JP7402337B2 - 空気入りタイヤの補強層用コードの処理方法 - Google Patents

空気入りタイヤの補強層用コードの処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP7402337B2
JP7402337B2 JP2022531570A JP2022531570A JP7402337B2 JP 7402337 B2 JP7402337 B2 JP 7402337B2 JP 2022531570 A JP2022531570 A JP 2022531570A JP 2022531570 A JP2022531570 A JP 2022531570A JP 7402337 B2 JP7402337 B2 JP 7402337B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
cords
ply
thermal bonding
cap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2022531570A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2021105952A5 (ja
JP2023504121A (ja
Inventor
ポンポシーニ クリスティアノ
アンドレイニ ジャコモ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Europe NV SA
Original Assignee
Bridgestone Europe NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Europe NV SA filed Critical Bridgestone Europe NV SA
Publication of JP2023504121A publication Critical patent/JP2023504121A/ja
Publication of JPWO2021105952A5 publication Critical patent/JPWO2021105952A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7402337B2 publication Critical patent/JP7402337B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/70Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment combined with mechanical treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B15/00Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
    • B29B15/08Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00 of reinforcements or fillers
    • B29B15/10Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step
    • B29B15/12Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length
    • B29B15/122Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex
    • B29B15/125Coating or impregnating independently of the moulding or shaping step of reinforcements of indefinite length with a matrix in liquid form, e.g. as melt, solution or latex by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0064Reinforcements comprising monofilaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C9/2003Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords
    • B60C9/2009Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel characterised by the materials of the belt cords comprising plies of different materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/693Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with natural or synthetic rubber, or derivatives thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/38Textile inserts, e.g. cord or canvas layers, for tyres; Treatment of inserts prior to building the tyre
    • B29D2030/383Chemical treatment of the reinforcing elements, e.g. cords, wires and filamentary materials, to increase the adhesion to the rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • B60C2009/0092Twist structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2077Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2083Density in width direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2074Physical properties or dimension of the belt cord
    • B60C2009/2096Twist structures
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/37Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/39Aldehyde resins; Ketone resins; Polyacetals
    • D06M15/41Phenol-aldehyde or phenol-ketone resins
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/04Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyesters, e.g. polyethylene terephthalate [PET]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤの補強層用コードの処理方法に関する。
近年、空気入りタイヤ研究の分野における優先事項の1つは、空気入りタイヤが車室の内外で生み出す騒音を低減することである。
上記必要性は、転がり抵抗を下げることを目的として空気入りタイヤの重量を低減させる動向と対立する。実際、当業者に知られているように、空気入りタイヤの重量を低減させることは、これに伴う転がり抵抗の点での改善があるにもかかわらず、それでも、動作中に生み出される騒音レベルの増加につながる。
当業者に知られているように、補強プライは、一般に、カーカス内、ベルト内、およびキャッププライ内の補強材料として使用される。特に、前記キャッププライは、ベルトとトレッドベルトとの間に配置されている。
空気入りタイヤの分野における研究の一環は、転がり抵抗および生み出される騒音の両方の点で改善を得ることを目的として、長い期間、空気入りタイヤのキャッププライ用の新たな補強プライの研究に集中してきた。
特に、ポリエチレンテレフタレート(PET)コードから構成される補強プライを含むキャッププライが作製されており、その各コードは、500~3000dtexの線密度を有するモノ(シングル)フィラメントを含む。
上記のプライを使用して作製されたキャッププライは、軽量かつ騒音が少ないという要件を満たしているが、ある機械的性質の中でも特に、高速耐久性に関して重大な問題を有している。
本発明の発明者は、より低い重量およびより低いレベルの騒音に関して利点を有することに加えて、要求されるレベルの高速耐久性をも保証する、キャッププライ用のプライのモノフィラメントコードの処理法を生み出した。
本発明の目的は、空気入りタイヤの補強層用ポリエチレンテレフタレートコードの処理方法を得ることであって、前記方法は、(a)モノフィラメントコードが接着剤溶液に浸漬される、接着剤溶液コーティングステップと、(b)接着剤樹脂で覆われたコードが120~180℃の温度の乾燥オーブン内に保持される、乾燥ステップと、(c)前記乾燥ステップから生じたコードが、230~260℃の温度で30~90秒間、オーブン内に配置される、熱接着ステップと、を含み、かつ、前記方法は、前記熱接着ステップ中にモノフィラメントコードが8~12mN/dtexの加撚張力( twisting tension)を受けることを特徴とする。
好ましくは、前記熱接着ステップは、235~250℃の温度で実施される。
好ましくは、前記熱接着ステップは、40~80秒間持続する。
好ましくは、前記コード各々の線密度は、1000~2000dtexである。
好ましくは、前記コード各々の撚り係数(twist factor)は、70~180、より好ましくは120~160である。
撚り係数は、次の式、Tf=a×Nt×T0.5で表される(式中、a=8.513×10-3、Ntは、撚りレベル(1メートル当たりの撚り数)であり、Tは、コードの線密度(dtex)である)。
本発明のさらなる目的は、本発明の方法に従って処理されたモノフィラメントコードを備えるプライを使用して作製されたキャッププライを得ることである。
本発明のさらなる目的は、キャッププライを備える空気入りタイヤを得ることであり、該空気入りタイヤにおいて、そのプライは、本発明の方法に従って処理されたモノフィラメントコードを備える。
以下は、純粋に実例として提示した例示的かつ非限定的な実施形態である。
4つのキャッププライ(A-D)を作製した。キャッププライAは、マルチフィラメントコードで作製した補強プライを含む比較例であり、現在採用されている解決法を代表する。キャッププライBおよびCは、本発明に係る補強プライを含み、一方、キャッププライDは、モノフィラメントコードが、添付の特許請求の範囲内で公表した特性から逸脱する処理を受けている限りにおいて比較例である。
特に、キャッププライBおよびCの補強プライは、1000~2000dtexの線密度および70~140の撚り係数を特徴とするPETのモノフィラメントコードを使用して作製した。
対照的に、キャッププライAの補強プライは、一般的に採用されている慣行に従って、デュアルフィラメントPETコードを使用して作製した。各PETフィラメントは、1100dtexの線密度、及び104の撚り係数値を有する。
キャッププライはそれぞれ、ゴム化合物の2つの層の間にプライを埋設して作製した。
以下の表Iには、キャッププライの製造に使用した化合物のphr単位での組成を記録している。
天然ゴムは、天然由来のシス-1,4-ポリイソプレンゴムである。
加硫促進剤は、TBBS(N-tert-ブチル-2-ベンゾチアジルスルフェンアミド)である。
このようにして作製したキャッププライは、弾性率および耐久性の測定を受けさせた。
コードの弾性率は、動的粘弾性測定装置(DMA:dynamic mechanical analyzer)を使用して測定した。この値は、10Nの予荷重(preload)および52Hzの周波数の下、30~160℃の温度範囲で測定された貯蔵弾性率に基づいて計算される。弾性率は、動的力(N)と動的加撚張力(%)との比率として計算される。
耐久性評価は、以下に説明する疲労度測定方法に基づいて行った。
有機材料コードが、コードの平行層を生成するような方法でゴム母材内に沈漬した。このようにして、テスト用のゴムサンプルを作成した。ゴムサンプルは、幅50mm、長さ500mm、高さ5.5mmを有する。
コードの本数は50本/50mmであり、コード間の距離は2.5mmであり、コードの中心と表面との間の距離は1.5mmである。続いて、ゴムサンプルを滑車から吊り下げ、コードの軸方向に50Kg/インチ(19.7Kg/cm)の荷重を加え、100rpmの回転数で加撚張力および圧縮力を周期的に加え、引張強度の低下が80%に到達するまで、サイクル数を増やす。次いで、上記の条件に到達するために要するサイクル数に基づいて耐久性が計算される。
上記のキャッププライ(A~D)を使用し、異なるキャッププライを使用する限りにおいてのみ、互いに異なる4つのタイヤ(Pa~Pd)を作製した。
Pa~Pd空気入りタイヤは、転がり抵抗、騒音および重量の測定を受けさせた。
転がり抵抗は、ASTM D5992規格に従って測定した。
騒音測定は、ISO3744認定の、寸法が8m(長さ)×6m(幅)×3.5m(高さ)の半無響室内で実施した(音響パワー試験)。
空気入りタイヤは、外部BPN(英国式振り子ナンバー:British Pendulum Number)承認試験に使用されるアスファルトを模した樹脂シェルでコーティングされたドラム上で、空気入りタイヤキャリアによって装荷した。測定機器は、騒音の指向性を評価するために、同一角度間隔で配置された11個のマイクロフォンで構成されていた。アルゴリズム(本願人が開発した)によれば、80Km/hでの予測外部BPN値(r=0.9)を計算することが可能になる。
次表の表IIは、コードおよびその作製方法、各々のキャッププライおよび各々の空気入りタイヤの技術的特性を示している。本発明の利点をより明確に示すために、表IIにおいて、いくつかの値は比較例(キャッププライA)の相対値を指標としており、また、空気入りタイヤの特性のうち幾つかは、基準(Ref.)として空気入りタイヤPaのそれぞれ対応する値における変動として示されている。
これらの測定により、空気入りタイヤPb~Pdは、以下のことが確認された:(i)転がり抵抗は、空気入りタイヤPaのそれと比較して2%低い;(ii)騒音は、空気入りタイヤPaによるものよりも0.4~0.7dB低い;(iii)重量は、空気入りタイヤPaよりも軽い。
さらに、表IIに報告された値は、本発明の方法が、重量および騒音に関する要求を満たすことに加えて、キャッププライAに含まれる代表的なプライの値に匹敵する耐久性値をどのように確保するかを示している。実際、本発明に従って作製されたキャッププライBおよびCに関する値は、本発明による方法とは異なる方法を使用して作製されたキャッププライDの値よりも著しく高い高速耐久性値を有する。特に、熱接着ステップ中に、キャッププライDに関連するプライのコードは、特許請求の範囲請求項1に必須の特徴として示されるものよりも低い加撚張力を受けた。
要約すると、本発明の目的であるこの方法は、上記理由により高速耐久性を妥協することなく、関連する空気入りタイヤの重量の減少および騒音の減少を確保することができるプライを製造するという大きな利点を有する。

Claims (8)

  1. 空気入りタイヤの補強層用の処理されたモノフィラメントのポリエチレンテレフタレートコードの製造方法であって、(a)前記モノフィラメントのコードが接着剤溶液に浸漬される、接着剤溶液コーティングステップと、(b)接着剤樹脂で覆われた前記コードが120~180℃の温度の乾燥オーブン内に保持される、乾燥ステップと、(c)前記乾燥ステップから生じた前記コードが、230~260℃の温度で30~90秒間、オーブン内に配置される、熱接着ステップと、を含み、前記熱接着ステップ中に前記モノフィラメントの前記コードが8~12mN/dtexの張力を受けることを特徴とする、方法。
  2. 請求項1に記載の方法において、前記熱接着ステップは、235~250℃の温度で実施されることを特徴とする、方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法において、前記熱接着ステップは40~80秒間持続することを特徴とする、方法。
  4. 請求項1~3のいずれか一項に記載の方法において、前記コード各々の線密度は、1000~2000dtexであることを特徴とする、方法。
  5. 請求項1~4のいずれか一項に記載の方法において、前記コード各々の撚り係数は、70~180であることを特徴とする、方法。
  6. 請求項1~5のいずれか一項に記載の方法において、前記コード各々の撚り係数は、120~160であることを特徴とする、方法。
  7. 請求項1~6のいずれか一項に記載の方法を用いて得られた処理されたモノフィラメントコードを備えるプライにより作製された、キャッププライ。
  8. 請求項7に記載のキャッププライを備える、空気入りタイヤ。
JP2022531570A 2019-11-29 2020-11-27 空気入りタイヤの補強層用コードの処理方法 Active JP7402337B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT102019000022524 2019-11-29
IT102019000022524A IT201900022524A1 (it) 2019-11-29 2019-11-29 Metodo per il trattamento di corde per strati di rinforzo di pneumatici
PCT/IB2020/061235 WO2021105952A1 (en) 2019-11-29 2020-11-27 Method for the treatment of cords for the reinforcing layers of pneumatic tyres

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2023504121A JP2023504121A (ja) 2023-02-01
JPWO2021105952A5 JPWO2021105952A5 (ja) 2023-09-04
JP7402337B2 true JP7402337B2 (ja) 2023-12-20

Family

ID=70009151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2022531570A Active JP7402337B2 (ja) 2019-11-29 2020-11-27 空気入りタイヤの補強層用コードの処理方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20230009169A1 (ja)
EP (1) EP4065761B1 (ja)
JP (1) JP7402337B2 (ja)
KR (1) KR20220102654A (ja)
CN (1) CN114746605B (ja)
IT (1) IT201900022524A1 (ja)
PT (1) PT4065761T (ja)
WO (1) WO2021105952A1 (ja)

Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063312A (ja) 1999-08-25 2001-03-13 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2002105788A (ja) 2000-09-27 2002-04-10 Bridgestone Corp コード材及びタイヤ
JP2003055855A (ja) 2001-08-20 2003-02-26 Asahi Kasei Corp ポリケトン交撚コード
JP2003193331A (ja) 2001-12-19 2003-07-09 Unitica Fibers Ltd 耐アミン性を有するゴム補強用ポリエステルモノフィラメント
JP2006274528A (ja) 2005-03-03 2006-10-12 Toyobo Co Ltd ポリエステルタイヤキャッププライコードおよびその製造方法
JP2008038295A (ja) 2006-08-08 2008-02-21 Toyobo Co Ltd 高耐熱ポリエステルディップコードおよびその製造方法
JP2008273454A (ja) 2007-05-02 2008-11-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2009161872A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Bridgestone Corp 有機繊維コード用接着剤組成物、及びその接着剤組成物を用いたゴム製品の製造方法
CN102199878A (zh) 2011-04-12 2011-09-28 可隆(南京)特种纺织品有限公司 一种聚酯帘子布1次浸胶液及其浸胶处理方法
JP2011202342A (ja) 2011-07-22 2011-10-13 Bridgestone Corp タイヤ用補強材及び空気入りタイヤ
JP2013082923A (ja) 2011-09-30 2013-05-09 Bridgestone Corp 接着剤組成物およびそれを用いたタイヤ用コード
WO2014133174A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ
WO2014133173A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ
JP2014166830A (ja) 2013-02-28 2014-09-11 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JP2014166832A (ja) 2013-02-28 2014-09-11 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JP2014166831A (ja) 2013-02-28 2014-09-11 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
US20140352273A1 (en) 2011-12-30 2014-12-04 Kolon Industries, Inc. Poly(ethyleneterephthalate) drawn fiber, poly(ethyleneterephthalate) tire-cord and manufacturing method thereof
WO2017065305A1 (ja) 2015-10-14 2017-04-20 株式会社ブリヂストン ゴム補強用繊維、ゴム-繊維複合体およびこれを用いた空気入りタイヤ
WO2018182229A1 (ko) 2017-03-30 2018-10-04 코오롱인더스트리 주식회사 고무 보강재용 친환경 접착 조성물 및 이를 이용한 고무 보강재의 제조방법

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54107003A (en) * 1978-02-10 1979-08-22 Asahi Chem Ind Co Ltd Radial tire
JPS63165547A (ja) * 1986-12-25 1988-07-08 東レ株式会社 高弾性率ポリエステタルタイヤコ−ドおよびその製造方法
IL90977A0 (en) * 1988-07-15 1990-02-09 Du Pont Monofilament for embedment in rubber
ES2047120T3 (es) * 1988-08-23 1994-02-16 Bridgestone Corp Neumaticos.
AU619569B2 (en) * 1988-12-22 1992-01-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Tire cord monofilaments
AU618821B2 (en) * 1988-12-22 1992-01-09 E.I. Du Pont De Nemours And Company High tenacity, oblong cross-section monofilaments
AU7826391A (en) * 1990-06-14 1991-12-19 E.I. Du Pont De Nemours And Company Polyester monofilaments for reinforcing tires
JPH09188106A (ja) * 1995-11-06 1997-07-22 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
JPH09202112A (ja) * 1995-11-21 1997-08-05 Bridgestone Corp 空気入りラジアルタイヤ
EP1111103A1 (en) * 1999-12-20 2001-06-27 Acordis Industrial Fibers BV Dipped cord made of melt spun filament yarns of an alternating copolymer and a process for manufacturing said cord
EP3116723B1 (en) * 2014-03-12 2019-05-01 Kordsa Teknik Tekstil A.S A pneumatic radial tire with hybrid cord reinforcement
BR112017028474A2 (pt) * 2016-07-01 2018-08-28 Kordsa Teknik Tekstil Anonim Sirketi novo cordão pneumático de poliéster bielástico como lona de proteção
JP2018031086A (ja) * 2016-08-23 2018-03-01 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ及びその製造方法

Patent Citations (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001063312A (ja) 1999-08-25 2001-03-13 Bridgestone Corp ラジアルタイヤ
JP2002105788A (ja) 2000-09-27 2002-04-10 Bridgestone Corp コード材及びタイヤ
JP2003055855A (ja) 2001-08-20 2003-02-26 Asahi Kasei Corp ポリケトン交撚コード
JP2003193331A (ja) 2001-12-19 2003-07-09 Unitica Fibers Ltd 耐アミン性を有するゴム補強用ポリエステルモノフィラメント
JP2006274528A (ja) 2005-03-03 2006-10-12 Toyobo Co Ltd ポリエステルタイヤキャッププライコードおよびその製造方法
JP2008038295A (ja) 2006-08-08 2008-02-21 Toyobo Co Ltd 高耐熱ポリエステルディップコードおよびその製造方法
JP2008273454A (ja) 2007-05-02 2008-11-13 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 空気入りラジアルタイヤ
JP2009161872A (ja) 2007-12-28 2009-07-23 Bridgestone Corp 有機繊維コード用接着剤組成物、及びその接着剤組成物を用いたゴム製品の製造方法
CN102199878A (zh) 2011-04-12 2011-09-28 可隆(南京)特种纺织品有限公司 一种聚酯帘子布1次浸胶液及其浸胶处理方法
JP2011202342A (ja) 2011-07-22 2011-10-13 Bridgestone Corp タイヤ用補強材及び空気入りタイヤ
JP2013082923A (ja) 2011-09-30 2013-05-09 Bridgestone Corp 接着剤組成物およびそれを用いたタイヤ用コード
US20140352273A1 (en) 2011-12-30 2014-12-04 Kolon Industries, Inc. Poly(ethyleneterephthalate) drawn fiber, poly(ethyleneterephthalate) tire-cord and manufacturing method thereof
WO2014133174A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ
WO2014133173A1 (ja) 2013-02-28 2014-09-04 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ
JP2014166830A (ja) 2013-02-28 2014-09-11 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JP2014166832A (ja) 2013-02-28 2014-09-11 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
JP2014166831A (ja) 2013-02-28 2014-09-11 Bridgestone Corp 空気入り安全タイヤ
WO2017065305A1 (ja) 2015-10-14 2017-04-20 株式会社ブリヂストン ゴム補強用繊維、ゴム-繊維複合体およびこれを用いた空気入りタイヤ
WO2018182229A1 (ko) 2017-03-30 2018-10-04 코오롱인더스트리 주식회사 고무 보강재용 친환경 접착 조성물 및 이를 이용한 고무 보강재의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
IT201900022524A1 (it) 2021-05-29
WO2021105952A1 (en) 2021-06-03
KR20220102654A (ko) 2022-07-20
EP4065761A1 (en) 2022-10-05
EP4065761B1 (en) 2024-01-31
JP2023504121A (ja) 2023-02-01
US20230009169A1 (en) 2023-01-12
PT4065761T (pt) 2024-03-27
CN114746605A (zh) 2022-07-12
CN114746605B (zh) 2024-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6704730B2 (ja) ハイブリッド繊維コード及びその製造方法
KR101331387B1 (ko) 금속 코드, 고무 코드 복합체 및 이들을 이용한 공기주입타이어
JP6742511B2 (ja) ハイブリッドタイヤコード及びその製造方法
WO2014192811A1 (ja) 金属コード-ゴム複合体
WO2021024951A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7402337B2 (ja) 空気入りタイヤの補強層用コードの処理方法
JP7139752B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
KR102544693B1 (ko) 하이브리드 타이어 코드 및 그 제조방법
RU2214924C2 (ru) Пневматическая шина с упрощенной арматурой верха
JPH07156617A (ja) 高速重荷重用ラジアルタイヤ
US5005626A (en) Pneumatic radial tire having a folded belt including a polyvinyl alcohol cords
KR101602390B1 (ko) 폴리에스테르 섬유, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 래디얼 타이어
JP2002225508A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
RU2793769C2 (ru) Пневматическая радиальная легковая шина и легкогрузовая шина
KR101018200B1 (ko) 벨트구조를 개선한 중하중용 래디얼 타이어
JP2021030951A (ja) 空気入りタイヤ
JP7464892B1 (ja) 空気入りタイヤ
KR102477590B1 (ko) 하이브리드 타이어 코드 및 그 제조 방법
RU2797455C2 (ru) Пневматическая радиальная легковая шина
KR102376147B1 (ko) 카카스용 하이브리드 타이어 코드 및 그 제조방법
KR101594150B1 (ko) 폴리에스테르 섬유, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 타이어 코드
JP2008296839A (ja) 空気入りタイヤ
KR20120077806A (ko) 하이브리드 딥코드의 제조 방법 및 이를 이용한 래디얼 타이어
SU441698A1 (ru) Способ получени покрыти на металлической поверхности
KR20220076295A (ko) 경량화된 고무 보강재, 그 제조 방법 및 이를 포함하는 타이어

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220711

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230627

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20230825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7402337

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150