JP7454555B2 - ガラスフィルム複合体の搬送方法 - Google Patents

ガラスフィルム複合体の搬送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7454555B2
JP7454555B2 JP2021511340A JP2021511340A JP7454555B2 JP 7454555 B2 JP7454555 B2 JP 7454555B2 JP 2021511340 A JP2021511340 A JP 2021511340A JP 2021511340 A JP2021511340 A JP 2021511340A JP 7454555 B2 JP7454555 B2 JP 7454555B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass film
roll
film composite
resin tape
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021511340A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2020203125A1 (ja
Inventor
毅 村重
淳一 稲垣
啓介 佐藤
敦史 岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Publication of JPWO2020203125A1 publication Critical patent/JPWO2020203125A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7454555B2 publication Critical patent/JP7454555B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H20/00Advancing webs
    • B65H20/02Advancing webs by friction roller
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10807Making laminated safety glass or glazing; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/02Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions
    • B32B3/08Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by features of form at particular places, e.g. in edge regions characterised by added members at particular parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B3/00Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form
    • B32B3/10Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material
    • B32B3/14Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a face layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side
    • B32B3/16Layered products comprising a layer with external or internal discontinuities or unevennesses, or a layer of non-planar shape; Layered products comprising a layer having particular features of form characterised by a discontinuous layer, i.e. formed of separate pieces of material characterised by a face layer formed of separate pieces of material which are juxtaposed side-by-side secured to a flexible backing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/10Mechanisms in which power is applied to web-roll spindle
    • B65H18/103Reel-to-reel type web winding and unwinding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H18/00Winding webs
    • B65H18/08Web-winding mechanisms
    • B65H18/14Mechanisms in which power is applied to web roll, e.g. to effect continuous advancement of web
    • B65H18/145Reel-to-reel type web winding and unwinding mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/511Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning
    • B65H2301/5112Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface
    • B65H2301/51122Processing surface of handled material upon transport or guiding thereof, e.g. cleaning removing material from outer surface peeling layer of material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/512Changing form of handled material
    • B65H2301/5121Bending, buckling, curling, bringing a curvature
    • B65H2301/51212Bending, buckling, curling, bringing a curvature perpendicularly to the direction of displacement of handled material, e.g. forming a loop
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2404/00Parts for transporting or guiding the handled material
    • B65H2404/10Rollers
    • B65H2404/11Details of cross-section or profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2511/00Dimensions; Position; Numbers; Identification; Occurrences
    • B65H2511/10Size; Dimensions
    • B65H2511/13Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/172Composite material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/61Display device manufacture, e.g. liquid crystal displays

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Packaging Frangible Articles (AREA)

Description

本発明は、ガラスフィルム複合体の搬送方法に関する。
ガラスフィルムは、ガラスの持つ透明性、寸法安定性、及びバリア性を持ちつつ、フィルムの持つ可撓性を有するため、薄型、軽量化が進む光学デバイスの分野において注目されている。又、ガラスフィルムは、ロールツーロールプロセスに適応可能であり、生産性を飛躍的に向上できる可能性を秘めている。
その一方で、ガラスフィルムは非常に脆く、とりわけガラスフィルムのエッジに微小なクラックが存在すると、ガラスフィルムを曲げた際にクラックを起点としてガラスフィルムが破損すると言ったハンドリング性の課題があった。それに対し、ガラスフィルムの破損を抑制する様々な搬送方法が提案されている。
特開2012-001405号公報
ところで、ガラスフィルムには様々な種類が存在し、中には、ガラスフィルムに破損防止用部材が設けられたガラスフィルム複合体も存在する。しかしながら、このようなガラスフィルム複合体をロールツーロールプロセスで好適に搬送する方法は確立されていなかった。
本発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、所定の破損防止用部材が設けられたガラスフィルム複合体をロールツーロールプロセスで搬送する際に、ガラスフィルムの破損を抑制することを目的とする。
本ガラスフィルム複合体の搬送方法は、送り出しロールに巻かれたガラスフィルム複合体を複数の搬送ロールを経由して巻き取りロールで巻き取るロールツーロールプロセスを用いたガラスフィルム複合体の搬送方法であって、前記ガラスフィルム複合体は、長尺状のガラスフィルムと、前記ガラスフィルムの片面の幅方向両端近傍に前記ガラスフィルムの長手方向に沿って接着された線状の樹脂テープと、を有し、前記送り出しロールから複数の前記搬送ロールを経由して前記巻き取りロールに至る過程において、前記ガラスフィルム複合体は、前記樹脂テープを内側に向けて曲げた状態を経ることなく搬送される。
開示の技術によれば、所定の破損防止用部材が設けられたガラスフィルム複合体をロールツーロールプロセスで搬送する際に、ガラスフィルムの破損を抑制できる。
搬送対象となるガラスフィルム複合体を例示する模式図である。 ガラスフィルム複合体の曲げ方向について説明する図である。 第1実施形態に係るガラスフィルム複合体の搬送装置を例示する図である。 第2実施形態に係るガラスフィルム複合体の搬送装置を例示する図である。 搬送ロール140近傍の拡大図である。 第3実施形態に係るガラスフィルム複合体の搬送装置を例示する図である。
以下、図面を参照して発明を実施するための形態について説明する。各図面において、同一構成部分には同一符号を付し、重複した説明を省略する場合がある。
〈第1実施形態〉
[ガラスフィルム複合体]
まず、搬送対象となるガラスフィルム複合体について説明する。図1は、搬送対象となるガラスフィルム複合体を例示する模式図であり、図1(a)は全体を示し、図1(b)は図1(a)のA-A線に沿う断面を拡大して示している。
図1を参照すると、ガラスフィルム複合体10は、長尺状のガラスフィルム11と、ガラスフィルム11の片面に配置された複数の樹脂テープ12とを有する。
なお、本明細書において、「長尺状」とは、幅に対して長さが十分に長い細長形状を意味し、例えば、幅に対して長さが10倍以上の細長形状を含む。
ガラスフィルム複合体10の長さは、好ましくは50m以上であり、より好ましくは100m以上であり、更に好ましくは500m以上である。ガラスフィルム複合体10は、ガラスフィルム11の破損を有効に防止できるため、従来であれば連続的に製造や加工をすることが不可能な長さ(例えば、500m以上)を取り扱うことが可能となる。ガラスフィルム複合体10の長さの上限は、特に制限されず、例えば、1000mである。
ガラスフィルム複合体10の幅(=ガラスフィルム11の幅Lg)は、好ましくは100mm~5000mmであり、より好ましくは200mm~3000mmであり、更に好ましくは500mm~2000mmである。ガラスフィルム複合体10は、ロール状で提供される。
ガラスフィルム11は、樹脂テープ12が配置された部分及びその外側を除去した後に使用に供される。例えば、ガラスフィルム複合体10に別の層(例えば、偏光板等の光学フィルム、透明ポリイミド等の高耐熱フィルム、PDLC等の光変調フィルム)を積層して、所定の強度を有する積層体を形成後、樹脂テープ12が配置された部分及びその外側をスリット等により除去し、ガラスフィルム11を備える積層体が製造される。
ガラスフィルム11は、特に限定はなく、目的に応じて適切なものを採用できる。ガラスフィルム11は、組成による分類によれば、例えば、ソーダ石灰ガラス、ホウ酸ガラス、アルミノ珪酸ガラス、石英ガラス等が挙げられる。又、アルカリ成分による分類によれば、無アルカリガラス、低アルカリガラスが挙げられる。上記ガラスのアルカリ金属成分(例えば、NaO、KO、LiO)の含有量は、好ましくは15重量%以下であり、更に好ましくは10重量%以下である。
ガラスフィルム11の厚みは、好ましくは30μm~150μmであり、より好ましくは50μm~140μmであり、更に好ましくは70μm~130μmであり、特に好ましくは80μm~120μmである。このような範囲であれば、フレキシブル性に優れロールツーロールプロセスでの加工が可能であり、かつ、ガラスフィルム11が割れがたく生産性に優れるガラスフィルム複合体10が得られる。
ガラスフィルム11の波長550nmにおける光透過率は、好ましくは85%以上である。ガラスフィルム11の波長550nmにおける屈折率は、好ましくは1.4~1.65である。
ガラスフィルム11の密度は、好ましくは2.3g/cm~3.0g/cmであり、更に好ましくは2.3g/cm~2.7g/cmである。上記範囲のガラスフィルムであれば、画像表示の軽量化に寄与し得るガラスフィルム複合体10を提供できる。
ガラスフィルム11の成形方法は、特に限定はなく、目的に応じて適切なものを採用できる。代表的には、ガラスフィルム11は、シリカやアルミナ等の主原料と、芒硝や酸化アンチモン等の消泡剤と、カーボン等の還元剤とを含む混合物を、1400℃~1600℃程度の温度で溶融し、薄板状に成形した後、冷却して作製できる。ガラスフィルム11の成形方法としては、例えば、スロットダウンドロー法、フュージョン法、フロート法等が挙げられる。これらの方法によって板状に成形されたガラスフィルムは、薄板化したり、平滑性を高めたりするために、必要に応じて、フッ酸等の溶剤により化学研磨されてもよい。
樹脂テープ12の幅Ltは、例えば、3mm~100mmである。樹脂テープ12の幅Ltとガラスフィルム11の幅Lgとは、10≦Lg/Lt≦200の関係を有していることが好ましい。このような関係を有していれば、ガラスフィルム11に生じるクラックの進展をより有効に抑制できる。
樹脂テープ12は、ガラスフィルム11の片面の幅方向両端近傍にガラスフィルム11の長手方向に沿って線状に設けられる。すなわち、樹脂テープ12は、ガラスフィルム11の片面に、少なくとも2本設けられる。好ましくは、樹脂テープ12は、連続した直線状である。なお、ガラスフィルム11の片面の幅方向両端近傍とは、ガラスフィルム11の片面を長手方向に沿って細長形状の4領域に均等に分けたときの外側の2領域を指すものとする。
但し、各々の樹脂テープ12の外側とガラスフィルム11の幅方向両端との距離(間)は、好ましくは、50mm以下であり、0mmであってもよい。
樹脂テープ12の長さは、ガラスフィルム11の長さに対して、80%以上であることが好ましく、90%以上であることがより好ましく、100%であることが最も好ましい。すなわち、樹脂テープ12は、ガラスフィルム11の全長にわたり設けられることが最も好ましい。
樹脂テープ12の厚みは、例えば、1μm~200μmである。複数本設けられる樹脂テープ12は、それぞれ、同じ幅であっても異なる幅であってもよい。複数本設けられる樹脂テープ12は、それぞれ、同じ長さであっても異なる長さであってもよい。複数本設けられる樹脂テープ12は、それぞれ、同じ厚みであっても異なる厚みであってもよい。
樹脂テープ12は、接着剤層121を備え、必要に応じて基材122を更に備える。接着剤層121は、ガラスフィルム11上に直接固定される。すなわち、接着剤層121は、ガラスフィルム11上に他の層を介することなく固定される。
接着剤層121は、任意の適切な接着剤を含む。接着剤層121は、例えば、光硬化性又は熱硬化性の接着剤が用いられ得る。接着剤層121を構成する接着剤としては、例えば、エポキシ系接着剤、ゴム系接着剤、アクリル系接着剤、シリコーン系接着剤、ウレタン系粘着剤、これらの混合物等が挙げられる。
接着剤層121の厚みは、好ましくは1μm~50μmであり、より好ましくは5μm~30μmである。
基材122は、任意の適切な樹脂から形成できる。基材122を構成する樹脂としては、例えば、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリエチレンテレフタレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレン、ポリビニルアルコール、ポリエステル、ポリカーボネート、ポリスチレン、ポリアクリロニトリル、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン-ビニルアルコール共重合体、エチレン-メタクリル酸共重合体、ポリアミド系樹脂、セルロース、シリコーン系樹脂等が挙げられる。
基材122の厚みは、例えば、は2μm~200μmである。基材122の幅は、接着剤層121の幅と実質的に同じであることが好ましい。幅が実質的に同じとは、幅の相違が3mm以下(好ましくは1mm以下)であることを意味する。
[ガラスフィルム複合体の曲げ方向]
次に、ガラスフィルム複合体10の曲げ方向について説明する。図2は、ガラスフィルム複合体の曲げ方向について説明する図であり、ガラスフィルム複合体10の一部を示している。
図2(a)は、ガラスフィルム複合体10を樹脂テープ12を外側に向けて長手方向に曲げた様子を示している。
クラックCの進展は、引っ張り応力が作用する面で顕著に生じるため、曲げた際に外側(凸側)となる面で顕著に生じる。
しかし、ガラスフィルム複合体10では、ガラスフィルム11の幅方向両端近傍に線状の樹脂テープ12が設けられている。そのため、図2(a)に示すように、ガラスフィルム複合体10を樹脂テープ12を外側に向けて曲げた場合に、ガラスフィルム11の幅方向端部にクラックCが生じても、樹脂テープ12がクラックCの進展をブロックできる。よって、クラックCは、図2(a)の状態から進展しない。
一方、図2(b)は、ガラスフィルム複合体10を樹脂テープ12を内側に向けて長手方向に曲げた様子を示している。図2(b)に示すように、ガラスフィルム複合体10を樹脂テープ12を内側に向けて曲げた場合には、曲げた際に外側(凸側)となる面でクラックCが生じても、その面には樹脂テープ12が存在しないため、クラックCの進展をブロックできない。よって、クラックCは、例えば、ガラスフィルム複合体10の幅方向の反対側の端部まで進展する。
前述のように、ガラスフィルム複合体10はロール状で提供される。そこで、ガラスフィルム複合体10を搬送する際には、ガラスフィルム複合体10の曲げ方向に留意が必要である。すなわち、特別な条件を満たす場合を除き、ガラスフィルム複合体10は、樹脂テープ12を内側にも外側にも曲げない状態か、又は樹脂テープ12を外側に向けて曲げた状態で搬送する必要がある。これにより、ガラスフィルム11の幅方向端部にクラックCが生じても、樹脂テープ12がクラックCの進展をブロックできる。
[ガラスフィルム複合体の搬送方法]
次に、ガラスフィルム複合体10の搬送方法について説明する。図3は、第1実施形態に係るガラスフィルム複合体の搬送装置を例示する図である。図3を参照すると、搬送装置100は、長尺状のガラスフィルム複合体10を長手方向に沿ってロールツーロールプロセスで搬送する装置である。
搬送装置100は、ガラスフィルム複合体10を送り出す送り出しロール110と、ガラスフィルム複合体10を巻き取って回収する巻き取りロール130とを備える。又、搬送装置100は、送り出しロール110と巻き取りロール130との間に複数の搬送ロール120を備える。
ガラスフィルム複合体10が送り出しロール110から複数の搬送ロール120を経由して巻き取りロール130に至る過程において、ガラスフィルム複合体10の表面に他の部材を貼り付ける装置や、ガラスフィルム複合体10の表面に成膜する装置等が搬送装置100の近傍に配置されてもよい。
送り出しロール110及び巻き取りロール130には、各々駆動用のモータ(図示せず)が取り付けられ、各々の駆動用のモータは制御部(図示せず)により所定の回転速度で所定の回転方向に回転制御される。
これにより、図3に示すように、送り出しロール110に巻かれたガラスフィルム複合体10は、複数の搬送ロール120を経由して巻き取りロール130で巻き取られ、ロールツーロールプロセスにより搬送される。すなわち、ガラスフィルム複合体10は、送り出しロール110、搬送ロール120、及び巻き取りロール130に懸架されて矢印方向に搬送される。
図3では、ガラスフィルム複合体10は、樹脂テープ12を外側に向けた状態で、送り出しロール110に巻かれている。そして、ガラスフィルム複合体10は、樹脂テープ12を外側に向けた状態で、巻き取りロール130に巻かれる。
又、図3では、全ての搬送ロール120が、樹脂テープ12を外側(各搬送ロール120と接しない側)に向けて曲げながら搬送する。但し、搬送装置100は、樹脂テープ12を内側にも外側にも曲げないで搬送する搬送ロール(例えば、単に樹脂テープ12を支持するために配置される搬送ロール)を有してもよい。又、搬送装置100は、樹脂テープ12を内側にも外側にも曲げないで搬送する搬送ロールを、ガラスフィルム複合体10を挟んで、搬送ロール120とは反対側に有してもよい。
このように、搬送装置100では、送り出しロール110から複数の搬送ロール120を経由して巻き取りロール130に至る過程において、ガラスフィルム複合体10は、樹脂テープ12を内側に向けて曲げた状態を経ることなく搬送される。
これにより、図2(a)を参照して説明したように、ガラスフィルム11の幅方向端部にクラックCが生じても、樹脂テープ12がクラックCの進展をブロックできる。その結果、樹脂テープ12が、ガラスフィルム11の幅方向端部に生じるクラックCを起点とする破損の伝搬を抑制するため、ガラスフィルム複合体10をロールツーロールプロセスで搬送する際に、ガラスフィルム11の破損を抑制できる。
すなわち、従来であれば連続的に製造や加工をすることが困難であった長さ(例えば、500m以上)のガラスフィルム複合体10を、ガラスフィルム11の破損を抑制しつつロールツーロールプロセスで搬送可能となる。
〈第2実施形態〉
第2実施形態では、第1実施形態とは異なるガラスフィルム複合体の搬送方法の例を示す。なお、第2実施形態において、既に説明した実施形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
図4は、第2実施形態に係るガラスフィルム複合体の搬送装置を例示する図である。図4を参照すると、搬送装置100Aは、長尺状のガラスフィルム複合体10を長手方向に沿ってロールツーロールプロセスで搬送する装置である。
搬送装置100Aは、ガラスフィルム複合体10を挟んで各々の搬送ロール120と反対側(樹脂テープ12と接する側)に配置された搬送ロール140を有する点が、搬送装置100(図3参照)と相違する。
図4では、図3と同様に、ガラスフィルム複合体10は、樹脂テープ12を外側に向けた状態で、送り出しロール110に巻かれている。そして、ガラスフィルム複合体10は、樹脂テープ12を外側に向けた状態で、巻き取りロール130に巻かれる。
搬送装置100Aでは、図3に示す搬送装置100と同様に、全ての搬送ロール120が、樹脂テープ12を外側に向けて曲げながら搬送する。但し、搬送装置100Aは、図3に示す搬送装置100と同様に、樹脂テープ12を内側にも外側にも曲げないで搬送する搬送ロール(例えば、単に樹脂テープ12を支持するために配置される搬送ロール)を有してもよい。又、搬送装置100Aは、樹脂テープ12を内側にも外側にも曲げないで搬送する搬送ロールを、ガラスフィルム複合体10を挟んで、搬送ロール120とは反対側(搬送ロール140側)に有してもよい。
搬送装置100Aは、図3に示す搬送装置100とは異なり、樹脂テープ12を内側に向けて所定の抱き角度で曲げながら搬送する搬送ロール140を含む。すなわち、搬送ロール140を通過する前後において、ガラスフィルム複合体10は、樹脂テープ12を内側に向けて曲げた状態となる。従って、図2(b)を参照して説明したように、搬送ロール140を通過する前後では、樹脂テープ12がクラックCの進展をブロックできないため、ガラスフィルム11の破損に関し不利な条件となる。
しかし、発明者らは、樹脂テープ12を内側に向けてガラスフィルム複合体10を曲げた状態でも、一定の要件を満たせば、ガラスフィルム11を破損せずに安定して搬送可能であることを見出した。これについて、図5を参照しながら説明する。
図5は、搬送ロール140近傍の拡大図である。図5において、ガラスフィルム複合体10は、直径ρ(mm)の搬送ロール140に搬送されている。ガラスフィルム複合体10は、搬送ロール140を通過する前後で、樹脂テープ12を内側に向けて曲げた状態である。このとき、抱き角度はθ(deg)である。
ここで、抱き角度とは、搬送ロール140に達する直前のガラスフィルム複合体10の搬送方向の延長線(図5の破線)と、搬送ロール140から離れた直後のガラスフィルム複合体10の搬送方向とのなす角度である。
発明者らは、搬送ロール140の直径ρ(mm)、抱き角度θ(deg)、及びガラスフィルム11の厚みt(μm)が、式(1)の関係を満足すれば、樹脂テープ12を内側に向けてガラスフィルム複合体10を曲げた状態でも、ガラスフィルム11を破損せずに安定して搬送可能であることを見出した。これは、発明者らの経験に基づく知見によるものである。
Figure 0007454555000001
なお、図4の例では、樹脂テープ12を内側に向けてガラスフィルム複合体10を曲げた状態となるのは搬送ロール140を通過する1箇所のみである。しかし、式(1)の関係を満たせば、樹脂テープ12を内側に向けてガラスフィルム複合体10を曲げた状態となる個所が複数あってもよい。
〈第3実施形態〉
第3実施形態では、第1実施形態とは異なるガラスフィルム複合体の搬送方法の他の例を示す。なお、第3実施形態において、既に説明した実施形態と同一構成部についての説明は省略する場合がある。
図6は、第3実施形態に係るガラスフィルム複合体の搬送装置を例示する図である。図6を参照すると、搬送装置100Bは、長尺状のガラスフィルム複合体10を長手方向に沿ってロールツーロールプロセスで搬送する装置である。
搬送装置100Bは、樹脂フィルム20を送り出す送り出しロール150が追加され、ガラスフィルム複合体10のガラスフィルム11の樹脂テープ12が配置された第1面11aとは反対側の第2面11bに樹脂フィルム20を積層可能である点が、搬送装置100(図3参照)と相違する。
図6では、図3と同様に、ガラスフィルム複合体10は、樹脂テープ12を外側に向けた状態で、送り出しロール110に巻かれている。但し、図3とは異なり、ガラスフィルム複合体10は、樹脂テープ12を内側に向けた状態で、巻き取りロール130に巻かれる。そして、A部において、ガラスフィルム11の第2面11bに樹脂フィルム20が積層される。
搬送装置100Bでは、ガラスフィルム複合体10が送り出しロール110から複数の搬送ロール120を経由してA部に至る過程では、図3に示す搬送装置100と同様に、各々の搬送ロール120が、樹脂テープ12を外側に向けて曲げながら搬送するか、或いは樹脂テープ12を内側にも外側にも曲げないで搬送する。
すなわち、搬送装置100Bでは、ガラスフィルム複合体10が送り出しロール110から複数の搬送ロール120を経由してA部に至る過程において、ガラスフィルム複合体10は、樹脂テープ12を内側に向けて曲げた状態を経ることなく搬送される。
しかし、搬送装置100Bでは、図3に示す搬送装置100とは異なり、A部から複数の搬送ロール120を経由して巻き取りロール130に至る過程では、樹脂テープ12を外側に向けて曲げた状態での搬送と、樹脂テープ12を内側に向けて曲げた状態での搬送とが混在する。
これは、A部においてガラスフィルム11の第2面11bに樹脂フィルム20が積層された後は、樹脂フィルム20が樹脂テープ12と同様の効果を発揮するため、樹脂テープ12を内側に向けて曲げた状態で搬送しても樹脂フィルム20によりクラックの進展を抑制できるためである。
すなわち、ガラスフィルム複合体10に樹脂フィルム20が積層された後は、ガラスフィルム複合体10の曲げ方向は樹脂テープ12を外側に向けて曲げる方向に拘束されず、任意の方向に曲げて搬送可能となる。なお、樹脂フィルム20は、ガラスフィルム11の第2面11bにおいてガラスフィルム11の幅方向の全域を覆うように積層してもよいし、ガラスフィルム11の幅より広い幅で積層してもよい。又、樹脂フィルム20の幅は、樹脂テープ12と同程度の効果があれば最終製品として使用する幅を満たしていればガラスフィルム11よりも狭い幅でもよい。
このように、ガラスフィルム複合体10が送り出しロール110から複数の搬送ロール120を経由して巻き取りロール130に至る過程において、ガラスフィルム11の樹脂テープ12が配置された第1面11aとは反対側の第2面11bに樹脂フィルム20を積層してもよい。この場合、ガラスフィルム11に樹脂フィルム20が積層された後は、ガラスフィルム複合体10を樹脂テープ12を外側に向けて曲げることもできるし、樹脂テープ12を内側に向けて曲げることもできる。そして、何れの場合にも、ガラスフィルム11に生じるクラックの進展を抑制できる。
以上、好ましい実施形態等について詳説したが、上述した実施形態等に制限されることはなく、特許請求の範囲に記載された範囲を逸脱することなく、上述した実施形態等に種々の変形及び置換を加えることができる。
例えば、上記の各実施形態に係る搬送方法が有効なガラスフィルム複合体の形態は、ガラスフィルムの片面に樹脂フィルムが設けられたガラスフィルム複合体であれば、図1には限定されない。例えば、以下の形態を例示できる。
例えば、ガラスフィルムの片面において、長手方向に沿った2領域を画定し、各々の領域の幅方向両端近傍に2本の線状の樹脂テープを備けてもよい。この場合、ガラスフィルム複合体において、ガラスフィルムの片面に合計で4本の線状の樹脂テープが備けられることになる。
この場合、必要なタイミングで、確定した2領域を幅方向に分割することで、幅方向両端近傍に樹脂テープを備えた2本の長尺状のガラスフィルム複合体が得られる。
ガラスフィルムの片面に設けられる樹脂テープの本数は4本より多くても構わないが、樹脂テープの本数は偶数本であることが好ましい。樹脂テープの本数が偶数本であれば、上記と同様に、必要なタイミングで分割することで、幅方向両端近傍に樹脂テープを備える長尺状のガラスフィルム複合体が複数枚得られる。
本国際出願は2019年3月29日に出願した日本国特許出願2019-066164号に基づく優先権を主張するものであり、日本国特許出願2019-066164号の全内容を本国際出願に援用する。
10 ガラスフィルム複合体
11 ガラスフィルム
12 樹脂テープ
20 樹脂フィルム
100、100A、100B 搬送装置
110、150 送り出しロール
130 巻き取りロール
120、140 搬送ロール
121 接着剤層
122 基材

Claims (5)

  1. 送り出しロールに巻かれたガラスフィルム複合体を複数の搬送ロールを経由して巻き取りロールで巻き取るロールツーロールプロセスを用いたガラスフィルム複合体の搬送方法であって、
    前記ガラスフィルム複合体は、長尺状のガラスフィルムと、前記ガラスフィルムの片面の幅方向両端近傍に前記ガラスフィルムの長手方向に沿って接着された線状の樹脂テープと、を有し、
    前記送り出しロールから複数の前記搬送ロールを経由して前記巻き取りロールに至る過程において、前記ガラスフィルム複合体は、前記樹脂テープを内側に向けて曲げた状態を経ることなく搬送されることを特徴とするガラスフィルム複合体の搬送方法。
  2. 送り出しロールに巻かれたガラスフィルム複合体を複数の搬送ロールを経由して巻き取りロールで巻き取るロールツーロールプロセスを用いたガラスフィルム複合体の搬送方法であって、
    前記ガラスフィルム複合体は、長尺状のガラスフィルムと、前記ガラスフィルムの片面の幅方向両端近傍に前記ガラスフィルムの長手方向に沿って接着された線状の樹脂テープと、を有し、
    前記搬送ロールは、前記樹脂テープを外側に向けて曲げながら搬送する第1の搬送ロールと、前記樹脂テープを内側に向けて所定の抱き角度で曲げながら搬送する第2の搬送ロールと、を含み、
    前記第2の搬送ロールの直径ρ(mm)、前記所定の抱き角度θ(deg)、前記ガラスフィルムの厚みt(μm)が、以下の式(1)を満足することを特徴とするガラスフィルム複合体の搬送方法。
    Figure 0007454555000002
  3. 前記樹脂テープが接着剤層を備え、前記接着剤層が前記ガラスフィルムに直接配置されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のガラスフィルム複合体の搬送方法。
  4. 前記ガラスフィルムの片面に4本以上の前記樹脂テープが配置されていることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のガラスフィルム複合体の搬送方法。
  5. 前記ガラスフィルムの厚みが30μm以上150μm以下であることを特徴とする請求項1乃至4の何れか一項に記載のガラスフィルム複合体の搬送方法。
JP2021511340A 2019-03-29 2020-03-11 ガラスフィルム複合体の搬送方法 Active JP7454555B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019066164 2019-03-29
JP2019066164 2019-03-29
PCT/JP2020/010553 WO2020203125A1 (ja) 2019-03-29 2020-03-11 ガラスフィルム複合体の搬送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2020203125A1 JPWO2020203125A1 (ja) 2020-10-08
JP7454555B2 true JP7454555B2 (ja) 2024-03-22

Family

ID=72668365

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021511340A Active JP7454555B2 (ja) 2019-03-29 2020-03-11 ガラスフィルム複合体の搬送方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11873179B2 (ja)
EP (1) EP3950322A4 (ja)
JP (1) JP7454555B2 (ja)
KR (1) KR20210148128A (ja)
CN (1) CN113631372B (ja)
TW (1) TW202104110A (ja)
WO (1) WO2020203125A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW202031107A (zh) * 2019-01-22 2020-08-16 以色列商奧寶科技有限公司 卷對卷網材處理系統
CN117775807A (zh) * 2023-04-15 2024-03-29 广东宝路盛精密机械有限公司 一种废膜复合机及废膜回收工艺

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511204A (ja) 2011-11-30 2015-04-16 コーニング インコーポレイテッド 可撓性ガラス基板を搬送するための方法及び装置
JP2018199580A (ja) 2012-04-03 2018-12-20 株式会社ニコン パターン形成装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4684986B2 (ja) 2006-11-29 2011-05-18 美津濃株式会社 シューズのアッパー構造
JP5435267B2 (ja) * 2008-10-01 2014-03-05 日本電気硝子株式会社 ガラスロール、ガラスロールの製造装置、及びガラスロールの製造方法
JP5788134B2 (ja) 2008-10-01 2015-09-30 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロールの製造方法
JP2012001405A (ja) 2010-06-18 2012-01-05 Konica Minolta Holdings Inc 薄膜ガラスの搬送方法、及び薄膜ガラスの搬送装置
JP5669001B2 (ja) 2010-07-22 2015-02-12 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの割断方法、ガラスロールの製造方法、及びガラスフィルムの割断装置
JP5645063B2 (ja) 2010-07-23 2014-12-24 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルムの製造装置および製造方法
JP5874159B2 (ja) * 2010-08-31 2016-03-02 日本電気硝子株式会社 ガラス−樹脂積層体、およびそれを巻き取ったガラスロール、並びにガラスロールの製造方法
TW201902842A (zh) * 2010-11-30 2019-01-16 美商康寧公司 玻璃帶以及將第一玻璃帶部分接合至第二部件之方法
JP5783443B2 (ja) * 2011-03-14 2015-09-24 日本電気硝子株式会社 ガラスロール及びガラスロールの製造方法
JP6079003B2 (ja) * 2012-06-29 2017-02-15 大日本印刷株式会社 ガラスフィルム積層体
JP2015174694A (ja) * 2014-03-18 2015-10-05 日本電気硝子株式会社 ガラスフィルム及びガラスロール
TW201604001A (zh) * 2014-06-06 2016-02-01 康寧公司 用於建築設計及其他應用的可撓玻璃積層結構
KR102237334B1 (ko) 2016-10-26 2021-04-06 닛토덴코 가부시키가이샤 유리 필름-수지 복합체
KR102345069B1 (ko) 2016-10-26 2021-12-29 닛토덴코 가부시키가이샤 수지 필름이 부착된 유리 롤
WO2019065635A1 (ja) 2017-09-29 2019-04-04 ダイキン工業株式会社 冷媒量推定方法及び空気調和装置
KR102665650B1 (ko) * 2018-01-31 2024-05-14 니폰 덴키 가라스 가부시키가이샤 유리 롤, 유리 롤의 제조 방법 및 품질 평가 방법
CN112004670A (zh) * 2018-04-25 2020-11-27 日东电工株式会社 玻璃膜-树脂复合体
JP7402860B2 (ja) * 2019-03-26 2023-12-21 日東電工株式会社 積層フィルムの製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015511204A (ja) 2011-11-30 2015-04-16 コーニング インコーポレイテッド 可撓性ガラス基板を搬送するための方法及び装置
JP2018199580A (ja) 2012-04-03 2018-12-20 株式会社ニコン パターン形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN113631372B (zh) 2024-01-30
EP3950322A1 (en) 2022-02-09
EP3950322A4 (en) 2022-04-27
CN113631372A (zh) 2021-11-09
WO2020203125A1 (ja) 2020-10-08
US20220144574A1 (en) 2022-05-12
TW202104110A (zh) 2021-02-01
JPWO2020203125A1 (ja) 2020-10-08
US11873179B2 (en) 2024-01-16
KR20210148128A (ko) 2021-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8443629B2 (en) Method for manufacturing ultra-thin glass substrate
KR101844808B1 (ko) 유리-수지 적층체, 그것을 권취한 유리 롤, 및 유리 롤의 제조 방법
TWI675013B (zh) 薄玻璃片及其形成系統與方法
TWI576295B (zh) 玻璃卷的製造方法與玻璃卷
JP7454555B2 (ja) ガラスフィルム複合体の搬送方法
TWI840323B (zh) 玻璃薄膜-樹脂複合物
WO2018079343A1 (ja) 樹脂テープ付きガラスフィルムの製造方法、及び、ガラスフィルムの製造方法
JP7342048B2 (ja) 薄ガラス長尺体
TWI733926B (zh) 玻璃輥
TWI655149B (zh) Thin glass elongated body
TWI821279B (zh) 玻璃薄膜-樹脂複合體
TWI834929B (zh) 玻璃卷
TWI820120B (zh) 玻璃薄膜-樹脂複合體
KR20180019167A (ko) 광학 적층체의 제조 방법
WO2020045010A1 (ja) ガラスフィルム積層体ロール
CN107848252B (zh) 光学积层体的制造方法
WO2014061801A1 (ja) 薄ガラス長尺体
TW202428431A (zh) 玻璃薄膜-樹脂複合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7454555

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150