JP7440389B2 - 表示方法及び表示装置 - Google Patents
表示方法及び表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7440389B2 JP7440389B2 JP2020162924A JP2020162924A JP7440389B2 JP 7440389 B2 JP7440389 B2 JP 7440389B2 JP 2020162924 A JP2020162924 A JP 2020162924A JP 2020162924 A JP2020162924 A JP 2020162924A JP 7440389 B2 JP7440389 B2 JP 7440389B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display
- value
- gradation
- correction
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 63
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 259
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 54
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 22
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 3
- 230000004300 dark adaptation Effects 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 210000003127 knee Anatomy 0.000 description 1
- 230000004301 light adaptation Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G5/00—Control arrangements or circuits for visual indicators common to cathode-ray tube indicators and other visual indicators
- G09G5/10—Intensity circuits
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06T—IMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
- G06T3/00—Geometric image transformations in the plane of the image
- G06T3/40—Scaling of whole images or parts thereof, e.g. expanding or contracting
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/60—Control of cameras or camera modules
- H04N23/63—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
- H04N23/633—Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N23/00—Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
- H04N23/70—Circuitry for compensating brightness variation in the scene
- H04N23/71—Circuitry for evaluating the brightness variation
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/04—Maintaining the quality of display appearance
- G09G2320/043—Preventing or counteracting the effects of ageing
- G09G2320/048—Preventing or counteracting the effects of ageing using evaluation of the usage time
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/06—Adjustment of display parameters
- G09G2320/0626—Adjustment of display parameters for control of overall brightness
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2360/00—Aspects of the architecture of display systems
- G09G2360/14—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
- G09G2360/144—Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Viewfinders (AREA)
Description
また、本発明は、上記の表示方法を実現するための表示装置を提供することも目的とする。
さらに、表示工程では、ユーザに指定された差異部分を拡大してディスプレイに表示してもよい。
本発明の第1実施形態は、図1及び2に示す表示装置を用いる表示方法に関する。第1実施形態に係る表示装置は、撮影中、被写体の映像を表示する装置であり、デジタルカメラ等の撮影装置10によって構成される。なお、本明細書において「映像」には静止画像及び動画像が含まれる。
撮影装置10は、図1及び2に示すように、撮像レンズ12、絞り16、シャッタ18、撮像素子20、背面ディスプレイ22、操作ユニット24、ファインダ30、プロセッサ40、及び内部メモリ50等を備える。
接眼枠33は、撮影装置10の背面に設けられた覗き込み窓を取り囲む枠体である。ユーザは、ファインダ30内部(つまり、ディスプレイ31)を覗き込む際に、撮影装置10に近付き、目の周辺部分を接眼枠33に密着させる。これにより、ユーザの目の周りが接眼枠33に包囲され、撮影装置10の外からファインダ30内への光の漏れ込みが抑えられる。ファインダ30内への光の漏れ込み量は、ユーザとファインダ30との距離、つまり、ユーザの顔と接眼枠33との密着度合いに応じて変化する。
なお、表示データ作成回路47は、背面ディスプレイ22又はディスプレイ31のモジュールの内部に設けられていてもよい。また、表示データ作成回路47は、上述のモジュールの内部及び外部(撮像装置10の筐体内)の両方に設けられていてもよい。
次に、第1実施形態における映像表示フローについて説明する。映像表示フローは、ユーザが撮影装置10を用いて撮影を行っている間に実行される。第1実施形態における映像表示フローでは、本発明の第1実施形態に係る表示方法により、撮影中の被写体の映像(ライブビュー画像)を表示映像としてディスプレイ31に表示することができる。
なお、第1閾値は、例えば、ディスプレイ31の明るさを超える明るさに相当する値であり、第2閾値は、例えば、ディスプレイ31の明るさに比べて十分に低い明るさに相当する値である。
表示工程S005では、作成された表示データに応じた表示映像をディスプレイ31に表示する。第1実施形態では、ユーザと撮影装置10の距離が所定の距離以下である場合に、表示工程S005が実施され、表示映像がディスプレイ31に表示される。これにより、ユーザと撮影装置10との距離に応じて、効率よく、ディスプレイ31に映像を表示させることができる。
作成工程S004では、図5に示すように、S001にて取得された映像データが示す入力階調値に対する出力値を決定する。
環境光の強度が通常の範囲内である場合には、入力階調値に対してγ補正を実施した値が出力値となる。なお、第1実施形態では、入力階調値と出力値とが図6のような線形関係となるようにγ補正が実施される。
そして、第1階調部分が予め決められた広さ以上である場合に第1階調補正を実施し、補正後の出力値を示す表示データを作成する。このようにすれば、補正の効果が有効に発揮される場合に第1階調補正を実施し、反対に、第1階調部分が小さすぎて補正の効果が十分に得られない場合には、第1階調補正の実施を省略することができる。
なお、これに限定されず、図8に示すように、入力階調値が下限値付近となる領域を含む第1階調部分全域に亘って、入力階調値と第1基準値Vaとの差が大きくなるほど補正量を大きくしてもよい。
なお、これに限定されず、図10に示すように、入力階調値が上限値付近となる領域を含む第2階調部分全域に亘って、入力階調値と第2基準値Vbとの差が大きくなるほど補正量を大きくしてもよい。
なお、上記のパラメータと補正量との対応関係は、予め数式化して変換式として記憶し、あるいは変換用テーブルの形式でデータとして記憶しておき、補正実施時に参照できるようにしておくとよい。
同様に、図15に示すように、環境光の強度と第2閾値との差が大きくなるほど、第2階調補正での補正量を大きくしてもよい。図15は、ある出力値に対して第2階調補正を実施する際の補正量を、環境光の強度に応じて変える場合の補正量と光の強度との対応関係を示す図である。
一方、利用時間が設定時間に達した後には、作成工程にて、補正が実施されない出力値(すなわち、γ補正後の出力値)を示す未補正表示データを作成する(S031)。そして、表示工程では、未補正表示データに応じた表示映像をディスプレイ31に表示する。これは、利用時間が設定時間に達した時点ではユーザの目が暗順応又は明順応し、それ以降は、もはやディスプレイ31に表示される表示映像(特に、第1階調部分及び第2階調部分)の明るさを変える必要がないからである。
第1実施形態では、環境光の強度に応じて補正(詳しくは、γ補正後の出力値に対する追加的な補正)を実施して表示データを作成する。ただし、第1実施形態において、表示データの元となる映像データは、補正せずに、そのままの内容で記憶装置に記憶させる。
一方で、映像データを補正する形態、つまり、映像データが示す階調値(入力階調値)を補正する形態も考えられる。この形態を第2実施形態と呼び、以下、第2実施形態について説明する。
第2実施形態では、第1実施形態と同様、撮影装置10を表示装置として用いる。第2実施形態に係る撮影装置10は、概ね第1実施形態に係る撮影装置10と共通するが、プロセッサ40の機能が第1実施形態とは異なる。
また、第2映像データの作成において、第1映像データが示す階調値の一部に対して補正を実施することに限定されず、第1映像データが示す階調値全体に対して補正を実施してもよい。その場合、複数の第2映像データの各々は、通常のγ補正とは異なる補正(具体的には、通常とは異なる形状のγカーブを用いたγ補正又はニー補正)が実施された階調値を示すことになる。
次に、第2実施形態における映像表示フローについて説明する。
第2実施形態における映像表示フローは、ユーザが撮影装置10を用いて撮影が行っている間に実行される。第2実施形態における映像表示フローでは、本発明の第2実施形態に係る表示方法により、撮影中に被写体の映像(ライブビュー画像)を表示映像としてディスプレイ31に表示する。第2実施形態における映像表示フローは、図22に示すように、取得工程S051、作成工程S052、表示工程S053、催促工程S054、選択受付工程S055及び記憶工程S056を含み、これらの工程がプロセッサ40によって実施される。
なお、図23では、図示の便宜上、各表示映像を簡略化して図示している。また、同図では、第1階調補正の補正量の段階が「+1」である表示映像が、上から1段目に、段階が「0」である表示映像が、上から2段目に、段階が「-1」である表示映像が上から3段目に、それぞれ配置されている。また、第2階調補正の補正量の段階が「+1」である表示映像が最も左側に、段階が「0」である表示映像が中央に、段階が「-1」である表示映像が最も右側に、それぞれ配置されている。
これに対して、第2実施形態では、9つの表示映像をファインダ30内のディスプレイ31に表示するので、環境光が各表示映像に及ぼす影響を排除することができる。これにより、ユーザは、各表示映像を適切に確認することができるので、記憶させる第2映像データを正しく選択することができる。
第1の表示モードは、例えば、図23に示すように9つの表示映像をマトリクス状に並べて同時に表示(一画面表示)するモードである。このモードでは、表示映像一つあたりの表示サイズが小さくなる。
ちなみに、第1選択受付工程S065は、第1表示工程S063の実施中に実施されるため、第1選択受付工程S065にて選択された表示映像は、第1表示工程S063にて選択された表示映像に相当する。
なお、第2B映像データは、第2映像データに属するデータである。
ちなみに、第2選択受付工程S068は、第2表示工程S067の実施中に実施されるため、第2選択受付工程S068にて選択された表示映像は、第2表示工程S067にて選択された表示映像に相当する。
一方で、例えば、第1選択受付工程S065の実施後から第2選択受付工程S068の実施前までの期間にレリーズボタン25が押された場合には、その時点で記憶工程が実施されてもよい。この場合の記憶工程では、例えば、第1選択受付工程S065にて選択された表示映像と対応する第2A映像データを記憶させるとよい。
以上までに説明してきた実施形態は、本発明の表示方法及び表示装置を分かり易く説明するために挙げた具体例であり、あくまでも一例に過ぎず、その他の実施形態も考えられる。
上記の実施形態では、本発明の表示装置を構成する撮影装置の一例として、EVF付きのデジタルカメラを挙げたが、本発明の表示装置は、EVF付きの他の撮影装置(例えば、ビデオカメラ及びスマートフォン等)でもよい。
12 撮像レンズ
14 接続部
16 絞り
18 シャッタ
20 撮像素子
22 背面ディスプレイ
24 操作ユニット
25 レリーズボタン
26 選択ボタン
27 タッチパネル
30 ファインダ
31 ディスプレイ
32 観察光学系
33 接眼枠
34 センサ
40 プロセッサ
42 制御処理部
44 映像作成部
45 A/D変換回路
46 映像データ取得回路
47 表示データ作成回路
48 第1映像データ取得回路
49 第2映像データ作成回路
50 内部メモリ
52 メモリカード
Claims (11)
- 環境光の強度を検出するセンサと、内部にディスプレイが設けられたファインダと、を備えた表示装置を用いた表示方法であって、
前記環境光の下での撮影によって映像データを取得する取得工程と、
前記映像データに基づく表示データを作成する作成工程と、
前記表示データに応じた表示映像を前記ディスプレイに表示する表示工程と、を含み、
前記環境光の強度が第1閾値以上である場合に、前記ディスプレイに表示される前記表示映像の明るさが、第1基準映像の明るさよりも明るくなる条件にて前記作成工程を実施し、又は、
前記環境光の強度が前記第1閾値より小さい第2閾値以下である場合に、前記ディスプレイに表示される前記表示映像の明るさが、第2基準映像の明るさよりも暗くなる条件にて前記作成工程又は前記表示工程を実施し、
前記映像データは、撮影時の画角の各部の入力階調値を示し、
前記画角中、前記入力階調値が第1基準値以下となる第1階調部分が、決められた広さ以上であることを条件として、前記作成工程では、前記第1階調部分の前記入力階調値に対する出力値を上げる第1階調補正を実施して前記表示データを作成し、
前記第1階調補正における補正量は、前記第1階調部分の前記入力階調値と前記第1基準値との差が大きくなるほど大きくなる、表示方法。 - 前記第1基準映像は、前記第1閾値未満である強度の前記環境光の下での撮影によって取得される映像データに基づいて作成される表示データに応じて前記ディスプレイに表示される映像である、請求項1に記載の表示方法。
- 環境光の強度を検出するセンサと、内部にディスプレイが設けられたファインダと、を備えた表示装置を用いた表示方法であって、
前記環境光の下での撮影によって映像データを取得する取得工程と、
前記映像データに基づく表示データを作成する作成工程と、
前記表示データに応じた表示映像を前記ディスプレイに表示する表示工程と、を含み、
前記環境光の強度が第1閾値以上である場合に、前記ディスプレイに表示される前記表示映像の明るさが、第1基準映像の明るさよりも明るくなる条件にて前記作成工程又は前記表示工程を実施し、又は、
前記環境光の強度が前記第1閾値より小さい第2閾値以下である場合に、前記ディスプレイに表示される前記表示映像の明るさが、第2基準映像の明るさよりも暗くなる条件にて前記作成工程を実施し、
前記映像データは、撮影時の画角の各部の入力階調値を示し、
前記画角中、前記入力階調値が第2基準値以上となる第2階調部分が、決められた広さ以上であることを条件として、前記作成工程では、前記第2階調部分の前記入力階調値に対する出力値を下げる第2階調補正を実施して前記表示データを作成し、
前記第2階調補正における補正量は、前記第2階調部分の前記入力階調値と前記第2基準値との差が大きくなるほど大きくなる、表示方法。 - 前記第2基準映像は、前記第2閾値を超える強度の前記環境光の下での撮影によって取得される映像データに基づいて作成される表示データに応じて前記ディスプレイに表示される映像である、請求項3に記載の表示方法。
- ユーザと前記表示装置の距離が所定の距離以下である場合に、前記表示映像を前記ディスプレイに表示する、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の表示方法。
- 前記表示データは、前記映像データが示す入力階調値に対する出力値を示し、
前記入力階調値は、第1階調値と、第2階調値と、前記第1階調値及び前記第2階調値の間にある中間値と、を含む数値範囲内で規定され、
前記作成工程では、前記表示データとして、前記中間値より前記第1階調値又は前記第2階調値に近い側の前記入力階調値に対する前記出力値が互いに異なる第1表示データ及び第2表示データを作成し、
前記表示工程では、前記第1表示データ及び前記第2表示データのうち、前記環境光の強度に基づいて選択されたデータに応じた表示映像を、前記ディスプレイに表示する、請求項1乃至5のいずれか一項に記載の表示方法。 - 前記作成工程では、前記映像データが示す入力階調値に対する出力値に対して、前記環境光の強度に応じた補正を実施し、補正後の出力値を示す前記表示データを作成し、
前記作成工程における前記出力値に対する補正量を、ユーザと前記ファインダとの距離、又は、前記ファインダ内の明るさに応じて変更する、請求項1乃至6のいずれか一項に記載の表示方法。 - ユーザが前記ファインダを利用する利用時間が設定時間に達する前には、前記作成工程において、前記映像データが示す入力階調値に対する出力値に対して、前記環境光の強度に応じた補正を実施して補正後の出力値を示す前記表示データを作成し、前記表示工程において、補正後の出力値を示す前記表示データに応じた前記表示映像を前記ディスプレイに表示し、
前記利用時間が前記設定時間に達した後には、前記作成工程において、前記補正が実施されない前記出力値を示す未補正表示データを作成し、前記表示工程において、前記未補正表示データに応じた前記表示映像を前記ディスプレイに表示する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の表示方法。 - 前記作成工程では、前記映像データが示す入力階調値に対する出力値に対して、前記環境光の強度に応じた補正を実施し、補正後の出力値を示す前記表示データを作成し、且つ、前記補正が実施されない前記出力値を示す未補正表示データを作成し、
前記表示工程では、補正後の出力値を示す前記表示データに応じた前記表示映像と、前記未補正表示データに応じた前記表示映像と、を前記ディスプレイに一緒に表示する、請求項1乃至7のいずれか一項に記載の表示方法。 - プロセッサと、
環境光の強度を検出するセンサと、
内部にディスプレイが設けられたファインダと、を備え、
前記プロセッサは、前記環境光の下での撮影によって映像データを取得して、前記映像データに基づく表示データを作成して、前記表示データに応じた表示映像を前記ディスプレイに表示するように構成され、
前記環境光の強度が第1閾値以上である場合、前記プロセッサは、前記ディスプレイに表示される前記表示映像の明るさを第1基準映像の明るさよりも明るくさせ、又は、
前記環境光の強度が前記第1閾値より小さい第2閾値以下である場合、前記プロセッサは、前記ディスプレイに表示される前記表示映像の明るさを、第2基準映像の明るさよりも暗くさせ、
前記映像データは、撮影時の画角の各部の入力階調値を示し、
前記画角中、前記入力階調値が第1基準値以下となる第1階調部分が、決められた広さ以上であることを条件として、前記プロセッサは、前記第1階調部分の前記入力階調値に対する出力値を上げる第1階調補正を実施して前記表示データを作成し、
前記第1階調補正における補正量は、前記第1階調部分の前記入力階調値と前記第1基準値との差が大きくなるほど大きくなる、表示装置。 - プロセッサと、
環境光の強度を検出するセンサと、
内部にディスプレイが設けられたファインダと、を備え、
前記プロセッサは、前記環境光の下での撮影によって映像データを取得して、前記映像データに基づく表示データを作成して、前記表示データに応じた表示映像を前記ディスプレイに表示するように構成され、
前記環境光の強度が第1閾値以上である場合、前記プロセッサは、前記ディスプレイに表示される前記表示映像の明るさを第1基準映像の明るさよりも明るくさせ、又は、
前記環境光の強度が前記第1閾値より小さい第2閾値以下である場合、前記プロセッサは、前記ディスプレイに表示される前記表示映像の明るさを、第2基準映像の明るさよりも暗くさせ、
前記映像データは、撮影時の画角の各部の入力階調値を示し、
前記画角中、前記入力階調値が第2基準値以上となる第2階調部分が、決められた広さ以上であることを条件として、前記プロセッサは、前記第2階調部分の前記入力階調値に対する出力値を下げる第2階調補正を実施して前記表示データを作成し、
前記第2階調補正における補正量は、前記第2階調部分の前記入力階調値と前記第2基準値との差が大きくなるほど大きくなる、表示装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020162924A JP7440389B2 (ja) | 2020-09-29 | 2020-09-29 | 表示方法及び表示装置 |
US17/368,682 US11688362B2 (en) | 2020-09-29 | 2021-07-06 | Display method and display apparatus |
US18/316,671 US20230282184A1 (en) | 2020-09-29 | 2023-05-12 | Display method and display apparatus |
JP2024019951A JP2024059702A (ja) | 2020-09-29 | 2024-02-14 | 表示方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020162924A JP7440389B2 (ja) | 2020-09-29 | 2020-09-29 | 表示方法及び表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024019951A Division JP2024059702A (ja) | 2020-09-29 | 2024-02-14 | 表示方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022055474A JP2022055474A (ja) | 2022-04-08 |
JP7440389B2 true JP7440389B2 (ja) | 2024-02-28 |
Family
ID=80821417
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020162924A Active JP7440389B2 (ja) | 2020-09-29 | 2020-09-29 | 表示方法及び表示装置 |
JP2024019951A Pending JP2024059702A (ja) | 2020-09-29 | 2024-02-14 | 表示方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2024019951A Pending JP2024059702A (ja) | 2020-09-29 | 2024-02-14 | 表示方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11688362B2 (ja) |
JP (2) | JP7440389B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004140736A (ja) | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2004294775A (ja) | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯機器 |
JP2007081619A (ja) | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | グレア補正機能付撮像装置 |
WO2014175234A1 (ja) | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び画像表示方法 |
JP2015011073A (ja) | 2013-06-26 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
JP2018189859A (ja) | 2017-05-10 | 2018-11-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP2018189808A (ja) | 2017-05-08 | 2018-11-29 | キヤノン株式会社 | Evf(電子式ファインダー)の輝度切り替えに伴う色度変動の補正 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11352950A (ja) * | 1998-06-05 | 1999-12-24 | Toshiba Corp | 表示装置 |
JP5053724B2 (ja) * | 2007-06-19 | 2012-10-17 | オリンパスイメージング株式会社 | 画像表示装置、撮像装置、画像再生装置、及び画像表示方法 |
JP5669474B2 (ja) | 2010-08-05 | 2015-02-12 | オリンパスイメージング株式会社 | 撮像装置および画像再生装置 |
KR102254703B1 (ko) * | 2014-09-05 | 2021-05-24 | 삼성전자주식회사 | 촬영 장치 및 촬영 방법 |
CN110676300B (zh) * | 2019-10-30 | 2022-02-22 | 武汉天马微电子有限公司 | 一种显示面板及其驱动方法、显示装置 |
-
2020
- 2020-09-29 JP JP2020162924A patent/JP7440389B2/ja active Active
-
2021
- 2021-07-06 US US17/368,682 patent/US11688362B2/en active Active
-
2023
- 2023-05-12 US US18/316,671 patent/US20230282184A1/en active Pending
-
2024
- 2024-02-14 JP JP2024019951A patent/JP2024059702A/ja active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004140736A (ja) | 2002-10-21 | 2004-05-13 | Minolta Co Ltd | 撮像装置 |
JP2004294775A (ja) | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Mitsubishi Electric Corp | 携帯機器 |
JP2007081619A (ja) | 2005-09-13 | 2007-03-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | グレア補正機能付撮像装置 |
WO2014175234A1 (ja) | 2013-04-26 | 2014-10-30 | 富士フイルム株式会社 | 撮像装置及び画像表示方法 |
JP2015011073A (ja) | 2013-06-26 | 2015-01-19 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及びその制御方法 |
JP2018189808A (ja) | 2017-05-08 | 2018-11-29 | キヤノン株式会社 | Evf(電子式ファインダー)の輝度切り替えに伴う色度変動の補正 |
JP2018189859A (ja) | 2017-05-10 | 2018-11-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11688362B2 (en) | 2023-06-27 |
JP2024059702A (ja) | 2024-05-01 |
JP2022055474A (ja) | 2022-04-08 |
US20230282184A1 (en) | 2023-09-07 |
US20220101812A1 (en) | 2022-03-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9497385B2 (en) | Imaging device and image display method | |
EP2169963A1 (en) | Image pickup device and image pickup method | |
US20120044379A1 (en) | Image pickup apparatus, image pickup method, and storage medium storing program | |
JP2002027491A (ja) | 画像入力装置、ホワイトバランス調整方法、およびその方法を実行するためのプログラムを格納したコンピュータが読取可能な記録媒体 | |
US8472748B2 (en) | Method of image processing and image processing apparatus | |
CN116416122B (zh) | 图像处理方法及其相关设备 | |
US20210289143A1 (en) | Apparatus, capturing apparatus, control method and storage medium | |
US11838648B2 (en) | Image processing device, imaging apparatus, image processing method, and program for determining a condition for high dynamic range processing | |
US20100182337A1 (en) | Imaging apparatus, image processing method, and storage medium storing image processing program | |
JP2019004230A (ja) | 画像処理装置及び方法、及び撮像装置 | |
CN106713775A (zh) | 一种基于移动设备进行拍照的方法和装置 | |
JP2017085461A (ja) | 色変換装置、色変換システム及びプログラム | |
KR101396342B1 (ko) | 디지털 촬영 장치 및 이의 제어 방법 | |
JP7440389B2 (ja) | 表示方法及び表示装置 | |
CN109300186B (zh) | 图像处理方法和装置、存储介质、电子设备 | |
JP5480672B2 (ja) | 撮像装置及びその制御方法 | |
JP2010016611A (ja) | 撮像装置、撮像装置の制御方法およびプログラム | |
JP5153441B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
CN115550575A (zh) | 图像处理方法及其相关设备 | |
JP4885079B2 (ja) | デジタルカメラ、撮影方法及び撮影プログラム | |
WO2022018898A1 (ja) | 撮像装置、及びプログラム | |
JP2013058165A (ja) | 画像処理装置及びカメラ | |
US20240373123A1 (en) | Image processing apparatus and image processing method | |
JP2018189808A (ja) | Evf(電子式ファインダー)の輝度切り替えに伴う色度変動の補正 | |
WO2022163080A1 (ja) | 観察装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220706 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230314 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230919 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7440389 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |