JP7413654B2 - 防臭積層体 - Google Patents

防臭積層体 Download PDF

Info

Publication number
JP7413654B2
JP7413654B2 JP2019068824A JP2019068824A JP7413654B2 JP 7413654 B2 JP7413654 B2 JP 7413654B2 JP 2019068824 A JP2019068824 A JP 2019068824A JP 2019068824 A JP2019068824 A JP 2019068824A JP 7413654 B2 JP7413654 B2 JP 7413654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deodorizing
laminate
adhesive
layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019068824A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020163802A (ja
Inventor
知美 柏原
直也 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP2019068824A priority Critical patent/JP7413654B2/ja
Publication of JP2020163802A publication Critical patent/JP2020163802A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7413654B2 publication Critical patent/JP7413654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Description

本発明は、汚物を収容する為の、臭気バリア層を有する防臭積層体、および該防臭積層体から作製された、防臭包装材料、防臭包装体、防臭包装資材、防臭包装袋に関する。
本発明による防臭積層体は、防臭性を要求される様々な分野の製品に適用することができ、特に汚物を収容する為の包装材料として好適に用いることができる。例えば、屎尿や吐瀉物およびこれらが染み込んだ布、食品廃棄物、有機肥料等の収容用途に用いることができる。
従来、屎尿や吐瀉物およびこれらが染み込んだ布、食品廃棄物、有機肥料等を収容する包装袋としては、ポリエチレンをヒートシールして作製した包装袋が多く用いられてきた。(特許文献1)
あるいは、段ボール箱に消臭剤とともに梱包する方式が採られてきた。(特許文献2)
さらには、リグニンスルホン酸塩を消臭剤として樹脂に混合して作製した包装袋が提案されているが、限られたpH領域でしか消臭効果を発揮できなかった。(特許文献3)
特開平07-329988 特開平10-147385 特開2005-200557号公報
本発明は、上述の問題を解決し、製造適正に優れ、簡易な層構成でありながら、屎尿や吐瀉物およびこれらが染み込んだ紙や布、生ごみ、有機肥料等の汚物を収容性する為の、非常に優れた防臭性を有する防臭積層体、優れた自己粘着性をさらに有する防臭積層体、および、該防臭積層体から作製される包装材料、包装体、包装資材、包装袋を提供することを課題とする。
本発明者らは、種々検討の結果、特定の臭気バリア層を有する積層体が、上記の目的を達成することを見出した。
すなわち、本発明は、以下の点を特徴とする。
1.汚物を収容する為の、防臭積層体であって、
該防臭積層体は、少なくとも、臭気バリア層を有し、
該臭気バリア層は、SP(溶解度パラメータ)値が9以上の熱可塑性樹脂を含むことを特徴とする、
防臭積層体。
2.前記防臭積層体が、さらに、粘着性樹脂を含有し、片面に自己粘着性を有し、
該粘着性樹脂は、密度が0.88g/cm3以上、0.915g/cm3以下の、粘着性LLDPEであることを特徴とする、
上記1に記載の、防臭積層体。
3.前記防臭積層体の粘着面同士を対向して重ねて、40℃において0.18MPaの圧力を12時間かけた後に、300mm/minの速度で、剪断方向に剥がした時の粘着力が、1.5N/15mm以上であることを特徴とする、
上記2に記載の、防臭積層体。
4.前記熱可塑性樹脂が、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリエチレンテレフタレートからなる群から選ばれる1種または2種以上を含むことを特徴とする、
上記1~3の何れかに記載の、防臭積層体。
5.前記防臭積層体が、粘着層をさらに有し、
該粘着層は、前記粘着性樹脂を含有し、前記防臭積層体の片面の表面層であることを特徴とする、
上記2~4の何れかに記載の、防臭積層体。
6.上記1~5の何れかに記載の防臭積層体を用いて作製したことを特徴とする、防臭包装材料。
7.上記6に記載の防臭包装材料を用いて作製したことを特徴とする、防臭包装資材。
8.上記6に記載の防臭包装材料を用いて作製したことを特徴とする、防臭包装体。
9.上記6に記載の防臭包装材料を用いて作製したことを特徴とする、防臭包装袋。
本発明の防臭積層体は、製造適正に優れ、簡易な層構成でありながら、屎尿や吐瀉物およびこれらが染み込んだ紙や布、生ごみ、有機肥料等の汚物を収容性した際に、非常に優れた防臭性を発揮することができ、そして優れた自己粘着性をさらに有することによって、優れた汚物の収容性を発揮することができる。
また、本発明の防臭積層体から作製される包装材料、包装体、包装資材、包装袋は、簡易な層構成でありながら、防臭積層体由来の該防臭性を発揮することができ、さらには該収容性を発揮することができる。
本発明の防臭積層体の層構成について、その一例を示す概略的断面図である。 本発明の防臭積層体の層構成について、その別態様の一例を示す概略的断面図である。
各図においては、解り易くする為に、部材の大きさや比率を変更または誇張して記載することがある。また、見易さの為に説明上不要な部分や繰り返しとなる符号は省略することがある。
本発明の防臭積層体、防臭包装材料、防臭包装体、防臭包装資材、防臭包装袋について、以下に更に詳しく説明する。具体例を示しながら説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
<防臭積層体>
本発明の防臭積層体は、汚物を収容する為の積層体であって、優れた防臭性を有する。
防臭積層体は、少なくとも、特定の樹脂を含有する臭気バリア層を有する。また、必要に応じて、上記以外に、接着層や種々の機能層等を有していてもよい。例えば、臭気バリア層を支持するための支持層を、接着剤を介して有することができる。また、粘着性樹脂やヒートシール性の樹脂を含有することができる。
そして、防臭積層体は、粘着性樹脂を含有する粘着層を含むことができる。防臭積層体が自己粘着性を発揮する為に、粘着層は、防臭積層体の片面の表面層であることが好ましい。
防臭積層体は、臭気バリア層を有することによって防臭性を示す。そして、ヒートシール性の樹脂をさらに含有することによってヒートシール性、製袋性をさらに示すことができ、粘着性樹脂をさらに含有することによって自己粘着性をさらに示すことができ、さらに優れた収容性を示すことができる。
収容される汚物としては、例えば、糞尿、排泄物、吐瀉物、生ごみ、廃棄食品等の、臭いを発生させるものが挙げられる。
防臭積層体は、例えば、加工性、耐熱性、耐候性、機械的性質、寸法安定性、抗酸化性、滑り性、離形性、難燃性、抗カビ性、電気的特性、強度等を改良、改質する目的で、種々のプラスチック配合剤や添加剤等を含有することができる。その含有量としては、極微量から数十%まで、その目的に応じて、任意に含有することができる。
上記において、一般的な添加剤としては、例えば、アンチブロッキング剤、滑剤、架橋剤、酸化防止剤、紫外線吸収剤、光安定剤、充填剤、補強剤、帯電防止剤、顔料、改質用樹脂等を含有することができる。
防臭積層体の厚みに特に制限は無いが、10μm以上、100μm以下が好ましい。上記範囲よりも薄いと剛性が低すぎたり、破れやすかったり、充分な防臭効果を発揮し難くなり易く、上記範囲よりも厚いと剛性が強すぎて、包装材料や包装資材としての使い勝手が悪くなり易い。
防臭積層体の作製は、予め作製された各層を構成するフィルムを、接着層を介して積層してもよく、予め作製された層上に溶融した樹脂組成物を(共)押出によって積層してもよく、複数層を同時に作製しながら溶融圧着によって積層してもよく、または、他の層上に、1種または2種以上の樹脂を、塗布及び乾燥してコーティングしてもよい。
例えば、(共)押出法、キャスト成形法、Tダイ法、切削法、インフレーション法等従来から使用されている製膜化法および/または積層法により行うことができる。
防臭積層体および/または防臭積層体を構成する各層は、さらに、必要に応じて、テンター方式やチューブラマ方式等を利用して、1軸延伸または2軸延伸することができる。1軸延伸または2軸延伸は従来公知の方法で行うことができる。
また、防臭積層体を構成する各層間には、接着性を向上させるために、各層の表面に、必要に応じて、予め、所望の表面処理を施すことができる。
例えば、コロナ放電処理、オゾン処理、酸素ガスまたは窒素ガス等を用いた低温プラズマ処理、グロー放電処理、化学薬品等を用いたる酸化処理等の前処理を任意に施して、コロナ処理層、オゾン処理層、プラズマ処理層、酸化処理層等を形成して設けることができる。
或いは、表面に、プライマーコート剤層、アンダーコート剤層、アンカーコート剤層、接着層、蒸着アンカーコート剤層等の各種コート剤層を任意に形成して、表面処理層とすることもできる。
上記の各種コート剤層には、例えば、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン系樹脂、エポキシ系樹脂、フェノール系樹脂、(メタ)アクリル系樹脂、ポリ酢酸ビニル系樹脂、ポリエチレンもしくはポリプロピレン等のポリオレフィン系樹脂またはその共重合体ないし変性樹脂、セルロース系樹脂等をビヒクルの主成分とする樹脂組成物を用いることができる。
[ヒートシール性の樹脂]
ヒートシール性の樹脂は、熱によって溶融して融着し得るものであれば、特に制限無く、公知の樹脂を用いることができる。
ヒートシール性の樹脂の具体例としては、ポリエチレン、低密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、高密度ポリエチレン、直鎖状(線状)低密度ポリエチレン、メタロセンポリエチレン、ポリプロピレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体、アイオノマー樹脂、エチレン-(メタ)アクリル酸エチル共重合体、エチレン-(メタ)アクリル酸共重合体、エチレン-プロピレン共重合体、メチルペンテンポリマー、ポリエチレンまたはポリプロピ
レン等のポリオレフィン系樹脂をアクリル酸、メタクリル酸、無水マレイン酸、フマル酸その他等の不飽和カルボン酸で変性したポリオレフィン系樹脂、エチレン-(メタ)アクリル酸エステル-不飽和カルボン酸の三元共重合体樹脂、環状ポリオレフィン樹脂、環状オレフィンコポリマー、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリアクリロニトリル(PAN)などが挙げられる。
これらの中でも、ポリオレフィン系樹脂が好ましく、ポリエチレン系樹脂がより好ましく、低密度ポリエチレンと直鎖状(線状)低密度ポリエチレンがさらに好ましい。
また、粘着性樹脂および/または支持層に含有される熱可塑性樹脂がヒートシール性の樹脂を兼ねることもできる。
[臭気バリア層]
臭気バリア層は、収容物からの臭気の透過を抑制する層である。
臭気バリア層は、SP(溶解度パラメータ)値が9以上の熱可塑性樹脂を含むことが好ましい。熱可塑性樹脂のSP値が高い程、臭気バリア性は高くなる傾向にあり、上記範囲よりも小さいと臭気バリア性が不十分になり易い。SP値の上限は特に無いが、入手し易さ等を考慮すると、20以下が好ましい。
このようなSP値を有する熱可塑性樹脂の具体例としては、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリエチレンテレフタレート、ポリ(メタ)アクリレート、ポリ塩化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ポリ酢酸ビニル、ニトリル樹脂、セルロース系樹脂等が挙げられる。
臭気バリア層は、これらからなる群から選ばれる1種または2種以上を含むことが好ましく、これらの中でも、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリエチレンテレフタレートからなる群から選ばれる1種または2種以上を含むことが特に好ましい。
さらに、臭気バリア層は、臭気バリア性を阻害しない範囲内で、上記以外の熱可塑性樹脂を含有することもできる。
臭気バリア層は、1層で構成されていてもよく、組成が同一または異なる2層以上で構成されていてもよい。
臭気バリア層の厚みに特に制限は無く、含有される熱可塑性樹脂の種類によっても異なるが、3μm以上、70μm以下が好ましい。上記範囲よりも薄いと剛性が低すぎたり、破れやすかったり、充分な防臭効果を発揮し難くなり易く、上記範囲よりも厚いと剛性が強すぎて、包装材料や包装資材の使い勝手が悪くなり易い。
[支持層]
支持層は必要に応じて含まれる層であり、例えば、防臭積層体の剛性を補う為に含まれ、防臭積層体の片面の表面層として含まれて、防臭積層体を巻いたり重ねたりした際に、ブロッキングを防ぐために、粘着性が無いことが好ましい。
支持層に含有される樹脂としては、LDPEやLLDPEが好ましい。
支持層の厚みに特に制限は無いが、1μm以上、50μm以下が好ましい。上記範囲よりも薄いと剛性を補強する効果を発揮し難く、上記範囲よりも厚いと剛性が強すぎて、包装材料や包装資材としての使い勝手が悪くなり易い。
支持層は、粘着性樹脂やヒートシール性樹脂を含有することができる。
(自己粘着性)
防臭積層体の自己粘着性は、防臭積層体が生活温度域で使用されることから、10~50℃で、発揮されることが好ましい。
防臭積層体の自己粘着性は、剪断方向に剥がした時の粘着力が、1.5N/15mm以上が好ましい。上記以上の粘着力が有れば、汚物を充分に密封して収容することができる。
好ましい粘着力に上限は特に無いが、汚物を追加収容する際等に一旦開封する場合には
、15N/15mm以下であることが好ましく、垂直方向に剥離した際には容易に手で剥離できることが好ましい。防臭積層体の自己粘着性は自己接着性とは異なり、密封と開封を容易に繰り返せることが長所にも成り得る。
粘着性の測定評価方法としては、例えば、先ず、防臭積層体の粘着面同士を対向して重ねて、40℃において0.18MPの圧力を12時間かける。そして、剪断方向に300mm/minの速度で剥がして粘着力を測定し、垂直方向には、手で剥がして剥離の容易性を官能評価する。
[粘着層]
粘着層は、防臭積層体が自己粘着性を必要としなかったり、他の層が充分な自己粘着性を有している場合には、特に設ける必要が無い層である
防臭積層体が自己粘着性を有する場合には、防臭積層体は、何れの層に粘着性樹脂を含有させてもよいが、何らかの理由で充分な自己粘着性を発揮できない場合等に、粘着性樹脂のみからなる粘着層を有することができる。粘着性樹脂のみからなることで、優れた自己粘着性を発揮することができる。
粘着層は防臭積層体の少なくとも片側の表面層に設けることが好ましい。
また、粘着層は、自己粘着性を調節する為に、汎用の熱可塑性樹脂を併用することもできる。
粘着層の厚みに特に制限は無いが、3μm以上、30μm以下が好ましい。上記範囲よりも薄いと自己粘着性を発揮し難く、上記範囲よりも厚くても自己粘着性はそれほど向上せず、粘着層が変形し易くて均質な層構成を維持し難くなり易い。
粘着層は、1層構成であっても、組成が同一または異なる2層以上で構成されていてもよい。
[粘着性樹脂]
粘着性樹脂としては、ポリオレフィン系樹脂、EVA、NBRゴム、SBRゴム等の粘着性を有するグレードが好ましく、ポリオレフィン系樹脂の粘着性を有するグレードがより好ましく、LLDPEの粘着性を有するグレード(以下、粘着性LLDPEと記載する)がさらに好ましい。
LLDPEは、JIS K6899-1:2000において、密度は0.910g/cm3以上、0.925g/cm3以下であるとされているが、本発明において、粘着性LLDPEは、LLDPE(直鎖状低密度ポリエチレン)の中でも、特に良好な粘着性を有するLLDPEのことであり、密度が0.88g/cm3以上、0.915g/cm3以下のLLDPEを指す。
密度が上記範囲よりも小さいと、粘着性が強過ぎたり、軟化点が低すぎて、層構造を維持することが困難になり易い。密度が上記範囲よりも大きいと、充分な粘着性を発揮することが困難になり易い。
[接着層]
接着層に用いられる接着剤は、特に制限は無く、ドライラミネート用接着剤、EC(エクストルージョンコート)用接着剤、ノンソルベントラミネート用接着剤、任意のアンカーコート剤等を用いることができる。
また、接着剤は、熱硬化型、紫外線硬化型、電子線硬化型等のいずれであってよく、水性型、溶液型、エマルジョン型、分散型等のいずれの形態でもよく、また、その性状は、フィルム/シート状、粉末状、固形状等のいずれの形態でもよく、更に、接着機構については、化学反応型、溶剤揮発型、熱溶融型、熱圧型等のいずれの形態でもよい。
このような接着層を形成する成分としては、ポリ酢酸ビニルや酢酸ビニル-エチレン共重合体等のポリ酢酸ビニル系接着剤、ポリアクリル酸とポリスチレン、ポリエステル、ポリ酢酸ビニル等との共重合体からなるポリアクリル酸系接着剤、シアノアクリレート系接
着剤、エチレンと酢酸ビニル、アクリル酸エチル、アクリル酸、メタクリル酸等のモノマーとの共重合体からなるエチレン共重合体系接着剤、セルロース系接着剤、ポリウレタン系接着剤、ポリエステル系接着剤、ポリアミド系接着剤、ポリイミド系接着剤、LDPE等のポリオレフィン系接着剤、尿素樹脂又はメラミン樹脂等からなるアミノ樹脂系接着剤、フェノール樹脂系接着剤、エポキシ系接着剤、反応型(メタ)アクリル系接着剤、クロロプレンゴム、ニトリルゴム、スチレン-ブタジエンゴム等からなるエラストマー系接着剤、シリコーン系接着剤、アルカリ金属シリケート、低融点ガラス等からなる無機系接着剤等が挙げられる。
<消臭包装材料>
消臭包装材料は、本発明の消臭フィルムを用いて作製した包装材料であり、消臭性を有し、必要に応じて自己粘着性を有することもできる。
消臭包装材料は、消臭フィルムからなる層と、必要に応じた様々な機能層とを有することができる。
<消臭包装資材>
消臭包装資材は、本発明の消臭包装材料を用いて作製した包装資材であり、消臭性を有し、必要に応じて自己粘着性を有することもできる。
消臭包装資材の具体例としては、消臭包装材料のロール巻等が挙げられる。
<消臭包装体>
消臭包装体は、本発明の消臭包装材料を用いて作製した包装体であり、消臭性を有し、必要に応じて自己粘着性を有することもできる。
<消臭包装袋>
消臭包装袋は、本発明の消臭包装材料を用いて作製した包装袋であり、袋状になった包装体の一態様であり、消臭性を有し、必要に応じて自己粘着性を有することもできる。
<原材料>
本発明の実施例で用いた主な原材料は下記の通りである。
[臭気バリア樹脂]
・ナイロン1:宇部興産(株)社製ナイロン6/66共重合体、UBE5033B。SP値13.6。
・EVOH1:ポリビニルアルコール。SP値19。
・PET1:ポリエチレンテレフタレート。SP値10.7。
[樹脂]
・粘着性LLDPE1:株式会社プライムポリマー製LLDPE、エボリューSP0510。密度0.903g/cm3
・粘着性LLDPE2:株式会社プライムポリマー製LLDPE、エボリューSP1520。密度0.913g/cm3
・汎用LLDPE1:株式会社プライムポリマー製LLDPE、エボリューSP2020。密度0.916g/cm3。SP値8。
[その他]
・接着性樹脂1:三井化学株式会社製変性ポリオレフィン、アドマーNF557
・AB剤1:住友化学株式会社製アンチブロッキング剤、EMB-21。
<支持層用、粘着層用の樹脂組成物の調整>
[樹脂組成物1の調整]
下記原料を混合して、支持層用の樹脂組成物1を得た。
汎用LLDPE1 95質量部
AB剤1 5質量部
[樹脂組成物2の調整]
下記原料を混合して、粘着層用の樹脂組成物2を得た。
粘着性LLDPE1 95質量部
AB剤1 5質量部
[樹脂組成物3の調整]
下記原料を混合して、粘着層用の樹脂組成物3を得た。
粘着性LLDPE2 95質量部
AB剤1 5質量部
[実施例1]
臭気バリア層用のナイロン1と、接着性樹脂1と、上記で調整した支持層用の樹脂組成物1とをインフレーション法によって製膜および積層して、下記構成の防臭積層体を得て、各種評価を行った。
臭気バリア層(5μm)/接着層(5μm)/支持層(20μm)
[実施例2]
臭気バリア層用のナイロン1と、接着性樹脂1と、上記で調整した粘着層用の樹脂組成物2とをインフレーション法によって製膜および積層して、下記構成の防臭積層体を得て、各種評価を行った。
臭気バリア層(5μm)/接着層(5μm)/粘着層(20μm)
[実施例3、4、6]
臭気バリア層と、支持層または粘着層について、成分と厚みを、表1の記載に従って変更したこと以外は、実施例2と同様に操作して防臭積層体を得て、同様に評価した。
[実施例5]
臭気バリア層用のPET1を用いて、押出し法により5μm厚のフィルムを作製し、該フィルム上に、接着性樹脂1、上記で調整した粘着層用の樹脂組成物2の順で積層されるように、共押出し法によって積層して、下記構成の防臭積層体を得て、各種評価を行った。
臭気バリア層(5μm)/接着層(5μm)/粘着層(20μm)
[比較例1、2]
臭気バリア層に汎用LDPE1を用い、接着層は形成せず、表1の記載に従って支持層又は粘着層の成分を選択して、インフレーション法によって製膜および積層して、下記構成の防臭積層体を得て、各種評価を行った。
臭気バリア層(5μm)/接着層(5μm)/支持層または粘着層(20μm)
<結果まとめ>
本発明の全実施例の防臭積層体は良好な製膜性、製袋性を示し、全水準の自己粘着性防臭包装袋は良好な防臭性を示した。
しかしながら、臭気バリア層に本発明の規定するSP値を有していない熱可塑性樹脂を用いた比較例1、2は劣った防臭性を示した。
Figure 0007413654000001
<評価>
[製膜性]
積層体の外観を肉眼で観察し、不良の有無を下記評価基準で評価した。
○:積層体に皺、ぶつ、剥離が無かった。
×:積層体に皺、ぶつ、剥離が有った。
[自己粘着性]
(剪断方向粘着力)
積層体を100mm(機械進行方向/以下MD方向)×50mmに2枚切りとり、同一面同士を対向させて重ね合せ、更に、上下のフィルムをMD方向に50mmずらした。
次に、上下の積層体各々の重ね合っていない長さ50mm×幅50mm部分は非圧着部分とし、重なり合っている長さ50mm×幅50mm部分を圧着部分として、ブロッキングハンドテスタ―で0.18MPの圧力をかけて圧着した状態で、40℃で12時間静置した後に15mm幅に裁断して試験片を作製した。
そして、非圧着部分を引っ張り試験機に上下一枚ずつ挟みこみ、300mm/minの速度でMD方向に引っ張り、剪断剥離強度を測定した。
粘着力が、1.5N/15mm以上の場合を合格とした。
(垂直方向剥離性)
剪断方向粘着力の測定用に作製した試験片を用いて、重ねられている積層体の片面を台の上に貼り付けて固定し、上になっている積層体の非圧着部分の端を垂直に持ち上げて剥離し、剥離の容易さを下記評価基準で官能評価した。
○;容易に剥離できた。
×:容易には剥離できなかった。
[製袋性(ヒートシール性)]
40cm×20cmの2枚の積層体を、消臭粘着層同士が対向するように重ねて、4方をヒートシールしてパウチ袋を作製し、下記合否判定基準で評価した。
ヒートシール条件
温度:180℃
圧力:1kgf/cm2
時間:1秒
合否判定
○:問題無く製袋できた。
×:製袋できなかった。
[防臭性]
作製した積層体を用いて120mm×160mmの大きさの四方パウチ袋からなる内袋用小パウチ袋を2個作製し、1個の内袋用小パウチ袋の内部には300ccの硫化水素ガス(24ppm)を充填し、もう1個の内袋用小パウチ袋の内部には300ccのアンモニアガス(75ppm)を充填した。
次に、190×150mmの大きさの四方パウチ(ジーエルサイエンス株式会社製PAバッグ使用)からなる外袋用の大パウチ袋を2個用意し、1個の大パウチ袋の内部には上記の硫化水素ガスを充填した内袋用小パウチ袋を封入し、もう1個の大パウチ袋の内部にはアンモニアガスを充填した内袋用小パウチ袋を封入した。
そして、2個それぞれにおいて、外袋と内袋の間の空間が、100ccになるように、空気を充填して調節し、2日間25℃で放置後に外袋と内袋の間の空間の空気を採取して、硫化水素ガスまたはアンモニアガスの濃度を測定した。
1 防臭積層体
2 臭気バリア層
3 支持層、粘着層
4 接着層

Claims (5)

  1. 汚物を収容する為の、防臭積層体であって、
    該防臭積層体は、少なくとも、臭気バリア層と、粘着層を有し、
    該臭気バリア層は、SP(溶解度パラメータ)値が9以上、20以下の熱可塑性樹脂を含み、
    該熱可塑性樹脂が、ポリビニルアルコール、ポリエチレンテレフタレートからなる群から選ばれる1種または2種を含み、
    該粘着層は、自己粘着性樹脂を含有し、該防臭積層体の片面の表面層であり、
    該自己粘着性樹脂は、密度が0.88g/cm3以上、0.915g/cm3以下の、粘着性LLDPEであり、
    該防臭積層体の粘着面同士を対向して重ねて、40℃において0.18MPaの圧力を12時間かけた後に、300mm/minの速度で、剪断方向に剥がした時の粘着力が、1.5N/15mm以上であることを特徴とする、防臭積層体。
  2. 請求項1に記載の防臭積層体を用いて作製したことを特徴とする、防臭包装材料。
  3. 請求項に記載の防臭包装材料を用いて作製したことを特徴とする、防臭包装資材。
  4. 請求項に記載の防臭包装材料を用いて作製したことを特徴とする、防臭包装体。
  5. 請求項に記載の防臭包装材料を用いて作製したことを特徴とする、防臭包装袋。
JP2019068824A 2019-03-29 2019-03-29 防臭積層体 Active JP7413654B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019068824A JP7413654B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 防臭積層体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2019068824A JP7413654B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 防臭積層体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2020163802A JP2020163802A (ja) 2020-10-08
JP7413654B2 true JP7413654B2 (ja) 2024-01-16

Family

ID=72715600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019068824A Active JP7413654B2 (ja) 2019-03-29 2019-03-29 防臭積層体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7413654B2 (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001096687A (ja) 1999-10-04 2001-04-10 Sekisui Chem Co Ltd ストレッチ包装用フィルム及びその製造方法
JP2006281651A (ja) 2005-04-01 2006-10-19 Kurihara Kazuyuki 複合フィルム
JP2008044202A (ja) 2006-08-14 2008-02-28 Asahi Kasei Pax Corp 積層包装材料
JP2013185051A (ja) 2012-03-07 2013-09-19 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミドフィルム及び積層フィルム
WO2014185482A1 (ja) 2013-05-15 2014-11-20 Kurihara Kazuyuki 悪臭封止袋
JP2017522100A (ja) 2014-06-24 2017-08-10 ホリスター・インコーポレイテッドHollister Incorporated 消音特性を有する臭気バリア層を含む多層フィルム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093130A (ja) * 1995-06-20 1997-01-07 Mitsui Petrochem Ind Ltd ストレッチ包装用フィルム
JPH10277078A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Asahi Chem Ind Co Ltd オストミーバッグ用多層フィルム

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001096687A (ja) 1999-10-04 2001-04-10 Sekisui Chem Co Ltd ストレッチ包装用フィルム及びその製造方法
JP2006281651A (ja) 2005-04-01 2006-10-19 Kurihara Kazuyuki 複合フィルム
JP2008044202A (ja) 2006-08-14 2008-02-28 Asahi Kasei Pax Corp 積層包装材料
JP2013185051A (ja) 2012-03-07 2013-09-19 Asahi Kasei Chemicals Corp ポリアミドフィルム及び積層フィルム
WO2014185482A1 (ja) 2013-05-15 2014-11-20 Kurihara Kazuyuki 悪臭封止袋
JP2017522100A (ja) 2014-06-24 2017-08-10 ホリスター・インコーポレイテッドHollister Incorporated 消音特性を有する臭気バリア層を含む多層フィルム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2020163802A (ja) 2020-10-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210291503A1 (en) Recyclable films and packaging
WO2018021477A1 (ja) アルコール含有物用包装袋
US20210339925A1 (en) High-barrier recyclable film
JP7286924B2 (ja) 耐内容物性エージングレス積層体、およびそれを用いた包装材料
JP6740837B2 (ja) 再封性およびデッドホールド性を有するシーラントフィルム
JP7413654B2 (ja) 防臭積層体
JP7226025B2 (ja) 消臭フィルム
JP5050833B2 (ja) 積層体
JP6859699B2 (ja) 再封性シーラントフィルム
JP7439387B2 (ja) 消臭積層体
JPWO2018225521A1 (ja) 易開封性積層フィルム及び包装容器
JP5030704B2 (ja) ポリプロピレン製容器の蓋材用シーラントフィルム
JP2005186296A (ja) 易開封性複合フィルム
JP7268317B2 (ja) 包装用の低吸着性ヒートシールフィルム
JP7259243B2 (ja) 植物由来ポリエチレンを含むシーラントフィルム用ポリエチレン系樹脂組成物およびシーラントフィルム
JP6801342B2 (ja) 再封性およびデッドホールド性を有するシーラントフィルム
JP4521807B2 (ja) ヒートシール性複合フィルム
JP2001315281A (ja) 易裂性フィルムおよび易裂性包装袋
JP2020169300A (ja) シーラントフィルム
JP7238310B2 (ja) ポリエチレン成形品との接着性に優れた包装用の低吸着性樹脂フィルム
JP7302153B2 (ja) 包装用の低吸着性樹脂フィルム
JP7286923B2 (ja) エージングレス補強フィルム、およびそれを用いた積層体、包装材料
JP7543800B2 (ja) 医薬品または食品包装用の易手切れ性吸湿積層体
JP2004268492A (ja) 易剥離性複合フィルム及び包装体
JP2022130084A (ja) 直進カット性に優れた包装材、および包装体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220128

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20221227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230213

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20230606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230906

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7413654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150