JP7447884B2 - コンバイン - Google Patents
コンバイン Download PDFInfo
- Publication number
- JP7447884B2 JP7447884B2 JP2021194291A JP2021194291A JP7447884B2 JP 7447884 B2 JP7447884 B2 JP 7447884B2 JP 2021194291 A JP2021194291 A JP 2021194291A JP 2021194291 A JP2021194291 A JP 2021194291A JP 7447884 B2 JP7447884 B2 JP 7447884B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handling
- frame
- handling cylinder
- frames
- bar
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 15
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Threshing Machine Elements (AREA)
Description
本願は、扱胴の構成を工夫し、扱胴の変形・歪み発生を防止し、扱胴の耐久性を向上させると共に、脱穀効率を向上させるものでである。
請求項2記載の発明は、扱歯30は、扱胴10の回転方向において隣接するバーフレーム25とバーフレーム25との中間位置に設けたコンバインとしたものである。
請求項3記載の発明は、扱歯30は、扱胴10の回転方向に複数設けた各バーフレーム25の真上に設けたコンバインとしたものである。
請求項4記載の発明は、扱歯30は、扱胴10の円周に設けたバーフレーム25とバーフレーム25との間でリングフレーム26の回転方向上手側近傍に設けたコンバインとしたものである。
請求項5記載の発明は、扱胴10のバーフレーム25は前後に分割可能で着脱可能に構成したコンバインとしたものである。
請求項6記載の発明は、扱胴10のバーフレーム25を前後に分割可能で着脱可能に構成するとともに、リングフレーム26は回転方向に分割可能で着脱可能に構成したコンバインとしたものである。
請求項7記載の発明は、扱胴10は、前後方向のバーフレーム25の外周にリングフレーム26を複数軸心方向に並設し、かつ、バーフレーム25は前後に分割し、リングフレーム26は上下に分割して、各分割した扱胴構成枠体35をそれぞれ着脱自在に構成したコンバインとしたものである。
請求項8記載の発明は、リングフレーム26に設けた扱歯30は、各リングフレーム26の位相を、扱胴10の後方に向うに従い回転方向下手側に位置するようにずらして配置し、前後方向の一群の各扱歯30が螺旋状に配列されるように構成したコンバインとしたものである。
請求項9記載の発明は、各扱胴構成枠体35の前後端部分には、互いの扱胴構成枠体35の前後端部分と面接触する取付面部36を設け、各扱胴構成枠体35の前後端の取付面部36を面接触させた状態でボルト37で締結固定する構成したコンバインとしたものである。
請求項2記載の発明では、扱歯30は、扱胴10の回転方向において隣接するバーフレーム25とバーフレーム25との中間位置に設けているので、扱胴10の変形・歪み発生を防止でき、脱穀効率の低下を防止でき、さらに、扱胴10の耐久性の低下を抑制できる。
請求項3記載の発明では、扱歯30は、扱胴10の回転方向に複数設けた各バーフレーム25の真上に設けているので、扱胴10の変形・歪み発生を防止でき、脱穀効率の低下を防止でき、さらに、扱胴10の耐久性の低下を抑制できる。
請求項4記載の発明では、扱歯30は、扱胴10の円周に設けたバーフレーム25とバーフレーム25との間でリングフレーム26の回転方向上手側近傍に設けているので、扱歯30に掛かる回転抵抗の負荷をバーフレーム25が支持し、扱胴10の変形・歪み発生を防止し、扱胴10の耐久性を向上させられる。
請求項5記載の発明では、扱胴10のバーフレーム25は前後に分割可能で着脱可能に構成したので、扱胴10全体を前後に分割することが可能となり、メンテナンスの際に扱胴10を前後の部材ごとに分割して行うことができ、メンテナンス性を向上させることができる。
また、リングフレーム26は扱胴軸8を境にして回転方向の上下に分割可能で着脱可能に構成としているので、扱胴10は上下に分割することが可能となり、メンテナンスの際に扱胴10を上下の部材ごとに分割して行うことができ、メンテナンス性が向上する。
請求項6記載の発明では、扱胴10のバーフレーム25を前後に分割可能で着脱可能に構成するとともに、リングフレーム26は回転方向に分割可能で着脱可能に構成しているので、メンテナンスの際に扱胴10を分割した部材ごとに着脱でき、メンテナンス性が向上する。
請求項7記載の発明では、扱胴10は、前後方向のバーフレーム25の外周にリングフレーム26を複数軸心方向に並設し、かつ、バーフレーム25は前後に分割し、リングフレーム26は上下に分割して、各分割した扱胴構成枠体35をそれぞれ着脱自在に構成しているので、メンテナンスの際に扱胴10を分割した部材ごとに着脱でき、メンテナンス性が向上する。
請求項8記載の発明では、リングフレーム26に設けた扱歯30は、各リングフレーム26の位相を、扱胴10の後方に向うに従い回転方向下手側に位置するようにずらして配置し、前後方向の一群の各扱歯30が螺旋状に配列されるように構成しているので、各扱胴構成枠体35の扱歯30が摩耗した際に、扱胴10の前後あるいは上下に分割した部材を入れ替えることで、摩耗した扱歯30をローテーションで入れ替えることが可能となる。
請求項9記載の発明では、各扱胴構成枠体35の前後端部分には、互いの扱胴構成枠体35の前後端部分と面接触する取付面部36を設け、各扱胴構成枠体35の前後端の取付面部36を面接触させた状態でボルトボルト37で締結固定する構成とする。扱胴10の前部と後部あるいは上下に連結接続可能に構成しているので、扱胴10の組立を容易にでき、また、各扱胴構成枠体35の着脱を容易にでき、メンテナンスを容易にできる。
なお、理解を容易にするため、前後・左右・上下等の方向を便宜的に使用して説明するが、これらによって、本発明の構成が限定されるものではない。
脱穀装置3は、前側上部には上方を扱胴カバー7で包囲するように扱胴10を扱胴軸8により軸装した扱室11を設け、扱胴10の主として下方側は扱網12により包囲して構成している。扱網12の下方の始端側(前側)には唐箕13を設け、前記扱室11の下方には前記唐箕13の送風により穀粒と異物とを風選し得る風選室を形成し、風選室内には、唐箕13の送風方向(前後方向)に往復揺動する揺動選別棚14を設ける(図2)。
揺動選別棚14の下方所定位置には一番コンベア15を設け、一番コンベア15の後側には二番コンベア16を設ける。一番コンベア15の終端には、図示は省略するが、揚穀装置の下部を接続し、揚穀装置の上部はグレンタンク(図示省略)の供給口に接続する。
扱胴10は、前後方向の複数のバーフレーム25の外周にリング形状のリングフレーム26を設ける。リングフレーム26はバーフレーム25に前後方向に複数配置して構成する。
リングフレーム26はバーフレーム25に前後方向に略等間隔で複数配置し、リングフレーム26は回転方向に複数あるバーフレーム25を連結する連結部材としても作用する。
この場合、リングフレーム26は扱歯30を長さ方向に等間隔で複数並設すると、扱胴10の剛性を向上させられて、好適である。
リング状のリングフレーム26には扱歯30を扱胴10の回転方向に所定間隔を置いて複数並設して扱胴10を構成する。
扱歯30の取付位置は、扱胴10の回転方向において隣接するバーフレーム25とバーフレーム25との中間位置に扱歯30を設ける。
そのため、扱歯30は2本のバーフレーム25により強固に支持される。
また、扱歯30の取付位置を、扱胴10の回転方向に複数設けた各バーフレーム25の真上に扱歯30を設けてもよい。
これにより、扱歯30に掛かる回転抵抗の負荷をバーフレーム25が支持し、扱胴10の変形・歪み発生を防止し、扱胴10の耐久性を向上させられる。
これにより、扱歯30に掛かる回転抵抗の負荷をバーフレーム25が支持し、扱胴10の変形・歪み発生を防止し、扱胴10の耐久性を向上させられる。
扱歯30の取付位置は扱胴10の円周に設けたバーフレーム25とバーフレーム25との間でリングフレーム26の回転方向下手側近傍に扱歯30を設ける。
これにより、扱歯30に掛かる回転抵抗の負荷をバーフレーム25が支持し、扱胴10の変形・歪み発生を防止し、扱胴10の耐久性を向上させられる。
そのため、扱胴10の外周の扱胴面を省略した構造でありながら、回転方向でのバーフレーム25の存在しない任意の位置に扱歯30を設置することができる。また、バーフレーム25の本数と無関係に扱歯30を設置できる
扱歯30はリングフレーム26の前側面に設ける。
扱歯30の根本部分が穀稈等の被処理物に接触するため、脱粒作用が向上される。
扱歯30はリングフレーム26の後側面に設ける。
扱歯30の根本部分がリングフレーム26により保護されて摩耗が防止され、かつ、藁屑等の被処理物の引っかかりが防止される。
そのため扱胴10の外側における被処理物のみならず、扱胴10の内側に入った被処理物についても作用させることができる。
扱胴10のバーフレーム25は前後に分割可能で着脱可能に構成する。
そのため、扱胴10全体を前後に分割することが可能となり、メンテナンスの際に扱胴10を前後の部材ごとに分割して行うことができ、メンテナンス性を向上させれる。
また、リングフレーム26は扱胴軸8を境にして回転方向の上下に分割可能で着脱可能に構成する。
そのため、扱胴10は上下に分割することが可能となり、メンテナンスの際に扱胴10を上下の部材ごとに分割して行うことができ、メンテナンス性が向上する。
すなわち、リングフレーム26とバーフレーム25で構成した扱胴10を回転方向3分割、前後方向2分割とし、着脱可能としている。
そのため、扱胴10は回転方向に3分割することが可能となり、メンテナンスの際に扱胴10を3分割した部材ごとに着脱でき、メンテナンス性が向上する。
また、リングフレーム26は回転方向に三分割可能に構成するため、扱胴10の重心の偏りが少なく、分割した扱胴10でありながら、回転する際の回転バランスを良好にできる。
バーフレーム25を前後に分割可能にし、リングフレーム26は回転方向に4分割可能に構成する。
すなわち、リングフレーム26とバーフレーム25で構成した扱胴10を回転方向4分割、前後方向2分割とし、着脱可能としている。
また、リングフレーム26は回転方向に4分割可能に構成するため、扱胴10の重心の偏りが少なく、分割した扱胴10でありながら、回転する際の回転バランスを良好にできる。
リングフレーム26の回転方向の上下分割位置は、任意のバーフレーム25の上手側近傍に構成する。
すなわち、バーフレーム25の上手側近傍とは、例えば、バーフレーム25とバーフレーム25の間における中央位置を基準にして回転方向の上手側部分で、リングフレーム26を分割することをいう。
リングフレーム26の回転方向の上下の分割位置はバーフレーム25の下手側近傍に構成する。
そのため、円錐部20から本体部21への扱室11内の被処理物の移動を円滑にして、脱穀処理効率を向上させられる。
リングフレーム26の外径は扱胴10の前端部である円錐部20の終端の最大直径部分の外径より小径に形成する。
そのため、円錐部20から本体部21への扱室11内の被処理物の移動を円滑にして、脱穀処理効率を向上させられる。
リングフレーム26に設けた扱歯30は、各リングフレーム26の位相を、扱胴10の後方に向うに従い回転方向下手側に位置するようにずらして配置し、前後方向の一群の各扱歯30が螺旋状に配列されるように構成する。
扱歯30の螺旋状配列は、円錐部20のスパイラル翼31の終端部から連続するように配列させる。
そのため、扱室11の始端部の円錐部20から本体部21に引き継いだ被処理物の搬送を良好にし、脱穀負荷を低減させられる。
扱胴10は、前後方向のバーフレーム25の外周にリングフレーム26を複数軸心方向に並設し、かつ、バーフレーム25は前後に分割し、リングフレーム26は上下に分割して、各分割した扱胴構成枠体35をそれぞれ着脱自在に構成し、各扱胴構成枠体35の扱歯30が前後方向において、各扱歯30群の配列が連続する螺旋状配列となるように構成する。
そのため、各扱胴構成枠体35の扱歯30が摩耗した際に、扱胴10の前後あるいは上下に分割した部材を入れ替えることで、摩耗した扱歯30をローテーションで入れ替えることが可能となる。
各扱胴構成枠体35の扱歯30の配列は扱胴10の前後の分割位置において、前部の扱歯30の配列と後部の扱歯30の配列が前後対称になるように構成する。
すなわち、各扱胴構成枠体35を、例えば、前後ひっくり返しても同じとなるように、使えるように、前後対称に配置し、螺旋状に扱歯30を配置したものであっても、成り立つものである。
各扱胴構成枠体35の前後端部分には、互いの扱胴構成枠体35の前後端部分と面接触する取付面部36を設け、各扱胴構成枠体35の前後端の取付面部36を面接触させた状態でボルト37で締結固定する構成とする。扱胴10の前部と後部あるいは上下に連結接続可能に構成する。
そのため、扱胴10の組立を容易にでき、また、各扱胴構成枠体35の着脱を容易にでき、メンテナンスを容易にできる。
取付孔38は扱胴の径方向に長く形成する。
扱胴10は、回転方向において3分割とし、各取付面部36の取付孔38は扱胴10の回転方向に長い長孔に構成する。
そのため、扱胴10の各扱歯30の移動軌跡の先端径を半径方向に大小に調整でき、条件適応性を向上させられる。
バーフレーム25の外周にリング状のリングフレーム26を前後方向に並列で構成し、前後の締め付けをそれぞれ2点締付けに構成し、片側の取付穴を扱胴10の径方向に長い形状の長穴とする。
扱胴10は、前後方向のバーフレーム25の外周に六角形形状のリングフレーム26を設け、リングフレーム26はバーフレーム25の前後に複数配置して構成する。
そのため、扱胴10の剛性を向上させられる。
リングフレーム26は上下に分割可能に構成し、扱胴10の分割位置において上下に分割した一方のリングフレーム26の一方端部40を凸形状とし、他方のリングフレーム26の他方端部41を扱胴軸8が嵌合固定される凹形状に形成して、一方端部40と他方端部41とを、差し込んで組付け可能に構成する。
そのため、扱胴10の組み立てを容易にでき、リングフレーム26の合わせ部に凹凸がなく引っ掛かりがない。
42は一方端部40に形成した突起、43は他方端部41に設けた凹部である。
正面視において、六角形形状に形成したリングフレーム26の各頂点部分の内側に前後方向のバーフレーム25を設ける。
Claims (9)
- 走行装置(2)の上方の一側に脱穀装置(3)を設け、他側にグレンタンク(5)を設け、脱穀装置(3)は上方を扱胴カバー(7)で包囲した扱室(11)内に扱胴軸(8)により扱胴(10)を軸装して構成し、該扱胴(10)の始端部に設けた後側に至るに従い大径になる円錐部(20)の後側に終始略同径の枠体に形成した本体部(21)を設けて構成し、本体部(21)は、扱胴(10)の回転方向に複数配置した前後方向の軸棒形状のバーフレーム(25)と、各バーフレーム(25)の外周に設けたリング形状のリングフレーム(26)とにより構成し、各リングフレーム(26)には扱歯(30)を扱胴(10)の回転方向に所定間隔を置いて複数並設し、扱歯(30)は軸棒部材により形成し、リングフレーム(26)を扱胴(10)の軸心に向けて貫通させ、リングフレーム(26)の内側まで突出させて構成したコンバイン。
- 請求項1記載の発明において、扱歯(30)は、扱胴(10)の回転方向において隣接するバーフレーム(25)とバーフレーム(25)との中間位置に設けたコンバイン。
- 請求項1記載の発明において、扱歯(30)は、扱胴(10)の回転方向に複数設けた各バーフレーム(25)の真上に設けたコンバイン。
- 請求項1記載の発明において、扱歯(30)は、扱胴(10)の円周に設けたバーフレーム(25)とバーフレーム(25)との間でリングフレーム(26)の回転方向上手側近傍に設けたコンバイン。
- 請求項1~請求項4記載の発明において、扱胴(10)のバーフレーム(25)は前後に分割可能で着脱可能に構成したコンバイン。
- 請求項1~請求項5記載の発明において、扱胴(10)のバーフレーム(25)を前後に分割可能で着脱可能に構成するとともに、リングフレーム(26)は回転方向に分割可能で着脱可能に構成したコンバイン。
- 請求項1~請求項6記載の発明において、扱胴(10)は、前後方向のバーフレーム(25)の外周にリングフレーム(26)を複数軸心方向に並設し、かつ、バーフレーム(25)は前後に分割し、リングフレーム(26)は上下に分割して、各分割した扱胴構成枠体35をそれぞれ着脱自在に構成したコンバイン。
- 請求項1~請求項7記載の発明において、リングフレーム(26)に設けた扱歯(30)は、各リングフレーム(26)の位相を、扱胴(10)の後方に向うに従い回転方向下手側に位置するようにずらして配置し、前後方向の一群の各扱歯(30)が螺旋状に配列されるように構成したコンバイン。
- 請求項7または請求項8記載の発明において、各扱胴構成枠体(35)の前後端部分には、互いの扱胴構成枠体(35)の前後端部分と面接触する取付面部(36)を設け、各扱胴構成枠体(35)の前後端の取付面部(36)を面接触させた状態でボルト(37)で締結固定する構成したコンバイン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021194291A JP7447884B2 (ja) | 2021-11-30 | 2021-11-30 | コンバイン |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2021194291A JP7447884B2 (ja) | 2021-11-30 | 2021-11-30 | コンバイン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2023080779A JP2023080779A (ja) | 2023-06-09 |
JP7447884B2 true JP7447884B2 (ja) | 2024-03-12 |
Family
ID=86656562
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021194291A Active JP7447884B2 (ja) | 2021-11-30 | 2021-11-30 | コンバイン |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7447884B2 (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016187327A (ja) | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 井関農機株式会社 | 脱穀装置 |
JP2019208393A (ja) | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 株式会社クボタ | 扱胴 |
JP2020048474A (ja) | 2018-09-26 | 2020-04-02 | ヤンマー株式会社 | コンバイン |
JP2020202877A (ja) | 2020-09-30 | 2020-12-24 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5118263U (ja) * | 1974-07-29 | 1976-02-10 | ||
JPS55136233U (ja) * | 1979-03-22 | 1980-09-27 | ||
JPH0322634U (ja) * | 1989-07-14 | 1991-03-08 | ||
JPH07289067A (ja) * | 1994-04-20 | 1995-11-07 | Seirei Ind Co Ltd | 脱穀機の送塵物処理装置 |
-
2021
- 2021-11-30 JP JP2021194291A patent/JP7447884B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2016187327A (ja) | 2015-03-30 | 2016-11-04 | 井関農機株式会社 | 脱穀装置 |
JP2019208393A (ja) | 2018-05-31 | 2019-12-12 | 株式会社クボタ | 扱胴 |
JP2020048474A (ja) | 2018-09-26 | 2020-04-02 | ヤンマー株式会社 | コンバイン |
JP2020202877A (ja) | 2020-09-30 | 2020-12-24 | 井関農機株式会社 | コンバイン |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2023080779A (ja) | 2023-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5437117B2 (ja) | 脱穀装置 | |
US8926415B2 (en) | Depth adjustable crop transport vane | |
JP2023078961A (ja) | 脱穀装置の扱胴 | |
US6264553B1 (en) | Rasp bar threshing element and assembly | |
JP2013051902A (ja) | 扱胴及びこの扱胴を搭載した汎用コンバイン | |
JP7547517B2 (ja) | コンバイン | |
JP6187523B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP7447884B2 (ja) | コンバイン | |
JP6995132B2 (ja) | 扱胴 | |
CN108934410B (zh) | 凹板筛总成及联合收割机 | |
JP7447885B2 (ja) | コンバイン | |
JP2021184762A5 (ja) | ||
JP2009219443A (ja) | 全稈投入型脱穀機 | |
JP2009219444A (ja) | 脱穀扱胴 | |
JP2016154512A (ja) | 脱穀装置 | |
KR102593759B1 (ko) | 탈곡 장치 및 급동의 제조 방법 | |
JP7292021B2 (ja) | 脱穀装置 | |
CN206728591U (zh) | 一种收割机脱粒滚筒喂入装置 | |
CN206413417U (zh) | 一种收割机脱粒滚筒 | |
JP7407691B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP6840043B2 (ja) | 脱穀装置 | |
JP6840042B2 (ja) | 脱穀装置 | |
CN219305469U (zh) | 联合收割机 | |
JP6941985B2 (ja) | コンバイン | |
JP2006174710A (ja) | コンバイン |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221231 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231003 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7447884 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |