JP7451036B2 - 車両用シートユニット - Google Patents

車両用シートユニット Download PDF

Info

Publication number
JP7451036B2
JP7451036B2 JP2020060679A JP2020060679A JP7451036B2 JP 7451036 B2 JP7451036 B2 JP 7451036B2 JP 2020060679 A JP2020060679 A JP 2020060679A JP 2020060679 A JP2020060679 A JP 2020060679A JP 7451036 B2 JP7451036 B2 JP 7451036B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seat
vehicle
seat device
slide
truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020060679A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021159094A (ja
Inventor
智則 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2020060679A priority Critical patent/JP7451036B2/ja
Publication of JP2021159094A publication Critical patent/JP2021159094A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7451036B2 publication Critical patent/JP7451036B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シートユニットに関し、特に、車椅子として使用可能なシート装置を有する車両用シートユニットに関する。
例えば下記の特許文献1には、車椅子のシートを車幅方向にスライドさせて車内に収納する機構が示されている。この機構では、台車部に設けた昇降機構でシートを所定の高さまで持ち上げた後、シートを台車部から分離して、車体側に設けたローラレールに沿ってシートを車幅方向にスライドさせることで、シートを及びこれに座った人を車に乗せる。
また、下記の特許文献2には、車椅子として使用可能なシート装置全体を、車両に搭載するための機構が示されている。この機構は、シート装置を昇降させるリフトアップ装置と、シート装置を、車両正面向きの位置と側面ドア開口部側(車幅方向外側)に向いた位置との間で回転させる回転装置とを備える。
特開2018-408号公報 特許第3578093号公報
上記特許文献1に示された機構では、シートを車内に乗せた後、シートから分離された台車部を、スロープやクレーン等を用いて車両に搭載する必要があるため、全ての作業を完了させるために手間と時間を要する。
これに対し、上記特許文献2に示された機構では、車椅子として使用可能なシート装置全体をリフトアップ装置で上昇させて車内に収納するため、シートと台車部とを別々に車内に収納する場合よりも作業時間が短縮される。しかし、この機構では、要介護者が着座したシート装置を回転させながら車内に収納するため、要介護者の足が円弧軌跡を描きながら車内に侵入する。この場合、介護者は、円弧軌跡を描きながら移動する要介護者の足が車体に衝突しないように気を付けながら作業を行う必要があるため、介護者の負担が大きくなる。
そこで、本発明は、シート装置を、台車部とシートを分離することなく一体に車内に収納可能な車両用シートユニットにおいて、シート装置に着座した要介護者と車体との干渉を容易に回避可能とすることを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明は、車体の側面ドア開口部から車幅方向外側に突出させた突出位置と車内に収納された収納位置との間で車幅方向にスライド可能なスライド部と、シート及び台車部を有し、車両前方向きにした状態で、前記突出位置に配された前記スライド部に結合可能なシート装置と、前記シート装置を、前記突出位置に配された前記スライド部に結合した状態で昇降させる昇降機構とを備えた車両用シートユニットを提供する。
この車両用シートユニットでは、車両前方向きにしたシート装置を、突出位置に配されたスライド部に結合した状態で、昇降機構でシート装置を上昇させた後、スライド部を車内側に退入させることで、シート装置を車内に収納することができる。この場合、シート装置及びこれに着座した要介護者を、車体前方向きのまま車幅方向に平行移動させて車内に収納することができるため、シート装置に着座した要介護者の足の移動軌跡を予測しやすく、要介護者の足と車体との干渉を容易に回避することができる。
上記の車両用シートユニットは、前記シート装置が、前記スライド部に結合可能な結合部と、前記台車部に対して前記結合部を昇降させる前記昇降機構を有することが好ましい。この場合、シート装置の結合部をスライド部に結合した状態で、昇降機構で結合部を台車部に対して相対的に下降させることで、スライド部に結合された結合部の高さを維持しながら、台車部を上昇させることができる。
この場合、前記昇降機構が、前記台車部に対して前記シートを昇降させるものであることが好ましい。このように、シート装置のシートを任意の高さに配するための昇降機構を利用して、シート装置の台車部を車体に収納可能な高さまで上昇させるようにすれば、車両用シートユニットの機構を簡素化できる。
以上のように、本発明の車両用シートユニットによれば、シート装置を一体に車内に収納する際に、シート装置に着座した要介護者と車体との干渉を容易に回避することができる。
本発明の一実施形態に係る車両用シートユニットを搭載した福祉車両の側面図である。 上記車両用シートユニットの平面図である。 上記車両用シートユニットの正面図である。 上記車両用シートユニットの部分断面側面図である。 上記車両用シートユニットの部分断面側面図である。 上記車両用シートユニットの部分断面側面図である。 上記車両用シートユニットの部分断面側面図である。 上記車両用シートユニットの部分断面側面図である。 上記車両用シートユニットの正面図である。 上記車両用シートユニットの正面図である。 上記車両用シートユニットの平面図である。 他の実施形態に係る車両用シートユニットのスライド機構の正面図である。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1~3に、福祉車両に設けられた、本発明の一実施形態に係る車両用シートユニット1を示す。本実施形態では、福祉車両の車体2の側面ドア開口部2aにセンターピラーを有しない、いわゆるセンターピラーレス構造を有する。尚、図1では、車体2の側面ドア(助手席用ドア及び後部座席用ドア)の図示を省略している。
車両用シートユニット1は、車体2に設けられたスライド機構10と、スライド機構10に結合可能であるシート装置20とを備える。
スライド機構10は、車体2に固定された固定部11と、固定部11に対して車幅方向にスライド可能に取り付けられたスライド部12と、スライド部12を固定部11に対してスライドさせる駆動部13とを備える(図3参照)。
固定部11は、前席シート(運転席シート30、及び、シート装置20の搭載予定位置)の後方に隣接して設けられる。固定部11は、車幅方向に延びるレールを有し、スライド部12は、固定部11のレールに嵌合するガイドを有する。これにより、スライド部12が車幅方向にスライド可能な状態で固定部11に支持される。スライド部12は、車体2の側面ドア開口部2a(図1参照)から車幅方向外側に突出した突出位置(図2参照)と、車体2の内部に収納された収納位置(図11参照)との間でスライド可能とされる。スライド部12には、シート装置20が結合される被結合部が設けられる。図示例では、スライド部12の上面に、被結合部としての凹部12aが設けられる(図1、2参照)。
駆動部13は、例えば図3に示すように、モータ13aと、モータ13aで回転駆動されるねじ軸13bと、ねじ軸13bと螺合し、スライド部12に固定されたナット13cとを有する。ねじ軸13bの先端(モータ13aと反対側の端部)は、図示しない軸受で回転自在に支持されている。モータ13aでねじ軸13bを回転駆動することで、スライド部12が、車体2から突出する側、あるいは車体2内に退入する側にスライドする。
車体2のシート装置20の搭載予定位置には、シート支持部40が設けられる(図2、3参照)。シート支持部40は、本体41と、本体41の車幅方向外側の端部に設けられたローラ42とを備える。
シート装置20は、図3に示すように、台車部21と、シート22と、昇降機構23と、バッテリー24とを備える。
台車部21は、台車本体21aと、台車本体21aに設けられた車輪21bとを有する。台車本体21aの上端には、ハンドル21cが設けられる。台車部21は、例えば人力により駆動される。この他、バッテリー24から供給される電力で駆動されるモータにより、台車部21を駆動してもよい。
シート22は、台車部21に対して昇降可能とされる。図示例では、シート22が、昇降機構23により昇降される。昇降機構23は、シート22が固定された昇降部材23aと、昇降部材23aを昇降させる駆動部と、昇降部材23aの移動方向を案内するガイド23bとを有する。本実施形態では、駆動部が、モータ23cと、モータ23cで回転駆動されるねじ軸23dと、昇降部材23aに設けられ、ねじ軸と螺合するナット23eとを備える。ねじ軸23dの上端は、図示しない軸受で回転自在に支持される。モータ23cを回転駆動することで、ナット23eを有する昇降部材23aがシート22と一体に昇降する。モータ23cを駆動する電力は、バッテリー24から供給される。
シート装置20は、スライド部12と結合可能な結合部が設けられる。本実施形態では、係合部がシート装置20の背面に設けられる。本実施形態では、結合部として係合爪25が設けられる。係合爪25は、昇降部材23aに固定される。係合爪25は、昇降部材23aから後方に延びる水平部25aと、水平部25aの後端から下方に延びる垂直部25bとを有する。係合爪25の垂直部25bは、スライド部12の凹部12aに嵌合可能な形状を有する。
上記のシート装置20は、車椅子として使用することができる。すなわち、シート22に要介護者が着座した状態で、介護者がシート装置20を車体2から分離して走行させることができる。このとき、シート装置20に設けられたスイッチ(図示省略)を操作することで、シート装置20のモータ23cを駆動してシート22を昇降させて、シート22及びこれに着座した要介護者を任意の高さに配することができる。
上記の車両用シートユニット1では、シート装置20を車両前方向きにした状態で車体2に乗せることができる。以下、この具体的な手順を説明する。
まず、図2、3に示すように、スライド機構10のスライド部12を、車体2の側面ドア開口部2aから突出させた突出位置に配置する。そして、シート22に要介護者が着座した状態で、介護者が、シート装置20を車両前方向きにした状態でスライド部12の前方に隣接して配置する。このとき、図1に示すように、介護者は、スライド部12の後方に立った状態でシート装置20を背後から操作できるため、シート装置20を容易にスライド部12の前方に配置することができる。
次に、介護者がシート装置20のスイッチを操作し、昇降機構23のモータ23cを正回転方向に駆動して昇降部材23aを上昇させる。これにより、図5に示すように、シート22及びこれに着座した要介護者(図5では省略)を上昇させ、昇降部材23aと一体に設けられた係合爪25をスライド部12よりも上方に配置する。
次に、介護者がシート装置20を後方に移動させて、図6に示すように、スライド部12の前面にシート装置20の台車部21の背面を当接させる。このとき、スライド部12の各凹部12aの真上に、シート装置20の係合爪25の垂直部25bが配されるように、シート装置20の車幅方向位置を調整する。
その後、介護者がシート装置20のスイッチを操作し、昇降機構23のモータ23cを逆回転方向に駆動して、昇降部材23a、シート22、及び係合爪25を一体に下降させる。これにより、図7に示すように、係合爪25がスライド部12に上方から係合すると共に、係合爪25の垂直部25bがスライド部12の凹部12aに嵌合する。これにより、係合爪25及びこれと一体に設けられた昇降部材23a及びシート22のそれ以上の下降が規制される。
その後、さらに、モータ23cを逆回転方向に駆動し続けると、図8に示すように、係合爪25、昇降部材23a及びシート22の高さが維持された状態で、台車部21が上昇する。このとき、係合爪25の水平部25aがスライド部12の上面に係合することでシート装置20の重量が支持される。また、係合爪25の垂直部25bがスライド部12の凹部12aと係合すると共に、台車部21の背面とスライド部12の前面とが密着することで、シート装置20の前傾が規制される。以上により、シート装置20全体が、車体2に搭載可能な高さ(すなわち、車体2の側面ドア開口部2aの下端よりも上方)まで上昇される(図9参照)。
その後、介護者が図示しないスイッチを操作することで、スライド機構10のモータ13aを駆動して、スライド部12を車内側に退入させる。このスイッチは、シート装置20の昇降機構23を駆動するスイッチの近傍(例えば、同じリモコン)に設けることが好ましい。このとき、シート装置20の背面に設けた結合部(係合爪25)をスライド部12に結合した状態で、スライド部12を固定部11内に退入することにより、シート装置20及びこれに着座した要介護者が、車両前方向きの状態で車幅方向にスライドして車内に収納される(図10及び図11参照)。
このとき、シート装置20の背面に設けた係合爪25により、シート装置20及びこれに着座した要介護者の重量を支持しているため、シート装置20がやや前方に傾いた状態で車内に引き込まれる。本実施形態では、車体2に設けたシート支持部40により、車内に引き込まれたシート装置20を下方から支持する。具体的には、車内に侵入してきたシート装置20の台車本体21aが、シート支持部40のローラ42で案内されながら本体41の上に乗り上げ、本体41及びローラ42で下方から支持される。このように、シート装置20の後方部分をスライド部12で支持し、シート装置20の前方部分をシート支持部40で支持することで、シート装置20を所定の姿勢で(例えば水平に)車内に配置することができる。
シート装置20及びこれに着座した要介護者を車内から降ろす際には、上記の逆の工程を行う。すなわち、まず、スライド部12を車体2の側面ドア開口部2aから突出させて、スライド部12に結合されたシート装置20を車体2の外部に配置する(図9参照)。その後、シート装置20のモータ23cを正回転方向に回転駆動して台車部21を降下させて接地させ(図7参照)、さらにモータ23cを正回転方向に回転駆動することで、昇降部材23a、シート22、及び係合爪25を上昇させ、係合爪25の垂直部25bをスライド部12の凹部12aから離脱させる(図6参照)。その後、スライド部12を退入させて車内に収納すると共に、シート装置20のモータ23cを逆回転方向に回転駆動して、昇降部材23a、シート22、及び係合爪25を降下させる。
本発明は上記の実施形態に限られない。以下、本発明の他の実施形態を説明するが、上記と同様の点については重複説明を省略する。
上記の実施形態では、シート装置20の結合部(係合爪25)をスライド部12の被結合部(凹部12a)に上方から嵌合させて両者を結合した場合を示したが、結合部の構成はこれに限られない。例えば、シート装置20の結合部を、スライド部12の被結合部に前方から結合可能な構成としてもよい。この場合、結合部をスライド部12よりも上方まで上昇させる工程(図5参照)が不要となるため、作業時間が短縮される。
また、図12に示すように、スライド部12にアウトリガー50を設けてもよい。アウトリガー50は、例えばスライド部12の先端(車幅方向外側の端部)付近に設けられる。この実施形態では、アウトリガー50が、スライド部12に取り付けられ、スライド部12から下方に伸長可能な本体51と、本体51の下端に設けられた車輪52とを有する。
スライド部12を車内に収納した状態では、図12(A)に示すように、アウトリガー50の本体51の大部分がスライド部12の内部に収容される。そして、スライド部12を車体2の側面ドア開口部2a(図1参照)から突出させた状態では、図12(B)に示すように、本体51を下方に伸長させて車輪52を接地させる。この状態では、本体51の短縮が規制される。スライド部12にシート装置20(図示省略)を結合して持ち上げた状態で、スライド部12を車幅方向にスライドさせる際には、アウトリガー50の車輪52を接地させて、スライド部12に加わる荷重(スライド部12の先端を押し下げようとするモーメント荷重)をアウトリガー50で支持する。これにより、シート装置20及びこれに着座した要介護者の重量によるスライド部12傾斜が抑えられ、もって車体2の傾斜が抑えられる。
以上の実施形態では、本発明に係る車両用シートユニット1のシート装置20を車体2の助手席に配置する場合を示したが、これに限らず、例えば、運転席や後部座席に配置することもできる。
1 車両用シートユニット
2 車体
10 スライド機構
11 固定部
12 スライド部
12a 凹部(被結合部)
13 駆動部
20 シート装置
21 台車部
22 シート
23 昇降機構
23a 昇降部材
24 バッテリー
25 係合爪(結合部)
30 運転席シート
40 シート支持部
50 アウトリガー

Claims (2)

  1. 車体の側面ドア開口部から車幅方向外側に突出させた突出位置と車内に収納された収納位置との間で車幅方向にスライド可能なスライド部と、シート及び台車部を有し、車両前方向きにした状態で、前記突出位置に配された前記スライド部に結合可能なシート装置と、前記シート装置を、前記突出位置に配された前記スライド部に結合した状態で昇降させる昇降機構とを備え
    前記シート装置が、前記スライド部に結合可能な結合部と、前記台車部に対して前記結合部を昇降させる前記昇降機構を有し、
    前記シート装置の前記結合部を前記スライド部に結合した状態で、前記昇降機構で前記結合部を前記台車部に対して相対的に下降させることで、前記台車部を上昇させる車両用シートユニット。
  2. 前記昇降機構が、前記台車部に対して前記シートを昇降させる請求項に記載の車両用シートユニット。
JP2020060679A 2020-03-30 2020-03-30 車両用シートユニット Active JP7451036B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020060679A JP7451036B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 車両用シートユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020060679A JP7451036B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 車両用シートユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021159094A JP2021159094A (ja) 2021-10-11
JP7451036B2 true JP7451036B2 (ja) 2024-03-18

Family

ID=78003949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020060679A Active JP7451036B2 (ja) 2020-03-30 2020-03-30 車両用シートユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7451036B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009039187A (ja) 2007-08-07 2009-02-26 Sanritsuku:Kk 座席搬送装置
US20100282527A1 (en) 2007-07-03 2010-11-11 Avner Fishbein Scooter with an integral lifting and loading system
US20160074261A1 (en) 2014-09-16 2016-03-17 Mobility Svm, Llc Vehicle wheelchair lift
JP2017038932A (ja) 2015-08-20 2017-02-23 積水ホームテクノ株式会社 入浴介護装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100282527A1 (en) 2007-07-03 2010-11-11 Avner Fishbein Scooter with an integral lifting and loading system
JP2009039187A (ja) 2007-08-07 2009-02-26 Sanritsuku:Kk 座席搬送装置
US20160074261A1 (en) 2014-09-16 2016-03-17 Mobility Svm, Llc Vehicle wheelchair lift
JP2017038932A (ja) 2015-08-20 2017-02-23 積水ホームテクノ株式会社 入浴介護装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021159094A (ja) 2021-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU8270987A (en) An arrangement for a lift adapted for use with a motor vehicle
US6821078B2 (en) Motor vehicle chair system for physically disabled persons
AU699932B2 (en) Device for handling of object
JP4982157B2 (ja) 昇降装置
JP7451036B2 (ja) 車両用シートユニット
KR101423323B1 (ko) 차량용 휠체어 이동 장치
JP4632120B2 (ja) 身体障害者車両用リフト装置
JP5902789B1 (ja) 昇降装置及びそれを用いた車椅子用搬送装置
JP4941765B2 (ja) 車両用昇降装置
CN210912221U (zh) 一种汽车
JP3042326B2 (ja) 車両用シートの昇降装置
JP3137172U (ja) 昇降装置
JP4187204B2 (ja) 姿勢制御式電動車椅子
JP2002325803A (ja) 手押し車タイプの段差解消機
CN212756166U (zh) 福祉机构和具有其的车辆
JP4037400B2 (ja) 格納式荷受台昇降装置
CN217048468U (zh) 一种便于上下公交车的助残辅助装置
JP4982152B2 (ja) 昇降プラットホームの車止め装置及び昇降装置
JPS5837710Y2 (ja) 車椅子用自動車
JP4037399B2 (ja) 格納式荷受台昇降装置
JP3927020B2 (ja) 乗用車用車椅子格納装置
JP2002204814A (ja) 車両の車椅子乗降リフト装置
CN115429549A (zh) 一种电动上车担架
JP4261306B2 (ja) 折畳式車椅子の昇降装置
KR101759173B1 (ko) 차량용 휠체어 가이드 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20231129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20231206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7451036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150