JP7424878B2 - 車両制御装置および車両 - Google Patents

車両制御装置および車両 Download PDF

Info

Publication number
JP7424878B2
JP7424878B2 JP2020048911A JP2020048911A JP7424878B2 JP 7424878 B2 JP7424878 B2 JP 7424878B2 JP 2020048911 A JP2020048911 A JP 2020048911A JP 2020048911 A JP2020048911 A JP 2020048911A JP 7424878 B2 JP7424878 B2 JP 7424878B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
parking
speed
driving
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020048911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021146889A (ja
Inventor
純平 森田
正和 小尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2020048911A priority Critical patent/JP7424878B2/ja
Priority to US17/189,483 priority patent/US11628839B2/en
Priority to CN202110263715.6A priority patent/CN113492847B/zh
Publication of JP2021146889A publication Critical patent/JP2021146889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7424878B2 publication Critical patent/JP7424878B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/08Active safety systems predicting or avoiding probable or impending collision or attempting to minimise its consequences
    • B60W30/09Taking automatic action to avoid collision, e.g. braking and steering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/20Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of steering systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/06Automatic manoeuvring for parking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/181Preparing for stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W40/00Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models
    • B60W40/10Estimation or calculation of non-directly measurable driving parameters for road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub unit, e.g. by using mathematical models related to vehicle motion
    • B60W40/105Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D15/00Steering not otherwise provided for
    • B62D15/02Steering position indicators ; Steering position determination; Steering aids
    • B62D15/027Parking aids, e.g. instruction means
    • B62D15/0285Parking performed automatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/10Longitudinal speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/20Static objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/40Dynamic objects, e.g. animals, windblown objects
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/801Lateral distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2554/00Input parameters relating to objects
    • B60W2554/80Spatial relation or speed relative to objects
    • B60W2554/802Longitudinal distance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/10Longitudinal speed
    • B60W2720/106Longitudinal acceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Description

本発明は、車両制御装置及びそれを搭載した車両に関する。
自動車の運転支援機能のひとつとして自動緊急ブレーキ(AEBと省略する。)がある。AEBは、他車両などの障害物との衝突の可能性を検知し、検知に応じて運転者に警告し、制動をかけることで車両速度を抑制し、衝突の回避あるいは衝撃の軽減を目的とする装置である。
ここで、駐車など、他の車両などの障害物が多い場所で運転される場合がある。そのような駐車時の運転ではAEBの作動は円滑な運転の妨げとなりかねない。そこで駐車時の運転を通常の運転と区別し、AEBの動作基準を変更する技術が提案されている(特許文献1参照)。
特開2014-34289号公報(請求項3)
しかしながら、特許文献1では、自車両と障害物との距離が基準距離未満である場合に衝突と判定するものであり、駐車時運転中と判定された場合に基準距離を通常の運転時よりも短くする。このように駐車時運転中は一律に基準距離を短くしているため、AEBが作動する際の速度によっては運転者が違和感を覚える場合がある。たとえばあるタイミングでAEBが作動した場合に、AEBの作動のタイミングが運転者の感覚より遅れることがある。このようなタイミングのずれは運転者に違和感を覚えさせ、特にルーチン化された運転動作のリズムを崩すことにもなりかねない。
本発明は上記実施形態に鑑みて成されたもので、車両速度を抑制する機能が作動する距離を車両の速度に応じて設定することで、より運転者に違和感を抱かせることのない制御を可能とする車両制御装置および車両を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は以下の構成を有する。本発明の一側面によれば、車両と障害物との接近を抑制する車両制御装置であって、
障害物との距離を検知する距離検知手段と、
前記車両の速度を検知する速度検知手段と、
前記速度と前記障害物との距離とに基づいて、前記車両の速度の抑制支援を行う抑制支援手段と
を備え、
前記抑制支援手段は、駐車時の運転中である場合と駐車時の運転中でない場合とで前記抑制支援を行う前記距離を変更し、
前記抑制支援を行う前記距離は、第2の速度範囲よりも低い速度範囲である第1の速度範囲に対しては駐車時の運転中である場合のほうが駐車時の運転中でない場合よりも長く、前記第2の速度範囲に対しては駐車時の運転中でない場合のほうが駐車時の運転中である場合よりも長い
ことを特徴とする車両制御装置が提供される。
本発明によれば、車両速度を抑制する機能が作動する距離を車両の速度に応じて設定することで、より運転者に違和感を抱かせることのない制御を可能とすることができる。
運転支援システムの一例を示すブロック図である。 速度抑制のためのAEB作動マップを切り替える手順を示すフローチャートである。 速度抑制の作動時の手順を示すフローチャートである。 速度抑制のためのAEB作動マップの一例を示す図である。
以下、添付図面を参照して実施形態を詳しく説明する。なお、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明に必須のものとは限らない。実施形態で説明されている複数の特徴のうち二つ以上の特徴は任意に組み合わされてもよい。また、同一若しくは同様の構成には同一の参照番号を付し、重複した説明は省略する。
[第1実施形態]
●システム構成
図1に本実施形態の運転支援システム、特に自動緊急ブレーキと自動駐車支援機能を有するシステムのブロック図を示す。図1において、制御部10が車両1の運転を制御する。制御部10には、ブレーキ装置111を制御して車両に制動をかけ、速度を抑制するブレーキ制御ECU11が含まれる。ブレーキ制御ECU11は車両速度の抑制支援、たとえば自動緊急ブレーキ(AEB)の制御も行う。また、後進駐車や縦列駐車などの駐車時の操舵を思念する駐車支援ECU13も制御部10に含まれる。自動駐車支援機能は操舵の制御だけを行い、スロットルやブレーキ操作、前進と後進の切り替えなどは運転者に委ねられる。そのため駐車支援ECU13は電動パワーステアリングなどの操舵装置131を制御する。スロットル制御ECU12は、エンジンや電気モータなどの動力装置121を制御する。電気モータにはスロットルはないが、ここでは電気モータについてもその出力の制御をスロットル制御と呼ぶ。スロットル制御ECU12は、AEB作動時には動力装置の駆動を抑制することで速度を抑制する。なおこれらのECUは機能ごとに独立したECUでなくともよく、たとえば1つあるいは複数のECUにより図1に示した各ECUの機能を果たすよう構成してもよい。
自動緊急ブレーキも自動駐車支援も、外部の状態または車両の状態を検知する各種センサからの入力に基づいて運転支援の制御を行う。各種センサには、以下のようなものが含まれる。距離センサ101、カメラ102、舵角センサ103、車速センサ104、位置センサ105を含む。
距離センサ101は、たとえば車両の前後および四隅に設けられた、超音波などで障害物との距離を検知するソナーなどであってよい。カメラ102は例えばフロントウィンドウ内の中央上部に設けられ、フロントウィンドウ越しに外部を撮影するカメラであってよい。カメラ102の画像からも障害物までの距離を検知することができる。駐車時運転などの低速運転時には、距離センサ101により距離を測定し、カメラ102を距離測定のために用いなくともよい。もちろん用いてもよい。
舵角センサ103は、前輪の向いている方向あるいはステアリングシャフトの回転位置を検知する。この舵角センサ103により検知した舵角が、目的とする舵角となるように駐車支援システム13は操舵装置131を制御する。車速センサ104は現在の車両1の速度を検知する。車速センサ104は車両1の走行速度を直接的に検知してもよいし、車輪の回転する速度を検知してそれを車両の速度に変換してもよい。位置センサ105は例えば全地球測位システム(GPS)受信機であってよい。位置センサ105により位置を特定できれば、車両1が有する不図示の地図情報と照合して現在位置が例えば駐車場であることを判定できる。
●AEB作動マップ
ブレーキ制御ECU11は、AEBの作動を、自車両の走行速度ごとに、AEBを動作させる障害物までの基準距離を示す表(本実施形態では便宜的にAEB作動マップと呼ぶことにする)に従って行う。図4にAEB作動マップの一例を示す。図4において左列は車速を示す。図4では速度0(停止)から1Km/hごとに10Km/hまでマップがある。速度11Km/hでは、本実施形態で説明する、障害物までの距離に応じたAEB制御ではなく、衝突までの予測時間(TTC)に基づく制御に切り替わる。
真ん中の列は通常の運転時すなわち駐車時運転ではない運転時のAEB作動距離を示す。図4の例では、速度が0Km/h~2Km/hまでは、AEB作動距離が0であり、すなわちAEBは作動しない。速度が3Km/hでは作動距離は70cmであり、そこから6Km/hまでは、速度が1Km/h上がるごとに作動距離が10cmずつ伸びる。速度が7Km/h~10Km/hでは、AEBの作動距離は120cmで一定である。
図4の右の列は駐車時運転についてのAEB作動距離を示す。図4の例では、速度が0Kmでは、AEB作動距離が0であり、すなわちAEBは作動しない。速度が1Km/hでは作動距離は25cmであり、そこから3Km/hまでは、速度が1Km/h上がるごとに作動距離が10cmずつ伸びる。速度が4Km/h~10Km/hでは、AEBの作動距離は通常の運転時と同一である。
このように、速度が1~2Km/hの速度範囲では、駐車時運転の場合のAEBの作動距離は、通常運転の場合の作動距離よりも大きい。ところが、速度が3Km/hの速度範囲(あるいは速度域)では、駐車時運転の場合のAEBの作動距離は、通常運転の場合の作動距離よりも小さい。このように通常の運転時にはAEBが作動しない速度域でも、駐車時運転では作動させることで、より一層の安全を確保する。その一方、その速度範囲よりも高く、通常運転時でもAEBが作動する速度範囲である3Km/hでは、駐車時運転の際のAEBの作動距離が、通常運転時よりも小さい。これにより、駐車時には低速域からのAEBの距離を徐々に伸ばすことで運転者に自然な操作感を与え、また予想に反してAEBが作動しないといったことがない。このため運転者に違和感を与えることがない。図4に示したAEB作動マップは例えばブレーキ制御ECU11に保持されており、通常運転用と駐車時運転用とが状況に応じて切り替えて参照される。
●AEB作動マップの切り替え処理
図2に通常運転の場合と駐車時運転の場合とでAEB作動マップを切り替える手順の一例を示す。この手順は例えばブレーキ制御ECU11により行われてよい。また図2の手順は例えば1秒おきなど一定時間おきに繰り返し実行されてよい。まず自動駐車支援機能がオンされているか判定する(S201)。自動駐車支援機能は、たとえば運転者が自動駐車支援機能を作動させる操作を行うことで作動する。自動駐車支援機能がオンでなければ位置センサ105により自車位置を取得する(S203)。また地図情報を取得する(S205)。そして自車位置と地図情報とを照合して、現在地が駐車場内であるか判定する(S206)。自動駐車支援機能がオフであり、かつ、現在地が駐車場内でなければ、通常時運転中と推定される。そこでその場合には参照するAEB作動マップを通常運転用のAEB作動マップに切り替える(S209)。ステップS209では、たとえば通常運転用のAEB作動マップを参照用のAEB作動マップとしてロードする。
ステップS201で自動駐車支援機能がオンと判定された場合、またはステップS207で現在位置が駐車場内と判定された場合には、駐車時運転中と推定される。そこでその場合には参照するAEB作動マップを駐車時運転用のAEB作動マップに切り替える(S211)。ステップS211では、たとえば駐車時運転用のAEB作動マップを参照用のAEB作動マップとしてロードする。
なお図2においては、ステップS201を行わず、自動駐車支援機能がオンにされたことをきっかけとしてステップS211を別途実行するようにしてもよい。また、ステップS201で自動駐車支援機能がオフであった場合には。そのままステップS209に分岐してもよい。すなわち、自動駐車支援機能がオンの場合に限って、駐車時運転用のAEB作動マップを用いてもよい。
●ブレーキ制御
図3にAEBを作動させる手順の一例を示す。図3の手順は例えばブレーキ制御ECU11により実行されてよい。まず現在の速度が低速度域にあるか判定する(S301)。低速度域とは、AEBが、速度と障害物前の距離とに応じて作動する速度域であり、図4の例では0~10Km/hの速度範囲である。すなわち図4に即していえば、S301では、現在の速度が10Km/h以下であるか判定してよい。低速度域であると判定した場合には車速センサ104から改めて車速を取得し(S303)、さらに距離センサ101から障害物までの距離を取得する(S305)。なおここで取得する障害物までの距離は、前進中であれば前方の距離センサから、後退中であれば後方の距離センサから取得した値でよい。
次にブレーキを作動させるか、すなわちAEBを作動させる条件が成立しているか判定する(S307)。この判定は参照用のAEB作動マップを参照して行われる。例えば現在の車速に対応する作動距離を参照し、障害物までの距離がその値よりも小さい場合にはAEBを作動させる条件が満たされたと判定してよい。なお複数の距離センサそれぞれから障害物までの距離を取得している場合には、そのうちの最小値を用いて判定を行ってよい。たとえば駐車時用のAEB作動マップが参照されている際に、現在速度が2Km/hかつ障害物までの最小の距離が30cmであればAEBを作動させる条件は満たされていると判定できる。一方、速度と距離が同じであっても、通常時用のAEB作動マップを参照すると、AEBを作動させる条件は満たされていないと判定される。またたとえば駐車時用のAEB作動マップが参照されている際に、現在速度が3Km/hかつ障害物までの最小の距離が60cmであればAEBを作動させる条件は満たされていないと判定できる。一方、速度と距離が同じであっても、通常時用のAEB作動マップを参照すると、AEBを作動させる条件は満たされていると判定される。
S307においてAEBを作動させる条件が満たされていると判定した場合には、自動緊急ブレーキを作動させる(S309)。このときスロットル制御ECU12と連動して、動力装置の出力を停止してもよい。また動力の停止に代えて、内燃機関であればクラッチを切ってもよい。一方S301で低速度域ではないと判定した場合には、高速度域用の速度抑制支援、たとえばブレーキ制御を行う(S311)。このブレーキ制御についてはここでは説明を省略する。このブレーキ制御の手順は車両の走行中には繰り返し実行される。
●実施形態による効果
以上のようにして、駐車時運転の場合と駐車場ではない通常時運転の場合とで、AEB作動マップを切り替え、AEBの制御を行う。これにより、駐車時には低速かつ障害物が多い環境に適したAEBの制御を行うことができる。さらに、駐車時のAEBの作動距離を、通常時に比べて一律に小さくするのではなく、速度に応じて、低速の速度範囲では通常時よりも大きくし、低速の速度範囲よりも高速の速度範囲では通常時よりも小さくしている。こうすることにより、運転者に違和感を抱かせることなく、低速度域のAEB制御を実現できる。なおこれはAEBのみならず、運転者への警告であっても同様である。
[他の実施形態]
なお上記実施形態ではAEBすなわち自動緊急ブレーキを作動させて車両に制動をかける例を示したが、自動緊急ブレーキによる制動に代えて運転者への警告としてもよい。あるいは、自動緊急ブレーキによる制動に加えて運転者への警告を行ってもよい。また実施形態で説明した自動駐車支援機能は操舵の制御だけを行うとしているが、加減速も自動とする駐車支援機能を用いた場合でも本発明は適用できる。この場合にも、障害物に対するAEBが作動する距離閾値を、場所に応じて例えば駐車場であるか否かに応じて持ち替えて処理することができる。
●実施形態のまとめ
以上説明した本実施形態をまとめると以下のとおりである。
(1)本発明の第1の態様によれば、車両と障害物との接近を抑制する車両制御装置であって、
障害物との距離を検知する距離検知手段と、
前記車両の速度を検知する速度検知手段と、
前記速度と前記障害物との距離とに基づいて、前記車両の速度の抑制支援を行う抑制支援手段と
を備え、
前記抑制支援手段は、駐車時の運転中である場合と駐車時の運転中でない場合とで前記抑制支援を行う前記距離を変更し、
前記抑制支援を行う前記距離は、第1の速度範囲に対しては駐車時の運転中である場合のほうが駐車時の運転中でない場合よりも長く、第2の速度範囲に対しては駐車時の運転中でない場合のほうが駐車時の運転中である場合よりも長い
ことを特徴とする車両制御装置が提供される。
この構成により、運転者に違和感を抱かせない車両の速度の抑制支援を実現できる。
(2)本発明の第2の態様によれば、(1)に記載の車両制御装置であって、
前記第1の速度範囲は、前記第2の速度範囲よりも低い速度範囲である
ことを特徴とする車両制御装置が提供される。
この構成により、より低い速度範囲において駐車時に運転中の方が速度の抑制支援の作動距離を大きくし、より高い速度範囲において逆転させることで、駐車時に運転者に違和感を抱かせない車両の速度の抑制支援を実現できる。
(3)本発明の第3の態様によれば、(2)に記載の車両制御装置であって、
前記第2の速度範囲よりも高い速度では、駐車時の運転中である場合と駐車時の運転中でない場合とで、前記抑制支援を行う前記距離は同一である
ことを特徴とする車両制御装置が提供される。
この構成により、駐車時であっても特別に遅くはない速度範囲では、通常時と同じ制御することで、運転者に違和感を抱かせない車両の速度の抑制支援を実現できる。
(4)本発明の第4の態様によれば、(1)乃至(3)のいずれかに記載の車両制御装置であって、
前記抑制支援手段は、駐車支援機能が作動している場合に前記駐車時の運転中であると判定する
ことを特徴とする車両制御装置が提供される。
この構成により、駐車支援機能の利用時にも違和感のない速度の抑制支援が実現できる。
(5)本発明の第5の態様によれば、(1)乃至(4)のいずれかに記載の車両制御装置であって、
前記抑制支援手段は、前記車両の位置が駐車場の中である場合に前記駐車時の運転中であると判定する
ことを特徴とする車両制御装置が提供される。
この構成により、駐車場内での手動の駐車時にも違和感のない速度の抑制支援が実現できる。
(6)本発明の第6の態様によれば、(1)乃至(5)に記載の車両制御装置であって、
前記抑制支援手段は、前記抑制支援として、前記車両に制動をかけて速度を低下させることと、運転者に警告することの少なくともいずれかを行う
ことを特徴とする車両制御装置が提供される。
この構成により、車両速度の原則と運転者への警告のい少なくともいずれか一方を行うことで抑制支援を実現できる。
(7)本発明の第7の態様によれば、(1)乃至(6)に記載の車両制御装置を搭載したことを特徴とする車両が提供される。
この構成により、駐車時にも通常運転時にも違和感なく速度の抑制支援を行う車両を提供できる。
発明は上記の実施形態に制限されるものではなく、発明の要旨の範囲内で、種々の変形・変更が可能である。
10 制御部、11 ブレーキ制御ECU、12 スロットル制御ECU、13 駐車支援ECU、101 距離センサ、102 カメラ、103 舵角センサ、104 車速センサ、105 位置センサ

Claims (6)

  1. 車両と障害物との接近を抑制する車両制御装置であって、
    障害物との距離を検知する距離検知手段と、
    前記車両の速度を検知する速度検知手段と、
    前記速度と前記障害物との距離とに基づいて、前記車両の速度の抑制支援を行う抑制支援手段と
    を備え、
    前記抑制支援手段は、駐車時の運転中である場合と駐車時の運転中でない場合とで前記抑制支援を行う前記距離を変更し、
    前記抑制支援を行う前記距離は、第2の速度範囲よりも低い速度範囲である第1の速度範囲に対しては駐車時の運転中である場合のほうが駐車時の運転中でない場合よりも長く、前記第2の速度範囲に対しては駐車時の運転中でない場合のほうが駐車時の運転中である場合よりも長い
    ことを特徴とする車両制御装置。
  2. 請求項に記載の車両制御装置であって、
    前記第2の速度範囲よりも高い速度では、駐車時の運転中である場合と駐車時の運転中でない場合とで、前記抑制支援を行う前記距離は同一である
    ことを特徴とする車両制御装置。
  3. 請求項1または2に記載の車両制御装置であって、
    前記抑制支援手段は、駐車支援機能が作動している場合に前記駐車時の運転中であると判定する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  4. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の車両制御装置であって、
    前記抑制支援手段は、前記車両の位置が駐車場の中である場合に前記駐車時の運転中であると判定する
    ことを特徴とする車両制御装置。
  5. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の車両制御装置であって、
    前記抑制支援手段は、前記抑制支援として、前記車両に制動をかけて速度を低下させることと、運転者に警告することの少なくともいずれかを行う
    ことを特徴とする車両制御装置。
  6. 請求項1乃至のいずれか一項に記載の車両制御装置を搭載したことを特徴とする車両。
JP2020048911A 2020-03-19 2020-03-19 車両制御装置および車両 Active JP7424878B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048911A JP7424878B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 車両制御装置および車両
US17/189,483 US11628839B2 (en) 2020-03-19 2021-03-02 Vehicle control device to reduce speed of a vehicle
CN202110263715.6A CN113492847B (zh) 2020-03-19 2021-03-11 车辆控制装置以及车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020048911A JP7424878B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 車両制御装置および車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021146889A JP2021146889A (ja) 2021-09-27
JP7424878B2 true JP7424878B2 (ja) 2024-01-30

Family

ID=77747401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020048911A Active JP7424878B2 (ja) 2020-03-19 2020-03-19 車両制御装置および車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11628839B2 (ja)
JP (1) JP7424878B2 (ja)
CN (1) CN113492847B (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011162108A1 (ja) 2010-06-25 2011-12-29 日産自動車株式会社 駐車支援制御装置及び制御方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5613597B2 (ja) * 2011-03-16 2014-10-29 富士重工業株式会社 車両用運転支援装置
JP5962319B2 (ja) * 2012-08-08 2016-08-03 株式会社デンソー 車両制御装置
US20170144661A1 (en) * 2015-11-20 2017-05-25 Ford Global Technologies, Llc Vehicle speed control system
JP6083482B2 (ja) * 2016-03-07 2017-02-22 株式会社デンソー 車両制御装置
JP6257718B1 (ja) * 2016-08-25 2018-01-10 三菱電機株式会社 車両制御装置
GB2554760A (en) * 2016-10-10 2018-04-11 Jaguar Land Rover Ltd Control of a vehicle driver assistance system
JP6673178B2 (ja) * 2016-12-14 2020-03-25 株式会社デンソー 車両制御装置、車両制御方法
US11127297B2 (en) * 2017-07-17 2021-09-21 Veoneer Us, Inc. Traffic environment adaptive thresholds
KR102124804B1 (ko) * 2018-05-13 2020-06-23 엘지전자 주식회사 자율주행 차량의 제어 장치 및 그 장치의 제어방법

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011162108A1 (ja) 2010-06-25 2011-12-29 日産自動車株式会社 駐車支援制御装置及び制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN113492847B (zh) 2024-04-02
JP2021146889A (ja) 2021-09-27
CN113492847A (zh) 2021-10-12
US20210291834A1 (en) 2021-09-23
US11628839B2 (en) 2023-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6123873B2 (ja) 車両用先進運転者支援システム及びその制御方法
KR102119917B1 (ko) 균일한 운전 스타일을 촉진시키기 위한 방법 및 시스템
JP5962319B2 (ja) 車両制御装置
EP2102045B1 (en) Vehicle control apparatus, and vehicle control method
WO2017170892A1 (ja) 走行支援装置
JP6596772B2 (ja) 車両制御装置、車両制御方法、およびプログラム
JP3622329B2 (ja) 車両操舵装置
JP5501708B2 (ja) 車両制御装置
US10755573B2 (en) Collision avoidance device
US9834211B2 (en) Collison avoidance support device and collision avoidance support method
JP7226348B2 (ja) 運転支援装置
JP6083482B2 (ja) 車両制御装置
US20190061744A1 (en) Vehicle control device and control method
JP6332416B2 (ja) 車両制御装置
CN112977611B (zh) 行驶辅助系统及其控制方法
CN113492831B (zh) 车辆控制装置以及车辆
JP7475911B2 (ja) 車両制御装置
JP3956943B2 (ja) 車両用走行制御装置
JP7424878B2 (ja) 車両制御装置および車両
WO2016190253A1 (ja) 操舵制御装置及び操舵制御方法
JP7257621B2 (ja) 運転支援装置、及び車両
CN110884424B (zh) 泊车控制装置、泊车控制方法、车辆和非暂时性记录介质
JP2023157181A (ja) 車両制御インターフェース、車両、車両の制御方法
CN112572444A (zh) 与具有自主功能的车辆相关联的主动停车模式
JP2019202647A (ja) 自動運転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20210103

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230908

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20240109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7424878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150