JP7446790B2 - エアバッグ装置、及び車両用シート - Google Patents
エアバッグ装置、及び車両用シート Download PDFInfo
- Publication number
- JP7446790B2 JP7446790B2 JP2019211819A JP2019211819A JP7446790B2 JP 7446790 B2 JP7446790 B2 JP 7446790B2 JP 2019211819 A JP2019211819 A JP 2019211819A JP 2019211819 A JP2019211819 A JP 2019211819A JP 7446790 B2 JP7446790 B2 JP 7446790B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- airbag
- seat
- gas
- gas generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 claims description 30
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 claims description 24
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 claims description 20
- 210000004705 lumbosacral region Anatomy 0.000 claims description 13
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 49
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 49
- 239000000463 material Substances 0.000 description 20
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 102220234440 rs572685299 Human genes 0.000 description 14
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 10
- 230000000452 restraining effect Effects 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 7
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 6
- 101150020569 B3R gene Proteins 0.000 description 5
- 101150018201 C11L gene Proteins 0.000 description 5
- 101100064373 Swinepox virus (strain Kasza) DUT gene Proteins 0.000 description 5
- 101100540425 Vaccinia virus (strain Copenhagen) VGF gene Proteins 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N pyrogallol Chemical compound OC1=CC=CC(O)=C1O WQGWDDDVZFFDIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 2
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 239000010985 leather Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/20—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components
- B60R21/207—Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components in vehicle seats
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/26—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
- B60R21/261—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow with means other than bag structure to diffuse or guide inflation fluid
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60N—SEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60N2/00—Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
- B60N2/68—Seat frames
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/23138—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/233—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration comprising a plurality of individual compartments; comprising two or more bag-like members, one within the other
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/23—Inflatable members
- B60R21/231—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration
- B60R21/23138—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection
- B60R2021/23146—Inflatable members characterised by their shape, construction or spatial configuration specially adapted for side protection seat mounted
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Seats For Vehicles (AREA)
Description
アバッグ装置と比較して、背もたれ部を薄型化することができる。ここで、車両用シートの骨格を形成するためのシートフレームは、通常、構造体として必要な強度を確保するために、十分な太さ(断面積)を有している。本願開示のエアバッグ装置は、シートフレームの一部の部位であって、バックフレームの少なくとも一部を含む部位を流通管として形成することで、流通管におけるガスの流路の断面積を大きく確保することができる。これにより、通気抵抗を小さくし、流通管内を流れるガスの流量や流速を大きくすることができる。その結果、エアバッグに速やかにガスを供給することができ、エアバッグを迅速に展開させることができる。
ガスの供給の方が第1膨張部へのガスの供給よりも早期に開始される。これにより、第2膨張部の方を第1膨張部よりも先に膨張させることができる。このようなエアバッグ装置が作動する場合、先ず、第2膨張部が膨張することで、乗員の腰部が拘束される。次いで、第1膨張部が膨張することで、乗員の胸部が拘束される。腰部から胸部の順で乗員の体を拘束することで、車両の衝突時に乗員の体の振れを好適に抑制し、以て乗員をより好適に保護することができる。
り付けられていてもよい。
実施形態1として、車両が備えるエアバッグ装置について説明する。図1は、実施形態1に係るエアバッグ装置を備えた車両用シートS10の斜視図である。車両用シートS10は、車両の乗員が着座するものである。なお、本明細書において、車両用シートS10の前後方向(奥行方向)、左右方向(幅方向)、上下方向(高さ方向)の各方向は、車両用シートS10に着座した乗員(着座者)から見た、前後、左右、上下の各方向を基準として説明する。
図1に示すように、車両用シートS10は、着座する乗員の体の各部に対応して、乗員の臀部を支持するシートクッション(座面部)S1と、乗員の背部を支持するシートバッ
ク(背もたれ部)S2と、乗員の頭部を支持するヘッドレストS3と、を備える。シートクッションS1は、乗員が着座する座面S11を有する。シートバックS2は、シートクッションS1の後端部に傾倒可能に接続されている。ヘッドレストS3は、シートバックS2の上端部に上下動可能に接続されている。
図2に示すように、シートフレーム10は、クッションフレーム1とバックフレーム2と第1連結フレーム3Rと第2連結フレーム3Lとリクライニングロッド(回動軸部)4と、を含む。
態において、フロントフレーム11、第1クッションサイドフレーム12R、及び第2クッションサイドフレーム12Lは、円筒断面を有しているが、これらの断面形状は特に限定されない。リアフレーム13は、フロントフレーム11よりも後方に設けられ、左右方向に延びて第1クッションサイドフレーム12Rと第2クッションサイドフレーム12Lとを連結する。リアフレーム13は、例えば、板金によって形成され、右端部が第1クッションサイドフレーム12Rに溶接などによって接続され、左端部が第2クッションサイドフレーム12Lに溶接などによって接続されている。リアフレーム13は、ガス発生器30を支持する支持部材としても機能する。なお、以下の説明において第1クッションサイドフレーム12Rと第2クッションサイドフレーム12Lとを区別せずに説明する場合には、単にクッションサイドフレーム12と称する。ここで、図2に示すように、クッションフレーム1によって囲まれる領域を第1領域A1とする。第1領域A1は、詳細には、クッションフレーム1においてシートクッションS1の骨格の外形を形成する部位であるフロントフレーム11、第1クッションサイドフレーム12R、及び第2クッションサイドフレーム12Lによって囲まれる領域である。
下端部に接続されて下方に延びるバック側連結フレーム32とを含む。クッション側連結フレーム31は、例えば、板金によって形成されており、溶接などによってクッションサイドフレーム12と接続されている。同様にバック側連結フレーム32は、例えば、板金によって形成されており、溶接などによってバックサイドフレーム22と接続されている。第1連結フレーム3Rのクッション側連結フレーム31と第2連結フレーム3Lのクッション側連結フレーム31の後端部同士は、左右方向に延びるリクライニングロッド4によって連結されている。リクライニングロッド4は、シートバックS2を傾倒させるためのバックフレーム2の回動軸を形成する部材であり、中空形状を有する金属製のパイプ材により形成されている。リクライニングロッド4は、その右端部が第1連結フレーム3Rのクッション側連結フレーム31を貫通した状態で、溶接などによって第1連結フレーム3Rのクッション側連結フレーム31と接続されている。そして、リクライニングロッド4のうち、第1連結フレーム3Rのクッション側連結フレーム31から右側に突出した部位には、第1連結フレーム3Rのバック側連結フレーム32の下端部が回動可能に軸支されている。同様にして、リクライニングロッド4は、その左端部が第2連結フレーム3Lのクッション側連結フレーム31を貫通した状態で、溶接などによって第2連結フレーム3Lのクッション側連結フレーム31と接続されている。そして、リクライニングロッド4のうち、第2連結フレーム3Lのクッション側連結フレーム31から左側に突出した部位には、第2連結フレーム3Lのバック側連結フレーム32の下端部が回動可能に軸支されている。これにより、クッションフレーム1とバックフレーム2とが、バックフレーム2がクッションフレーム1に対して回動可能となるように、連結されている。
図1に示すように、車両用シートS10のシートバックS2には、乗員の胸部に対応して、エアバッグ20が左右に1つずつ配置されている。以下、2つのエアバッグ20を区別して説明する場合には、右側のエアバッグ20を第1エアバッグ20Rと称し、左側のエアバッグ20を第2エアバッグ20Lと称し、これらを区別しないで説明する場合には、単にエアバッグ20と称する。図2に示すように、エアバッグ20は、シートフレーム10におけるバックフレーム2に取り付けられている。より具体的には、第1エアバッグ20Rがバックフレーム2の第1バックサイドフレーム22Rに取り付けられ、第2エアバッグ20Lがバックフレーム2の第2バックサイドフレーム22Lに取り付けられている。エアバッグ20は、上下方向において、バックフレーム2におけるバックサイドフレーム22の中途部位に取り付けられている。但し、エアバッグ20の取付位置は、これらに限定されず、エアバッグ20は、例えば、バックフレーム2のアッパーフレーム21に取り付けられてもよい。
図1に示すように、車両用シートS10のシートクッションS1には、左右のエアバッグ20に対応して、ガス発生器30が左右に1つずつ配置されている。以下、2つのガス発生器30を区別して説明する場合には、右側のガス発生器30を第1ガス発生器30Rと称し、左側のガス発生器30を第2ガス発生器30Lと称し、これらを区別しないで説明する場合には、単にガス発生器30と称する。第1ガス発生器30Rは、第1エアバッグ20Rに供給されるガスを発生させる。第2ガス発生器30Lは、第2エアバッグ20Lに供給されるガスを発生させる。第1ガス発生器30Rと第2ガス発生器30Lは、左右方向(即ち、車両用シートS10の幅方向)に間隔を空けて配置されており、クッションフレーム1のリアフレーム13に支持されている。
導管40は、その内部にガスを流すことのできる管状部材である。図2に示すように、エアバッグ装置100は、第1ガス発生器30Rと第2ガス発生器30Lに対応して、導管40を2つ備えている。第1ガス発生器30Rに対応する導管40を第1導管40Rと称し、第2ガス発生器30Lに対応する導管40を第2導管40Lと称し、これらを区別しないで説明する場合には、単に導管40と称する。第1導管40Rは、一端が第1ガス発生器30Rの噴出孔301に繋がり、他端がバックフレーム2の第1バックサイドフレーム22Rの下端部221に繋がっている。第2導管40Lは、一端が第2ガス発生器30Lの噴出孔301に繋がり、他端がバックフレーム2の第2バックサイドフレーム22Lの下端部221に繋がっている。導管40がガス発生器30の噴出孔301に繋がることで、ガス発生器30から噴出されたガスは、導管40内に流入する。ここで、導管40は、少なくとも一部が可撓性を有する材料によって形成されており、任意方向へ曲げることができる。これにより、シートバックS2の傾倒に伴うバックフレーム2のクッションフレーム1に対する回動が、ガス発生器30とバックフレーム2とを接続する導管40に
よって阻害されないようになっている。
上述のように、本実施形態では、シートフレーム10の一部であって、バックフレーム2のバックサイドフレーム22の一部が、ガス発生器30により発生したガスをエアバッグ20へ供給するようにエアバッグ20に繋がる、流通管X1として形成されている。図4は、実施形態1に係る流通管を説明するための概略構成図である。図4では、前後方向(奥行方向)に直交する断面が示されている。
図5は、実施形態1に係るエアバッグ装置100の動作を説明するための概略構成図である。以下、実施形態1に係るエアバッグ装置100のエアバッグの展開動作について説明する。図示しない衝突センサからの信号に基づいてエアバッグECUが車両の衝突を検出すると、ガス発生器30に作動電流(着火電流)が供給される。これにより、ガス発生器30が作動し、噴出孔301からガスが噴出される。噴出孔301から噴出されたガスは、導管40内に流入する。導管40内に流入したガスは、導管40内を流れ、流入孔h1を通じて流通管X1内に流入する。流通管X1内に流入したガスは、流通管X1内をバックサイドフレーム22の延在方向(軸方向)に沿って上方に流れ、供給孔h2と導入孔203とを通じてケース210内に流入する。これにより、ガス発生器30により発生したガスが、エアバッグ20に供給される。エアバッグ20に対するガスの供給が開始されると、ケース210内において折り畳まれた状態のエアバッグ袋体230が膨張する。そうすると、エアバッグ袋体230の膨張圧によって、ケース210が開裂し、エアバッグ袋体230が膨張しながらケース210から外部に飛び出す。以上のようにして第1エアバッグ20Rと第2エアバッグ20Lとが展開し、乗員の胸部が拘束される。その結果、乗員が保護される。なお、エアバッグ装置100は、第1ガス発生器30Rと第2ガス発生器30Lとを独立に作動させ、衝撃の加わり方に応じて第1エアバッグ20Rと第2エアバッグ20Lとを独立に展開させるようにしてもよい。
以上のように、本実施形態に係るエアバッグ装置100は、車両用シートS10のうち、シートバックS2にエアバッグ20を配置し、シートクッションS1にガス発生器30を配置する構造を採用している。これによると、シートバックS2にガス発生器30を配置しないことで、シートバックにエアバッグとガス発生器の両方を配置する従来のエアバッグ装置と比較して、シートバックを薄型化することができる。また、シートクッションは、その構造上、内部に部品を配置することのできるスペースがシートバックと比較して広いため、シートクッションを大幅に大型化しなくともガス発生器を配置することができる。更に、本実施形態に係るエアバッグ装置100では、シートフレーム10におけるバックフレーム2の一部が、ガス発生器30により発生したガスをエアバッグ20へ供給するようにエアバッグ20に繋がる、流通管X1として形成されている。つまり、エアバッグ装置100は、シートクッションS1に配置されたガス発生器30からシートバックS2に配置されたエアバッグ20へガスを供給するための流路の一部を、バックフレーム2によって形成している。車両用シートの骨格を形成するためのシートフレームは、通常、構造体として必要な強度を確保するために、十分な太さ(断面積)を有している。このようなシートフレーム10の一部を流通管X1として形成することで、流通管X1におけるガスの流路の断面積を大きく確保することができる。これにより、通気抵抗を小さくし、流通管X1内を流れるガスの流量や流速を大きくすることができる。その結果、エアバッグ20に速やかにガスを供給することができ、エアバッグ20を迅速に展開させることができる。また、車両用シートS10の骨格を形成するシートフレーム10の一部を流通管X1としても利用することで、材料コストの低減やシート自体の軽量化に資することができる。特に、シートバックS2の骨格を形成するためのバックフレーム2の一部を流通管X1として利用することで、バックフレーム2とは別の部材をシートバックS2内に設けて当該別の部材によりエアバッグ20にガスを供給する場合と比較して、シートバックS2内に必要なスペースを低減することができる。その結果、シートバックS2をより薄型化、及び軽量化することができる。
するかに応じて変更することができる。流通管は、シートフレームの一部の部位であって、バックフレームの少なくとも一部を含む部位によって形成されていればよい。例えば、流通管X1は、アッパーフレーム21の一部を含んでもよいし、バックフレーム2の一部に加えて、リクライニングロッド4の一部やクッションフレーム1の一部を含んでもよい。また、上述の例では、エアバッグ20をバックフレーム2に直接取り付けた場合について説明したが、エアバッグは、バックフレームに直接取り付けられていなくともよい。例えば、エアバッグをバックフレームとは別の部材に取り付けておき、流通管とエアバッグとを管部材等によって繋いでもよい。
以下、実施形態1の変形例に係るエアバッグ装置について説明する。変形例の説明では、図1~図5で説明したエアバッグ装置100との相違点を中心に説明し、エアバッグ装置100と同様の点については詳細な説明は割愛する。
図6は、実施形態1の変形例1に係るエアバッグ装置100Aの斜視図である。図6に示すように、エアバッグ装置100Aでは、導管40が、第2領域A2側から流通管X1の当該部位に繋がっている。つまり、変形例1に係るエアバッグ装置100Aは、クッションフレーム1によって囲まれる領域である第1領域A1内にガス発生器30を配置し、導管40をバックフレーム2によって囲まれる領域である第2領域A2側から流通管X1に繋げる構造としている。そのため、導管40は、第1領域A1と第2領域A2とを含む領域の外に出ることなくガス発生器30と流通管X1とを繋げることができる。このような変形例1に係るエアバッグ装置100Aによると、導管40をシートフレーム10の内側に収めることができる。その結果、車両用シートS10をコンパクトにすることができ
る。
図7は、実施形態1の変形例2に係るエアバッグ装置100Bの斜視図である。図7に示すように、エアバッグ装置100Bのバックフレーム2は、第1バックサイドフレーム22Rの下端部221から第2バックサイドフレーム22Lに向かって左方向へ延びる第1ロウアーフレーム24Rと、第2バックサイドフレーム22Lの下端部221から第1バックサイドフレーム22Rに向かって右方向へ延びる第2ロウアーフレーム24Lと、を更に有する。第1ロウアーフレーム24Rは第1バックサイドフレーム22Rと連続する中空形状を有し、第2ロウアーフレーム24Lは第2バックサイドフレーム22Lと連続する中空形状を有している。また、第1ロウアーフレーム24R及び第2ロウアーフレーム24Lの先端は、共に閉塞されており、互いに離間している。以下、第1ロウアーフレーム24Rと第2ロウアーフレーム24Lとを区別しないで説明する場合には、単にロウアーフレーム24と称する。なお、エアバッグ装置100Bでは、シートフレーム10がリクライニングロッド4を有さず、連結フレーム3のバック側連結フレーム32がクッション側連結フレーム31によって回動可能に軸支されている。
図8は、実施形態1の変形例3に係るエアバッグ装置100Cの斜視図である。図8に示すように、エアバッグ装置100Cでは、シートフレーム10の一部の部位であって、シートバックS2の骨格を形成するバックフレーム2の一部とシートバックS2の回動軸を形成するリクライニングロッド4の一部とを含む部位が、流通管X1として形成されている。
図9は、実施形態1の変形例4に係るエアバッグ装置100Dの斜視図である。図9に示すように、エアバッグ装置100Dでは、シートフレーム10の一部の部位であって、バックフレーム2の一部とクッションフレーム1の一部とを含む部位が流通管X1として形成されている。
イドフレーム22を通ってエアバッグ20に供給される。
図10は、実施形態1の変形例5に係る流通管を説明するための概略構成図である。図11は、実施形態1の変形例5に係るエアバッグ装置100Eの動作を説明するための概略構成図である。図11に示すように、変形例5に係るエアバッグ20のエアバッグ袋体230は、その内部に設けられた仕切材2301によって、第1膨張部230aと第2膨張部230bとに分割されている。第1膨張部230aは、エアバッグ袋体のうち、乗員の胸部に対応する部位であり、ガスの供給により膨張することで乗員の胸部を保護する。第2膨張部230bは、エアバッグ袋体のうち、乗員の腰部に対応する部位であり、ガスの供給により膨張することで乗員の腰部を保護する。第2膨張部230bは、第1膨張部230aが膨張する位置よりも下方の位置において膨張する。つまり、変形例5に係るエアバッグ20は、胸部用のエアバッグと腰部用のエアバッグの機能を兼ねるものである。また、図10に示すように、変形例5に係るエアバッグ20のケース210には、第1導入孔204と第2導入孔205とが形成されている。第1導入孔204は、第1膨張部230aを膨張させるためのガスをケース210の内部に導入するための開口部である。第2導入孔205は、第2膨張部230bを膨張させるためのガスをケース210の内部に導入するための開口部である。
図12は、実施形態1の変形例6に係る流通管を説明するための概略構成図である。図12に示すように、変形例6に係るエアバッグ装置100Fは、胸部用のエアバッグとし
ての第1エアバッグ20R及び第2エアバッグ20Lに加え、ガスの供給により展開することで乗員の腰部を保護する腰部用の第3エアバッグ50R及び第4エアバッグ50Lを備える。図12に示すように、腰部用の第3エアバッグ50Rは、シートフレーム10におけるバックフレーム2の第1バックサイドフレーム22Rに取り付けられ、腰部用の第4エアバッグ50Lは、シートフレーム10におけるバックフレーム2の第2バックサイドフレーム22Lに取り付けられている。以下、腰部用の第3エアバッグ50Rと腰部用の第4エアバッグ50Lとを区別しないで説明する場合には、単に腰部用のエアバッグ50と称する。腰部用のエアバッグ50は、胸部用のエアバッグ20と同様の構造を有しており、シートフレーム10に対して取り付けられる位置が胸部用のエアバッグ20とは異なる。より具体的には、腰部用のエアバッグ50は、バックフレーム2のバックサイドフレーム22の一部により形成された流通管X1において、胸部用のエアバッグ20よりも下方の位置に取り付けられている。そのため、腰部用のエアバッグ50は、胸部用のエアバッグ20が膨張する位置よりも下方の位置において膨張する。
の供給の方が胸部用のエアバッグ20へのガスの供給よりも早期に開始される。その結果、変形例6に係るエアバッグ装置100Fによると、腰部用のエアバッグ50の方を胸部用のエアバッグ20よりも先に展開させることができる。変形例6に係るエアバッグ装置100Fが作動する場合、先ず、腰部用のエアバッグ50が展開することで、乗員の腰部が拘束される。次いで、胸部用のエアバッグ20が展開することで、乗員の胸部が拘束される。変形例6に係るエアバッグ装置100Fによると、変形例5に係るエアバッグ装置100Eと同様に、腰部から胸部の順で乗員の体を拘束することで、車両の衝突時に乗員の体の振れを好適に抑制し、以て乗員をより好適に保護することができる。また、エアバッグ装置100Fでは、胸部用のエアバッグ20と腰部用のエアバッグ50とが別個に設けられる。つまり、胸部の保護と腰部の保護とを別個のエアバッグにより実現するため、乗員の胸部に対応する位置と腰部に対応する位置にそれぞれエアバッグを設置すれば足りる。そのため、エアバッグを小型化することができ、必要なガス量も少なくて済む。その結果、エアバッグ装置全体を小型化することができる。なお、腰部用のエアバッグ50を胸部用のエアバッグ20よりも優先的に膨張させるために、腰部用の供給孔h5の大きさを胸部用の供給孔h2よりも大きくしてもよい。これにより、胸部用のエアバッグ20よりも腰部用のエアバッグ50の方が短時間で多量のガスが供給され、腰部用のエアバッグ50が優先的に膨張する。
実施形態2として、エアバッグ装置を備えた車両用シートについて説明する。図13は、実施形態2に係るエアバッグ装置を備えた車両用シートS10Gの概略構成図である。図13では、前後方向(奥行方向)に直交する断面が示されている。図13中、符号M1
で示す二点鎖線は、乗員を表している。図14は、実施形態2に係るエアバッグ装置100Gの斜視図である。以下、実施形態2の説明では、図1~図5で説明した実施形態1に係る車両用シートS10及びエアバッグ装置100との相違点を中心に説明し、車両用シートS10及びエアバッグ装置100と同様の点については詳細な説明は割愛する。
1の側方に位置するようになっている。より詳細には、第1ガス発生器30R及び第1カバー部14Rと第2ガス発生器30L及び第2カバー部14Lとの間に乗員M1の臀部H1が位置するようになっている。このとき、車両用シートS10Gでは、クッションC1が、左右方向(幅方向)において、第1カバー部14Rを覆う領域である第1側方部C11Rと、第1側方部C11Rに対して離間すると共に第2カバー部14Lを覆う領域である第2側方部C11Lと、第1側方部C11Rと第2側方部C11Lとによって挟まれた領域である着座部C12と、に区分される。クッションC1は、乗員M1の臀部H1を支持する領域であり、スプリングSP1によって下方から支持されている。また、車両用シートS10Gでは、第1カバー部14Rが第1側方部C11Rによって覆われることで第1保持部HD1Rが形成され、第2カバー部14Lが第2側方部C11Lによって覆われることで第2保持部HD1Lが形成されている。第1カバー部14R及び第2カバー部14Lが乗員M1の臀部H1を車両用シートS10Gの左右方向から挟む位置に位置するため、第1保持部HD1R及び第2保持部HD1Lは、乗員の側臀部SH1を左右方向の両側から保持するように形成される。
り薄型化することができる。
14R・・・第1カバー部
14L・・・第2カバー部
2・・・・・・バックフレーム
4・・・・・・リクライニングロッド(回動軸部)
10・・・・・シートフレーム
20・・・・・エアバッグ(胸部用のエアバッグ)
30・・・・・ガス発生器
40・・・・・導管
50・・・・・腰部用のエアバッグ
100・・・・エアバッグ装置
S1・・・・・シートクッション(座面部)
S11・・・座面
S2・・・・・シートバック(背もたれ部)
S3・・・・・ヘッドレスト
C1・・・・・クッション
S10・・・・車両用シート
X1・・・・・流通管
HD1R・・・第1保持部
HD1L・・・第2保持部
Claims (8)
- 車両の乗員が着座する車両用シートの骨格を形成するシートフレームと、
前記車両用シートのうち前記乗員の背部を支持する背もたれ部に配置され、ガスの供給により展開するエアバッグと、
前記車両用シートのうち前記乗員の臀部を支持する座面部に配置され、前記エアバッグへ供給されるガスを発生させるガス発生器と、を備え、
前記ガス発生器は、第1のガス発生器であって、
前記第1のガス発生器に対して前記車両用シートの幅方向に間隔を空けて前記座面部に配置された第2のガス発生器と、を備え、
前記第1のガス発生器及び前記第2のガス発生器は、前記シートフレームのうち前記座面部の骨格を形成するクッションフレームで囲まれた領域内に配置され、且つ、前記クッションフレームのうち前記乗員の臀部の側方に配置されるサイドフレームに沿って取り付けられ、
前記クッションフレームには、前記第1のガス発生器を前記座面部の座面側から覆う第1カバー部と、前記第2のガス発生器を前記座面側から覆う第2カバー部と、が設けられ、
前記第1カバー部及び前記第2カバー部は、前記クッションフレームに取り付けられたクッションに覆われることで、前記乗員の側臀部を前記車両用シートの幅方向の両側から保持する保持部を、前記座面部に形成し、
前記シートフレームの一部の部位であって、前記背もたれ部の骨格を形成するバックフレームの少なくとも一部を含む部位は、前記ガス発生器により発生したガスを前記エアバッグへ供給するように前記エアバッグに繋がる、流通管として形成されている、
エアバッグ装置。 - 前記ガスを前記ガス発生器から前記流通管へ導く導管を更に備え、
前記導管は、前記流通管のうち、前記エアバッグが繋がる部位よりも前記座面部に近い部位に繋がっている、
請求項1に記載のエアバッグ装置。 - 前記ガスを前記ガス発生器から前記流通管へ導く導管を更に備え、
前記シートフレームは、前記背もたれ部を傾倒させるための前記バックフレームの回動
軸を形成する回動軸部を含み、
前記シートフレームの一部の部位であって、前記バックフレームの少なくとも一部と前記回動軸部の少なくとも一部とを含む部位が、前記流通管として形成され、
前記導管は、前記流通管のうち、前記回動軸部の少なくとも一部に繋がっている、
請求項1に記載のエアバッグ装置。 - 前記流通管における前記ガスの流路の断面積が、前記導管における前記流路の断面積よりも大きく設定されている、
請求項2又は3に記載のエアバッグ装置。 - 前記エアバッグは、前記ガスの供給により膨張することで前記乗員の胸部を保護する第1膨張部と、前記ガスの供給により膨張することで前記乗員の腰部を保護する第2膨張部と、を含み、
前記流通管において、前記第2膨張部に前記ガスを供給する第2供給口が、前記第1膨張部に前記ガスを供給する第1供給口よりも前記ガスの流れの上流の部位に形成されている、
請求項1から4の何れか一項に記載のエアバッグ装置。 - 前記エアバッグは、前記ガスの供給により展開することで前記乗員の胸部を保護する胸部用エアバッグであり、
前記エアバッグ装置は、前記ガスの供給により展開することで前記乗員の腰部を保護する腰部用エアバッグを更に備え、
前記流通管は、前記胸部用エアバッグに加え、前記ガス発生器により発生したガスを前記腰部用エアバッグへ供給するように前記腰部用エアバッグにも繋がっており、
前記流通管において、前記腰部用エアバッグが繋がる部位は、前記胸部用エアバッグが繋がる部位よりも前記ガスの流れの上流に位置している、
請求項1から4の何れか一項に記載のエアバッグ装置。 - 車両の乗員が着座する車両用シートであって、
エアバッグ装置を備え、
前記エアバッグ装置は、
前記車両用シートの骨格を形成するシートフレームと、
前記車両用シートのうち前記乗員の背部を支持する背もたれ部に配置され、ガスの供給により展開するエアバッグと、
前記車両用シートのうち前記乗員の臀部を支持する座面部に配置され、前記エアバッグへ供給されるガスを発生させるガス発生器と、を備え、
前記シートフレームの一部の部位であって、前記背もたれ部の骨格を形成するバックフレームの少なくとも一部を含む部位は、前記ガス発生器により発生したガスを前記エアバッグへ供給するように前記エアバッグに繋がる、流通管として形成されており、
前記ガス発生器は、第1のガス発生器であって、
前記エアバッグ装置は、前記第1のガス発生器に対して前記車両用シートの幅方向に間隔を空けて前記座面部に配置された第2のガス発生器を更に備え、
前記第1のガス発生器及び前記第2のガス発生器は、前記シートフレームのうち前記座面部の骨格を形成するクッションフレームで囲まれた領域内に配置され、且つ、前記クッションフレームのうち前記乗員の臀部の側方に配置されるサイドフレームに沿って取り付けられ、
前記クッションフレームには、前記第1のガス発生器を前記座面部の座面側から覆う第1カバー部と、前記第2のガス発生器を前記座面側から覆う第2カバー部と、が設けられ、
前記座面部には、前記クッションフレームに取り付けられたクッションに前記第1カバ
ー部と前記第2カバー部とが覆われることで、前記乗員の側臀部を前記車両用シートの幅方向の両側から保持する保持部が形成されている、
車両用シート。 - 前記サイドフレームは、前記乗員の臀部の側方において前記車両用シートの奥行方向に延びており、
前記第1のガス発生器及び前記第2のガス発生器は、径方向の寸法よりも軸方向の寸法が長い筒形状を有し、前記第1カバー部及び前記第2カバー部と共に前記サイドフレームが延びる方向に延在するように、取り付けられている、
請求項7に記載の車両用シート。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019211819A JP7446790B2 (ja) | 2019-11-22 | 2019-11-22 | エアバッグ装置、及び車両用シート |
US17/778,117 US11926278B2 (en) | 2019-11-22 | 2020-10-12 | Airbag device and vehicle seat |
DE112020005734.8T DE112020005734T5 (de) | 2019-11-22 | 2020-10-12 | Airbagvorrichtung und Fahrzeugsitz |
CN202080080772.4A CN114746313A (zh) | 2019-11-22 | 2020-10-12 | 气囊装置以及车辆用座椅 |
PCT/JP2020/038494 WO2021100355A1 (ja) | 2019-11-22 | 2020-10-12 | エアバッグ装置、及び車両用シート |
JP2024028375A JP2024052873A (ja) | 2019-11-22 | 2024-02-28 | エアバッグ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019211819A JP7446790B2 (ja) | 2019-11-22 | 2019-11-22 | エアバッグ装置、及び車両用シート |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024028375A Division JP2024052873A (ja) | 2019-11-22 | 2024-02-28 | エアバッグ装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2021079927A JP2021079927A (ja) | 2021-05-27 |
JP2021079927A5 JP2021079927A5 (ja) | 2022-11-24 |
JP7446790B2 true JP7446790B2 (ja) | 2024-03-11 |
Family
ID=75963885
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019211819A Active JP7446790B2 (ja) | 2019-11-22 | 2019-11-22 | エアバッグ装置、及び車両用シート |
JP2024028375A Pending JP2024052873A (ja) | 2019-11-22 | 2024-02-28 | エアバッグ装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024028375A Pending JP2024052873A (ja) | 2019-11-22 | 2024-02-28 | エアバッグ装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11926278B2 (ja) |
JP (2) | JP7446790B2 (ja) |
CN (1) | CN114746313A (ja) |
DE (1) | DE112020005734T5 (ja) |
WO (1) | WO2021100355A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7324112B2 (ja) * | 2019-10-08 | 2023-08-09 | 株式会社ダイセル | シートフレームインフレータおよびエアバッグ装置 |
JP7495221B2 (ja) * | 2019-11-22 | 2024-06-04 | 株式会社ダイセル | エアバッグ装置 |
JP7377129B2 (ja) | 2020-02-21 | 2023-11-09 | 株式会社ダイセル | 連結構造、エアバッグ装置、及び車両用シート |
JP7498048B2 (ja) * | 2020-07-14 | 2024-06-11 | 株式会社ダイセル | 車両用シート、及び乗員拘束装置 |
JP7157834B2 (ja) * | 2021-01-29 | 2022-10-20 | 本田技研工業株式会社 | 乗物用シート |
JP7242723B2 (ja) * | 2021-01-29 | 2023-03-20 | 本田技研工業株式会社 | 乗物用シート |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003285709A (ja) | 2002-03-29 | 2003-10-07 | Honda Motor Co Ltd | サイドエアバッグ装置 |
JP2004090906A (ja) | 2002-07-08 | 2004-03-25 | Honda Motor Co Ltd | サイドエアバッグ装置 |
JP2007098991A (ja) | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Toyoda Gosei Co Ltd | サイドエアバッグ装置 |
JP2007276599A (ja) | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Takata Corp | 車両シート、車両、エアバッグモジュール |
JP2018090224A (ja) | 2016-12-07 | 2018-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | シートベルト内蔵車両用シート |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5135624Y2 (ja) * | 1971-03-26 | 1976-09-02 | ||
JPS6053613U (ja) * | 1983-09-22 | 1985-04-15 | 池田物産株式会社 | 空調シ−ト |
JPS60234037A (ja) * | 1984-05-04 | 1985-11-20 | Daihatsu Motor Co Ltd | 着座者の保護装置 |
JPH081982Y2 (ja) * | 1990-02-23 | 1996-01-24 | マツダ株式会社 | 車体側部のエネルギ吸収構造 |
JPH09136595A (ja) * | 1995-11-15 | 1997-05-27 | Tokai Rika Co Ltd | 側突用エアバッグ装置 |
US5913536A (en) * | 1996-02-07 | 1999-06-22 | Trw Vehicle Safety System Inc. | Air bag module |
US5779263A (en) * | 1997-01-21 | 1998-07-14 | Alliedsignal Inc. | Integrated side impact air bag system within a seat structure |
FR2770815B1 (fr) | 1997-11-13 | 2000-05-19 | Allibert Ind | Dispositif de protection a coussin gonflable, pour vehicule |
US6425602B1 (en) * | 2000-03-16 | 2002-07-30 | Trw Inc. | Vehicle safety seat with fluid manifold |
JP4734933B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2011-07-27 | タカタ株式会社 | 車両乗員保護システムおよびインフレータ |
JP2006199271A (ja) * | 2004-12-24 | 2006-08-03 | Tkj Kk | 乗員拘束装置 |
JP2007137181A (ja) * | 2005-11-16 | 2007-06-07 | Takata Corp | エアベルト装置 |
JP2008201298A (ja) | 2007-02-21 | 2008-09-04 | Toyota Motor Corp | 車両用サイドエアバッグ装置 |
JP5716659B2 (ja) | 2011-12-27 | 2015-05-13 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用シート及び自動車 |
US9409504B2 (en) * | 2013-01-24 | 2016-08-09 | Ford Global Technologies, Llc | Flexible seatback system |
JP6783874B2 (ja) * | 2016-12-05 | 2020-11-11 | オートリブ ディベロップメント エービー | サイドエアバッグ装置 |
US10829077B2 (en) * | 2019-03-07 | 2020-11-10 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle seat side airbag bracket |
WO2021059766A1 (ja) * | 2019-09-23 | 2021-04-01 | オートリブ ディベロップメント エービー | エアバッグ装置及び車両用シート |
US11958428B2 (en) * | 2019-10-04 | 2024-04-16 | Autoliv Development Ab | Airbag device and vehicle seat |
WO2021161748A1 (ja) * | 2020-02-16 | 2021-08-19 | オートリブ ディベロップメント エービー | エアバッグ装置及び車両用シート |
US11180102B1 (en) * | 2020-08-12 | 2021-11-23 | Ford Global Technologies, Llc | Side airbag assembly |
-
2019
- 2019-11-22 JP JP2019211819A patent/JP7446790B2/ja active Active
-
2020
- 2020-10-12 DE DE112020005734.8T patent/DE112020005734T5/de active Pending
- 2020-10-12 WO PCT/JP2020/038494 patent/WO2021100355A1/ja active Application Filing
- 2020-10-12 US US17/778,117 patent/US11926278B2/en active Active
- 2020-10-12 CN CN202080080772.4A patent/CN114746313A/zh active Pending
-
2024
- 2024-02-28 JP JP2024028375A patent/JP2024052873A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003285709A (ja) | 2002-03-29 | 2003-10-07 | Honda Motor Co Ltd | サイドエアバッグ装置 |
JP2004090906A (ja) | 2002-07-08 | 2004-03-25 | Honda Motor Co Ltd | サイドエアバッグ装置 |
JP2007098991A (ja) | 2005-09-30 | 2007-04-19 | Toyoda Gosei Co Ltd | サイドエアバッグ装置 |
JP2007276599A (ja) | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Takata Corp | 車両シート、車両、エアバッグモジュール |
JP2018090224A (ja) | 2016-12-07 | 2018-06-14 | トヨタ自動車株式会社 | シートベルト内蔵車両用シート |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE112020005734T5 (de) | 2022-09-15 |
US20220410833A1 (en) | 2022-12-29 |
US11926278B2 (en) | 2024-03-12 |
WO2021100355A1 (ja) | 2021-05-27 |
JP2021079927A (ja) | 2021-05-27 |
JP2024052873A (ja) | 2024-04-12 |
CN114746313A (zh) | 2022-07-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7446790B2 (ja) | エアバッグ装置、及び車両用シート | |
JP6856482B2 (ja) | サイドエアバッグ装置を搭載した車両用シート及びサイドエアバッグ装置 | |
JP5560286B2 (ja) | エアバッグ展開制御システム | |
JP4434193B2 (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置 | |
JP6748294B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP6940627B2 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP4923529B2 (ja) | 乗員拘束装置 | |
KR102535016B1 (ko) | 사이드 에어백 장치 및 이것을 구비한 차량용 시트 | |
JPWO2019026538A1 (ja) | 乗員保護装置 | |
JP2021079927A5 (ja) | ||
US11358555B2 (en) | Vehicle seat | |
JP7227517B2 (ja) | 乗物用シート | |
WO2022014168A1 (ja) | 車両用シート、及び乗員拘束装置 | |
WO2021161748A1 (ja) | エアバッグ装置及び車両用シート | |
KR20230031959A (ko) | 에어백 장치 | |
JP5195771B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP5024257B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP2022118494A (ja) | 車両用サイドエアバッグ装置及び乗員保護装置 | |
EP3984833B1 (en) | Side airbag device, seat for vehicle, vehicle, method of deploying airbag, and use of airbag | |
JP7514307B2 (ja) | エアバッグ装置 | |
JP4276152B2 (ja) | 車両用乗員保護装置 | |
JP2024127136A (ja) | 車両用センターエアバッグ装置 | |
JP2023046992A (ja) | エアバッグ装置及びエアバッグ装置を備える乗用移動体 | |
JP4377785B2 (ja) | 車両用乗員保護装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230711 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240130 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7446790 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |