JP7468556B2 - 移動体支援システム及び移動体支援方法 - Google Patents

移動体支援システム及び移動体支援方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7468556B2
JP7468556B2 JP2022023295A JP2022023295A JP7468556B2 JP 7468556 B2 JP7468556 B2 JP 7468556B2 JP 2022023295 A JP2022023295 A JP 2022023295A JP 2022023295 A JP2022023295 A JP 2022023295A JP 7468556 B2 JP7468556 B2 JP 7468556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marker
target
lighting
vehicle
position information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022023295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023120087A (ja
Inventor
寛也 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2022023295A priority Critical patent/JP7468556B2/ja
Priority to US18/092,588 priority patent/US20230258467A1/en
Priority to CN202310020765.0A priority patent/CN116605209A/zh
Publication of JP2023120087A publication Critical patent/JP2023120087A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7468556B2 publication Critical patent/JP7468556B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3679Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities
    • G01C21/3685Retrieval, searching and output of POI information, e.g. hotels, restaurants, shops, filling stations, parking facilities the POI's being parking facilities
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3602Input other than that of destination using image analysis, e.g. detection of road signs, lanes, buildings, real preceding vehicles using a camera
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B47/00Circuit arrangements for operating light sources in general, i.e. where the type of light source is not relevant
    • H05B47/10Controlling the light source
    • H05B47/105Controlling the light source in response to determined parameters
    • H05B47/11Controlling the light source in response to determined parameters by determining the brightness or colour temperature of ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/22Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments for reverse drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q2300/00Indexing codes for automatically adjustable headlamps or automatically dimmable headlamps
    • B60Q2300/30Indexing codes relating to the vehicle environment
    • B60Q2300/31Atmospheric conditions
    • B60Q2300/314Ambient light
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2556/00Input parameters relating to data
    • B60W2556/45External transmission of data to or from the vehicle
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/38Electronic maps specially adapted for navigation; Updating thereof
    • G01C21/3885Transmission of map data to client devices; Reception of map data by client devices
    • G01C21/3889Transmission of selected map data, e.g. depending on route

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Description

本開示は、所定エリアに配置されたマーカを認識する移動体を支援する技術に関する。
特許文献1は、車両に搭載された駐車支援装置を開示している。駐車支援装置は、車両を目標駐車枠に自動的に駐車する。このとき、駐車支援装置は、車載照度センサを用いて照度を検出し、照度が閾値以下である場合、車両の外を照らす車載照明装置を点灯する。そして、駐車支援装置は、車載照明装置が点灯された状態で撮像された画像に基づいて、目標駐車枠を検出する
特許文献2は、所定の経路を自律走行する自律走行監視装置を開示している。自律走行監視装置は、画像撮影手段、照明手段、及び周囲の照度を検知する照度検知手段を備えている。画像撮影手段による撮影時、自律走行監視装置は、周囲の照度に応じて、自動的に照明手段を作動する。
特開2019-098911号公報 特開2006-031144号公報
移動体が所定エリアに配置されたマーカを認識する状況について考える。夜間や地下といった暗環境では、移動体がマーカを認識しにくくなる可能性がある。マーカに影がかかっている場合にも、移動体がマーカを認識しにくくなる可能性がある。移動体がマーカを精度良く認識することができない場合、マーカ認識結果に基づく移動体の動作の精度が低下する。
本開示の1つの目的は、移動体によるマーカ認識の精度を向上させることができる技術を提供することにある。
第1の観点は、所定エリアに配置されたマーカを認識する移動体を支援する移動体支援システムに関連する。
移動体支援システムは、
所定エリアに配置された複数のマーカの位置を示すマーカ位置情報と、所定エリア内に存在する1又は複数の照明の位置を示す照明位置情報と、を格納する1又は複数の記憶装置と、
1又は複数のプロセッサと
を備える。
1又は複数のプロセッサは、
マーカ位置情報に基づいて、移動体が認識する対象である対象マーカの位置を取得する処理と、
対象マーカの位置における明るさを示す情報を取得する明るさ取得処理と、
明るさが閾値未満である場合、照明位置情報に基づいて対象マーカを照らす位置に存在する対象照明を選択し、明るさが閾値以上である場合と比較して対象照明の光量を増加させる照明制御処理と
を実行するように構成される。
第2の観点は、所定エリアに配置されたマーカを認識する移動体を支援する移動体支援方法に関連する。
移動体支援方法は、
所定エリアに配置された複数のマーカの位置を示すマーカ位置情報と、所定エリア内に存在する1又は複数の照明の位置を示す照明位置情報と、を取得する処理と、
マーカ位置情報に基づいて、移動体が認識する対象である対象マーカの位置を取得する処理と、
対象マーカの位置における明るさを示す情報を取得する明るさ取得処理と、
明るさが閾値未満である場合、照明位置情報に基づいて対象マーカを照らす位置に存在する対象照明を選択し、明るさが閾値以上である場合と比較して対象照明の光量を増加させる照明制御処理と
を含む。
本開示によれば、移動体が認識する対象である対象マーカの位置における明るさが取得される。対象マーカの位置における明るさが閾値未満である場合、対象マーカを照らす位置に存在する対象照明の光量が増加する。これにより、対象マーカは明るくなり、移動体にとって認識しやすくなる。すなわち、移動体によるマーカ認識の精度を向上させることが可能となる。その結果、マーカ認識結果に基づく移動体の動作の精度も向上する。
自動バレー駐車の概要を説明するための概念図である。 課題を説明するための概念図である。 課題を説明するための概念図である。 第1の実施の形態に係る車両支援システムの概要を説明するための概念図である。 第1の実施の形態に係る車両支援システムの概要を説明するための概念図である。 第1の実施の形態に係る車両支援システムの構成例を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係る車両支援システムの機能構成例を示すブロック図である。 第1の実施の形態に係る車両支援処理を示すフローチャートである。 第1の実施の形態に係る明るさ取得処理の例を説明するためのブロック図である。 第1の実施の形態に係る車両支援システムによる処理例を説明するための概念図である。 第2の実施の形態に係る車両支援システムによる処理例を説明するための概念図である。 第2の実施の形態に係る車両支援システムによる処理例を説明するための概念図である。 第2の実施の形態に係る車両支援システムによる処理例を説明するための概念図である。 第2の実施の形態に係る車両支援システムによる他の処理例を説明するための概念図である。 第2の実施の形態に係る車両支援システムによる処理の概要を説明するための概念図である。 第2の実施の形態に係る車両支援システムの機能構成例を示すブロック図である。 第3の実施の形態に係る可動照明を説明するための概念図である。 第3の実施の形態に係る車両支援システムによる処理例を説明するための概念図である。 第3の実施の形態に係る車両支援システムによる処理の概要を説明するための概念図である。 第3の実施の形態に係る車両支援システムの機能構成例を示すブロック図である。
添付図面を参照して、本開示の実施の形態を説明する。
1.第1の実施の形態
1-1.概要
所定エリアARにマーカ(目印)Mが配置され、移動体がそのマーカMを認識して動作する場合について考える。移動体としては、車両やロボットが例示される。車両は、自動運転車両であってもよい。一例として、以下の説明においては、移動体が車両である場合について考える。一般化する場合には、以下の説明における「車両」を「移動体」で読み替えるものとする。
図1は、車両1が所定エリアARに配置されたマーカMを認識する場合の一例として、「自動バレー駐車(AVP: Automated Valet Parking)」を説明するための概念図である。本例では、所定エリアARは駐車場である。駐車場は、屋内であってもよいし、屋外であってもよい。駐車場には複数のマーカMが配置されている。
車両1は、駐車場における自動バレー駐車に対応したAVP車両であり、少なくとも駐車場内において自動走行することができる。より詳細には、車両1は、周囲の状況を認識するための認識センサ(例:カメラ)を備えている。車両1は、認識センサを用いて周囲の状況を認識しながら、駐車場において自動走行を行う。
例えば、車両1は、カメラを用いて車両1の周囲の状況を示す画像を取得し、画像に基づいてマーカMを認識する。車両1は、マーカMの認識結果に基づいて、入庫エリアを認識することができる。また、車両1は、マーカMの認識結果に基づいて、駐車場における車両1の位置を高精度に推定する「ローカライズ処理(自己位置推定処理、Localization)」を行う。より詳細には、車両1は、カメラに基づくマーカMの認識結果と駐車場におけるマーカMの位置情報(地図情報)とを組み合わせることによって、自己位置を高精度に推定する。目標経路PTは、入庫エリアから車両1に割り当てられた目標駐車枠への移動経路である。車両1は、ローカライズ処理により推定された車両1の位置と目標経路PTとに基づいて、目標経路PTに追従するように自動走行を行う。これにより、車両1は、入庫エリアから目標駐車枠まで自動的に移動することが可能となる。
管理装置2(管理サーバ)は、駐車場における自動バレー駐車を管理する。管理装置2は、駐車場内の各車両(車両1、駐車車両3)と通信可能である。例えば、管理装置2は、車両1に対して入庫指示や出庫指示を出してもよい。管理装置2は、駐車場におけるマーカMの位置情報(地図情報)を車両1に提供してもよい。管理装置2は、車両1に駐車枠を割り当ててもよい。管理装置2は、入庫エリアから割り当てた駐車枠への目標経路PTを生成し、目標経路PTの情報を車両1に提供してもよい。管理装置2は、駐車場内の各車両(車両1、駐車車両3)の位置を把握してもよい。管理装置2は、駐車場内の各車両(車両1、駐車車両3)を遠隔操作してもよい。
図2及び図3は、課題を説明するための概念図である。図2に示されるように、夜間や地下といった暗環境では、車両1がマーカMを認識しにくくなる可能性がある。すなわち、車両1によるマーカ認識性能が低下する。また、図3に示されるように、光源(例:太陽、照明、等)と駐車場内の物体(例:車両1、駐車車両3、柱、等)との位置関係によっては、マーカMに影がかかる場合もある。マーカMに影がかかる場合にも、車両1がマーカMを認識しにくくなる可能性がある。車両1がマーカMを精度良く認識することができない場合、マーカ認識結果に基づく車両1の動作の精度が低下する。
そこで、第1の実施の形態は、図2や図3で例示されたような状況においても車両1によるマーカ認識の精度を向上させることができる技術を提供する。
図4は、本実施の形態に係る車両1を支援する車両支援システム10の概要を説明するための概念図である。所定エリアARには、1又は複数の照明Lが存在する。照明Lは、固定されていてもよいし、可動であってもよい。照明Lは、天井から吊り下げられていてもよいし、ポール等に設置されていてもよい。1つのマーカMに対して1つの照明Lが1対1で設けられていてもよいし、複数のマーカMに対して1つの照明Lが設けられていもよい。
車両支援システム10は、所定エリアAR内に存在する各照明Lの光量を制御可能である。車両支援システム10は、各照明LをON/OFF制御してもよい。車両支援システム10は、所定エリアAR内に存在する照明Lを制御することによって、所定エリアARに配置されたマーカMを認識する車両1を支援することができる。
より詳細には、車両支援システム10は、車両1が認識する対象である「対象マーカMt」を把握し、対象マーカMtの位置における“明るさ”を示す情報を取得する。対象マーカMtの位置における明るさが閾値未満である場合、その対象マーカMtは暗く、車両1にとって認識しにくい。そこで、車両支援システム10は、対象マーカMtを照らす位置に存在する「対象照明Lt」を1又は複数の照明Lの中から選択する。そして、車両支援システム10は、対象マーカMtの位置における明るさが閾値以上である場合と比較して、対象照明Ltの光量を増加させる。これにより、対象マーカMtは明るくなり、車両1にとって認識しやすくなる。すなわち、車両1によるマーカ認識の精度を向上させることが可能となる。
車両支援システム10は、対象マーカMtの位置における明るさが“目標明るさ”になるように、対象照明Ltの光量を増加させてもよい。この場合、車両支援システム10は、対象マーカMtの位置おける“現在の明るさ”と“目標明るさ”との差に基づいて、対象照明Ltの制御量を決定する。マーカ認識に適切な目標明るさを確保することにより、車両1によるマーカ認識の精度を更に向上させることが可能となる。
図5は、上記の図3で示されたような影が発生する状況における照明制御の例を示している。対象マーカMtに影がかかると、対象マーカMtの位置における明るさが閾値未満となる。車両支援システム10は、対象マーカMtを照らす位置に存在する対象照明Ltの光量を増加させる。これにより、対象マーカMtが明るくなり、車両1にとって認識しやすくなる。
駐車車両3は、外部を照らす外部ライト3Lを備えている。外部ライト3Lとしては、ウェルカムライト、ヘッドライト、等が例示される。上述の通り、駐車場における自動バレー駐車を管理する管理装置2は、駐車場内の駐車車両3を遠隔操作することができる。そのような管理装置2の遠隔操作機能を利用することによって、車両支援システム10は、駐車車両3の外部ライト3Lを照明Lの一つとして利用することができる。例えば、図3で示されたように、駐車車両3と光源によって生成される影が、その駐車車両3の近傍の対象マーカMtにかかる場合も考えられる。その場合、図5に示されるように、その駐車車両3の外部ライト3Lを対象照明Ltとして利用することも可能である。すなわち、駐車車両3の外部ライト3Lを点灯することによって、駐車車両3の近傍の対象マーカMtを明るくし、認識しやすくすることができる。
以下、本実施の形態に係る車両支援システム10について更に詳しく説明する。
1-2.車両支援システムの構成例
図6は、本実施の形態に係る車両支援システム10の構成例を示すブロック図である。車両支援システム10は、1又は複数のプロセッサ100(以下、単にプロセッサ100と呼ぶ)、1又は複数の記憶装置200(以下、単に記憶装置200と呼ぶ)、センサ群300、及び1又は複数の照明L(以下、単に照明Lと呼ぶ)を含んでいる。
プロセッサ100は、各種処理を実行する。例えば、プロセッサ100は、CPU(Central Processing Unit)を含んでいる。記憶装置200は、プロセッサ100による処理に必要な各種情報を格納する。記憶装置200としては、揮発性メモリ、不揮発性メモリ、HDD(Hard Disk Drive)、SSD(Solid State Drive)、等が例示される。プロセッサ100及び記憶装置200の少なくとも一部は、駐車場における自動バレー駐車を管理する管理装置2(図1参照)に含まれていてもよい。言い換えれば、車両支援システム10と管理装置2は少なくとも部分的に共通であってもよい。プロセッサ100及び記憶装置200の少なくとも一部は、車両1に含まれていてもよい。言い換えれば、車両支援システム10と車両1は少なくとも部分的に共通であってもよい。
センサ群300は、照度センサ310及びカメラ320のうち少なくとも一方を含む。照度センサ310は、所定エリアARに設置されたインフラ照度センサと、車両1に搭載された車載照度センサのうち少なくとも一方を含む。カメラ320は、所定エリアARに設置されたインフラカメラと、車両1に搭載された車載カメラのうち少なくとも一方を含む。
照明Lは、所定エリアAR内に存在する。典型的には、照明Lは、所定エリアAR内に設置されている。照明Lは、駐車場内の駐車車両3に搭載された外部ライト3L(例:ヘッドライト、ウェルカムライト)を含んでいてもよい。
プロセッサ100は、各種情報を取得する。各種情報は、記憶装置200に格納される。例えば、各種情報は、車両位置情報210、マーカ位置情報220、明るさ算出用情報230、明るさ情報240、照明位置情報250、等を含んでいる。
車両位置情報210は、所定エリアARにおける車両1の位置(現在位置)及び目標経路PTの少なくとも一方を示す。車両位置情報210の取得方法の例は後述される。
マーカ位置情報220は、所定エリアARに配置された複数のマーカMの位置を示す。マーカ位置情報220は、所定エリアARの地図情報に含まれていもよい。マーカ位置情報220は、所定エリアARの管理者等から車両支援システム10に提供される。
明るさ算出用情報230は、対象マーカMtの位置における明るさを算出する際に用いられる情報である。明るさ算出用情報230の例は後述される。
明るさ情報240は、対象マーカMtの位置における明るさを示す情報である。明るさ情報240の取得方法の例は後述される。
照明位置情報250は、所定エリアAR内に存在する照明Lの位置を示す。所定エリアARに設置された照明Lに関する照明位置情報250は、所定エリアARの地図情報に含まれていもよい。所定エリアARに設置された照明Lに関する照明位置情報250は、所定エリアARの管理者等から車両支援システム10に提供される。駐車車両3の外部ライト3Lに関する照明位置情報250は、自動バレー駐車を管理する管理装置2から車両支援システム10に提供される。
車両支援プログラムPROGは、プロセッサ100によって実行されるコンピュータプログラムである。プロセッサ100が車両支援プログラムPROGを実行することにより、車両支援システム10(プロセッサ100)の機能が実現される。車両支援プログラムPROGは、記憶装置200に格納される。車両支援プログラムPROGは、コンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録されてもよい。
以下、車両支援システム10(プロセッサ100)による車両支援処理の例について詳しく説明する。
1-3.車両支援処理の例
図7は、本実施の形態に係る車両支援システム10の機能構成例を示すブロック図である。車両支援システム10は、機能ブロックとして、車両位置取得部110、対象マーカ位置取得部120、明るさ取得部130、判定部140、及び照明制御部150を含んでいる。これら機能ブロックは、車両支援プログラムPROGを実行するプロセッサ100と記憶装置200との協働により実現される。
図8は、本実施の形態に係る車両支援処理を示すフローチャートである。図7及び図8を参照して、本実施の形態に係る車両支援処理について説明する。
1-3-1.車両位置取得処理(ステップS110)
ステップS110において、車両位置取得部110は、車両位置情報210を取得する。車両位置情報210は、所定エリアARにおける車両1の位置(現在位置)及び目標経路PTの少なくとも一方を示す。目標経路PTは、車両1の将来位置に相当する。
例えば、車両1は、マーカMの認識結果に基づいてローカライズ処理を行い、車両1の位置を高精度に推定する。車両位置取得部110は、車両1と通信を行い、車両1の位置を示す車両位置情報210を取得する。あるいは、車両位置取得部110は、車両1に含まれていてもよい。
他の例として、車両位置取得部110は、所定エリアARに設置されたカメラ320(インフラカメラ)を用いて車両1を撮像し、車両1の位置を推定してもよい。
所定エリアARにおける車両1の目標経路PTは、例えば、管理装置2によって決定され、車両1に提供される。車両位置取得部110は、管理装置2あるいは車両1と通信を行い、目標経路PTを示す車両位置情報210を取得することができる。あるいは、車両位置取得部110は、管理装置2又は車両1に含まれていてもよい。
1-3-2.対象マーカ位置取得処理(ステップS120)
ステップS120において、対象マーカ位置取得部120は、車両1がカメラを用いて認識する対象である対象マーカMtの位置を取得する。
例えば、対象マーカMtは、車両1の現在位置の近傍に存在するマーカMである。この場合、対象マーカMtは、車両1の現在位置から一定範囲内に存在するマーカMである。車両1の現在位置は、車両位置情報210から得られる。各マーカMの位置は、マーカ位置情報220から得られる。よって、対象マーカ位置取得部120は、車両位置情報210とマーカ位置情報220に基づいて、対象マーカMtを把握し、その対象マーカMtの位置を取得することができる。
他の例として、対象マーカMtは、車両1が将来的に認識する予定のマーカMであってもよい。つまり、対象マーカMtは、車両1の目標経路PTの近傍に存在するマーカMであってもよい。この場合、対象マーカMtは、車両1の目標経路PTから一定範囲内に存在するマーカMである。車両1の目標経路PTは、車両位置情報210から得られる。各マーカMの位置は、マーカ位置情報220から得られる。よって、対象マーカ位置取得部120は、車両位置情報210とマーカ位置情報220に基づいて、対象マーカMtを把握し、その対象マーカMtの位置を取得することができる。
対象マーカ位置情報225は、対象マーカ位置取得部120によって取得された対象マーカMtの位置を示す。
1-3-3.明るさ取得処理(ステップS130)
ステップS130において、明るさ取得部130は、対象マーカMtの位置における明るさを示す明るさ情報240を取得する。対象マーカMtの位置は、対象マーカ位置情報225から得られる。明るさ算出用情報230は、明るさを算出(推定)する際に参照される情報である。明るさ取得部130は、対象マーカ位置情報225と明るさ算出用情報230に基づいて、対象マーカMtの位置における明るさを算出し、明るさ情報240を取得する。
図9は、明るさ取得部130による明るさ取得処理の例を説明するためのブロック図である。明るさ取得部130は、影位置推定部131及び明るさ算出部132を含んでいる。明るさ算出用情報230は、照度情報231、光源位置情報232、及び物体位置情報233を含んでいる。
照度情報231は、車両1の周囲の照度及び所定エリアARの照度の少なくとも一方を示す。例えば、照度は、照度センサ310によって検出される。照度センサ310は、所定エリアARに設置されたインフラ照度センサと、車両1に搭載された車載照度センサのうち少なくとも一方を含む。他の例として、照度は、カメラ320によって撮像される画像の輝度に基づいて算出(推定)されてもよい。カメラ320は、所定エリアARに設置されたインフラカメラと、車両1に搭載された車載カメラのうち少なくとも一方を含む。更に他の例として、照度は、時間帯(太陽の位置)と天気情報に基づいて推定されてもよい。
光源位置情報232は、光源の位置を示す。光源は、太陽、所定エリアARに設置された照明L、等を含む。太陽の位置は、季節及び時間帯に基づいて算出可能である。照明Lの位置は、照明位置情報250から得られる。
物体位置情報233は、所定エリアAR内の物体の位置を示す。例えば、物体位置情報233は、構造物位置情報234、駐車車両位置情報235、及び車両情報236を含んでいる。
構造物位置情報234は、所定エリアAR内の構造物の位置を示す。構造物としては、柱や壁が例示される。構造物位置情報234は、所定エリアARの地図情報に含まれていもよい。構造物位置情報234は、所定エリアARの管理者等から車両支援システム10に提供される。
駐車車両位置情報235は、所定エリアAR(駐車場)内の駐車車両3の位置を示す。駐車車両位置情報235は、管理装置2から車両支援システム10に提供される。
車両情報236は、所定エリアAR内の車両1の位置(現在位置)を示す。車両1の位置は、車両位置情報210から得られる。車両情報236は、更に、車両1のサイズ(長さ、幅、高さ)を示していてもよい。車両1のサイズ情報は、車両1から提供される。
影位置推定部131は、光源と所定エリアAR内の物体によって生成される影の位置を推定する。光源の位置は、光源位置情報232から得られる。所定エリアAR内の物体の位置は、物体位置情報233から得られる。よって、影位置推定部131は、光源位置情報232と物体位置情報233に基づいて、影の位置を推定することができる。影位置情報237は、推定された影位置を示す情報である。
明るさ算出部132は、対象マーカMtの位置における明るさを算出(推定)する。対象マーカMtの位置は、対象マーカ位置情報225から得られる。照度情報231は、車両1の周囲の照度及び所定エリアARの照度の少なくとも一方を示す。影位置情報237は、所定エリアAR内の影の位置を示す。よって、明るさ算出部132は、対象マーカ位置情報225、照度情報231、及び影位置情報237に基づいて、対象マーカMtの位置における明るさを算出(推定)することができる。明るさ算出部132は、照度情報231と影位置情報237の一方だけを用いてもよい。
明るさ情報240は、明るさ算出部132によって算出された対象マーカMtの位置における明るさを示す。
1-3-4.判定処理(ステップS140)
ステップS140において、判定部140は、明るさ情報240に基づいて、対象マーカMtの位置における明るさが閾値未満であるか否かを判定する。この判定処理は、対象マーカMt毎に行われる。対象マーカMtの位置における明るさが閾値未満である場合(ステップS140;Yes)、当該対象マーカMtに関する処理は、ステップS150に進む。一方、対象マーカMtの位置における明るさが閾値以上である場合(ステップS140;No)、当該対象マーカMtに関する今サイクルの処理は終了する。
1-3-5.照明制御処理(ステップS150)
ステップS150において、照明制御部150は、所定エリアAR内に存在する1又は複数の照明Lを制御する照明制御処理を行う。
より詳細には、照明制御部150は、対象マーカMtを照らす位置に存在する照明Lを対象照明Ltとして選択する。対象マーカMtの位置は、対象マーカ位置情報225から得られる。所定エリアAR内に存在する各照明Lの位置は、照明位置情報250から得られる。また、各照明Lの照射範囲は既知情報であるとする。照明制御部150は、対象マーカ位置情報225と照明位置情報250に基づいて、対象マーカMtを照らす位置に存在する対象照明Ltを選択することができる。
更に、照明制御部150は、対象マーカMtの位置における明るさが閾値以上である場合と比較して、対象照明Ltの光量を増加させる。これにより、対象マーカMtは明るくなり、車両1にとって認識しやすくなる。すなわち、車両1によるマーカ認識の精度を向上させることが可能となる。
照明制御部150は、対象マーカMtの位置における明るさが“目標明るさ”になるように、対象照明Ltの光量を増加させてもよい。この場合、照明制御部150は、対象マーカMtの位置おける“現在の明るさ”と“目標明るさ”との差に基づいて、対象照明Ltの制御量を決定する。マーカ認識に適切な目標明るさを確保することにより、車両1によるマーカ認識の精度を更に向上させることが可能となる。
1-4.認識済みマーカに関する処理
図10は、認識済みマーカMzに関する処理を説明するための概念図である。認識済みマーカMzは、車両1によって認識済みの対象マーカMtである。車両1は、対象マーカMtを認識すると、認識済みマーカMzの識別情報あるいは位置を車両支援システム10に通知する。プロセッサ100は、その通知に応答して、認識済みマーカMzを照らしていた対象照明Ltの光量を減少させてもよい。言い換えれば、プロセッサ100は、認識済みマーカMzの認識前と比較して、認識済みマーカMzを照らしていた対象照明Ltの光量を減少させてもよい。プロセッサ100は、認識済みマーカMzを照らしていた対象照明Ltを消灯(OFF)してもよい。これにより、消費電力の不必要な増加を抑制することが可能となる。
1-5.効果
以上に説明されたように、本実施の形態によれば、車両支援システム10は、車両1が認識する対象である対象マーカMtの位置における明るさを取得する。対象マーカMtの位置における明るさが閾値未満である場合、車両支援システム10は、対象マーカMtを照らす位置に存在する対象照明Ltを選択し、その対象照明Ltの光量を増加させる。これにより、対象マーカMtは明るくなり、車両1にとって認識しやすくなる。すなわち、車両1によるマーカ認識の精度を向上させることが可能となる。
車両支援システム10は、対象マーカMtの位置における明るさが“目標明るさ”になるように、対象照明Ltの光量を増加させてもよい。これにより、マーカ認識に適切な目標明るさを確保することができ、車両1によるマーカ認識の精度を更に向上させることが可能となる。
車両1によるマーカ認識の精度が向上すると、マーカ認識結果に基づく車両1の動作の精度も向上する。
尚、車両1自身に搭載されている外部ライトを照明Lとして利用することも考えられる。但し、車両1に搭載されている外部ライトの照射範囲は限られている。そのため、駐車場に設置されている照明Lを利用した方が、より適切に対象マーカMtを明るくすることができる。
2.第2の実施の形態
2-1.概要
上記の第1の実施の形態では、車両1が認識する対象である対象マーカMtに対する照明制御が説明された。第2の実施の形態では、対象マーカMt以外のマーカMに対する照明制御についても検討する。第1の実施の形態と重複する説明は適宜省略される。
上述の通り、対象マーカMtを照らす位置の対象照明Ltの光量を増加させることにより、対象マーカMtの認識精度を向上させることができる。このとき、対象マーカMt以外のマーカMについては、特に明るくする必要は無い。対象マーカMt以外のマーカMは、車両1の動作には関係しないからである。車両1の動作に関係しないマーカMまで明るくすることは、消費電力の不要な増加につながる。そこで、第2の実施の形態では、車両支援システム10(プロセッサ100)は、車両1から遠いマーカMを照らす位置の照明Lの光量を積極的に弱める。言い換えれば、車両支援システム10は、車両1とマーカMとの位置関係を考慮して、所定エリアAR内の複数の照明Lに強弱をつける。
図11~図13は、第2の実施の形態に係る車両支援システム10による処理例を説明するための概念図である。図11~図13に示される例では、対象マーカMtは、車両1の位置(現在位置)の近傍のマーカMである。対象マーカMt以外のマーカMは、対象マーカMtよりも車両1の位置から遠い。車両支援システム10は、対象マーカMt以外のマーカMの照度が対象マーカMtの照度よりも低くなるように、所定エリアAR内の複数の照明Lを制御する。これにより、所定エリアAR全体として消費電力が抑制される。
また、図11~図13に示される例では、車両1の移動に追従して、明るい領域も移動する。つまり、車両支援システム10は、車両1にスポットライトを当て、車両1の移動に追従してスポットライトも移動するかのように、所定エリアAR内の複数の照明Lを制御する。この場合、図10で示された場合と同様に、認識済みマーカMzを照らしていた対象照明Ltの光量は、認識済みマーカMzの認識前と比較して減少することになる。
図14は、第2の実施の形態に係る車両支援システム10による他の処理例を説明するための概念図である。図14に示される例では、対象マーカMtは、車両1の目標経路PTの近傍のマーカMである。対象マーカMt以外のマーカMは、対象マーカMtよりも車両1の目標経路から遠い。車両支援システム10は、対象マーカMt以外のマーカMの照度が対象マーカMtの照度よりも低くなるように、所定エリアAR内の複数の照明Lを制御する。これにより、所定エリアAR全体として消費電力が抑制される。
図15は、第2の実施の形態に係る車両支援システム10による処理の概要を説明するための概念図である。第1マーカM1は、少なくとも対象マーカMtに含まれている。第2マーカM2は、第1マーカM1よりも車両1の位置(現在位置)あるいは目標経路PTから遠い。言い換えれば、車両1の位置(現在位置)あるいは目標経路PTから見て、第2マーカM2は第1マーカM1よりも遠い。第2マーカM2は、第1マーカM1よりも遠い対象マーカMtであってもよい。車両支援システム10(プロセッサ100)は、第2マーカM2の照度が第1マーカM1の照度よりも低くなるように、所定エリアAR内の複数の照明Lを制御する。
より詳細には、所定エリアAR内の複数の照明は、第1マーカM1を照らす位置に存在する第1照明L1と、第2マーカM2を照らす位置に存在する第2照明L2とを含む。車両支援システム10(プロセッサ100)は、第2照明L2の光量を第1照明L1の光量よりも小さくする。これにより、所定エリアAR全体として消費電力が抑制される。車両支援システム10(プロセッサ100)は、第1照明L1をON(点灯)し、第2照明L2をOFF(消灯)してもよい。第2照明L2をOFFすることにより、消費電力が更に抑制される。
2-2.車両支援システムの構成例
第2の実施の形態に係る車両支援システム10も、図6で示された構成と同様の構成を有する。
図16は、第2の実施の形態に係る車両支援システム10の機能構成例を示すブロック図である。車両支援システム10は、機能ブロックとして、車両位置取得部110、対象マーカ位置取得部120、及び照明制御部150Aを含んでいる。車両位置取得部110及び対象マーカ位置取得部120は、第1の実施の形態の場合と同様である。
ステップS150(照明制御処理)において、照明制御部150Aは、所定エリアAR内に存在する複数の照明Lを制御する。第1マーカM1は、少なくとも対象マーカMtに含まれている。第2マーカM2は、第1マーカM1よりも車両1の位置(現在位置)あるいは目標経路PTから遠い。照明制御部150Aは、車両位置情報210、マーカ位置情報220、及び対象マーカ位置情報225に基づいて、第1マーカM1及び第2マーカM2を把握することができる。従って、照明制御部150Aは、車両位置情報210、マーカ位置情報220、対象マーカ位置情報225、及び照明位置情報250に基づいて、第2マーカM2の照度が第1マーカM1の照度よりも低くなるように複数の照明Lを制御することができる。より詳細には、照明制御部150Aは、第2マーカM2を照らす位置に存在する第2照明L2の光量を、第1マーカM1を照らす位置に存在する第1照明L1の光量よりも小さくする。照明制御部150Aは、第1照明L1をONし、第2照明L2をOFFしてもよい。
2-3.効果
第2の実施の形態によれば、車両1によるマーカ認識の精度を向上させつつ、所定エリアAR全体として消費電力を抑制することが可能となる。
2-4.第1の実施の形態との組み合わせ
第1の実施の形態と第2の実施の形態の組み合わせも可能である。この場合、図7で示された第1の実施の形態に係る照明制御部150が、図16で示された第2の実施の形態に係る照明制御部150Aの機能も有する。
3.第3の実施の形態
3-1.概要
第3の実施の形態は、第2の実施の形態の変形例である。既出の実施の形態と重複する説明は適宜省略される。
図17は、第3の実施の形態において用いられる可動照明Lmを説明するための概念図である。所定エリアARに設置される1又は複数の照明Lは、1又は複数の可動照明Lmを含んでいる。可動照明Lmは、その位置及び向きの少なくとも一方が可変である。車両支援システム10(プロセッサ100)は、可動照明Lmの位置及び向きの少なくとも一方を変えることができる。
図18は、第3の実施の形態に係る車両支援システム10による処理例を説明するための概念図である。車両支援システム10(プロセッサ100)は、対象マーカMtがより明るくなるように、可動照明Lmの位置及び向きの少なくとも一方を制御する。その結果、相対的に、対象マーカMt以外のマーカMは暗くなる。すなわち、車両支援システム10(プロセッサ100)は、対象マーカMtの照度が対象マーカMt以外のマーカMの照度よりも高くなるように、可動照明Lmの位置及び向きの少なくとも一方を制御する。
上記の図11~図13で示されたような明るさ制御も可能である。すなわち、車両支援システム10(プロセッサ100)は、可動照明Lmによって照らされる領域が車両1に追従して移動するように、可動照明Lmの位置及び向きの少なくとも一方を制御してもよい。この場合も、図10で示された場合と同様に、認識済みマーカMzを照らしていた対象照明Ltの光量は、認識済みマーカMzの認識前と比較して減少することになる。
図19は、第3の実施の形態に係る車両支援システム10による処理の概要を説明するための概念図である。第1マーカM1は、少なくとも対象マーカMtに含まれている。第2マーカM2は、第1マーカM1よりも車両1の位置(現在位置)あるいは目標経路PTから遠い。言い換えれば、車両1の位置(現在位置)あるいは目標経路PTから見て、第2マーカM2は第1マーカM1よりも遠い。第2マーカM2は、第1マーカM1よりも遠い対象マーカMtであってもよい。車両支援システム10(プロセッサ100)は、第1マーカM1の照度が第2マーカM2の照度よりも高くなるように、可動照明Lmの位置及び向きの少なくとも一方を制御する。
3-2.車両支援システムの構成例
第3の実施の形態に係る車両支援システム10も、図6で示された構成と同様の構成を有する。
図20は、第3の実施の形態に係る車両支援システム10の機能構成例を示すブロック図である。車両支援システム10は、機能ブロックとして、車両位置取得部110、対象マーカ位置取得部120、及び照明制御部150Bを含んでいる。車両位置取得部110及び対象マーカ位置取得部120は、第1の実施の形態の場合と同様である。
ステップS150(照明制御処理)において、照明制御部150Bは、所定エリアAR内に存在する可動照明Lmを制御する。第1マーカM1は、少なくとも対象マーカMtに含まれている。第2マーカM2は、第1マーカM1よりも車両1の位置(現在位置)あるいは目標経路PTから遠い。照明制御部150Bは、車両位置情報210、マーカ位置情報220、及び対象マーカ位置情報225に基づいて、第1マーカM1及び第2マーカM2を把握することができる。従って、照明制御部150Bは、車両位置情報210、マーカ位置情報220、対象マーカ位置情報225、及び照明位置情報250に基づいて、第1マーカM1の照度が第2マーカM2の照度よりも高くなるように、可動照明Lmの位置及び向きの少なくとも一方を制御することができる。
3-3.効果
第3の実施の形態によれば、位置及び向きの少なくとも一方が可変な可動照明Lmを利用することによって、所定エリアARに設置すべき照明Lの総数を減らすことができる。また、同時に点灯すべき照明Lの数を減らすこともできる。これらのことは、コストや消費電力の削減に寄与する。すなわち、第3の実施の形態によれば、車両1によるマーカ認識の精度を向上させつつ、コスト及び消費電力を削減することが可能となる。
3-4.第1の実施の形態との組み合わせ
第1の実施の形態と第3の実施の形態の組み合わせも可能である。この場合、図7で示された第1の実施の形態に係る照明制御部150が、図20で示された第3の実施の形態に係る照明制御部150Bの機能も有する。
4.第4の実施の形態
本開示は、駐車場における車両1の自動バレー駐車以外にも適用可能である。例えば、自律走行機能を有さない車両を自律走行ロボットによって牽引する方式の自動バレー駐車にも、本開示を適用可能である。また、街中にマーカMが配置され、車両やロボット等のモビリティがマーカMを認識してローカライズ処理を行う場合にも、本開示を適用可能である。
一般化する場合には、上述の説明における「車両」を「移動体」で読み替えるものとする。すなわち、「移動体支援システム」は、所定エリアARに配置されたマーカMを認識する移動体を支援する。
1 車両
2 管理装置
3 駐車車両
3L 外部ライト
10 車両支援システム
100 プロセッサ
110 車両位置取得部
120 対象マーカ位置取得部
130 明るさ取得部
140 判定部
150、150A、150B 照明制御部
200 記憶装置
210 車両位置情報
220 マーカ位置情報
225 対象マーカ位置情報
230 明るさ算出用情報
231 照度情報
232 光源位置情報
233 物体位置情報
234 構造物位置情報
235 駐車車両位置情報
236 車両情報
237 影位置情報
240 明るさ情報
250 照明位置情報
300 センサ群
AR 所定エリア
L 照明
Lm 可動照明
Lt 対象照明
M マーカ
Mt 対象マーカ
PT 目標経路

Claims (15)

  1. 所定エリアに配置されたマーカを認識する移動体を支援する移動体支援システムであって、
    前記所定エリアに配置された複数のマーカの位置を示すマーカ位置情報と、前記所定エリア内に存在する1又は複数の照明の位置を示す照明位置情報と、を格納する1又は複数の記憶装置と、
    1又は複数のプロセッサと
    を備え、
    前記1又は複数のプロセッサは、
    前記マーカ位置情報に基づいて、前記移動体が認識する対象である対象マーカの位置を取得する処理と、
    前記対象マーカの前記位置における明るさを示す情報を取得する明るさ取得処理と、
    前記明るさが閾値未満である場合、前記照明位置情報に基づいて前記対象マーカを照らす位置に存在する対象照明を選択し、前記明るさが前記閾値以上である場合と比較して前記対象照明の光量を増加させる照明制御処理と
    を実行するように構成された
    移動体支援システム。
  2. 請求項1に記載の移動体支援システムであって、
    前記照明制御処理は、前記対象マーカの前記位置における前記明るさが目標明るさになるように前記対象照明の前記光量を増加させることを含む
    移動体支援システム。
  3. 請求項1又は2に記載の移動体支援システムであって、
    前記1又は複数のプロセッサは、更に、
    前記所定エリアにおける前記移動体の位置及び目標経路の少なくとも一方を示す移動体位置情報を取得し、
    前記マーカ位置情報と前記移動体位置情報に基づいて前記対象マーカの前記位置を取得する
    ように構成された
    移動体支援システム。
  4. 請求項3に記載の移動体支援システムであって、
    前記複数のマーカは、前記対象マーカに含まれる第1マーカと、前記第1マーカよりも前記移動体の前記位置あるいは前記目標経路から遠い第2マーカとを含み、
    前記照明制御処理は、前記マーカ位置情報、前記照明位置情報、及び前記移動体位置情報に基づいて、前記第2マーカの照度が前記第1マーカの照度よりも低くなるように前記1又は複数の照明を制御することを含む
    移動体支援システム。
  5. 請求項4に記載の移動体支援システムであって、
    前記1又は複数の照明は、前記第1マーカを照らす位置に存在する第1照明と、前記第2マーカを照らす位置に存在する第2照明とを含み、
    前記照明制御処理は、前記第2照明の光量を前記第1照明の光量よりも小さくすること含む
    移動体支援システム。
  6. 請求項5に記載の移動体支援システムであって、
    前記照明制御処理は、前記第1照明をONし、前記第2照明をOFFすることを含む
    移動体支援システム。
  7. 請求項4に記載の移動体支援システムであって、
    前記1又は複数の照明は、位置及び向きの少なくとも一方が可変である可動照明を含み、
    前記照明制御処理は、前記第1マーカの前記照度が前記第2マーカの前記照度よりも高くなるように、前記可動照明の前記位置及び前記向きの前記少なくとも一方を制御することを含む
    移動体支援システム。
  8. 請求項7に記載の移動体支援システムであって、
    前記照明制御処理は、前記可動照明によって照らされる領域が前記移動体に追従して移動するように、前記可動照明の前記位置及び前記向きの前記少なくとも一方を制御することを含む
    移動体支援システム。
  9. 請求項1乃至8のいずれか一項に記載の移動体支援システムであって、
    認識済みマーカは、前記移動体によって認識済みの前記対象マーカであり、
    前記1又は複数のプロセッサは、更に、前記認識済みマーカの認識前と比較して、前記認識済みマーカを照らす前記対象照明の光量を減少させるように構成された
    移動体支援システム。
  10. 請求項1乃至9のいずれか一項に記載の移動体支援システムであって、
    前記明るさ取得処理は、
    前記移動体の周囲の照度及び前記所定エリアの照度の少なくとも一方を取得する処理と、
    前記対象マーカの前記位置と前記照度に基づいて、前記対象マーカの前記位置における前記明るさを取得する処理と
    を含む
    移動体支援システム。
  11. 請求項1乃至10のいずれか一項に記載の移動体支援システムであって、
    前記明るさ取得処理は、
    前記所定エリア内の影の位置を推定する影位置推定処理と、
    前記対象マーカの前記位置と前記影の前記位置に基づいて、前記対象マーカの前記位置における前記明るさを取得する処理と
    を含む
    移動体支援システム。
  12. 請求項11に記載の移動体支援システムであって、
    前記影位置推定処理は、
    光源の位置を示す光源位置情報を取得する処理と、
    前記所定エリア内の物体の位置を示す物体位置情報を取得する処理と、
    前記光源位置情報と前記物体位置情報に基づいて、前記光源と前記物体によって生成される前記影の位置を推定する処理と
    を含む
    移動体支援システム。
  13. 請求項1乃至12のいずれか一項に記載の移動体支援システムであって、
    前記所定エリアは、駐車場であり、
    前記移動体は、前記駐車場における自動バレー駐車に対応している
    移動体支援システム。
  14. 請求項13に記載の移動体支援システムであって、
    前記1又は複数のプロセッサは、前記駐車場内の駐車車両を遠隔操作可能であり、
    前記1又は複数の照明は、前記駐車車両の外部ライトを含む
    移動体支援システム。
  15. 所定エリアに配置されたマーカを認識する移動体を支援する移動体支援方法であって、
    前記所定エリアに配置された複数のマーカの位置を示すマーカ位置情報と、前記所定エリア内に存在する1又は複数の照明の位置を示す照明位置情報と、を取得する処理と、
    前記マーカ位置情報に基づいて、前記移動体が認識する対象である対象マーカの位置を取得する処理と、
    前記対象マーカの前記位置における明るさを示す情報を取得する明るさ取得処理と、
    前記明るさが閾値未満である場合、前記照明位置情報に基づいて前記対象マーカを照らす位置に存在する対象照明を選択し、前記明るさが前記閾値以上である場合と比較して前記対象照明の光量を増加させる照明制御処理と
    を含む
    移動体支援方法。
JP2022023295A 2022-02-17 2022-02-17 移動体支援システム及び移動体支援方法 Active JP7468556B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022023295A JP7468556B2 (ja) 2022-02-17 2022-02-17 移動体支援システム及び移動体支援方法
US18/092,588 US20230258467A1 (en) 2022-02-17 2023-01-03 Moving body support system and moving body support method
CN202310020765.0A CN116605209A (zh) 2022-02-17 2023-01-06 移动体辅助系统及移动体辅助方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022023295A JP7468556B2 (ja) 2022-02-17 2022-02-17 移動体支援システム及び移動体支援方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023120087A JP2023120087A (ja) 2023-08-29
JP7468556B2 true JP7468556B2 (ja) 2024-04-16

Family

ID=87559410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022023295A Active JP7468556B2 (ja) 2022-02-17 2022-02-17 移動体支援システム及び移動体支援方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230258467A1 (ja)
JP (1) JP7468556B2 (ja)
CN (1) CN116605209A (ja)

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290940A (ja) 1999-04-12 2000-10-17 Sekisui Jushi Co Ltd 路面標示システム
JP2002305088A (ja) 2001-04-03 2002-10-18 Toshiba Corp 道路照明システム
JP2012071758A (ja) 2010-09-29 2012-04-12 Denso Corp 路車協調照明システム
JP2013251252A (ja) 2012-05-01 2013-12-12 Kyoko Kanayama 照明制御システム
JP2015005455A (ja) 2013-06-21 2015-01-08 株式会社イージーサービス 道路標示照射装置、道路標示照射システム、道路標示照射方法及びプログラム
JP2019098911A (ja) 2017-12-01 2019-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置、駐車支援方法およびコンピュータプログラム
JP2019137113A (ja) 2018-02-06 2019-08-22 アイシン精機株式会社 車両位置推定システムおよび自動バレー駐車システム
JP2020199788A (ja) 2019-06-06 2020-12-17 三菱電機株式会社 駐車支援装置
JP2021117726A (ja) 2020-01-27 2021-08-10 株式会社デンソー 自動駐車システム、マーカ不具合判定方法、及びマーカ不具合判定プログラム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000290940A (ja) 1999-04-12 2000-10-17 Sekisui Jushi Co Ltd 路面標示システム
JP2002305088A (ja) 2001-04-03 2002-10-18 Toshiba Corp 道路照明システム
JP2012071758A (ja) 2010-09-29 2012-04-12 Denso Corp 路車協調照明システム
JP2013251252A (ja) 2012-05-01 2013-12-12 Kyoko Kanayama 照明制御システム
JP2015005455A (ja) 2013-06-21 2015-01-08 株式会社イージーサービス 道路標示照射装置、道路標示照射システム、道路標示照射方法及びプログラム
JP2019098911A (ja) 2017-12-01 2019-06-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 駐車支援装置、駐車支援方法およびコンピュータプログラム
JP2019137113A (ja) 2018-02-06 2019-08-22 アイシン精機株式会社 車両位置推定システムおよび自動バレー駐車システム
JP2020199788A (ja) 2019-06-06 2020-12-17 三菱電機株式会社 駐車支援装置
JP2021117726A (ja) 2020-01-27 2021-08-10 株式会社デンソー 自動駐車システム、マーカ不具合判定方法、及びマーカ不具合判定プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2023120087A (ja) 2023-08-29
CN116605209A (zh) 2023-08-18
US20230258467A1 (en) 2023-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN108513059B (zh) 图像处理方法、设备以及自动驾驶车辆
US11157746B2 (en) Method and system for detecting an elevated object situated within a parking facility
JP6629205B2 (ja) 隣接する照明器具及び/又は接続されたデバイスからのステータス情報に基づく適合検出設定を備えるセンサネットワーク
KR20190063845A (ko) 차로 유지 보조 방법 및 장치
US20140098997A1 (en) Method and device for detecting objects in the surroundings of a vehicle
CN109033951A (zh) 用于基于图形处理来检测遮挡对象的系统及方法
US10921485B2 (en) Illuminator obstruction detection to identify an obstruction on an optical window
FR2898310B1 (fr) Procede de commande de commutation automatique de projecteur de vehicule.
JP2019117574A (ja) 自動運転システム及び自動運転方法
KR101344034B1 (ko) 보행자 인식기반 사고방지 시스템 및 그 제어 방법
KR101944497B1 (ko) 지능형 cctv를 활용한 무인주행차량의 제어시스템 및 방법
JP7468556B2 (ja) 移動体支援システム及び移動体支援方法
JP6983016B2 (ja) 車両の路面描画装置
KR101398142B1 (ko) 이동 로봇 및 이동 로봇의 구동방법
CN104175945A (zh) 一种车灯角度调整方法及车灯角度调整系统
JP2018092527A (ja) 自律走行装置、判定装置、自律走行装置における制御方法及び判定方法
US20200142413A1 (en) Configurable illumination on region of interest for autonomous driving
JP2007220012A (ja) 照明制御システム及び照明制御方法
US10045423B2 (en) Illuminating control system and method for controlling illuminating device
US20230316915A1 (en) Moving body support system and moving body support method
KR101720408B1 (ko) 선박용 탐조등
CN105745670A (zh) 用于为机动车辆形成夜间影像的系统和方法
CN111712023A (zh) 建筑夜景的照明控制方法、系统、智能终端及存储介质
JP2012030613A (ja) 車両用灯具を用いた駐車場照明システム
JPWO2019194218A1 (ja) 進行方向表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230824

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240318

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7468556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150