をオフホワイト固体として得た。MS(ESI):257.0([M+H]).
d)[3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノール
3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-カルボン酸(0.760g,2.96mmol)の無水テトラヒドロフラン(9.0mL)およびトリエチルアミン(0.44mL,3.16mmol)の-15℃でのアルゴン下での撹拌溶液に、クロロホルム酸エチル(0.30mL,3.12mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)中の溶液を添加した。反応混合物を-15℃で3時間撹拌した後、反応混合物を濾取し、テトラヒドロフランで洗浄した。濾液を-15℃に冷却し、水(8mL)中の水素化ホウ素ナトリウム(280mg,7.4mmol)の溶液を-15℃で滴下添加した。添加完了後、氷浴を除去し、反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチル(80mL)とNaOH(10mL)の2M溶液で抽出した。水層を酢酸エチル(80mL)で逆抽出した。次いで、有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0~100%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(513mg、71%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):243.1([M+H]).
e)3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-4-(クロロメチル)-5-メチル-イソキサゾール
ビルディングブロックA dの実験と同様に、(5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メタノールの代わりに[3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メタノールを変換し、表題化合物(430mg,97%)を薄茶色の固体として得た。MS(ESI):244.1;261.0([M+H]).
f)5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
ビルディングブロックB eの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾールの代わりに、3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-4-(クロロメチル)-5-メチルイソキサゾールを用い、表題化合物(420mg,86%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):355.0([M+H]).
ビルディングブロックZ
[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ボロン酸
Figure 0007478676000050
丸底フラスコに以下の内容物を入れた:5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックA、1.00g、3.16mmol)、4。4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.20g、4.74mmol)、カリウム アセテートドライ(775mg、7.89mmol)、(19.0g、90mmol)、9,9-ジメチル-4,5-ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(183mg、0.316mmol)およびトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)(145mg、0.158mmol)。フラスコは、交互の排気およびアルゴンの逆充填によって脱気された。前に脱気した1,4-ジオキサン(20mL)を加え、得られた混合物をアルゴンで15分間フラッシュした。反応混合物を100℃で16時間撹拌した後、室温に冷却し、セライトのプラグを通して直接濾過した。濾過ケーキを酢酸エチルで洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。分取HPLC(カラム:C-18、溶離液:HO、CHCN、0.05% HCOH)による精製で、白色粉末として表題化合物(506mg、46%)を得た。MS(ESI):327.2([M+H])。
アミンおよび複素環式化合物の調製
(2R、3R)-2-メチルアゼチジン-3-オール塩酸塩
Figure 0007478676000051
a)(2R、3R)-1-ベンズヒドリル-2-メチルアゼチジン-3-オール
メタノール(24mL)中の2-(ブロモメチル)-3-メチルオキシラン(7.2g、40.5mmol)の溶液に、ジフェニルメタンアミン(8.21mL、47.5mmol)を加えた。室温で2日間撹拌した後、反応混合物を70℃で4日間撹拌した。次いで、この混合物を真空中で濃縮し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、KCOの1M溶液、水(50mL)およびブライン(50mL)で2回洗浄した。水性層を酢酸エチル(50mL)で逆抽出した。合わせた有機抽出物をブラインで洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の20~100%酢酸エチル)およびHPLCによって精製し、白色固体として表題化合物(1.19g、12%)を得た。MS(ESI):254.2([M+H]).キラルHPLCによって精製し、白色固体として表題化合物(430mg)を得た。MS(ESI):254.2([M+H]).
b)(2R,3R)-2-メチルアセチジン-3-オール塩酸塩
メタノール(10mL)中の(2R,3R)-1-ベンズヒドリル-2-メチルアセチジン-3-オール(443mg,1.75mmol)の溶液に、炭素上のアルゴンパラジウム10%の雰囲気下で(184mg,0.173mmol)を加えた。フラスコを慎重に真空にし、水素を5回バックフィルし、水素雰囲気下、室温で48時間激しく撹拌した。反応混合物をHyflo上で濾過し、メタノールでよく洗浄した。濾液は、真空中で濃縮された。アセトニトリル(30mL)を加えた後、混合物を濃縮し、高真空下で乾燥して、表題の粗化合物(480mg、純度<45%、100%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):88.1([M+H]).
(2S,3S)-2-メチルアセチジン-3-オール塩酸塩
Figure 0007478676000052
a)(2S,3S)-1-ベンズヒドリル-2-メチルアセチジン-3-オール
(2R,3R)-1-ベンズヒドリル-2-メチルアセチジン-3-オールの実験と同様に、2-(ブロモメチル)-3-メチルオキシランを表題化合物(478mg)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):254.2([M+H]).
b)(2S,3S)-2-メチルアセチジン-3-オール塩酸塩
(2R,3R)-2-メチルアゼチジン-3-オール塩酸塩の実験と同様に、(2R、3R)-1-ベンズヒドリル-2-メチルアゼチジン-3-オールの代わりに(2S、3S)-1-ベンズヒドリル-2-メチルアゼチジン-3-オール塩酸塩を表題化合物(260mg、純度<88%、100%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):88.1([M+H]).
6,6-ジメチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン塩酸塩
Figure 0007478676000053
a)1-ベンズヒドリル-3-(3-ヒドロキシ-3-メチル-ブチル)アゼチジン-3-オール
4-クロロ-2-メチルブタン-2-オール(775mg,6.32mmol)のテトラヒドロフラン(3mL)溶液を窒素雰囲気下で-30℃まで冷却した。次に、テトラヒドロフラン(2.11mL,6.32mmol)中の塩化メチルマグネシウム3Mを-20℃以下で滴下添加した。次いで、反応混合物を室温まで温め、マグネシウム粉末(230mg,9.48mmol)を加えた。その後、1,2-ジブロモエタン(5.5μl,0.063mmol)を加え、反応混合物を還流下で3時間撹拌し、1時間後、2時間後に1,2-ジブロモエタン(5.μl,0.063mmol)を加えた。室温まで冷却した後、テトラヒドロフラン(3mL)中の1-ベンズヒドリルゼチジン-3-オン(500mg,2.11mmol)の溶液を滴下添加した。次いで反応混合物を室温で18時間撹拌した。0℃まで冷却した後、飽和塩化アンモニウム水溶液(20mL)を慎重に加えた。反応混合物を濾取し、酢酸エチル(20mL)でよく洗浄した。水層を酢酸エチル(10mL)で樹上抽出した。次いで、結合した有機抽出物を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中30%~70%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(250mg、37%)が淡黄色の油として得られた。MS(ESI):326.3([M+H]).
b)2-ベンズヒドリル-6,6-ジメチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン
1-ベンズヒドリル-3-(3-ヒドロキシ-3-メチル-ブチル)アゼチジン-3-オール(240mg、0.737mmol)のテトラヒドロフラン(2.4mL)中の溶液に、室温でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(322μL、1.84mmol)、DMAP(9.01mg、0.074mmol)およびメタンスルホニルクロリド(63.2μL、0.811mmol)を添加した。室温で15分間撹拌した後、溶液を70℃で18時間撹拌した。室温まで冷却し、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(322μL,1.84mmol)、DMAP(9.01mg,0.074mmol)、メタンスルホニルクロリド(63.2μL,0.811mmol)を加え、反応混合物を室温で24時間撹拌した。次いで、反応混合物を酢酸エチル(15mL)で希釈し、炭酸ナトリウム1M(15mL)で洗浄した。水層を酢酸エチル(15mL)で抽出した。混合有機相を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、真空下で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0~50%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(60mg、27%)が淡黄色の油として得られた。MS(ESI):308.3([M+H]).
c)6,6-ジメチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン塩酸塩
窒素雰囲気下、2-ベンズヒドリル-6,6-ジメチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン(58mg、0.189mmol)をメタノール(3mL)に溶解した。次いで、炭素上のパラジウム10%(7mg、0.007mmol)と塩酸の1M水溶液(226μL、0.226mmol)を加えた。反応混合物を水素雰囲気下で18時間撹拌した後、反応混合物をハイフロ上で濾過し、メタノールでよく洗浄した。濾液を濃縮し、高真空下で乾燥させ、表題の粗化合物(55mg、純度<61%、収率100%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):142.1([M+H]).
(1-メチルシクロプロピル)-ピペラジン-1-イル-メタノン塩酸塩
Figure 0007478676000054
a)tert-ブチル4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-カルボキシレート
0℃のDMF(12mL)中のtert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレート(1.56g,8.4mmol)の溶液に、窒素下でN,N-ジイソプロピルエチルアミン(5.43g,7.34mL,42mmol)および1-メチルシクロプロパンカルボン酸(1.01g,10.1mmol)を添加した。次に、TBTU(3.24g、10.1mmol)を加え、混合物を室温で一晩撹拌した。この混合物を真空中で濃縮した。次いで、残渣を酢酸エチル(50mL)で希釈し、有機相を炭酸ナトリウム(50mL)、水(50mL)および食塩水(50mL)の1M溶液で洗浄し、無水硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空中で濃縮した。残渣を冷ヘプタン(30mL)を加えて沈殿させ、濾過した。集めた生成物をさらにヘプタンで洗浄し、高真空下で乾燥して、白色固体として表題化合物(1.92g,85%)を得た。MS(ESI):269.2([M+H]).
b)(1-メチルシクロプロピル)-ピペラジン-1-イル-メタノン塩酸塩
1,4-ジオキサン(15mL)中のtert-ブチル4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-カルボキシレート(1.92g,7.15mmol)の0℃で攪拌した懸濁液に、ジオキサン中の4.0Mの塩酸溶液(8.94mL,35.8mmol)を加えた。次いで、氷浴を除去し、懸濁液を室温で2時間撹拌し、最後に60℃で4時間撹拌した後、室温に冷却した。得られた懸濁液を焼結ファンネルで濾過した。集めた塩酸塩をさらに1,4-ジオキサンで洗浄し、高真空下で乾燥させて、白色固体として表題化合物(1.63g,99%)を得た。MS(ESI):169.1([M+H]).
2-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000055
a)tert-ブチル6-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート
tert-ブチル2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボン酸ヘミオキサレート(2.01g,4.13mmol)の無水テトラヒドロフラン(5.2mL)およびメタノール(5.2mL)を室温でアルゴン下で添加した(1-エトキシシクロプロポキシ)トリメチルシラン(3.4mL、16.9mmol)に続いてシアノホウ素酸ナトリウム(779mg、12.4mmol)および酢酸(0.76mL、13.3mmol)を添加した。反応混合物を50℃で一晩撹拌した。室温まで冷却した後、水(4mL)と2M NaOH(16mL)を加え、室温で攪拌した。10分後、反応をジクロロメタン(50mL)で希釈し、有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させてから、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中の0~5%メタノール)で精製すると、表題化合物(1.434g、73%)が無色の油として得られた。MS(ESI):239.1([M+H]).
b)2-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタンビス(2,2,2-トリフルオロアセテート)
tert-ブチル-6-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート(0.480g,2.01mmol)のジクロロメタン(5.2mL)中の0℃での撹拌溶液にトリフルオロ酢酸(1.63g,1.1ml)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温で1時間温めた。反応混合物を濃縮し、表題化合物(1.350g、純度50%、収率92%)を無色油として得た。MS(ESI):139.1([M+H]).
(S)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-7-オール2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000056
a)(7S)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-7-オール;2,2,2-トリフルオロ酢酸
(S)-t-ブチル7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(0.210g,916μmol)をジクロロメタン(2.4mL)に溶解し、無色の溶液を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(0.38mL,4.93mmol)を0℃で滴下添加した。添加が完了した後、氷浴を除去し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、表題化合物(342mg、92%)を無色油として得た。MS(ESI):130.1([M+H]).
(7R)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-7-オール2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000057
a)(7R)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-7-オール;2,2,2-トリフルオロ酢酸
(R)-t-ブチル7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(0.220g,960μmol)をジクロロメタン(2.4mL)に溶解し、無色の溶液を0℃に冷却した。トリフルオロ酢酸(0.38mL,4.93mmol)を0℃で滴下添加した。添加が完了した後、氷浴を除去し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、表題化合物(367mg,94%)を無色油として得た。MS(ESI):130.1([M+H]).
3-(シクロプロポキシ)アゼチジン2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000058
ジクロロメタン(0.6mL)中のtert-ブチル3-シクロプロポキシアゼチジン-1-カルボキシレート(43mg、202μmol)の0℃での撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(0.09mL、1.17mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温で2時間温めた。反応混合物を濃縮し、表題化合物を無色油として得た。MS(ESI):113.2([M+H]).
3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000059
0℃でジクロロメタン(0.6mL)中のtert-ブチル3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(80mg,313μmol)の撹拌溶液にトリフルオロ酢酸(0.13mL,1.69mmol)を加えた。反応混合物を0℃で1時間撹拌した後、室温で2.5時間温めた。反応混合物を濃縮し、表題化合物を無色の油として得た。
MS(ESI):155.1([M+H]).
(7R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アゾニアスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000060
(R)-t-ブチル-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(70mg,303μmol)のジクロロメタン(0.6mL)中の0℃での撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(130μl,1.69mmol)を加えた。反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、表題化合物を無色油として得た。MS(ESI):131.1([M+H]).
(7S)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アゾニアスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000061
(S)-t-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(70mg,303μmol)のジクロロメタン(0.9mL)中の0℃での撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(0.13mL,1.69mmol)を加えた。反応混合物を室温で2.5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、表題化合物を無色油として得た。MS(ESI):131.1([M+H]).
(7R)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アゾニアスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000062
ジクロロメタン(0.9mL)中の(R)-t-ブチル7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(109mg,390μmol)の0℃での撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(0.17ml,2.21mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、表題化合物を無色の油として得た。MS(ESI):179.3([M+H]).
(7S)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000063
ジクロロメタン(0.6mL)中の(S)-t-ブチル7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(95mg,340μmol)の0℃での撹拌溶液に、トリフルオロ酢酸(0.16mL,2.08mmol)を加えた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、表題化合物を無色の油として得た。MS(ESI):179.3([M+H]).
3-(シクロプロポキシ)アゼチジン
Figure 0007478676000064
a)tert-ブチル3-ビニルオキシアゼチジン-1-カルボキシレート
100ml丸底フラスコで、tert-ブチル3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシレート(1.50g、8.66mmol)、酢酸パラジウム(II)(20mg、89.1μmol)および4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン(29mg、87.2μmol)をブチルビニルエーテル(22mL、171mmol)およびトリエチルアミン(1.0mL、7.17mmol)に溶解させた。反応混合物を週末に75℃で撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、Isolute HM-Nに吸着させ、フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0~10%酢酸エチル)で精製して、表題化合物(1.139g、66%)を黄色油として得た。MS(ESI):決定的ではない;質量が見あたらない。
H NMR(CHLOROFORM-d,300 MHz):δ(ppm)6.37(dd,J=14.4,7.0 Hz,1H),4.53-4.64(m,1H),4.17(dd,J=9.7,6.5 Hz,2H),4.08(dd,J=6.9,2.4 Hz,1H),3.97(dd,J=14.5,2.4 Hz,1H),3.90(dd,J=9.9,4.2 Hz,2H),1.44(s,9H).
b)3-(シクロプロポキシ)アゼチジン
50ml 3 ネック丸底フラスコに、ジエチルジンク(ヘキサン中の1.0M溶液、4.0mL、4mmol)を4.0mLのジクロロメタンに加え、0℃まで冷却した。ジクロロメタン(2.0mL)中のトリフルオロ酢酸(0.30mL,3.89mmol)の溶液をシリンジを介して非常にゆっくりと添加した。20分間撹拌した後、ジクロロメタン(2.0mL)中のジヨードメタン(0.32mL,3.97mmol)の溶液を 0℃で加えた。さらに20分間撹拌した後、ジクロロメタン(3mL)中のtert-ブチル3-(ビニロキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(0.395g,1.98mmol)の溶液を0℃で添加した。添加が完了した後、氷浴を除去し、反応混合物を室温で一晩攪拌した。反応混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)で急冷し、ジクロロメタン(40mL)で抽出した。水層をジクロロメタン(40mL)で2回逆抽出した。有機層を結合させ、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過し、濃縮して、製品ではないオレンジオイルを得た。水性層を5M NaOHでpH10に塩基性化した。その後、水層をジクロロメタンで4回抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物(270mg、48%)を黄色油として得た。MS(ESI):114.1([M+H]).
(7R)-7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン塩酸塩
Figure 0007478676000065
a)tert-ブチル(7R)-7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート
(R)-tert-ブチル7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(200mg、741μmol)をDMF(2mL)およびテトラヒドロフラン(2mL)に溶解した。水素化ナトリウム(60%,47.4mg,1.19mmol)を加え、反応混合物を室温で30分間撹拌した。次にヨードメタン(92.7μl、1.48mmol)を加え、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水でクエンチし、次に酢酸エチル(2×100mL)で抽出した。合わせた有機層を水(3×10mL)および食塩水(10mL)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。粗物質をISCO コンビフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ジクロロメタン中の0%~5%メタノール)で精製し、表題化合物を無色油(124mg,65%)として得た。MS:188.1([M-C+H]).
b)(R)-7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン塩酸塩
1,4-ジオキサン(2mL)中の(R)-tert-ブチル7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(124mg,484μmol)の撹拌溶液に、ジオキサン中のHCl(1.82mL,7.26mmol)の4.0M溶液を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。得られた沈殿物を焼結漏斗で濾過し、さらに1,4-ジオキサンで洗浄した後、高真空下で乾燥し、白色固体として表題化合物(95.8mg,99%)を得た。MS(ESI):144.0([M+H]-Cl).
7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000066
tert-ブチル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(70mg、308μmol)をジクロロメタン(0.7mL)に溶解し、無色溶液を0℃まで冷却した。トリフルオロ酢酸(0.14mL,1.82mmol)を0℃で滴下添加した。添加が完了した後、氷浴を除去し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、表題化合物(39.2mg,99%)を無色油として得た。MS(ESI):127.1([M+H]).
(7R)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン塩酸塩
Figure 0007478676000067
ジオキサン(1mL)中の(R)-tert-ブチル7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(70mg,251μmol)の撹拌溶液に、ジオキサン(940μl,3.76mmol)中の4.0Mの塩酸溶液を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。得られた懸濁液を焼結漏斗で濾過し、高真空下で乾燥させて、表題化合物(51.3mg,95%)を白色固体として得た。MS(ESI):180.1([M+H]).
(7S)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000068
a)tert-ブチル-7-ベンゾイルオキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3・4]オクタン-2-カルボキシレート
10mL 2 ネック丸底フラスコに、tert-ブチル 7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(0.200g,872μmol)をジクロロメタン(3.4mL)に溶解し、無色溶液を 0℃に冷却した。ピリジン(0.22mL,2.72mmol)を加え、次いで塩化ベンゾイル(0.20mL,1.72mmol)を滴下添加した。添加が完了した後、氷浴を除去し、反応混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をジクロロメタン(20mL)および1M塩酸(5mL)で抽出した。水層をジクロロメタン(20mL)で逆抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0~30%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(257mg、89%)が白色固体として得られた。MS(ESI):278.2([M-C+H]).
b)tert-ブチル(7S)-7-ベンゾイルオキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレートおよびtert-ブチル(7R)-7-ベンゾイルオキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-(ベンゾイルオキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(1.160g、3.48mmol)をキラル分取HPLCにより分離して、以下を得た:
無色油としての(-)エナンチオピュア(S)表題化合物(470mg、41%)。MS(ESI):決定的ではない;質量が見あたらない。
無色油としての(+)エナンチオピュア(R)表題化合物(549mg、47%)。MS(ESI):決定的ではない;質量が見あたらない。
c)(S)-tert-ブチル7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3・4]オクタン-2-カルボキシレート
密閉フラスコに、(S)-tert-ブチル7-(ベンゾイルオキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(100mg、300μmol)をアンモニア、7Nをメタノール(1.71mL、12mmol)に溶解し、室温で一晩撹拌した。反応混合物を、真空中で濃縮した。
フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0~70%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(68.4mg、85%)が無色の油として得られた。MS(ESI):決定的ではない;質量が見あたらない。
d)(S)-tert-ブチル7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3・4]オクタン-2-カルボキシレート
S)-tert-ブチル7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(300mg、1.31mmol)をアセトニトリル(8.0mL)に溶解し、ヨウ化銅(I)(49.8mg、262μmol)を加えた。反応混合物を45℃に加熱した。次いで、アセトニトリル(84.0mL)中の2,2-ジフルオロ-2-(フルオロスルホニル)酢酸(270μl,2.62mmol)の溶液を45℃で40分間かけて滴下添加した。反応混合物を45℃で3時間撹拌した。反応混合物を室温まで冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(30mL)を加えた。生成物を酢酸エチル(2×30mL)で抽出した。合わせた有機相を水(3×20mL)、ブライン(30mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0~30%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(193mg、57%)が無色の油として得られた。MS(ESI):決定的ではない;質量が見あたらない。
e)(7S)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3・4]オクタン;2,2,2-トリフルオロ酢酸
ジクロロメタン(3.04mL)中の(S)-tert-ブチル7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレート(170mg,609μmol)の撹拌溶液に、TFA(469μl,6.09mmol)を加えた。反応物を室温で一晩撹拌した。得られた沈殿物を高真空下で乾燥し、表題化合物(206.6mg,116%)を淡黄色油として得た。MS(ESI):180.1([M+H-114]).
3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジンビス-2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000069
a)tert-ブチル3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート
DMF(8.0mL)に溶解したtert-ブチル-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシレート(500mg,2.89mmol)の溶液に、鉱物油(173mg,4.33mmol)に60%分散した水素化ナトリウムを加えた。反応混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物を0℃まで冷却した。2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロメタンスルホン酸塩(0.67ml、4.65mmol)を0℃で滴下添加した。添加が完了した後、氷浴を除去し、反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物を水で急冷し、次いでTBME(90mL)および水(15mL)で抽出した。水層をTBME(90mL)で逆抽出した。合わせた有機層を水(3×15mL)および食塩水(15mL)で洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下で蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0~30%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(428mg、58%)が淡黄色の油として得られた。MS(ESI):256.3([M+H]).
b)3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン ビス2,2,2-トリフルオロ酢酸
窒素下、0℃でジクロロメタン(3.5mL)中のtert-ブチル3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(340mg,1.33mmol)の溶液に、トリフルオロ酢酸(616μl,7.99mmol)を加えた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、反応混合物を濃縮して表題化合物(463mg、91%)を無色油として得た。MS(ESI):156.1([M+H]).
3-(2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジメチルエトキシ)アゼチジン塩酸塩
Figure 0007478676000070
a)(1-ベンズヒドリルゼチジン-3-イル)メタンスルホン酸塩
ジクロロメタン(6.0mL)中の1-(ジフェニルメチル)-3-ヒドロキシアゼチジン(1.087g,4.54mmol)の溶液にトリエチルアミン(1.27mL,9.08mmol)を加え、反応混合物を0℃まで冷却した。その温度で、メタンスルホニルクロリド(425μL、5.45mmol)を滴下添加した。反応混合物を0℃で30分間、室温で1時間撹拌した。反応混合物を水(5mL)に注ぎ、ジクロロメタン(20mL)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して表題化合物(1.563g,100%)を黄色油として得、これをさらに精製することなく使用した。MS(ESI):318.2([M+H]).
b)1-ベンズヒドリル-3-(2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジメチルエトキシ)アゼチジン
1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-オール(144mg,123μL,1.12mmol)のDMF(1mL)中の溶液に、水素化ナトリウム60%(44.9mg,1.12mmol)を加えた。室温で30分間攪拌した後、1-ベンズヒドリルゼチジン-3-イルメタンスルホン酸塩(178mg、561μmol)を加えた。懸濁液を7 0℃で18時間、110℃で2時間、最後に130℃で4時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物を酢酸エチル(20mL)と水(10mL)で希釈した。水層を酢酸エチル(20mL)で逆抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄した。有機層を合わせ、無水硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中0~40%酢酸エチル)で精製し、表題化合物(71mg、36%)が褐色の油として得られた。MS(ESI):350.2([M+H]).
c)3-(2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジメチルエトキシ)アゼチジン塩酸塩
メタノール(4mL)中の1-ベンズヒドリル-3-((1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン(71mg、203μmol)の溶液に、ジオキサン中の塩酸4Mを加えた(152μL、610μmol)。チャコール(10%、35mg、32.9μmol)上のアルゴンパラジウムの雰囲気下で加えた。次に、別の排気と水素の再充填によってバイアルを脱気した。反応混合物を50℃で8時間加熱した。反応混合物をHyfloで濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を真空で濃縮して、表題化合物(77.3mg、100%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):184.1([M+H]).
3-(2,2,2-トリフルオロ-1-メチルエトキシ)アゼチジン-2,2,2-トリフルオロ酢酸
Figure 0007478676000071
a)tert-ブチル3-(2,2,2-トリフルオロ-1-メチル-エトキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート
N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の水素化ナトリウム(60%,166mg,4.16mmol)の懸濁液に、氷浴冷却下でN,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中のtert-ブチル3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシレート(600mg,3.46mmol)の溶液を滴下して加えた。添加が完了した後、混合物を室温で30分間撹拌した。N,N-ジメチルホルムアミド(3mL)中の1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イルトリフルオロメタンスルホン酸(1.02g,4.16mmol)の溶液を0℃で滴下添加した。混合物を室温で3時間撹拌し、氷浴中で冷却し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で急冷した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルを抽出した(3×)。合わせた抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の0~50%EtOAc)で精製し、表題化合物(215mg、23%)が無色のオイルとして得られました。MS(ESI):214.1([M+H-56]).
b)2,2,2-トリフルオロ酢酸;3-(2,2,2-トリフルオロ-1-メチルエトキシ)アゼチジン
ジクロロメタン(3.3mL)中のtert-ブチル3-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(215mg,798μmol)の溶液を氷浴中で冷却した。トリフルオロ酢酸(306μL、3.99mmol)を加えた。混合物を室温で3時間撹拌した。トリフルオロ酢酸(306μL,3.99mmol)を加え、室温で1時間撹拌した後、溶媒を留去し、表題化合物(254mg,100%)を淡黄色油として得た。MS(ESI):170.0([M+H]).
(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩またはエナンチオマー
Figure 0007478676000072
a)2-フルオロ-2-エン-1-オール
ジエチルエーテル(3L)中の水素化アルミニウムリチウム(131.2g、3.46mol)の混合物に、-5℃でAlCl3(63.0mL、1.15mol)を注意深く加えた。混合物を-5℃で30分間撹拌し、次に2-フルオロ-2-エノエートメチル(240g,2.31 mol)を-5℃で滴下添加した。混合物を-5℃で残りの3.5時間撹拌した後、湿潤硫酸ナトリウムを0℃で添加し、混合物を濾過した。濾液を50℃で常圧蒸留することにより、エーテル中の無色の液体として表題化合物(163.0g,46%)を得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3):4.63(dd,J1=2.8 Hz,J2=17.2 Hz,1H),4.53(dd,J1=2.8 Hz,J2=51.6 Hz,1H),4.08(dd,J1=3.2 Hz,J2=10.8 Hz,1H),3.30(m,1H).
b)2-フルオロ-2-エニルメタンスルホン酸塩
ジクロロメタン(400mL)中の2-フルオロプロップ-2-エン-1-オール(160.0g、1.05mol)およびトリエチルアミン(219mL、1.58mol)の混合物に、-30℃でMsCl(97.6mL、1.26mol)を加えた。混合物を-30℃で1時間撹拌した。混合物をジクロロメタン(500mL)で希釈し、水(3×700mL)で洗浄した。有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(119.3g、粗)を黄色油として得た。1H NMR(400 MHz,CDCl3):4.95(dd,J1=3.6 Hz,J2=15.2 Hz,1H),4.86-4.70(m,3H),3.08(s,3H).
c)tert-ブチル-3-アリル-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシレート
テトラヒドロフラン(1L)中のtert-ブチル3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(150.0g、876ミリモル)の混合物に、臭化アリルマグネシウム(1M、876mL)を-78℃で加えた。混合物を-78℃で1.5時間撹拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液(10 L)で急冷し、酢酸エチル(3x2 L)で抽出した。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、真空中で濃縮して、表題化合物(192.5g、粗)をオレンジ色の油として得た。MS(ESI):158.1([M-C+H]).
d)tert-ブチル-3-アリル-3-(((2-フルオロアリル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート
DMF(750mL)中のtert-ブチル3-アリル-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシレート(150.0g,703mmol)の混合物に、0℃で水素化ナトリウム(60%,42.2g,1.05 mol)を加え、1時間撹拌した。2-フルオロ-2-エニルメタンスルホン酸塩(119.2g,773mmol)を0℃で添加し、1時間撹拌した。混合物を飽和塩化アンモニウム水溶液(1.5 L)で急冷し、MTBE(3x800mL)で抽出した。合わせた有機相を水(3×500mL)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、そして真空中で濃縮した。クロマトグラフィー(シリカ、石油エーテル/酢酸エチル)で精製し、表題化合物(80.0g、粗)がオレンジ色のオイルとして得られた。次のステップに直接使用した。1H NMR(400 MHz,CDCl3):5.86-5.76(m,1H),5.25-5.20(m,2H),4.77(d,J1=16.4 Hz,1H),4.62(d,J1=48.4Hz,1H),3.99-3.92(m,4H),3.80-3.73(m,2H),2.58-2.54(m,2H),1.47(s,9H).
e)tert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノン-7-エン-2-カルボキシレート
室温でアルゴン下、乾燥脱気したトルエン(928mL)中のtert-ブチル-3-アリル-3-((2-フルオロアリル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(1.51g,5.57mmol)の溶液に、(1,3-ジメシチイミダゾリジン-2-イリデン)(2-イソプロポキシベンジルリデン)ルテニウム(VI)クロリド(349mg,557μmol)を加え、室温に戻した。混合物を100℃で1.5時間撹拌した後、ジカライト上で濾過した。濾液を真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル/ヘプタン)で精製し、表題化合物(1.28g、95%)が緑色の油として得られた。MS(ESI):188.1([M-C+H]).
f)tert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
室温でのメタノール(51.8mL)中のtert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]非7-エン-2-カルボキシレート(1.26g,5.18mmol)の溶液に、Pd-C(10%,276mg,259μmol)を添加した。反応混合物を水素雰囲気下、室温で18時間撹拌し、反応混合物をジカライトのパッドで濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を空冷下で濃縮し、表題化合物(1.18g,93%)を緑色の固体として得た。MS(ESI):190.1([M-C+H]).
g)7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
室温でジクロロメタン(14.5mL)中のtert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート(1.18g,4.81mmol)の溶液に、ジオキサン(4M,6.01ml,24.1mmol)中の塩酸を加えた。混合物を室温で24時間撹拌し、空冷下で濃縮し、乾燥させて、表題化合物(845mg,97%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):146.1([M+H]).
h)(S)-ベンジル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートおよび(R)-ベンジル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボン酸塩
7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩(4.43g,23.9mmol)の0-5℃のジクロロメタン(44.4mL)中の懸濁液に、トリエチルアミン(10.4ml,74.6mmol)およびベンジルクロロホルメート(7.13ml,49.9mmol)を加えた。混合物を室温で撹拌した。2時間後、トリエチルアミン(2.5ml、17.9mmol)、クロロホルム酸ベンジル(1.71ml、12.0mmol)を加えた。室温で3時間撹拌した後、反応混合物を1MのHClで希釈した。水層をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、真空中で濃縮した。混合物をキラル分取HPLC(Chiralpak AD、60:40ヘプタン/エタノール、203 nm)により分離し、以下を得た:
オレンジオイルとしての(+)エナンチオピュア(S表題化合物またはエナンチオマー(2.06g、31%)、MS(ESI):280.2([M+H]+)。
オレンジオイルとしての(-)エナンチオピュア(S表題化合物またはエナンチオマー(2.07g、31%)、MS(ESI):280.2([M+H]+)。
i)(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩またはエナンチオマー
室温での(R)-ベンジル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートまたはエナンチオマー(2g,7.16mmol)のメタノール(71.6mL)中の溶液に、Pd-C(10%,762mg,716μmol)および塩酸水溶液(4N,2.15ml,8.59mmol)を添加した。反応混合物を水素雰囲気下、室温で18時間撹拌し、反応混合物をジカライトのパッドで濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮して真空中で表題化合物(1.27g,97%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):146.2([M+H])、比旋光度:-41.488°(メタノール、0.667g/100mL)。
(S)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩またはエナンチオマー
Figure 0007478676000073
室温での(S)-ベンジル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートまたはエナンチオマー(2g,7.16mmol)のメタノール(71.6mL)中の溶液に、Pd-C(10%,762mg,716μmol)およびHCl(aq.)(4N,2.15ml,8.59mmol)を添加した。反応混合物を水素雰囲気下、室温で19時間撹拌し、反応混合物をジカライトのパッドで濾過し、メタノールで洗浄した。濾液を濃縮して真空中で表題化合物(1.10g,85%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):146.2([M+H])、比旋光度:+38.593°(メタノール、0.667g/100mL)。
(R)-7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩またはエナンチオマー
Figure 0007478676000074
a)tert-ブチル-3-アリル-3-(((2-メチルアリル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル-3-アリル-3-((2-フルオロアリル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレートの実験手順に類似して、3-ブロモ-2-メチルプロピル-1-エンを表題化合物(1.05g,84%)に変換し、これを淡黄色の液体として得た。MS(ESI):265.5([M+H]).
b)tert-ブチル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノン-7-エン-2-カルボキシレート
室温でアルゴン雰囲気下、乾燥脱気ジクロロメタン(636mL)中のtert-ブチル-3-アリル-3-((2-メチルアリル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート(1.02g,3.82mmol)の溶液に、Grubbs II(324mg,382μmol)を加えた。混合物を40℃で19時間撹拌した。反応混合物を、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル/ヘプタン)によって精製し、表題化合物(859mg、94%)が褐色油として得られた。
MS(ESI):184.4([M-C+H]).
c)tert-ブチル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートの実験手順と同様に、tert-ブチル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノン-7-エン-2-カルボキシレートを表題化合物(807mg、100%)に変換し、無色油として得た。MS(ESI):186.5([M-C+H]).
d)7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の実験手順と同様に、tert-ブチル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートを表題化合物(592mg,100%)に変換し、ライトグレーの固体として得た。MS(ESI):142.3([M+H]).
e)(S)-ベンジル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートおよび(R)-ベンジル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
(S)-ベンジル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートおよび(R)-ベンジル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]の実験手順と同様に、ノナン-2-カルボキシレート、7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩をベンジル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートに変換した。混合物をキラルSFC(AD-H、10%エタノール)により分離して、以下を得た:
(+)エナンチオピュア(S)-黄色の油としての表題化合物またはエナンチオマー(8.60g、42%)、MS(ESI):276.0([M+H])、比旋光度:+31.609°(メタノール、0.1g/l)
(-)エナンチオピュア(R)-黄色の油としての表題化合物またはエナンチオマー(9.01g、44%)、MS(ESI):276.1([M+H])、比旋光度:-35.979°(メタノール、0.1g/l)。
f)(R)-7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩またはエナンチオマー
(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩またはエナンチオマーの実験手順と同様に、(R)-ベンジル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートまたはエナンチオマーを、白色固体として得られる表題化合物(5.82g,100%)に変換した。MS(ESI):142.3([M+H]).
7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
Figure 0007478676000075
a)tert-ブチル-3-アリル-3-((2-(トリフルオロメチル)アリル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル-3-アリル-3-(((2-フルオロアリル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート)の実験手順と同様に、2-(トリフルオロメチル)プロップ-2-エニル-4-メチルベンゼンスルホネート(J.Org.Chem.2006,71,7527-7532)を表題化合物(3.2g,54%)に変換し、これを薄茶色の液体として得た。MS(ESI):266.2([M-C+H]).
b)tert-ブチル7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノン-7-エン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]非7-エン-2-カルボキシレートの実験手順と同様に、tert-ブチル3-アリル-3-((2-(トリフルオロメチル)アリル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレートを表題化合物(146mg、70%)に変換し、黄色の固体として得た。MS(ESI):238.1([M-C+H]).
c)tert-ブチル7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートの実験手順と同様に、tert-ブチル7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノン-7-エン-2-カルボキシレートを表題化合物(147mg,91%)に変換し、ライトグレーの固体として得た。MS(ESI):240.2([M-C+H]).
d)7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の実験手順と同様に、tert-ブチル7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートを、灰色の固体として得られた表題化合物(111mg,97%)に変換した。MS(ESI):196.1([M+H]).
8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
Figure 0007478676000076
a)tert-ブチル3-(2-フルオロアリル)-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシレート
室温で脱気したテトラヒドロフラン(2.5mL)と水(2.5mL)の溶液に、tert-ブチル3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレート(250mg,1.46mmol)、インジウム(50.3mg,438μmol)および3-ブロモ-2-フルオロプロップ-1-エン(223mg,1.61mmol)を加えた。混合物を30℃で3.5時間撹拌した後、酢酸エチルで希釈した。水層を酢酸エチル(2×)で抽出した。合わせた有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、濾過して、真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、酢酸エチル/ヘプタン)で精製し、表題化合物(130mg、39%)が無色の油として得られた。MS(ESI):230.1([M+H]).
b)tert-ブチル3-(アリルオキシ)-3-(2-フルオロアリル)アゼチジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル3-アリル-3-((2-フルオロアリル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレートの実験手順と同様に、tert-ブチル3-(2-フルオロアリル)-3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシレートおよび3-ブロモプロプ-1-エンを表題化合物(130mg、85%)に変換し、無色の油として得た。MS(ESI):216.2([M-C+H]).
c)tert-ブチル8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノン-7-エン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノン-7-エン-2-カルボキシレート、tert-ブチル3-(アリルオキシ)-3-(2-フルオロアリル)の実験手順と同様に、アゼチジン-1-カルボキシレートを表題化合物(40mg、37%)に変換し、これを褐色の油として得た。MS(ESI):188.1([M-C+H]).
d)tert-ブチル8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートの実験手順と同様に、tert-ブチル8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノン-7-エン-2-カルボキシレートを表題化合物に変換した。
e)8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の実験手順と同様に、tert-ブチル8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートを表題化合物に変換した。
8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
Figure 0007478676000077
a)tert-ブチル3-ヒドロキシ-3-(2-(トリフルオロメチル)アリル)アゼチジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル3-(アリルオキシ)-3-(2-フルオロアリル)アゼチジン-1-カルボキシレート、tert-ブチル3-オキソアゼチジン-1-カルボキシレートおよび2-(ブロモメチル)-3,3,3-トリフルオロプロパン-1-エンの実験手順と同様に、白色固体として得られた表題化合物(1.17g,36%)に変換した。MS(ESI):182.2([M-C+H]).
b)tert-ブチル3-(アリルオキシ)-3-(2-(トリフルオロメチル)アリル)アゼチジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル3-アリル-3-((2-フルオロアリル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート、tert-ブチル3-ヒドロキシ-3-(2-(トリフルオロメチル)アリル)アゼチジン-1-カルボキシレート、3-ブロモ-1-エンの実験手順と同様に、表題化合物(194mg、68%)を無色油として得た。MS(ESI):266.2([M-C+H]).
c)tert-ブチル8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノン-7-エン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]非7-エン-2-カルボキシレートの実験手順と同様に、tert-ブチル3-(アリルオキシ)-3-(2-(トリフルオロメチル)アリル)アゼチジン-1-カルボキシレートを表題化合物(900mg、79%)に変換し、これを褐色固体として得た。MS(ESI):294.2([M+H]).
d)tert-ブチル8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートの実験手順と同様に、tert-ブチル8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-7-エン-2-カルボキシレートを表題化合物(628mg、99%)に変換し、これをライトグレーの固体として得た。MS(ESI):240.5([M-C+H]).
d)8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の実験手順と同様に、tert-ブチル8(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートを表題化合物(537mg,100%)に変換し、灰色の固体として得た。MS(ESI):196.4([M+H]).
8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
Figure 0007478676000078
a)tert-ブチル3-ヒドロキシ-3-(2-(トリフルオロメチル)アリル)アゼチジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル3-(アリロキシ)-3-(2-フルオロアリル)アゼチジン-1-カルボキシラート、tert-ブチル3-オキソアゼチジン-1-カルボキシラートおよび3-ブロモ-2-メチルプロップ-1-エンの実験手順と同様に、無色油として得られた表題化合物(789mg、30%)に変換した。MS(ESI):172.4([M-C+H]).
b)tert-ブチル3-(アリルオキシ)-3-(2-(トリフルオロメチル)アリル)アゼチジン-1-カルボキシレート
tert-ブチル-3-アリル-3-((2-フルオロアリル)オキシ)アゼチジン-1-カルボキシレート、tert-ブチル-3-ヒドロキシ-3-(2-メチルアリル)アゼチジン-1-カルボキシレート、3-ブロモ-1-エンの実験手順と同様に、黄色油として得られた表題化合物(670mg、72%)に変換した。MS(ESI):212.5([M-C+H]).
c)tert-ブチル8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノン-7-エン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]非7-エン-2-カルボキシレートの実験手順と同様に、tert-ブチル3-(アリルオキシ)-3-(2-メチルアリル)アゼチジン-1-カルボキシレートを表題化合物(560mg、93%)に変換し、緑色の油として得た。MS(ESI):183.9([M+H]).
d)tert-ブチル8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレート
tert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートの実験手順と同様に、tert-ブチル8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-7-エン-2-カルボキシレートを表題化合物(423mg、75%)に変換し、薄茶色の固体として得た。MS(ESI):186.1([M-C+H]).
e)8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩
7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の実験手順と同様に、tert-ブチル8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートを表題化合物(312mg,100%)に変換し、オレンジ色の固体として得た。MS(ESI):142.3([M+H]).
4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン
Figure 0007478676000079
a)9-ベンジル-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-4-オール
1-ベンジル-4-ピペリドン(4.9mL、26.42mmol)と3-ブテン-1-オール(1.91g、26.42mmol)の混合物に、0℃でゆっくりと硫酸(70%、10.0mL、26.42mmol)を加えた。反応混合物を一晩激しく撹拌し、水(100mL)で希釈し、炭酸水素ナトリウムでpHを7-8に調整した。有機層を酢酸エチル(2×200mL)で抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮した。クロマトグラフィー(NH官能化シリカ、酢酸エチル/ヘキサン)で精製し、無色の液体として表題化合物(5g,65%収率)が得られた。MS(ESI):262.5([M+H]).
b)9-ベンジル-4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン
室温でジクロロメタン(50mL)中のトリエチルアミントリヒドロフルオライド(1.87mL,11.48mmol)の撹拌溶液に、Xtalfluor-e(1.97g,8.61mmol)と9-ベンジル-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-4-オール(1.5g,5.74mmol)を相次いで添加した。24時間後、反応混合物を 0-5℃まで冷却し、5% aq 炭酸水素ナトリウム水溶液で急冷し、得られた混合物をジクロロメタンで抽出した。合わせた有機相をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空で濃縮した。HPLCで精製し、表題化合物(505mg,33%)が無色の油として得られました。MS(ESI):263.9([M+H]).
c)4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン
tert-ブチル7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-カルボキシレートの実験手順と同様に、9-ベンジル-4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを表題化合物(329mg、73%)に変換し、オフホワイトの固体として得た。MS(ESI):172.3([M+H]).
実施例1
N-メチル-N-[(3S)-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-イル]アセトアミド
Figure 0007478676000080
DMSO(1mL)中の5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックA、88.5mg、0.279mmol)の溶液に、アルゴンN-メチル-N-(ピロリジン-3-イル)アセトアミド(55.7μL、0.419mmol)および炭酸カリウム(116mg、0.838mmol)の雰囲気下で添加した。バイアルに蓋をして、80℃で18時間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(15mL)とブライン(15mL)で洗浄した。水層をEtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:CHCl中0%~10% MeOH)で精製し、オフホワイトの泡としてラセミ表題化合物(107mg,90%)を得た。MS(ESI):423.3([M+H])。
キラルHPLC(カラム:Chiralpak AD)によるエナンチオマーの分離により、オフホワイトの泡とする(+)-表題化合物が得られた。
実施例2
N-メチル-N-[(3R)-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-イル]アセトアミド
Figure 0007478676000081
実施例1の実験と同様に、キラルHPLC(カラム:キラルセルOD)によるエナンチオマーの分離により、オフホワイトの泡とする(-)-表題化合物(39mg)が得られた。MS(ESI):423.2([M+H]).
実施例3
5-[(3R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000082
5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックA、300mg、0.947mmol)と(R)-3-ヒドロキシピロリジン(0.14mL,1.73mmol)をDMSO(0.5mL)およびアセトニトリル(3mL)に加え、炭酸カリウム(393mg,2.84mmol)を加え、70℃で18時間撹拌した。室温まで冷却した後、反応混合物をEtOAc(80mL)で希釈し、水(10mL)とブライン(10mL)で3回洗浄した。水性層をEtOAc(80mL)で2回逆抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:CHCl中0%~10%MeOH)で精製し、表題化合物(341mg,93%)がオフホワイトの泡として得られた。MS(ESI):368.2([M+H])。
実施例4
5-[(3S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000083
実施例3の実験を用いて、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(S)-3-ヒドロキシピロリジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(378mg、82%)に変換した。MS(ESI):368.2([M+H]).
実施例5
5-(4-ヒドロキシ-1-ピペリジル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000084
アセトニトリル(1mL)中の5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックA、51.2mg、0.162mmol)のアルゴン雰囲気下での撹拌溶液に、炭酸カリウム(67mg、0.49mmol)およびピペリジン-4-オール(24.5mg、0.242mmol)を加えた。バイアルに蓋をして80℃で18時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(15mL)とブライン(15mL)で洗浄した。水層をEtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:CHCl中の0%から10%MeOH)による精製し、オフホワイトの泡として表題化合物(341mg、93%)を得た。MS(ESI):382.3([M+H]).
実施例6
5-(2,2-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-1-オン
Figure 0007478676000085
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに2,2-ジメチルモルホリンを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(40.6mg,64%)に変換した。MS(ESI):396.3([M+H]).
実施例7
5-(シス-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000086
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(205mg、71%)に変換した。MS(ESI):396.2([M+H]).
実施例8
1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソピリダジン-4-イル)ピペリジン-4-カルボン酸エチル
Figure 0007478676000087
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりにピペリジン-4-カルボキシレートエチルを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(181mg、71%)に変換した。MS(ESI):438.3([M+H]).
実施例9
5-(4-(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000088
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりにシクロプロピル(ピペラジン-1-イル)メタノンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(142mg、64%)に変換した。MS(ESI):435.4([M+H]).
実施例10
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000089
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに(1-メチルシクロプロピル)(ピペラジン-1-イル)メタノン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(36.7mg,59%)に変換した。MS(ESI):449.3([M+H]).
実施例11
2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-モルホリノピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000090
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックL)を、淡黄色固体として得た表題化合物(36mg、41%)に変換した。MS(ESI):371.2([M+H]).
実施例12
5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン)-オン
Figure 0007478676000091
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックL)を、表題化合物(64mg、52%)に変換し、これを薄黄色の固体として得た。MS(ESI):399.3([M+H]).
実施例13
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000092
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックM)を表題化合物(66mg、68%)に変換し、これを薄黄色の固体として得た。MS(ESI):416.2([M+H]).
実施例14
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-シクロプロピルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000093
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-シクロプロピル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックN)を、表題化合物(19mg、19%)に変換し、これを薄黄色の泡として得た。MS(ESI):442.3([M+H]).
実施例15
2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000094
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(1-メチルシクロプロピル)-ピペラジン-1-イル-メタノン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックL)を、薄黄色の固体として得た表題化合物(210mg、52%)に変換した。MS(ESI):452.3([M+H]).
実施例16
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000095
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(1-メチルシクロプロピル)-ピペラジン-1-イル-メタノン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックM)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(33mg、33%)に変換した。MS(ESI):469.3([M+H]).
実施例22
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-モルホリノ-ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000096
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりにモルホリンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(61mg、88%)に変換し、これを淡黄色の固体として得た。MS(ESI):368.2([M+H]).
実施例24
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[4-(トリフルオロメチル)-1-ピペリジル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000097
実施例5の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに4-(トリフルオロメチル)ピペリジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(70mg、85%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):434.2([M+H]).
実施例25
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-シクロプロピルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000098
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシクロプロピル(ピペラジン-1-イル)メタノンを用いた5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-シクロプロピル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックN)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(49mg、62%)に変換した。MS(ESI):481.3([M+H]).
実施例26
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-シクロプロピルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000099
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(1-メチルシクロプロピル)(ピペラジン-1-イル)メタノン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-シクロプロピル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックN)を、オフホワイトの泡として得た表題化合物(48mg、58%)に変換した。MS(ESI):495.2([M+H]).
実施例27
N-シクロプロピル-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペリジン-4-カルボキサミド
Figure 0007478676000100
a)1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペリジン-4-カルボン酸エチル
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりにピペリジン-4-カルボキシレートエチルを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(40.6mg,64%)に変換した。MS(ESI):438.3([M+H]).
b)1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペリジン-4-カルボン酸
THF(0.9mL)およびメタノール(0.9mL)中のエチル1-[1-[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペリジン-4-カルボキシレート(170mg,0.389mmol)の溶液に、水酸化リチウム一水和物(50mg,1.19mmol)を加え、次いで水(0.9mL)を加えた。反応混合物を室温で2.5時間撹拌した後、反応混合物を5%クエン酸溶液で酸性化し、EtOAcで抽出した。水層をEtOAcで逆抽出した。有機層を水と塩水で洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物(145mg、91%)を淡黄色の泡として得た。MS(ESI):410.2([M+H]).
c)N-シクロプロピル-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペリジン-4-カルボキサミド
1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペリジン-4-カルボン酸の溶液に EtOAc(2mL)中の酸(50mg、0.11mmol)に、シクロプロピルアミン(16μL、0.23mmol)、トリエチルアミン(100μL、0.72mmol)、およびEtOAc(0.14mL、0.24mmol)中の50重量%を超えるプロピルホスホン酸無水物溶液を加えた。そして反応混合物を室温で一晩撹拌した。シクロプロピルアミン(16μL、0.23mmol)とプロピルホスホン酸無水物溶液(>50wt.%)をEtOAc(70μL,0.12mmol)に添加した後、反応混合物を50℃で4時間撹拌した。室温に冷却した後、反応混合物を EtOAc(30mL)およびNaHCO3の飽和溶液(5mL)で抽出した。水層をEtOAc(30mL)で逆抽出した。有機層を水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:CHCl中0%~10%MeOH)による精製で、オフホワイトの固体として表題化合物(43mg,87%)を得た。MS(ESI):449.3([M+H])。
実施例28
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(1R、5S)-8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000101
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(1R,5S)-8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(76mg,87%)に変換した。MS(ESI):394.2([M+H]).
実施例29
5-[(2S、6S)-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-1つまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000102
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりにトランス-2,6-ジメチルモルホリンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、黄色の泡として得られるラセミ表題化合物(109mg、87%)に変換した。MS(ESI):396.3([M+H])。キラルHPLC(カラム:Reprosil Chiral-NR)によるエナンチオマーの分離により、(+)-表題化合物(33mg)が得られ、これは淡黄色の泡として得られた。MS(ESI):396.2([M+H])。
実施例30
5-[(2R、6R)-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-1つまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000103
実施例29の実験と同様に、キラルHPLC(カラム:Reprosil Chiral-NR)によるエナンチオマーの分離により、淡黄色の泡として得られた(-)-表題化合物(37mg)を得た。MS(ESI):396.2([M+H])。
実施例31
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000104
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに1-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペラジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(81mg、82%)に変換した。MS(ESI):449.2([M+H]).
実施例32
5-(シス-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-[[3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000105
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[[3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックE)を、オフホワイトの泡として得た表題化合物(436mg、77%)に変換した。MS(ESI):382.2([M+H]).
実施例33
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(3-オキサ-6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-6-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000106
実施例3の実験に類似して、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-オキサ-6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(51mg、77%)に変換し、淡黄色の発泡体として得た。MS(ESI):380.2([M+H]).
実施例34
1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペリジン-4-カルボニトリル
Figure 0007478676000107
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにピペリジン-4-カルボニトリルを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(38mg、69%)に変換し、これを淡黄色の発泡体として得た。MS(ESI):391.2([M+H]).
実施例35
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000108
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(29mg、52%)に変換し、淡黄色の泡として得た。MS(ESI):394.2([M+H]).
実施例36
5-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000109
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに1-シクロプロピルピペラジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(65mg、84%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):407.2([M+H]).
実施例38
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000110
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-オキサ-6-アザスピロ[3・3]ヘプタンオキサレートを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(55mg、66%)に変換した。MS(ESI):380.1([M+H]).
実施例39
5-(シス-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000111
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックC)を、オフホワイトの泡として得た表題化合物(72mg、91%)に変換した。MS(ESI):450.2([M+H]).
実施例40
5-[4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000112
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(1-メチルシクロプロピル)(ピペラジン-1-イル)メタノン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックC)を、オフホワイトの泡として得た表題化合物(49mg、56%)に変換した。MS(ESI):503.2([M+H]).
実施例43
2-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-6(2H)-オン
Figure 0007478676000113
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにヘキサヒドロピロ[1,2-a]ピラジン-6(2H)-オンを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを黄色固体として得た表題化合物(20mg、15%)に変換した。MS(ESI):421.2.1([M+H]).
実施例44
7-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)テトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピラジン-3(5H)-オン
Figure 0007478676000114
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにテトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピラジン-3(5H)-オン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを黄色の固体として得た表題化合物(46mg、37%)に変換した。MS(ESI):423.2([M+H]).
実施例45
5-(ジメチルアミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000115
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりにジメチルアミンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(19mg、19%)に変換し、これを薄黄色の固体として得た。MS(ESI):326.1([M+H]).
実施例46
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000116
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに、2-オキサ-7-アザスピロ[3・5]ノナン-2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(60mg、78%)に変換した。MS(ESI):408.2([M+H]).
実施例49
5-[(3aR、6aS)-1,3,3a、4,6,6a-ヘキサヒドロフロ[3,4-c]ピロール-5-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000117
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに、(3aR,6aS)-3,3a,4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、表題化合物(59mg,68%)に変換し、オフホワイトの泡として得た。MS(ESI):394.2([M+H]).
実施例50
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(3R)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000118
a)tert-ブチル(2R)-2-メチル-4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペラジン-1-カルボキシレート
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにtert-ブチル(2R)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(123mg、74%)に変換し、これをオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):481.3([M+H]).
b)2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(3R)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
tert-ブチル(2R)-2-メチル-4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペラジン-1-カルボキシレート(120mg,0.250mmol)のジオキサン(1.2mL)中の溶液に、室温で塩酸の4M溶液(0.35mL,1.4mmol)を加えた。反応混合物を60℃で1時間撹拌した後、反応混合物を濃縮し、残渣をジクロロメタン(30mL)とNaHCOの飽和溶液(5mL)で抽出した。水層をジクロロメタン(30mL)で2回逆抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して、表題化合物(85mg、90%)を薄茶色の油として得た。MS(ESI):381.2([M+H]).
実施例51
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(3S)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000119
a)tert-ブチル(2S)-2-メチル-4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペラジン-1-カルボキシレート
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにtert-ブチル(2S)-2-メチルピペラジン-1-カルボキシレートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、表題化合物(123mg、74%)に変換し、これをオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):481.3([M+H]).
b)2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(3S)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
実施例50bの実験と同様に、tert-ブチル(2S)-2-メチル-4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-tert-ブチル(2R)-2-メチル-4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]の代わりにイル]ピペラジン-1-カルボキシレート-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペラジン-1-カルボキシレートを表題化合物(84mg、88%)に変換し、薄黄色の油として得た。MS(ESI):381.3([M+H]).
実施例52
2-[[3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(シス-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000120
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックV)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(57mg、78%)に変換した。MS(ESI):434.2([M+H]).
実施例53
2-[[3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000121
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(1-メチルシクロプロピル)(ピペラジン-1-イル)メタノン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-3-フルオロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックV)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(53mg、60%)に変換した。MS(ESI):487.2([M+H]).
実施例54
5-[4-(3,5-ジメチル-1,2,4-トリアゾール-4-イル)-1-ピペリジル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000122
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに4-(3,5-ジメチル-1,2,4-トリアゾール-4-イル)ピペリジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(56mg、62%)に変換した。MS(ESI):461.3([M+H]).
実施例55
5-(4-(3,5-ジメチル-4H-1,2,4-トリアゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000123
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに4-(3,5-ジメチル-1,2,4-トリアゾール-4-イル)ピペリジンを用いた5-クロロ-2-[[3-(4-フルオロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックL)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(68mg、78%)に変換した。MS(ESI):464.3([M+H]).
実施例56
(3R)-N-シクロプロピル-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボキサミド
Figure 0007478676000124
a)エチル(3R)-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボン酸塩
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにエチル(3R)-ピロリジン-3-カルボン酸塩酸塩を用いて5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(147mg、88%)に変換し、無色油として得た。MS(ESI):424.2([M+H]).
b)(3R)-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボン酸
実施例27bの実験と同様に、エチル-1-[1-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボキシレートの代わりにエチル(3R)-1-[1-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペリジン-4-カルボキシレートを用いて、表題化合物(82mg、74%))に変換し、オフホワイトの泡として得た。MS(ESI):396.2([M+H]).
c)(3R)-N-シクロプロピル-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボキサミド
(3R)-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボン酸(11.4mg,0.200mmol)のDMF(0.6mL)中の溶液に、N,N-ジイソプロピルエチルアミン(70 μL,0.401mmol)を加え、次いでTBTU(34mg,0.11mmol)を添加した。反応混合物を室温で一晩撹拌した。反応混合物をEtOAc(30mL)および水(3mL)で抽出した。水層をEtOAc(30mL)で逆抽出した。有機層を水(3mL)と食塩水(3mL)で洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:CHCl中の0%から10%MeOH)による精製で、オフホワイトの固体として表題化合物(23mg、55%)を得た。MS(ESI):435.2([M+H]).
実施例57
(3S)-N-シクロプロピル-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボキサミド
Figure 0007478676000125
a)エチル(3S)-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボン酸塩
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにエチル(3S)-ピロリジン-3-カルボキシレート塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、無色油として得た表題化合物(146mg、88%)に変換した。MS(ESI):424.2([M+H]).
b)(3S)-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボン酸
実施例27bの実験と同様に、エチル-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペリジン-4-カルボキシレートの代わりにエチル(3S)-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボキシレートを用いて、オフホワイトの固体として得た表題化合物(75mg、68%)に変換した。MS(ESI):396.2([M+H]).
c)(3S)-N-シクロプロピル-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボキサミド
実施例56cの実験と同様に、(3R)-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボン酸の代わりに(3S)-1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピロリジン-3-カルボン酸を使用して、表題化合物(30mg、59%)に変換して、オフホワイトの固体として得た。MS(ESI):435.3([M+H]).
実施例58
5-(2-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000126
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン2,2,2-トリフルオロアセテートを使用する5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンは、オフホワイトの泡として得られた表題化合物(393mg、83%)に変換された。MS(ESI):419.2([M+H]).
実施例59
5-[(3R)-4-シクロプロピル-3-メチル-ピペラジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリジン-3-オン
Figure 0007478676000127
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(3R)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オン(85mg、0.201mmol)のTHF(0.4mL)中溶液とメタノール(0.4mL)の溶液に、(1-エトキシシクロプロポキシ)-トリメチル-シラン(85μL、0.42mmol)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(20mg、0.32mmol)、酢酸(20μL、0.35mmol)を加えた。反応混合物を50℃で一晩撹拌した。次に、反応混合物を室温に冷却し、2MのNaOH溶液(3mL)でクエンチし、次にジクロロメタン(30mL)で抽出した。水層をジクロロメタン(30mL)で逆抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:CHCl中0%~5%MeOH)による精製で、表題化合物(61mg、72%)をオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):421.3([M+H]).
実施例60
5-[(3S)-4-シクロプロピル-3-メチル-ピペラジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリジン-3-オン
Figure 0007478676000128
実施例59の実験にと同様に、2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(3R)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オンの代わりに2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(3S)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オンを使用して、表題化合物(266mg、68%)に変換し、淡黄色の泡として得た。MS(ESI):421.2([M+H]).
実施例61
5-[4-(2-メトキシフェニル)-1-ピペリジル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000129
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに4-(2-メトキシフェニル)ピペリジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(34mg、23%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):472.3([M+H]
実施例62
5-(シス-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000130
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックO)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(67mg、88%)に変換した。MS(ESI):386.2([M+H]).
実施例63
5-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000131
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに1-シクロプロピルピペラジン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックO)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(70mg、91%)に変換した。MS(ESI):397.2([M+H]).
実施例64
5-(シクロプロピル(メチル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000132
5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックA、50mg、0.158mmol)のEtOH(5mL)中の溶液に、アルゴントリエチルアミン(0.219mL、1.58mmol)およびN-メチルシクロプロパンアミンオキサレート(254mg、1.58mmol)をアルゴン雰囲気下で加えた。バイアルに蓋をして、110℃で17時間加熱した。反応混合物をEtOAc(20mL)で希釈し、水(15mL)とブライン(15mL)で洗浄した。水層をEtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:CHCl中の0%から10%のMeOH)で精製し、表題化合物(40mg、68%)が薄茶色のガムとして得られました。MS(ESI):352.2([M+H]).
実施例65
5-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000133
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりにN-メトキシロキセタン-3-アミンを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(12mg、20%)に変換し、これを薄茶色のワックス状固体として得た。MS(ESI):368.2([M+H]).
実施例66
5-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000134
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに1-シクロプロピルピペラジン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックC)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(70mg、87%)に変換した。MS(ESI):461.2([M+H]).
実施例67
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-フェニルピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000135
丸底フラスコに5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックA、60mg、0.189mmol)、フェニルボロン酸(46.2mg、0.379mmol)、炭酸ナトリウム水溶液(2.0 m、0.21mL、0.420mmol)および1,1-ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンジクロロパラジウム(II)(4.25mg、0.0581mmol)を入れた。フラスコは、交互の排気およびアルゴンの逆充填によって脱気された。先に脱気した1,4-ジオキサン(3.0mL)を加え、得られた混合物をアルゴンで10分間フラッシュした。反応混合物を100℃で16時間撹拌した後、室温に冷却し、セライトのプラグを通して直接濾過した。フィルターケーキをEtOAcで洗浄し、濾液を真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、CHCl中の5%MeOH)で精製し、白色固体として表題化合物(64g、94%)が得られた。MS(ESI):359.1([M+H]).
実施例68
5-(4-フルオロフェニル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000136
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(4-フルオロフェニル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(51mg、86%)に変換した。MS(ESI):377.1([M+H]).
実施例69
5-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000137
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-アザスピロ[3.3]ヘプタン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(67mg、94%)に変換した。MS(ESI):378.1([M+H]).
実施例70
5-((2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)(メチル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000138
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりに2-メチル-1-(メチルアミノ)プロパン-2-オールを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(21mg、33%)に変換し、これをオフホワイトのガムとして得た。MS(ESI):384.2([M+H]).
実施例72
5-(シス-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-[[3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000139
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックP)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(60mg、82%)に変換した。MS(ESI):436.1([M+H]).
実施例74
5-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000140
a)tert-ブチル7-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボキシレート
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに、tert-ブチル4,7-ジアザスピロ[2,5]オクタン-4-カルボキシレート塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(146mg、85%)に変換した。MS(ESI):493.3([M+H]).
b)5-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-1
tert-ブチル7-[1-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボキシレート(105mg、0.213mmol)のジクロロメタン(0-7mL)中の溶液に、0℃のトリフルオロ酢酸(0.14mL、1.8mmol)を加えた。室温で2.5時間攪拌した後、反応混合物を濃縮した。次いで、残渣をジクロロメタン(30mL)と飽和NaHCO溶液(5mL)で抽出した。水層をジクロロメタン(30mL)で逆抽出した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮して、オフホワイトの固体としてタイル化合物(63mg、75%)を得た。MS(ESI):393.1([M+H]).
実施例75
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-ピペラジン-1-イル-ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000141
a)tert-ブチル4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペラジン-1-カルボキシレート
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにtert-ブチルピペラジン-1-カルボキシレートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(337mg、76%)に変換し、これを薄黄色の固体として得た。MS(ESI):467.3([M+H]).
b)2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-ピペラジン-1-イル-ピリダジン-3-オン
実施例74bの実験と同時に、tert-ブチル7-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボキシレートの代わりにtert-ブチル4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペラジン-1-カルボキシレートを用いて、表題化合物(247mg,94%)に変換し、淡黄色の泡として得た。MS(ESI):367.2([M+H]).
実施例76
5-(4-メトキシフェニル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000142
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(4-メトキシフェニル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、薄茶色の固体として得た表題化合物(17mg、28%)に変換した。MS(ESI):389.1([M+H]).
実施例77
5-(2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000143
a)tert-ブチル6-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレート
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに、tert-ブチル2,6-ジアザスピロ[3,3]ヘプタン-2-カルボキシレートを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(131mg、91%)に変換した。MS(ESI):479.3([M+H]).
b)5-(2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例74bの実験と同様に、tert-ブチル7-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボキシレートの代わりにtert-ブチル6-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-カルボキシレートを使用して、表題化合物(34mg、43%)に変換し、これをオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):379.2([M+H]).
実施例78
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(メチルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000144
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりにメチルアミン(エタノール中33%溶液)を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、表題化合物(95mg、88%)に変換し、これを薄茶色の固体として得た。MS(ESI):312.2([M+H]).
実施例79
5-(4-エトキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000145
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(4-エトキシフェニル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(59mg、93%)に変換し、これを薄茶色の固体として得た。MS(ESI):403.2([M+H]).
実施例80
5-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000146
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(60mg、94%)に変換した。MS(ESI):407.1([M+H]).
実施例81
5-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000147
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに2-メトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ピリジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、薄黄色の固体として得た表題化合物(26mg、42%)に変換した。MS(ESI):390.1([M+H]).
実施例82
5-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000148
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-メチル-2,6-ジアザスピロ[3,3]ヘプタンを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(29mg、38%)に変換した。MS(ESI):393.2([M+H]).
実施例83
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000149
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(38mg、57%)に変換し、これを薄茶色の固体として得た。MS(ESI):427.2([M+H]).
実施例84
5-(5-メトキシピリジン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000150
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに5-メトキシ-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ピリジンを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、褐色固体として得た表題化合物(8.2mg,11%)に変換した。MS(ESI):390.1([M+H]).
実施例85
1-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]アゼチジン-3-カルボニトリル
Figure 0007478676000151
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに塩酸アゼチジン-3-カルボニトリルを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(45mg、56%)に変換した。MS(ESI):363.2([M+H]).
実施例86
2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(2-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000152
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタンビス(2,2,2-トリフルオロアセテート)を用いて5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックMを表題化合物(74mg、81%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):439.2([M+H]).
実施例87
5-(2-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)-2-[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000153
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン2,2,2-トリフルオロ酢酸を用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックO)は、表題化合物(63mg、79%)に変換され、オフホワイトの固体として得られた。MS(ESI):409.2([M+H]).
実施例88
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)アミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000154
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパンアミンシュウ酸塩の代わりに(テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メタンアミンを使用する5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得られた表題化合物(80mg、85%)に変換した。MS(ESI):396.2([M+H]).
実施例89
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(2S)-2-メチルモルホリン-4-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000155
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(2S)-2-メチルモルホリン塩酸塩を使用する5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンは、オフホワイトの泡として得られた表題化合物(65mg、89%)に変換された。MS(ESI):382.2([M+H]).
実施例90
5-[(3R)-3-tert-ブトキシピロリジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000156
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(3R)-3-tert-ブトキシピロリジンシュウ酸塩を使用する5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンは、オフホワイトの泡として得られた表題化合物(74mg、92%)に変換された。MS(ESI):424.3([M+H]).
実施例91
5-[(2S)-2-メチルモルホリン-4-イル]-2-[[3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000157
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(S)-2-メチルモルホリン塩酸塩を用いて5-クロロ-2-[[3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックE)を表題化合物(54mg、74%)に変換し、これをオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):368.2([M+H]).
実施例92
5-[(2R)-2-メチルモルホリン-4-イル]-2-[[3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000158
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(R)-2-メチルモルホリン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックE)を、オフホワイトの泡として得た表題化合物(54mg、74%)に変換した。MS(ESI):368.2([M+H]).
実施例93
5-[(3R、5S)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-1
Figure 0007478676000159
a)tert-ブチルシス-2,6-ジメチル-4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペラジン-1-カルボキシレート
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにtert-ブチルシス-2,6-ジメチルピペラジン-1-カルボキシレートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、橙色固体として得た表題化合物(546mg、71%)に変換した。MS(ESI):495.5([M+H]).
b)5-[(3R、5S)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例74bの実験と同様に、tert-ブチル7-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]-4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-4-カルボキシレートの代わりにtert-ブチルシス-2,6-ジメチル-4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペラジン-1-カルボキシレートを使用して、表題化合物(234mg、87%)に変換し、オレンジ色のオイルとして得た。MS(ESI):395.3([M+H]).
実施例94
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(3-フェノキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000160
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-フェノキシアゼチジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(73mg、90%)に変換した。MS(ESI):430.3([M+H]).
実施例95
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000161
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3・4]オクタン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(68mg、91%)に変換した。MS(ESI):394.2([M+H]).
実施例96
5-((1-シクロプロピルアゼチジン-3-イル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000162
a)tert-ブチル3-[[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]アミノ]アゼチジン-1-カルボン酸塩
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりにtert-ブチル3-アミノアゼチジン-1-カルボキシレートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(292mg、87%)に変換し、これを薄黄色の粘性油として得た。MS(ESI):453.2([M+H]).
b)5-(アゼチジン-3-イルアミノ)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例50の実験と同様に、B.tert-ブチル(2R)-2-の代わりに3-[1-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]アミノ]アゼチジン-1-カルボキシラート メチル-4-[1-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペラジン-1-カルボキシレートを表題化合物(55mg)に変換した。38%)を白色泡として得た。MS(ESI):353.1([M+H]).
c)5-((1-シクロプロピルアゼチジン-3-イル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
実施例59の実験と同様に、2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(3R)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オンの代わりに、5-(アゼチジン-3-イルアミノ)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、表題化合物(24mg、46%)に変換し、白色泡として得た。MS(ESI):393.3([M+H]).
実施例97
5-(アゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000163
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりにアゼチジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得られた表題化合物(331mg、91%)に変換した。MS(ESI):338.2([M+H]).
実施例98
5-(3-ヒドロキシ-3-メチル-アゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000164
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-メチルアセチジン-3-オール塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色泡沫として得た表題化合物(260mg、93%)に変換した。MS(ESI):368.3([M+H]).
実施例99
5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000165
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-エトキシアゼチジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(449mg、83%)に変換し、これをオフホワイトの粉末として得た。MS(ESI):382.2([M+H]).
実施例100
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000166
実施例3の実験に類似して、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]シュウ酸ヘプタンを用いて5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(43mg、72%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):380.3([M+H]).
実施例101
5-[4-(2-メトキシ-3-ピリジル)ピペラジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリジン-3-オン
Figure 0007478676000167
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-ピペラジン-1-イル-ピリダジン-3-オン(70mg,0.19mmol)のトルエン(1mL)溶液に、3-ブロモ-2-メトキシピリジン(35 μl,0.23mmol)およびtert-ブトキシナトリウム(46mg,0.48mmol)を加えた。フラスコを退避させ、アルゴンで逆充填した。トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(0)クロロホルム付加物(18mg,0.017mmol)とrac-BINAP(24mg,0.039mmol)を添加した後、反応混合物を100℃で18時間加熱した。室温に冷却後、反応混合物をEtOAc(30mL)と水(3mL)で抽出した。水層をEtOAc(30mL)で2回逆抽出した。有機層を水(3mL)とブライン(3mL)で2回洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:CHCl中の0%から10%のMeOH)で精製し、表題化合物(35mg,39%)が淡黄色の泡として得られた。MS(ESI):474.3([M+H]).
実施例102
5-(ジメチルアミノ)-2-[[3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000168
室温で窒素下、ジメチルホルムアミド(2.5mL)中の4-(ジメチルアミノ)-1H-ピリダジン-6-オン(80mg,0.57mmol)の撹拌溶液にCsCO(654mg,2.01mmol)および4-(クロロメチル)-3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチルイソキサゾール(207mg,0.86mmol)を加え、室温で撹拌した。密封されたチューブに蓋をして60℃で4時間加熱した。室温まで冷却した後、反応混合物を焼結漏斗で濾過し、最少量のジメチルホルムアミド(~1.0mL)で洗浄した。濾液を分取HPLC(カラム:YMC Triart C-18、溶離液:CHCN、水中10mm NHOAc)で直接精製し、表題化合物(74mg,37%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):344.0([M+H]).
実施例103
2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-メチルピラゾール-4-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000169
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(299mg、52%)に変換した。MS(ESI):363.2([M+H]).
実施例104
5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000170
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-メトキシアゼチジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(31mg、53%)に変換した。MS(ESI):368.3([M+H]).
実施例105
5-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000171
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-ヒドロキシアゼチジン塩酸塩を使用する5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンは、オフホワイトの固体として得られた表題化合物(108mg、97%)に変換された。MS(ESI):354.2([M+H]).
実施例106
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メチルピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000172
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(2-メチルピリジン-4-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(58mg、98%)に変換し、これを薄茶色の固体として得た。MS(ESI):374.1([M+H]).
実施例107
5-(2-メトキシピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000173
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(2-メトキシピリジン-4-イル)ボロン酸を使用する5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色の固体として得られた表題化合物(289mg、78%)に変換した。MS(ESI):390.2([M+H]).
実施例108
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000174
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(32mg、48%)に変換し、これをライトグレーの固体として得た。MS(ESI):428.2([M+H]).
実施例109
5-[4-(2-エチルイミダゾール-1-イル)-1-ピペリジル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000175
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに4-(2-エチルイミダゾール-1-イル)ピペリジン2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(72mg、76%)に変換した。MS(ESI):460.3([M+H]).
実施例110
5-[4-(2-メチルイミダゾール-1-イル)-1-ピペリジル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000176
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに4-(2-メチルイミダゾール-1-イル)ピペリジン2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(66mg、78%)に変換した。MS(ESI):446.3([M+H]).
実施例111
5-[3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000177
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン2,2,2-トリフルオロアセテートを使用する5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、無色の油として得られた表題化合物(67mg、87%)に変換した。MS(ESI):408.3([M+H]).
実施例112
5-(3-イソプロポキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000178
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-イソプロポキシアゼチジン2,2,2-トリフルオロアセテートを使用する5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、無色の油として得られた表題化合物(52mg、93%)に変換した。MS(ESI):396.3([M+H]).
実施例113
5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000179
実施例145の実験にと同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに(3,4-ジメトキシフェニル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(52mg、39%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):419.0([M+H]).
実施例114
2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000180
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに[4-(トリフルオロメトキシ)フェニル]ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(54mg、38%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):442.9([M+H]).
実施例115
5-(4-イソプロポキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000181
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに(4-イソプロポキシフェニル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(54mg、41%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):417.0([M+H]).
実施例116
5-[6-(ジメチルアミノ)-3-ピリジル]-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000182
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに[6-(ジメチルアミノ)-3-ピリジル]ボロン酸を用いて5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、黄色の固体として得た表題化合物(29mg、23%)に変換し得た。MS(ESI):403.1([M+H]).
実施例117
5-(3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000183
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりに3-(トリフルオロメチル)アゼチジン-3-オール塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(45mg、68%)に変換し、これを薄茶色の固体として得た。MS(ESI):422.1([M+H]).
実施例118
5-(3-ヒドロキシ-3-メチルピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000184
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりに3-メチルピロリジン-3-オールを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(34mg、57%)に変換し、これを無色粘性油として得た。MS(ESI):382.2([M+H]).
実施例119
5-(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000185
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりに4-メチルピペリジン-4-オールを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(60mg、96%)に変換し、これを無色粘性油として得た。MS(ESI):396.2([M+H]).
実施例120
5-((3S)-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000186
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりに(S)-2-(ピロリジン-3-イル)プロパン-2-オールを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(60mg、93%)に変換した。MS(ESI):410.4([M+H]).
実施例123
5-[3-(4-フルオロフェノキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000187
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(4-フルオロフェノキシ)アゼチジンを用いた5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(49mg、58%)に変換し、これをオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):448.3([M+H]).
実施例124
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[3-(2-ピリジルオキシ)アゼチジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000188
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-(アゼチジン-3-イルオキシ)ピリジンビス(2,2,2-トリフルオロアセテート)を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(93mg、98%)に変換した。MS(ESI):431.3([M+H]).
実施例126
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[3-(3-ピリジルオキシ)アゼチジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000189
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(アゼチジン-3-イルオキシ)ピリジン2,2,2-トリフルオロアセテートを使用する5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンは、オフホワイトの固体として得られた表題化合物(46mg、48%)に変換された。MS(ESI):431.4([M+H]).
実施例127
5-[3-(3-フルオロフェノキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000190
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(3-フルオロフェノキシ)アゼチジン2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色泡として得た表題化合物(67mg、79%)に変換した。MS(ESI):448.4([M+H]).
実施例128
5-[3-(2-フルオロフェノキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000191
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(2-フルオロフェノキシ)アゼチジン2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色泡として得た表題化合物(65mg、77%)に変換した。MS(ESI):448.4([M+H]).
実施例129
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[3-(4-ピリジルオキシ)アゼチジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000192
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに4-(アゼチジン-3-イルオキシ)ピリジン2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(32mg、34%)に変換した。MS(ESI):431.4([M+H]).
実施例130
5-[3-[(5-クロロ-2-ピリジル)オキシ]アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000193
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-(アゼチジン-3-イルオキシ)-5-クロロピリジン2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(52mg、59%)に変換した。MS(ESI):465.1([M+H]).
実施例131
5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000194
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(7SR)-5-オキサ-2-アザスピロ[3・4]オクタン-7-オール2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(218mg,89%)に変換した。MS(ESI):410.3([M+H]).
実施例132
5-[(7R)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000195
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(7R)-5-オキサ-2-アザスピロ[3・4]オクタン-7-オール2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(240mg,91%)に変換した。MS(ESI):410.3([M+H]).
実施例133
5-[(7S)-7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000196
5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル]の溶液に DMF(1mL)およびTHF(1mL)中の)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンに水素化ナトリウム(鉱油中60%分散液)(16mg、0.40mmol)を加えた。室温で30分間撹拌した後、ヨウ化メチル(31μL、0.50mmol)を加え、反応混合物を室温で18時間撹拌した。反応混合物を水で急冷し、EtOAc(40mL)と水(5mL)で抽出した。水層をEtOAc(40mL)で逆抽出した。有機層を水(5mL)およびブライン(5mL)で3回洗浄した。有機層を合わせ、硫酸ナトリウム上で乾燥し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:CHCl中の0%から5%MeOH)による精製し、オフホワイトの泡として表題化合物(67mg、64%)を得た。MS(ESI):424.3([M+H]).
実施例134
5-[(7R)-7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000197
実施例133の実験と同様に、5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに5-[(7R)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(80mg,77%)に変換し、オフホワイトの泡として得た。MS(ESI):424.3([M+H]).
実施例135
5-[(7R)-7-エトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000198
実施例133の実験と同様に、5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに5-[(7R)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを使用し、ヨウ化メチルの代わりにヨウ化エチルを使用して、表題化合物(82mg、77%)に変換して、オフホワイトの泡として得た。MS(ESI):438.3([M+H]).
実施例136
5-[3-(シクロプロポキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000199
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-シクロプロポキシアゼチジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(191mg、57%)に変換した。MS(ESI):394.2([M+H]).
実施例137
5-((1-シクロプロピルアゼチジン-3-イル)(メチル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000200
a)tert-ブチル3-[メチル-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]アミノ]アゼチジン-1-カルボン酸塩
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりに3-(メチルアミノ)アゼチジン-1-カルボキシレートのtert-ブチルを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(196mg、67%)に変換し、これを薄茶色の発泡体として得た。MS(ESI):467.2([M+H]).
b)5-[アゼチジン-3-イル(メチル)アミノ]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例50bの実験と同様に、tert-ブチル(2R)-2-メチル-4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペラジン-1-カルボキシレートの代わりにtert-ブチル3-[メチル-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]アミノ]アゼチジン-1-カルボン酸塩を表題化合物(80mg、68%)に変換し、白色の泡として得た。MS(ESI):367.1([M+H]).
c)5-((1-シクロプロピルアゼチジン-3-イル)(メチル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
実施例59の実験と同様に、2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(3R)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オンの代わりに5-[アゼチジン-3-イル(メチル)アミノ]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(10mg、30%)に変換し、白色粘性油として得た。MS(ESI):407.2([M+H]).
実施例138
5-[3-[(6-クロロ-3-ピリジル)オキシ]アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000201
5-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(100mg,0.283mmol)のTHF(2mL)中の懸濁液に、2-クロロ-5-ヒドロキシピリジン(48mg,0.37mmol)およびトリフェニルホスフィン(97mg,0.37mmol)を加えた。0℃まで冷却した後、THF(0.5mL)に溶解したジイソプロピルアゾジカルボキシレート(72μL,0.37mmol)を0℃で滴下添加した。次いで、反応混合物を室温で18時間、50℃で24時間撹拌した。反応混合物を室温に冷却し、EtOAc(20mL)とNaHCO(5mL)の飽和溶液で抽出した。水層をEtOAc(20mL)で逆抽出した。有機層を水(5mL)およびブライン(5mL)で洗浄した。有機層を合わせ、乾燥し(NaSO)、濾過し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:CHCl中の0%から10%MeOH)で精製し、白色の泡として表題化合物(38mg、29%)が得られた。MS(ESI):465.3([M+H]).
実施例139
5-(4-メトキシ-1-ピペリジル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000202
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに4-メトキシピペリジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(58mg、93%)に変換した。MS(ESI):396.3([M+H]).
実施例140
5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000203
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-メトキシアゼチジン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックO)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(57mg、98%)に変換した。MS(ESI):358.2([M+H]).
実施例141
5-[3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000204
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン2,2,2-トリフルオロ酢酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックO)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(62mg、96%)に変換した。MS(ESI):398.3([M+H]).
実施例142
2-[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000205
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3・4]オクタン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(5-メチルイソキサゾール3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックO)を、オフホワイトの泡として得た表題化合物(59mg、94%)に変換した。MS(ESI):384.2([M+H]).
実施例143
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000206
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックM)を表題化合物(74mg、81%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):428.3([M+H]).
実施例144
2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000207
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[3-(5-クロロ-2-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックM)を、表題化合物(58mg、94%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):414.2([M+H]).
実施例145
5-(6-メトキシ-2-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000208
1,4-ジオキサン(4mL)中の5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(100mg,0.31mmol)と25℃の水(0.5mL)のアルゴン下での撹拌溶液に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸(148mg,0.63mmol)を加え、次いでNaCO(100mg,1.94mmol)を加えた。この溶液を25℃で20分間アルゴンでパージした。Pd(PPh4(11mg,0.009mmol)を25℃で添加し、再度アルゴンで25℃で5分間パージした。反応は100℃で16時間撹拌した。25℃に冷却した後、反応混合物をセライトパッドで濾過し、酢酸エチル(10mL)で洗浄した。濾液を減圧下濃縮し、粗残渣を分取HPLC(カラム:YMC Triart C-18、溶離液:CHCN、水10 mm NHOAc)で精製し、表題化合物(73mg,59%)を白色固体として得た。MS(ESI):390.1([M+H]).
実施例147
5-[3-[(2-クロロ-4-ピリジル)オキシ]アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000209
実施例138の実験と同様に、2-クロロ-5-ヒドロキシピリジンの代わりに2-クロロ-4-ヒドロキシピリジンを用いて、5-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(68mg、52%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):465.1([M+H]).
実施例148
5-(5-クロロ-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000210
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに(5-クロロピリジン-3-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(52mg、42%)に変換した。MS(ESI):394.1([M+H]).
実施例149
5-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000211
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに2-(ジフルオロメトキシ)-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ピリジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(76mg、71%)に変換し、これを薄茶色のガムとして得た。MS(ESI):426.2([M+H]).
実施例150
5-(3-tert-ブトキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000212
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(tert-ブトキシ)アゼチジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(378mg、82%)に変換し、これをオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):410.3([M+H]).
実施例151
5-(6-エトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000213
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに2-エトキシ-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ピリジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(95mg、75%)に変換した。MS(ESI):404.3([M+H]).
実施例152
5-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000214
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに1-シクロプロピル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾールを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、褐色固体として得た表題化合物(50mg、82%)に変換した。MS(ESI):389.4([M+H]).
実施例153
5-(1-(2,2-ジフルオロエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000215
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに1-(2,2-ジフルオロエチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾールを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(55mg,85%)に変換した。MS(ESI):413.2([M+H]).
実施例154
5-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000216
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに1-(ジフルオロメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾールを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(52mg、83%)に変換した。MS(ESI):399.2([M+H]).
実施例155
5-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000217
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(56mg、83%)に変換し、これを薄茶色の固体として得た。MS(ESI):377.2([M+H]).
実施例156
5-(2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000218
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、茶色の固体として得た表題化合物(43mg、45%)に変換した。MS(ESI):403.2([M+H]).
実施例157
5-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000219
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに1-(シクロプロピルメチル)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾールを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(11.5mg,18%)に変換した。MS(ESI):403.2([M+H]).
実施例158
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000220
実施例146の実験と同様に、tert-ブチル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレートの代わりにtert-ブチル3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン-1-カルボキシレートを使用する5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンは、オフホワイトの泡として得られた表題化合物(78mg、95%)に変換された。MS(ESI):436.3([M+H]).
実施例160
2-[[3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000221
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに3-メトキシアゼチジン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックQ)を、白色固体として得た表題化合物(49mg、86%)に変換した。MS(ESI):387.3([M+H]).
実施例161
2-[[3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000222
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに3-エトキシアゼチジン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックQ)を、白色固体として得た表題化合物(51mg、86%)に変換した。MS(ESI):401.2([M+H]).
実施例162
2-[[3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000223
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに3-エトキシアゼチジン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[3-(4-クロロフェニル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックQ)を、無色油として得た表題化合物(57mg、93%)に変換した。MS(ESI):413.2([M+H]).
実施例163
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000224
a)tert-ブチル4-[4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]-2-ピリジル]ピペラジン-1-カルボキシレート
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに、tert-ブチル4-(4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ピリジン-2-イル)ピペラジン-1-カルボキシレートを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色泡として得た表題化合物(108mg、84%)に変換した。MS(ESI):544.3([M+H]).
b)2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
実施例50bの実験と同様に、tert-ブチル(2R)-2-メチル-4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ピペラジン-1-カルボキシレートの代わりにtert-ブチル4-[4-[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]-2-ピリジル]ピペラジン-1-カルボキシレートを表題化合物(61mg、75%)に変換し、これを黄色の泡として得た。MS(ESI):444.3([M+H]).
実施例166
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[4-(2-メチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000225
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに4-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(68mg、97%)に変換し、これをオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):446.3([M+H]).
実施例167
5-[4-(2-エチルピラゾール-3-イル)-1-ピペリジル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000226
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに4-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(69mg、95%)に変換し、これをオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):460.4([M+H]).
実施例168
5-[3-(ジフルオロメトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000227
実施例146の実験と同様に、tert-ブチル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレートの代わりにtert-ブチル3-(ジフルオロメトキシ)アゼチジン-1-カルボキシレートを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、表題化合物(73mg,96%)に変換し、オフホワイトの泡として得た。MS(ESI):404.2([M+H]).
実施例169
5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000228
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに3-メトキシアゼチジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、白色結晶として得られた表題化合物(30mg、51%)に変換した。MS(ESI):369.2([M+H]).
実施例170
5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000229
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに3-エトキシアゼチジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、白色結晶として得られた表題化合物(54mg、90%)に変換した。MS(ESI):383.3([M+H]).
実施例171
2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000230
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3・4]オクタン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、白色結晶として得られた表題化合物(46mg、74%)に変換した。MS(ESI):395.3([M+H]).
実施例172
5-(1-イソブチルピラゾール-4-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000231
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに1-(2-メチルプロピル)-4-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾールを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(83mg、65%)に変換した。MS(ESI):405.1([M+H]).
実施例173
5-(6-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000232
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(87mg、68%)に変換した。MS(ESI):400.1([M+H]).
実施例174
5-(6-(メチルアミノ)-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000233
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりにN-メチル-5-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ピリジン-2-アミンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得られる表題化合物(41mg、33%)に変換した。MS(ESI):389.1([M+H]).
実施例175
5-(2-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000234
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに4-ブロモ-2-(ジフルオロメトキシ)ピリジンを用いて、[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ボロン酸(ビルディングブロックZ)を、オフホワイトの固体として得られた表題化合物(57mg、67%)に変換した。MS(ESI):426.3([M+H]).
実施例176
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-((3-メチルオキセタン-3-イル)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000235
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに4-ブロモ-1-((3-メチルオキセタン-3-イル)メチル)-1H-ピラゾールを用いて、[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ボロン酸(ビルディングブロックZ)を、表題化合物(25mg、38%)に変換し、これを薄茶色の固体として得た。MS(ESI):433.3([M+H]).
実施例177
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000236
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに2-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ピリジンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(85mg、81%)に変換した。MS(ESI):446.3([M+H]).
実施例178
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(3R)-3-メチルピロリジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000237
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに(R)-3-メチルピロリジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを変換して、表題化合物(44.2mg,77%)を淡黄色の油として得た。MS(ESI):366.3([M+H]).
実施例179
5-(5,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000238
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(5,6-ジメトキシピリジン-3-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(59mg、59%)に変換し、これをオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):420.2([M+H]).
実施例180
5-(6-エトキシ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000239
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに5-ブロモ-2-エトキシ-3-メチルピリジンを用いて、[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ボロン酸(ビルディングブロックZ)を、薄茶色の固体として得られた表題化合物(37mg、57%)に変換した。MS(ESI):418.3([M+H]).
実施例181
5-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000240
実施例3の実験と同様に、R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-フルオロアゼチジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(65mg、96%)に変換した。MS(ESI):356.2([M+H]).
実施例182
2-((5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2S、6R)-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000241
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックG)を、表題化合物(76mg、86%)に変換し、これを薄黄色の泡として得た。MS(ESI):432.3([M+H]).
実施例183
5-(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000242
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(69mg、72%)に変換した。MS(ESI):408.2([M+H]).
実施例184
5-[(3S)-4-イソプロピル-3-メチル-ピペラジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリジン-3-オン
Figure 0007478676000243
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(3S)-3-メチルピペラジン-1-イル]ピリダジン-3-オンのTHF溶液(1mL)に、アセトン(67μL、0.91mmol)、トリアセトキシボロハイドライドナトリウム(59mg、0.27mmol)および酢酸(10.4μL、0.18mmol)を加えた。反応混合物を室温で22時間撹拌した後、濃縮し、ジクロロエタン(15mL)に懸濁させた。有機層を水性NaCO(20mL)で洗浄し、水/食塩水(1:1)(20mL)で洗浄した。水層をジクロロエタン(15mL)で逆抽出した。有機層を合わせて乾燥させ(MgSO)、真空中で濃縮した。分取HPLCで精製し、表題化合物(51mg,66%)が白色粉末として得られた。MS(ESI):423.3([M+H]).
実施例185
5-[3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000244
a)5-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに塩酸アゼチジン-3-オールを用いた5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(101mg、62%)に変換した。MS(ESI):355.2([M+H]).
b)5-[3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例133の実験と同様に、ヨウ化メチルの代わりに(ブロモメチル)シクロプロパンを用いて、5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに5-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、表題化合物(38mg、72%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):409.3([M+H]).
実施例186
2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[3-(6-メチルピリダジン-3-イル)オキシアゼチジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000245
実施例138の実験と同様に、tert-ブチル7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-カルボキシレートの代わりに3-((6-メチルピリダジン-3-イル)オキシ)アゼチジン-1-カルボン酸tert-ブチルを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(75mg、89%)に変換し、白色の泡として得た。MS(ESI):446.3([M+H]).
実施例188
5-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000246
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(72mg、72%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):424.2([M+H]).
実施例189
5-(2-クロロ-5-フルオロ-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000247
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに(2-クロロ-5-フルオロピリジン-3-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(78mg、46%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):412.0([M+H]).
実施例190
5-(6-イソプロポキシ-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000248
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに[6-(プロパン-2-イルオキシ)ピリジン-3-イル]ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得た表題化合物(109mg、68%)に変換した。MS(ESI):418.2([M+H]).
実施例191
5-(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000249
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-4-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(61mg、63%)に変換した。MS(ESI):408.2([M+H]).
実施例192
5-(2,6-ジメチルピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000250
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(2,6-ジメチルピリジン-4-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(66mg、72%)に変換した。MS(ESI):388.2([M+H]).
実施例193
5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000251
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アゾニアスピロ[3,4]オクタン-2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(78mg,96%)に変換し、これを淡黄色固体として得た。MS(ESI):430.7([M+H]).
実施例194
5-[(2R、3R)-3-メトキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000252
a)5-[(2R、3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに(2R,3R)-2-メチルアセチジン-3-オール塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(489mg、94%)に変換した。MS(ESI):368.2([M+H]).
b)5-[(2R、3R)-3-メトキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例133の実験と同様に、5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに5-[(2R、3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを使用して、表題化合物(63mg、87%)に変換し、これをオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):382.2([M+H]).
実施例195
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000253
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-アザスピロ[3.5]ノナンを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(101mg,79%)に変換し、これを淡黄色の泡として得た。MS(ESI):406.2([M+H]).
実施例196
5-(2-エチル-4-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000254
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに(2-エチルピリジン-4-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(97mg、61%)に変換し、これを無色粘性油として得た。MS(ESI):388.1([M+H]).
実施例197
5-[(2S、3S)-3-メトキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000255
a)5-[(2S、3S)-3-ヒドロキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに(2S,3S)-2-メチルアセチジン-3-オール塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの泡として得た表題化合物(470mg、69%)に変換した。MS(ESI):368.2([M+H]).
b)5-[(2S、3S)-3-メトキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例133の実験と同様に、5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに、5-[(2S,3S)-3-ヒドロキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(50mg,80%)に変換し、オフホワイトの泡として得た。MS(ESI):382.2([M+H]).
実施例198
5-[(2S、3S)-3-エトキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000256
実施例133の実験と同様に、5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに5-[(2S、3S)-3-ヒドロキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、ヨードメタンの代わりにヨードエタンを使用して、表題化合物(45mg、55%)に変換し、これを薄茶色の油として得た。MS(ESI):396.3([M+H]).
実施例199
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000257
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナンを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(100mg、78%)に変換し、淡黄色の泡として得た。MS(ESI):408.2([M+H]).
実施例200
5-[(7R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000258
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(7R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アゾニアスピロ[3・4]オクタン-2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(78mg,100%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):412.2([M+H]).
実施例201
5-[(7S)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000259
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(7S)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アゾニアスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(63mg,81%)に変換した。MS(ESI):412.4([M+H]).
実施例202
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-(メチルアミノ)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000260
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりにN-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)ピリダジン-2-アミンを用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、黄色の泡として得た表題化合物(71mg、77%)に変換した。MS(ESI):389.2([M+H]).
実施例203
5-[(7R)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000261
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(7R)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アゾニアスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロアセテートを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(98mg、90%)に変換し、淡黄色の泡として得た。MS(ESI):460.2([M+H]).
実施例204
5-[(7S)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000262
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(7S)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アゾニアスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロアセテートを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(97mg、89%)に変換し、淡黄色の泡として得た。MS(ESI):460.3([M+H]).
実施例205
5-((2R、6S)-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000263
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックJ)を、白色固体として得た表題化合物(54mg、95%)に変換した。MS(ESI):414.2([M+H]).
実施例206
5-[3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000264
実施例133の実験と同様に、ヨードメタンの代わりに2,2-ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホン酸を用いて、5-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを表題化合物(45mg、69%)に変換し、これをオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):418.3([M+H]).
実施例207
2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メトキシピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000265
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(2-メトキシピリジン-4-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックJ)を、白色固体として得られた表題化合物(42mg、69%)に変換した。MS(ESI):408.2([M+H]).
実施例208
2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000266
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタンオキサレートを用い、5-クロロ-2-[[3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックJ)を用いて、白色固体として得られた表題化合物(55mg、89%)に変換した。MS(ESI):412.2([M+H]).
実施例209
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000267
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタンオキサレートを用い、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を用いて、白色固体として得られた表題化合物(21mg、62%)に変換した。MS(ESI):414.2([M+H]).
実施例210
2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-プロピルピラゾール-4-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000268
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに1-プロピル-4-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾールを使用し、Pd(PPhの代わりにPd(アンフォス)Clを使用した5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得られた表題化合物(41mg、34%)に変換した。MS(ESI):391.1([M+H]).
実施例211
6-(1-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-ピリダジン-4-イル)ピリジン-2-カルボニトリル
Figure 0007478676000269
実施例145の実験と同様に、(6-メトキシピリジン-2-イル)ボロン酸の代わりに6-(テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピリジン-2-カルボニトリルを使用し、Pd(PPhの代わりにPd(アンフォス)Clを使用する5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、白色固体として得られた表題化合物(18mg、18%)に変換した。MS(ESI):385.1([M+H]).
実施例212
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000270
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-メトキシアゼチジン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(23mg、65%)に変換した。MS(ESI):388.1([M+H]).
実施例213
5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000271
実施例64の実験と同様に、N-メチルシクロプロパナミンオキサレートの代わりに3-エトキシアゼチジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックJ)を表題化合物(32mg、38%)に変換し、オフホワイトの固体として得た。MS(ESI):400.2([M+H]).
実施例214
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メトキシピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000272
a)4-(2-メトキシ-4-ピリジル)-1H-ピリダジン-6-オン
室温で窒素下、エタノール(2.5mL)中の4-クロロ-1H-ピリダジン-6-オン(125mg、0.958mmol)の溶液に、(2-メトキシピリジン-4-イル)ボロン酸(161mg、1.05mmol)、Pd(PPh(55.9mg、0.0479mmol)および水性NaCO(2.0 m、1.44mL、2.87mmol)を添加した。反応混合物を電子レンジで120℃で10分間加熱し、150℃でさらに10分間加熱した。反応混合物を蒸発させ、分取HPLCで直接精製して、表題化合物(75mg、39%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):204.2([M+H]).
b)2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メトキシピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
N,N-ジメチルアセトアミド(0.60mL)中の4-(クロロメチル)-3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール(30mg,0.123mmol)の溶液に、KCO(22.2mg,0.160mmol)および4-(2-メトキシ-4-ピリジル)-1H-ピリダジン-6-オン(27.6mg,0.136mmol)を加えた。混合物をオイルバス中で70℃に45分間加熱した後、室温に冷却し、水で希釈した。水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:ヘプタン中の0%から100%EtOAc)による精製し、白色固体として表題化合物(37mg、73%)を得た。MS(ESI):410.1([M+H]).
実施例215
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000273
a)4-(1-メチルピラゾール-4-イル)-1H-ピリダジン-6-オン
実施例214aの実験と同様に、(2-メトキシピリジン-4-イル)ボロン酸の代わりに1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾールを用いた4-クロロ-1H-ピリダジン-6-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(471mg、37%)に変換した。MS(ESI):177.0([M+H]).
b)2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
実施例214bと同様に、4-(2-メトキシ-4-ピリジル)-1H-ピリダジン-6-オンの代わりに4-(1-メチルピラゾール-4-イル)-1H-ピリダジン-6-オンを用いて、4-(クロロメチル)-3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾールを、白色固体として得た表題化合物(37mg、78%)に変換した。MS(ESI):383.1([M+H]).
実施例216
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000274
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナンオキサレートを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(53mg、82%)に変換した。MS(ESI):408.2([M+H]).
実施例217
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000275
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロアセテートを用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置換することにより、表題化合物(386mg、71%)を淡灰色固体として得た。MS(ESI):450.2([M+H]).
実施例218
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000276
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに6-ブロモ-3-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジンを用いて、[1-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]-6-オキソ-ピリダジン-4-イル]ボロン酸(ビルディングブロックZ)を、薄黄色の固体として得られた表題化合物(28mg、29%)に変換した。MS(ESI):413.2([M+H]).
実施例219
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2RS、6SR)-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000277
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置換して、表題化合物(53mg,77%)に変換し、白色泡沫として得た。MS(ESI):416.1([M+H]).
実施例220
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチル-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000278
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-エトキシアゼチジン塩酸塩を用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置換し、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、黄色固体として得た表題化合物(27mg、82%)に変換した。MS(ESI):402.1([M+H]).
実施例221
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000279
a)4-(1-エチルピラゾール-4-イル)-1H-ピリダジン-6-オン
実施例214aの実験と同様に、(2-メトキシピリジン-4-イル)ボロン酸の代わりに(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)ボロン酸を用いて、4-クロロ-1H-ピリダジン-6-オンを表題化合物(95mg、46%)に変換し、これを淡黄色固体として得た。MS(ESI):191.1([M+H]).
b)2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
実施例214bの実験と同様に、4-(2-メトキシ-4-ピリジル)-1H-ピリダジン-6-オンの代わりに4-(1-エチルピラゾール-4-イル)-1H-ピリダジン-6-オンを用いて、4-(クロロメチル)-3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾールを、白色固体として得た表題化合物(20mg、56%)に変換した。MS(ESI):397.1([M+H]).
実施例222
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000280
a)4-(1-シクロプロピルピラゾール-4-イル)-1H-ピリダジン-6-オン
実施例214aの実験と同様に、(2-メトキシピリジン-4-イル)ボロン酸の代わりに1-シクロプロピル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボラン-2-イル)-1H-ピラゾールを用いて、4-クロロ-1H-ピリダジン-6-オンを、オフホワイトの固体として得た表題化合物(159mg、68%)に変換した。MS(ESI):203.1([M+H]).
b)2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
実施例214bの実験と同様に、4-(2-メトキシ-4-ピリジル)-1H-ピリダジン-6-オンの代わりに4-(1-シクロプロピルピラゾール-4-イル)-1H-ピリダジン-6-オンを用いて、4-(クロロメチル)-3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾールを、白色固体として得た表題化合物(28mg、83%)に変換した。MS(ESI):409.1([M+H]).
実施例223
2-(1-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-6(2H)-オン
Figure 0007478676000281
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにヘキサヒドロピロ[1,2-a]ピラジン-6(2H)-オンを用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置換して、表題化合物(8.6mg,28%)に変換し、オレンジ色のオイルとして得た。MS(ESI):441.2([M+H]).
実施例224
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-シクロプロポキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000282
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-シクロプロポキシアゼチジンを用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置換して、表題化合物(39mg,46%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):414.1([M+H]).
実施例226
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000283
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを、黄色粉末として得た表題化合物(107mg、78%)に変換した。MS(ESI):436.3([M+H]).
実施例227
(S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-メチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000284
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(S)-2-メチルモルホリン塩酸塩を用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置換することにより、表題化合物(16mg,47%)に変換し、淡黄色の泡として得た。MS(ESI):402.2([M+H]).
実施例228
5-(2-メトキシピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000285
実施例214bの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾールを表題化合物(17mg、59%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):445.2([M+H]).
実施例229
5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000286
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックR)を、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-メトキシアゼチジン塩酸塩を用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置き換えて、表題化合物(10.8mg,39%)に変換し、これを淡黄色固体として得た。MS(ESI):423.1([M+H]).
実施例230
(R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000287
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロアセテートを用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドを含む溶媒に代えて、表題化合物(5mg、20%)を白色泡沫として得た。MS(ESI):432.1([M+H]).
実施例232
(S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000288
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(S)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン塩酸塩を用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置換することにより、表題化合物(8mg,31%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):432.1([M+H]).
実施例233
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000289
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナンオキサレートを用い、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置換して、表題化合物(31mg、88%)に変換し、これを淡黄色の固体として得た。MS(ESI):428.2([M+H]).
実施例234
5-(3-(tert-ブトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000290
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに3-(tert-ブトキシ)アゼチジン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(53mg、92%)に変換した。MS(ESI):411.3([M+H]).
実施例235
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000291
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナンオキサレートを用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、白色固体として得た表題化合物(295mg、92%)に変換した。MS(ESI):409.2([M+H]).
実施例236
5-[3-[(2-クロロ-4-ピリジル)オキシ]アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000292
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに4-(アゼチジン-3-イルオキシ)-2-クロロ-ピリジン2,2,2-トリフルオロ酢酸を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(57mg、88%)に変換した。MS(ESI):466.2([M+H]).
実施例237
5-[(7R)-7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000293
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに(7R)-7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3・4]オクタン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックC)を、オフホワイトの泡として得られた表題化合物(31mg、47%)に変換した。MS(ESI):478.3([M+H]).
実施例238
5-[3-(シクロブトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000294
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに3-シクロブトキシアゼチジン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(16mg、33%)に変換した。MS(ESI):409.3([M+H]).
実施例239
5-[3-(シクロプロポキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000295
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに3-シクロプロポキシアゼチジンを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を表題化合物(2.5mg,5%)に変換し、無色油を得た。MS(ESI):395.2([M+H]).
実施例240
2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(7R)-7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]ピリダジン-3-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000296
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりにラセミ7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3・4]オクタン2,2,2-トリフルオロ酢酸を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)をラセミ表題化合物(82mg,91%)に変換し、これをオフホワイトの泡として得た。MS(ESI):409.3([M+H]).キラルHPLC(カラム:Chiralcel OD)によるエナンチオマーの分離により、オフホワイトの泡とする(-)-タイトル化合物(29mg)を得た。MS(ESI):409.2([M+H]).
実施例241
2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(7S)-7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]ピリダジン-3-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000297
実施例240と同様に、キラルHPLC(カラム:Chiralcel OD)によるエナンチオマーの分離により、オフホワイトの泡とする(+)-タイトル化合物(31mg)を得た。MS(ESI):409.2([M+H]).
実施例242
5-[(7R)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000298
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(R)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン塩酸塩を用い、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を(+)表題化合物(38mg,89%)に変換し、これを白色固体として得た。MS(ESI):461.2([M+H]).
実施例243
5-((2S、6R)-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000299
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりにシス-2,6-ジメチルモルホリンを用いた5-クロロ-2-[[5-(フルオロメチル)-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックB)を、黄色の泡として得た表題化合物(20mg、56%)に変換した。MS(ESI):414.2([M+H]).
実施例244
5-[3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000300
a)5-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例5の実験と同様に、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを用い、ピペリジン-4-オールの代わりに塩酸アゼチジン-3-オールを用いて、表題化合物(199mg、88%)を白色泡沫として得た。MS(ESI):408.2([M+H]).
b)5-[3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例133と同様に、5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに5-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)-3-ピリジル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを用い、ヨウ化メチルの代わりに2,2-ジフルオロエチルトリフルオロメタンスルホネートを用いて表題化合物(38mg、66%)に変換し、無色のアモルファスとして得た。MS(ESI):472.2([M+H]).
実施例245
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000301
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を用いて、3-(2.(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン塩酸塩を用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置換することにより、表題化合物(253mg,65%)を白色固体として得た。MS(ESI):438.3([M+H]).
実施例246
5-[(7S)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000302
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(S)-7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロアセテートを用いて5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を(-)-表題化合物(35mg、81%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):461.2([M+H]).
実施例247
2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000303
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、白色固体として得た表題化合物(31mg,73%)に変換した。MS(ESI):437.1([M+H]).
実施例248
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000304
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置換して、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、緑色の油として得た表題化合物(17mg、46%)に変換した。MS(ESI):456.3([M+H]).
実施例249
5-(3-シクロプロポキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000305
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックR)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-シクロプロピルアゼチジンを用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに代えて、表題化合物(11mg、34%)を白色固体として得た。MS(ESI):449.2([M+H]).
実施例250
5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000306
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックR)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン2,2,2-トリフルオロアセテートを用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに代えて、表題化合物(23mg、57%)を白色固体として得た。MS(ESI):485.2([M+H]).
実施例251
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(トリフルオロメトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000307
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(トリフルオロメトキシ)アゼチジン塩酸塩を用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置換して、表題化合物(23mg、64%)を白色固体として得た。MS(ESI):442.1([M+H]).
実施例252
2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000308
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックS)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-メチルアゼチジン塩酸塩を用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置換することにより、表題化合物(18mg、50%)を淡黄色固体として得た。MS(ESI):389.1([M+H]).
実施例253
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-シクロブトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000309
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-シクロブトキシアゼチジン塩酸塩を用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置換して、表題化合物(13.5mg,53%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):428.1([M+H]).
実施例254
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000310
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジンビス(2,2,2-トリフルオロアセテート)を用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置換することにより、表題化合物(14mg、37%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):456.1([M+H]).
実施例255
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-(ジフルオロメトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000311
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(ジフルオロメトキシ)アゼチジンを用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置換することにより、表題化合物(7mg、22%)を薄茶色の発泡体として得た。MS(ESI):424.1([M+H]).
実施例256
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000312
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカンを用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに代えて、表題化合物(13mg、40%)を白色泡沫として得た。MS(ESI):442.1([M+H]).
実施例257
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000313
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナンヘミオキサレートを用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに代えて、表題化合物(16mg、50%)を白色泡沫として得た。MS(ESI):428.1([M+H]).
実施例258
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000314
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]シュウ酸ノナンを用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに代えて、表題化合物(21mg、66%)を白色泡沫として得た。MS(ESI):428.1([M+H]).
実施例259
2-[[5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000315
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックI)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(7.6mg,19%)に変換した。MS(ESI):435.3([M+H]).
実施例260
2-((3-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000316
無水テトラヒドロフラン(0.50mL)中の2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン(実施例217、20mg、0.0445mmol)の溶液に、アルゴン下で、テトラヒドロフラン(0.5 m,0.107mL,53.4mmol)中のシクロプロピル亜鉛(II)ブロミドの溶液とPd(Ph(5.14mg,4.45 μmol)を添加した。混合物を70℃に4時間加熱した後、室温に冷却した。THF(0.5m、88.9μL、44.5μmol)およびPd(Ph(5.14mg、4.45μmol)のシクロプロピル亜鉛(II)ブロミドのさらなる部分を反応混合物に添加し、これを70℃で18時間加熱した。反応を室温まで冷却した後、水性NHCl 20wt.%を添加して急冷した。水層を酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮した。粗残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の勾配:0%~100% EtOAc)で精製し、表題化合物(3mg,15%)をオフホワイトの固体として得た。MS(ESI):456.3([M+H]).
実施例261
5-[(3R)-3-tert-ブトキシピロリジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000317
5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF、33mg、0.10mmol)、(3R)-3-tert-ブトキシピロリジンオキサレート(49mg、0.21mmol)および炭酸カリウム(72mg、0.52mmol)の混合物に、アセトニトリル(1mL)を加えた。反応混合物を40℃で18時間撹拌した。次に、反応混合物をEtOAc(20mL)および水(10mL)で希釈した。水層をEtOAc(20mL)で逆抽出した。有機層をブライン(20mL)で洗浄した。有機層を合わせ、乾燥(MgSO)し、濾過し、そして真空中で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:EtOAc中の0%から10%MeOH)による精製し、オフホワイトの泡として表題化合物(43mg、97%)を得た。MS(ESI):425.2([M+H]).
実施例262
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-メトキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000318
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに4-メトキシ-4-メチルピペリジン塩酸塩を用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置換して、表題化合物(13mg、41%)に変換し、白色泡沫として得た。MS(ESI):430.2([M+H]).
実施例263
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(ピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000319
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに4-(ピペラジン-1-イル)ピリダジン塩酸塩を用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに代えて、表題化合物(6mg、17%)を淡黄色の発泡体として得た。MS(ESI):465.2([M+H]).
実施例264
2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[3-(2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジメチル-エトキシ)アゼチジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000320
実施例261の実験と同様に、(3R)-3-tert-ブトキシピロリジンオキサレートの代わりに3-(2,2,2-トリフルオロ-1,1-ジメチルエトキシ)アゼチジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、白色固体として得た表題化合物(45mg,93%)に変換した。MS(ESI):465.2([M+H]).
実施例265
(S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000321
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン2,2,2-トリフルオロアセテートを用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置換することにより、白色固体として得られるラセミ表題化合物(307mg、88%)に変換した。MS(ESI):470.1([M+H]).キラルHPLC(カラム:Chiralpack AD)によるエナンチオマーの分離により、エナンチオマー的に純粋な表題化合物(130mg,%e.e.>99%)を白色固体として得た。MS(ESI):470.0([M+H]).
実施例266
(R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000322
実施例265の実験と同様に、キラルHPLC(カラム:Chiralpack AD)によるエナンチオマーの分離により、エナンチオマー的に純粋な表題化合物(101mg,%e.e.>99%)が白色固体として得られた。MS(ESI):470.0([M+H]).
実施例268
4-クロロ-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000323
a)4,5-ジクロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
N,N-ジメチルアセトアミド(1.0mL)中の4-(クロロメチル)-5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール(100mg,0.449mmol)、4,5-ジクロロピリダジン-3(2H)-オン(81.5mg,0.494mmol)および炭酸カリウム(93.1mg,0.674mmol)の混合物を70℃で30分間加熱した。混合物を水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の勾配:0%から100%EtOAc)で精製し、白色固体として表題化合物(110mg、70%)が得られた。MS(ESI):351.0;353.0([M+H]).
b)4-クロロ-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
4,5-ジクロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(50mg、0.142mmol)、3-エトキシアゼチジン塩酸塩(21.6mg、0.157mmol)および炭酸カリウム(59mg、0.427mmol)の混合物をN,N-ジメチルアセトアミド(1mL)中で70℃に4時間加熱した。混合物を室温まで冷却し、水で希釈し、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機抽出物を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、ヘプタン中の勾配:0%から100%EtOAc)による精製し、無色のガムとして表題化合物(23mg、39%)を得た。MS(ESI):416.1([M+H]).
実施例269
2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000324
実施例268 bの実験と同様に、3-エトキシアゼチジン塩酸塩の代わりに7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックS)を、白色固体として得た表題化合物(3.5mg,19%)に変換した。MS(ESI):451.2([M+H]).
実施例270
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000325
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]シュウ酸ノナンを用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置き換えた5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、表題化合物(13mg、51%)に変換し、無色油として得た。MS(ESI):428.2([M+H]).
実施例271
5-(3-(tert-ブトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000326
実施例268 bの実験と同様に、3-エトキシアゼチジン塩酸塩の代わりに3-(tert-ブトキシ)アゼチジン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックS)を、白色固体として得た表題化合物(7.3mg,28%)に変換した。MS(ESI):431.1([M+H]).
実施例272
4-クロロ-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000327
a)4,5-ジクロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例268aの実験と同様に、4-(クロロメチル)-5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾールの代わりに4-(クロロメチル)-3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾールを白色固体として表題化合物(71mg、57%)に変換した。MS(ESI):436.1;438.0([M+H]).
b)4-クロロ-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
実施例268bの実験と同様に、4,5-ジクロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに4,5-ジクロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンを白色固体として表題化合物(16mg、69%)に変換した。MS(ESI):436.2;438.2([M+H]).
実施例273
(S)-5-(8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000328
実施例261の実験と同様に、(3R)-3-tert-ブトキシピロリジンシュウ酸塩の代わりに7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン2,2,2-トリフルオロ酢酸および8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン2,2,2-トリフルオロ酢酸のレジオ異性体混合物とレジオ異性体混合物を使用した5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックA)は、レジオ異性体混合物のラセミとして表題化合物に変換された。キラルSFCによる分離により、表題化合物(66.5mg、43%)が得られ、これは褐色の半固体として得られた。MS(ESI):426.2([M+H]).
実施例274
(R)-5-(8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000329
実施例273の実験と同様に、キラルSFCで分離すると、表題化合物(54.1mg,35%)が褐色の半固体として得られた。MS(ESI):426.2([M+H]).
実施例275
(R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000330
5-クロロ-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン(250mg,0.789mmol)のアセトニトリル溶液(2.63mL)を室温で、(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩またはエナンチオマー(186mg、1.03mmol)および炭酸カリウム(545mg、3.95mmol)を加えた。混合物を82℃で4時間撹拌し、次いで水とEtOAcとの間で分割した。水性層をEtOAcで3回抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(NaSO)、濾過し、真空で濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:ヘプタン中の50%から80%EtOAc)で精製し、続いてAcOEt/ヘプタンで結晶化し、白色固体として表題化合物(250mg,74%)を得た。MS(ESI)m/z:426.3([M+H]).
実施例276
(S)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000331
実施例275の実験と同様に、(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩またはエナンチオマーの代わりに(S)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩またはエナンチオマーを使用した5-クロロ-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン(ビルディングブロックA)は、無色半固体として得られた表題化合物(3.4mg,18%)に変換された。MS(ESI):426.2([M+H]).
実施例277
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(ピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000332
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに5-(ピペラジン-1-イル)ピリミジン塩酸塩を用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置き換えて5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を表題化合物(5.3mg,15%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):465.3([M+H]).
実施例278
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(ピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000333
実施例3の実験に類似して、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに1-(ピリジン-3-イル)ピペラジンを用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに代えて5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を表題化合物(14mg、41%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):464.3([M+H]).
実施例279
5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000334
a)4-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-1H-ピリダジン-6-オン
N,N-ジメチルアセトアミド(2.5mL)中の5-クロロピリダジン-3(2H)-オン(130mg,0.946mmol)の溶液に炭酸カリウム(654mg,4.73mmol)および3-エトキシアゼチジン塩酸塩(174mg,1.23mmol)を加えた。混合物を60℃に2時間加熱した後、室温に冷却した。反応混合物を分取HPLCで直接精製し、表題化合物(66mg,36%)を薄茶色の固体として提供した。MS(ESI):196.1([M+H]).
b)5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
N,N-ジメチルアセトアミド(0.50mL)中の4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール(25mg,0.103mmol)の溶液に炭酸カリウム(15.7mg,0.114mmol)および4-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-1H-ピリダジン-6-オン(30.3mg,0.155mmol)を加えた。混合物を60℃まで16時間加熱した後、室温まで冷却した。反応混合物を焼結漏斗上で濾過し、最小量のN,N-ジメチルアセトアミドでリンスした。濾液を分取HPLCで直接精製し、表題化合物(18mg,55%)を白色粉末として得た。MS(ESI):401.1([M+H]).
実施例280
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000335
実施例3の実験に類似して、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-メチル-4-(ピペラジン-1-イル)-1,2,5-オキサジアゾール塩酸塩を用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置き換えて5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を表題化合物(5mg、14%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):469.3([M+H]).
実施例281
5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000336
実施例268 bの実験と同様に、3-エトキシアゼチジン塩酸塩の代わりに3-メトキシアゼチジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックT)を、白色固体として得た表題化合物(4.7mg,39%)に変換した。MS(ESI):423.3([M+H]).
実施例282
5-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000337
a)4-(5-クロロ-6-メトキシ-3-ピリジル)-1H-ピリダジン-6-オン
実施例67の実験と同様に、フェニルボロン酸の代わりに(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)ボロン酸を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに4-クロロ-1H-ピリダジン-6-オンを、白色固体として得た表題化合物(396mg、44%)に変換した。MS(ESI):238.1([M+H]).
b)5-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
実施例214 bの実験と同様に、4-(2-メトキシ-4-ピリジル)-1H-ピリダジン-6-オンの代わりに4-(5-クロロ-6-メトキシ-3-ピリジル)-1H-ピリダジン-6-オンを用いて、4-(クロロメチル)-3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾールを、白色固体として得た表題化合物(19.5mg,67%)に変換した。MS(ESI):445.3;447.2([M+H]).
実施例285
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(4-(2-メチルピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000338
実施例3の実験に類似して、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに1-(2-メチルピリジン-3-イル)ピペラジン二塩酸塩を用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置き換えて5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を表題化合物(18mg、42%)に変換し、白色の泡として得た。MS(ESI):478.3([M+H]).
実施例286
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2S、3S)-3-メトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000339
a)2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(2S、3S)-3-ヒドロキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]ピリダジン-3-オン
実施例3の実験に類似して、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(2S、3S)-2-メチルアゼチジン-3-オール塩酸塩を用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置き換えて5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を表題化合物(310mg、69%)に変換し、白色の発泡体として得た。MS(ESI):388.5([M+H]).
b)2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2S、3S)-3-メトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
実施例133の実験と同様に、2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(2S、3S)-3-ヒドロキシ-5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5の代わりに2-メチル-アゼチジン-1-イル]ピリジン-3-オン-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリジン-3-オンを表題化合物(8mg、26%)に変換し、これを淡黄色の泡として得た。MS(ESI):402.2([M+H]).
実施例287
5-[(8S)-8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000340
実施例261の実験と同様に、(3R)-3-tert-ブトキシピロリジンシュウ酸塩の代わりに7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン 2,2,2-トリフルオロ酢酸および8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン 2,2,2-トリフルオロ酢酸のレジオ異性体混合物を使用した5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックFを、褐色油として2つの異性体の混合物(114mg、100%)としてラセミ表題化合物に変換した。MS(ESI):427.3([M+H]).キラルSFC(カラム:Chiralpak IB 20x250 mm 5Um Daicel)によるエナンチオマーの分離によって、オフホワイトの泡として得られた表題化合物(19mg)を得た。MS(ESI):427.2([M+H]).
実施例288
(S)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000341
実施例275の実験と同様に、(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩またはエナンチオマーの代わりに(S)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩またはエナンチオマーを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、黄色固体として(+)表題化合物(32mg,16%)に変換した。MS(ESI)m/z:427.6([M+H]).
実施例289
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2R、3R)-3-ヒドロキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000342
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに(2R、3R)-2-メチルアゼチジン-3-オール塩酸塩を用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置き換えた5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、表題化合物(195mg、34%)に変換し、白色の泡として得た。MS(ESI):388.5([M+H]).
実施例291
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2S、3S)-3-エトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000343
実施例133の実験と同様に、5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(2S、3S)-3-ヒドロキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]ピリダジン-3-オンを用い、ヨードメタンの代わりにヨードエタンを用いて、表題化合物(1.0mg,3%)に変換し、淡黄色の発泡体として得た。MS(ESI):416.6([M+H]).
実施例294
2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-((2R、3R)-3-エトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000344
実施例133の実験と同様に、5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(2R、3R)-3-ヒドロキシ-2-メチル-アゼチジン-1-イル]ピリダジン-3-オンを、ヨードメタンの代わりにヨードエタンを使用して、表題化合物(21mg、39%)に変換し、これを淡白な泡として得た。MS(ESI):416.6([M+H]).
実施例295
2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000345
a)4-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-1H-ピリダジン-6-オン
実施例279aの実験と同様に、3-メトキシアゼチジン塩酸塩の代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタンヘミオキサレートを用いた5-クロロピリダジン-3(2H)-オンを、白色固体として得られた表題化合物(226mg、75%)に変換した。MS(ESI):208.1([M+H]).
b)2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
実施例279 bの実験と同様に、4-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-1H-ピリダジン-6-オンの代わりに4-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-1H-ピリダジン-6-オンを用いて、4-(クロロメチル)-5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾールを白色粉末として表題化合物(4.5mg,20%)に変換した。MS(ESI):413.2([M+H]).
実施例296
(RまたはS)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000346
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン2,2,2-トリフルオロ酢酸と8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン2,2,2-トリフルオロ酢酸のレジオ異性体混合物を用いた5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を反応させた。キラルSFC(カラム:Chiralpak IB 20x250 mm 5Um Daicel)によるエナンチオマーの分離により、表題化合物(20mg,23%)が白色固体として得られた。MS(ESI):446.2([M+H]).
実施例297
(R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000347
実施例275の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、オフホワイトの固体として(-)-表題化合物(5.31g、53%)に変換した。MS(ESI)m/z:446.0([M+H]).
実施例298
(S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000348
実施例275の実験に類似して、(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の代わりに(S)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)は、オフホワイトの泡として(+)表題化合物(353mg、36%)に変換された。MS(ESI)m/z:446.1([M+H]).
実施例302
2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000349
実施例5の実験と同時に、ピペリジン-4-オールの代わりに1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(38mg、92%)に変換した。MS(ESI):437.4([M+H]).
実施例303
2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000350
a)2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3-オン
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-オール塩酸塩を用い、溶媒をN、N-ジメチルアセトアミドに置き換えて5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を表題化合物(255mg、80%)に変換し、オフホワイトの固体として得た。MS(ESI):414.1([M+H]).
b)2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
実施例133の実験と同様に、5-[(7S)-7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンの代わりに2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3-オンを、溶媒をテトラヒドロフランに置き換えて、表題化合物(25mg、81%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):428.2([M+H]).
実施例305
5-[3-(1-メチルシクロプロポキシ)アゼチジン-1-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000351
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに3-(1-メチルシクロプロポキシ)アゼチジン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(3.5mg,18%)に変換した。MS(ESI):409.3([M+H]).
実施例306
5-(3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000352
実施例3の実験と同様に、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン塩酸塩を用い、溶媒をN,N-ジメチルアセトアミドに置換して、表題化合物(11mg,28%)に変換し、白色固体として得た。MS(ESI):419.3([M+H]).
実施例310
5-(6,6-ジメチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000353
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに6,6-ジメチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3,4]オクタン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(20mg、90%)に変換した。MS(ESI):423.4([M+H]).
実施例311
(S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000354
実施例275の実験と同様に、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の代わりに8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩を用いて、黄色油としてラセミ表題化合物(81mg,85%)に変換した。キラルHPLC(カラム:Chiralpak AD)によるエナンチオマーの分離により、(-)-表題化合物(1.9mg,2%)を無色のガムとして得た。MS(ESI)m/z:477.7([M+H]).
実施例312
(R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000355
実施例311の実験、キラルHPLC(カラム:キラルパックAD)によるエナンチオマーの分離により、無色のガムとして得られた(+)表題化合物(3.3mg,3%)を得た。MS(ESI)m/z:477.7([M+H]).
実施例313
(R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000356
実施例275の実験と同様に、(R)-7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の代わりに(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オレンジ色の泡として(-)-表題化合物(255mg,77%)に変換した。MS(ESI)m/z:423.4([M+H]).
実施例315
5-[6-(ジフルオロメトキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000357
a)5-(6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-オール塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(177mg、95%)に変換した。MS(ESI):395.3([M+H]).
b)5-[6-(ジフルオロメトキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン
アセトニトリル(0.75mL)中の5-(6-ヒドロキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(30mg、0.076mmol)の懸濁液をアルゴンで3回還流させ、逆充填した。次いで、ヨウ化銅(I)(2.9mg、0.015mmol)を添加した後、2,2-ジフルオロ-2-(フルオロスルホニル)酢酸(27mg、0.153mmol)を添加した。透明な溶液を密閉管内で室温で18時間撹拌した。反応混合物をEtOAc(15mL)で希釈し、炭酸ナトリウム水溶液(1.0m、15mL)で2回洗浄した。水層をEtOAc(15mL)で抽出した。合わせた有機層を乾燥させ(MgSO)、濾過し、真空で蒸発させた。フラッシュクロマトグラフィー(シリカ、勾配:EtOAc中0%~10%MeOH)で精製し、表題化合物(3.1mg,9.3%)が無色の油として得られた。MS(ESI):445.3([M+H]).
実施例316
2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.6]デカン-2-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000358
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3・6]デカン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オフホワイトの固体として得た表題化合物(67mg、81%)に変換した。MS(ESI):423.3([M+H]).
実施例317
(S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000359
実施例275の実験と同様に、(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の代わりに8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オレンジ色の固体としてラセミ表題化合物(268mg,99%)に変換した。キラルHPLC(カラム:Chiralpak AD)によるエナンチオマーの分離により、オフホワイトの固体として得られた(-)-タイトル化合物(61mg,23%)を得た。MS(ESI)m/z:423.3([M+H]).
実施例318
(R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000360
実施例317の実験と同様に、キラルHPLC(カラム:キラルパックAD)によるエナンチオマーの分離で、オフホワイトの固体として得られた(+)表題化合物(65mg、24%)を得た。MS(ESI)m/z:423.3([M+H]).
実施例319
R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3・5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000361
実施例275の実験と同様に、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、オレンジ色の泡として(-)表題化合物(660mg、84%)に変換した。MS(ESI)m/z:427.3([M+H]).
実施例320
(S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000362
実施例275の実験と同様に、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を、(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の代わりに7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩を用いて、オレンジ色の油としてラセミ表題化合物(850mg,99%)に変換した。キラルHPLC(カラム:Chiralpak OD)によるエナンチオマーの分離で、白色固体として得られた(+)-タイトル化合物(14.5mg,15%)を得た。MS(ESI)m/z:477.6([M+H]).
実施例321
(R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000363
実施例320の実験と同様に、キラルHPLC(カラム:キラルパックOD)によるエナンチオマーの分離は、白色固体として得られた(-)-表題化合物(13.6mg,14%)を得た。MS(ESI)m/z:477.6([M+H]).
実施例322
(R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000364
実施例275の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の代わりに8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩を用いて、オレンジ色の油としてラセミ表題化合物(86mg,99%)に変換した。キラルHPLC(カラム:Chiralpak OD)によるエナンチオマーの分離で、無色のガムとして得られた(-)-表題化合物(40mg,45%)を得た。MS(ESI)m/z:442.6([M+H]).
実施例323
(R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000365
実施例275の実験と同様に、5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の代わりに7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩を用いて、黄色油としてラセミ表題化合物(60mg,99%)に変換し、ラセミ表題化合物を得た。キラルHPLC(カラム:Chiralpak OD)によるエナンチオマーの分離により、(-)-表題化合物(23mg,37%)を無色のガムとして得た。MS(ESI)m/z:496.6([M+H]).
実施例324
2-((5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000366
実施例3の実験と同様に、(R)-3-ヒドロキシピロリジンの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックU)を、無色油として得た表題化合物(19mg、97%)に変換した。MS(ESI):423.6([M+H]).
実施例325
(R)-2-((5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000367
実施例275の実験とう同様に、5-クロロ-2-[[5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックU)を白色粉末として表題化合物(250mg、94%)に変換した。MS(ESI)m/z:441.5([M+H]).
実施例326
5-[(4S)-4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000368
実施例275の実験と同様に、(R)-7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン塩酸塩の代わりに4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックF)を白色固体としてラセミ表題化合物(210mg,28%)に変換した。キラルSFC(キラルパックIA)によるエナンチオマーの分離で、表題化合物(53.1mg,7%)が薄茶色の固体として得られました。MS(ESI)m/z:455([M+H]).
実施例327
5-[(4R)-4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル]-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000369
実施例326の実験と同様に、キラルSFC(キラルパックIA)によるエナンチオマーの分離で、表題化合物(63.8mg,9%)を薄茶色の固体として得た。MS(ESI)m/z:455([M+H]).
実施例328
2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000370
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3・5]ノナン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックK)を、白色粉末として得た表題化合物(23mg、58%)に変換した。MS(ESI):427.5([M+H]).
実施例329
(R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000371
実施例275の実験と同様に、5-クロロ-2-[[5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックK)を表題化合物(19mg、55%)に変換し、これを無色油として得た。MS(ESI):445.3([M+H]).
実施例330
2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(4R)-4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル]ピリダジン-3-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000372
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカンを用いた5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)をラセミ表題化合物(42mg、59%)に変換し、黄色油として得た。MS(ESI):474.2([M+H]).キラルHPLC(カラム:Chiracel OD)でエナンチオマーを分離し、表題化合物(12mg)が灰色のオイルとして得られた。MS(ESI):474.2([M+H]).
実施例331
2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-[(4S)-4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル]ピリダジン-3-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000373
実施例330の実験と同様に、キラルHPLC(カラム:Chiracel OD)によるエナンチオマーの分離は、オフホワイトの固体として得られた表題化合物(12mg)を得た。MS(ESI):474.2([M+H]).
実施例332
(R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オンまたはエナンチオマー
Figure 0007478676000374
実施例275の実験と同様に、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックR)を表題化合物(205mg、68%)に変換し、これを白色固体として得た。MS(ESI):481.6([M+H]).
実施例333
2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]-5-(1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3-オン
Figure 0007478676000375
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン塩酸塩を用いた5-クロロ-2-[[3-(6-クロロ-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックD)を、無色油として得た表題化合物(68mg、90%)に変換した。MS(ESI):456.2([M+H]).
実施例334
(R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000376
実施例275の実験と同様に、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックT)を表題化合物(30mg、99%)に変換し、これを無色油として得た。MS(ESI):481.6([M+H]).
実施例335
2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル)イソキサゾール4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン
Figure 0007478676000377
実施例5の実験と同様に、ピペリジン-4-オールの代わりに5-オキサ-2-アザスピロ[3・5]ノナン塩酸塩を用いて、5-クロロ-2-[[5-メチル-3-[6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル]イソキサゾール4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン(ビルディングブロックT)を、無色油として得た表題化合物(26mg、89%)に変換した。MS(ESI):463.2([M+H]).

Claims (16)

  1. 式(I)または(II)、
    Figure 0007478676000378

    (式中、
    Wは以下から選択される:
    i) N、および
    ii) CR
    Yは以下から選択される:
    i) N、および
    ii) CH;
    Zは以下から選択される:
    i) N、および
    ii) CH;
    99は以下から選択される:
    i) C1-6-アルキル、
    ii) C1-6-アルコキシ、
    iii)ハロ-C1-6-アルコキシ、
    iv) ヒドロキシ-C1-6-アルキル、
    v) C3-8-シクロアルキル、
    vi) H、および
    vii)ハロゲン;
    は以下から選択される:
    i) H、
    ii) ハロゲン、
    iii)C1-6-アルキル、
    iv) C3-8-シクロルキル、および
    v) ハロ-C1-6-アルキル;
    は以下から選択される:
    i) R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキル、
    ii) RおよびR10から独立で選択される1個または2個の置換基で窒素原子上に置換されたアミノ、
    iii)R11、R12およびR13で置換されたアリール、および
    iv) R11、R12およびR13で置換されたヘテロアリール;
    は以下から選択される:
    i) H、
    ii) C1-6-アルキル、
    iii)ハロ-C1-6-アルキル、
    iv) C1-6-アルコキシ、
    v) C3-8-シクロアルキル、および
    vi) ハロゲン;
    は以下から選択される:
    i) H、
    ii) C1-6-アルキル、
    iii)C3-8-シクロアルキル、
    iv) ハロ-C1-6-アルキル、および
    v) ハロゲン;
    、RおよびRは、独立で以下から選択される:
    i) H、
    ii) C1-6-アルキル、
    iii)C1-6-アルコキシ、
    iv) C1-6-アルコキシ-C1-6-アルキル、
    v) C1-6-アルコキシカルボニル、
    vi) シアノ、
    vii)R22およびR23から独立で選択される1個又は2個の置換基で窒素原子上に置換されたアミノ、
    viii) C3-8-シクロアルキルであり、ここで、C3-8-シクロアルキルはR24、R25およびR26で置換されている、
    ix) C3-8-シクロアルコキシであり、ここで、C3-8-シクロアルコキシはR24、R25およびR26で置換されている、
    x) C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシであり、ここで、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシは、R24、R25およびR26で置換されている、
    xi) C3-8-シクロアルキルアミノカルボニルであり、ここで、C3-8-シクロアルキルアミノカルボニルは、R24、R25およびR26で置換されている、
    xii)C3-8-シクロアルキルカルボニルであり、ここで、C3-8-シクロアルキルカルボニルはR24、R25およびR26で置換されている、
    xiii) C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシカルボニルであり、ここで、C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシカルボニルはR24、R25およびR26で置換されている、
    xiv)R27、R28およびR29で置換されたアリールオキシ
    xv) R27、R28およびR29で置換されたアリール、
    xvi)R27、R28およびR29で置換されたヘテロアリール、
    xvii) R27、R28およびR29で置換されたヘテロアリールオキシ、
    xviii)ハロ-C1-6-アルコキシ、
    xix)ハロ-C1-6-アルキル、
    xx) ハロゲン、
    xxi)ヒドロキシ、
    xxii)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、および
    xxiii)オキソ;
    およびR10は、独立で以下から選択される:
    i) H、
    ii) ハロ-C1-6-アルキル、
    iii)C1-6-アルキル、
    iv) R30、R31およびR32で置換されたヘテロシクロアルキル
    v) R30、R31およびR32で置換されたヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキル、
    vi) ヒドロキシ-C1-6-アルキル、
    vii)C1-6-アルコキシ、
    viii) C3-8-シクロアルキル、および
    ix) ハロゲン;
    11、R12およびR13は、独立で以下から選択される:
    i) H、
    ii) ヒドロキシ、
    iii)ヒドロキシ-C1-6-アルキル、
    iv) C1-6-アルコキシ、
    v) C1-6-アルキル、
    vi) シアノ、
    vii)アリール、
    viii) C3-8-シクロアルキル、
    ix) ハロ-C1-6-アルキル、
    x) ハロ-C1-6-アルコキシ、
    xi) ヘテロアリール、
    xii)R14およびR15から独立で選択される1または2個の置換基で窒素原子上に置換されたアミノ、
    xiii) C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルキル、
    xiv)R16、R17およびR18で置換されたヘテロシクロアルキル、
    xv) R16、R17およびR18で置換されたヘテロシクロアルコキシ、
    xvi)R16、R17およびR18で置換されたヘテロシクロアルキル-C1-6-アルキル、および
    xvii) ハロゲン;
    14およびR15は、独立で以下から選択される:
    i) H、および
    ii) C1-6-アルキル;
    16、R17およびR18は、独立で以下から選択される:
    i) H、
    ii) ハロゲン、
    iii)C1-6-アルコキシ、
    iv) C3-8-シクロアルキル、
    v) C1-6-アルキル;
    22およびR23は、独立で以下から選択される:
    i) H、
    ii) C1-6-アルキル、および
    iii)C1-6-アルキルカルボニル;
    24、R25およびR26は、独立で以下から選択される:
    i) C1-6-アルキル、
    ii) H、
    iii)C1-6-アルコキシ、
    iv) C3-8-シクロアルキル、
    v) ハロ-C1-6-アルキル、
    vi) ハロ-C1-6-アルコキシ、
    vii)ハロゲン、
    viii) ヒドロキシ、および
    ix) オキソ;
    27、R28およびR29は、独立で以下から選択される:
    i) H、
    ii) C1-6-アルコキシ、
    iii)C1-6-アルキル、
    iv) C3-8-シクロアルキル、および
    v) ハロゲン;
    30、R31およびR32は、独立で以下から選択される:
    i) H、
    ii) ハロゲン、
    iii)C1-6-アルコキシ、
    vi) C3-8-シクロアルキル、および
    vii)C1-6-アルキル)
    で示される化合物;またはその薬学的に許容される塩。
  2. WはCRである;
    YはNである;
    Zは以下から選択される:
    i) N、および
    ii) CH;
    99は、Hである;
    は、メチルである;
    は以下から選択される:
    i) R、RおよびRで置換されたアゼチジニルと
    ii) R、RおよびRで置換された5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル;
    は、Hであり、
    は以下から選択される:
    i) メチル、および
    ii) フルオロ;
    、RおよびRは、独立で以下から選択される:
    i) tert-ブトキシ、
    ii) H、及び
    iii)フルオロ;
    である請求項1に記載された式(I)の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. がH、C1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、およびハロ-C1-6-アルキルから選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. が、以下:
    i) R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキル、および
    ii) 11 、R 12 およびR 13 で置換されたヘテロアリール、
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. が、以下:
    i) R、RおよびRで置換されたヘテロシクロアルキルであり、ここで、ヘテロシクロアルキルは、以下から選択される:
    a.ピロリジニル、
    b.ピペリジニル、
    c.モルホリニル、
    d.ピペラジニル、
    e.2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、
    f.1,2,3,4,6,7,8,8a-オクタヒドロピロロ[1,2-a]ピラジニル、
    g.3,5,6,7,8,8a-ヘキサヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピラジニル、
    h.2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナニル、
    i.1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナニル、
    j.3,3a、4,5,6,6a-ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロリル、
    k.2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタニル、
    l.5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタニル、
    m.7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル、
    n.3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカニル、
    o.5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナニル、
    p.1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカニル、
    q.5-オキサ-2-アザスピロ[3.6]デカニル、
    r.2-アザスピロ[3.3]ヘプタニル、
    s.4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタニル、
    t.2-アザスピロ[3.5]ノナニル、
    u.6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、
    v.1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカニル、
    w.8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、
    x.3-オキサ-6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタニル、
    y.3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタニル、および
    z.アゼチジニル;
    および
    ii) 11 、R 12 およびR 13 で置換されたヘテロアリールであり、ここでヘテロアリールが以下から選択される:
    a.ピリジニル、
    b.イミダゾ[1,2-a]ピリジニル、および
    c.ピラゾリル
    から選択される請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. がC1-6-アルキル、C3-8-シクロアルキル、ハロ-C1-6-アルキル、およびハロゲンから選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. 、RおよびRは、以下:
    i) H、
    ii) C1-6-アルキル、
    iii)C1-6-アルコキシ、
    iv) C1-6-アルコキシカルボニル、
    v) シアノ、
    vi) R22およびR23から独立で選択される1又は2個の置換基で窒素原子上に置換されたアミノ、
    vii)C3-8-シクロアルキル-C1-6-アルコキシであり、ここで、C3-8-シクロアルキルはR24、R25およびR26で置換されている、ここで、R24、R25およびR26はHおよびC1-6-アルキルから独立で選択される;
    viii) C3-8-シクロアルキルアミノカルボニルであり、ここでC3-8-シクロアルキルはR24、R25およびR26で置換されており、ここで、R24、R25およびR26はHである;
    ix) C3-8-シクロアルキルカルボニルであり、ここで、C3-8-シクロアルキルはR24、R25およびR26で置換されており、ここで、R24、R25およびR26は独立でHおよびC1-6-アルキルから選択される;
    x) R24、R25およびR26で置換されたC3-8-シクロアルキルであり、ここで、R24、R25およびR26は、独立でHおよびC1-6-アルキルから選択される;
    xi) R24、R25およびR26で置換されたC3-8-シクロアルコキシであり、ここでR24、R25およびR26はHである;
    xii)アリールオキシであり、ここで、アリールがR27、R28およびR29で置換されており、ここで、R27、R28およびR29は、独立で以下から選択される:
    a.H、および
    b.ハロゲン;
    および、ここで、アリールがフェニルである;
    xiii) R27、R28およびR29で置換されたアリールであり、ここでR27、R28およびR29は独立で以下から選択される:
    a.H、および
    b.アルコキシ;
    および、ここで、アリールがフェニルである;
    xiv)R27、R28およびR29で置換されたヘテロアリールであり、ここでR27、R28およびR29は、独立で以下から選択される:
    a.H、および
    b.C1-6-アルキル、
    および、ここで、ヘテロアリールがイミダゾリル、トリアゾリル、ピリミジニル、ピリダジニル、ピラゾリル、ピリジニルおよびオキサジアゾリルから選択される;
    xv) ヘテロアリールオキシであり、ここでヘテロアリールは、R27、R28およびR29で置換されており、ここでR27、R28およびR29は、独立で以下から選択される:
    a.H、および
    b.C1-6-アルキル、および
    c.ハロゲン;
    および、ここで、ヘテロアリールは以下から選択される:
    a.ピリジニル、および
    b.ピリダジニル;
    xvi)ハロ-C1-6-アルコキシ、
    xvii) ハロ-C1-6-アルキル、
    xviii)ハロゲン、
    xix)オキソ、
    xx) ヒドロキシ、および
    xxi)ヒドロキシC1-6-アルキル、
    から独立に選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. は、以下:
    i) H、
    ii) C1-6-アルキル、
    iii)C1-6-アルコキシ、
    iv) C3-8-シクロアルキル、
    v) C3-8-シクロアルコキシ、および
    i) ハロゲン、
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  9. は、以下:
    i) H、
    ii) C1-6-アルキル、および
    iii)ハロゲン、
    から選択される、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  10. は、Hである、請求項1に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  11. 以下:
    N-メチル-N-((3S)-1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソピリダジン-4-イル)ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
    N-メチル-N-((3R)-1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソピリダジン-4-イル)ピロリジン-3-イル)アセトアミド;
    5-((3R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-((3S)-3-ヒドロキシピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-(4-ヒドロキシピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-(2,2-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-((2S、6R)-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソピリダジン-4-イル)ピペリジン-4-カルボン酸エチル;
    5-(4-(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-モルホリノピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-シクロプロピルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(tert-ブチル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-イソプロピル-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-エチル-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    tert-ブチル4-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)-5、6-ジヒドロピリジン-1(2H)-カルボキシレート;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-モルホリノピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3,6-ジヒドロ-2H-ピラン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(トリフルオロメチル)ピペリジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-シクロプロピルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(シクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-シクロプロピルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    N-シクロプロピル-1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ピペリジン-4-カルボキサミド;
    5-((1R、5S)-8-オキサ-3-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((2S、6S)-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((2R、6R)-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(2,2,2-トリフルオロエチル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-オキサ-6-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-6-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ピペリジン-4-カルボニトリル;
    5-(3-オキサ-8-アザビシクロ[3.2.1]オクタン-8-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-シクロプロピル-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-オキサ-6-アザスピロ[3.3]ヘプタン-6-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(3-フルオロピリジン-4-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(3-フルオロピリジン-4-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-6(2H)-オン;
    7-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)テトラヒドロ-1H-オキサゾロ[3,4-a]ピラジン-3(5H)-オン;
    5-(ジメチルアミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-7-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3(2H)-オン;
    (S)-7-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-((3aR、6aS)-テトラヒドロ-1H-フロ[3,4-c]ピロール-5(3H)-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-メチルピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(5-クロロ-3-フルオロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(1-メチルシクロプロパンカルボニル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(3,5-ジメチル-4H-1,2,4-トリアゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(3,5-ジメチル-4H-1,2,4-トリアゾール-4-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((3-(4-フルオロフェニル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-N-シクロプロピル-1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボキサミド;
    (S)-N-シクロプロピル-1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ピロリジン-3-カルボキサミド;
    5-(6-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(4-シクロプロピル-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(4-シクロプロピル-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(2-メトキシフェニル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)-5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(シクロプロピル(メチル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(メチル(オキセタン-3-イル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-シクロプロピルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-フェニルピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-フルオロフェニル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((2-ヒドロキシ-2-メチルプロピル)(メチル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(2-フルオロフェニル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
    5-(シス-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(2-メトキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4,7-ジアザスピロ[2.5]オクタン-7-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-メトキシフェニル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(メチルアミノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-エトキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-フルオロ-4-メトキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(6-メチル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(トリフルオロメチル)フェニル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(5-メトキシピリジン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    1-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)アゼチジン-3-カルボニトリル;
    2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(6-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(6-シクロプロピル-2,6-ジアザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(((テトラヒドロ-2H-ピラン-4-イル)メチル)アミノ)ピリダジン-3(2H)-オン
    (S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-メチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(3-(tert-ブトキシ)ピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(2-メチルモルホリノ)-2-((3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(2-メチルモルホリノ)-2-((3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((3S、5R)-3,5-ジメチルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-フェノキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((1-シクロプロピルアゼチジン-3-イル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-ヒドロキシ-3-メチルアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.1]ヘプタン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(2-メトキシピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(ジメチルアミノ)-2-[[3-(5-フルオロ-6-メチル-3-ピリジル)-5-メチル-イソキサゾール-4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(1-メチルピラゾール-4-イル)ピリダジン-3-オン;
    5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-ヒドロキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-メチルピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(2-メトキシピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-(トリフルオロメチル)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(2-エチル-1H-イミダゾール-1-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(2-メチル-1H-イミダゾール-1-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-イソプロポキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3,4-ジメトキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)ピリダジン-3-オン;
    5-(4-イソプロポキシフェニル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-[6-(ジメチルアミノ)-3-ピリジル]-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-(3-ヒドロキシ-3-(トリフルオロメチル)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-ヒドロキシ-3-メチルピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-ヒドロキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((3S)-3-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)ピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    2-エチル-7-(1-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-((3aS、6aS)-テトラヒドロ-2H-フロ[3,2-b]ピロール-4(5H)-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(4-フルオロフェノキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-(ピリジン-2-イルオキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((3aR、6aS)-ヘキサヒドロ-1H-フロ[3,4-b]ピロール-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-(ピリジン-3-イルオキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(3-フルオロフェノキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(2-フルオロフェノキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-(ピリジン-4-イルオキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-((5-クロロピリジン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-ヒドロキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-エトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-シクロプロポキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((1-シクロプロピルアゼチジン-3-イル)(メチル)アミノ)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-((6-クロロピリジン-3-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-メトキシピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5,5’-ジメチル-[3,3’-ビイソキサゾール]-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(5-クロロピリジン-2-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(6-メトキシ-2-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(5-クロロ-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-(6-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(tert-ブトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(6-エトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(1-(2,2-ジフルオロエチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(1-(ジフルオロメチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(2-(ジメチルアミノ)ピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(1-(シクロプロピルメチル)-1H-ピラゾール-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(4-メトキシピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(4-クロロフェニル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(4-クロロフェニル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(4-クロロフェニル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-(ピペラジン-1-イル)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(1-フェニル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(3-メトキシピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(1-エチル-1H-ピラゾール-5-イル)ピペリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(ジフルオロメトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(1-イソブチルピラゾール-4-イル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
    5-(6-シクロプロピル-3-ピリジル)-2-[[5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル]メチル]ピリダジン-3-オン;
    5-(6-(メチルアミノ)-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-(2-(ジフルオロメトキシ)ピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(1-((3-メチルオキセタン-3-イル)メチル)-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-((テトラヒドロフラン-3-イル)オキシ)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-メチルピロリジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(5,6-ジメトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(6-エトキシ-5-メチルピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-フルオロアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-(ジフルオロメチル)-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-((2S,6R)-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(5-フルオロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(4-イソプロピル-3-メチルピペラジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(シクロプロピルメトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-((6-メチルピリダジン-3-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(2-(アゼチジン-1-イル)ピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(2-クロロ-5-フルオロ-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-(6-イソプロポキシ-3-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-(5-フルオロ-2-メトキシピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(2,6-ジメチルピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((2R,3R)-3-メトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(2-エチル-4-ピリジル)-2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-((2S,3S)-3-メトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((2S,3S)-3-エトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-(メチルアミノ)ピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((2R,6S)-2,6-ジメチルモルホリノ)-2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-メトキシピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(1-プロピルピラゾール-4-イル)ピリダジン-3-オン;
    6-(1-((5-メチル-3-(6-メチル-3-ピリジル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-ピリダジン-4-イル)ピリジン-2-カルボニトリル;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((3-(5-フルオロ-6-メチルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-メトキシピリジン-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(1-メチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-メチルイミダゾ[1,2-a]ピリジン-6-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-((2RS,6SR)-2,6-ジメチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチル-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(1-エチル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(1-シクロプロピル-1H-ピラゾール-4-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-(1-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロピロロ[1,2-a]ピラジン-6(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-シクロプロポキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-7-(1-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-メチルモルホリノ)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(2-メトキシピリジン-4-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-7-(1-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-6-オキソ-1,6-ジヒドロピリダジン-4-イル)ヘキサヒドロイミダゾ[1,5-a]ピラジン-3(2H)-オン;
    (S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(tert-ブトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-((2-クロロピリジン-4-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-メトキシ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-シクロブトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-シクロプロポキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((2S、6R)-2,6-ジメチルモルホリン-4-イル)-2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリジン-3-イル)-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-(3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(7-(ジフルオロメトキシ)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-シクロプロポキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-(トリフルオロメトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-シクロブトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-(ジフルオロメトキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-8-アザスピロ[4.5]デカン-8-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(2-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-シクロプロピル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-シクロプロピルピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(3-(tert-ブトキシ)ピロリジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-メトキシ-4-メチルピペリジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(ピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-((1,1,1-トリフルオロ-2-メチルプロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (SまたはR)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (RまたはS)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-((1,1,1-トリフルオロプロパン-2-イル)オキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-((-6-メトキシ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    4-クロロ-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7,7-ジフルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-7-アザスピロ[3.5]ノナン-7-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(tert-ブトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    4-クロロ-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(ピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(ピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-エトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(4-メチル-1,2,5-オキサジアゾール-3-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-メトキシアゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(5-クロロ-6-メトキシピリジン-3-イル)-2-((3-(6-クロロピリダジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(4-メチルピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(3-クロロピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(2-メチルピリジン-3-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-((2S、3S)または(2R、3R)-3-メトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-((2R、3R)または(2S、3S)-3-ヒドロキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチル-1,2-オキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(4-メトキシピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-((2S、3S)または(2R、3R)-3-エトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(4-シクロプロピルピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(4-(5-クロロピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-((2R、3R)または(2S、3S)-3-エトキシ-2-メチルアゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (RまたはS)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(8-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (RまたはS)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (SまたはR)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(3-メチルピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(4-クロロピリミジン-5-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(5-メチルピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(6-メトキシ-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-(3-メトキシピリダジン-4-イル)ピペラジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(3-(1-メチルシクロプロポキシ)アゼチジン-1-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(3-(2,2-ジフルオロエトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    S)-5-(7-エチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(6,6-ジメチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.4]オクタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(8-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-(6-(ジフルオロメトキシ)-2-アザスピロ[3.3]ヘプタン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.6]デカン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(8-メチル-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-(トリフルオロメチル)-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((5-エチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    5-((4S)-4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    5-((4R)-4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3-オン;
    2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-(フルオロメチル)-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (S)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(4-フルオロ-1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(5-(トリフルオロメチル)ピリミジン-2-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(1-オキサ-9-アザスピロ[5.5]ウンデカン-9-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    (R)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)-2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;および
    2-((5-メチル-3-(6-(トリフルオロメチル)ピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  12. (RまたはS)-2-((3-(6-クロロピリジン-3-イル)-5-メチルイソキサゾール-4-イル)メチル)-5-(7-フルオロ-5-オキサ-2-アザスピロ[3.5]ノナン-2-イル)ピリダジン-3(2H)-オン;および
    5-(3-(tert-ブトキシ)アゼチジン-1-イル)-2-((5-メチル-3-(6-メチルピリダジン-3-イル)イソキサゾール-4-イル)メチル)ピリダジン-3(2H)-オン;
    から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  13. 治療活性のある物質としての使用のための、請求項1~12のいずれか一項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  14. 請求項1~12のいずれか一項に記載された化合物またはその薬学的に許容される塩と、治療上不活性な担体と、を含む、医薬組成物。
  15. 請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、
    アルツハイマー病、軽度認知障害、加齢に伴う認知機能の低下、統合失調症に関連する陰性及び/又は認知症状、双極性障害、自閉症スペクトラム障害、アンジェルマン症候群、レット症候群、プラダー・ウィリ症候群、てんかん、心的外傷後ストレス障害、筋萎縮性側索硬化症、脆弱-X障害の治療または予防のための医薬組成物。
  16. アルツハイマー病、軽度認知障害、加齢に伴う認知機能の低下、統合失調症に関連する陰性及び/又は認知症状、双極性障害、自閉症スペクトラム障害、アンジェルマン症候群、レット症候群、プラダー・ウィリ症候群、てんかん、心的外傷後ストレス障害、筋萎縮性側索硬化症、脆弱-X障害の治療または予防のための医薬の製造における、請求項1~12のいずれか1項に記載の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用。
JP2020569188A 2018-06-13 2019-06-11 Gaba a alpha5 pamとしての新規イソオキサゾリルエーテル誘導体 Active JP7478676B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP18177522 2018-06-13
EP18177522.2 2018-06-13
EP18177825 2018-06-14
EP18177825.9 2018-06-14
PCT/EP2019/065129 WO2019238633A1 (en) 2018-06-13 2019-06-11 New isoxazolyl ether derivatives as gaba a alpha5 pam

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021527099A JP2021527099A (ja) 2021-10-11
JPWO2019238633A5 JPWO2019238633A5 (ja) 2022-06-13
JP7478676B2 true JP7478676B2 (ja) 2024-05-07

Family

ID=66776367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020569188A Active JP7478676B2 (ja) 2018-06-13 2019-06-11 Gaba a alpha5 pamとしての新規イソオキサゾリルエーテル誘導体

Country Status (18)

Country Link
US (1) US11840528B2 (ja)
EP (1) EP3807269A1 (ja)
JP (1) JP7478676B2 (ja)
KR (1) KR20210021019A (ja)
CN (1) CN112424196A (ja)
AU (1) AU2019286312B2 (ja)
BR (1) BR112020025355A2 (ja)
CA (1) CA3102101A1 (ja)
CL (1) CL2020003214A1 (ja)
CR (1) CR20200610A (ja)
IL (1) IL279266B2 (ja)
MA (1) MA52868A (ja)
MX (1) MX2020013518A (ja)
PE (1) PE20210555A1 (ja)
PH (1) PH12020500674A1 (ja)
SG (1) SG11202012200QA (ja)
TW (1) TWI816812B (ja)
WO (1) WO2019238633A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202202495A (zh) 2020-03-26 2022-01-16 匈牙利商羅特格登公司 作為gamma-胺基丁酸A受體次單元alpha 5受體調節劑之㖠啶及吡啶并〔3,4-c〕嗒𠯤衍生物
HUP2100338A1 (hu) 2021-09-29 2023-04-28 Richter Gedeon Nyrt GABAA ALFA5 receptor modulátor hatású biciklusos aminszármazékok

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505401A (ja) 2007-12-04 2011-02-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソオキサゾロ−ピリジン誘導体
JP2011505402A (ja) 2007-12-04 2011-02-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソオキサゾロ−ピリダジン誘導体
JP2011523945A (ja) 2008-05-19 2011-08-25 サノビオン ファーマシューティカルズ インク イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BRPI0810019A2 (pt) * 2007-04-18 2014-10-14 Astrazeneca Ab Composto, composição farmacêutica, e, uso de um composto
CA2760746C (en) 2009-05-05 2017-07-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Isoxazole-pyrazole derivatives
US8604062B2 (en) 2011-10-20 2013-12-10 Hoffman-La Roche Inc. Process for the preparation of isoxazolyl-methoxy nicotinic acids
US8785435B2 (en) 2011-10-20 2014-07-22 Hoffmann-La Roche Inc. Solid forms
UA125524C2 (uk) 2016-12-08 2022-04-13 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг Ефірні похідні ізоксазолу як позитивні алостеричні модулятори рецептора гамк а альфа-5

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011505401A (ja) 2007-12-04 2011-02-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソオキサゾロ−ピリジン誘導体
JP2011505402A (ja) 2007-12-04 2011-02-24 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー イソオキサゾロ−ピリダジン誘導体
JP2011523945A (ja) 2008-05-19 2011-08-25 サノビオン ファーマシューティカルズ インク イミダゾ[1,2−a]ピリジン化合物

Also Published As

Publication number Publication date
CA3102101A1 (en) 2019-12-19
MX2020013518A (es) 2021-02-26
CR20200610A (es) 2021-02-05
IL279266B2 (en) 2024-03-01
SG11202012200QA (en) 2021-01-28
KR20210021019A (ko) 2021-02-24
PH12020500674A1 (en) 2021-06-07
AU2019286312B2 (en) 2023-08-17
US20210094945A1 (en) 2021-04-01
PE20210555A1 (es) 2021-03-17
AU2019286312A1 (en) 2021-01-07
MA52868A (fr) 2021-04-21
TW202016106A (zh) 2020-05-01
TWI816812B (zh) 2023-10-01
US11840528B2 (en) 2023-12-12
CL2020003214A1 (es) 2021-05-07
WO2019238633A1 (en) 2019-12-19
EP3807269A1 (en) 2021-04-21
BR112020025355A2 (pt) 2021-03-09
IL279266A (en) 2021-01-31
JP2021527099A (ja) 2021-10-11
IL279266B1 (en) 2023-11-01
CN112424196A (zh) 2021-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11091471B2 (en) Isoxazolyl ether derivatives as GABAA α5 PAM
ES2881195T3 (es) Derivados de aminotriazina útiles como compuestos inhibidores de quinasas que se unen a TANK
JP2018530557A (ja) 置換ピラゾロ[3,4−b]ピリジン−6−カルボン酸およびこの使用
US20200339603A1 (en) Novel pyrido[2,3-b]indole compounds for the treatment and prophylaxis of bacterial infection
MX2014002484A (es) Compuestos y composiciones como inhibidores de la quinasa c-kit.
US11840528B2 (en) Isoxazolyl ether derivatives as GABAA α5 PAM
KR20210068479A (ko) Map4k1 억제제로서의 사용을 위한 인돌리논 화합물
WO2022184152A1 (zh) 稠环取代的六元杂环化合物及其制法和用途
US20230135093A1 (en) Triazolyl derivatives as gaba a alpha5 pam
RU2800160C2 (ru) Новые производные простого эфира изоксазолила в качестве пам гамк a альфа5
Cecere et al. Isoxazolyl ether derivatives as GABA A α5 PAM
RU2772862C2 (ru) Новые эфирные производные изоксазола в качестве позитивных аллостерических модуляторов рецептора гамк а альфа 5
Buettelmann et al. Isoxazolyl ether derivatives as GABA A α5 PAM
NZ794798A (en) New isoxazolyl ether derivatives as gaba a alpha5 pam
KR20230164602A (ko) 다이아실글리세롤 키나아제 저해제로서 헤테로사이클 화합물 및 이의 용도

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220603

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240123

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7478676

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150