JP7425819B2 - 蓄熱材 - Google Patents

蓄熱材 Download PDF

Info

Publication number
JP7425819B2
JP7425819B2 JP2022055589A JP2022055589A JP7425819B2 JP 7425819 B2 JP7425819 B2 JP 7425819B2 JP 2022055589 A JP2022055589 A JP 2022055589A JP 2022055589 A JP2022055589 A JP 2022055589A JP 7425819 B2 JP7425819 B2 JP 7425819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat storage
storage material
battery
potassium nitrate
melting point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022055589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2023147854A (ja
Inventor
祥治 高橋
悠志 藤永
光将 空澤
幸之 坂田
英樹 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2022055589A priority Critical patent/JP7425819B2/ja
Priority to CN202310289131.5A priority patent/CN116891728A/zh
Priority to US18/190,985 priority patent/US20230318090A1/en
Publication of JP2023147854A publication Critical patent/JP2023147854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7425819B2 publication Critical patent/JP7425819B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/06Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to solid or vice versa
    • C09K5/063Materials absorbing or liberating heat during crystallisation; Heat storage materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/659Means for temperature control structurally associated with the cells by heat storage or buffering, e.g. heat capacity or liquid-solid phase changes or transition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/617Types of temperature control for achieving uniformity or desired distribution of temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/62Heating or cooling; Temperature control specially adapted for specific applications
    • H01M10/625Vehicles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/653Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by electrically insulating or thermally conductive materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、潜熱を蓄える蓄熱材に関する。
近年は、二酸化炭素の排出を低減して地球環境上の悪影響を低減する等の観点から、EVやHEV等の電動車両の普及が進んでいる。電動車両等には、リチウムイオン電池等のバッテリが搭載される。
特許第3442155号公報
通常、バッテリは、温度が高過ぎると、放電や劣化が進んでしまう。他方、温度が低過ぎると、充分な電圧を出力することができない。そのため、バッテリについては、温度制御が重要となる。
本発明者らは、蓄熱材を用いて、バッテリの温度を制御することを考えた。具体的には、例えばバッテリの高温時には、バッテリの熱によって蓄熱材を溶融させることによって、蓄熱材に潜熱を蓄えると共にその際の吸熱によってバッテリの温度上昇を抑制する。
バッテリの劣化抑制の観点からは、バッテリを60℃以下に温度制御することが求められることが多い。蓄熱材としては、蓄熱密度が大きいことから、酢酸ナトリウム3水和物が有望だが、融点が58℃と高く、60℃の寸前でしか温度抑制効果を発揮できない。そのため、融点を下げる融点調整材を添加する必要がある。しかしながら、このように酢酸ナトリウム3水和物に別材料を添加すると、融点は下がっても融解温度域としての融解ピークが広がってしまうことによって、融解ピークが60℃以下に収まらないおそれがある。また、このように酢酸ナトリウム3水和物に別材料を添加すると、酢酸ナトリウム3水和物の蓄熱密度が低下してしまうおそれもある。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、酢酸ナトリウム3水和物を主成分とする蓄熱材において、蓄熱密度を充分確保しつつ、融点を充分降下させ且つ融解ピークを充分幅狭にすることを、目的とする。
本発明者らは、酢酸ナトリウム3水和物を主成分とする蓄熱材において、硝酸カリウム、塩化カリウム又は硝酸ナトリウムを10重量%以上含有させれば、蓄熱容量を充分確保しつつ、融点を充分降下させ且つ融解ピークを充分幅狭にできることを見出して、本発明に至った。本発明は、以下の(1)~(4)の構成の蓄熱材である。
(1)主成分としての酢酸ナトリウム3水和物と、
硝酸カリウムと塩化カリウムと硝酸ナトリウムとのうちのいずれか1つとしての融点調整材と、
を含有し、前記融点調整材の含有率が10重量%以上である蓄熱材。
本発明者らは、酢酸ナトリウム3水和物に、硝酸カリウム、塩化カリウム又は硝酸ナトリウムを添加すると、蓄熱容量を充分確保しつつも、融点を充分降下させることができることを確認した。しかも、融点調整材の含有率を10重量%以上にすると、融解温度域としての融解ピークが充分幅狭になることを確認した。よって、本構成によれば、蓄熱密度を充分確保しつつ、融点を充分降下させ且つ融解ピークを充分幅狭にすることができる。
(2)前記融点調整材は、硝酸カリウムである、前記(1)に記載の蓄熱材。
本発明者らは、硝酸カリウムと塩化カリウムと硝酸ナトリウムとの中でも、硝酸カリウムを融点調整材として採用した場合に、最も融点が低くなることを確認した。そのため、本構成によれば、より効率的に融点を低く設定できる。
(3)前記硝酸カリウムの含有率は20重量%以上である、前記(2)に記載の蓄熱材。
本発明者らは、硝酸カリウムの含有率を20重量%以上にすると、硝酸カリウムの含有率が10%以上かつ20%未満の場合に比べて、融解ピークが幅狭になることを確認した。よって、本構成によれば、融解ピークをより幅狭にすることができる。
(4)前記蓄熱材は、バッテリの熱を吸収して溶融することによって、潜熱を蓄えると共に前記バッテリの温度上昇を抑制するバッテリ昇温抑制材である、前記(1)~(3)のいずれか1つに記載の蓄熱材。
前述の通り、バッテリについては、60℃よりも低温に温度制御されることが求められることが多い。その点、本構成で引用する前記(1)の構成によれば、前述の通り、融点を充分降下させ且つ融解ピークを充分幅狭にすることができるので、融解ピークを60℃以下に収め易くなって、バッテリを60℃よりも低温に温度制御し易くなる。そのため、前記(1)の構成をより有効に活用できる。
(5)前記バッテリは、液体電解質を有するリチウムイオン電池である、前記(4)に記載の蓄熱材。
バッテリの中でも特に、液体電解質を有するリチウムイオン電池は、60℃よりも低温に温度制御されることが求められることが多い。そのため、前記(1)の構成をさらに有効に活用できる。
以上、前記(1)の発明によれば、蓄熱密度を充分確保しつつ、融点を充分降下させ且つ融解ピークを充分幅狭にすることができる。さらに、前記(1)を引用する前記(2)~(5)の構成によれば、それぞれの追加の効果が得られる。
本実施形態の蓄熱材およびその周辺を示す構成図である。 融点調整材が異なる蓄熱材ごとに、特性を示すグラフである。 硝酸カリウムの添加量ごとに、温度と熱流との関係を示すグラフである。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ説明する。ただし、本発明は、以下の実施形態に何ら限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更して実施できる。
[第1実施形態]
図1は、本実施形態の蓄熱材20を示す概略図である。蓄熱材20は、EV、HEV等の電動車両100に搭載されている。電動車両100には、当該電動車両100を走行させるモータ等の駆動装置40と、駆動装置40に電力を供給するバッテリ30とが搭載されている。バッテリ30は、液体電解質を有するリチウムイオン電池である。そのことから、バッテリ30は、60℃以下の温度制御が求められる。
蓄熱材20は、バッテリ30に対して設置されており、バッテリ30との熱交換によって、バッテリ30の温度上昇を抑制する。蓄熱材20は、主成分21としての酢酸ナトリウム3水和物と、融点調整材25としての硝酸カリウムと、過冷却防止材26としてのリン酸水素二ナトリウムと、を含有している。
酢酸ナトリウム3水和物は、バッテリ30の熱を吸収して溶融することよって、潜熱を蓄えると共にバッテリ30の温度上昇を抑制する。また、酢酸ナトリウム3水和物は、低温時に凝固することによって潜熱を放出する。硝酸カリウムは、酢酸ナトリウム3水和物を主成分とする蓄熱材20の融点を降下させる。炭酸ナトリウムは、蓄熱材20の低温時に蓄熱材20における凝固の核となることによって、凝固を促して液体のままでの蓄熱材20の過冷却を防止する。
蓄熱材20において、硝酸カリウムの含有率は10重量%以上、より好ましくは20重量%以上であり、リン酸水素二ナトリウムの含有率は1%程度であり、残りは酢酸ナトリウム3水和物である。
次に、図2を参照しつつ、融点調整材25として硝酸カリウムを採用する理由について説明する。
図2は、酢酸ナトリウム3水和物を主成分とする蓄熱材において、融点調整材を硝酸カリウムおよびそれ以外の各物質にした場合の試験結果を示すグラフである。以下、蓄熱材の単位重量当たりの潜熱量を、「蓄熱密度」という。また、単位重量あたりの蓄熱材の温度上昇もしくは温度下降または相変態に伴う、単位時間あたりの熱量の吸放出量を「熱流」という。また、後述する図3に示すように、蓄熱材の融解温度域において生じる凸型の熱流増加挙動を「融解ピーク」という。また、蓄熱材の融解反応が完了し、融解ピーク発生以前の挙動に戻った際の温度を「融解ピーク終了温度」という。融解ピーク終了温度は、具体的には、融解ピーク後半の熱流減少挙動の外挿線と融解ピーク前後の2点間を結んだ線との交点の温度である。
図2のグラフは、融点調整材が異なる蓄熱材ごとに、融解ピーク終了温度と蓄熱密度とを示している。下記の表1は、この図2のグラフの元データを示している。
Figure 0007425819000001
図2のグラフからは、蓄熱材の融点調整材を硝酸カリウムにすれば、融点調整材を他の物質にする場合に比べて、蓄熱密度が大きくなり、かつ、融解ピーク終了温度がターゲット温度域に収まることが分かる。なお、ここでの「ターゲット温度」は、55℃以下である。よって、蓄熱密度および融解ピークの観点、つまり、蓄熱密度を充分確保しつつ、融点を充分降下させる観点からは、融点調整材として硝酸カリウムが最も有望であることが伺える。そのことから、本実施形態では、前述の通り、融点調整材として硝酸カリウムを採用している。
次に、図3を参照しつつ、硝酸カリウムの含有率を10重量%以上、より好ましくは20%以上にする理由について、説明する。
図3は、酢酸ナトリウム3水和物を主成分とする蓄熱材において、融点調整材を硝酸カリウムとした場合において、硝酸カリウムの含有率ごとに、温度と熱流との関係を示すグラフである。つまり、図3の「1%」「3%」「5%」「10%」「15%」「20%」の各値は、硝酸カリウムの含有率を示している。
下記の表2は、この図3の各場合の詳細を示している。すなわち、例えば図3に示す「1%」の曲線は、表2の最上段の場合、つまり、酢酸ナトリウム3水溶液が「98」重量%、硝酸カリウムが「1」重量%、リン酸水素2ナトリウムが「1」重量%の場合を示している。また、例えば図3に示す「3%」の曲線は、表2の上から2段目の場合、つまり、酢酸ナトリウム3水溶液が「96」重量%、硝酸カリウムが「3」重量%、リン酸水素2ナトリウムが「1」重量%の場合を示している。
Figure 0007425819000002
図3のグラフにおける熱流が上方に突出している部分は融解ピークを示しており、「P1」「P3」「P5」「P10」「P15」「P20」は、それぞれ、硝酸カリウムの含有率が1%,3%,5%,10%,15%,20%の場合の融解ピークの頂点を示している。このグラフからは、硝酸カリウムの含有率が1%,3%,5%の場合に比べて、硝酸カリウムの含有率が10%,15%,20%の場合の方が、融解ピークが顕著に幅狭になっていることが分かる。そのことから、硝酸カリウムの含有率が10%以上であれば、融点の融解ピークに幅狭になることが伺える。
具体的には、1%,3%,5%の曲線、つまり硝酸カリウムの含有率が5%以下の場合では、60℃以上まで融解ピークが広がっていることが分かる。他方、10%,15%,20%の曲線、つまり硝酸カリウムの含有率が10%以上の場合では、融解ピークが60℃以下に収まっていることが分かる。そのことから、硝酸カリウムの含有率が10重量%以上であれば、融解ピークが60℃以下に収まることが伺える。さらに、10%,15%,20%の中でも、20%の場合に特に顕著に融解ピークが幅狭になっている。
以上のことから、本実施形態では、前述の通り、硝酸カリウムの含有率を10重量%以上、より好ましくは20重量%以上としている。なお、硝酸カリウムの含有率の上限については、特に限定されないが、例えば、硝酸カリウムの過剰によって蓄熱材20の蓄熱密度が低下してしまわないように、当該硝酸カリウムの含有率は、40重量%以下であることが好ましく、30重量%以下であることがより好ましい。
以下に本実施形態の構成および効果をまとめる。
図2等に示す通り、酢酸ナトリウム3水和物を主成分とする蓄熱材において、融点調整材を硝酸カリウムにすると、蓄熱材の蓄熱密度を充分保ちつつも、融点を充分降下させることができる。しかも、図3等に示す通り、硝酸カリウムの含有率を10重量%以上にすると、融解温度域としての融解ピークが充分幅狭になる。その点、本実施形態では、融点調整材が硝酸カリウムであり、その含有率が10重量%以上であるため、蓄熱密度を充分確保しつつ、融点を充分降下させ且つ融解ピークを充分幅狭にすることができる。それによって、融解ピークを60℃以下に収めることができる。
図3等に示す通り、硝酸カリウムの含有率を20重量%以上にすると、10%や15%の場合に比べて、融解ピークがより幅狭になる。その点、本実施形態では、硝酸カリウムの含有率は、より好ましくは20重量%以上である。そのため、当該20重量%以上にすることによって、融解ピークをより幅狭にすることができる。
バッテリ30については、低温に温度制御されることが求められることが多い。特に、本実施形態のようにバッテリ30が、液体電解質を有するリチウムイオン電池である場合には、60℃よりも低温に温度制御されることが求められることが多い。その点、本実施形態では、前述の通り、バッテリ30を冷却する蓄熱材20の融解ピークが60℃以下に収まっている。そのため、バッテリ30を60℃よりも低温に温度制御し易い。
[変更形態]
以上の実施形態は、例えば次のように変更して実施できる。融点調整材25を、塩化カリウム又は硝酸ナトリウムに変更してもよい。図2に示すように、塩化カリウムおよび硝酸ナトリウムについても、硝酸カリウム程ではないにしろ、蓄熱材の蓄熱密度を確保しつつ、融点を降下させることができるからである。
バッテリ30および蓄熱材20が、例えば船舶、ドローン等の、電動車両100以外の移動体に搭載されていてもよいし、固定物に搭載されていてもよい。また、蓄熱材20が、例えば発熱量の大きい各種回路等の、バッテリ30以外のものに対して設置されていてもよい。
20 蓄熱材
21 主成分としての酢酸ナトリウム3水和物
25 融点調整材としての硝酸カリウム
30 バッテリ

Claims (5)

  1. 主成分としての酢酸ナトリウム3水和物と、
    硝酸カリウムと塩化カリウムと硝酸ナトリウムとのうちのいずれか1つとしての融点調整材と、
    を含有し、前記融点調整材の含有率が10重量%以上である蓄熱材。
  2. 前記融点調整材は、硝酸カリウムである、請求項1に記載の蓄熱材。
  3. 前記硝酸カリウムの含有率が20重量%以上である、請求項2に記載の蓄熱材。
  4. 前記蓄熱材は、バッテリの熱を吸収して溶融することによって、潜熱を蓄えると共に前記バッテリの温度上昇を抑制するバッテリ昇温抑制材である、請求項1~3のいずれか1つに記載の蓄熱材。
  5. 前記バッテリは、液体電解質を有するリチウムイオン電池である、請求項4に記載の蓄熱材。
JP2022055589A 2022-03-30 2022-03-30 蓄熱材 Active JP7425819B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022055589A JP7425819B2 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 蓄熱材
CN202310289131.5A CN116891728A (zh) 2022-03-30 2023-03-23 蓄热材料
US18/190,985 US20230318090A1 (en) 2022-03-30 2023-03-28 Heat storage material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2022055589A JP7425819B2 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 蓄熱材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2023147854A JP2023147854A (ja) 2023-10-13
JP7425819B2 true JP7425819B2 (ja) 2024-01-31

Family

ID=88193810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022055589A Active JP7425819B2 (ja) 2022-03-30 2022-03-30 蓄熱材

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20230318090A1 (ja)
JP (1) JP7425819B2 (ja)
CN (1) CN116891728A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004205153A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Sumika Plastech Co Ltd 蓄熱装置及びその電極の活性化処理方法
JP6044578B2 (ja) 2001-09-05 2016-12-14 大日本印刷株式会社 容器の殺菌方法及び殺菌装置
JP2019207055A (ja) 2018-05-29 2019-12-05 パナソニック株式会社 蓄熱方法および蓄熱装置
CN114958309A (zh) 2022-05-13 2022-08-30 广州中健云康网络科技有限公司 一种相变温度18~20℃相变材料及其制备方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6044578B2 (ja) 2001-09-05 2016-12-14 大日本印刷株式会社 容器の殺菌方法及び殺菌装置
JP2004205153A (ja) 2002-12-26 2004-07-22 Sumika Plastech Co Ltd 蓄熱装置及びその電極の活性化処理方法
JP2019207055A (ja) 2018-05-29 2019-12-05 パナソニック株式会社 蓄熱方法および蓄熱装置
CN114958309A (zh) 2022-05-13 2022-08-30 广州中健云康网络科技有限公司 一种相变温度18~20℃相变材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN116891728A (zh) 2023-10-17
US20230318090A1 (en) 2023-10-05
JP2023147854A (ja) 2023-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mali et al. Review on battery thermal management systems for energy-efficient electric vehicles
JP6434005B2 (ja) 電気車両用バッテリの熱管理デバイス
Malik et al. Review on use of phase change materials in battery thermal management for electric and hybrid electric vehicles
US8097362B2 (en) Electrode active material and manufacturing method of same
JP2014503973A (ja) 凝集状態変化材料によるバッテリの温度調整
JP5003213B2 (ja) 蓄熱剤、包接水和物の蓄熱速度を増加させる方法
JP2003533844A (ja) バッテリシステムの温度管理
JP7425819B2 (ja) 蓄熱材
JP2012186173A (ja) 表面にCu−ニトリル化合物錯体が形成された二次電池用銅集電体
JP2007172954A (ja) リチウム二次電池及びリチウム二次電池の製造方法
US11891561B2 (en) Metal nitrate based compositions for use as phase change materials
US10359237B2 (en) Heat source material composition, and auxiliary heat source and heat supply method using the same
JP2008277086A (ja) 非水電解質二次電池
JP6219653B2 (ja) 保冷具
JP6751320B2 (ja) 車両用電池パック
JP7425818B2 (ja) 蓄熱材および蓄熱材製造方法
Alamgir et al. Efficient batteries for transportation applications
KR102592574B1 (ko) 전기차 배터리용 상변환물질 함유 냉각재 및 그 제조방법
CN103887560A (zh) 一种非水电解液及含有该非水电解液的锂离子电池
JP2015183973A (ja) 過冷却型潜熱蓄熱材組成物および蓄熱システム
JP7453272B2 (ja) Mof焼結体およびその製造方法
TW202101817A (zh) 一種高穩定性散熱的電池包結構
WO2023230863A1 (zh) 一种热管理系统的控制方法及热管理系统
JP6046524B2 (ja) 蓄熱材
Thakur et al. A critical review of recent development in Li-ion battery cooling using advance phase change materials

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7425819

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150