JP7477833B2 - エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物 - Google Patents
エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7477833B2 JP7477833B2 JP2020054531A JP2020054531A JP7477833B2 JP 7477833 B2 JP7477833 B2 JP 7477833B2 JP 2020054531 A JP2020054531 A JP 2020054531A JP 2020054531 A JP2020054531 A JP 2020054531A JP 7477833 B2 JP7477833 B2 JP 7477833B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair dye
- type hair
- aerosol type
- bleach composition
- agent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
Description
本明細書に示す「低温条件下における伸び性」に係る評価試験においては、第1剤が充填できる最内層がポリエチレンである内装パウチと、第2剤が充填できる最内層がポリエチレンである内装パウチが1つの耐圧容器に収納され、内装パウチと耐圧容器間に圧縮ガスが充填できる第1剤と第2剤とを同時に吐出する機構を有する二重構造エアゾール容器を用いた。本明細書に示す実施例の第1剤と第2剤を二重構造エアゾール容器内の内袋中にそれぞれ50gずつ充填し、内袋と耐圧容器間には第1剤および第2剤にかかる内圧が0.7MPa(25℃)となるように圧縮窒素ガスを充填し、2剤式エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物を各々調製した。調製された2剤式エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物を、5℃の恒温室内に一晩放置し、5℃の恒温室内で台型ブラシ上に第1剤と第2剤を1:1の比率で合計20gとなるように吐出し、毛髪の長さを25cmにカットした毛髪試験用ドール(株式会社ビューラックス社製「カットマネキンNO.775N」)に、毛髪の根元から毛先まで1度だけコーミングし伸ばした後、コーミングした後の毛髪上のクリームの状態を「低温条件下における伸び性」とし、下記の評価基準をもとに評価した。「低温条件下における伸び性」を評価しやすいように、本試験において第1剤には、黄色201号(1)を「低温条件下における伸び性」に影響を与えない程度に添加して外観色を黄色とし、第2剤(外観色:白色)との識別性を持たせた。
<評価基準>
◎:毛先までクリームがしっかり伸びる(非常に良好)
〇:毛先までクリームが伸びる(より良好)
△:毛先近くまでクリームが伸びる(良好)
×:毛先近くまで伸びない(不良)
本明細書に示す「高温条件下における安定性」に係る評価試験においては、第1剤が充填できる最内層がポリエチレンである内装パウチと、第2剤が充填できる最内層がポリエチレンである内装パウチが1つの耐圧容器に収納され、内装パウチと耐圧容器間に圧縮ガスが充填できる第1剤と第2剤とを同時に吐出する機構を有する二重構造エアゾール容器を用いた。本明細書に示す実施例の第1剤と第2剤を二重構造エアゾール容器内の内袋中にそれぞれ50gずつ充填し、内袋と耐圧容器間には第1剤および第2剤にかかる内圧が0.7MPa(25℃)となるように圧縮窒素ガスを充填し、2剤式エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物を各々調製した。調製された2剤式エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物を60℃条件下で24時間保存した後、常温に戻した2剤式エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物を解体し、第1剤および第2剤が充填された内袋を開き、第1剤および第2剤の状態をそれぞれ目視にて確認した。
<評価基準>
◎:60℃条件下24時間保存で分離せず
○:60℃条件下24時間保存で僅かに水ハキはあるものの分離せず
△:60℃条件下24時間保存で若干の水ハキはあるものの分離せず
×:60℃条件下24時間保存で分離する
第1剤
成 分 含有量(質量%)
(A)グリセリン 5.00
(B)ポリオキシエチレンセチルエーテル(2E.O.) 6.00
(C)ポリオキシエチレンセチルエーテル(15E.O.) 0.22
(C)ポリオキシエチレンセチルエーテル(40E.O.) 0.34
(E)塩化ベヘニルトリメチルアンモニウム 2.40
トルエン-2,5-ジアミン 3.00
塩酸2,4-ジアミノフェノキシエタノール 0.20
パラアミノフェノール 0.20
メタアミノフェノール 0.50
レゾルシン 0.80
5-アミノオルトクレゾール 0.15
流動パラフィン 12.00
オリブ油 0.50
海藻エキス(1) 0.10
加水分解コンキオリン液 0.10
カンゾウエキス 0.50
サンザシエキス 0.10
シア脂 0.50
水溶性コラーゲン液(3) 0.10
ツバキ油 0.50
ホホバ油 0.50
ローズヒップ油 0.50
ローヤルゼリーエキス 0.10
メチルポリシロキサン 1.00
メチルフェニルポリシロキサン 0.50
高重合メチルポリシロキサン(1) 0.20
亜硫酸ナトリウム 0.20
L-アスコルビン酸 0.50
ジエチレントリアミン五酢酸五ナトリウム 0.90
DL-リンゴ酸ナトリウム 1.00
モノエタノールアミン(80%) 8.00
ポリ塩化ジメチルメチレンピロリジニウム液(40%) 0.40
塩化ジメチルジアリルアンモニウム・アクリル酸共重合体液(40%) 1.60
精製水(電気伝導率 0.05mS/m) 51.39
合計 100.00
第2剤
成 分 含有量(質量%)
(A)ポリエチレングリコール(平均分子量:400) 1.50
(B)ポリオキシエチレンセチルエーテル(2E.O.) 9.00
(C)ポリオキシエチレンセチルエーテル(10E.O.) 1.80
(C)ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 2.90
過酸化水素水(35%) 16.60
流動パラフィン 2.00
ヒドロキシエタンジホスホン酸液(40%) 0.30
水酸化カリウム 0.05
精製水(電気伝導率 0.05mS/m) 65.85
合計 100.00
第2剤
成 分 含有量(質量%)
(A)ポリエチレングリコール(平均分子量:400) 1.50
(B)ポリオキシエチレンセチルエーテル(2E.O.) 6.00
(B)ポリオキシエチレンステアリルエーテル(5E.O.) 4.00
(C)ポリオキシエチレンセチルエーテル(10E.O.) 1.50
(C)ポリオキシエチレンセチルエーテル(20E.O.) 2.40
過酸化水素水(35%) 16.60
ヒドロキシエタンジホスホン酸液(40%) 0.30
水酸化カリウム 0.05
精製水(電気伝導率 0.05mS/m) 67.65
合計 100.00
110・・・台型ブラシ
111・・・ブラシ台
112・・・長歯
113・・・短歯
120・・・櫛部
Claims (5)
- エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物であって、第1剤および第2剤ともに、
(A)多価アルコール、
(B)HLBが12未満である非イオン性界面活性剤、グリセリル脂肪酸エステル、およびアルキルアルカノールアミドから選ばれる少なくとも1種以上、
(C)HLBが12以上である非イオン性界面活性剤、
を含有し、
(D)炭素数が16から22である高級アルコールの含有量が2質量%以下(0を含む)
であることを特徴とするエアゾール型染毛剤または脱色剤組成物(但し、泡状エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物を除く)。 - 前記(A)成分がグリセリン、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、ジグリセリン、および1,3-ブチレングリコールであることを特徴とする請求項1に記載のエアゾール型染毛剤または脱色剤組成物。
- 前記(C)成分がポリオキシエチレンセチルエーテル、ポリオキシエチレンステアリルエーテル、およびポリオキシエチレンベヘニルエーテルであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のエアゾール型染毛剤または脱色剤組成物。
- (E)カチオン性界面活性剤が含有されることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか一項に記載のエアゾール型染毛剤または脱色剤組成物。
- エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物をブラシに塗布して使用することを特徴とする請求項1から請求項4のいずれか一項に記載のエアゾール型染毛剤または脱色剤組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020054531A JP7477833B2 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020054531A JP7477833B2 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021155340A JP2021155340A (ja) | 2021-10-07 |
JP7477833B2 true JP7477833B2 (ja) | 2024-05-02 |
Family
ID=77917102
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020054531A Active JP7477833B2 (ja) | 2020-03-25 | 2020-03-25 | エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7477833B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003073240A (ja) | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Hoyu Co Ltd | 泡沫状染毛剤組成物及び泡沫状脱色剤組成物 |
JP2003201225A (ja) | 2001-10-30 | 2003-07-18 | Kanebo Ltd | エアゾール型クリーム状染毛剤 |
JP2014237621A (ja) | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 株式会社ダリヤ | 二剤同時吐出型染毛剤 |
JP2019011292A (ja) | 2017-06-30 | 2019-01-24 | ホーユー株式会社 | 酸化剤含有組成物及びその使用方法 |
-
2020
- 2020-03-25 JP JP2020054531A patent/JP7477833B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003073240A (ja) | 2001-08-31 | 2003-03-12 | Hoyu Co Ltd | 泡沫状染毛剤組成物及び泡沫状脱色剤組成物 |
JP2003201225A (ja) | 2001-10-30 | 2003-07-18 | Kanebo Ltd | エアゾール型クリーム状染毛剤 |
JP2014237621A (ja) | 2013-06-10 | 2014-12-18 | 株式会社ダリヤ | 二剤同時吐出型染毛剤 |
JP2019011292A (ja) | 2017-06-30 | 2019-01-24 | ホーユー株式会社 | 酸化剤含有組成物及びその使用方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2021155340A (ja) | 2021-10-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3810075B1 (fr) | Dispositif de distribution d'un produit de coloration capillaire mettant en oeuvre une composition colorante et une composition oxydante comprenant une gomme de scleroglucane. | |
KR20160064132A (ko) | 분말염모제 조성물 | |
JP2002284655A (ja) | 二剤式泡状染毛剤組成物及び二剤式泡状染毛剤組成物含有エアゾール製品 | |
JP2010235578A (ja) | 二剤式染毛剤 | |
JP7164875B2 (ja) | エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物 | |
JP7579540B2 (ja) | エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物 | |
JP7477833B2 (ja) | エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物 | |
JP2019104765A (ja) | 二剤同時吐出型染毛剤 | |
JP7164876B2 (ja) | エアゾール型染毛剤または脱色剤組成物 | |
JP7477834B2 (ja) | エアゾール型泡状染毛剤または脱色剤組成物 | |
JP2019081738A (ja) | 染毛用第1剤組成物 | |
JP4073385B2 (ja) | 毛髪脱色剤組成物及び染毛剤組成物 | |
JP7477832B2 (ja) | エアゾール型泡状染毛剤または脱色剤第1剤組成物 | |
JP5912226B2 (ja) | ゲル状酸化染毛剤組成物 | |
JP7401087B2 (ja) | 染毛剤または脱色剤組成物 | |
JP2014240362A (ja) | 染毛剤組成物 | |
JP7556517B2 (ja) | 酸化染毛剤または脱色剤組成物 | |
JP6591243B2 (ja) | エアゾール式泡状酸化染毛剤組成物 | |
JP7577290B2 (ja) | エアゾール型の染毛、脱色・脱染のための酸化剤含有組成物 | |
WO2021259974A1 (en) | Composition comprising a polymer comprising at least one cationic (meth)acrylamide unit, a particular silicone and a chemical oxidizing agent and/or an oxidation dye | |
JP7570672B2 (ja) | 染毛用第1剤組成物 | |
JP7414263B2 (ja) | エアゾール式泡状酸化染毛剤または脱色剤組成物 | |
JP6985726B2 (ja) | 染毛用第1剤組成物 | |
JP2022083244A (ja) | 毛髪化粧料組成物 | |
JP2024114210A (ja) | 二重構造エアゾール容器を用いたクリーム状染毛剤または脱色剤組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200424 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230119 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231205 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240411 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7477833 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |