JP7472097B2 - ヒンジ接続型構成部材及びこのような構成部材を備える機械システム - Google Patents

ヒンジ接続型構成部材及びこのような構成部材を備える機械システム Download PDF

Info

Publication number
JP7472097B2
JP7472097B2 JP2021500710A JP2021500710A JP7472097B2 JP 7472097 B2 JP7472097 B2 JP 7472097B2 JP 2021500710 A JP2021500710 A JP 2021500710A JP 2021500710 A JP2021500710 A JP 2021500710A JP 7472097 B2 JP7472097 B2 JP 7472097B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
ring
friction
rings
hinged component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021500710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021524562A (ja
JPWO2020012092A5 (ja
Inventor
ファブリス・プロスト
ピエリック・パヴァリエ
Original Assignee
イドロメカニーク・エ・フロットマン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イドロメカニーク・エ・フロットマン filed Critical イドロメカニーク・エ・フロットマン
Publication of JP2021524562A publication Critical patent/JP2021524562A/ja
Publication of JPWO2020012092A5 publication Critical patent/JPWO2020012092A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7472097B2 publication Critical patent/JP7472097B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/102Construction relative to lubrication with grease as lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/12Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load
    • F16C17/18Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement characterised by features not related to the direction of the load with floating brasses or brushing, rotatable at a reduced speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1095Construction relative to lubrication with solids as lubricant, e.g. dry coatings, powder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/12Structural composition; Use of special materials or surface treatments, e.g. for rust-proofing
    • F16C33/121Use of special materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only

Description

本発明は、少なくとも2つの同心状リングを備えるヒンジ接続型構成部材に関し、この同心状リングは、互いに対して移動可能であり、これら同心状リング間に摩擦界面を画成する。本発明は、同様に、このような構成部材を備える機械システムに関する。
本発明の分野は、案内部材が連続的なまたは往復運動で平行移動におけるまたは回転における案内機能を提供する分野である。
従来、このような案内部材は、リングを備えており、軸体すなわちシャフトのような素子を連接するかつ/または変位させることができるように装着されるよう設計されている。
実際には、このような機械システムは、高圧、腐食、磨減、衝撃などの著しい動作ストレスを受ける。機械システムの耐用年数を改善するために、リングと軸体との間には潤滑剤が供給される。
リングには、例えば出願人による特許文献1から特許文献3内で説明されているように、グリス貯留部として機能する配列が設けられ得る。
機械システムが動作していると、グリスは、リングと軸棒との間の摩擦界面を潤滑化するために、配列から徐々に出てくる。このため、配列は、組立中のみのあるいは長い潤滑時間間隔での潤滑を可能とする。
出願人は、案内部材の分野で優れた専門知識を有しており、既存のシステムを改善することを継続して摸索している。
欧州特許第0987456号明細書 国際公開第2014/091123号パンフレット 国際公開第2014/091124号パンフレット
本発明の目的は、ヒンジ接続型構成部材を提供することであり、このヒンジ接続型構成部材は、摩耗及び固着(seizure)に対する優れた耐久性並びに改善した耐用年数を有する。
このために、本発明は、単一自由度を有するヒンジ接続型構成部材に関し、このヒンジ接続型構成部材は、中心軸回りに互いに対して回転移動可能な少なくとも2つの同心状リングを備え、これらリング間に摩擦界面を画成しており、このヒンジ接続型構成部材は、内側摩擦面を有する外側リングと、外側摩擦面と回転、振動及び/または平行移動において構成部材によって案内される移動可能部材を受けることを意図した内側摩擦面と、を有する内側リングと、を有する。
このため、本発明は、耐久性があり小型で実施が簡素な構成部材を提供できる。構成部材は、単一のリングからなりかつ同様の寸法及び容積を揺する構成部材と比較すると、改善した耐用年数を有する。
構成部材は、3つの摩耗面を形成する3つの摩擦面を有する。単一の内側摩擦面を有する単一のリングからなる構成部材と比較すると、本発明にかかる構成部材の耐用年数は、3倍になるだろう。驚くことに、構成部材のその耐用年数に関する経験は、少なくとも5倍であった。
単一の連接リングの場合において、摩耗は、主として、円周の1/3にわたって延在する角度方向セクタにわたって局所化され、内側リングは、外側リングに対して回転し、これにより、潜在的な摩耗面、ひいては構成部材の耐用年数を大きく増加させる。
実際には、分かり得ることは、2つのリング間の摩擦界面が優先されること、である。両摩擦面は、主摩耗面の機能を行う。この界面が固着すると、内側リングの内側摩擦面は、摩耗面としての機能を引き継ぐ。
有利には、構成部材は、3つの摩擦面を有しており、これら摩擦面には、表面処理もしくは被覆及び/または潤滑剤の貯留部として機能できる配列が設けられ得る。このため、本発明は、構成部材の設計においてより大きな制御を提供し、用途ごとに構成部材の摩耗抵抗を調整できる。
単独でまたは組み合わせて考慮され得る本発明の他の有利な特徴によれば:
-摩擦界面を区画する摩擦面は、筒状である;
-摩擦界面を区画する摩擦面は、若干湾曲している、摩擦面それぞれの絶対曲げ半径は、対象の摩擦界面の半径よりも完全に大きい;
-リング間の摩擦界面は、潤滑剤を受ける、構成部材は、摩擦界面から潤滑剤が漏洩することを防止するように設計された封止手段を備える;
-潤滑剤は、グリスである;
-構成部材は、外側リングに対する内側リングの軸方向及び角度方向の移動を制限する側部素子を備える;
-封止手段は、摩擦界面の第1側にあるフランジと、摩擦界面の第2側にある肩部と、を備える;
-封止手段は、摩擦界面の各側にあるフランジを備える;
-封止手段は、摩擦界面の各側において、一方で内側リングとフランジまたは肩部との間に介装されたワッシャを備える;
-ワッシャは、PTFEである;
-摩擦面のうちの少なくとも1つは、リングのベース材料とは異なる物理特性を有する表面処理または被覆を有する;
-表面処理または被覆は、多層または単層である;
-被覆は、物理気相成長法(PVD)を用いて生成されている;
-被覆は、化学気相成長法(CVD)を用いて生成されている;
-被覆は、溶射を用いて形成されている;
-被覆は、コールドスプレーを用いて形成されている;
-被覆は、粉体形状で噴霧されている;
-被覆は、液滴形状で噴霧されている;
-被覆は、高速酸素燃料(HVOF)を熱噴霧することを用いて生成される;
-被覆は、レーザクラッディングを用いて生成される;
-被覆は、固着防止されている;
-被覆は、特に1μm以上5μm以下の、例えば3μmの厚さを有するDLC(ダイアモンドライクカーボン)型の無定形炭素からなる外側層を備える;
-被覆は、特に樹脂及び/または例えばPTFE、MoS2または黒鉛タイプの充填材を含む織補強もしくは不織補強に基づいた、自己潤滑性複合材料からなる外側層を備える;
-被覆は、高分子ラッカーを含む;
-処理は、窒化することであり、摩擦面は、特に5μm以上50μm以下の、例えば20μmの厚さを有する化合物層(酸化物被覆)を有する;
-処理は、0.5μm以上4mm以下の、例えば2mmの厚さにわたって硬化することである;
-摩擦面のうちの少なくとも1つは、潤滑剤の貯留部として機能できる配列を備える;
-配列は、円状または胞状断面のキャビティを備える;
-キャビティは、マイクロキャビティであり、マイクロキャビティそれぞれは、2mm以上15mm以下の、例えば6mmの直径を有する;
-キャビティは、マイクロキャビティであり、マイクロキャビティそれぞれは、15μm以上100μm以下のより長い長さ及び50nm以上100μm以下の深さを有する;
-配列は、円状または螺旋状の溝部を備える;
-配列は、格子を備える;
-配列は、山形状模様を備える;
-同じ表面は、複数の様々なタイプのまたは1つのみのタイプの配列を備え得る;
-配列は、5%以上65%以下の表面密度を有し、表面は、表面密度は、配列によって覆われている全面積とこれら配列を含む上記領域の全面積との間の比率である;
-摩擦面それぞれは、リングのベース材料とは異なる物理特性及び/または潤滑剤を蓄積するように機能できる配列を備える;
-摩擦面のうちの少なくとも1つは、同時に、リングのベース材料とは異なる物理特性及び潤滑剤を蓄積するように機能できる配列を有する表面処理または被覆を備える;
-外側リング及び/または内側リングは、例えば鋼鉄、鋳鉄、アルミニウム、銅合金などの金属である;
-外側リング及び/または内側リングは、複合材料からなる;
-構成部材は、排他的に、2つの同心状リングを備え、摩擦界面は、外側リングの内側摩擦面と内側リングの外側摩擦面との間に直接画成されている;
-ヒンジ構成部材は、少なくとも3つの同心状リングを備える;
-ヒンジ構成部材は、3つのリングを備え、3つのリング間には、単一の摩擦界面が画成されている、すなわち、2つのリングは、例えば接着、溶接または他の技術を用いて、互いに対して取り付けられている;
-中間リングは、自己潤滑性である、より具体的には、中間リングの外側摩擦面及び/または内側摩擦面は、自己潤滑性である;
-中間リングは、繊維ストリップを巻回したものと充填材を含む樹脂とで構成され得、これら巻回したものと樹脂とは、一体的なリングを実施するように混合されており、ストリップは、フィラメントワインディング法を用いて複数層にわたって交差されている;
-ヒンジ構成部材は、3つのリングを備えており、各対のリング間には、摩擦界面が画成されている、すなわち、3つのリングは、互いに対して移動可能である;
-中間リングは、金属である;
-中間リングは、複合材料から形成されている;
-ヒンジ構成部材は、4以上のリングを備える。
本発明は、同様に、機械システムに関し、この機械システムは、上述したヒンジ接続型構成部材と、回転、振動及び/または平行移動で構成部材によって案内される移動可能部材と、を備える。
機械システムは、4つの摩擦面、すなわち、軸体の外面及びヒンジ接続型構成部材の3つの表面を備える。一のリング内に装着された軸体と比較して、機械システムの耐用年数は、大きく改善される。
本発明は、非限定的な例としてのみ提供され以下の説明を添付の図面を参照して読むとより理解される。
本発明にかかる機械システムを示す分解斜視図であって、この機械システムが、軸棒と、2つのリング及び封止手段からなるヒンジ接続型構成部材と、を備える、分解斜視図である。 図1の構成部材を示す側面図である。 図1の構成部材を示す斜視図である。 図2のVI-VI線に沿う横断面図である。 図4の詳細Vを示す拡大図である。 本発明にかかる別の機械システムを示す分解斜視図であって、この機械システムが、軸棒と、変形例にかかるヒンジ接続型構成部材と、を備える、分解斜視図である。 図6の構成部材に関する図2と同様の図である。 図6の構成部材に関する図3と同様の図である。 図6の構成部材に関する図4と同様の図である。 図6の構成部材に関する図5と同様の図である。 別の変形例にかかる構成部材に関する図4と同様の図であって、この構成部材が、それらの間に2つの摩擦界面を画成する3つのリングを備える、図である。 別の変形例にかかる構成部材に関する図5と同様の図であって、この構成部材が、それらの間に2つの摩擦界面を画成する3つのリングを備える、図である。 別の変形例にかかる構成部材に関する図4と同様の図であって、この構成部材が、それらの間に単一の摩擦界面を画成する3つのリングを備える、図である。 別の変形例にかかる構成部材に関する図5と同様の図であって、この構成部材が、それらの間に単一の摩擦界面を画成する3つのリングを備える、図である。
図1から図5には、本発明にかかる機械システムが示されており、この機械システムは、同様に本発明にかかるヒンジ接続型構成部材1と、構成部材1内に装着された軸棒2と、を備える。軸棒2は、回転(通常複数回転にわたる、一方向での回動)、振動(通常一回転のうちの一部にわたる、2つの交互方向での回動)及び/または平行移動(軸方向での移動)においてヒンジ接続型構成部材1によって案内される。
ヒンジ接続型構成部材1は、2つの同心状リング10及び20を備え、これら同心状リングは、中心軸X1回りで互いに対して回転移動可能である。2つのリング10及び20は、これらリング間に摩擦界面40を画成し、この摩擦界面は、潤滑剤L,好ましくはグリスを受ける。
2つのリング10及び20は、外側リング10及び内側リング20である。外側リング10は、内側筒状摩擦面12及び外側筒状摩擦面14を有する。内側リング20は、外側筒状摩擦面22及び内側筒状リング面24を有する。
面12及び22は、これら面間に中心軸X1に対して径方向にある摩擦界面40を画成する。面14は、ボアホール内に外側リング10を装着するために設けられている。チャネル42は、面12及び14間でリング10を径方向で関して配設されており、それにより、界面40を潤滑させる。面24は、軸棒2、より正確には軸棒2の外側筒状面4を受けるために設けられている。このため、軸棒2は、回転、振動及び/または平行移動において構成部材1によって案内される。
構成部材1は、摩擦界面40からの潤滑剤Lの漏洩を防止するように設計された封止手段60を備える。このため、構成部材1は、封止された潤滑構造を構成する。リング10及び20間の相対回転は、大きく容易にされ、固着する危険性を低減する。
封止手段60は、外側リング10に対する内側リング20の軸方向変位を制限する横方向部材62、64、66及び68を備える。より具体的には、封止手段60は、界面40の第1側においてフランジ62及びワッシャ66を備え、摩擦界面40の第2側において肩部64及びワッシャ68を備える。素子62、64、66及び68は、環状であり、軸X1を中心としている。肩部64は、リング10の一部である。素子62、66及び68は、リング10及び20から分離している。ワッシャ68は、リング10に形成された溝部67内に装着されており、肩部64に当接している。素子62及び66は、この目的のためにリング10内に設けられた筐体61内に装着されており、肩部64とは反対側にある。
あるいは、封止手段60は、構成部材1の両側に装着された2つの取り外し可能なフランジを備え得る。
構成部材1は、非関節型である、すなわち、球面関節を構成しない。組み立てた構成部材1は、一自由度のみ、すなわち、中心軸X1回りにおけるリング10及び20間の回動接続を有している。リング10及び20は、軸X1回りに互いに対して自在に移動可能であるが、平行移動及び回転において、他の自由度に従って移動自在ではない。
摩擦面12及び22は、筒状であり得る。
あるいは、面12及び22は、若干湾曲し得る。すなわち、面12及び22は、回転面であり、円状セクション及び楕円状または放物線状の母面を有する。面12及び22(軸X1を含む径方向平面内とみなされる)それぞれの湾曲は、常に、摩擦界面40の半径(軸X1に対する横断方向の平面内とみなされる)よりも大きい半径を有する。
好ましくは、摩擦面12/22/24のうちの少なくとも1つは、対応するリング10/20のベース材料とは異なる物理的性質を有する表面処理または被覆を備える。
より好ましくは、摩擦面12/22/24のうちの少なくとも1つは、潤滑剤Lを蓄積するように機能できる配列を備える。
依然として好ましくは、摩擦面12/22/24それぞれは、対応するリング10/20のベース材料とは異なる物理的性質を有する表面処理もしくは被覆、及び/または、潤滑剤Lの貯留部として機能できる配列、を備える。
非限定的な例として、
-リング10及び20は、鋼鉄から形成されている、
-面12は、窒化処理を受けており、約20μmの化合物層(酸化物被覆)を有する窒化鋼の外側層16を有する、
-面12は、円状セクションキャビティの形態にある配列18を有し、この配列は、中心軸X1回りに均一に分布されており、リング10及び20間の界面40において潤滑剤Lを蓄積する様に機能できる、
-面22は、(例えばクロムまたは窒化クロムで構成された)副層を有してまたは有さないで、3μmのオーダーの厚さを有するDLCタイプの非晶質炭素の外側層26で被覆されている、かつ、
-面24は、円状溝部の形態にある配列28を有し、この配列は、中心軸X1回りに巻回しかつ中心軸X1に沿って一定の間隔をあけており、リング20と軸棒2との間の界面において潤滑剤Lを蓄積する様に機能できる。
本発明は、弾性を有し、小型で実施が容易なヒンジ接続型構成部材を提供できるようにする。2つのリング10及び20を有する構成部材1は、単一のリングからなり同様の寸法及び容積を有する構成部材と比較して、改善した耐用年数を有する。
単一の連接リングの場合において、摩耗は、主として、円周の1/3にわたって延在する角度方向セクタにわたって局所化される。本願発明の場合では、内側リング20は、外側リング10に対して回転し、これにより、潜在的な摩耗面、ひいては構成部材の耐用年数を大きく増加させる。
実際には、分かり得ることは、2つのリング10及び20間の摩擦界面40が、優先されること、である。両摩擦面12及び22は、主摩耗面の機能を行う。この界面40が固着すると、軸棒2の面4と接触する内側リング20の内側摩擦面24は、摩耗面としての機能を引き継ぐ。
構成部材1は、3つの摩耗面を形成する3つの摩擦面12、22及び24を有し、これら摩擦面には、処理、被覆及び/または配列が設けられ得る。このため、本発明は、構成部材1の設計においてより大きな制御を提供し、用途ごとに構成部材の摩耗抵抗を調整できる。
機械システムは、4つの摩擦面、すなわち、軸棒2の外側面4並びに構成部材1の3つの面12、22及び24を備える。単一のリング内に装着された軸棒と比較して、機械システムの耐用年数は、大きく改善される。
本発明にかかる他の実施形態のヒンジ接続型構成部材1を図6から図14に示す。構成部材1の一部を形成する同じ素子は、上述した第1実施形態の素子と比較可能であり、簡素化を目的として、同じ参照符号を有する。
図6から図10は、本発明にかかる別の機械システムを示しており、このシステムは、変形例の構成部材1と、構成部材1内に装着された軸棒2と、を備える。摩擦面12/22/24には、表面処理または被覆、及び、潤滑剤Lを貯留する配列がない。
封止手段60は、界面40の両側にあるフランジ62及び肩部64を備える。このため、構成部材1は、第1実施形態におけるよりも製造するのがより簡素でありかつ高価でない。処理、被覆または配列がないにもかかわらず、2つのリング10及び20を備える構成部材1は、単一のリングからなり同様の寸法及び容積を有する構成部材と比較して、改善した耐用年数を有する。
図11及び図12は、変形例にかかるヒンジ接続型構成部材1を示しており、この構成部材は、互いに対して移動可能な3つの同心状リング10、20及び30を備える。リング30は、リング10及び20間に位置する。第1摩擦界面40は、リング10及び30間に画成される。第2摩擦界面50は、リング20及び30間に画成されている。構成部材1は、5つの摩耗面を形成する5つの摩擦面12、22、24、32及び34を有し、これら摩擦面には、処理、被覆及び/または配列が設けられ得る。
図13及び図14は、変形例にかかるヒンジ接続型構成部材1を示しており、この構成部材は、3つの同心状リング10、20及び30を備える。リング30は、リング10及び20間に位置する。リング20及び30は、互いに移動可能であり、これらリング間に摩擦界面50を画成する。リング30は、例えば接着によって、リング10に取り付けられている。リング30は、繊維ストリップを巻回したものと充填材を含む樹脂とで構成され得、これら巻回したものと樹脂とは、一体的なリングを実施するように混合されており、ストリップは、フィラメントワインディング法を用いて複数層にわたって交差されている。構成部材1は、3つの摩耗面を形成する3つの摩擦面22、24及び32を有し、これら摩耗面には、処理、被覆及び/または配列が設けられ得る。
実際には、ヒンジ接続型構成部材1は、本発明の範囲を越えずに、図1から図14とは異なって構成され得る。さらに、上述した様々な実施形態の技術的特徴は、全体としてまたは部分的に、互いに組み合わされ得る。このため、構成部材1は、コスト、機能性及び性能の観点で調整され得る。
以下の表1から表5は、一連の試験を示しており、これら試験は、2つの参考リング(軸体を受ける単一のリング)と本発明にかかる様々な実施形態とを比較できる。
Figure 0007472097000001
Figure 0007472097000002
Figure 0007472097000003
Figure 0007472097000004
Figure 0007472097000005
一連の試験の結果は、以下の観測を可能とした。
-C-BH1型構成部材は、B1型リングのサイクル数の4.6倍と同等のサイクル数を完了した。
-C-BH2型構成部材は、B2型リングのサイクル数の3.6倍と同等のサイクル数を完了した。
-C-BH3型構成部材は、B2型リングのサイクル数の4倍と同等のサイクル数を完了した。
-C-B4型構成部材は、B2型リングのサイクル数の4.6倍と同等のサイクル数を完了した。
-C-BH5型構成部材のために行った試験は、500000サイクルで自発的に停止された。C-BH5型構成部材の耐用年数は、B2型リングの耐用年数よりもずっと大きい。
このため、本発明は、耐久性があり小型かつ実施が簡素であるヒンジ接続型構成部材1を提供できる。複数のリングを備える構成部材1は、単一のリングからなり同様の寸法及び容積を有する構成部材と比較して、改善した耐用年数を有する。
1 ヒンジ接続型構成部材、2 軸棒,移動可能部材、10 外側リング,同心状リング、12 内側筒状摩擦面、16 被覆,外側層、18 配列、20 内側リング,同心状リング、22 外側筒状摩擦面、24 内側筒状リング面、26 被覆,外側層、28 配列、30 同心状リング、40,50 摩擦界面、60 封止手段、62 フランジ,横方向部材,素子、64 肩部,横方向部材,素子、66,68 ワッシャ,横方向部材,素子、L 潤滑剤、X1 中心軸

Claims (7)

  1. 少なくとも1の自由度を有するヒンジ接続型構成部材(1)であって、つの同心状リング(10、20、30)を備え、前記同心状リングが中心軸(X1)回りに回転可能であり
    -外側リング(10)と、
    -前記中心軸(X1)回りの回転または振動、及び/または、前記中心軸(X1)方向の平行移動において当該構成部材(1)によって案内される移動可能部材(2)を受けることを意図した内側摩擦面(24)を有する内側リング(20)と、
    -複合材料からなる中間リング(30)と、
    -前記外側リング(10)と前記中間リング(30)との間に画成された単一の摩擦界面(40)または前記内側リング(20)と前記中間リング(30)との間に画成された単一の摩擦界面(50)と、
    を有し、
    前記単一の摩擦界面(40、50)が潤滑剤(L)を受け入れ、かつ、
    前記摩擦界面(40)からの潤滑剤(L)の漏洩を防止するように設計された封止手段(60)を備える
    ことを特徴とするヒンジ接続型構成部材(1)
  2. 前記外側リング(10)に対する前記内側リング(20)の軸方向及び角度方向の変位を制限する素子(62、64、66、68)を備えることを特徴とする請求項1に記載のヒンジ接続型構成部材(1)
  3. 前記摩擦面(12;22;24)のうちの少なくとも1つが、前記リング(10;20;30)のベース材料とは異なる物理的性質を有する表面処理または被覆(16;26)を備えることを特徴とする請求項1または2に記載のヒンジ接続型構成部材(1)
  4. 前記摩擦面(12;22;24)のうちの少なくとも1つが、潤滑剤(L)の貯留部として機能できる配列(18;28)を備えることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のヒンジ接続型構成部材(1)
  5. 前記摩擦面(12;22;24)それぞれが、前記リング(10;20;30)のベース材料とは異なる物理的性質を有する表面処理もしくは被覆(16;26)、及び/または、潤滑剤(L)の貯留部として機能できる配列(18;28)、を備えることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のヒンジ接続型構成部材(1)
  6. 前記外側リング(10)及び前記内側リング(20)が、金属であることを特徴とする請求項1からのいずれか1項に記載のヒンジ接続型構成部材(1)
  7. 請求項1からのいずれか1項に記載のヒンジ接続型構成部材(1)と、回転、振動及び/または平行移動において前記構成部材によって案内される移動可能部材(2)と、を備えることを特徴とする機械システム。
JP2021500710A 2018-07-10 2019-07-03 ヒンジ接続型構成部材及びこのような構成部材を備える機械システム Active JP7472097B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR1856323 2018-07-10
FR1856323A FR3083835B1 (fr) 2018-07-10 2018-07-10 Composant articule, et systeme mecanique comprenant un tel composant
PCT/FR2019/051651 WO2020012092A1 (fr) 2018-07-10 2019-07-03 Composant articulé, et système mécanique comprenant un tel composant

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2021524562A JP2021524562A (ja) 2021-09-13
JPWO2020012092A5 JPWO2020012092A5 (ja) 2023-06-16
JP7472097B2 true JP7472097B2 (ja) 2024-04-22

Family

ID=63896328

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021500710A Active JP7472097B2 (ja) 2018-07-10 2019-07-03 ヒンジ接続型構成部材及びこのような構成部材を備える機械システム

Country Status (20)

Country Link
US (1) US20210270313A1 (ja)
EP (3) EP4219967B1 (ja)
JP (1) JP7472097B2 (ja)
KR (2) KR20240005159A (ja)
CN (1) CN112384708A (ja)
AU (2) AU2019300410B2 (ja)
BR (1) BR112021000262A8 (ja)
CA (1) CA3105603A1 (ja)
DK (2) DK3794241T3 (ja)
ES (1) ES2964236T3 (ja)
FI (1) FI3794241T3 (ja)
FR (1) FR3083835B1 (ja)
HU (1) HUE064108T2 (ja)
MX (1) MX2021000236A (ja)
PL (1) PL3794241T3 (ja)
PT (2) PT4219967T (ja)
RU (1) RU2762085C1 (ja)
TW (1) TWI729431B (ja)
WO (1) WO2020012092A1 (ja)
ZA (1) ZA202100017B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030467A (ja) 2007-07-25 2009-02-12 Ntn Corp タペットローラ軸受構造

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR885290A (fr) * 1941-01-31 1943-09-09 Roulement à douille flottante
DE834797C (de) * 1944-08-08 1952-03-24 Adalbert Besta Gleitlager
JPS4220922B1 (ja) * 1960-04-28 1967-10-18
FR1418886A (fr) * 1964-09-02 1965-11-26 Nittoku Kinzokukogyo Kabushiki Palier lisse à surfaces de glissement multiples
DE2837938A1 (de) * 1978-08-31 1980-03-20 Licentia Gmbh Waeschebehandlungsmaschine
JPS556598U (ja) * 1979-07-13 1980-01-17
SU1326800A1 (ru) * 1985-12-11 1987-07-30 Производственное объединение "Невский завод" им.В.И.Ленина Опорно-уплотнительный узел турбокомпрессора
FR2609316A1 (fr) * 1987-01-06 1988-07-08 Sarma Snc Galet autolubrifiant
JP2679789B2 (ja) * 1987-12-28 1997-11-19 大豊工業株式会社 フローティング軸受
IL99067A0 (en) * 1990-08-06 1992-07-15 Ide Russell D Hydrodynamic bearings
US5056938A (en) * 1990-10-04 1991-10-15 The Torrington Company Track roller bearing floating sleeve system
FR2783291B1 (fr) 1998-09-16 2000-12-08 Stephanois Rech Mec Organes de guidage glissants, lubrifies a la graisse, a bas coefficient de frottement et a duree de vie amelioree
AU756362B2 (en) * 1998-09-16 2003-01-09 Centre Stephanois De Recherches Mecaniques Hydromecanique Et Frottement S.A. Grease-lubricated sliding guiding members having a low coefficient of friction and an improved lifetime
JP4141134B2 (ja) * 2001-01-19 2008-08-27 タカタ株式会社 回動構造、軸受け構造及びシート重量計測装置
EP2274525B1 (en) * 2008-04-09 2018-09-12 Saint-Gobain Performance Plastics Corporation Bearings
RU2453739C1 (ru) * 2010-12-27 2012-06-20 Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования Сибирский федеральный университет (СФУ) Гидростатический подшипник
FR2999670B1 (fr) * 2012-12-13 2014-11-28 Hydromecanique & Frottement Organe de guidage sous forme d'une bague metallique pour le montage avec frottement et avec capacite d''articulation et/ou de coulissement d'un axe.
FR2999671B1 (fr) 2012-12-13 2015-06-19 Hydromecanique & Frottement Organe de guidage sous forme d'une bague pour le montage avec frottement et avec capacite d'articulation et/ou de coulissement d'un element
US20160032561A1 (en) * 2014-07-29 2016-02-04 Caterpillar Inc. Pin joint for a machine
CN204828313U (zh) * 2015-06-18 2015-12-02 武汉理工大学 一种适用于高转速浮动轴的轴封装置
TWI603020B (zh) * 2016-11-04 2017-10-21 財團法人工業技術研究院 流體機械潤滑系統總成
CN206221516U (zh) * 2016-11-22 2017-06-06 谭仲禧 一种自润滑滑动轴承座
CN206874675U (zh) * 2017-05-15 2018-01-12 瑞安市荣邦汽车部件有限公司 一种防测漏轴瓦
US10480569B2 (en) * 2017-06-15 2019-11-19 Schaublin Sa Hybrid lined trunnion bearing for aircraft landing gear
US10724575B2 (en) * 2017-06-15 2020-07-28 Schaublin Sa Metallic lined trunnion bearing for aircraft landing gear

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009030467A (ja) 2007-07-25 2009-02-12 Ntn Corp タペットローラ軸受構造

Also Published As

Publication number Publication date
MX2021000236A (es) 2021-03-25
CA3105603A1 (fr) 2020-01-16
PT3794241T (pt) 2023-12-05
KR20240005159A (ko) 2024-01-11
EP3794241A1 (fr) 2021-03-24
FI3794241T3 (fi) 2024-01-15
EP4219967B1 (fr) 2024-04-03
DK3794241T3 (da) 2023-11-20
EP4219967A1 (fr) 2023-08-02
HUE064108T2 (hu) 2024-02-28
JP2021524562A (ja) 2021-09-13
ZA202100017B (en) 2022-06-29
CN112384708A (zh) 2021-02-19
PT4219967T (pt) 2024-04-22
FR3083835A1 (fr) 2020-01-17
AU2023226701A1 (en) 2023-09-21
AU2019300410B2 (en) 2023-09-28
PL3794241T3 (pl) 2024-02-12
WO2020012092A1 (fr) 2020-01-16
AU2019300410A1 (en) 2021-01-28
EP4368845A2 (fr) 2024-05-15
TWI729431B (zh) 2021-06-01
ES2964236T3 (es) 2024-04-04
FR3083835B1 (fr) 2020-11-27
EP3794241B1 (fr) 2023-10-25
KR20210028715A (ko) 2021-03-12
BR112021000262A8 (pt) 2021-04-13
TW202006262A (zh) 2020-02-01
US20210270313A1 (en) 2021-09-02
RU2762085C1 (ru) 2021-12-15
DK4219967T3 (da) 2024-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5480231A (en) Spherical sliding bearing
JP2510374B2 (ja) 転動子を有する滑り・転がり兼用型軸受
CN101809302A (zh) 轴承
US20050008489A1 (en) Antiwear device for a variable pitch system for a turbomachine vane
JP7472097B2 (ja) ヒンジ接続型構成部材及びこのような構成部材を備える機械システム
JP6560219B2 (ja) ピストンピン及びピンに焼き付き防止コーティングを適用する方法
JP7293357B2 (ja) 滑り軸受および滑り軸受のための軸受要素の製造方法
US20220260115A1 (en) Member For Guiding A Mobile Element In Oscillation Or Rotation
JP4213398B2 (ja) ブラシシール
BR112021000262A2 (pt) Componente articulado com um grau de liberdade e sistema mecânico
FR3083836A1 (fr) Composant articulé, et système mécanique comprenant un tel composant
CN105845300A (zh) 一种摩擦磨损小的电位器
RU2781699C1 (ru) Деталь для направления элемента, подвижного при колебательном движении или вращательном движении, механическая система, включающая указанную деталь, и способ изготовления указанной детали
JP2017172678A (ja) 極低温環境用転がり軸受
JP2023544207A (ja) 滑り軸受取付型同軸ギアボックス
JPWO2019124389A1 (ja) 内燃機関用ピストンリング
JP2006097792A (ja) 回転導入機
JP2018059554A (ja) フォイル軸受
JP2018141485A (ja) 滑り軸受
US20110245115A1 (en) Mechanical Component with a Coated Running Surface
KR20070037819A (ko) 중장비용 힌지 어셈블리

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220111

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230215

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230320

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7472097

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150