JP7450056B2 - 車両ヘッドランプ用の照明デバイス - Google Patents

車両ヘッドランプ用の照明デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP7450056B2
JP7450056B2 JP2022551747A JP2022551747A JP7450056B2 JP 7450056 B2 JP7450056 B2 JP 7450056B2 JP 2022551747 A JP2022551747 A JP 2022551747A JP 2022551747 A JP2022551747 A JP 2022551747A JP 7450056 B2 JP7450056 B2 JP 7450056B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fan
securing device
end position
axis
fastening element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022551747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023516308A (ja
Inventor
ズバイ、アンドレイ
グッテン、ローベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ZKW Group GmbH
Original Assignee
Zizala Lichtsysteme GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zizala Lichtsysteme GmbH filed Critical Zizala Lichtsysteme GmbH
Publication of JP2023516308A publication Critical patent/JP2023516308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7450056B2 publication Critical patent/JP7450056B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/30Ventilation or drainage of lighting devices
    • F21S45/33Ventilation or drainage of lighting devices specially adapted for headlamps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/49Attachment of the cooling means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60QARRANGEMENT OF SIGNALLING OR LIGHTING DEVICES, THE MOUNTING OR SUPPORTING THEREOF OR CIRCUITS THEREFOR, FOR VEHICLES IN GENERAL
    • B60Q1/00Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor
    • B60Q1/02Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments
    • B60Q1/04Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights
    • B60Q1/0408Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body
    • B60Q1/0441Arrangement of optical signalling or lighting devices, the mounting or supporting thereof or circuits therefor the devices being primarily intended to illuminate the way ahead or to illuminate other areas of way or environments the devices being headlights built into the vehicle body, e.g. details concerning the mounting of the headlamps on the vehicle body the housing being fastened onto the vehicle body using means other than screws
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • F21S45/43Forced cooling using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • F21V29/67Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air characterised by the arrangement of fans
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、
光分布を放出するように構成される照明モジュールと、
ファンがエンド位置に在る場合に、照明モジュールによって生成された熱を放散するように構成されるファンと、
照明モジュールを保持するように構成される支持フレーム、ここで、支持フレームは支持フレームに配置される確保デバイスを含み、確保デバイスは確保デバイスのエンド位置にファンを確保するように構成される、と、
を含む車両ヘッドランプ用の照明デバイスに関連する。
更に、本発明は、本発明の照明デバイスを少なくとも1つを含む車両ヘッドランプに関連する。
更に、本発明は、照明デバイスを組み立てる方法に関連する。
従来の技術では、従来の組み立て体において、ファンは、ネジ連結によって又は追加の部品を使用するクランプによって確保される。所望の位置にファンを確保することに関して顕著な労力を必要としている。
特開2014-192232号公報
本発明の目的は、改良された照明デバイスを提供することである。
本発明の第1の視点によれば、
光分布を放出するように構成される照明モジュールと、
ファンがエンド位置に在る場合に、照明モジュールによって生成された熱を放散するように構成されるファンと、
照明モジュールを保持するように構成される支持フレーム、ここで、支持フレームは支持フレームに配置される確保デバイスを含み、確保デバイスは確保デバイスのエンド位置にファンを確保するように構成される、と、
を含む車両ヘッドランプ用の照明デバイスであって、
確保デバイスは、軸に沿って延在する突出部及び第1の留め要素を含み、
ファンは、確保デバイスの突出部に対応する係合開口部を含むとともに確保デバイスの第1の留め要素に対応する第2の留め要素を含み、
確保デバイスの軸を中心に枢動可能にファンが搭載されるように、ファンの係合開口部を突出部に嵌合することによって、確保デバイス上の中間位置へファンを移入可能なような仕方で確保デバイスが配設され、
ファンの第2の留め要素が確保デバイスの第1の留め要素と係合してファンをエンド位置に確保するように、中間位置から開始して軸を中心にファンを回転させることによって確保デバイスのエンド位置へファンを移入可能な仕方で確保デバイスが配設される、
ことを特徴とする照明デバイス、が提供される。
なお特許請求の範囲に記載した図面参照符号は専ら本発明の理解を助けるためのものであり、図示の態様に限定することを意図するものではない。
上記の目的を達成するために、確保デバイスは軸に沿って延在する突出部及び第1の留め要素を含み、
ファンは、確保デバイスの突出部に対応する係合開口部を含むとともに確保デバイスの第1の留め要素に対応する第2の留め要素を含み、
確保デバイスの軸を中心に枢動可能にファンが搭載されるように、ファンの係合開口部を突出部に嵌合することによって、確保デバイスの中間位置へファンをもたらすこと(移入:brought into)が可能なような仕方で確保デバイスが搭載され、
中間位置から開始して軸を中心にファンを回転させることによって確保デバイス上のエンド位置(端位置、最終位置:end position)へファンを移入可能な仕方で確保デバイスが配設される。
この解決策の結果として、照明デバイスの支持フレーム上でのファンの信頼できるロッキング及び心合わせ(調心:centering)システムが提供され、照明モジュールに対する相対的な正確な位置決めを確実にする。
有利には、確保デバイスは溝部として構築されるガイド部分(guide section)を含み、ガイド部分は軸に対して直交して延在し、ファンが中間位置から開始してエンド位置へ移入される場合に、ガイド要素と溝部との組み合わせがファンをエンド位置へ導くように、ファンは溝部に対応するガイド要素を含み、溝部はガイド要素を受容するように構成される。
有利には、確保デバイスは第1の当接部分(abutment-portion)を含み、軸を中心としたファンの枢動移動を制限するために、ファンがエンド位置へ移入される場合にファンが第1の当接部分と当接する。
有利には、確保デバイスは、ファンがエンド位置に在る場合に、軸に沿ったファンの移動を制限するように構成される第2の当接部分を含む。
有利には、確保デバイスの第1の留め要素(締結要素:fastening-element)がラッチング要素として構築され、ファンの第2の留め要素が対応ラッチング要素として構築される。
有利には、確保デバイスの第1の留め要素が係止爪(detent lug)として構築され、第2の留め要素が堅固な突出部(rigid protrusion)として構築され、ファンがエンド位置へ移入した時に堅固な突出部が係止爪の内側へスナップ式に入り込む(snaps in)。
有利には、支持フレーム及び確保デバイスが一体式の材料(an integral piece of material)、好ましくは1種類の材料(one material)で製造される。
本発明の目的は、照明デバイスの少なくとも1つを含む車両ヘッドランプによっても達成される。
本発明の目的は、下記ステップを記載の順番(chronological order)で含む、照明デバイスの組み立て方法によっても達成される:
a)光分布を放出するように構成される照明モジュールと、
ファンがエンド位置に在る場合に、照明モジュールによって生成された熱を放散するように構成されるファンと、
照明モジュールを保持するように構成される支持フレーム、ここで、支持フレームは支持フレームに配置される確保デバイスを含み、確保デバイスは確保デバイスのエンド位置にファンを確保するように構成され、確保デバイスは、軸に沿って延在する突出部及び第1の留め要素を含み、ファンは、確保デバイスの突出部に対応する係合開口部を含むとともに確保デバイスの第1の留め要素に対応する第2の留め要素を含む、と、
を提供すること、
b)確保デバイスの軸を中心に枢動可能にファンが搭載されるように、突出部に係合開口部を嵌合することによって、ファンを中間位置へ移入すること、
c)ファンの第2の留め要素が確保デバイスの第1の留め要素と係合してファンをエンド位置に確保するように、中間位置から開始して軸を中心にファンを回転させることによって、ファンをエンド位置へ移入すること。
有利には、確保デバイスが溝部として構築されるガイド部分を含み、ガイド部分が軸と直交して延在し、ファンが溝部に対応するガイド要素を含み、中間位置から開始してファンがエンド位置へ移入される時に、ガイド要素と溝部との組み合わせがエンド位置へファンを導くように、溝部がガイド要素を受容するように構成される。
有利には、確保デバイスが第1の当接部分を含み、ステップc)において、軸を中心としたファンの枢動移動を制限するために、ファンがエンド位置へ移入された時に、ファンが第1の当接部分と当接する。
有利には、ファンがエンド位置に在る場合に、確保デバイスが、軸に沿ったファンの移動を制限するように構成される第2の当接部分を含む。
以下では、本発明を更に実証するために、図面に示すように例示的な及び非制限的な実施形態(実施例)を議論する。
照明モジュール、支持フレーム上に配置される確保デバイス及びファンを有する照明デバイスの斜視図(透視図)の一例であり、ここでファンは確保デバイス上のエンド位置に在る。 図1の確保デバイスの詳細な一斜視図である。 確保デバイス及びファンの詳細な一斜視図である。 確保デバイス上のファンの中間位置を示す。 確保デバイス上のファンのエンド位置の一斜視図である。 確保デバイス上のファンのエンド位置の一側面図である。
図1は、車両ヘッドランプ用の照明デバイス10を示し、光分布(light distribution)を放出するように構成される照明モジュール50と、ファン100がエンド位置P2に在る場合に照明モジュール50によって生成される熱を放散するように構成されるファン100と、照明モジュール50を保持するように構成される支持フレーム70とを含む。
支持フレーム70は、支持フレーム70に配置される確保デバイス200を含み、ここで確保デバイス200は確保デバイス200のエンド位置P2においてファン100を確保するように構成される。確保デバイス200の詳細な斜視図を示す図2から見出すことが可能なように、確保デバイス200は、軸Zに沿って延在する突出部210、及び第1の留め要素220を含む。更に、確保デバイス200の支持フレーム70及び確保デバイス200及び全ての構成要素が、一体式の材料、好ましくは1種類の材料で製造される。
ファン100及び確保デバイス200を透視野で示す図3から見出すことが可能なように、ファン100は、確保デバイス200の突出部210に対応する係合開口部110と、確保デバイス200の第1の留め要素220に対応する第2の留め要素120とを含む。
更に、図4に示すように、確保デバイス200の軸Zを中心に枢動可能にファン100が搭載されるように、突出部210にファン100の係合開口部110を嵌合することによって、確保デバイス200上の中間位置P1へファン100を移入可能なような仕方で確保デバイス200が配設される。
図5に示すように、ファン100の第2の留め要素120が確保デバイス200の第1の留め要素220と係合してエンド位置P2にファン100が確保されるように、中間位置P1(図4に示した)から開始して軸Zを中心にファン100を回転させることによって確保デバイス200上のエンド位置P2へファン100を移入可能なような仕方で確保デバイス200が配設される。また、図4及び図5に示すように、確保デバイス200は溝部250として構築されたガイド部分を含み、ガイド部分は軸Zに対して直交して延在し、ファン100が中間位置P1から開始してエンド位置P2へ移入される場合に、ガイド要素150と溝部250との組み合わせがファン100をエンド位置P2へ導くように、ファン100は溝部250に対応するガイド要素150を含み、溝部250はガイド要素150を受容するように構成される。
更に、確保デバイス200は第1の当接部分260を含み、図5から見出すことが可能なように、軸Zを中心としたファン100枢動移動を制限するために、ファン100がエンド位置P2へ移入された場合にファン100が第1の当接部分260に対して当接する。さらに、確保デバイス200は、ファン100がエンド位置P2に在る場合に軸Zに沿ったファン100の移動を制限するように構成される第2の当接部分270を含む。
図6は、側面視野において確保デバイス200上のエンド位置P2に在るファン100を示し、図6では係止爪(detent lug)として構築された第1の留め要素220と、堅固な突出部として構築されたファン100の第2の留め要素120とが詳細に見出すことが可能であり、ここで確保デバイス200上のエンド位置P2へ移入した時に堅固な突出部が係止爪の内側へスナップ式に入り込む。
本開示は以下のような形態としても把握されるがこれらに限定されるものではない。
[形態1]
光分布を放出するように構成される照明モジュールと、
ファンがエンド位置に在る場合に、照明モジュールによって生成された熱を放散するように構成されるファンと、
照明モジュールを保持するように構成される支持フレーム、ここで、支持フレームは支持フレームに配置される確保デバイスを含み、確保デバイスは確保デバイスのエンド位置にファンを確保するように構成される、と、
を含む車両ヘッドランプ用の照明デバイスであって、
確保デバイスは、軸に沿って延在する突出部及び第1の留め要素を含み、
ファンは、確保デバイスの突出部に対応する係合開口部を含むとともに確保デバイスの第1の留め要素に対応する第2の留め要素を含み、
確保デバイスの軸を中心に枢動可能にファンが搭載されるように、ファンの係合開口部を突出部に嵌合することによって、確保デバイス上の中間位置へファンを移入可能なような仕方で確保デバイスが配設され、
ファンの第2の留め要素が確保デバイスの第1の留め要素と係合してファンをエンド位置に確保するように、中間位置から開始して軸を中心にファンを回転させることによって確保デバイスのエンド位置へファンを移入可能な仕方で確保デバイスが配設される、
ことを特徴とする照明デバイス。
[形態2]
確保デバイスが溝部として構築されるガイド部分を含み、ガイド部分は軸に対して直交して延在し、ファンが中間位置から開始してエンド位置へ移入される場合に、ガイド要素と溝部との組み合わせがファンをエンド位置へ導くように、ファンは溝部に対応するガイド要素を含み、溝部はガイド要素を受容するように構成される、
形態1の照明デバイス。
[形態3]
確保デバイスが第1の当接部分を含み、軸を中心としたファンの枢動移動を制限するために、ファンがエンド位置へ移入される場合にファンが第1の当接部分と当接する、
形態1又は2の照明デバイス。
[形態4]
確保デバイスが、ファンがエンド位置に在る場合に、軸に沿ったファンの移動を制限するように構成される第2の当接部分を含む、
形態1~3のいずれか1つに記載の照明デバイス。
[形態5]
確保デバイスの第1の留め要素がラッチング要素として構築され、ファンの第2の留め要素が対応ラッチング要素として構築される、形態1~4のいずれか1つに記載の照明デバイス。
[形態6]
確保デバイスの第1の留め要素が係止爪として構築され、第2の留め要素が堅固な突出部として構築され、ファンがエンド位置へ移入した時に堅固な突出部が係止爪の内側へスナップ式に入り込む、形態1~5のいずれか1つに記載の照明デバイス。
[形態7]
支持フレーム及び確保デバイスが一体式の材料、好ましくは1種類の材料で製造される、形態1~6のいずれか1つに記載の照明デバイス。
[形態8]
形態1~7のいずれか1つに記載の照明デバイスの少なくとも1つを含む車両ヘッドランプ。
[形態9]
下記ステップを記載の順番で含む、照明デバイスの組み立て方法、
a)光分布を放出するように構成される照明モジュールと、
ファンがエンド位置に在る場合に、照明モジュールによって生成された熱を放散するように構成されるファンと、
照明モジュールを保持するように構成される支持フレーム、ここで、支持フレームは支持フレームに配置される確保デバイスを含み、確保デバイスは確保デバイスのエンド位置にファンを確保するように構成され、確保デバイスは、軸に沿って延在する突出部及び第1の留め要素を含み、ファンは、確保デバイスの突出部に対応する係合開口部を含むとともに確保デバイスの第1の留め要素に対応する第2の留め要素を含む、と、
を提供すること、
b)確保デバイスの軸を中心に枢動可能にファンが搭載されるように、突出部に係合開口部を嵌合することによって、ファンを中間位置へ移入すること、
c)ファンの第2の留め要素が確保デバイスの第1の留め要素と係合してファンをエンド位置に確保するように、中間位置から開始して軸を中心にファンを回転させることによって、ファンをエンド位置へ移入すること。
[形態10]
確保デバイスが溝部として構築されるガイド部分を含み、ガイド部分が軸と直交して延在し、ファンが溝部に対応するガイド要素を含み、中間位置から開始してファンがエンド位置へ移入される時に、ガイド要素と溝部との組み合わせがエンド位置へファンを導くように、溝部がガイド要素を受容するように構成される、形態9に記載の方法。
[形態11]
確保デバイスが第1の当接部分を含み、ステップc)において、軸を中心としたファンの枢動移動を制限するために、ファンがエンド位置へ移入された時に、ファンが第1の当接部分と当接する、形態9又は10に記載の方法。
[形態12]
ファンがエンド位置に在る場合に、確保デバイスが、軸に沿ったファンの移動を制限するように構成される第2の当接部分を含む、形態9~11のいずれか1つに記載の方法。
10 照明デバイス
50 照明モジュール
70 支持フレーム
100 ファン
110 係合開口部
120 第2の留め要素
150 ガイド要素
200 確保デバイス
210 突出部
220 第1の留め要素
250 溝部
260 第1の当接部分
270 第2の当接部分
Z 軸

Claims (10)

  1. 光分布を放出するように構成される照明モジュール(50)と、
    ファン(100)がエンド位置(P2)に在る場合に、照明モジュール(50)によって生成された熱を放散するように構成されるファン(100)と、
    照明モジュール(50)を保持するように構成される支持フレーム(70)、ここで、支持フレーム(70)は支持フレーム(200)に配置される確保デバイス(200)を含み、確保デバイス(200)は確保デバイス(200)のエンド位置(P2)にファン(100)を確保するように構成される、と、
    を含む車両ヘッドランプ用の照明デバイスであって、
    確保デバイス(200)は、軸(Z)に沿って延在する突出部(210)及び第1の留め要素(220)を含み、
    ファン(100)は、確保デバイス(200)の突出部(210)に対応する係合開口部(110)を含むとともに確保デバイス(200)の第1の留め要素(220)に対応する第2の留め要素(120)を含み、
    確保デバイス(200)の軸(Z)を中心に枢動可能にファン(100)が搭載されるように、ファン(100)の係合開口部(110)を突出部に嵌合することによって、確保デバイス上(200)の中間位置(P1)へファン(100)を移入可能なような仕方で確保デバイス(200)が配設され、
    ファン(100)の第2の留め要素(120)が確保デバイス(200)の第1の留め要素(220)と係合してファン(100)をエンド位置(P2)に確保するように、中間位置(P1)から開始して軸(Z)を中心にファン(100)を回転させることによって確保デバイス(200)のエンド位置(P2)へファン(100)を移入可能な仕方で確保デバイス(200)が配設され
    確保デバイス(200)が溝部(250)として構築されるガイド部分を含み、ガイド部分は軸(Z)に対して直交して延在し、ファン(100)が中間位置(P1)から開始してエンド位置(P2)へ移入される場合に、ガイド要素(150)と溝部(250)との組み合わせがファン(100)をエンド位置(P2)へ導くように、ファン(100)は溝部(250)に対応するガイド要素(150)を含み、溝部(250)はガイド要素(150)を受容するように構成される、
    ことを特徴とする照明デバイス。
  2. 確保デバイス(200)が第1の当接部分(260)を含み、軸(Z)を中心としたファン(100)の枢動移動を制限するために、ファン(100)がエンド位置(P2)へ移入される場合にファン(100)が第1の当接部分(260)と当接する、
    請求項1の照明デバイス。
  3. 確保デバイス(200)が、ファン(100)がエンド位置(P2)に在る場合に、軸(Z)に沿ったファン(100)の移動を制限するように構成される第2の当接部分(270)を含む、
    請求項1又は2に記載の照明デバイス。
  4. 確保デバイス(200)の第1の留め要素(220)がラッチング要素として構築され、ファン(100)の第2の留め要素(120)が対応ラッチング要素として構築される、請求項1~3のいずれか1項に記載の照明デバイス。
  5. 確保デバイス(200)の第1の留め要素(220)が係止爪として構築され、第2の留め要素(120)が堅固な突出部として構築され、ファン(100)がエンド位置(P2)へ移入した時に堅固な突出部が係止爪の内側へスナップ式に入り込む、請求項1~4のいずれか1項に記載の照明デバイス。
  6. 支持フレーム(70)及び確保デバイス(200)が一体式の材料で製造される、請求項1~5のいずれか1項に記載の照明デバイス。
  7. 請求項1~6のいずれか1項に記載の照明デバイス(10)の少なくとも1つを含む車両ヘッドランプ。
  8. 下記ステップを記載の順番で含む、照明デバイス(10)の組み立て方法、
    a)光分布を放出するように構成される照明モジュール(50)と、
    ファン(100)がエンド位置(P2)に在る場合に、照明モジュール(50)によって生成された熱を放散するように構成されるファン(100)と、
    照明モジュール(50)を保持するように構成される支持フレーム(70)、ここで、支持フレーム(70)は支持フレーム(200)に配置される確保デバイス(200)を含み、確保デバイス(200)は確保デバイス(200)のエンド位置(P2)にファン(100)を確保するように構成され、確保デバイス(200)は、軸(Z)に沿って延在する突出部(210)及び第1の留め要素(220)を含み、ファン(100)は、確保デバイス(200)の突出部(210)に対応する係合開口部(110)を含むとともに確保デバイス(200)の第1の留め要素(220)に対応する第2の留め要素(120)を含む、と、
    を提供すること、
    b)確保デバイス(200)の軸(Z)を中心に枢動可能にファン(100)が搭載されるように、突出部(210)に係合開口部(110)を嵌合することによって、ファン(100)を中間位置(P1)へ移入すること、
    c)ファン(100)の第2の留め要素(120)が確保デバイス(200)の第1の留め要素(220)と係合してファン(100)をエンド位置(P2)に確保するように、中間位置(P1)から開始して軸(Z)を中心にファン(100)を回転させることによって、ファン(100)をエンド位置(P2)へ移入すること、
    当該組み立て方法においては、確保デバイス(200)が溝部(250)として構築されるガイド部分を含み、ガイド部分が軸(Z)と直交して延在し、ファン(100)が溝部(250)に対応するガイド要素(150)を含み、中間位置(P1)から開始してファン(100)がエンド位置(P2)へ移入される時に、ガイド要素(150)と溝部(250)との組み合わせがエンド位置(P2)へファン(100)を導くように、溝部(250)がガイド要素(150)を受容するように構成される
  9. 確保デバイス(200)が第1の当接部分(260)を含み、ステップc)において、軸(Z)を中心としたファン(100)の枢動移動を制限するために、ファン(100)がエンド位置(P2)へ移入された時に、ファン(100)が第1の当接部分(260)と当接する、請求項8に記載の方法。
  10. ファン(100)がエンド位置(P2)に在る場合に、確保デバイス(200)が、軸(Z)に沿ったファン(100)の移動を制限するように構成される第2の当接部分(270)を含む、請求項8又は9に記載の方法。
JP2022551747A 2020-03-02 2021-02-16 車両ヘッドランプ用の照明デバイス Active JP7450056B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20160423.8 2020-03-02
EP20160423.8A EP3875849A1 (en) 2020-03-02 2020-03-02 Lighting device for a vehicle headlamp
PCT/EP2021/053739 WO2021175576A1 (en) 2020-03-02 2021-02-16 Lighting device for a vehicle headlamp

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023516308A JP2023516308A (ja) 2023-04-19
JP7450056B2 true JP7450056B2 (ja) 2024-03-14

Family

ID=69743148

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022551747A Active JP7450056B2 (ja) 2020-03-02 2021-02-16 車両ヘッドランプ用の照明デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20230147387A1 (ja)
EP (2) EP3875849A1 (ja)
JP (1) JP7450056B2 (ja)
KR (1) KR20220132002A (ja)
CN (1) CN115151757B (ja)
WO (1) WO2021175576A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102020112963B3 (de) * 2020-05-13 2021-10-07 HELLA GmbH & Co. KGaA Lüftersystem für einen Scheinwerfer eines Kraftfahrzeugs, Scheinwerfer und Kraftfahrzeug

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072019A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Seiko Epson Corp ファン固定装置、およびプロジェクタ
JP2014192232A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Koito Mfg Co Ltd 冷却ユニット、および照明装置
JP2018501627A (ja) 2015-01-09 2018-01-18 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 車両ヘッドライトの光学モジュール

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004093623A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Olympus Corp 照明装置及びそれを用いた表示装置
FR2907759B1 (fr) * 2006-10-31 2008-12-12 Aircelle Sa Nacelle pour turboreacteur a ouverture laterale
KR100923140B1 (ko) * 2007-12-18 2009-10-23 에스엘 주식회사 Led방열 장치
EP2327928B1 (de) * 2009-11-25 2018-08-15 HELLA GmbH & Co. KGaA Halterung für einen Lüfter einer Beleuchtungseinrichtung sowie Beleuchtungseinrichtung
DE102010045899B3 (de) * 2010-09-17 2012-02-16 Ingo Schehr Ventilatoreinheit mit einem elektrischen Axialventilator
JP2012243795A (ja) * 2011-05-16 2012-12-10 Toshiba Schneider Inverter Corp 冷却ファンの取付構造および取付方法
WO2013071972A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Osram Gmbh Led light source module
JP6034611B2 (ja) * 2012-07-23 2016-11-30 株式会社小糸製作所 プロジェクタ型車両用前照灯
DE102012111640B4 (de) * 2012-11-30 2022-12-01 HELLA GmbH & Co. KGaA Vorrichtung zur Befestigung eines Lüfters
JP6235791B2 (ja) * 2013-05-17 2017-11-22 株式会社小糸製作所 車両用灯具
DE102014117325A1 (de) * 2014-11-26 2016-06-02 Hella Kgaa Hueck & Co. Anordnung eines Lüfters in einem Scheinwerfer
CN204930832U (zh) * 2015-09-10 2016-01-06 艾向明 一种多方位调节的多层置物架
DE102017110740A1 (de) * 2017-05-17 2018-11-22 HELLA GmbH & Co. KGaA Aufnahmeanordnung zur Aufnahme eines Lüfters an einem Lichtmodul eines Scheinwerfers für ein Fahrzeug
CN208794309U (zh) * 2018-09-13 2019-04-26 锦祥照明系统(大连)有限公司 车辆前照灯模块
EP3667162A1 (de) * 2018-12-11 2020-06-17 ZKW Group GmbH Beleuchtungsvorrichtung für einen kraftfahrzeugscheinwerfer

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008072019A (ja) 2006-09-15 2008-03-27 Seiko Epson Corp ファン固定装置、およびプロジェクタ
JP2014192232A (ja) 2013-03-26 2014-10-06 Koito Mfg Co Ltd 冷却ユニット、および照明装置
JP2018501627A (ja) 2015-01-09 2018-01-18 ヴァレオ ビジョンValeo Vision 車両ヘッドライトの光学モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
US20230147387A1 (en) 2023-05-11
JP2023516308A (ja) 2023-04-19
CN115151757A (zh) 2022-10-04
KR20220132002A (ko) 2022-09-29
EP3875849A1 (en) 2021-09-08
EP4115118A1 (en) 2023-01-11
WO2021175576A1 (en) 2021-09-10
CN115151757B (zh) 2024-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8791611B2 (en) Device for the contact and attachment of an electric component in a motor vehicle
JP5542524B2 (ja) 灯具の光源固定構造
JP6759412B2 (ja) アクチュエータ、および車両用照明装置
JP7450056B2 (ja) 車両ヘッドランプ用の照明デバイス
US7287890B2 (en) Lamp unit mounting structure
JP2006310088A (ja) 発光装置
JP4379731B2 (ja) 発光装置
JP2016141250A (ja) 車両用灯具
JP3136469B2 (ja) 車輌用灯具
JP4445545B2 (ja) ヘッドランプ取付構造
JP7320626B2 (ja) 車両投光器用の照射装置
US10502380B2 (en) Lighting device for a motor vehicle
JP2001030955A (ja) カウルルーバの取付け構造
KR101832645B1 (ko) 커넥터
US20160178153A1 (en) Projection module for a headlight of a vehicle
JP6241604B2 (ja) 端子金具の係止構造、バルブソケットおよび照明装置
KR20170057940A (ko) 헤드라이트 램프 하우징 성형을 위한 금형장치
JP3941643B2 (ja) コネクタ
JP2011187397A (ja) 車両用灯具のワイヤーハーネス保持構造
JP5933945B2 (ja) 車両用灯具
US20220297763A1 (en) Hood Cable Fixing Case for Vehicle
JP3888461B2 (ja) 灯具のコネクタ取付構造
JP6263057B2 (ja) コネクタ接続構造
JP2714925B2 (ja) グローブ枠構成部材
JP5124890B2 (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220826

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230905

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240304

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7450056

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150