JP7429801B2 - とろみ付与用組成物 - Google Patents
とろみ付与用組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP7429801B2 JP7429801B2 JP2022554086A JP2022554086A JP7429801B2 JP 7429801 B2 JP7429801 B2 JP 7429801B2 JP 2022554086 A JP2022554086 A JP 2022554086A JP 2022554086 A JP2022554086 A JP 2022554086A JP 7429801 B2 JP7429801 B2 JP 7429801B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thickening
- liquid
- less
- swallowing
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000008719 thickening Effects 0.000 title claims description 239
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 169
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 236
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 claims description 122
- 210000003800 pharynx Anatomy 0.000 claims description 51
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 claims description 49
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 claims description 49
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 claims description 49
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 claims description 49
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 claims description 22
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 claims description 22
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 claims description 22
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 claims description 22
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 claims description 15
- 230000011514 reflex Effects 0.000 claims description 10
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 claims description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 114
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 111
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 43
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 41
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 35
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 33
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 33
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 27
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 26
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 22
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 22
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 21
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K Citrate Chemical compound [O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 17
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 17
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 15
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 description 15
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 15
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 15
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 15
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 14
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 13
- MKJXYGKVIBWPFZ-UHFFFAOYSA-L calcium lactate Chemical compound [Ca+2].CC(O)C([O-])=O.CC(O)C([O-])=O MKJXYGKVIBWPFZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 12
- 239000001527 calcium lactate Substances 0.000 description 12
- 229960002401 calcium lactate Drugs 0.000 description 12
- 235000011086 calcium lactate Nutrition 0.000 description 12
- 210000004283 incisor Anatomy 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 9
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 9
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 7
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 7
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 6
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 6
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 5
- 230000037406 food intake Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000003921 particle size analysis Methods 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 235000013616 tea Nutrition 0.000 description 4
- 229920002245 Dextrose equivalent Polymers 0.000 description 3
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 3
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 3
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 3
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 210000002409 epiglottis Anatomy 0.000 description 3
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 3
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 description 3
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 description 3
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 description 3
- 230000002688 persistence Effects 0.000 description 3
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 2
- 244000241257 Cucumis melo Species 0.000 description 2
- 235000015510 Cucumis melo subsp melo Nutrition 0.000 description 2
- AEMOLEFTQBMNLQ-AQKNRBDQSA-N D-glucopyranuronic acid Chemical compound OC1O[C@H](C(O)=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-AQKNRBDQSA-N 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N D-mannopyranose Chemical compound OC[C@H]1OC(O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-QTVWNMPRSA-N 0.000 description 2
- 208000019454 Feeding and Eating disease Diseases 0.000 description 2
- 208000018460 Feeding disease Diseases 0.000 description 2
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 2
- 241000589636 Xanthomonas campestris Species 0.000 description 2
- FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N [4,6-bis(cyanoamino)-1,3,5-triazin-2-yl]cyanamide Chemical compound N#CNC1=NC(NC#N)=NC(NC#N)=N1 FJJCIZWZNKZHII-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 2
- 229940057801 calcium lactate pentahydrate Drugs 0.000 description 2
- JCFHGKRSYPTRSS-UHFFFAOYSA-N calcium;2-hydroxypropanoic acid;hydrate Chemical compound O.[Ca].CC(O)C(O)=O JCFHGKRSYPTRSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 2
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000015203 fruit juice Nutrition 0.000 description 2
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000311 mannosyl group Chemical group C1([C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 2
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 2
- 235000020124 milk-based beverage Nutrition 0.000 description 2
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M potassium benzoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 XAEFZNCEHLXOMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 229940100486 rice starch Drugs 0.000 description 2
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 235000014214 soft drink Nutrition 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 2
- 235000015192 vegetable juice Nutrition 0.000 description 2
- 229940088594 vitamin Drugs 0.000 description 2
- 235000013343 vitamin Nutrition 0.000 description 2
- 239000011782 vitamin Substances 0.000 description 2
- 229930003231 vitamin Natural products 0.000 description 2
- 150000003722 vitamin derivatives Chemical class 0.000 description 2
- HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N α-D-glucopyranosyl-α-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OC1C(O)C(O)C(O)C(CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 100676-05-9 Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC1C(O)C(O)C(O)C(OC2C(OC(O)C(O)C2O)CO)O1 OWEGMIWEEQEYGQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000000378 Caryota urens Nutrition 0.000 description 1
- 240000000163 Cycas revoluta Species 0.000 description 1
- 235000008601 Cycas revoluta Nutrition 0.000 description 1
- 229920000858 Cyclodextrin Polymers 0.000 description 1
- 208000019505 Deglutition disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- 229930091371 Fructose Natural products 0.000 description 1
- 239000005715 Fructose Substances 0.000 description 1
- RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N Fructose Chemical compound OC[C@H]1O[C@](O)(CO)[C@@H](O)[C@@H]1O RFSUNEUAIZKAJO-ARQDHWQXSA-N 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 229920002774 Maltodextrin Polymers 0.000 description 1
- 239000005913 Maltodextrin Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N Maltose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)OC(O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-PICCSMPSSA-N 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 235000010103 Metroxylon rumphii Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 239000004368 Modified starch Substances 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M Pyruvate Chemical compound CC(=O)C([O-])=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 235000006468 Thea sinensis Nutrition 0.000 description 1
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 description 1
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N Trehalose Natural products O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-WSWWMNSNSA-N 0.000 description 1
- 125000002777 acetyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N alpha,alpha-trehalose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 HDTRYLNUVZCQOY-LIZSDCNHSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-ASMJPISFSA-N alpha-maltose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-ASMJPISFSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001552 barium Chemical class 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N beta-maltose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QUYVBRFLSA-N 0.000 description 1
- 210000004763 bicuspid Anatomy 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 235000020279 black tea Nutrition 0.000 description 1
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 1
- 235000021329 brown rice Nutrition 0.000 description 1
- 229960005069 calcium Drugs 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000002057 carboxymethyl group Chemical group [H]OC(=O)C([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 235000015190 carrot juice Nutrition 0.000 description 1
- 208000026106 cerebrovascular disease Diseases 0.000 description 1
- 150000001860 citric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 235000013353 coffee beverage Nutrition 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 1
- 230000006735 deficit Effects 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000014106 fortified food Nutrition 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 125000002791 glucosyl group Chemical group C1([C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 235000009569 green tea Nutrition 0.000 description 1
- KCYQMQGPYWZZNJ-BQYQJAHWSA-N hydron;2-[(e)-oct-1-enyl]butanedioate Chemical group CCCCCC\C=C\C(C(O)=O)CC(O)=O KCYQMQGPYWZZNJ-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 125000002768 hydroxyalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000000774 hypoallergenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 1
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 1
- 210000000867 larynx Anatomy 0.000 description 1
- 229940035034 maltodextrin Drugs 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 235000019426 modified starch Nutrition 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 235000015205 orange juice Nutrition 0.000 description 1
- 235000013808 oxidized starch Nutrition 0.000 description 1
- 210000003254 palate Anatomy 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001592 potato starch Polymers 0.000 description 1
- 210000003065 pyriform sinus Anatomy 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000015067 sauces Nutrition 0.000 description 1
- HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N schardinger α-dextrin Chemical compound O1C(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC(C(O)C2O)C(CO)OC2OC(C(C2O)O)C(CO)OC2OC2C(O)C(O)C1OC2CO HFHDHCJBZVLPGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- 235000011496 sports drink Nutrition 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229940032147 starch Drugs 0.000 description 1
- 235000013547 stew Nutrition 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- 235000015193 tomato juice Nutrition 0.000 description 1
- HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K trisodium citrate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O HRXKRNGNAMMEHJ-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229940038773 trisodium citrate Drugs 0.000 description 1
- 210000002396 uvula Anatomy 0.000 description 1
- 235000019195 vitamin supplement Nutrition 0.000 description 1
- 229940100445 wheat starch Drugs 0.000 description 1
- 235000015041 whisky Nutrition 0.000 description 1
- 235000008924 yoghurt drink Nutrition 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A23—FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
- A23L—FOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
- A23L29/00—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
- A23L29/20—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents
- A23L29/269—Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof containing gelling or thickening agents of microbial origin, e.g. xanthan or dextran
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Food Science & Technology (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Jellies, Jams, And Syrups (AREA)
Description
また、とろみ付き液体は、例えば水と比べると、飲み込みの際により多くの舌圧を要する場合がある。そのため、飲み込む際に要する舌圧が高いことは、摂取するヒトにとってはより多くの負荷がかかっていると考えられる。そのため、より低い舌圧で飲み込むことが可能なとろみ付き液体が望ましい。
以上を踏まえ、本技術は、嚥下に適したとろみを液体に付与することができるとろみ付与用組成物を提供することを目的とする。
すなわち、本技術は、以下を提供する。
[1]増粘多糖類を含むとろみ付与用組成物であって、
前記とろみ付与用組成物を用いて調製されたとろみ液の応力緩和試験で決定される弾性率E∞が0.25以上である、前記とろみ付与用組成物、
ここで、
前記応力緩和試験が行われるとろみ液は、粘度が150mPa・sに調整された水溶液であり、
前記応力緩和試験は、前記とろみ液に対して歪ε0を与えたときの応力Sの経時変化を測定するものであり、
前記弾性率E∞は、前記応力緩和試験において測定される応力Sを以下の式(1)
にフィッティングすることによって取得される。
[2]前記増粘多糖類はキサンタンガムを含む、[1]に記載のとろみ付与用組成物。
[3]とろみ付与された液体の嚥下時における咽頭残留性を低減するために用いられる、[1]又は[2]に記載のとろみ付与用組成物。
[4]とろみ付与に伴い増加する嚥下時舌圧を低減するために用いられる、[3]に記載のとろみ付与用組成物。
[5]液体の嚥下時における咽頭通過時間を短縮するために用いられる、[1]~[4]のいずれか一つに記載のとろみ付与用組成物。
[6]嚥下困難者が摂取する液体にとろみを付与するために用いられる、[1]~[5]のいずれか一つに記載のとろみ付与用組成物。
[7]前記嚥下困難者は、送り込み障害を有する、[6]に記載のとろみ付与用組成物。
また、本技術は以下も提供する。
<1>キサンタンガムを含む粉末状のとろみ付与用組成物であって、
前記とろみ付与用組成物は、液体の粘度を10mPa・s~1000mPa・sに調整し且つ当該調整後の当該液体の嚥下時における咽頭残留発生の抑制のために用いられるものであり、
前記キサンタンガムの含有割合は20質量%~40質量%であり、
前記とろみ付与用組成物を用いて調製されたとろみ液の応力緩和試験で決定される弾性率E ∞ が0.25以上である、前記とろみ付与用組成物、
ここで、
前記応力緩和試験が行われるとろみ液は、粘度が150mPa・sに調整された水溶液であり、
前記応力緩和試験は、前記とろみ液に対して歪ε 0 を与えたときの応力Sの経時変化を測定するものであり、
前記弾性率E ∞ は、前記応力緩和試験において測定される応力Sを、上記[1]に記載の式(1)にフィッティングすることによって取得される。
<2>前記とろみ付与用組成物は、水溶性カルシウム塩をさらに含む、<1>に記載のとろみ付与用組成物。
<3>前記とろみ付与用組成物はデキストリンをさらに含み、且つ、前記デキストリンの含有割合が50質量%以上である、<1>又は<2>に記載のとろみ付与用組成物。
<4>とろみ付与に伴い増加する嚥下時舌圧を低減するために用いられる、<1>~<3>のいずれか一つに記載のとろみ付与用組成物。
<5>液体の嚥下時における咽頭通過時間を短縮するために用いられる、<1>~<4>のいずれか一つに記載のとろみ付与用組成物。
<6>嚥下困難者が摂取する液体にとろみを付与するために用いられる、<1>~<5>のいずれか一つに記載のとろみ付与用組成物。
<7>前記嚥下困難者は、嚥下反射惹起の遅延、咽頭圧の低下、及び、咽頭残留の発生のうちの少なくとも一つを呈する嚥下困難者である、<6>に記載のとろみ付与用組成物。
なお、本技術の効果は、ここに記載された効果に限定されず、本明細書内に記載されたいずれかの効果であってもよい。
本発明者らは、同じ粘度を有するとろみ液であっても、嚥下のための適性が異なること、さらに、前記所定の物性を液体に付与するとろみ付与用組成物によって、とろみ液の嚥下適性を向上させることができ、例えば咽頭残留の発生を防ぐことができることを見出した。
にフィッティングすることによって取得される。弾性率E∞、E1、及びE2の単位はPaである。また、応力S(t)の単位もPaである。また、緩和時間λ1及びλ2は単位は秒(Sec)である。
上記式(1)は、図1Aに示されるとおりの粘弾性モデルに対応する式である。当該粘弾性モデルが、とろみ液の粘弾性を表すために適している。同図に示されるとおり、当該粘弾性モデルは、並列された1つのばね要素と2つのマックスウェル要素とを有する。歪ε0は、同図に示されるとおりに付与される。当該ばね要素の弾性率がE∞である。当該2つのマックスウェル要素の粘性率がそれぞれη1及びη2であり、且つ、弾性率がそれぞれE1及びE2である。ここで、緩和時間λは、η/Eによって表される。すなわち、λ1=η1/E1であり、λ2=η2/E2である。とろみ液を応力緩和試験に付した場合の、時間に対する応力の変化を示す模式的なグラフを図1Bに示す。図1Bに示されるように、とろみ液に応力緩和試験に付した場合において、最初に急激な応力緩和を示し、その後、なだらかな応力緩和を示す。そのため、上記のとおり2つのマックスウェル要素を有する粘弾性モデルが適している。
前記所定の物性は、前記弾性率E∞であってよい。また、前記所定の物性は、前記緩和時間λ1及び/又はλ2であってもよい。また、前記所定の物性は、前記弾性率E∞、前記緩和時間λ1、及び前記緩和時間λ2のうちのいずれか2つの組合せであってよく、又は、これら全てであってもよい。前記所定の物性は、前記弾性率E1及び/又はE2を含んでもよい。これらの物性のうちの1つ、2つ、3つ、4つ、又は5つが後述の数値範囲内にあるとろみ液を生成するとろみ付与用組成物が、嚥下に適したとろみ液を生成することができる。
150mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E∞は、例えば1.50以下、1.20以下、又は1.00以下であってよく、特には0.80以下、さらにより特には0.60以下であってもよい。
本技術において、150mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E∞の数値範囲は、上記で挙げた上限値及び下限値から選択された組合せであってよく、例えば0.25以上1.50以下、0.30以上1.20以下、又は0.42以上1.00以下であってよい。
弾性率E∞の数値を調節することによって、嚥下適性を向上させることができ、例えば咽頭残留発生を抑制することができる。
150mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の緩和時間λ1は、例えば20.00以下であり、好ましくは18.00以下、より好ましくは14.00以下、12.00以下、10.00以下、8.00以下、6.00以下、又は4.00以下であってよい。
本技術において、150mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の緩和時間λ1の数値範囲は、上記で挙げた上限値及び下限値から選択された組合せであってよく、例えば1.00以上20.00以下、1.50以上16.00以下、又は2.00以上10.00以下であってよい。
緩和時間λ1の数値を調節することによって、嚥下適性を向上させることができ、例えば嚥下時舌圧の低減及び/又は咽頭通過時間の短縮が可能となる。
150mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の緩和時間λ2は、例えば2.00以下であり、好ましくは1.00以下であり、より好ましくは0.70以下、0.50以下、又は0.30以下であってよい。
本技術において、150mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の緩和時間λ2の数値範囲は、上記で挙げた上限値及び下限値から選択された組合せであってよく、例えば0.04以上2.00以下、0.06以上0.70以下、又は0.06以上0.50以下であってよい。
緩和時間λ2の数値を調節することによって、嚥下適性を向上させることができ、例えば嚥下時舌圧の低減及び/又は咽頭通過時間の短縮が可能となる。
150mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E1は、例えば10.00以下、8.00以下、又は6.00以下であってよく、特には5.00以下、さらにより特には4.00以下であってもよい。
本技術において、150mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E1の数値範囲は、上記で挙げた上限値及び下限値から選択された組合せであってよく、例えば0.50以上10.00以下、1.70以上8.00以下、又は2.00以上5.00以下であってよい。
150mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E2は、好ましくは12.00以下、より好ましくは10.00以下、9.00以下、又は8.00以下、さらにより好ましくは7.45以下であってもよい。
本技術において、150mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E2の数値範囲は、上記で挙げた上限値及び下限値から選択された組合せであってよく、例えば3.00以上12.00以下、4.50以上10.00以下、又は4.50以上9.00以下であってよい。
400mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E∞は、例えば10.00以下、8.00以下、又は6.00以下であってよく、特には5.00以下、さらにより特には4.50以下であってもよい。
本技術において、400mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E∞の数値範囲は、上記で挙げた上限値及び下限値から選択された組合せであってよく、例えば1.50以上10.00以下、4.00以上8.00以下、又は4.25以上6.00以下であってよい。
弾性率E∞の数値を調節することによって、嚥下適性を向上させることができ、例えば咽頭残留発生を抑制することができる。
400mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の緩和時間λ1は、例えば30.00以下であり、好ましくは25.00以下、より好ましくは18.00以下、15.00以下、12.00以下、10.00以下であり、又は8.00以下であってよい。
本技術において、400mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の緩和時間λ1の数値範囲は、上記で挙げた上限値及び下限値から選択された組合せであってよく、例えば1.00以上30.00以下、2.00以上20.00以下、又は3.00以上15.00以下であってよい。
緩和時間λ1の数値を調節することによって、嚥下適性を向上させることができ、例えば嚥下時舌圧の低減及び/又は咽頭通過時間の短縮が可能となる。
400mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の緩和時間λ2は、例えば2.00以下であり、好ましくは1.00以下であり、より好ましくは0.70以下、0.50以下、又は0.30以下であってよい。
本技術において、400mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の緩和時間λ2の数値範囲は、上記で挙げた上限値及び下限値から選択された組合せであってよく、例えば0.04以上2.00以下、0.06以上0.70以下、又は0.06以上0.50以下であってよい。
緩和時間λ2の数値を調節することによって、嚥下適性を向上させることができ、例えば嚥下時舌圧の低減及び/又は咽頭通過時間の短縮が可能となる。
400mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E1は、例えば20.00以下、18.00以下、16.00以下、又は15.00以下であってよい。
本技術において、400mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E1の数値範囲は、上記で挙げた上限値及び下限値から選択された組合せであってよく、例えば6.00以上20.00以下、8.00以上18.00以下、又は10.00以上16.00以下であってよい。
400mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E2は、例えば50.00以下、好ましくは40.00以下、30.00以下、又は25.00以下であってもよい。
本技術において、400mPa・sの粘度を有する前記とろみ液の弾性率E2の数値範囲は、上記で挙げた上限値及び下限値から選択された組合せであってよく、例えば5.00以上50.00以下、10.00以上40.00以下、15.00以上40.00以下、又は15.00以上30.00以下であってよい。
例えばとろみ付与によって、液体の咽頭への早期流入を防ぐことができるが、咽頭残留を引き起こす場合もある。キサンタンガムを含むとろみ付与用組成物は、当該早期流入を防ぐことができ且つ咽頭残留の発生を防ぐことができるとろみ液を調製することができる。
本明細書内において、嚥下反射惹起の遅延の有無は、嚥下造影検査による嚥下開始のタイミングを測る(観察する)ことにより評価される。具体的には、20ml未満の液体(水もしくはとろみ液)摂取時にMBSImP(Modified Barium Swallow Impairment Profile)の評価基準Component 6 (Initiation of Pharyngeal Swallow)のスコアが1以上である場合に、嚥下反射惹起の遅延を呈すると判定される。なお、スコア1以上は嚥下開始時の食塊先端が、喉頭蓋谷よりも奥(=咽頭側)に侵入している場合を指す。本技術のとろみ付与用組成物は、評価基準Component 6のスコアが1以上、特には2以上、3以上、又は4である嚥下困難者が摂取する液体にとろみを付与するために用いられてよい。
本明細書内において、咽頭圧の低下の有無もMBSImPに従い評価される。具体的には、20ml未満の液体(水もしくはとろみ液)摂取時にMBSImPの評価基準Component 15 (Tongue Base Retraction)のスコアが1以上である場合に、咽頭圧の低下を呈すると判定される。なお、スコア1以上は、舌根部と咽頭後壁の接触が不十分である場合を指す。本技術のとろみ付与用組成物は、評価基準Component 15のスコアが1以上、特には2以上、3以上、又は4である嚥下困難者が摂取する液体にとろみを付与するために用いられてよい。
本明細書内において、咽頭残留の発生の有無もMBSImPに従い評価される。具体的には、20ml未満の液体(水もしくはとろみ液)摂取時にMBSImPの評価基準Component 16 (Pharyngeal Residue)のスコアが1以上である場合に、咽頭残留の発生を呈していると判定される。なお、一連の嚥下運動の後、咽頭に、わずかでも食塊が残っている場合をスコア1とする。本技術のとろみ付与用組成物は、評価基準Component 16のスコアが1以上、特には2以上、3以上、又は4である嚥下困難者が摂取する液体にとろみを付与するために用いられてよい。
MBSImPに従う評価の詳細は、Bonnie Martin-Harrisら(MBS measurement tool for swallow impairment-MBSImp: establishing a standard, Dysphagia. 2008 Dec;23(4):392-405. doi: 10.1007/s00455-008-9185-9. Epub 2008 Oct 15.)に記載されている。
また、本技術のとろみ付与用組成物によりとろみ付与された液体は、より少ない舌圧で嚥下可能である。そのため、本技術のとろみ付与用組成物は、例えば嚥下困難者がとろみ液をより容易に嚥下することに貢献する。
また、本技術のとろみ付与用組成物によりとろみ付与された液体は、より短い咽頭通過時間で嚥下可能である。そのため、本技術のとろみ付与用組成物は、この点からも、例えば嚥下困難者がとろみ液をより容易に嚥下することに貢献する。
前記嚥下困難者は、例えば嚥下反射惹起が遅く生じるヒト、特には咽頭感覚が低下して嚥下反射惹起が遅いヒト又は口腔保持能力が低下して早期流入が発生しやすいヒトであってよい。
また、前記嚥下困難者は、例えば嚥下のために努力を要するヒト、特には舌圧が低いヒト又は嚥下に関連する筋力が低下したヒトであってよい。
また、前記嚥下困難者は、例えば咽頭残留が発生しやすいヒト、特には咽頭圧が低いヒトであってよい。
また、前記嚥下困難者は、例えば食塊形成能力が低下したヒト、特には嚥下に関する各器官の協調性が低下したヒトであってよい。
より具体的な嚥下困難者の例として、例えば口腔腫瘍の手術後のヒト及び脳血管障害を有するヒトを挙げることができるがこれらに限定されない。
前記キサンタンガムは、キサントモナス・キャンペストリス(Xanthomonas campestris)により産生される多糖類であってよく、より特にはキサントモナス・キャンペストリスが菌体外に分泌した多糖類であってよい。
前記キサンタンガムの含有割合は、例えば20質量%以上であり、好ましくは22質量%以上であり、より好ましくは25質量%以上であり、特に好ましくは27質量%以上であってよい。
前記キサンタンガムの含有割合の数値範囲の上限値及び下限値は、上記で述べた値のうちからそれぞれ選択されてよく、当該含有割合は、例えば20質量%~40質量%、好ましくは22質量%~38質量%であり、より好ましくは25質量%~35質量%である。
上記で述べた通りの所定の物性をとろみ液に付与するために、このような含有割合が好ましい。
また、前記キサンタンガムの含有割合が高すぎる場合は、ダマが生じやすくなることがある。また、前記キサンタンガムの含有割合が低すぎる場合は、とろみを付与するためにより多くのとろみ付与用組成物が必要となり、効率的でなくなりうる。
前記キサンタンガムの含有割合は、本技術のとろみ付与用組成物に含まれる成分のうち、バインダーとして用いられる水以外の成分の合計質量に対する、キサンタンガムの質量の割合である。すなわち、当該キサンタンガムの含有割合は、本技術のとろみ付与用組成物100質量部に対して、その原料として使用したキサンタンガムの含量の割合とほぼ同義である。本明細書内において、キサンタンガム以外の成分(例えば水溶性カルシウム塩と、クエン酸塩、及び賦形剤など)の含有割合も、同様である。すなわち、本技術の組成物中の各成分の含有割合は、バインダーとして用いられる水以外の成分の合計質量に対する各成分の質量の割合である。
水溶性カルシウム塩(特には乳酸カルシウム)の含有割合は、例えば10.0質量%以下、好ましくは8.0質量%以下、より好ましくは6.0質量%以下、さらにより好ましくは5.0質量%以下、特に好ましくは4.0質量%以下、3.5質量%以下、又は3.0質量%以下であってよい。
前記水溶性カルシウム塩の含有割合の数値範囲の上限値及び下限値は、上記で述べた値のうちからそれぞれ選択されてよく、当該含有割合は、例えば0.5質量%~10.0質量%、好ましくは1.0質量%~6.0質量%、より好ましくは1.5質量%~4.0質量%、さらにより好ましくは2.0質量%~3.0質量%である。
上記で述べた通りの所定の物性をとろみ液に付与するために、このような含有割合が好ましい。
また、前記水溶性カルシウム塩が上記数値範囲内にあることが、ダマ発生を防ぐために適しており、且つ、効率的な粘度発現に適している。
前記クエン酸塩の含有割合は、例えば10.0質量%以下、好ましくは8.0質量%以下、より好ましくは6.0質量%以下、さらにより好ましくは5.0質量%以下、特に好ましくは4.0質量%以下、3.5質量%以下、又は3.0質量%以下であってよい。
前記クエン酸塩の含有割合の数値範囲の上限値及び下限値は、上記で述べた値のうちからそれぞれ選択されてよく、当該含有割合は、例えば0.5質量%~10.0質量%、好ましくは1.0質量%~6.0質量%、より好ましくは1.5質量%~4.0質量%、さらにより好ましくは2.0質量%~3.0質量%である。
上記で述べた通りの所定の物性をとろみ液に付与するために、このような含有割合が好ましい。
また、前記クエン酸塩が上記数値範囲内にあることが、ダマ発生を防ぐために適しており、且つ、効率的な粘度発現に適している。
前記デキストリンとして、例えばデキストリン、アミロデキストリン、エリトロデキストリン、アクロデキストリン、マルトデキストリン、及びシクロデキストリンを挙げることができる。
前記澱粉として、トウモロコシ由来澱粉、モチトウモロコシ由来澱粉、馬鈴薯由来澱粉、甘蔗由来澱粉、小麦由来澱粉、米由来澱粉、餅米由来澱粉、タピオカ由来澱粉、及びサゴヤシ由来澱粉などの生澱粉、及び、当該生澱粉のいずれかに物理的又は化学的処理を施した加工澱粉を挙げることができる。当該加工澱粉として、酸分解澱粉、酸化澱粉、α化澱粉、グラフト化澱粉、例えばカルボキシメチル基又はヒドロキシアルキル基などが導入されたエーテル化澱粉、例えばアセチル基などが導入されたエステル化澱粉、澱粉の2カ所以上の水酸基間に多官能基を結合させた架橋澱粉、例えばオクテニルコハク酸基などの疎水基が導入された乳化性澱粉、及び湿熱処理又は乾熱処理された澱粉を挙げることができる。
前記糖類として、ショ糖、果糖、ぶどう糖、麦芽糖、澱粉糖化物、還元澱粉水飴、及びトレハロースを挙げることができる。
前記賦形剤として、これら列挙された材料のうちの1つ又は2以上の組合せが用いられてよい。
前記賦形剤(特にはデキストリン)の含有割合は、好ましくは75質量%以下であり、より好ましくは73質量%以下であり、さらにより好ましくは70質量%以下であり、特に好ましくは68質量%以下である。
前記賦形剤の含有割合の数値範囲の上限値及び下限値は、上記で述べた値のうちからそれぞれ選択されてよく、当該含有割合は、例えば50質量%~75質量%、好ましくは55質量%~75質量%であり、より好ましくは60質量%~70質量%である。
上記で述べた通りの所定の物性をとろみ液に付与するために、このような含有割合が好ましい。
また、上記数値範囲内の含有割合が、本技術の組成物の液体への分散性及び/又は溶解性の向上に貢献する。
これら三成分の合計含有割合が、好ましくは25質量%~45質量%、より好ましくは30質量%~40質量%、さらにより好ましくは32質量%~38質量%であってよい。この実施態様において、本技術のとろみ付与用組成物は、賦形剤としてデキストリンを含んでよい。デキストリンの含有割合が、好ましくは55質量%~75質量%、より好ましくは60質量%~70質量%、さらにより好ましくは62質量%~68質量%である。
例えば、本技術のとろみ付与用組成物は、キサンタンガムと、乳酸カルシウムと、クエン酸のナトリウム塩と、賦形剤(特にはデキストリン)の合計含有割合が90質量%以上であってよく、より好ましくは95質量%以上であってよく、さらにより好ましくは98質量%以上であってよい。
本技術のとろみ付与用組成物は粉末状であってよい。当該とろみ付与用組成物は、レーザー回折式粒度分析測定法に従い測定したときに、粒子サイズが75μm超であり且つ150μm以下である粒子の数の割合が全粒子数の50%以下であってよく、且つ、粒子サイズが150μm超であり且つ250μm以下である粒子の数の割合が全粒子数の15%以上であってよい。この粒度分布を有することによって、当該組成物を液体に添加及び混合した場合におけるダマの発生をより確実に防ぐことができる。例えば、当該組成物を液体に添加してしばらく経過した後に撹拌した場合においても、ダマが生じることなく、当該液体にとろみを付与することができる。
本明細書内において、「ダマ」とは、粉末を液体に加えたときに、溶解又は分散することなく集合した粉末の集合物を意味してよく、特には肉眼で確認できる程度の大きさを有する塊をいう。
非球形粒子のモード:「はい」を選択
Fraunhoferタイプ:「いいえ」を選択
分散媒:「Dry dispersion」
散乱強度の下限:1.00%
散乱強度の上限:10.00%
分散ユニット:Aero S(乾式の分散ユニット)
フィードレート:41
空気圧:3.5bar
ベンチュリの種類:標準ベンチュリ
トレイの種類:汎用トレイ
ホッパーのギャップ:2.00mm
洗浄シーケンス:強力
解析モデル:汎用
シングル測定結果モード:「いいえ」を選択
オフの検出器数:0
乾燥微粉末モード:「いいえ」を選択
本技術のとろみ付与用組成物を構成する粒子のうち、粒子サイズが75μm超であり且つ150μm以下である粒子の数の割合は、例えば25%以上であり、より好ましくは30%以上であり、さらにより好ましくは35%以上であり、特に好ましくは37%以上である。
粒子サイズが75μm超であり且つ150μm以下である粒子の数の割合が上記数値範囲内にあることによって、ダマの発生をより確実に防ぐことができる。
この実施態様において、前記とろみ付与用組成物を構成する粒子のうち、粒子サイズが75μm超であり且つ150μm以下である粒子の数の割合は、例えば35%~50%であり、より好ましくは37%~50%である。
本技術のとろみ付与用組成物を構成する粒子のうち、粒子サイズが150μm超であり且つ250μm以下である粒子の数の割合は、例えば40%以下であり、より好ましくは35%以下であり、さらにより好ましくは30%以下である。
粒子サイズが150μm超であり且つ250μm以下である粒子の数の割合が上記数値範囲内にあることによって、ダマの発生をより確実に防ぐことができる。
本技術のとろみ付与用組成物を構成する粒子のうち、粒子サイズが250μm超であり且つ500μm以下である粒子の数の割合は、例えば1%以上であり、より好ましくは2%以上であり、さらにより好ましくは3%以上である。
粒子サイズが250μm超であり且つ500μm以下である粒子の数の割合が上記数値範囲内にあることによって、ダマの発生をより確実に防ぐことができ、より高い粘度を付与することにも貢献する。
本技術のとろみ付与用組成物を構成する粒子のうち、粒子サイズが75μm以下である粒子の数の割合は、例えば5%以上であり、より好ましくは10%以上であり、さらにより好ましくは12%以上である。
粒子サイズが75μm以下である粒子の数の割合が上記数値範囲内にあることによって、ダマの発生をより確実に防ぐことができる。
粒子サイズが75μm以下である粒子の数の割合が上記数値範囲内にあることによって、ダマの発生をより確実に防ぐことができ、且つ、より高い粘度を付与することができる。
粒子サイズが500μm以下である粒子の数の割合が上記数値範囲内にあることによって、ダマの発生をより確実に防ぐことができる。
特に好ましくは、本技術のとろみ付与用組成物の比表面積は60m2/kg~80m2/kgであり、さらにより好ましくは60m2/kg~75m2/kgであってよい。当該比表面積が上記数値範囲内にあることが、より高い粘度を液体に付与するために適している。
前記比表面積は、上述のMastersizer 3000(Malvern Panalytical社)による粒度分布の測定に際して、同時に測定することができる。
また、本明細書内において、「とろみ付与用組成物」とは、液体の粘度を増加させるために用いられる組成物、すなわち増粘するための組成物を意味してよい。「とろみ付与用組成物」は、増粘剤または増粘性組成物ということもできる。
前記キサンタンガム含有粉末は、例えば、キサンタンガム、水溶性カルシウム塩(特には乳酸カルシウム)、クエン酸塩、及び賦形剤を混合して粉末状混合物であってよい。例えば、前記製造方法は、サンタンガム、水溶性カルシウム塩(特には乳酸カルシウム)、クエン酸塩、及び賦形剤を混合して粉末状混合物を得る混合工程を含みうる。
すなわち、本技術の一つの実施態様において、前記製造方法は、
キサンタンガム、水溶性カルシウム塩(特には乳酸カルシウム)、クエン酸塩、及び賦形剤を混合して粉末状混合物を得る混合工程、及び
前記粉末状混合物を、バインダーを用いて造粒して組成物を得る造粒工程
を含みうる。当該組成物が、本技術のとろみ付与用組成物であってよい。
本技術の特に好ましい実施態様において、前記混合工程において、キサンタンガムと、乳酸カルシウムと、クエン酸のナトリウム塩と、賦形剤(特にはデキストリン)の合計配合割合は、90質量%以上であってよく、より好ましくは95質量%以上であってよく、さらにより好ましくは98質量%以上であってよい。
また、前記造粒工程において、粒子サイズが75μm超であり且つ150μm以下である粒子の数の割合が、例えば25%以上、より好ましくは30%以上、さらにより好ましくは35%以上、特に好ましくは37%以上となるように造粒が行われうる。
また、この実施態様において、粒子サイズが75μm超であり且つ150μm以下である粒子の数の割合が、例えば35%~50%であり、より好ましくは37%~50%となるように造粒が行われうる。
また、前記造粒工程において、粒子サイズが150μm超であり且つ250μm以下である粒子の数の割合が、例えば40%以下、より好ましくは35%以下、さらにより好ましくは30%以下となるように造粒が行われうる。
また、前記造粒工程において、粒子サイズが250μm超であり且つ500μm以下である粒子の数の割合が、例えば1%以上、より好ましくは2%以上、さらにより好ましくは3%以上となるように造粒が行われてよい。
前記造粒工程において、粒子サイズが75μm以下である粒子の数の割合が、例えば5%以上、より好ましくは10%以上、さらにより好ましくは12%以上となるように、造粒が行われてよい。
当該液体は、好ましくは液状飲食品である。当該液状飲食品は、例えば茶成分を含む液体、蛋白質及び/又は脂肪を含む液体、酸成分を含む液体、塩分を含む液体、又はミネラルを含む液体でありうる。当該液状飲食品のより具体的な例は、以下のとおりである。
水;
乳性飲料、例えば牛乳、加工乳、乳飲料、乳酸菌飲料、及びドリンクヨーグルトなど;
清涼飲料、例えば果汁又は野菜汁入りの清涼飲料、スポーツ飲料、機能性成分含有飲料、イオン飲料、ビタミン含有飲料など;
果汁飲料、例えばオレンジジュースなど;
野菜汁飲料、例えばトマトジュース及びニンジンジュースなど;
茶飲料、例えば緑茶飲料、紅茶飲料、麦茶飲料、玄米茶飲料、抹茶飲料、及びほうじ茶飲料など;
コーヒー飲料;
ココア飲料;
栄養補給用飲料、例えばビタミン補給用飲料など;
酒、例えば果実酒(ワインなど)、日本酒、及びウィスキーなど;
スープ、例えば味噌汁、清汁、コンソメスープ、ポタージュスープ、クリームスープ、及び中華スープなど;
液状最終食品、例えばシチュー、カレー、及びグラタンなど;
特殊食品又は治療食、例えば蛋白質・リン・カリウム調整食品、塩分調整食品、油脂調整食品、整腸作用食品、カルシウム・鉄・ビタミン強化食品、低アレルギー食品、濃厚流動食、ミキサー食、及びキザミ食など;及び
液状調味料、例えば醤油及びソースなど。
本技術のとろみ付与用組成物は、液状飲食品のこれらの具体例のいずれかにとろみを付与するために用いられてよい。
すなわち、本技術は、本技術のとろみ付与用組成物を含む飲食品組成物も提供する。当該飲食品組成物は、例えば10mPa・s~1000mPa・sの粘度、特には100mPa・s~800mPa・s、より特には200mPa・s~600mPa・s、さらにより特には300mPa・s~500mPa・sを有しうる。当該粘度を有する飲食品組成物は、例えば嚥下困難者用であってよいが、嚥下困難者以外のヒトにより摂取されてもよい。
本技術のとろみ付与用組成物によるとろみ付与後の液体の粘度は、上記のとおり10mPa・s~1000mPa・sであり、100mPa・s~800mPa・sであり、例えば200mPa・s~600mPa・sであってよい。当該粘度は、当該液体を摂取する対象(ヒト)の口腔機能に応じて適宜設定されてよい。
本明細書内において、粘度は、E型回転粘度計を用いて後述する実施例に記載の条件下で測定される。
コーン角度:1°34′
コーン半径:24mm
ギャップ:40μm
以下では、実験例1~4の組成物を用いて調製されたとろみ液をそれぞれ実験例1~4のとろみ液という。
なお、当該着色のために、各とろみ液の調製のために用いられた水は食用メロン色素によって着色されていた。着色された水は、以下のとおりに調製された。
まず、200gの水に8.0gのメロン色素を溶解させ色素濃縮液を調製した。次に、480gの水に20.8gの当該色素濃縮液を加えて、前記着色された水が調製された(なお、前記9種の試料のうちの一つである水は、当該着色された水である)。次に、前記着色された水に各とろみ付与用組成物を溶解させて、上記のとおりに各とろみ液が調製された。
以上の評価が、合計20人の健常有歯顎者に対して行われた。
ch1は、口蓋正中線上の、切歯乳頭から1mm~10mm後方、特には切歯乳頭から3~8mm後方、より特には5mm後方の位置である。
ch2は、2つの鉤切痕を結ぶ線と口蓋正中線との交点と切歯乳頭とを結ぶ線上であり且つ切歯乳頭から約1/3の位置であり、例えば口蓋正中線上且つ左右2つの第一小臼歯又は左右2つの第二小臼歯の間の位置である。
ch3は、2つの鉤切痕を結ぶ線と口蓋正中線との交点と切歯乳頭とを結ぶ線上で切歯乳頭から約2/3の位置であり、例えば口蓋正中線上且つ左右2つの第一大臼歯又は左右2つの第二大臼歯の間の位置である。
ch4は、咽頭側からみて左側の鉤切痕と切歯乳頭とを結ぶ線上の前方から約2/3の位置であり、例えばch3と咽頭側からみて左側の第一大臼歯又は第二大臼歯との間の位置、より特にはch3と咽頭側からみて左側の第一大臼歯又は第二大臼歯との中間位置よりも当該第一大臼歯側又は当該第二大臼歯側の位置である。
ch5は、咽頭側からみて右側の鉤切痕と切歯乳頭とを結ぶ線上の前方から約2/3の位置であり、例えばch3と咽頭側からみて右側の第一大臼歯又は第二大臼歯との間の位置、より特にはch3と咽頭側からみて右側の第一大臼歯又は第二大臼歯との中間位置よりも当該第一大臼歯側又は当該第二大臼歯側の位置である。
以上の舌圧測定は、上記「(3)咽頭残留発生に関する評価」と同時に行われ、すなわち、合計20人の健常有歯顎者に対して行われた。
ch4及びch5による測定結果の平均値が表3及び図4に示されている。
例えば、嚥下時の舌圧が低いほど、嚥下するヒトへの負荷が小さいと考えられる。そのため、実施例1のとろみ液は、同じ粘度を有する他のとろみ液よりも、より少ない負担で、嚥下することができると考えられる。
測定された咽頭通過時間の平均値が表4及び図6に示されている。
そこで、嚥下適性に関与する物性を特定するために、応力緩和試験を実施した。当該応力緩和試験は、以下のとおりに行われた。
Claims (7)
- キサンタンガムを含む粉末状のとろみ付与用組成物であって、
前記とろみ付与用組成物は、液体の粘度を10mPa・s~1000mPa・sに調整し且つ当該調整後の当該液体の嚥下時における咽頭残留発生の抑制のために用いられるものであり、
前記キサンタンガムの含有割合は20質量%~40質量%であり、
前記とろみ付与用組成物を用いて調製されたとろみ液の応力緩和試験で決定される弾性率E∞が0.25以上である、前記とろみ付与用組成物、
ここで、
前記応力緩和試験が行われるとろみ液は、粘度が150mPa・sに調整された水溶液であり、
前記応力緩和試験は、前記とろみ液に対して歪ε0を与えたときの応力Sの経時変化を測定するものであり、
前記弾性率E∞は、前記応力緩和試験において測定される応力Sを以下の式(1)
にフィッティングすることによって取得される。 - 前記とろみ付与用組成物は、水溶性カルシウム塩をさらに含む、請求項1に記載のとろみ付与用組成物。
- 前記とろみ付与用組成物はデキストリンをさらに含み、且つ、前記デキストリンの含有割合が50質量%以上である、請求項1又は2に記載のとろみ付与用組成物。
- とろみ付与に伴い増加する嚥下時舌圧を低減するために用いられる、請求項1~3のいずれか一項に記載のとろみ付与用組成物。
- 液体の嚥下時における咽頭通過時間を短縮するために用いられる、請求項1~4のいずれか一項に記載のとろみ付与用組成物。
- 嚥下困難者が摂取する液体にとろみを付与するために用いられる、請求項1~5のいずれか一項に記載のとろみ付与用組成物。
- 前記嚥下困難者は、嚥下反射惹起の遅延、咽頭圧の低下、及び、咽頭残留の発生のうちの少なくとも一つを呈する嚥下困難者である、請求項6に記載のとろみ付与用組成物。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2020167724 | 2020-10-02 | ||
JP2020167724 | 2020-10-02 | ||
PCT/JP2021/036057 WO2022071471A1 (ja) | 2020-10-02 | 2021-09-30 | とろみ付与用組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2022071471A1 JPWO2022071471A1 (ja) | 2022-04-07 |
JP7429801B2 true JP7429801B2 (ja) | 2024-02-08 |
Family
ID=80951661
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2022554086A Active JP7429801B2 (ja) | 2020-10-02 | 2021-09-30 | とろみ付与用組成物 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7429801B2 (ja) |
WO (1) | WO2022071471A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006271258A (ja) | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | トロミ剤組成物及びゲル状嚥下食 |
JP2009000055A (ja) | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 液状食品用増粘組成物、及び液状食品用増粘組成物の製造方法 |
JP2014023478A (ja) | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 錠剤型の増粘化剤 |
WO2014034176A1 (ja) | 2012-08-30 | 2014-03-06 | 日清オイリオグループ株式会社 | 造粒物及び造粒物の製造方法 |
JP2017055763A (ja) | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | 糊料製剤 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020218467A1 (ja) * | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 森永乳業株式会社 | とろみ付与用組成物 |
CN114025626A (zh) * | 2019-07-12 | 2022-02-08 | 森永乳业株式会社 | 浓厚感赋予用组合物 |
-
2021
- 2021-09-30 WO PCT/JP2021/036057 patent/WO2022071471A1/ja active Application Filing
- 2021-09-30 JP JP2022554086A patent/JP7429801B2/ja active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006271258A (ja) | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | トロミ剤組成物及びゲル状嚥下食 |
JP2009000055A (ja) | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Morinaga Milk Ind Co Ltd | 液状食品用増粘組成物、及び液状食品用増粘組成物の製造方法 |
JP2014023478A (ja) | 2012-07-27 | 2014-02-06 | Asahi Kasei Chemicals Corp | 錠剤型の増粘化剤 |
WO2014034176A1 (ja) | 2012-08-30 | 2014-03-06 | 日清オイリオグループ株式会社 | 造粒物及び造粒物の製造方法 |
JP2017055763A (ja) | 2015-09-17 | 2017-03-23 | 三栄源エフ・エフ・アイ株式会社 | 糊料製剤 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
藤田有紀ほか,市販とろみ調整食品の分類,県立広島大学人間文学部紀要, 2017, vol.12, p.1-6 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2022071471A1 (ja) | 2022-04-07 |
WO2022071471A1 (ja) | 2022-04-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4881232B2 (ja) | 液状食品用増粘組成物、及び液状食品用増粘組成物の製造方法 | |
EP2120603B1 (en) | Diet product comprising alginate | |
JP4939322B2 (ja) | 酸性濃厚流動食用ゲル化剤、及び該ゲル化剤を用いて調製された酸性ゲル状濃厚流動食 | |
JP2004155727A (ja) | 便通改善組成物 | |
JP7429801B2 (ja) | とろみ付与用組成物 | |
CN106714582A (zh) | 慢消化性持续型能量补充剂 | |
US20200275686A1 (en) | Food composition for the preparation of products for subjects with swallowing difficulty and use thereof in automated dispensing machines | |
JP2023038291A (ja) | とろみ付与用組成物 | |
JP7170143B2 (ja) | とろみ付与用組成物 | |
JP2008125435A (ja) | ゲル形成性組成物及びこの組成物を含有するゲル | |
CN112739354A (zh) | 用于吞咽困难患者的增稠组合物 | |
JP5574677B2 (ja) | グルタミン含有栄養組成物 | |
TW201625140A (zh) | 經口組成物用添加劑 | |
KR101679595B1 (ko) | 귀리 식이섬유 및 가르시니아캄보지아 추출물을 포함하는 분말 식품 | |
JP2016141642A (ja) | 嚥下反射促進剤及び飲食品用の糊料製剤 | |
JP3487792B2 (ja) | サイリウム粘性低下用造粒多糖類およびこれを含有するサイリウム組成物または粉末飲料 | |
JP6970405B2 (ja) | 流動性食品の評価方法、流動性食品の製造方法、及び流動性食品の選択方法 | |
TW202042652A (zh) | 增稠組成物 | |
JP4463494B2 (ja) | 便秘改善剤 | |
TW201410256A (zh) | 攝食吞嚥功能的檢查材 | |
Ong | Sensory characteristics and rheological properties of liquids thickened to International Dysphagia Diet Standardisation Initiative standards | |
JP6873668B2 (ja) | 経口組成物用添加剤 | |
CN115067505B (zh) | 一种增稠剂及其制备方法 | |
JP2922504B1 (ja) | 水分、食品および医薬品等の嚥下並びに服用補助のための粘稠化組成物 | |
García Raurich et al. | Effect of citric acid on thickeners used in products for people suffering oropharyngeal dysphagia |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221020 |
|
AA64 | Notification of invalidation of claim of internal priority (with term) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A241764 Effective date: 20230110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230117 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231124 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240123 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7429801 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |