JP7453246B2 - 塗装膜、自動車および塗装方法 - Google Patents

塗装膜、自動車および塗装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7453246B2
JP7453246B2 JP2021554067A JP2021554067A JP7453246B2 JP 7453246 B2 JP7453246 B2 JP 7453246B2 JP 2021554067 A JP2021554067 A JP 2021554067A JP 2021554067 A JP2021554067 A JP 2021554067A JP 7453246 B2 JP7453246 B2 JP 7453246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle body
convex portions
coating film
film according
convex
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021554067A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021084796A1 (ja
Inventor
大輔 穂積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Publication of JPWO2021084796A1 publication Critical patent/JPWO2021084796A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7453246B2 publication Critical patent/JP7453246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/02Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain a matt or rough surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/26Processes for applying liquids or other fluent materials performed by applying the liquid or other fluent material from an outlet device in contact with, or almost in contact with, the surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0457Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles specially designed for applying liquid or other fluent material to 3D-surfaces of the articles, e.g. by using several moving spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B13/00Machines or plants for applying liquids or other fluent materials to surfaces of objects or other work by spraying, not covered by groups B05B1/00 - B05B11/00
    • B05B13/02Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work
    • B05B13/04Means for supporting work; Arrangement or mounting of spray heads; Adaptation or arrangement of means for feeding work the spray heads being moved during spraying operation
    • B05B13/0447Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles
    • B05B13/0452Installation or apparatus for applying liquid or other fluent material to conveyed separate articles the conveyed articles being vehicle bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/14Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/50Multilayers
    • B05D7/52Two layers
    • B05D7/54No clear coat specified
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D35/00Vehicle bodies characterised by streamlining
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/06Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain multicolour or other optical effects
    • B05D5/061Special surface effect
    • B05D5/062Wrinkled, cracked or ancient-looking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material
    • B41J3/4073Printing on three-dimensional objects not being in sheet or web form, e.g. spherical or cubic objects

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

開示の実施形態は、塗装膜、自動車および塗装方法に関する。
例えば自動車などの被塗装物の表面に凹凸を設け、放熱性を高める塗装方法が提案されている。
特開2016-93774号公報 特開2008-253974号公報
実施形態の一態様に係る塗装膜は、自動車の車体の表面にあり、前記車体に沿って前方から後方へ延びる複数の凸部を有する。
図1は、塗装装置の一例を示す説明図である。 図2は、実施形態に係る自動車の一例を示す断面図である。 図3は、第1の実施形態に係る自動車の一例を示す平面図である。 図4は、図3のA-A断面図である。 図5は、第1の実施形態に係る自動車の一例を示す側面図である。 図6は、第2の実施形態に係る自動車の一例を示す平面図である。 図7は、第2の実施形態に係る自動車の一例を示す側面図である。 図8は、第2の実施形態の変形例に係る自動車の一例を示す平面図である。 図9は、第3の実施形態に係る自動車の一例を示す平面図である。 図10は、第4の実施形態に係る自動車の一例を示す平面図である。 図11Aは、第1変形例に係る自動車の一例を示す平面図である。 図11Bは、第2変形例に係る自動車の一例を示す断面図である。 図12Aは、第3変形例に係る自動車の一例を示す断面図である。 図12Bは、第4変形例に係る自動車の一例を示す断面図である。 図12Cは、第5変形例に係る自動車の一例を示す断面図である。 図13は、第6変形例に係る自動車の一例を示す断面図である。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する塗装膜、自動車および塗装方法の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す実施形態によりこの発明が限定されるものではない。
<塗装装置の構成>
まず、図1を参照して、車体の塗装に用いられる塗装装置の概要について説明する。図1は、塗装装置の一例を示す説明図である。なお、説明を分かりやすくするために、図1には、鉛直上向きを正方向とし、鉛直下向きを負方向とするZ軸を含む3次元の直交座標系を図示している。かかる直交座標系は、後述の説明に用いる他の図面でも示す場合がある。また、図1に示す塗装装置1と同様の構成については同じ符号を付し、その説明を省略または簡略化する。
図1に示すように、塗装装置1は、ヘッド10と、ロボット20と、制御装置40とを備える。
ヘッド10は、ロボット20に固定されている。ヘッド10は、制御装置40によって制御されるロボット20の動作に応じて移動する。
ヘッド10は、ノズル面12に位置する複数の吐出孔11から吐出した塗装材料を、ノズル面12と対向する被塗装物である車体30の表面に着弾させることにより、車体30を塗装する。
ヘッド10には、図示しないタンクから塗装材料が供給される。ヘッド10は、タンクから供給される塗装材料を吐出する。塗装材料は、揮発成分と不揮発成分とを含む混合物であり、流動性を有する。なお、タンクは、ヘッド10に収容された図示しないリザーバであってもよい。
揮発成分は、例えば、水、有機溶剤、アルコールなどであり、例えば粘度や表面張力といった塗装材料の物性を調整する。不揮発成分は、例えば、顔料、樹脂材料、添加剤を含む。顔料は、所望する塗装色に応じて使用される1または複数の着色顔料を含む。樹脂材料は、被塗装物である車体30に付着して成膜する。添加剤は、例えば耐候性等を目的として添加される機能性材料である。
なお、吐出孔11に供給される塗装材料は、複数の着色顔料または塗装材料を所定の割合で混合させて所望の塗装色が発現するように調製されたものである。
ロボット20は、ヘッド10を保持する。ロボット20は、例えば、6軸の多関節ロボットである。ロボット20は、例えば、垂直多関節ロボットまたは水平多関節ロボットであってもよい。ロボット20は、複数のアーム21を有し、アーム21の先端には、ヘッド10が固定されている。ロボット20は、床面や壁面、天井面などに固定される。なお、保持したヘッド10を適切に移動させることができれば、ロボット20が有するアーム21の自由度に制限はない。
制御装置40は、塗装装置1を制御する。制御装置40は、塗装装置1を制御する制御部41と、記憶部45とを含む。制御部41は、吐出制御部42と、動作制御部43とを含む。
制御部41は、例えば、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)、HDD(Hard Desk Drive)、入出力ポートなどを有するコンピュータや各種回路を含む。かかるコンピュータのCPUは、例えば、ROMに記憶されたプログラムを読み出して実行することによって、制御部41として機能する。また、制御部41をASIC(Application Specific Integrated Circuit)やFPGA(Field Programmable Gate Array)等のハードウェアで構成してもよい。吐出制御部42は、記憶部45に記憶された設定情報に基づいてヘッド10を制御し、複数の吐出孔11から車体30に向けて塗装材料を吐出させる。動作制御部43は、記憶部45に記憶された設定情報に基づいて複数のアーム21の動作を制御し、アーム21を介してヘッド10の動きを制御する。ヘッド10と車体30との間の距離は、例えば、0.5~14mm程度に保持される。
記憶部45は、例えば、ROMおよびHDDに対応する。ROMおよびHDDは、制御装置40における各種制御のための設定情報を記憶することができる。記憶部45は、ヘッド10による塗装材料の吐出制御に関する情報を記憶する。また、記憶部45は、複数のアーム21の動作制御に関する情報を記憶する。なお、記憶部45は、図示しない端末装置を用いたユーザの教示作業によって入力されたデータを、ロボット20を動作させるための教示データとして記憶してもよい。また、制御部41は、有線や無線のネットワークで接続された他のコンピュータや可搬型記録媒体を介して設定情報を取得することとしてもよい。
車体30は、自動車の車体である。車体30は、図示しない搬送装置に載置され、搬出入が行われる。実施形態に係る塗装装置1は、搬送装置を停止させた状態で車体30を塗装する。なお、塗装装置1は、搬送と停止を繰り返し行う車体30を塗装するものであってもよく、車体30の搬送に並行して塗装するものであってもよい。
図2は、実施形態に係る自動車の一例を示す断面図である。図2に示す自動車60は、基材31と、プライマ層32と、第1塗装層33と、第2塗装層34とを含む。ここで、自動車60は、例えばエンジンやモータといった1または複数の動力源を搭載し、3以上の車輪によって軌条や架線を用いずに路上を走る車をいう。自動車60は、例えば自家用車または商用車であってもよく、自動車60の使途に制限はない。
基材31は、例えば所定の形状に加工された鋼板であり、必要に応じて電着処理が施されて防錆性が付与される。プライマ層32は、例えば耐候性、発色性、耐剥離性を付与するために設けられる。第1塗装層33は、例えば、平滑性および耐候性を有し、所望の塗装色を付与するベース層である。第1塗装層33の表面が、実施形態に係る塗装装置1で塗装される被塗装面30aとなる。
第2塗装層34は、被塗装面30aである第1塗装層33上に位置している。第2塗装層34は、例えば第1塗装層33とは異なる塗装色を有する塗装材料によって、第1塗装層33の一部を覆うように位置する。これにより、車体30は、第2塗装層34が位置する領域36と、第2塗装層34が位置せずに第1塗装層33が露出した領域35とが第2塗装層34の端部37を境界として並ぶいわゆるツートーンカラーに塗装が施された自動車60となる。
図2に示した例では、塗装装置1は、第1塗装層33上の被塗装面30aに第2塗装層34を位置させるとして説明したが、これに限らず、例えばプライマ層32上の塗装面32aに第1塗装層33を位置させる場合に塗装装置1を適用してもよい。
なお、自動車60は、図2に示した例に限られない。例えば、領域35,36の表面に図示しない被覆層が位置してもよい。また、第2塗装層34を有さず、第1塗装層33のみを有してもよく、第1塗装層33の全面に第2塗装層34が位置してもよい。さらに、車体30または自動車60が、1または複数の図示しない層をさらに有してもよい。以下の説明では、第1塗装層33および第2塗装層34を区別せずに塗装膜50と総称し、基材31およびプライマ層32を区別せずに車体30と総称する。
<第1の実施形態>
図3は、第1の実施形態に係る自動車の一例を示す平面図である。図4は、図3のA-A断面図である。図5は、第1の実施形態に係る自動車の一例を示す側面図である。
第1の実施形態に係る自動車60は、車体30に沿って前方から後方へ(前端61から後端62に向かう方向へ)延びる複数の凸部55を有する。複数の凸部55は、例えばボンネット64、ルーフ65および車体30の側面63に位置する側面ドア66,67に塗装された塗装膜50の表面に、Y軸方向に沿うようにそれぞれ形成されている。各々の凸部55は、車体30に沿って前方から後方へ延びる形状を有している。そして、例えば、ボンネット64、ルーフ65等においては、複数の凸部55が、車体30に沿って幅方向に並んでおり、車体30の側面においては、複数の凸部55が、車体30に沿って高さ方向に並んでいる。すなわち、複数の凸部55は、車体30に沿って幅方向または高さ方向に並んでいる。
複数の凸部55は、塗装膜50の表面において塗装膜50の厚み方向に突出している部分であり、例えば塗装膜50の厚みの差異によって形成されたものとすることができる。すなわち、塗装膜50の厚みを、凸部55の方が、凸部55が位置しない部分よりも大きくすることができる。塗装膜50の厚みの差異によって凸部55を形成する場合、例えばインクジェットヘッドを用いて、場所により塗料の吐出量を異ならせて塗装を行うことにより、塗装時に容易に凸部55を形成することができる。すなわち、車体30の被塗装面に向けて塗装材料を吐出し、車体30に沿って前方から後方へ延びる複数の凸部55を塗装膜50の表面に形成する塗装方法を用いることができる。なお、塗装膜50の厚みの差異に代えて、基材31やプライマ層32の厚みの相違が、塗装膜50の表面に凸部55を形成してもよく、基材31の屈曲が、塗装膜50の表面に凸部55を形成してもよい。
図4において、凸部55の高さhは、例えば20μm~150μmとすることができる。また、隣り合う凸部55同士の間隔dは、例えば20μm~150μmとすることができる。同様に、凸部55の幅も、例えば20μm~150μmとすることができる。
このように、車体30の表面の塗装膜50は、車体30に沿って前方から後方へ延びる複数の凸部55を有する。すなわち、自動車60は、塗装膜50の表面に、車体30に沿って前方から後方へ延びる複数の凸部55を有する。これにより、自動車60は、走行時に、例えば、隣接する凸部55間において空気の流速を低下させて摩擦抵抗を低減する効果を得ることができる。
また、自動車60は、複数の凸部55により、例えば、乱流を生じさせて境界層の剥離を低減することによって圧力抵抗を低減する効果を得ることもできる。摩擦抵抗低減効果および圧力抵抗低減効果のうち、得ようとする効果およびその程度に応じて、車体30が有する凸部55の形状、大きさ、配置等を適宜設定することができる。例えば、車体30の前方から後方へ向かう方向(前端61から後端62へ向かう方向であり、Y軸に沿った方向)において、車体30の断面積(車体30の前方から後方へ向かう方向に垂直な断面の断面積)が減少する割合が増加する部分(図3では、例えばリアガラス68の前端付近)よりも前方(前端61側)に位置する部分(例えば図3においてP1で示す部分)に複数の凸部55を設けると、境界層の剥離の低減により自動車60が受ける圧力抵抗を低減する効果を高めることができる。
前述した凸部55の高さh、幅、間隔d等の寸法についても、前述した数値範囲の例に限定されるものではなく、更に小さくしても良く、更に大きくしても良い。例えば、乱流を発生させる効果を高めたい場合には、凸部55の高さhを大きくすることは有効である。凸部55の高さh、幅、間隔d等の寸法を互いに大きく異ならせても良い。
<第2の実施形態>
図6は、第2の実施形態に係る自動車の一例を示す平面図である。図7は、第2の実施形態に係る自動車の一例を示す側面図である。
第2の実施形態に係る自動車60は、ルーフ65および後方の側面ドア67に塗装された塗装膜50の表面に、車体30の前方から後方へ向かう方向(前端61から後端62へ向かう方向であり、Y軸に沿った方向)に対して傾斜した方向に沿って延びる複数の凸部55を有している。複数の凸部55は、ルーフ65では、車体30の前端61から側面63へ向かう方向に延びており、側面ドア67では、車の側面63に沿って車体30の前方から後方へ向けて斜め上方に延びている。このように、複数の凸部55が、車体30の前方から後方へ向かう方向に対して傾斜した方向に沿って延びる部分を有している構成とすることができる。自動車60がこのような構成を有する場合には、乱流を生じさせる効果を高めることができる。なお、車の側面63に形成される複数の凸部55は、車の側面63に沿って車体30の前方から後方へ向けて斜め下方に延びるように形成されてもよい。
自動車60は、ボンネット64および前方の側面ドア66に塗装された塗装膜50の表面に、第1の実施形態と同様に、車体30の前方から後方へ向かう方向に延びる複数の凸部55を有している。これにより、自動車60は、ボンネット64および前方の側面ドア66の表面において摩擦抵抗を低減する効果を得ることができる。このように、車体30の前端61側には、車体30の前方から後方へ向かう方向に延びる複数の凸部55を配置し、車体30の後端62側には、車体30の前方から後方へ向かう方向に対して傾斜した方向に沿って延びる部分を有する複数の凸部55を配置することができる。自動車60がこのような構成を有する場合には、車体30の前端61側において摩擦抵抗を低減する効果を得るとともに、車体30の後端62側において乱流を生じやすくして、車体30の後方で生じる境界層の剥離を低減する効果を得ることができる。
なお、自動車60は、ボンネット64および前方の側面ドア66に塗装された塗装膜50の表面にも、車体30の前方から後方へ向かう方向に対して傾斜した方向に沿って延びる部分を有する複数の凸部55を有するようにしてもよい。自動車60がこのような構成を有する場合には、乱流を生じやすくする効果を高めることができる。
<第2の実施形態の変形例>
図8は、第2の実施形態の変形例に係る自動車の一例を示す平面図である。図8に示す自動車60は、ルーフ65にY軸方向に沿って車体30の前方から後方へ(前端61から後端62に向かう方向へ)延びる凸部56をさらに有する点で、図6に示す第2の実施形態に係る自動車60と相違する。このように自動車60が異なる方向に延びる複数の凸部55、56を有する場合には、乱流を生じやすくする効果を高めることができる。
<第3の実施形態>
図9は、第3の実施形態に係る自動車の一例を示す平面図である。第3の実施形態に係る自動車60は、複数の屈曲部57を挟んで折り返されるように車体30の前方から後方へ向かう方向に対して傾斜した方向に沿って延びる複数の凸部55を有している。すなわち、複数の凸部55の各々は、複数の屈曲部57を有しており、複数の屈曲部57において延びる方向を変化させながら、全体として車体30の前方から後方へ向かう方向に延びている。自動車60がこのような凸部55を有する場合には、乱流を生じやすくする効果を高めることができる。
<第4の実施形態>
図10は、第4の実施形態に係る自動車の一例を示す平面図である。第4の実施形態に係る自動車60では、複数の凸部55が、車体30の前方側(例えば、図3に示す前端61側)において前方から後方へ向かう方向に延びているとともに、車体30の後方側(例えば、図3に示す後端62側)の端部55a,55bにおいて屈曲している。自動車60がこのような構成を有する場合には、複数の凸部55が前方から後方へ向かって延びている部分において摩擦抵抗を低減する効果を得ることができるとともに、複数の凸部55が屈曲している部分において乱流を生じやすくする効果を得ることができる。特に、図示したように各凸部55の端部55a,55bにおいて延びている向きが異なっている場合には、乱流を生じやすくする効果を高めることができる。なお、図10では、ルーフ65に形成された複数の凸部55についてのみ図示したが、例えば図3に示すボンネット64や図5に示す側面ドア66,67等に形成された複数の凸部55についても、端部55a,55bと同様に車体30の後方側の端部を屈曲させてもよい。
<第1、第2変形例>
上記した各実施形態では、長さ方向において形状が変化しない凸部55の例を示したが、これに限らない。図11A、図11Bは、第1および第2変形例に係る自動車の一例を示す平面図である。
図11Aに示す凸部55は、凸部55の長さ方向(Y軸方向)に交差する幅方向(X軸方向)の大きさが異なる第1部分55cおよび第2部分55dを有する。一方、図11Bに示す凸部55は、凸部55の長さ方向(Y軸方向)に交差する高さ方向(Z軸方向)の大きさが異なる部分を有する。このように各々の凸部55は、長さ方向において形状が変化してもよい。自動車60がこのような構成を有する場合には、乱流を生じやすくする効果を高めることができる。なお、図11A、図11Bでは、ルーフ65またはボンネット64に形成された複数の凸部55の一例として図示したが、側面ドア66,67に形成された複数の凸部55も同様に凸部55の長さ方向に交差する幅方向(Z軸方向)または高さ方向(X軸方向)の大きさを異ならせてもよい。
<第3~第5変形例>
上記した各実施形態では、複数の凸部55がほぼ同じ形状を有するとして図示されたが、これに限らない。図12A~図12Cは、第3~第5変形例に係る自動車の一例を示す断面図である。
図12Aに示す自動車60は、高さ方向(Z軸方向)の大きさがh1の凸部55eと、高さ方向(Z軸方向)の大きさがh2(ただし、h1>h2)の凸部55fを有する。また、図12Bに示す自動車60は、幅方向(X軸方向)の大きさがw1の凸部55gと、幅方向(X軸方向)の大きさがw2(ただし、w1<w2)の凸部55hを有する。さらに、図12Cに示す自動車60は、断面が略弧状の凸部55に対し、断面が略四角形の凸部55jと、略三角形の凸部55kとを有する。このように複数の凸部55は、互いに形状が異なっていてもよい。自動車60がこのような構成を有する場合には、乱流を生じやすくする効果を高めることができる。
<第6変形例>
図13は、第6変形例に係る自動車の一例を示す断面図である。図13に示すように、複数の凸部55は、隣り合う凸部55同士の間隔dが、凸部の高さhよりも小さくてもよい。自動車60がこのような構成を有するときには、隣り合う凸部55の間において摩擦抵抗を低減する効果を高めることができる。
以上、本発明の各実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。例えば、上述の各実施形態では、ボンネット64、ルーフ65および側面ドア66,67において同様の形状を有する複数の凸部55を有するとしてそれぞれ説明したが、例えば、ボンネット64、ルーフ65および側面ドア66,67において、各実施形態および変形例のうち2つ以上を適宜組み合わせてもよい。
また、上述の各実施形態では、車体30は平面として図示されたが、これに限らず、曲面であってもよく、また傾斜していてもよい。
さらなる効果や変形例は、当業者によって容易に導き出すことができる。このため、本発明のより広範な態様は、以上のように表しかつ記述した特定の詳細および代表的な実施形態に限定されるものではない。したがって、添付の請求の範囲およびその均等物によって定義される総括的な発明の概念の精神または範囲から逸脱することなく、様々な変更が可能である。
1 塗装装置
10 ヘッド
11 吐出孔
12 ノズル面
20 ロボット
21 アーム
30 車体
30a 被塗装面
40 制御装置
41 制御部
42 吐出制御部
43 動作制御部
45 記憶部
50 塗装膜
55 凸部
60 自動車

Claims (15)

  1. 複数の吐出孔を有するヘッドのノズル面を自動車の車体に対向させて、前記吐出孔から前記車体の被塗装面に向けて塗装材料が吐出されて形成された塗装膜において、
    前記車体に沿って前方から後方へ延びる複数の凸部を有し、
    前記凸部は、平面視して、長さ方向に交差する幅方向の大きさが異なる第1部分および第2部分を有しており、
    前記車体の前端側には、当該車体の前方から後方へ向かう方向に延びる複数の前記凸部が配置されており、前記車体の後端側には、当該車体の前方から後方へ向かう方向に対して傾斜する方向に沿って延びる複数の前記凸部が配置されている、前記車体の表面の塗装膜。
  2. 前記複数の凸部は、前記塗装膜の厚みの差異によって形成されている
    請求項1に記載の塗装膜。
  3. 前記複数の凸部は、前記車体の前方から後方へ向かう方向において前記車体の断面積が減少する割合が増加する部分よりも前方に位置する部分に設けられている
    請求項1または2に記載の塗装膜。
  4. 前記複数の凸部は、前記車体のルーフまたはボンネットに配置されている
    請求項1~3のいずれか1つに記載の塗装膜。
  5. 前記複数の凸部は、前記車体の側面に配置されている
    請求項1~4のいずれか1つに記載の塗装膜。
  6. 前記複数の凸部は、前記車体の前方から後方へ向かう方向に対して傾斜した方向に沿って延びる部分を有する
    請求項1~5のいずれか1つに記載の塗装膜。
  7. 前記傾斜した方向は、前記車体の側面に沿った方向である
    請求項6に記載の塗装膜。
  8. 前記複数の凸部は、前記車体の後方側の端部において延びている向きが異なっている
    請求項1~5のいずれか1つに記載の塗装膜。
  9. 前記複数の凸部は、前記車体の後方側の端部において屈曲している
    請求項1~8のいずれか1つに記載の塗装膜。
  10. 前記複数の凸部の各々は、複数の屈曲部を有しており、該複数の屈曲部において延びる方向を変化させながら、全体として前記車体の前方から後方へ向かう方向に延びている
    請求項1~5のいずれか1つに記載の塗装膜。
  11. 前記凸部は、前記第1部分および前記第2部分を前記長さ方向に交互に有している
    請求項1~10のいずれか1つに記載の塗装膜。
  12. 前記複数の凸部は、互いに形状が異なっている
    請求項1~11のいずれか1つに記載の塗装膜。
  13. 隣り合う前記凸部同士の間隔が、前記凸部の高さよりも小さい
    請求項1~12のいずれか1つに記載の塗装膜。
  14. 複数の吐出孔を有するヘッドのノズル面を自動車の車体に対向させて、前記吐出孔から前記車体の被塗装面に向けて塗装材料が吐出されて形成された塗装膜を有する自動車において、
    前記車体の表面の前記塗装膜の表面に、前記車体に沿って前方から後方へ延びる複数の凸部を有し、
    前記凸部は、平面視して、長さ方向に交差する幅方向の大きさが異なる第1部分および第2部分を有しており、
    前記車体の前端側には、当該車体の前方から後方へ向かう方向に延びる複数の前記凸部が配置されており、前記車体の後端側には、当該車体の前方から後方へ向かう方向に対して傾斜する方向に沿って延びる複数の前記凸部が配置されている自動車。
  15. 複数の吐出孔を有するヘッドのノズル面を自動車の車体に対向させて、前記吐出孔から前記車体の被塗装面に向けて塗装材料を吐出し、前記車体に沿って前方から後方へ延びる複数の凸部を塗装膜の表面に形成する塗装方法であって、
    前記凸部は、平面視して、長さ方向に交差する幅方向の大きさが異なる第1部分および第2部分を有しており、
    前記車体の前端側には、当該車体の前方から後方へ向かう方向に延びる複数の前記凸部を形成し、
    前記車体の後端側には、当該車体の前方から後方へ向かう方向に対して傾斜する方向に沿って延びる複数の前記凸部を形成する塗装方法。
JP2021554067A 2019-10-29 2020-06-30 塗装膜、自動車および塗装方法 Active JP7453246B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019196748 2019-10-29
JP2019196748 2019-10-29
PCT/JP2020/025700 WO2021084796A1 (ja) 2019-10-29 2020-06-30 塗装膜、自動車および塗装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021084796A1 JPWO2021084796A1 (ja) 2021-05-06
JP7453246B2 true JP7453246B2 (ja) 2024-03-19

Family

ID=75716163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021554067A Active JP7453246B2 (ja) 2019-10-29 2020-06-30 塗装膜、自動車および塗装方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20220395859A1 (ja)
EP (1) EP4052804A4 (ja)
JP (1) JP7453246B2 (ja)
CN (1) CN114630716B (ja)
WO (1) WO2021084796A1 (ja)

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050215A (ja) 1999-08-11 2001-02-23 浩伸 ▲黒▼川 カルマン渦低減体
JP2002285078A (ja) 2001-03-27 2002-10-03 Nissan Motor Co Ltd 塗料およびそれを塗布した車両
JP2004345562A (ja) 2003-05-23 2004-12-09 Mitsubishi Motors Corp 自動車の空気抵抗低減装置
JP2005522644A (ja) 2002-04-17 2005-07-28 レーム ゲゼルシャフト ミツト ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 微細構造化表面を有する固体
JP2008253974A (ja) 2007-04-06 2008-10-23 Ryosuke Honda 凹凸模様の自動車塗装
US20100090496A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 James Carlson Vehicle drag reduction method and apparatus
JP2010125886A (ja) 2008-11-25 2010-06-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011098341A (ja) 2009-11-05 2011-05-19 Heiderberger Druckmaschinen Ag 製品に多色の永久的な塗装を施すための方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6164368A (ja) * 1984-09-06 1986-04-02 Toyota Motor Corp 自動車車体のペイントストライプ塗装方法
DE3519279A1 (de) * 1985-05-30 1986-12-04 Heiko Dipl.-Phys. Dr. 8070 Ingolstadt Barske Stroemungsleitkoerper, insbesondere schwert oder ballastkiel an einem segelboot
US5133516A (en) * 1985-05-31 1992-07-28 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Drag reduction article
JPH0655294B2 (ja) * 1985-11-19 1994-07-27 アラコ株式会社 メタリツク色シボ模様の塗装方法
US7318619B2 (en) * 2004-01-12 2008-01-15 Munro & Associates Method and apparatus for reducing drag and noise for a vehicle
DE102004013035A1 (de) * 2004-03-16 2005-10-06 Nikolaus Dr. Vida Fortbewegungsmittel mit verbesserten Strömungseigenschaften
CN101824333B (zh) * 2010-05-07 2013-01-09 华东理工大学 一种基于场协同效应的裂解炉管
JP5892017B2 (ja) * 2012-09-19 2016-03-23 マツダ株式会社 塗装方法及び塗装装置
US20150251711A1 (en) * 2012-09-20 2015-09-10 James Carlson Method and apparatus for reducing vehicle drag
US20140272237A1 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Prc-Desoto International, Inc. Strippable film assembly and coating for drag reduction
JP6328007B2 (ja) * 2014-08-20 2018-05-23 川崎重工業株式会社 鉄道車両用の空気抵抗低減部材
JP6456663B2 (ja) 2014-11-13 2019-01-23 有限会社久保井塗装工業所 放熱性を向上させる塗装方法、塗装装置および塗料
DE102014017707A1 (de) * 2014-12-01 2016-06-02 Dürr Systems GmbH Beschichtigungsverfahren und entsprechende Beschichtungsanlage
CN105241289B (zh) * 2015-11-16 2016-11-16 徐海慧 一种突起长度逐渐变化的内翅片热管
US10569365B2 (en) * 2015-11-23 2020-02-25 The Boeing Company Method for preparing a fluid flow surface
JP2017132304A (ja) * 2016-01-26 2017-08-03 ダイハツ工業株式会社 車両の空気抵抗低減構造
JP6663588B2 (ja) * 2016-03-22 2020-03-13 いすゞ自動車株式会社 車両のルーフ構造
JP2019123406A (ja) * 2018-01-17 2019-07-25 株式会社日立製作所 鉄道車両
CN207906117U (zh) * 2018-01-22 2018-09-25 宋振明 一种装配式涡轮塔扇
CN109774803B (zh) * 2019-03-06 2024-02-06 吉林大学 一种仿生非光滑低阻形态表面贴膜

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001050215A (ja) 1999-08-11 2001-02-23 浩伸 ▲黒▼川 カルマン渦低減体
JP2002285078A (ja) 2001-03-27 2002-10-03 Nissan Motor Co Ltd 塗料およびそれを塗布した車両
JP2005522644A (ja) 2002-04-17 2005-07-28 レーム ゲゼルシャフト ミツト ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディートゲゼルシャフト 微細構造化表面を有する固体
JP2004345562A (ja) 2003-05-23 2004-12-09 Mitsubishi Motors Corp 自動車の空気抵抗低減装置
JP2008253974A (ja) 2007-04-06 2008-10-23 Ryosuke Honda 凹凸模様の自動車塗装
US20100090496A1 (en) 2008-10-09 2010-04-15 James Carlson Vehicle drag reduction method and apparatus
JP2010125886A (ja) 2008-11-25 2010-06-10 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2011098341A (ja) 2009-11-05 2011-05-19 Heiderberger Druckmaschinen Ag 製品に多色の永久的な塗装を施すための方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20220395859A1 (en) 2022-12-15
JPWO2021084796A1 (ja) 2021-05-06
CN114630716A (zh) 2022-06-14
WO2021084796A1 (ja) 2021-05-06
EP4052804A1 (en) 2022-09-07
CN114630716B (zh) 2024-07-12
EP4052804A4 (en) 2023-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6741601B2 (ja) 保護膜を適用するための方法及び装置
JP6270809B2 (ja) 物体の印刷方法
WO2021039292A1 (ja) 塗装装置、塗装膜および塗装方法
US20060071367A1 (en) Fabricating a three-dimensional object
JP5892017B2 (ja) 塗装方法及び塗装装置
JP2014012240A (ja) 加飾部品の製造装置及び製造方法
JP7453246B2 (ja) 塗装膜、自動車および塗装方法
JP2021194770A (ja) プリントヘッドを使用してコーティング製品を適用するための方法及び設備
JP7453247B2 (ja) 塗装膜、自動車および塗装方法
JP2017192932A (ja) 隣接する複数領域を均一な厚みで塗膜を形成する塗装方法
JP6471863B2 (ja) 立体造形装置、立体造型方法、プログラム
Bannister Drag and dirt deposition mechanisms of external rear view mirrors and techniques used for optimisation
JP2023052170A (ja) 塗装装置および塗装方法
JP7181417B2 (ja) 塗装装置および塗装方法
JP6558260B2 (ja) 塗り分け塗装方法
JP2010188236A (ja) 静電塗装方法
US20190247882A1 (en) Methods and apparatus for applying protective films
JP2004249192A (ja) 自動車ボデーの塗膜シュミレーション方法
JP5453122B2 (ja) 塗布ノズル
JP2023140723A (ja) 液体塗布装置、液体塗布方法およびプログラム
JPH09277793A (ja) 導管木目模様を有する樹脂製品の製造方法
JP2007199759A (ja) 空気溜まり解析装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220906

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20221102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230829

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231030

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240307

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7453246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150