JP7415932B2 - 矯正具 - Google Patents

矯正具 Download PDF

Info

Publication number
JP7415932B2
JP7415932B2 JP2020544312A JP2020544312A JP7415932B2 JP 7415932 B2 JP7415932 B2 JP 7415932B2 JP 2020544312 A JP2020544312 A JP 2020544312A JP 2020544312 A JP2020544312 A JP 2020544312A JP 7415932 B2 JP7415932 B2 JP 7415932B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
correction
force
area
corrective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020544312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021029325A1 (ja
Inventor
諭 山田
瑶 陳
英俊 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Publication of JPWO2021029325A1 publication Critical patent/JPWO2021029325A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7415932B2 publication Critical patent/JP7415932B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0104Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0104Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation
    • A61F5/0111Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation for the feet or ankles
    • A61F5/0113Drop-foot appliances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0104Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation
    • A61F5/0111Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation for the feet or ankles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F5/0102Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations
    • A61F5/0104Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation
    • A61F5/0118Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces specially adapted for correcting deformities of the limbs or for supporting them; Ortheses, e.g. with articulations without articulation for the arms, hands or fingers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F5/00Orthopaedic methods or devices for non-surgical treatment of bones or joints; Nursing devices; Anti-rape devices
    • A61F5/01Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces
    • A61F2005/0197Orthopaedic devices, e.g. splints, casts or braces with spring means

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nursing (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、矯正具に関する。
従来から、脳卒中片麻痺、小児麻痺等の障害、あるいは、その他の障害で、身体の機能低下や損失により、筋肉や関節を自力では自由に動かすことができない人のための、尖足、拘縮、側弯症等といった変形防止、機能改善、日常の動作向上、を目的とした矯正具が種々提案されており、前記矯正具は金属やプラスチック等の硬い固定式のものが主流であり、患部への固定力、矯正力に優れている。
また、柔軟な素材を用いた矯正具も提案されており、例えば、特許文献1には、足の動きを封じることなく、足先を上方に持ち上げることのできる足の矯正用装具が開示されている。具体的には、人の足に装着される第1の装着体と、人の大腿に装着される第2の装着体と、その両者の間に掛け渡されるように取り付けられるゴムバンド等の伸縮体とからなり、この伸縮体を引き延ばすようにして装着すれば、その伸縮体の備える弾性力が、第1の装着体と第2の装着体を近づけるように作用し、その結果、足は、下腿前面側に向かって弾性的に付勢され、足先は、上方に持ち上げられるという技術である。また、付勢力は、ある程度の足の動きは可能な程度であり、足先を下げる機能が損なわれていない場合は、付勢力に抗して自力で足先を下げることができるという技術も開示されている。
特開平9-313553号公報
しかしながら、金属やプラスチック等の硬質、または半硬質の硬い素材を使用した固定式の矯正具は、前記矯正具を装着した際に、肌への接触による違和感、身体を動かす際、硬い部分があたることによる痛みや見た目の悪さ等、患者の身体的および精神的な苦痛のみならず、介護者からも着脱性の悪さや食事のし難さ等の多くの問題点が指摘されている。
また、上記特許文献1記載の矯正用装具は、2つの装着体を伸縮体によって、近付けることで作用させており、2つの装着体の着用と伸縮体の装着に手間がかかるという問題がある。また、伸縮体はゴムバンドに代表される弾性的に伸縮する素材からなるものであり、その付勢力は、ある程度の足の動きは可能な程度であるため、矯正部位の固定が十分でなく、必要な矯正力が得られないという問題がある。
本発明は、かかる従来技術の問題点を改善し、身体の変形や機能改善に必要な矯正力と動作時に起こる、矯正部位と矯正具との摩擦、圧迫等に対しての追従性とを両立させ、かつ、装着は容易で装着時の外観を損ねることがなく、加えて、適度な固定力、矯正力が長期間保持され、持続的に使用可能な矯正具を提供することを目的とする。
かかる課題を解決するため本発明は、次のいずれかの構成を有する。
(1)矯正具であって、前記矯正具を装着時に矯正力を発現する領域Bを有し、前記領域Bは、任意の矯正部位に対し、矯正部位を被覆する領域B1と矯正力を作用させるための支持領域である領域B2と、前記領域B1と領域B2を連結する領域B3からなり、かつ、領域Bに用いる構造体は伸縮性を有する織物構造体であり、荷重100N/5cm時の伸長率が、経方向および緯方向または、そのいずれかの方向で1.0%以上20%以下である矯正具。
(2)さらに前記矯正部位の周辺を覆う領域Aを有し、前記領域Aは少なくとも1種以上、伸縮性を有する構造体からなる(1)記載の矯正具。
(3)前記領域Bに用いる織物構造体の荷重100N/5cmにおける50回伸長後の伸長回復率が、経方向および緯方向または、そのいずれかの方向で80%~100%である(1)または(2)に記載の矯正具。
(4)前記領域B1と領域B3に用いる織物構造体のバネ定数が、10N/mm以上100N/mm以下であることを特徴とする、(1)~(3)のいずれかに記載の矯正具。
(5)前記領域B1または/および領域B2が着用時に緊締力を任意に調整できる機構を備えている(1)~(4)のいずれかに記載の矯正具。
(6)
着用時に開閉可能な機構を備えている(1)~(5)のいずれかに記載の矯正具。
(7)前記領域Aと領域Bが連結されて一体的に形成されている(1)~(6)のいずれかに記載の矯正具。
(8)リハビリテーション用の装具として用いられる(1)~(7)のいずれかに記載の矯正具。
(9)上肢装具である(1)~(8)のいずれかに記載の矯正具。
(10)体幹装具である(1)~(8)のいずれかに記載の矯正具。
(11)下肢装具である(1)~(8)のいずれかに記載の矯正具。
本発明によれば、身体の変形や機能改善に必要な固定力、矯正力と、動作時に起こる矯正部位と矯正具との摩擦、揺動、圧迫等に対しての追従性を両立し、かつ、装着は容易で、装着時の外観を損ねることがなく、加えて、適度な固定力、矯正力が長期間保持され、持続的に使用可能な矯正具を提供することができる。
本発明による矯正具は、身体の変形防止、機能改善、日常生活の動作向上を目的とした治療用、更生用の上肢装具、体幹装具、下肢装具といった装具類に好適に使用することができるが、その適用範囲がこれらに限られるものではない。
本発明の領域Bの一実施態様を示す概念図である。 実施例1で作成した矯正具の側面図である。
本発明において、矯正具は、身体の変形防止、機能改善、日常生活の動作向上を目的とし、身体の状態を正常な状態に誘導するための矯正力を発現するための装具であり、治療用や更生用などに用いることができるものである。例えば、上肢、体幹あるいは下肢等に装着する上肢装具、体幹装具あるいは下肢装具などの装具類として用いることができる。そして矯正具を装着し、矯正力を発現させながら日常生活の動作を行うことにより、あるいは身体の変形防止、機能改善のためのリハビリテーションを行うことにより、身体の状態をより正常な状態に誘導し、装着者がより楽な状態で、あるいはより持続的に生活あるいは活動ができるようにするものである。
本発明による矯正具は、矯正具を装着時に矯正力を発現する領域Bから構成される。好ましい態様の矯正具においては、矯正部位の周辺を覆う領域Aと前記矯正具を装着時に矯正力を発現する領域Bから構成される。
上記矯正部位の周辺を覆う領域Aは、領域Bと隣接し、矯正具として快適に着用するための機能を備える。
前記領域Aには少なくとも1種以上、伸縮性を有する構造体を用いることが好ましい。この構造体としては、特に限定されるものではないが、伸縮性を付与するために編地素材が好適に用いられる。編地素材には、経編素材と丸編素材とがあるが、伸縮性がよければいずれを採用しても良い。
また、使用される糸も短繊維、長繊維いずれでもよい。糸の材質においても天然繊維、合成繊維などの限定はなく、各種繊維が使用可能である。具体的には、ポリエステル、ポリアミド等の合成繊維、レーヨン、綿等のセルロース繊維、ウール、絹等の天然繊維を適宜使用することができる。上記の素材は、交編、挿入、引き揃え等により混合して用いても良い。また、伸縮性を付与するために、上記素材に伸縮素材である弾性繊維を混合することが好ましい。混合する弾性繊維としては、ポリウレタン弾性繊維、ポリエステルエラストマー繊維、PTT系複合加工糸(ポリトリメチレンテレフタレートを主成分とするサイドバイサイドのバイメタル糸)等を使用することができる。
領域Aは矯正部位の周辺を覆うことが可能であれば、特に制限はなく、矯正部位の身体側と領域Bの少なくとも一部の間で、矯正部位の周辺(矯正部位および/またはその周辺)に設けることで、矯正部位へのあたりを和らげることができる。例えば、矯正具が下肢用である場合、ソックス様の形態で、領域B1~B3の少なくとも一部の内側で矯正部位を覆うことができるものが好ましい。上肢用の場合は、長手袋様の形態で、領域B1~B3の少なくとも一部の内側で矯正部位を覆うことができるものが好ましい。体幹用の場合は、シャツ様の形態で、領域B1~B3の少なくとも一部の内側で矯正部位を覆うことができるものが好ましい。
領域Bは、前記矯正具を装着した時に、矯正部位に矯正力を発現する機能を持つ。領域Bは、任意の矯正部位に対し、矯正部位を被覆する領域B1と矯正力を作用させるための支持領域である領域B2と、前記領域B1と領域B2を連結する領域B3から構成される。図1は本発明の領域Bの一実施態様を示す概念図である。なお、図1中領域Aは図示されていない。
具体的に領域B1(1)は、矯正部位を被覆し、固定することで、矯正部位が所望の矯正方向以外に動かないようにする機能を持つ。
領域B2(2)は、所望の矯正力に対して、ズレ、破れ、過度な伸長等、矯正力を低減させることが無く、矯正力を維持させる支点としての機能を持つ。
領域B3(3)は、領域B1(1)と領域B2(2)を連結し、矯正力を作用させるために、連結長の調整等により、所望の矯正力に設定できる機能を持つ。領域B1と領域B2への連結方法は、所望の矯正力を満足する限りは、適宜選定することができる。具体的には、ミシン等による縫い付け、面ファスナー、布テープ、スナップボタン等が用いられる。
上記において矯正部位とは、尖足、拘縮、側弯症等といった体の変形や歩行等の機能低下について、元の正常な位置に矯正を促したり、機能を改善したりするために、作用させる部位である。
具体的には、症状、すなわち、体の変形や歩行等の機能低下、の原因となっている部位でも良く、症状の原因となっていなくても、作用させることで、間接的に症状を改善できる部位でも良い。
領域Bの構造体には、矯正力を発現するための固定力や寸法安定性の点から、織物構造体が用いられる。
また、領域Bに用いる織物構造体は伸縮性を有し、荷重100N/5cm時の伸長率、すなわち、荷重100N/5cmで伸ばして測定したときの伸長率が、経方向および緯方向または、そのいずれかの方向で1.0%~20%であり、2.0%~20%が更に好ましく、3.0%~20%がより好ましい。伸長率を上記の範囲とすることで、矯正部位を過度に固定することない。また上記織物構造体が適度に伸長することで、矯正部位と矯正具との摩擦が低減され、動作時における矯正部位の揺動や、矯正力が作用する際に起こる、領域Bが覆う部位への圧迫等に対しての追従性がより良くなり、装着時の痛みや違和感が抑制され易くなるため好ましい。加えて、動作時に、装着者が加える力を前記織物構造体が受容することで、筋肉を動かし易くなり、機能回復、日常の動作向上に効果があるため好ましい。
前記織物構造体の織組織は、本発明で規定する範囲を満たす限り特に限定されるものではないが、平織、綾織、朱子織や、これらの組織を組み合わせた二重織等の組織を用途に応じて適宜選定することができる。
また、使用される糸も本発明で規定する範囲を満たす限り短繊維、長繊維いずれでもよい。糸の材質においても本発明で規定する範囲を満たす限り天然繊維、合成繊維などの限定はなく、各種繊維が使用可能である。
具体的にはポリエステル繊維、ポリアミド繊維等の合成繊維、レーヨン、綿等のセルロース繊維、ウール、絹等の天然繊維を適宜使用することができる。上記の素材は、交編、挿入、引き揃え等により混合して用いても良い。
また、伸縮性を付与するために、上記素材に伸縮素材である弾性繊維を混合することが好ましい。混合する弾性繊維としては、ポリウレタン弾性繊維、ポリエステルエラストマー繊維、PTT系複合加工糸(ポリトリメチレンテレフタレートを主成分とするサイドバイサイドのバイメタル糸)等を使用することができるが、寸法安定性や高弾性の伸縮性が得られ易い点から、ポリエステルエラストマー繊維がより好ましい。
領域Bに用いる繊維の繊度としては、30デシテックス~1500デシテックスであることが好ましく、50デシテックス~1000デシテックスであることがより好ましい。上記弾性繊維とその他の繊維(非弾性繊維)を用いる場合、弾性繊維の繊度は50デシテックス~1500デシテックスであることが好ましく、156デシテックス~1000デシテックスであることがより好ましい。その他繊維である非弾性繊維の繊度としては、30デシテックス~1000デシテックスであることが好ましく、50デシテックス~500デシテックスであることがより好ましい。
上記のとおり使用する糸の一部に弾性繊維を使用することが好ましい。具体的には、経糸または緯糸のいずれか一方、または両方の少なくとも一部に弾性繊維を用いた構成とすることで、織物が持つ寸法安定性と、弾性繊維が持つ伸縮性や伸長後の良好な回復性を備え、矯正部位に矯正力を発現するための固定力や寸法安定性、動作への追従性を適宜調整することができる。
上記の場合において、使用する弾性繊維の使用割合は所望の特性が得られる範囲で適宜決定されるが、好ましくは経糸あるいは緯糸、または織物全体として、30重量%~70重量%程度である。
また、上記織物構造体において、弾性繊維以外の繊維であるその他の繊維(非弾性糸)を用いる場合、そのクリンプ率を適宜調整することにより、その伸長率を調整することが可能である。経糸または緯糸のいずれか一方に非弾性繊維を用い、そのクリンプ率を5%以上30%以下とすると、所望の伸長性を得ることができる。好ましくは10%以上30%以下である。
また、経糸または緯糸の何れか一方に弾性繊維と非弾性繊維を用いる場合、非弾性繊維のクリンプ率を5%以上30%以下とすることが好ましい。これにより、弾性繊維が伸長する際に非弾性繊維もクリンプ率に応じて追従し、かつ弾性繊維による過度な伸長を止めることができる。
その場合の弾性繊維のクリンプ率も所望する特性に応じて適宜設定されるが、0%以上5%以下であることが好ましい。
本発明で用いる織物構造体の織密度は経糸密度、緯糸密度において、それぞれ20本/inch(2.54cm)~150本/inch(2.54cm)であることが好ましく、30本/inch(2.54cm)~100本/inch(2.54cm)であることがより好ましい。
上記領域Bに用いる織物構造体の荷重100N/5cmにおける繰り返し50回伸長後の伸長回復率が、経方向および緯方向または、そのいずれかの方向で80%~100%であることが好ましく、85%~100%が更に好ましく、90%~100%がより好ましい。繰り返し50回伸長後の伸長回復率を上記の範囲とすることで、動作時に、装着者が加える力に対し、元の矯正位置に戻す力が適度に作用することで、適切な矯正位置が保たれ、機能回復、日常の動作向上に効果があるため好ましい。加えて、適度な固定力、矯正力が長期間保持されることで、本発明の矯正具を持続的に使用可能となり、機能回復、日常の動作向上に、より効果を発揮する。
本発明の矯正具において、前記領域B1と領域B3に用いる構造体のバネ定数が、経方向、緯方向または、そのいずれかの方向で10N/mm以上100N/mm以下であることが好ましく、20N/mm以上100N/mm以下が更に好ましく、30N/mm以上100N/mm以下がより好ましい。バネ定数を上記の範囲とすることで、矯正部位を適度に矯正し、矯正具との摩擦、圧迫等に対しての追従性がより良くなり、装着時の痛みや違和感が抑制され易くなるため好ましい。
上記バネ定数を有する織物構造体を得るには、使用する糸の一部に弾性繊維を使用することが好ましい。具体的には、経糸または緯糸のいずれか一方、または両方の少なくとも一部に弾性繊維を用いた構成とすることで、弾性繊維が持つ伸縮性や伸長後の良好な回復性を備え、弾性繊維を使用する割合を調整することで、所望のバネ定数が得られる。織組織としては、特に限定されるものではないが、平織、綾織、朱子織や、これらの組織を組み合わせた二重織等の組織を用途に応じて適宜選定することができる。弾性繊維としては、ポリウレタン弾性繊維、ポリエステルエラストマー繊維、PTT系複合加工糸(ポリトリメチレンテレフタレートを主成分とするサイドバイサイドのバイメタル糸)等を使用することができるが、高弾性の伸縮性が得られ易い点から、ポリエステルエラストマー繊維がより好ましい。
本発明において最も好ましい織物構造体は、経糸または緯糸のいずれか一方が10%以上30%以下のクリンプ率を有する非弾性繊維からなり、他方の少なくとも一部が0%以上5%以下のクリンプ率を有する弾性繊維からなる平織物である。また、織密度は経糸密度、緯糸密度において、30本/inch(2.54cm)~100本/inch(2.54cm)であることが好ましい。
さらに繊度は、非弾性繊維で50デシテックス~500デシテックス、弾性繊維で156デシテックス~1000デシテックスであることが好ましい。
本発明の矯正具は、前記領域B1または/および領域B2に、着用時に緊締力を任意に調整できる機構を備えていることが好ましい。緊締力を任意に調整することで、本発明の矯正具を着用して動作する際、領域B1または/および領域B2が所定の位置からずれる、外れる等といったことがなく、領域B1においては、矯正部位を安定的に覆い、把持することが可能となり、領域B2においては、領域B1、B3が矯正力を発現する支持体として、好適に作用する。前記調整機構は特に限定されるものではないが、ベルト、ホック、布テープ、ボタン、バックルなど、用途に応じて適宜選定することができる。
本発明の矯正具は、着用時に開閉可能な機構を備えていることが好ましい。着用時に開閉可能な機構とは、本発明の矯正具を脱着する際に、開口部を拡げるように開閉したり、着用時、通常開口していない場所を開閉可能にして脱着を容易にする機構である。開閉可能な機構を設ける場所としては、矯正機能を損なわず、着脱が容易になる場所であれば特に制限はなく、領域A(領域Aを用いる場合)、領域B1~3の何れかもしくはその連結部いずれに設けることも可能である。着用時に開閉可能な機構を備えていることで、尖足、拘縮等といった変形が強い着用者や、高齢の着用者等が、独りで着脱可能となり、また、介助者においても着脱作業が軽減され、使用が忌避されず、持続的に使用できる。本発明の矯正具を持続的に使用できれば、機能回復、日常の動作向上に、より効果を発揮する。前記開閉可能な機構は、特に限定されるものではないが、線ファスナー、面ファスナー等のファスナー、布テープ、スナップボタン、タックボタン等のボタンなど、用途に応じて適宜選定することができる。
本発明の矯正具は、前記領域Bにおいて、所望の矯正力、着脱性などの特性を満足する限り、領域Bのみを使用しても良い。また、前記領域Aと領域Bにおいて、所望の矯正力、着脱性などの特性を満足する限り、それぞれ別部材として使用しても良いし、一部、連結されていても良い。なかでも、前記領域Aと領域Bが連結されて一体的に形成されていることがより好ましい。前記領域Aと領域Bが連結されて一体的に形成されていることで、着用時に手間がかからず、一般衣料と同じように着用することができる。これにより着用者、介助者の負担を軽減し、本発明の矯正具を持続的に使用することが可能となり、機能回復、日常の動作向上に、より効果を発揮する。前記の連結方法としては、特に限定されるものではないが、縫製、接着など、用途に応じて適宜選定することができる。
かくして得られる矯正具は、身体の変形や機能改善に必要な矯正力を有し、動作時に起こる、矯正部位と矯正具との摩擦、圧迫等に対しての追従性を有し、持続的な使用が可能で、装着は容易で装着時の外観を損ねることがないので、上肢装具、体幹装具、下肢装具等の装具類に好適に用いることができる。その装着用途も、日常生活用の装具として好適であるのみならず、リハビリテーション用の装具としても極めて有用である。
以下、本発明の実施例を比較例と共に説明する。
なお、本実施例で用いる各種特性の測定方法は、以下のとおりである。
(1)繊度
繊度は、JIS L 1013:2010 8.3.1 正量繊度(A法)に基づき測定した。
(2)荷重100N/5cm時の伸長率
領域Bに用いる織物構造体の伸長率はJIS L 1096:2010 8.14.1 JIS法のストリップ法(A法)に準じて測定した。すなわち、5cm×30cmの試験片を経、緯方向にそれぞれ5枚ずつ採取した。自動記録装置付定速伸長形引張試験機を用い、つかみ間隔を20cmとし、試験片のたるみや張力を除いてつかみに固定した。引張速度200mm/分で100Nまで伸ばし、その時のつかみ間隔を測り、次の式により伸長率LA(%)を求め、5枚の平均で表した。
伸長率LA(%)=[(L1-L)/L]×100
L :つかみ間隔(mm)
L1:100Nまで伸ばした時のつかみ間隔(mm)
(3)荷重100N/5cmにおける50回伸長後の伸長回復率
領域Bに用いる織物構造体の伸長回復率はJIS L 1096:2010 8.15.1 JIS法のストリップ法(A法)を参考に測定した。すなわち、5cm×30cmの試験片をタテ、ヨコ方向にそれぞれ5枚ずつ採取した。自動記録装置付定速伸長形引張試験機を用い、つかみ間隔を200mm(Lb)として印を付け、試験片のたるみや張力を除いて、つかみに固定した。引張速度200mm/分で別に求めた伸長率(前項LA)の値まで伸ばして、1分放置した後、同じ速度で元の位置まで戻し、3分間放置する。
この操作を50回繰り返した後、荷重を取り除き、3分間放置した後、試験片のたるみや張力を除いて、印間の長さ(Lb1)を測定し、次式により伸長回復率LB(%)を求め、5枚の平均で表した。
伸長回復率LB(%)=[Lb-(Lb1-Lb)/Lb]×100
(4)バネ定数
JIS-K-6400-2:2012E法を参考とし、シート用静荷重撓み試験機(日本電産シンポ株式会社製FGS-TV特、2軸手動走行仕様)を用い、R30付き楕円板(短径250mm×長径φ300mm)の加圧治具の中心を布帛の中心位置に合わせ、接する位置を初期位置(0N)とし、試験を開始する。加圧速度270mm/分で、200N以上の荷重まで加圧し、200N荷重時の荷重と沈み込み量[mm]とのグラフ接線の傾きをそれぞれ5つのサンプルについて測定し、その平均を算出した。
(5)着用評価
作製した矯正具を矯正が必要な片足に着用して、1時間歩行した状態で、矯正力、圧迫感、擦れの3項目を評価した。評価は着用者による官能評価で実施し、5、3、1の3段階で評価した。
A.矯正力
5:矯正された状態が保持され、力を入れた際に、領域Bが若干追従する。
3:矯正された状態が強く保持され、力を入れても領域Bが変化しない。
1:矯正された状態の保持が弱く、力を入れると領域Bが追従する。
B.圧迫感
5:歩行中に領域Bが覆う部分で違和感はあるが、気にならない。
3:歩行中に領域Bが覆う部分で圧迫感を感じるが、痛みはない。
1:歩行中に領域Bが覆う部分で圧迫感を強く感じ、痛みがある。
C.擦れ
5:歩行中に領域Bの周辺で痛みを感じない。
3:歩行中に領域Bの周辺で痛みは感じないが擦れたような違和感がある。
1:歩行中に領域Bの周辺で肌と擦れて痛みを感じる。
(6)織密度
JIS L 1096:2010 8.6.1(A法)に基づき測定した。試料を平らな台上に置き、不自然なしわや張力を除いて、異なる5カ所について1inch(2.54cm)間に存在する経糸および緯糸の本数を数え、それぞれの平均値を算出した。
(7)クリンプ率
織物から抜き出した経糸及び緯糸について、JIS L1096 8.7b法に準じて実施した。20本の糸について測定し、その平均値で示した。
[実施例1]
領域Aに54デシテックスのポリエステル繊維と弾性繊維として156デシテックスのポリウレタン繊維の2種類の繊維を交編したトリコット編地を使用した。領域Bには、経糸として、非弾性糸である167デシテックスのポリエステル繊維、緯糸として、弾性糸である480デシテックスのポリエステルエラストマー“ハイトレル”(登録商標)モノフィラメントを用いて、経糸密度39本/inch(2.54cm)、緯糸密度43本/inch(2.54cm)の平織物を作製した。得られた織物を180℃の温度で2分間、熱処理を行い、経糸密度45本/inch(2.54cm)、緯糸密度46本/inch(2.54cm)の織物構造体を得た。経糸、緯糸のクリンプ率はそれぞれ20%、3%であった。
得られた織物構造体は、荷重100N/5cm時の伸長率が、経5%、緯15%、伸長回復率は経85%、緯95%、バネ定数は50N/mmであった。前記、領域A、領域Bの布帛を用いてソックスタイプの矯正具を作製した。図2はその矯正具の側面図である。領域A(4)は、片足の足から膝までを覆うソックス形状とした。領域B1(1)は足の中足骨周囲を足の幅方向と得られた織物構造体の緯方向が揃うように、覆い、領域B2(2)は、膝窩を含む、膝の周囲を、膝の周方向と得られた織物構造体の緯方向が揃うように覆った。領域B3(3)は領域B2(2)の膝頭側を中心とした両側面から、領域B1(1)の中足骨の親指外側と小指外側までを、領域B3の長手方向が得られた織物構造体の緯方向と揃うように連結した。具体的には、B1側は面ファスナー(TRUSCO社製“マジックテープ”(登録商標) TMSH-1005-W)、B2側はミシンによる縫い付けで領域B3を領域B1、B2と連結した。その連結長は、力を抜いた状態で足と体の向きが90°となるように、領域B2は膝部が歩行に適する角度で覆われるよう調整した。領域B1においては、足の甲部分以外を、領域B2においては、膝窩以外を領域Aとミシンによる縫い付けで連結させ、領域B1とB2のそれぞれにおいて、周方向端部を面ファスナーにより接着させることで、所望の緊締力に調整できるようにした。
作成した矯正具において、着用試験を実施したところ、矯正力は5、圧迫感は5、擦れは5と、矯正具として、身体の変形や機能改善に必要な固定力、矯正力と、動作時に起こる矯正部位と矯正具との摩擦、揺動、圧迫等に対しての追従性を両立し、また、変形した際の回復も十分であり、本矯正具を持続的に使用できるため、優れた性能を示していた。また、矯正具を着用して靴をはいたところ、足のサイズのとおりの靴をはくことができた。またソックス様であるため着脱も簡便であり、領域B3の位置調整も容易であった。
[実施例2]
領域B3の両端をそれぞれ領域B1、領域B2にミシンによる縫い付けで連結させた以外は実施例1と同様のソックスタイプの矯正具を用いた。
作成した矯正具において、着用試験を実施したところ、矯正力は5、圧迫感は5、擦れは5と、矯正具として、身体の変形や機能改善に必要な固定力、矯正力と、動作時に起こる矯正部位と矯正具との摩擦、揺動、圧迫等に対しての追従性を両立し、また、変形した際の回復も十分であり、本矯正具を持続的に使用できるため、優れた性能を示していた。また、矯正具を着用して靴をはいたところ、足のサイズのとおりの靴をはくことができた。またあらかじめ領域B3の位置とサイズが調整されているため、着脱も簡便であった。
[実施例3]
領域B3を足首前側で領域Aにミシンによる縫い付けで連結させた以外は実施例1と同様のソックスタイプの矯正具を用いた。
作成した矯正具において、着用試験を実施したところ、矯正力は5、圧迫感は5、擦れは5と、矯正具として、身体の変形や機能改善に必要な固定力、矯正力と、動作時に起こる矯正部位と矯正具との摩擦、揺動、圧迫等に対しての追従性を両立し、また、変形した際の回復も十分であり、本矯正具を持続的に使用できるため、優れた性能を示していた。また、矯正具を着用して靴をはいたところ、足のサイズのとおりの靴をはくことができた。また着脱も簡便であり、領域B3が足に添うようになり装着外観もより向上した。
[実施例4]
領域B3を足の前側でクロスするように領域B1と領域B2に連結させた以外は実施例1と同様のソックスタイプの矯正具を用いた。
作成した矯正具において、着用試験を実施したところ、矯正力は5、圧迫感は5、擦れは5と、矯正具として、身体の変形や機能改善に必要な固定力、矯正力と、動作時に起こる矯正部位と矯正具との摩擦、揺動、圧迫等に対しての追従性を両立し、また、変形した際の回復も十分であり、本矯正具を持続的に使用できるため、優れた性能を示していた。また、矯正具を着用して靴をはいたところ、足のサイズのとおりの靴をはくことができた。また着脱も簡便であった。
[実施例5]
領域B3を足首の前側で領域Aにミシンによる縫い付けで連結させた以外は実施例4と同様のソックスタイプの矯正具を用いた。
作成した矯正具において、着用試験を実施したところ、矯正力は5、圧迫感は5、擦れは5と、矯正具として、身体の変形や機能改善に必要な固定力、矯正力と、動作時に起こる矯正部位と矯正具との摩擦、揺動、圧迫等に対しての追従性を両立し、また、変形した際の回復も十分であり、本矯正具を持続的に使用できるため、優れた性能を示していた。また、矯正具を着用して靴をはいたところ、足のサイズのとおりの靴をはくことができた。また着脱も簡便であり、領域B3が足に添うようになり装着外観もより向上した。
[実施例6]
領域Aは用いず、領域Bには、実施例1と同様の布帛を用いて、短下肢用の矯正具を作製した。領域B1(1)は足の中足骨周囲を足の幅方向と得られた織物構造体の緯方向が揃うように覆い、領域B2(2)は、膝窩を含む、膝の周囲を、膝の周方向と得られた織物構造体の緯方向が揃うように覆い、領域B3(3)は領域B2(2)の膝頭側を中心とした両側面から、領域B1(1)の中足骨の親指外側と小指外側までを、領域B3の長手方向が得られた織物構造体の緯方向と揃うように、連結し、その連結長は、力を抜いた状態で足と体の向きが90°となるように、領域B2は膝部が歩行に適する角度で覆われるよう調整した。領域B1とB2のそれぞれにおいて、周方向端部を面ファスナーにより接着させることで、所望の緊締力に調整できるようにした。
作成した矯正具において、着用試験を実施したところ、矯正力は5、圧迫感は5、擦れは3と、矯正具として、身体の変形や機能改善に必要な固定力、矯正力と、動作時に起こる矯正部位と矯正具との摩擦、揺動、圧迫等に対しての追従性を両立し、また、変形した際の回復も十分であり、本矯正具を持続的に使用できるため、優れた性能を示していた。また、矯正具を着用して靴をはいたところ、足のサイズのとおりの靴をはくことができた。
[比較例1]
領域Bに市販のゴムバンドを使用したことと、領域B1(1)は足の中足骨周囲を足の幅方向とゴムバンドのタテ方向が揃うように、覆い、領域B2(2)は、膝窩を含む、膝の周囲を、膝の周方向とゴムバンドの経方向が揃うように、覆い、領域B3(3)は領域B2(2)の膝頭側を中心とした両側面から、領域B1(1)の中足骨の親指外側と小指外側までを、領域B3の長手方向がゴムバンドの緯方向と揃うように、連結した以外は実施例1と同様のソックスタイプの矯正具を用いた。市販のゴムバンドは、荷重100N/5cm時の伸長率が、経70%、緯25%、伸長回復率は経95%、緯80%、バネ定数は5N/mmであった。
作成した矯正具において、着用試験を実施したところ、矯正力は1、圧迫感は5、擦れは5となり、矯正具として、領域Bの荷重100N/5cm時の伸長率が過度に大きく、身体の変形や機能改善に必要な固定力、矯正力が不十分であり、不適であった。
[比較例2]
厚さ3mmのポリプロピレン製シートを用いて作製されたシューホーン型の短下肢装具を矯正具として用いた。ポリプロピレン製シートは、荷重100N/5cm時の伸長率が、経0.5%、緯0.5%、伸長回復率は経30%、緯30%、バネ定数は150N/mmであった。
用いた矯正具において、着用試験を実施したところ、矯正力は3、圧迫感は3、擦れは1となり、矯正具として、身体の変形や機能改善に必要な固定力、矯正力が過度に強く、動作時に起こる矯正部位と矯正具との摩擦に対して痛みがあった。また、プロピレン製シートが変形した際に、変形前の形状に回復されず、持続的な使用には不十分であり、不適であった。
[比較例3]
厚さ3mmのステンレス板を支柱にした、両側支柱型の短下肢装具を矯正具として用いた。ステンレス板は、荷重100N/5cm時の伸長率が、経0%、緯0%、伸長回復率、バネ定数は、前記測定条件では、測定不能であった。
作成した矯正具において、着用試験を実施したところ、矯正力は3、圧迫感は1、擦れは1となり、矯正具として、身体の変形や機能改善に必要な固定力、矯正力が過度に強く、動作時に起こる矯正部位と矯正具との摩擦、圧迫等に対して痛みがあり、不適であった。
Figure 0007415932000001
1.領域B1
2.領域B2
3.領域B3
4.領域A

Claims (10)

  1. 矯正具であって、前記矯正具を装着時に矯正力を発現する領域Bを有し、前記領域Bは、任意の矯正部位に対し、矯正部位を被覆する領域B1と矯正力を作用させるための支持領域である領域B2と、前記領域B1と領域B2を連結する領域B3からなり、かつ、領域Bに用いる構造体は伸縮性を有する織物構造体であり、荷重100N/5cm時の伸長率が、経方向および緯方向で1.0%以上20%以下である矯正具。
  2. さらに前記矯正部位の周辺を覆う領域Aを有し、前記領域Aは少なくとも1種以上、伸縮性を有する構造体からなる請求項1記載の矯正具。
  3. 前記領域Bに用いる織物構造体の荷重100N/5cmにおける50回伸長後の伸長回復率が、経方向および緯方向または、そのいずれかの方向で80%~100%である請求項1または2に記載の矯正具。
  4. 前記領域B1と領域B3に用いる織物構造体のバネ定数が、10N/mm以上100N/mm以下であることを特徴とする、請求項1~3のいずれかに記載の矯正具。
  5. 前記領域B1または/および領域B2が着用時に緊締力を任意に調整できる機構を備えている請求項1~4のいずれかに記載の矯正具。
  6. 着用時に開閉可能な機構を備えている請求項1~5のいずれかに記載の矯正具。
  7. 前記領域Aと領域Bが連結されて一体的に形成されている請求項1~6のいずれかに記載の矯正具。
  8. 上肢装具である請求項1~7のいずれかに記載の矯正具。
  9. 体幹装具である請求項1~7のいずれかに記載の矯正具。
  10. 下肢装具である請求項1~7のいずれかに記載の矯正具。
JP2020544312A 2019-08-09 2020-08-06 矯正具 Active JP7415932B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019147629 2019-08-09
JP2019147629 2019-08-09
PCT/JP2020/030225 WO2021029325A1 (ja) 2019-08-09 2020-08-06 矯正具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2021029325A1 JPWO2021029325A1 (ja) 2021-02-18
JP7415932B2 true JP7415932B2 (ja) 2024-01-17

Family

ID=74569550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020544312A Active JP7415932B2 (ja) 2019-08-09 2020-08-06 矯正具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20220280321A1 (ja)
EP (1) EP4011348A4 (ja)
JP (1) JP7415932B2 (ja)
KR (1) KR20220044722A (ja)
CN (1) CN114144147A (ja)
CA (1) CA3147405A1 (ja)
WO (1) WO2021029325A1 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279399A (ja) 2008-04-22 2009-12-03 Corporation Pearl Star:Kk 外反母趾矯正用具
JP2017186726A (ja) 2016-03-30 2017-10-12 東レ株式会社 衣類
JP2018011903A (ja) 2016-07-22 2018-01-25 佐直 清 下肢用サポータ
JP2019081986A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 美津濃株式会社 衣服

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09313553A (ja) 1996-05-27 1997-12-09 Hiroshi Okumura 足の矯正用装具
JP2005279153A (ja) * 2004-03-31 2005-10-13 Undo Kagaku Kenkyusho Kk 歩行矯正器
KR20110036070A (ko) * 2008-07-18 2011-04-06 미즈노 가부시키가이샤 스포츠 웨어
JP5499249B2 (ja) * 2009-06-03 2014-05-21 株式会社コーポレーションパールスター 矯正ストラップ及びこれを有する足矯正靴下
TWI533814B (zh) * 2010-01-22 2016-05-21 Kowa Co Elbow support belt
JP5548949B2 (ja) * 2010-06-15 2014-07-16 株式会社コーポレーションパールスター 矯正ストラップ及びこれを用いた足矯正具
WO2017173441A1 (en) * 2016-04-01 2017-10-05 Ortho 360, Llc Orthotic ankle garment, and method for stabilizing the lower leg of a wearer

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009279399A (ja) 2008-04-22 2009-12-03 Corporation Pearl Star:Kk 外反母趾矯正用具
JP2017186726A (ja) 2016-03-30 2017-10-12 東レ株式会社 衣類
JP2018011903A (ja) 2016-07-22 2018-01-25 佐直 清 下肢用サポータ
JP2019081986A (ja) 2017-10-31 2019-05-30 美津濃株式会社 衣服

Also Published As

Publication number Publication date
WO2021029325A1 (ja) 2021-02-18
EP4011348A1 (en) 2022-06-15
JPWO2021029325A1 (ja) 2021-02-18
EP4011348A4 (en) 2023-08-16
US20220280321A1 (en) 2022-09-08
CN114144147A (zh) 2022-03-04
KR20220044722A (ko) 2022-04-11
CA3147405A1 (en) 2021-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5154690A (en) Supporter
EP1974704B1 (en) Compression device
CN106061440B (zh) 护膝及膝关节保护方法
CA2038948A1 (en) Protective outfits and their manufacturing methods
EP3412160A1 (en) Knee supporter and garment
JP6527629B1 (ja) 動作補助作業着
EA033765B1 (ru) Бандаж голеностопного сустава
KR101557385B1 (ko) 손관절 서포터
US20110137223A1 (en) Sports bandage and improved flexible medical devices
JP6924056B2 (ja) 衣類
JP7415932B2 (ja) 矯正具
JP2019081986A (ja) 衣服
JP7420139B2 (ja) 下肢矯正具
JP6270800B2 (ja) タイツ
JP7187499B2 (ja) 衣類
JP2024018079A (ja) 織物
JP2023077783A (ja) インナーウェア
JP2021195649A (ja) 下肢装着用製品

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231218

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 7415932

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151