JP7413099B2 - 成膜方法および成膜装置 - Google Patents

成膜方法および成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7413099B2
JP7413099B2 JP2020045257A JP2020045257A JP7413099B2 JP 7413099 B2 JP7413099 B2 JP 7413099B2 JP 2020045257 A JP2020045257 A JP 2020045257A JP 2020045257 A JP2020045257 A JP 2020045257A JP 7413099 B2 JP7413099 B2 JP 7413099B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
gas
film forming
recess
wafer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020045257A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021147623A (ja
Inventor
一樹 傳寳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Electron Ltd
Original Assignee
Tokyo Electron Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electron Ltd filed Critical Tokyo Electron Ltd
Priority to JP2020045257A priority Critical patent/JP7413099B2/ja
Priority to KR1020227034804A priority patent/KR20220152275A/ko
Priority to US17/906,353 priority patent/US20230035284A1/en
Priority to PCT/JP2021/007903 priority patent/WO2021187087A1/ja
Publication of JP2021147623A publication Critical patent/JP2021147623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7413099B2 publication Critical patent/JP7413099B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/32051Deposition of metallic or metal-silicide layers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0254Physical treatment to alter the texture of the surface, e.g. scratching or polishing
    • C23C16/0263Irradiation with laser or particle beam
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/045Coating cavities or hollow spaces, e.g. interior of tubes; Infiltration of porous substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/04Coating on selected surface areas, e.g. using masks
    • C23C16/047Coating on selected surface areas, e.g. using masks using irradiation by energy or particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/06Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material
    • C23C16/08Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of metallic material from metal halides
    • C23C16/14Deposition of only one other metal element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/448Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials
    • C23C16/452Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for generating reactive gas streams, e.g. by evaporation or sublimation of precursor materials by activating reactive gas streams before their introduction into the reaction chamber, e.g. by ionisation or addition of reactive species
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45527Atomic layer deposition [ALD] characterized by the ALD cycle, e.g. different flows or temperatures during half-reactions, unusual pulsing sequence, use of precursor mixtures or auxiliary reactants or activations
    • C23C16/45536Use of plasma, radiation or electromagnetic fields
    • C23C16/45542Plasma being used non-continuously during the ALD reactions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • C23C16/45525Atomic layer deposition [ALD]
    • C23C16/45553Atomic layer deposition [ALD] characterized by the use of precursors specially adapted for ALD
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/507Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using external electrodes, e.g. in tunnel type reactors
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/50Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges
    • C23C16/505Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges
    • C23C16/509Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating using electric discharges using radio frequency discharges using internal electrodes
    • C23C16/5096Flat-bed apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32082Radio frequency generated discharge
    • H01J37/32174Circuits specially adapted for controlling the RF discharge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32009Arrangements for generation of plasma specially adapted for examination or treatment of objects, e.g. plasma sources
    • H01J37/32357Generation remote from the workpiece, e.g. down-stream
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/3244Gas supply means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/285Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a gas or vapour, e.g. condensation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • H01L21/76879Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material by selective deposition of conductive material in the vias, e.g. selective C.V.D. on semiconductor material, plating
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05HPLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
    • H05H1/00Generating plasma; Handling plasma
    • H05H1/24Generating plasma
    • H05H1/46Generating plasma using applied electromagnetic fields, e.g. high frequency or microwave energy

Description

開示の実施形態は、成膜方法および成膜装置に関する。
従来、半導体ウェハ(以下、ウェハとも呼称する。)などの基板に形成された凹部内に金属膜を成膜する技術が知られている(特許文献1参照)。
特開平6-252053号公報
本開示は、基板に形成された凹部の底面に選択的に金属膜を成膜することができる技術を提供する。
本開示の一態様による成膜方法は、第1工程と、第2工程と、第3工程とを含む。第1工程は、凹部が形成された基板に電子ビームを照射する。第2工程は、前記基板に原料ガスを供給して、前記凹部の底面に前記原料ガスを吸着させる。第3工程は、前記基板に水素ラジカルを供給して、前記凹部の底面に吸着した前記原料ガスと前記水素ラジカルとを反応させる。
本開示によれば、基板に形成された凹部の底面に選択的に金属膜を成膜することができる。
図1は、実施形態に係る成膜装置の概略構成を示す模式図である。 図2は、実施形態に係る基板保持処理前のウェハの状態を示す図である。 図3は、実施形態に係る第1処理の概要を示す図である。 図4は、実施形態に係る第1処理における凹部の底面の状態を示す図である。 図5は、実施形態に係る第2処理における凹部の底面の状態を示す図である。 図6は、実施形態に係る第3処理における凹部の底面の状態を示す図である。 図7は、実施形態に係る成膜処理における各部の挙動パターンの具体例を示すタイミングチャートである。 図8は、実施形態に係る成膜処理後のウェハの状態を示す図である。 図9は、実施形態の変形例に係る成膜装置の概略構成を示す模式図である。 図10は、実施形態に係る成膜処理の処理手順を示すフローチャートである。
以下、添付図面を参照して、本願の開示する成膜方法および成膜装置の実施形態を詳細に説明する。なお、以下に示す各実施形態により本開示が限定されるものではない。また、図面は模式的なものであり、各要素の寸法の関係、各要素の比率などは、現実と異なる場合があることに留意する必要がある。さらに、図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている場合がある。
従来、半導体ウェハ(以下、ウェハとも呼称する。)などの基板に形成された凹部内に金属膜を成膜する技術が知られている。
しかしながら、従来技術では、凹部の底面および側面のいずれにも金属膜が堆積してしまうことから、凹部の底面に選択的に金属膜を成膜することが困難であった。
そこで、上述の問題点を克服し、基板に形成された凹部の底面に選択的に金属膜を成膜することができる技術が期待されている。
<成膜装置の概要>
最初に、図1を参照しながら、実施形態に係る成膜装置100の概略構成について説明する。図1は、実施形態に係る成膜装置100の概略構成を示す図である。成膜装置100は、たとえば、Ti(チタン)膜を成膜する成膜装置である。
成膜装置100は、略円筒状のチャンバ1を有する。チャンバ1の内部には、サセプタ2が、その中央下部に設けられた円筒状の支持部材3により支持された状態で配置される。このサセプタ2は、被処理基板であるSiウェハW(以下、単にウェハWと記す)を水平に支持するための載置台(ステージ)であり、たとえば窒化アルミニウム(AlN)等のセラミックス材料や、アルミニウムやニッケル合金等の金属材料で構成される。
サセプタ2の外縁部には、ウェハWをガイドするためのガイドリング4が設けられる。また、サセプタ2には、モリブデンなどの高融点金属で構成されたヒータ5が埋め込まれる。このヒータ5は、ヒータ電源6から給電されることで、サセプタ2に支持されたウェハWを所定の温度に加熱する。
チャンバ1の天壁1aには、絶縁部材9を介してシャワーヘッド10が設けられる。シャワーヘッド10は、第1電極の一例である。シャワーヘッド10は、プリミックスタイプのシャワーヘッドであり、ベース部材11と、シャワープレート12とを有する。
そして、シャワーヘッド10におけるシャワープレート12の外周部が、貼り付き防止用の円環状をなす中間部材13を介して、ベース部材11に固定される。
シャワープレート12は、フランジ状をなし、シャワープレート12の内部には、凹部が形成される。すなわち、ベース部材11とシャワープレート12との間には、ガス拡散空間14が形成される。ベース部材11の外周部にはフランジ部11aが形成され、このフランジ部11aが絶縁部材9に支持される。
また、シャワープレート12には、複数のガス吐出孔15が形成され、ベース部材11の中央付近には、1つのガス導入孔16が形成される。かかるガス導入孔16は、ガス供給機構20のガスラインに接続される。
ガス供給機構20は、TiClガス供給源21と、Arガス供給源22と、水素(H)ガス供給源23とを有する。TiClガス供給源21は、Tiの原料ガスであるTiClガスを供給する。
Arガス供給源22は、プラズマ生成ガスやパージガス、TiClガスのキャリアガスなどとして用いるArガスを供給する。水素ガス供給源23は、還元ガスである水素ガスを供給する。
TiClガス供給源21にはTiClガス供給ライン24が接続され、Arガス供給源22にはArガス供給ライン25が接続され、水素ガス供給源23には水素ガス供給ライン26が接続される。そして、各ガスラインには、マスフローコントローラ(MFC)27を挟んで2つのバルブ28が設けられる。
さらに、水素ガス供給ライン26には、下流側のバルブ28のさらに下流側に、リモートプラズマソース(RPS)29が設けられる。リモートプラズマソース29は、水素ガス供給源23から供給される水素ガスをプラズマで活性化し、水素ラジカルを生成する。
また、各ガスラインは、ガス配管30を介してガス導入孔16に供給される。そして、ガス導入孔16に供給されたガスや水素ラジカルは、ガス導入孔16を経てガス拡散空間14に至り、シャワープレート12のガス吐出孔15を通ってチャンバ1内のウェハWに向けて吐出される。
シャワーヘッド10には、スイッチ41を介して直流電源42の負極が接続される。また、直流電源42の正極は接地される。すなわち、実施形態では、スイッチ41をオン状態に制御することにより、直流電源42からシャワーヘッド10に負のバイアス電圧を印加することができる。このように、シャワーヘッド10は、平行平板電極の上部電極としても機能する。
一方、サセプタ2は、平行平板電極の下部電極として機能する。サセプタ2は、第2電極の一例であり、伝送路43を介して接地される。
また、シャワーヘッド10のベース部材11には、ヒータ47が設けられる。ヒータ47は、ヒータ電源48から給電されることで、シャワーヘッド10を所望の温度に加熱する。なお、ベース部材11の上部に形成された凹部には、断熱部材49が設けられる。
チャンバ1の底壁1bにおける中央部には、円形の穴50が形成される。また、底壁1bには、この穴50を覆うように下方に向けて突出する排気室51が設けられる。排気室51の側面には排気管52が接続され、この排気管52には排気装置53が接続される。
そして、かかる排気装置53を動作させることで、チャンバ1内を所定の真空度まで減圧することができる。
サセプタ2には、ウェハWを支持して昇降させるための複数(たとえば、3本)のウェハ支持ピン54が設けられる。複数のウェハ支持ピン54は、サセプタ2の表面に対して突没可能に設けられ、支持板55に支持される。そして、ウェハ支持ピン54は、駆動機構56により、支持板55を介して昇降可能に構成される。
チャンバ1の側壁には、チャンバ1と隣接して設けられた図示しないウェハ搬送室との間でウェハWの搬入出を行うための搬入出口57と、この搬入出口57を開閉するゲートバルブ58とが設けられる。
また、成膜装置100は、制御装置60を備える。制御装置60は、たとえばコンピュータであり、制御部61と記憶部62とを備える。記憶部62には、成膜装置100において実行される各種の処理を制御するプログラムが格納される。制御部61は、記憶部62に記憶されたプログラムを読み出して実行することによって成膜装置100の動作を制御する。
なお、かかるプログラムは、コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体に記録されていたものであって、その記憶媒体から制御装置60の記憶部62にインストールされたものであってもよい。コンピュータによって読み取り可能な記憶媒体としては、たとえばハードディスク(HD)、フレキシブルディスク(FD)、コンパクトディスク(CD)、マグネットオプティカルディスク(MO)、メモリカードなどがある。
また、制御装置60には、オペレータが成膜装置100を管理するためにコマンドの入力操作などを行うキーボードや、成膜装置100の稼働状況を可視化して表示するディスプレイなどで構成されるユーザーインターフェース63が接続される。
<成膜処理の詳細>
つづいて、図2~図8を参照しながら、実施形態に係る成膜装置100で行う成膜処理の詳細について説明する。実施形態に係る成膜処理では、最初に、基板保持処理が行われる。
まず、制御部61は、チャンバ1内の圧力を調整した後、ゲートバルブ58を開にして、図示しない搬送室から搬入出口57を介してウェハWをチャンバ1内へ搬入する。次に、制御部61は、複数のウェハ支持ピン54を動作させることにより、ウェハWをサセプタ2に保持する基板保持処理を行う。
なお、かかる基板保持処理に先だって、ウェハWの表面には、図2に示すように、凹部Rが形成される。図2は、実施形態に係る基板保持処理前のウェハWの状態を示す図である。
たとえば、実施形態では、ウェハWの表面には誘電体層L1および誘電体層L2がこの順に積層されており、凹部Rは上側の誘電体層L2を貫通するように形成される。すなわち、実施形態では、凹部Rの底面Raおよび側面Rbには誘電体が露出する。
誘電体層L1、L2は、たとえば、酸化ケイ素(SiO)や窒化珪素(SiN)などである。なお、実施形態において、凹部Rは単一の絶縁体層内に形成されていてもよいし、絶縁体層の多層膜を貫通するように形成されていてもよい。
基板保持処理につづいて、成膜装置100では、第1処理が行われる。具体的には、まず、制御部61が、チャンバ1内を所定の真空度に維持しつつ、ウェハWを予備加熱する。次に、ウェハWの温度がほぼ安定した時点で、制御部61は、プラズマ生成ガスであるArガスを、Arガス供給源22から図示しないプリフローラインに流してプリフローを行う。
そして、このプリフローを行った後、制御部61は、ガス流量および圧力を同じに保った状態で成膜用のラインに切り替え、Arガス供給源22からシャワーヘッド10を介してArガスをチャンバ1内に導入する。
そして、制御部61は、Arガスをチャンバ1内に導入した後、スイッチ41をオン状態に制御することにより、直流電源42からシャワーヘッド10に負のバイアス電圧を印加する。これにより、シャワーヘッド10とサセプタ2との間に直流電界が形成されることから、シャワーヘッド10とサセプタ2との間のArガスがプラズマ化される。そして、Arガスのプラズマ内で生成された電子(e)は、ウェハWの表面に照射される。
ここで、実施形態に係る第1処理では、サセプタ2が接地されるとともに、シャワーヘッド10に負のバイアス電圧が印加されていることから、図3に示すように、生成された電子が高い指向性を持って凹部Rの底面Raに照射される。図3は、実施形態に係る第1処理の概要を示す図である。
さらに、実施形態では、凹部Rの底面Raに電子が照射されることにより、図4に示すように、凹部Rの底面Raから露出する誘電体層L1の表面や内部にダングリングボンドBが形成される。図4は、実施形態に係る第1処理における凹部Rの底面Raの状態を示す図である。
一方で、実施形態に係る第1処理では、図3に示すように、生成された電子が高い指向性を持って凹部Rに照射されることから、凹部Rの側面Rbにはほとんど電子は照射されない。したがって、実施形態に係る第1処理では、凹部Rの側面RbにはダングリングボンドB(図4参照)がほとんど形成されない。
また、実施形態に係る第1処理では、シャワーヘッド10に負のバイアス電圧が印加されていることから、プラズマ内で生成されたArイオン(Ar)はシャワーヘッド10側に輸送されて入射するため、かかるArイオンはウェハWには照射されない。
ここまで説明したように、実施形態に係る第1処理は、ウェハWの表面に形成された凹部Rの底面Raに、選択的に電子ビームを照射する処理である。
そして、制御部61は、スイッチ41をオン状態にしてから所定の時間が経過した後に、スイッチ41をオフ状態に制御することにより、実施形態に係る第1処理を終了する。なお、制御部61は、スイッチ41をオフ状態にした後も、チャンバ1内へのArガスの供給を引き続き実施する。
ここまで説明した第1処理につづいて、成膜装置100では、第2処理が行われる。具体的には、まず、制御部61が、原料ガスであるTiClガスをTiClガス供給源21から図示しないプリフローラインに流してプリフローを行う。
そして、このプリフローを行った後、制御部61は、ガス流量および圧力を同じに保った状態で成膜用のラインに切り替え、Arガス供給源22及びTiClガス供給源21からシャワーヘッド10を介してTiClガス及びArガスをチャンバ1内に導入する。この際、Arガスは、TiClガスのキャリアガスとして機能する。
そして、ウェハWの表面に到達したTiClガスは、図5に示すように、凹部Rの底面Raに形成されたダングリングボンドBに化学吸着する。図5は、実施形態に係る第2処理における凹部Rの底面Raの状態を示す図である。
なお、実施形態に係る第2処理では、原料ガス(TiCl)がダングリングボンドBに吸着する際、TiClガスからCl原子が1つ脱離して、TiClとなった状態でダングリングボンドBに化学吸着する。
一方で、実施形態に係る第2処理では、凹部Rの側面Rb(図2参照)にはダングリングボンドBがほとんど形成されていないことから、原料ガスがほとんど化学吸着しない。
ここまで説明したように、実施形態に係る第2処理は、ウェハWの表面に形成された凹部Rの底面Raに、選択的に原料ガスを化学吸着させる処理である。
そして、制御部61は、原料ガスの供給を開始してから所定の時間が経過した後に、原料ガスの供給を停止することにより、実施形態に係る第2処理を終了する。なお、制御部61は、原料ガスの供給を停止した後も、チャンバ1内へのArガスの供給を引き続き実施する。これにより、制御部61は、チャンバ1内のパージ処理を実施することができる。
ここまで説明した第2処理およびパージ処理につづいて、成膜装置100では、第3処理が行われる。具体的には、まず、制御部61が、還元ガスである水素ガスを水素ガス供給源23から図示しないプリフローラインに流してプリフローを行う。そして、このプリフローを行った後、制御部61は、成膜用のラインに切り替え、水素ガス供給源23からリモートプラズマソース29に水素ガスを導入する。
次に、制御部61は、リモートプラズマソース29を動作させて、かかるリモートプラズマソース29内で水素ガスを活性化し、水素ラジカル(H・)を生成する。そして、制御部61は、ガス流量および圧力を同じに保った状態で、リモートプラズマソース29からシャワーヘッド10を介して水素ラジカルをチャンバ1内に導入する。
そして、ウェハWの表面に到達した水素ラジカルは、図6に示すように、凹部Rの底面Raに化学吸着した原料ガスと反応し、かかる原料ガスに含まれるCl原子をHClガスとしてウェハWの表面から脱離させる。図6は、実施形態に係る第3処理における凹部Rの底面Raの状態を示す図である。
これにより、実施形態に係る第3処理では、ダングリングボンドBに化学吸着する原料ガスからCl原子が脱離してTi原子のみになることから、凹部Rの底面Raに選択的にTi原子を原子層堆積させることができる。
そして、制御部61は、水素ラジカルの供給を開始してから所定の時間が経過した後に、水素ラジカルの供給を停止することにより、実施形態に係る第3処理を終了する。なお、制御部61は、水素ラジカルの供給を停止した後も、チャンバ1内へのArガスの供給を引き続き実施する。これにより、制御部61は、チャンバ1内のパージ処理を実施することができる。
図7は、実施形態に係る成膜処理における各部の挙動パターンの具体例を示すタイミングチャートである。図7に示すように、実施形態では、第1処理と、第2処理と、パージ処理と、第3処理と、パージ処理とがこの順に実施される。
まず、制御部61(図1参照)は、時間T1からArガス供給部および電子ビーム照射部を動作させて(ON状態にして)、ウェハWに電子ビーム照射する第1処理を開始する。
なお、実施形態に係るArガス供給部は、Arガス供給源22やマスフローコントローラ27、バルブ28などで構成され、チャンバ1内にArガスを供給する。また、実施形態に係る電子ビーム照射部は、サセプタ2やシャワーヘッド10、スイッチ41、直流電源42などで構成され、ウェハWに電子ビームを照射する。
そして、時間T1から所定の時間経過した時間T2で、制御部61は、電子ビーム照射部を停止する(OFF状態にする)。これにより、第1処理が完了する。
つづいて、制御部61は、Arガス供給部を引き続き動作させるとともに、時間T2から原料ガス供給部を動作させて(ON状態にして)、ウェハWに原料ガスを供給する第2処理を開始する。
なお、実施形態に係る原料ガス供給部は、TiClガス供給源21やマスフローコントローラ27、バルブ28などで構成され、チャンバ1内に原料ガス(ここでは、TiClガス)を供給する。
そして、時間T2から所定の時間経過した時間T3で、制御部61は、原料ガス供給部を停止する(OFF状態にする)。これにより、第2処理が完了する。
つづいて、制御部61は、時間T3以降もArガス供給部を引き続き動作させることにより、チャンバ1内をパージするパージ処理を実施する。かかるパージ処理は、時間T3から所定の時間経過した時間T4まで行われる。
つづいて、制御部61は、Arガス供給部を引き続き動作させるとともに、時間T4から水素ラジカル供給部を動作させて(ON状態にして)、ウェハWに水素ラジカルを供給する第3処理を開始する。
なお、実施形態に係る水素ラジカル供給部は、水素ガス供給源23やマスフローコントローラ27、バルブ28、リモートプラズマソース29などで構成され、チャンバ1内に水素ラジカルを供給する。
そして、時間T4から所定の時間経過した時間T5で、制御部61は、水素ラジカル供給部を停止する(OFF状態にする)。これにより、第3処理が完了する。
つづいて、制御部61は、時間T5以降もArガス供給部を引き続き動作させることにより、チャンバ1内をパージするパージ処理を実施する。かかるパージ処理は、時間T5から所定の時間経過した時間T6まで行われる。
ここまで説明した各処理によって、制御部61は、ウェハWに形成される凹部Rの底面Raに選択的にTi膜を形成することができる。
また、実施形態では、図7に示した第1処理、第2処理、パージ処理、第3処理およびパージ処理を順次繰り返して実施するとよい。
これにより、凹部Rの底面Raに形成された島状(不連続な状態)のTi膜を一様(連続的)なTi膜に成長させることができることから、図8に示すように、凹部Rの底面Raに選択的にTiの金属膜L3を形成することができる。図8は、実施形態に係る成膜処理後のウェハWの状態を示す図である。
なお、実施形態に係る成膜処理は、第1処理、第2処理、パージ処理、第3処理およびパージ処理をすべて順次繰り返して実施する場合に限られず、場合によっては、第1処理が省略されてもよい。
なぜなら、吸着する原料ガス分子の立体障害により、一度の第1処理で形成された複数のダングリングボンドBに対して、一度の第2処理で原料ガスが全て吸着されない場合があることから、次の第1処理を省略したとしても、余ったダングリングボンドBに改めて原料ガスを吸着させられるからである。
たとえばこの場合には、第1処理、第2処理、パージ処理、第3処理およびパージ処理を順次繰り返して複数サイクル実施する際に、数サイクルに一度、第1処理が省略されてもよい。
また、実施形態では、ウェハWに電子ビームを照射する第1処理が、ウェハWと対向して配置されるシャワーヘッド10に対してDCバイアスを印加することで行われるとよい。
これにより、シャワーヘッド10とサセプタ2との間で生成されたプラズマ内のArイオンをウェハWに照射させることなく、電子ビームを選択的にウェハWに照射することができる。また、電子銃などの専用の電子ビーム照射手段を別途用いることなく、ウェハWに電子ビームを照射することができる。
なお、実施形態において、ウェハWに電子ビームを照射する第1処理は、原料ガスを化学吸着させる第2処理の前にのみ行われる場合に限られず、かかる第2処理の後に追加して行われてもよい。これにより、凹部Rの底面Raに化学吸着した原料ガスに含まれるCl原子の脱離を促進させることができる。
また、実施形態では、ウェハWに形成される凹部Rの底面Raに誘電体が露出しているとよい。このように、凹部Rの底面Raに誘電体が露出している場合、そのままでは原料ガスを供給したとしても、この原料ガスは凹部Rの底面Raには化学吸着しない。
一方で、実施形態では、原料ガスを供給する前に電子ビームを照射してダングリングボンドBを形成することから、凹部Rの底面Raに良好に原料ガスを化学吸着させることができる。
したがって、実施形態では、凹部Rの底面Raに誘電体が露出している場合でも、凹部Rの底面Raに選択的に金属膜L3を形成することができる。
また、実施形態では、ウェハWに水素ラジカルを供給する第3処理が、チャンバ1の外部に設けられるリモートプラズマソース29で活性化された水素ラジカルを用いて行われるとよい。
これにより、水素ラジカルをチャンバ1内で発生させる場合に生じる各種イオンがウェハWに照射されて、凹部Rの側面RbにダングリングボンドBが形成されることを抑制することができる。
したがって、実施形態によれば、ウェハWに形成された凹部Rの底面Raにさらに選択的に金属膜L3を成膜することができる。
上記の実施形態では、凹部Rの底面RaにTiの金属膜L3を形成する例について示したが、形成される金属膜はTiに限られず、W(タングステン)やCo(コバルト)、Mo(モリブデン)、Ta(タンタル)などが形成されてもよい。この場合、原料ガスとしては、WFやWClなどのハロゲン化金属のガスが用いられるとよい。
<変形例>
つづいて、実施形態の変形例について、図9を参照しながら説明する。なお、以下の変形例において、実施形態と同一の部位には同一の符号を付することにより重複する説明を省略する。
図9は、実施形態の変形例に係る成膜装置100の概略構成を示す模式図である。図9に示すように、この変形例では、水素ラジカル供給部の構成が実施形態と異なる。
具体的には、変形例では、リモートプラズマソース29が省略される一方で、シャワーヘッド10と接地電位との間において、スイッチ41および直流電源42とは並列に接続される整合器44および高周波電源45が設けられる。
また、変形例では、サセプタ2と接地電位との間を接続する伝送路43に、インピーダンスコントローラ46が設けられる。かかるインピーダンスコントローラ46は、制御部61によって制御され、サセプタ2のインピーダンスを様々な値に調整することができる。
なお、この変形例でも、第1処理、第2処理、パージ処理、第3処理およびパージ処理をこの順に実施する点については実施形態と同様である。そこで、以降では、図7を参照しながら、変形例に係る成膜処理の詳細について説明する。
図7に示すように、まず、制御部61は、時間T1からArガス供給部および電子ビーム照射部を動作させて(ON状態にして)、ウェハWに電子ビーム照射する第1処理を開始する。なお、変形例に係るArガス供給部および電子ビーム照射部は、実施形態と同様であることから、詳細な説明は省略する。
そして、時間T1から所定の時間経過した時間T2で、制御部61は、電子ビーム照射部を停止する(OFF状態にする)。これにより、第1処理が完了する。
つづいて、制御部61は、Arガス供給部を引き続き動作させるとともに、時間T2から原料ガス供給部を動作させて(ON状態にして)、ウェハWに原料ガスを供給する第2処理を開始する。なお、変形例に係る原料ガス供給部は、実施形態と同様であることから、詳細な説明は省略する。
そして、時間T2から所定の時間経過した時間T3で、制御部61は、原料ガス供給部を停止する(OFF状態にする)。これにより、第2処理が完了する。
つづいて、制御部61は、時間T3以降もArガス供給部を引き続き動作させることにより、チャンバ1内をパージするパージ処理を実施する。かかるパージ処理は、時間T3から所定の時間経過した時間T4まで行われる。
つづいて、制御部61は、Arガス供給部を引き続き動作させるとともに、時間T4から水素ラジカル供給部を動作させて(ON状態にして)、ウェハWに水素ラジカルを供給する第3処理を開始する。
ここで、変形例に係る水素ラジカル生成部は、図9に示したサセプタ2やシャワーヘッド10、水素ガス供給源23、マスフローコントローラ27、バルブ28、整合器44、高周波電源45、インピーダンスコントローラ46などで構成される。そして、変形例に係る水素ラジカル生成部は、チャンバ1内に水素ラジカルを供給する。
変形例に係る第3処理では、制御部61が、まず、マスフローコントローラ27およびバルブ28を動作させて、水素ガス供給源23からシャワーヘッド10を介して水素ガスをチャンバ1内に導入する。なお、この際、チャンバ1内には、Arガス供給源22からArガスが引き続き供給されている。
次に、制御部61は、高周波電源45を動作させて、シャワーヘッド10に高周波電力を供給する。これにより、シャワーヘッド10とサセプタ2との間に高周波電界が形成されることから、シャワーヘッド10とサセプタ2との間の水素ガスおよびArガスがプラズマ化される。
なお、高周波電源45の周波数は200kHz~60MHzに設定されることが好ましい。
また、制御部61は、高周波電源45の動作と同じタイミングで、インピーダンスコントローラ46を制御し、サセプタ2が高インピーダンスになるようにインピーダンスを調整する。
これにより、プラズマ内で発生した水素ラジカルはウェハWに供給される一方で、プラズマ内で発生した各種イオンは高インピーダンスとなったサセプタ2に接近を阻害される。
すなわち、変形例では、プラズマ内で発生した水素ラジカルをウェハWの凹部R内に十分に供給することができるとともに、プラズマ内で発生した各種イオンがウェハWに入射する際の入射エネルギーを低減することができる。
したがって、変形例によれば、プラズマ内で発生した各種イオンの入射によって、凹部Rの側面RbにダングリングボンドBが形成されることを抑制する一方、水素ラジカルを供給することから、ウェハWに形成された凹部Rの底面Raに選択的に金属膜L3を成膜することができる。
なお、変形例では、インピーダンスコントローラ46によってサセプタ2が高インピーダンスになるようにインピーダンスを調整する例について示したが、サセプタ2をフローティング状態にすることでサセプタ2を高インピーダンスにしてもよい。
ここまで説明したように、変形例では、リモートプラズマソース29が不要になることから、成膜装置100の構成を簡便にすることができるとともに、成膜装置100の製造コストを低減することができる。
図7の説明に戻る。次に、時間T4から所定の時間経過した時間T5で、制御部61は、水素ラジカル供給部を停止する(OFF状態にする)。これにより、第3処理が完了する。
つづいて、制御部61は、時間T5以降もArガス供給部を引き続き動作させることにより、チャンバ1内をパージするパージ処理を実施する。かかるパージ処理は、時間T5から所定の時間経過した時間T6まで行われる。
ここまで説明した各処理によって、制御部61は、ウェハWに形成される凹部Rの底面Raに選択的にTi膜を形成することができる。
なお、上記の変形例では、リモートプラズマソース29が省略された例について示したが、変形例に係る水素ラジカル生成部にリモートプラズマソース29が追加されてもよい。これにより、より多くの水素ラジカルをウェハWに供給することができることから、Ti膜の成膜効率を向上させることができる。
実施形態に係る成膜装置100は、電子ビーム照射部と、原料ガス供給部と、水素ラジカル供給部と、制御部61とを備える。電子ビーム照射部は、基板(ウェハW)に電子ビームを照射する。原料ガス供給部は、基板(ウェハW)に原料ガスを供給する。水素ラジカル供給部は、基板(ウェハW)に水素ラジカルを供給する。制御部61は、各部を制御する。また、制御部61は、電子ビーム照射部から凹部Rが形成された基板(ウェハW)に電子ビームを照射し、原料ガス供給部から基板(ウェハW)に原料ガスを供給して、凹部Rの底面Raに原料ガスを吸着させる。さらに、制御部61は、水素ラジカル供給部から基板(ウェハW)に水素ラジカルを供給して、凹部Rの底面Raに吸着した原料ガスと水素ラジカルとを反応させる。これにより、ウェハWに形成された凹部Rの底面Raに選択的に金属膜L3を成膜することができる。
<処理の手順>
つづいて、実施形態に係る成膜処理の手順について、図10を参照しながら説明する。図10は、実施形態に係る成膜装置100が実行する成膜処理の手順を示すフローチャートである。
最初に、制御部61は、複数のウェハ支持ピン54などを制御して、サセプタ2にウェハWを保持させる基板保持処理を実施する(ステップS101)。そして、制御部61は、成膜処理の繰り返し数をカウントするためのカウンタnに1を設定する(ステップS102)。
次に、制御部61は、Arガス供給部や電子ビーム照射部などを制御して、ウェハWに電子ビームを照射する第1処理を実施する(ステップS103)。そして、制御部61は、原料ガス供給部などを制御して、原料ガスをウェハWに供給する第2処理を実施する(ステップS104)。
次に、制御部61は、Arガス供給部などを制御して、チャンバ1内をArガスでパージするパージ処理を実施する(ステップS105)。そして、制御部61は、水素ラジカル供給部などを制御して、水素ラジカルをウェハWに供給する第3処理を実施する(ステップS106)。
次に、制御部61は、Arガス供給部などを制御して、チャンバ1内をArガスでパージするパージ処理を実施する(ステップS107)。そして、制御部61は、カウンタnが所定の回数N以上であるか否かを判定する(ステップS108)。なお、かかる所定の回数Nに関する情報は、記憶部62にあらかじめ記憶されている。
そして、カウンタnが所定の回数N以上である場合(ステップS108,Yes)、制御部61は処理を完了する。
一方で、カウンタnが所定の回数N以上ではない場合(ステップS108,No)、制御部61は、成膜処理の繰り返し数をカウントするためのカウンタnをインクリメントし(ステップS109)、ステップS103の処理に戻る。
実施形態に係る成膜方法は、第1工程(ステップS103)と、第2工程(ステップS104)と、第3工程(ステップS106)とを含む。第1工程(ステップS103)は、凹部Rが形成された基板(ウェハW)に電子ビームを照射する。第2工程(ステップS104)は、基板(ウェハW)に原料ガスを供給して、凹部Rの底面Raに原料ガスを吸着させる。第3工程は、基板(ウェハW)に水素ラジカルを供給して、凹部Rの底面Raに吸着した原料ガスと水素ラジカルとを反応させる。これにより、ウェハWに形成された凹部Rの底面Raに選択的に金属膜L3を成膜することができる。
また、実施形態に係る成膜方法において、第1工程(ステップS103)は、基板(ウェハW)と対向して配置される第1電極(シャワーヘッド10)に対してDCバイアスを印加することで行われる。これにより、チャンバ1内のArイオンをウェハWに照射させることなく、電子ビームを選択的にウェハWに照射することができる。
また、実施形態に係る成膜方法において、第2工程(ステップS104)は、第1工程(ステップS103)の後に実施される。また、第2工程(ステップS104)は、電子ビームが照射された凹部Rの底面Raに原料ガスを選択的に吸着させる。これにより、ウェハWに形成された凹部Rの底面Raに選択的に金属膜L3を成膜することができる。
また、実施形態に係る成膜方法において、凹部Rの底面Raには誘電体が露出する。これにより、誘電体が露出する凹部Rの底面Raに選択的に金属膜L3を成膜することができる。
また、実施形態に係る成膜方法において、原料ガスはハロゲン化金属ガスである。これにより、電子ビームが照射された凹部Rの底面Raに選択的に原料ガスを吸着させることができる。
また、実施形態に係る成膜方法において、第1工程(ステップS103)から第3工程(ステップS106)までの各工程は、順次繰り返して行われる。これにより、凹部Rの底面Raに形成された島状(不連続な状態)のTi膜を一様(連続的)なTi膜に成長させることができる。
また、実施形態に係る成膜方法において、第1工程(ステップS103)から第3工程(ステップS106)までの各工程は、順次繰り返して行われ、この順次繰り返して行われる際に、数サイクルに一度、第1工程(ステップS103)が省略される。これにより、成膜処理を一部省略することができることから、金属膜L3の成膜時間を短くすることができる。
また、実施形態に係る成膜方法において、第3工程(ステップS106)は、リモートプラズマソース29で活性化された水素ラジカルを基板(ウェハW)に供給することで行われる。これにより、ウェハWに形成された凹部Rの底面Raにさらに選択的に金属膜L3を成膜することができる。
また、実施形態に係る成膜方法において、第3工程(ステップS106)は、基板(ウェハW)と対向して配置される第1電極(シャワーヘッド10)に対して高周波を印加して活性化された水素ラジカルを基板(ウェハW)に供給するとともに、基板(ウェハW)に隣接する第2電極(サセプタ2)を高インピーダンスにすることで行われる。これにより、ウェハWに形成された凹部Rの底面Raに選択的に金属膜L3を成膜することができる。
以上、本開示の実施形態について説明したが、本開示は上記の実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて種々の変更が可能である。たとえば、上記の実施形態では、シャワーヘッド10にDCバイアスを印加することで電子ビームをウェハWに照射する例について示したが、電子銃などの各種の電子発生手段を用いてウェハWに電子ビームを照射してもよい。
今回開示された実施形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。実に、上記した実施形態は多様な形態で具現され得る。また、上記の実施形態は、添付の特許請求の範囲及びその趣旨を逸脱することなく、様々な形態で省略、置換、変更されてもよい。
W ウェハ(基板の一例)
R 凹部
Ra 底面
2 サセプタ(第2電極の一例)
10 シャワーヘッド(第1電極の一例)
29 リモートプラズマソース
61 制御部
100 成膜装置

Claims (10)

  1. 凹部が形成された基板に電子ビームを照射する第1工程と、
    前記基板に原料ガスを供給して、前記凹部の底面に前記原料ガスを吸着させる第2工程と、
    前記基板に水素ラジカルを供給して、前記凹部の底面に吸着した前記原料ガスと前記水素ラジカルとを反応させる第3工程と、
    を含む成膜方法。
  2. 前記第1工程は、前記基板と対向して配置される第1電極に対してDCバイアスを印加することで行われる
    請求項1に記載の成膜方法。
  3. 前記第2工程は、前記第1工程の後に実施され、
    前記第2工程は、前記電子ビームが照射された前記凹部の底面に前記原料ガスを選択的に吸着させる
    請求項1または2に記載の成膜方法。
  4. 前記凹部の底面には誘電体が露出する
    請求項1~3のいずれか一つに記載の成膜方法。
  5. 前記原料ガスはハロゲン化金属ガスである
    請求項1~4のいずれか一つに記載の成膜方法。
  6. 前記第1工程から前記第3工程までの各工程は、順次繰り返して行われる
    請求項1~5のいずれか一つに記載の成膜方法。
  7. 前記第1工程から前記第3工程までの各工程は、順次繰り返して行われ、該順次繰り返して行われる際に、数サイクルに一度、前記第1工程が省略される
    請求項1~5のいずれか一つに記載の成膜方法。
  8. 前記第3工程は、リモートプラズマソースで活性化された前記水素ラジカルを前記基板に供給することで行われる
    請求項1~7のいずれか一つに記載の成膜方法。
  9. 前記第3工程は、前記基板と対向して配置される第1電極に対して高周波を印加して活性化された前記水素ラジカルを前記基板に供給するとともに、前記基板に隣接する第2電極を高インピーダンスにすることで行われる
    請求項1~7のいずれか一つに記載の成膜方法。
  10. 基板に電子ビームを照射する電子ビーム照射部と、
    前記基板に原料ガスを供給する原料ガス供給部と、
    前記基板に水素ラジカルを供給する水素ラジカル供給部と、
    各部を制御する制御部と、
    を備え、
    前記制御部は、
    前記電子ビーム照射部から凹部が形成された前記基板に前記電子ビームを照射し、
    前記原料ガス供給部から前記基板に前記原料ガスを供給して、前記凹部の底面に前記原料ガスを吸着させ、
    前記水素ラジカル供給部から前記基板に前記水素ラジカルを供給して、前記凹部の底面に吸着した前記原料ガスと前記水素ラジカルとを反応させる
    成膜装置。
JP2020045257A 2020-03-16 2020-03-16 成膜方法および成膜装置 Active JP7413099B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045257A JP7413099B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 成膜方法および成膜装置
KR1020227034804A KR20220152275A (ko) 2020-03-16 2021-03-02 성막 방법 및 성막 장치
US17/906,353 US20230035284A1 (en) 2020-03-16 2021-03-02 Film formation method and film formation apparatus
PCT/JP2021/007903 WO2021187087A1 (ja) 2020-03-16 2021-03-02 成膜方法および成膜装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020045257A JP7413099B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 成膜方法および成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021147623A JP2021147623A (ja) 2021-09-27
JP7413099B2 true JP7413099B2 (ja) 2024-01-15

Family

ID=77768126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020045257A Active JP7413099B2 (ja) 2020-03-16 2020-03-16 成膜方法および成膜装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230035284A1 (ja)
JP (1) JP7413099B2 (ja)
KR (1) KR20220152275A (ja)
WO (1) WO2021187087A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7039085B1 (ja) 2021-08-30 2022-03-22 株式会社クリエイティブコーティングス 成膜装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078819A (ja) 2010-09-07 2012-04-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 光制御板ユニット
JP2019203155A (ja) 2018-05-21 2019-11-28 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
JP2020017698A (ja) 2018-07-27 2020-01-30 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06252053A (ja) 1993-02-22 1994-09-09 Toshiba Corp 半導体集積回路用金属電極の製造方法
JP5594773B2 (ja) * 2010-09-30 2014-09-24 国立大学法人九州大学 選択成膜方法、成膜装置、及び構造体

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078819A (ja) 2010-09-07 2012-04-19 Sumitomo Chemical Co Ltd 光制御板ユニット
JP2019203155A (ja) 2018-05-21 2019-11-28 東京エレクトロン株式会社 成膜装置および成膜方法
JP2020017698A (ja) 2018-07-27 2020-01-30 東京エレクトロン株式会社 成膜方法及び成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20230035284A1 (en) 2023-02-02
JP2021147623A (ja) 2021-09-27
WO2021187087A1 (ja) 2021-09-23
KR20220152275A (ko) 2022-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2020022318A1 (ja) 成膜方法及び成膜装置
WO2020017328A1 (ja) プラズマ処理装置およびプラズマ処理方法
JP7320646B2 (ja) 被処理体を処理する方法
JP6796431B2 (ja) 成膜装置、およびそれに用いるガス吐出部材
TW200823992A (en) Etching method, etching device, computer program, and recording medium
WO2005103323A1 (en) Method and apparatus for forming a metal layer
JP2012033833A (ja) プラズマ処理方法及びプラズマ処理装置
JP6426893B2 (ja) コンタクト層の形成方法
JP2017073535A (ja) 被処理体を処理する方法
US9502236B2 (en) Substrate processing apparatus, non-transitory computer-readable recording medium and method of manufacturing semiconductor device
JP7413099B2 (ja) 成膜方法および成膜装置
KR101759769B1 (ko) Ti막의 성막 방법
WO2018008640A1 (ja) 被処理体を処理する方法
CN110473782B (zh) 蚀刻方法及蚀刻装置
JP6770988B2 (ja) 基板処理装置および半導体装置の製造方法
US20230257871A1 (en) Film forming method and film forming apparatus
WO2020080156A1 (ja) シリコン窒化膜の成膜方法、および成膜装置
JP6921799B2 (ja) 基板処理方法および基板処理システム
JP2004158828A (ja) 成膜方法
JP7482657B2 (ja) クリーニング方法及び半導体装置の製造方法
JP5946065B2 (ja) 常温接合装置および常温接合方法
WO2022009746A1 (ja) 成膜装置及び成膜方法
TWI825103B (zh) 被處理體之處理方法及電漿處理裝置
TW202415800A (zh) 基板處理設備和基板處理方法
WO2008001853A1 (fr) procédé de traitement au plasma et équipement

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20221128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7413099

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150