JP7436949B2 - 車両用空調ダクトの構造 - Google Patents

車両用空調ダクトの構造 Download PDF

Info

Publication number
JP7436949B2
JP7436949B2 JP2019112774A JP2019112774A JP7436949B2 JP 7436949 B2 JP7436949 B2 JP 7436949B2 JP 2019112774 A JP2019112774 A JP 2019112774A JP 2019112774 A JP2019112774 A JP 2019112774A JP 7436949 B2 JP7436949 B2 JP 7436949B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
opening
duct
width direction
air conditioning
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019112774A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020203605A (ja
Inventor
雄亮 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Suzuki Motor Corp
Original Assignee
Suzuki Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Suzuki Motor Corp filed Critical Suzuki Motor Corp
Priority to JP2019112774A priority Critical patent/JP7436949B2/ja
Publication of JP2020203605A publication Critical patent/JP2020203605A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7436949B2 publication Critical patent/JP7436949B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、車両用空調ダクトの構造に関する。
従来、車両用空調ダクトの構造として、空調ユニットの空調風を車両の前方から後席側に案内するものがある。このタイプの車両用空調ダクトの構造の中には、車室のフロア表面よりも下方に配置される管路で、車室の前方から後端開口を経て後席側に空調ユニットの空調風を案内する床下ダクトと、フロア表面に形成されたダクト用開口と、ダクト用開口に昇降自在に嵌められて、ダクト側壁と、ダクト側壁の上部を塞ぐ上面とを有する昇降ダクトとを備え、後席での空調不要時には後席乗員の足元スペースを確保し易く、後席での空調時には空調風の風向きや風量を調整し易くしている構造のものがある(例えば、特許文献1参照)。
特開2018-199468号公報
しかしながら、上述した従来の車両用空調ダクトの構造は、空調風を案内する床下ダクトや、昇降ダクトを収納するダクト側壁を床下に設ける必要があるとともに、複雑な構造となるので、前席シートの下側に十分なスペースを確保できない車両に適用することが難しく、かつ、コスト高を招くおそれがあった。
本発明はこのような実状に鑑みてなされたものであって、その目的は、ノズル部の吹き出し口を特有の開口形状に形成することにより空調風の流速を制御し、フロアパネル上の車両外側端部に配置されたノズル部であっても、吹き出し口から吹き出される空調風を広範囲に向けて送ることができ、室内の空間を有効に利用しつつ、快適性を向上させることが可能な車両用空調ダクトの構造を提供することにある。
上記従来技術の有する課題を解決するために、本発明は、前席シートの下側でフロアパネル上に位置する車両幅方向外側のフロア端部にはダクト部が配置され、該ダクト部の下流側は、前記フロア端部から車両幅方向内側へ向かって延びているとともに、前記ダクト部の下流側部には、前記フロア端部に配置されるノズル部が設けられている車両用空調ダクトの構造において、前記ノズル部の吹き出し口の開口部は、車両上下方向が長手方向となり、下側の開口幅が狭く、上側の開口幅が広くなる開口形状を有しており、前記開口部よりも前方側には、電気装置が設けられており、前記吹き出し口の開口部の開口形状は、車両下側に行くほど車両幅方向内側に延出するように傾斜した開口断面を有し、前記吹き出し口の開口部には、車両上下方向及び車両幅方向に延びる少なくとも1つの縦フィンが設けられ、該縦フィンは、車両幅方向において、前記吹き出し口の端部側が車両後方に位置するように傾斜して形成されている。
上述の如く、本発明に係る車両用空調ダクトの構造は、前席シートの下側でフロアパネル上に位置する車両幅方向外側のフロア端部にはダクト部が配置され、該ダクト部の下流側は、前記フロア端部から車両幅方向内側へ向かって延びているとともに、前記ダクト部の下流側の端部には、前記フロア端部に配置されるノズル部が設けられている車両用空調ダクトの構造において、前記ノズル部の吹き出し口の開口部は、車両上下方向が長手方向となり、下側の開口幅が狭く、上側の開口幅が広くなる開口形状を有しているので、次のような効果を得ることができる。
すなわち、本発明の車両用空調ダクトの構造においては、ノズル部の吹き出し口の開口部が車両上下方向に長く、下側の開口幅が狭く、上側の開口幅が広くなる開口形状に形成され、下側の空調風の流速が速く、上側の空調風の流速が遅くなるように制御可能となっているので、ノズル部の位置がフロアパネル上の車両外側端部に配置されている場合であっても、乗員の足位置や前席シートの下側の部品等との位置関係に影響されずに、吹き出し口から吹き出される空調風を広範囲に向けることができるとともに、空調風を後席乗員の足元全体に送風でき、後席乗員の足元の広範囲において、快適性を向上させることができる。
また、本発明の車両用空調ダクトの構造は、ノズル部がフロアパネルの車両外側端部に配置されているので、室内の空間を有効に利用できるとともに、乗員が後席シートに着座した際に、脚がノズル部に接触する可能性を低減でき、快適性をより一層高めることができる。
本発明の実施形態に係る構造の車両用空調ダクトが車室内に配置された状態で、ノズル部の吹き出し口を車両後方の斜め上方から見た斜視図である。 図1におけるノズル部の吹き出し口付近を拡大して示す斜視図である。 前席シートを取外した状態で、図1における車両用空調ダクトを車両上方から見た平面図である。 図1における車両用空調ダクトのノズル部を斜め上方から見た斜視図である。 図4における車両用空調ダクトのノズル部を矢印D方向から見た側面図である。 図5における車両用空調ダクトのノズル部を矢印E方向から見た正面図である。 図6におけるA-A線断面図である。 図6におけるB-B線断面図である。 図6におけるC-C線断面図である。
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
なお、図において、矢印Fr方向は車両前方を示し、矢印I方向は車両幅方向内側を示し、矢印U方向は車両上方を示している。また、矢印X方向は車両幅方向を示し、矢印Y方向は車両前後方向を示している。さらに、矢印Z方向はダクト部の下流側を示している。
図1~図9は本発明の実施形態に係る車両用空調ダクトの構造を示すものである。本実施形態の構造を有する車両用空調ダクト1は、図1~図4に示すように、車両前方のインストルメントパネルなどに設けられた上流側の空調装置(図示せず)から送出される空調空気を車室内の下流側の後席前方付近に案内する筒状のダクト部2と、該ダクト部2により導かれた空調空気を後席乗員の足元などの広範囲に向けて吹き出して送風するノズル部3を備えている。
本実施形態のダクト部2は、図示しない前席シートの下側でフロアパネル(フロアカーペットを含む)4上に位置する車両幅方向外側のフロア端部4aに配置されている。そして、ダクト部2の下流側は、フロア端部4aから車両幅方向内側へ向かって延びているとともに、ダクト部2の下流側端部2aには、フロア端部4aに配置されるノズル部3が設けられている。
本実施形態のダクト部2は、前側クロスメンバ5と電気装置6との間、電気装置6の車両外側部、及び電気装置6と後側クロスメンバ7との間を通って設置されており、前席シート(図示せず)の下側に搭載された電気装置6を迂回し、車両外側のサイドシル41に沿った位置に配置されて組み付けられている。そして、前側クロスメンバ5及び後側クロスメンバ7の上部には、図示しない左右一対のシートレールを支持するシートレールブラケット51,52,71,72が左右両側に設けられており、ダクト部2の下流側端部2aは、車両後面側に突出して設けられた固定部20を後左側のシートレールブラケット71の差込口(図示せず)に差し込むことによって固定されている。なお、フロア端部4aの車両幅方向外側には、車両前後方向に延びるサイドシル41が設けられている。
本実施形態の構造において、ノズル部3の吹き出し口31の開口部31aは、図1、図2、図4及び図6に示すように、車両幅方向内側に向いて面しており、車両上下方向が長手方向となり、下側の開口幅W1が狭く、上側の開口幅W2が広くなる開口形状を有している(W1<W2)。このような開口形状によって、吹き出し口31の開口部31aから吹き出される空調風は、狭い開口面積を通る下側の空調風の流速が速く、広い開口面積を通る上側の空調風の流速が遅くなるように制御されることになる。すなわち、本実施形態の車両用空調ダクト1の構造は、ノズル部3がフロアパネル4の車両幅方向外側のフロア端部4aに位置していても、吹き出し口3から吹き出される空調風を上下左右の広範囲に向け、後席乗員の足元全体に送風することが可能に構成されている。
また、本実施形態の構造において、ダクト部2の下流側端部2aの手前(上流側)には、図3、図4及び図7~図9に示すように、車両幅方向内側へ向かって屈曲する屈曲部21が形成されており、該屈曲部21によって、車両前方から車両後方へ向かって延びるダクト部2が車両幅方向内側へ向かって屈曲する形状を有し、屈曲部21の外周が車両後方側に位置することになる。これにより、ダクト部2の下流側端部2aに位置する流路の外周側では、空調風の流速が速くなり、空調風をノズル部3の吹き出し口31から短時間で吹き出せるようになっている。
しかも、吹き出し口31の開口部31aの開口形状は、開口部31aの車両後方側の壁部が車両下側から車両上方へ向かって車両後方側に傾斜することにより、車両後方側に広がる形状を有している。これによって、吹き出し口3から吹き出される空調風の流速が落ちるのを抑え、より遠くの位置まで空調風が送れるようになっている。
さらに、本実施形態のダクト部2の下流側端部2aには、図3、図4及び図7~図9に示すように、ダクト部2に対して車両後方側に傾斜するノズル部3が、屈曲部21よりも車両幅方向内側の位置に設けられている。すなわち、屈曲部21は、ダクト部2の下流側端部2aとノズル部3との間に位置している。しかも、屈曲部21の内側面は、ダクト部2の内部側(横断面内側)に突出する凸形状に形成されており、ダクト部2の流路が狭くなっている。これによって、空調風の流速に関係なく、ダクト部2の内部を流れる空調風を屈曲部21の外側に積極的に流すことが可能となり、空調風がノズル部3の吹き出し口31から後席足元のより一層広い範囲に送られるように構成されている。
一方、本実施形態の構造において、吹き出し口31の開口部31aの開口形状は、図7に示すように、車両下側に行くほど車両幅方向内側に延出するように傾斜した開口断面を有している。これにより、吹き出し口31の開口部31aは、フロアパネル4に近い側がより車両幅方向内側まで延出することになり、吹き出し口31の開口部31aから吹き出される空調風が、フロアパネル4に近い箇所で流速を落とすことなく、車両幅方向内側へ向かって遠い位置まで届くような構造となっている。
そして、本実施形態の吹き出し口31の開口部31aには、図6に示すように、車両上下方向及び車両幅方向に延びる少なくとも1つ(本実施形態では1つ)の縦フィン32が設けられている。この縦フィン32は、車両上下方向において、開口部31aの幅方向中間部分に配置されており、開口部31aの上壁から下方へ向かって上下方向中間位置まで延びている。また、縦フィン32は、図8に示すように、車両幅方向において、吹き出し口31の端部側が車両後方に位置するように傾斜して形成されており、縦フィン32の先端部32aは、基端部32bに対して車両後方側に位置している。この縦フィン32の位置及び形状により、空調風が縦フィン32に沿って吹き出し口31の開口部31aから吹き出されることになり、空調風の向きが確実に制御されるように構成されている。
さらに、本実施形態の吹き出し口31の開口部31aには、図6~図8に示すように、車両前後方向及び車両幅方向に延び、互いに間隔を空けて平行に配置される複数(本実施形態では3枚)の横フィン33が設けられており、これら横フィン33は、開口部31aの全幅に渡って直線状に延びている。しかも、横フィン33は、図7に示すように、フィン長さLと、隣り合うフィン同士の間隔(ピッチ)Pがほぼ同じに設定されており、横フィン33と縦フィン32とが組み合わされることによって、車両側方視で格子状に形成されている。これによって、吹き出し口31の開口部31aから吹き出される空調風の向きがより確実に定められ、空調風の車両上方側への巻き上げが抑制されるようになっている。
本実施形態の構造において、ノズル部3の吹き出し口31は、図1、図2及び図4~図9に示すように、開口部31aの開口内に挿入して固定されるキャップ部材8に形成されており、該キャップ部材8は、ノズル部3とは別体の部品で構成されている。このキャップ部材8の先端部8aは、ノズル部3の下流側端部30よりもさらに車両幅方向内側へ向かって延出されており、キャップ部材8の内壁面8bには、格子状に配置された既述の縦フィン32及び横フィン33を有するフィン形状部Fが形成されている。ノズル部3とは別体のキャップ部材8にフィン形状部Fを形成することによって、吹き出し口31の開口部31aから吹き出される空調風の向きの調整が容易となり、レイアウトの制約が少なく、設計の自由度が高められるようになっている。
このように、本発明の実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造では、前席シートの下側でフロアパネル4上に位置する車両幅方向外側のフロア端部4aにダクト部2が配置されている。ダクト部2の下流側は、フロア端部4aから車両幅方向内側へ向かって延びているとともに、ダクト部2の下流側端部2aには、フロア端部4aに配置されるノズル部3が設けられている。また、ノズル部3の吹き出し口31の開口部31aは、車両上下方向が長手方向となり、下側の開口幅W1が狭く、上側の開口幅W2が広くなる開口形状を有している。
したがって、本実施形態の車両用空調ダクト1の構造は、ノズル部3の吹き出し口31の開口部31aが車両上下方向に長い寸法を有し、下側の開口幅W1が狭く、上側の開口幅W2が広い開口形状を有しているので、下側の空調風の流速が速く、上側の空調風の流速が遅くなるような流速制御を行うことができる。そのため、ノズル部3が、車両幅方向外側に位置するフロアパネル4上のフロア端部4aに配置されている場合であっても、吹き出し口31から吹き出される空調風を広範囲に向けることが可能となり、空調風を後席乗員の足元全体に送風でき、後席乗員の足元の広範囲において、快適性を向上させることができる。
しかも、本実施形態の車両用空調ダクト1の構造は、ノズル部3がフロアパネル4の車両外側のフロア端部4aに配置されているので、乗員の足位置や前席シートの下側の電気装置6等との位置関係に影響されるということは無くなり、室内の空間を有効に利用できるとともに、乗員が後席シートに着座した際に、脚がノズル部3に接触する可能性を低減させることができ、快適性の向上をより一層図ることができる。
また、本実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造において、ダクト部2の下流側端部2aの手前には、車両幅方向内側へ向かって屈曲する屈曲部21が形成されている。したがって、本実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造では、屈曲部21の外周が車両後方側に位置することになるので、ダクト部2の下流側端部2aに位置する流路の外周側において、空調風の流速が速くなり、空調風をノズル部3の吹き出し口31から短時間で吹き出すことが可能となり、空調風を後席乗員の足元などに効率良く送ることができる。
しかも、本実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造において、吹き出し口31の開口部31aの開口形状は、開口部31aの車両後方側の壁部が車両下側から車両上方へ向かって車両後方側に傾斜することにより、車両後方側に広がる形状を有しているので、吹き出し口31から吹き出される空調風の流速を落とさずに済み、より遠くの位置まで空調風が届くようにすることができ、空調性能を向上させることができる。
さらに、本実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造において、ダクト部2の下流側端部2aには、ダクト部2に対して車両後方側に傾斜するノズル部3が設けられ、屈曲部21は、ダクト部2の下流側端部2aとノズル部3との間に位置し、屈曲部21の内側面がダクト部2の内部側に突出する凸形状に形成されているので、空調風の流速に関係なく、ダクト部2の内部を流れる空調風を屈曲部21の外側に積極的に流すことができ、空調風をノズル部3の吹き出し口31から後席足元のより一層広い範囲に送風でき、快適性を更に向上させることができる。
そして、本実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造において、吹き出し口31の開口部31aの開口形状は、車両下側に行くほど車両幅方向内側に延出するように傾斜した開口断面を有しているので、吹き出し口31の開口部31aのうち、フロアパネル4に近い側をより車両幅方向内側まで延ばすことが可能になり、フロアパネル4に近い箇所で流速を落とすことなく、吹き出し口31の開口部31aから吹き出される空調風を車両幅方向内側の遠い位置まで届かせることができ、空調性能の更なる向上を図ることができる。
また、本実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造において、吹き出し口31の開口部31aには、車両上下方向及び車両幅方向に延びる少なくとも1つの縦フィン32が設けられており、縦フィン32は、車両幅方向において、吹き出し口31の端部側が車両後方に位置するように傾斜して形成されている。したがって、本実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造では、空調風が縦フィン32の形状に沿って吹き出し口31の開口部31aから吹き出されることになるので、吹き出し口31からの空調風の向きを円滑かつ確実に制御することができ、特に後席への暖房性能を十分に確保することができる。
さらに、本実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造において、吹き出し口31の開口部31aには、車両前後方向及び車両幅方向に延び、互いに間隔を空けて平行に配置される複数の横フィン33が設けられている。これら横フィン33は、フィン長Lさと、隣り合うフィン同士の間隔Pがほぼ同じに設定されており、横フィン33と縦フィン32とが組み合わされることによって格子状に形成されている。
したがって、本実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造によれば、吹き出し口31の開口部31aから吹き出される空調風の向きをより確実に定めることができ、空調風の車両上方側への巻き上げを防止し、後席足元の範囲に向けて送風することができ、快適性の向上を図ることができる。しかも、吹き出し口31の開口部31aが横フィン33及び縦フィン32によって格子状となっているので、ノズル部3内への異物の侵入を防ぐことができる。
そして、本実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造において、吹き出し口31は、開口部31aの開口内に挿入して固定されるキャップ部材8に形成されており、キャップ部材8の先端部8aは、ノズル部3の下流側端部30よりもさらに車両幅方向内側へ向かって延出され、キャップ部材8の内壁面8bには、縦フィン32及び横フィン33を有するフィン形状部Fが形成されている。
したがって、本実施形態に係る車両用空調ダクト1の構造によれば、吹き出し口31の開口部31aから吹き出される空調風の向きの調整を容易に行うことが可能となり、レイアウトの制約を少なくすることができ、設計の自由度が向上し、適用車種などに応じて適宜変更することができる。
以上、本発明の実施の形態につき述べたが、本発明は既述の実施の形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想に基づいて各種の変形及び変更が可能である。
1 車両用空調ダクト
2 ダクト部
2a 下流側端部
3 ノズル部
4 フロアパネル
4a フロア端部
8 キャップ部材
8a 先端部
8b 内壁面
21 ダクト部の屈曲部
30 ノズル部の下流側端部
31 ノズル部の吹き出し口
31a 開口部
32 縦フィン
33 横フィン
F フィン形状部
L フィン長さ
P フィン同士の間隔
W1 開口部の下側の開口幅
W2 開口部の上側の開口幅

Claims (6)

  1. 前席シートの下側でフロアパネル上に位置する車両幅方向外側のフロア端部にはダクト部が配置され、該ダクト部の下流側は、前記フロア端部から車両幅方向内側へ向かって延びているとともに、前記ダクト部の下流側部には、前記フロア端部に配置されるノズル部が設けられている車両用空調ダクトの構造において、
    前記ノズル部の吹き出し口の開口部は、車両上下方向が長手方向となり、下側の開口幅が狭く、上側の開口幅が広くなる開口形状を有しており、
    前記開口部よりも前方側には、電気装置が設けられており、
    前記吹き出し口の開口部の開口形状は、車両下側に行くほど車両幅方向内側に延出するように傾斜した開口断面を有し、
    前記吹き出し口の開口部には、車両上下方向及び車両幅方向に延びる少なくとも1つの縦フィンが設けられ、該縦フィンは、車両幅方向において、前記吹き出し口の端部側が車両後方に位置するように傾斜して形成されていることを特徴とする車両用空調ダクトの構造。
  2. 前記ダクト部の下流側端部の手前には、車両幅方向内側へ向かって屈曲する屈曲部が形成され、前記吹き出し口の開口部の開口形状は、前記開口部の車両後方側の壁部が車両下側から車両上方へ向かって車両後方側に傾斜することにより、車両後方側に広がる形状を有していることを特徴とする請求項1に記載の車両用空調ダクトの構造。
  3. 前記ダクト部の下流側端部には、前記ダクト部に対して車両後方側に傾斜するノズル部が設けられ、前記屈曲部は、前記ダクト部の下流側端部と前記ノズル部との間に位置し、前記屈曲部の内側面が前記ダクト部の内部側に突出する凸形状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載の車両用空調ダクトの構造。
  4. 前記吹き出し口の開口部には、車両前後方向及び車両幅方向に延び、互いに間隔を空けて平行に配置される複数の横フィンが設けられ、該横フィンは、フィン長さと、隣り合うフィン同士の間隔がほぼ同じに設定されており、前記横フィンと前記縦フィンとが組み合わされることによって格子状に形成されていることを特徴とする請求項1~3のいずれか1つに記載の車両用空調ダクトの構造。
  5. 前記吹き出し口は、前記開口部の開口内に挿入して固定されるキャップ部材に形成され、該キャップ部材の先端部は、前記ノズル部の下流側端部よりもさらに車両幅方向内側へ向かって延出され、前記キャップ部材の内壁面には、前記縦フィン及び前記横フィンを有するフィン形状部が形成されていることを特徴とする請求項4に記載の車両用空調ダクトの構造。
  6. 前席シートの下側でフロアパネル上に位置する車両幅方向外側のフロア端部にはダクト部が配置され、該ダクト部の下流側は、前記フロア端部から車両幅方向内側へ向かって延びているとともに、前記ダクト部の下流側の端部には、前記フロア端部に配置されるノズル部が設けられている車両用空調ダクトの構造において、
    前記フロアパネル上には、車幅方向に延びる前側クロスメンバ及び車幅方向に延びる後側クロスメンバが車両前後方向に互いに間隔を空けて配置され、
    前記前席シートの下方側で、車両前後方向で、前記前側クロスメンバと前記後側クロスメンバとの間には、電気装置が配置されており、
    前記ダクト部は、前記前側クロスメンバと前記電気装置との間、前記電気装置の車両外側部、及び、前記電気装置と前記後側クロスメンバとの間を通って、設置されており、
    前記ノズル部の吹き出し口の開口部は、車両上下方向が長手方向となり、下側の開口幅が狭く、上側の開口幅が広くなる開口形状を有していることを特徴とする車両用空調ダクトの構造。
JP2019112774A 2019-06-18 2019-06-18 車両用空調ダクトの構造 Active JP7436949B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019112774A JP7436949B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 車両用空調ダクトの構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019112774A JP7436949B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 車両用空調ダクトの構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020203605A JP2020203605A (ja) 2020-12-24
JP7436949B2 true JP7436949B2 (ja) 2024-02-22

Family

ID=73836889

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019112774A Active JP7436949B2 (ja) 2019-06-18 2019-06-18 車両用空調ダクトの構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7436949B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212578A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Nippon Plast Co Ltd 自動車用空調ダクト
JP2006264440A (ja) 2005-03-23 2006-10-05 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用ヒーターダクト構造
JP2008018918A (ja) 2006-06-13 2008-01-31 Toyota Auto Body Co Ltd 車両の空調装置
JP2008302793A (ja) 2007-06-07 2008-12-18 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
CN107199842A (zh) 2016-03-16 2017-09-26 现代自动车株式会社 用于车辆的空气调节系统
JP2018158637A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 株式会社Subaru 車両シート下の風向き調整構造

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5154183Y2 (ja) * 1972-07-13 1976-12-24
JP3221029B2 (ja) * 1992-02-10 2001-10-22 株式会社デンソー 車両用空調装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005212578A (ja) 2004-01-29 2005-08-11 Nippon Plast Co Ltd 自動車用空調ダクト
JP2006264440A (ja) 2005-03-23 2006-10-05 Toyota Auto Body Co Ltd 車両用ヒーターダクト構造
JP2008018918A (ja) 2006-06-13 2008-01-31 Toyota Auto Body Co Ltd 車両の空調装置
JP2008302793A (ja) 2007-06-07 2008-12-18 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
CN107199842A (zh) 2016-03-16 2017-09-26 现代自动车株式会社 用于车辆的空气调节系统
JP2018158637A (ja) 2017-03-22 2018-10-11 株式会社Subaru 車両シート下の風向き調整構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020203605A (ja) 2020-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6417188B2 (ja) 車両のデフロスタ構造
KR20180117686A (ko) 고종횡비 통풍구를 갖는 열 시스템
JP5935769B2 (ja) 車両用空調装置
JP6565532B2 (ja) コンソール装置
JP2006523478A (ja) 車両シート用送気装置
JP6402003B2 (ja) 車両のデフロスタ構造
JP7436949B2 (ja) 車両用空調ダクトの構造
JP6778140B2 (ja) 車両シート下の風向き調整構造
JP7218488B2 (ja) エアコンユニット用カバー取付構造
JP5420829B2 (ja) 車両用空調装置
JP5049746B2 (ja) 鉄道車両
JP7243559B2 (ja) 車両用の空調ダクト
JP6311371B2 (ja) 車両の空調装置
JP2014231263A (ja) 空調ダクト
JP3747816B2 (ja) 車両用空調ダクト
JP6415189B2 (ja) 風向制御構造
JP7261578B2 (ja) 風向調整装置及び空調装置
JP6883452B2 (ja) 車両用空気吹出装置
JP5370063B2 (ja) リアダクト構造
US11511602B2 (en) Wind direction adjusting apparatus
JP4525248B2 (ja) 自動車の空気調和システム
JP4106322B2 (ja) 鉄道車両
JP7143746B2 (ja) インストルメントパネル構造
JP2013075662A (ja) 車両用空調装置
JP6399286B2 (ja) 車両の空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230210

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230728

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240123

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7436949

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151