JP7401520B2 - 物品の保管および回収の装置 - Google Patents

物品の保管および回収の装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7401520B2
JP7401520B2 JP2021505914A JP2021505914A JP7401520B2 JP 7401520 B2 JP7401520 B2 JP 7401520B2 JP 2021505914 A JP2021505914 A JP 2021505914A JP 2021505914 A JP2021505914 A JP 2021505914A JP 7401520 B2 JP7401520 B2 JP 7401520B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
storage box
frame body
cap body
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2021505914A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2021532918A (ja
Inventor
▲亞▼方 ▲張▼
▲軍▼ 肖
▲輝▼ 王
宗靖 于
▲ジアン▼ ▲張▼
Original Assignee
ベイジン・ジンドン・ゼンシ・インフォメーション・テクノロジー・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ベイジン・ジンドン・ゼンシ・インフォメーション・テクノロジー・カンパニー・リミテッド filed Critical ベイジン・ジンドン・ゼンシ・インフォメーション・テクノロジー・カンパニー・リミテッド
Publication of JP2021532918A publication Critical patent/JP2021532918A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7401520B2 publication Critical patent/JP7401520B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/14Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels
    • A47G29/141Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels comprising electronically controlled locking means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/12Mail or newspaper receptacles, e.g. letter-boxes; Openings in doors or the like for delivering mail or newspapers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/12Mail or newspaper receptacles, e.g. letter-boxes; Openings in doors or the like for delivering mail or newspapers
    • A47G29/122Parts, details, or accessories, e.g. signalling devices, lamps, devices for leaving messages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/14Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/14Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels
    • A47G29/20Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/14Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels
    • A47G29/141Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels comprising electronically controlled locking means
    • A47G2029/145Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels comprising electronically controlled locking means the receptacle comprising means for identifying a deposit; Deposits carrying identification means, e.g. a bar code
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/14Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels
    • A47G29/141Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels comprising electronically controlled locking means
    • A47G2029/146Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels comprising electronically controlled locking means the receptacle comprising identification means, e.g. a bar code
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G29/00Supports, holders, or containers for household use, not provided for in groups A47G1/00-A47G27/00 or A47G33/00 
    • A47G29/14Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels
    • A47G29/141Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels comprising electronically controlled locking means
    • A47G2029/149Deposit receptacles for food, e.g. breakfast, milk, or large parcels; Similar receptacles for food or large parcels with appliances for preventing unauthorised removal of the deposited articles, i.e. food or large parcels comprising electronically controlled locking means with central server link

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)

Description

関連出願への相互参照
本開示は、2018年8月3日に出願された中国特許出願第201810877365.0号に基づき、その特許出願への優先権を主張し、その特許出願のすべての全体の内容は本明細書において参照により組み込まれている。
本開示は物品の保管および回収の装置に関する。
オンラインショッピングおよび物流業界の台頭により、速達便の注文の数が年を追うごとに急激に増加している。人々は、荷物を受け取るとき、および、荷物を送るとき、家で宅配便業者を待つ必要があり、宅配便業者の宅配時間は、現在では正確に制御できず、顧客が家にいない時間と不可避的に同時になってしまう。顧客が家にいないとき、宅配便業者は、別の時間に再び訪れるか、受け取りのために荷物を隣人に届けるか、または、荷物を玄関もしくは近くの小規模店舗に直接置く必要があり、安全性の危険を伴う他の方法などがある。
宅配便業者にとって、顧客の家に誰もいないとき、これは、届け時間を変えることで、多くの時間とコストとを費やし、効率を低下させることになるが、受け取り方法を変えることによる荷物逸失などの安全性の危険がある。
顧客にとって、宅配便業者が到着するときに家に誰かがいることを確実にすることは困難である。顧客が出かける必要があるとき、宅配業者がいつ来るかを心配し、宅配便業者と宅配時間を再確認し、荷物が保管場所で紛失されないかどうかを心配することは、非常に気の重い買い物の経験である。
本開示の実施形態は、物品の保管および回収の利便性を向上させることができる物品の保管および回収の装置を提供する。
本開示の実施形態は、
垂直の取付面に固定されるように構成されるフレーム本体と、
回転して開閉するように、上端、左端、または右端においてフレーム本体にヒンジ留めされるキャップ本体と、
フレーム本体とキャップ本体との間に形成される空間に配置され、折り畳み可能構造を採用し、ならびに物品を収容するための空間を形成するためにフレーム本体に対してキャップ本体が開けられた後に折り畳み解除されるように、および、折り畳まれた後にキャップ本体をフレーム本体に対して閉じることができるように構成される収容箱と
を備える物品の保管および回収の装置を提供する。
一部の実施形態では、物品の保管および回収の装置は、
物品の保管および回収の装置のロック状態を実現するように構成されるロック要素と、
使用者によって提供される身元検証情報が成功裏に検証された後に第1のロック要素をロック解除するように構成される身元認識要素と
をさらに備える。
一部の実施形態では、ロック要素は、
キャップ本体がフレーム本体に対して閉じられた後のロックのためにキャップ本体とフレーム本体との間に配置される第1のロック要素と、
収容箱が折り畳み解除された後に収容箱をロックするために、収容箱とキャップ本体またはフレーム本体との間に配置される第2のロック要素と
を備える。
一部の実施形態では、第1のロック要素と第2のロック要素とは共通のロック部分を有する。
一部の実施形態では、第1のロック要素は、キャップ本体およびフレーム本体の一方に形成されるロック溝と、キャップ本体およびフレーム本体の他方に配置されるロックフック、ロック棒、もしくはロック舌部とを備え、または、
第1のロック要素は、キャップ本体およびフレーム本体にそれぞれ配置され、互いに協働するロック捕獲部、ロックフック、もしくはロック棒を備える。
一部の実施形態では、第2のロック要素は、キャップ本体および収容箱の一方に形成されるロック溝と、キャップ本体および収容箱の他方に配置されるロックフック、ロック棒、またはロック舌部とを備え、または、
第2のロック要素は、キャップ本体および収容箱にそれぞれ配置され、互いに協働するロック捕獲部、ロックフック、もしくはロック棒を備える。
一部の実施形態では、第1のロック要素は、フレーム本体に配置されるロックフックを備え、収容箱には孔が設けられ、収容箱が折り畳み解除されるときにロックフックの自由端が収容箱を固定するために孔に挿入される。
一部の実施形態では、フレーム本体は板状構造のものであり、空洞がキャップ本体に形成され、収容箱は折り畳まれた後に空洞に保管される。
一部の実施形態では、収容箱は、折り畳み解除された後にフレーム本体に当接する。
一部の実施形態では、収容箱は、
反対向きに配置され、各々の第1の端がキャップ本体およびフレーム本体の一方に連結される、2つの第1の板と、
2つの第1の板の間に位置し、2つの第1の板の各々の第1の端から離れた第2の端に連結される第2の板と、
第1の端が第1の板を除く第2の板の端部分に連結され、第2の端が収容箱を折り畳み解除または折り畳みするために第2の板に対してひっくり返すことができる第3の板と
を備え、
第1の板の各々には、第2の板に対して垂直の中間位置に第2の板と平行に延びる折り畳み線が設けられ、隣接する板同士の連結位置にも折り畳み線が設けられる。
一部の実施形態では、第2のロック要素が、収容箱が折り畳み解除された後に収容箱をロックするために、第3の板とキャップ本体または収容箱との間に配置される。
一部の実施形態では、2つの第1の板は、フレーム本体が位置する平面に対して垂直に配置され、2つの第1の板のフレーム本体に近い端部分は、収容箱が折り畳み解除された後にフレーム本体に当接するように、フレーム本体に取り付けられる。
一部の実施形態では、届け口が、収容箱がロックされているときに物品を入れさせることができるように、収容箱が折り畳み解除されているとき、収容箱とキャップ本体との間に、もしくは、第3の板とフレーム本体との間に形成され、または、収容箱に届け口が設けられる。
一部の実施形態では、制限板は、第1の板に隣接する第3の板の2つの端に配置され、収容箱が折り畳み解除された後に第1の板の外側を覆うように構成される。
一部の実施形態では、延長板が、第3の板に隣接する第1の板の端部分に配置され、制限板には開口が設けられ、収容箱が折り畳み解除されるとき、制限板は第1の板の外側を覆い、延長板は開口に挿入される。
一部の実施形態では、物品の保管および回収の装置は速達便箱である。
上記の技術的解決策に基づいて、本開示の一部の実施形態による物品の保管および回収の装置は、使用者が物品を都合良く取り出したり置いたりすることができる位置に配置される。装置は、キャップ本体がフレーム本体に対して開けられた後に物品を収容するための空間を形成するように折り畳み解除され、折り畳まれた後にキャップ本体をフレーム本体に対して閉じることができる。物品の保管および回収の装置の採用によって、物品はより都合良く保管および取り出しでき、待ち時間が節約でき、さらに、折り畳み可能な収容箱は、使用されないときに折り畳むことができ、占める空間が縮小でき、全体の構造は単純である。
本明細書で描写されている添付の図面は、本開示のさらなる理解を提供し、本開示の一部を構成するように使用されている。本開示の概略的な実施形態およびその記載は、本開示を説明するために使用されるが、本開示の不適切な限定を構成することはない。
キャップ本体がロック解除状態にあるときの、本開示による物品の保管および回収の装置の一部の実施形態の概略図である。 収容箱の折り畳み解除過程における、本開示による物品の保管および回収の装置における容器の一部の実施形態の状態の概略図である。 収容箱が折り畳み解除されてロックされているときの、本開示による物品の保管および回収の装置の一部の実施形態の状態の概略図である。
本開示は以後において詳細に記載されている。以下の段落において、実施形態の異なる態様が詳細に定められている。定められている態様は、組み合わせることができないことが明示的に指摘されていない場合、任意の他の態様のうちの1つまたは複数と組み合わせることができる。具体的には、好ましいとされるかまたは好都合であると考えられる任意の特徴が、好ましいとされるかまたは好都合の組み合わせであると考えられる他の特徴のうちの1つまたは複数と組み合わされてもよい。
本開示に現れる「第1」、「第2」などの用語は、同じ名前を伴う異なる構成要素を区別するように、記載を容易にするために使用されているだけであり、順番または一次的および二次的な関係を表すためではない。
本開示の記載では、本開示の記載では、「上方」、「下方」、「上」、「下」、「前」、「後」、「内側」、および「外側」などの用語によって指示される方位または位置の関係は、添付の図面に基づく方位または位置の関係であり、これは本開示の便利な記載のためだけであり、言及された装置が特定の方位を有していなければならず、特定の方位において構造および動作を実施しなければならないことを指示または意味するのではなく、そのため、本開示の保護の範囲への限定として解釈できないことは、理解されるべきである。以下の記載では、物品の保管および回収の装置の取付面を向く側が後として定められ、他の方向がこれに基づいて定められている。
図1~図3に示されているように、本開示は物品の保管および回収の装置を提供する。一部の実施形態では、物品の保管および回収の装置は、フレーム本体1と、キャップ本体2と、収容箱6とを備える。
フレーム本体1は、垂直の取付面に固定されるように構成されている。ここで言及される垂直の取付面は、水平面と90°の垂直面と、垂直面からあらかじめ設定された範囲の角度の逸脱を伴う取付面とを含む。例えば、物品の保管および回収の装置は、特定の使用者が物品を取り出したり置いたりするのに都合の良い位置に固定され得る。家での使用者については、取付面は、使用者の家、通路、または玄関の近くに配置され得る。会社での使用者については、取付面は、会社の扉の近くに配置され得る。
キャップ本体2とフレーム本体1とは、回転の開閉を実現するために、上端、左端、または右端においてヒンジ留めされる。収容箱6は、フレーム本体1とキャップ本体2との間に形成される空間に配置され、折り畳み可能構造を採用し、物品を収容するための空間を形成するためにフレーム本体1に対してキャップ本体2が開けられた後に折り畳み解除されるように構成され、収容箱6は、キャップ本体2をフレーム本体1に対して閉じることができるように、物品が取り出された後に折り畳める。
収容箱6の折り畳み可能構造を実現するために、収容箱6の各々の組成板は、金属材料または硬いプラスチックなどを採用できる、または、柔らかい材料が採用される場合であっても、硬い支持骨組みが板の周辺に配置され、それによって折り畳みを容易にする。
本開示の実施形態による物品の保管および回収の装置は、以下の利点のうちの1つを少なくとも有する。
物品はより都合良く保管および取り出しでき、配達員および引取者はより円滑に結び付けられ、使用は容易にされ、待ち時間が節約でき、物品の保管および回収の効率が向上される。
収容箱は、折り畳み可能構造を採用し、折り畳み解除された後に物品を収容するための空間を形成でき、物品が取り出された後に折り畳むことができる。この構造によって、使用していない状態における物品の保管および回収の装置の占める体積は最小限とさせることができ、折り畳まれた収容箱は、キャップ本体2がフレーム本体1に対して容易に閉じることができるように、特定の形を維持することができる。
キャップ本体2とフレーム本体1とは、回転の開閉を実現するために、上端、左端、または右端においてヒンジ留めされ、キャップ本体2は、物品の保管および回収の装置がロック解除された後、使用者が力を加える条件下で、外力の作用により制御可能に開けられ、そのためキャップ本体は重力の作用下で自由に係合解除できず、したがって、物品の保管および回収の装置が開けられるときに安定性を向上させ、折り畳まれていないときに収容箱6の影響を小さくし、物品の保管および回収の装置の耐用期間を延ばす。
一部の実施形態では、物品の保管および回収の装置は速達便箱であり、対応するように、物品は速達便である。速達便箱は、特定の使用者および関連する宅配便業者によって使用でき、収容箱6は、配達員が速達便を収容箱6に入れるのに都合良くなるように、キャップ本体2が物品を収容するための空間を形成するためにフレーム本体1に対して開けられた後に折り畳み解除され、収容箱は、キャップ本体2をフレーム本体1に対して閉じるために、引取者が速達便を取り出した後に折り畳め、それによって、使用していない状態において速達便箱の占める空間を縮小する。
共用の速達便の棚と比較して、速達便箱は構造が単純であり、体積が小さく、速達便を送ることおよび受け取ること、ならびにオンラインショッピングに向けて、使用者の必要性に柔軟に適応することができ、それによって、配達員または引取者が速達便を保管および取り出すための利便性を向上させる。異なる使用の状況では、配達員および引取者は、それぞれ宅配便業者および使用者の役目に対応する。
物品の保管および回収の装置は、配達のために宅配便業者によって使用され、速達便を回収するために使用者によって使用され、そのため、宅配便業者の届け時間と使用者の受け取り時間とが互いに合致できないとき、届け時間が節約でき、配達の効率を向上させることができ、一時的な速達便の保管の安全性が向上され、さらに、物品の保管および回収の装置は、物品を送ること、または、品物を戻して交換することのために、使用者によって使用されてもよく、使用者は、品物を家で引き取るために宅配便業者を待つ必要がなく、したがって、速達便を送るとき、または、品物を戻して交換するとき、使用者の体験を向上させる。構造は、使用しているときに速達便の保管および回収の要件を満たせるだけでなく、使用していない通常の状態において占める空間を縮小することもでき、単純な構造を有している。
一部の実施形態では、物品の保管および回収の装置はロック要素と身元認識要素とをさらに含む。ロック要素は、物品の保管および回収の装置をロックするように構成され、ロック状態とロック解除状態とを有する。物品を入れる必要がない場合、または、物品が入れられている場合、物品の保管および回収の装置は、物品の保管および回収の装置が無関係の人によって使用されないことを確保するように、ならびに、物品の保管の安全性を確保するように、ロック状態にあるべきである。
身元認識要素は、使用者(例えば、配達員または引取者)によって提供される身元検証情報が成功裏に検証された後にロック要素をロック解除するように構成される。この構造によって、物品の保管および回収の装置の万能性を向上させることができ、物品の保管および回収の装置は容易に世に広められ、異なる状況において使用され、物品は知的に保管および取り出しできる。
一部の実施形態では、図1および図3を参照すると、ロック要素は第1のロック要素と第2のロック要素とを備える。第1のロック要素は、収容箱6が折り畳まれ、キャップ本体2がフレーム本体1に対して閉じられた後にロックするように、キャップ本体2とフレーム本体1との間に配置される。第2のロック要素は、キャップ本体2がフレーム本体1に対して開けられ、収容箱6が折り畳み解除された後に収容箱6をロックするために、収容箱6とキャップ本体2との間、または、収容箱6とフレーム本体1との間に配置される。収容箱6が折り畳み解除された後、収容箱6の移動可能部分が近くでキャップ本体2またはフレーム本体1に固定され得る。
実施形態によれば、物品の保管および回収の装置は、無関係の人によって使用されないことを確保するために、使用していない状態でロックでき、また、物品保管の安全性を確保するために、物品を受け入れている状態でロックできる。
一部の実施形態では、図3に示されているように、第1のロック要素と第2のロック要素とは共通のロック部分を有する。一部の実施形態では、第1のロック要素と第2のロック要素とは、ロック解除のために共通の身元認識要素を採用してもよい。その構造によって、ロック要素の構造は単純化でき、物品の保管および回収の装置におけるロック要素の占める空間は縮小され、したがって、物品の保管および回収の装置の小形化をさらに実現する。代替で、第1のロック要素と第2のロック要素とは構造的に互いに独立していてもよい。
第1のロック要素および第2のロック要素の構造は、身元検証情報が成功裏に検証された後に第1のロック要素および第2のロック要素がロックおよびロック解除できる限り、限定されず、本開示の保護の範囲内にある。ロック要素は、電磁的または電気で駆動するアクチュエータによってロック解除され得る。
一部の実施形態では、第1のロック要素は、キャップ本体2およびフレーム本体1の一方に形成されるロック溝21と、キャップ本体2およびフレーム本体1の他方に配置され、ロック溝21と協働するロックフック11、ロック棒66、またはロック舌部などとを備え得る。そうでなければ、第1のロック要素は、キャップ本体2およびフレーム本体1にそれぞれ配置され、互いに協働するロック捕獲部、ロックフック11、もしくはロック棒66などを備え得る。
一部の実施形態では、第2のロック要素は、キャップ本体2および収容箱6の一方に形成されるロック溝21と、キャップ本体2および収容箱6の他方に配置され、ロック溝21と協働するロックフック11、ロック棒66、またはロック舌部などとを備え得る。そうでなければ、第2のロック要素は、キャップ本体2および収容箱6にそれぞれ配置され、互いに協働するロック捕獲部、ロックフック11、もしくはロック棒66などを備え得る。
明確には、図1に示されているように、第1のロック要素は、キャップ本体2に形成されたロック溝21と、フレーム本体1に配置されたロックフック11とを備える。図2に示されているように、第2のロック要素は、キャップ本体2に形成されたロック溝21と、収容箱6に配置されたロックフック11とを備える。ロックの堅固さを向上させるために、ロック溝21は、キャップ本体2の開側と閉側の2つの端の各々に形成され得る。
一部の実施形態では、収容箱6には孔67が設けられ、収容箱6が折り畳み解除されるとき、ロックフック11の自由端は、収容箱6を固定するために、および、収容箱6に下部支持を提供するために、孔67に挿入される。図3に示されているように、ロックフック11はL字形のロックフックであり、L字形のロックフックの横部分はフレーム本体1に固定され、垂直部分の自由端は孔67へ挿入される。実施形態の構造は収容箱6を固定することを助けることができ、それによって、物品が収容箱6に配置された後、安定性および堅固さをさらに向上させることができる。
一部の実施形態では、フレーム本体1は板状構造のものであり、空洞がキャップ本体2のフレーム本体1を向く一方の側に形成されており、収容箱6は折り畳まれた後に空洞に保管される。板状の構造を伴うフレーム本体1が取付面により容易に固定され、例えば、フレーム本体1は、留め具12によって、または、接着の手法で、取付面に固定される。代替で、キャップ本体2は板状の構造に設計されてもよく、空洞がフレーム本体1に形成され、収容箱6は折り畳まれた後にフレーム本体1の空洞に保管される。
先の実施形態で言及した身元認識要素は、様々な構造の形態を採用でき、例えば、身元検証が、コードスキャン、顔認識、音声認識、指紋認識、検証コード確認などを通じて実行されてもよく、電子的なロック要素が、身元が成功裏に検証された後にロック解除される。そうでなければ、遠隔制御のロック解除が、wifiモジュールおよび/またはBluetoothモジュールを通じて携帯端末アプリにおいて実行されてもよい。身元確認機能を達成するために、図1に示されているように、タッチスクリーン3およびカメラ4がキャップ本体2の前側に配置されてもよく、タッチスクリーン3は、情報を表示できる、または、使用者の身元確認を受信でき、カメラ4は顔認識を提供できる。空洞がキャップ本体2に形成される構造について、身元認識要素に関連する構造がキャップ本体2に配置されてもよく、空洞における空間が完全に利用されてもよい。
図1をなおも参照すると、キャップ本体2の第1の端はフレーム本体1にヒンジ留めされ、キャップ本体2の第2の端は、回転を通じてフレーム本体1に対して開閉される。例えば、ヒンジ部片5がキャップ本体2の第1の端とフレーム本体1との間に配置される。キャップ本体2とフレーム本体1とは、回転の開閉を実現するために、上端、左端、または右端においてヒンジ留めされ得る。キャップ本体2はヒンジ構造によって開閉され、そのため、キャップ本体2が開けられるときの安定性が向上でき、構造は単純である。
任意選択で、キャップ本体2およびフレーム本体1は矩形の構造のものとでき、キャップ本体2およびフレーム本体1のヒンジ留めされた端は、キャップ本体2の上端、左端、または右端であり得る。図1に示されているように、キャップ本体2はフレーム本体1の上端にヒンジ留めされ、そのためキャップ本体2は上向きに回転され得る。折り畳み可能な収容箱6がキャップ本体2に隠されている。
一部の実施形態では、図3に示されているように、収容箱6は折り畳み解除された後にフレーム本体1に当接し、そのため支持力がフレーム本体1を通じて収容箱6に提供され、収容箱6が物品を収容した後の安定性および位置を保持する能力が向上される。
特定の実施形態では、図2に示されているように、収容箱6は、2つの第1の板61と、第2の板62と、第3の板63とを備える。2つの第1の板61は反対向きに配置され、2つの第1の板61の各々の第1の端はキャップ本体2に連結され、例えば、第1の板61の第1の端は、リベットまたはヒンジなどの連結部片22を通じて、キャップ本体2の壁面に連結される。第2の板62は、2つの第1の板61の間に位置し、2つの第1の板61の各々の第1の端から離れた第2の端に連結される。第3の板63の第1の端が第1の板61を除く第2の板62の端部分に連結され、第3の板63の第2の端が収容箱6を折り畳み解除または折り畳みするために第2の板62に対してひっくり返され得る。収容箱6の後部分がフレーム本体1によって塞がれているため、第3の板63は収容箱6の前部分に配置される。
第1の板61の各々には、第2の板62に対して垂直の中間位置に第2の板62と平行に延びる折り畳み線64が設けられ、隣接する板同士の連結位置にも折り畳み線64が設けられる。例えば、折り畳み線64は、第3の板63と第2の板62との連結位置、および、第2の板62と2つの第1の板61の各々との連結位置に配置される。収容箱6の耐用期間を延ばし、繰り返しての折り畳みの後の損傷を回避するために、ヒンジが強化のために各々の折り畳み線64に配置されてもよい。
実施形態の収容箱6は折り畳むのが容易であり、板同士は、収容箱が折り畳まれた後に一緒に積み重ねられ、そのため、占める体積は小さく、物品の保管および回収の装置の小形化が最大限実現できる。
一部の実施形態では、図3に示されているように、2つの第1の板61はフレーム本体1に対して垂直に配置され、フレーム本体1に近い2つの第1の板61の端部分はフレーム本体1に取り付けられ、そのため、収容箱6は折り畳み解除された後にフレーム本体1に当接し、支持力がフレーム本体1を通じて収容箱6に提供され、収容箱6は安定して支持される。
一部の実施形態では、図3に示されているように、ロック要素が第3の板63とキャップ本体2との間に配置される。例えば、キャップ本体2が開けられた後、ロック溝21がキャップ本体2の前側壁に形成され、ロック棒66が収容箱6の第3の板63の自由端に配置され、それによってロック棒66とロック溝21との協働を通じてロックが実現される。
一部の実施形態では、図3に示されているように、収容箱6がロックされているときに速達便などの小さい物品を入れさせることができるように、収容箱6が折り畳み解除されているとき、届け口68が、第3の板63とキャップ本体2との間に、または、第3の板63とフレーム本体1との間に形成される。図3に示された構造では、第3の板63の高さは第1の板61の高さより小さく、長く細長い形とされた届け口が第3の板63とキャップ本体2との間に形成され、それによって、収容箱6がロックされたとき、封筒または柔らかい荷物の速達便を入れることができる。他の実施形態では、届け口68が、収容箱6における各々の板の主要な本体表面に形成されてもよい。
一部の実施形態では、図2に示されているように、制限板65が、第1の板61に隣接する第3の板63の2つの端に配置され、制限板65は、収容箱6が折り畳み解除された後に第1の板61の外側を覆うことができる。制限板65は第3の板63に対して垂直に配置でき、例えば、全体の構造を伴う制限板65が、第1の板61に隣接する第3の板63の2つの端の各々に配置できる、または、複数の制限板65が所定の間隔で各々の端に配置される。
実施形態によれば、制限板65によって、収容箱6の側板(第1の板61など)の中間部分が折り畳み部分において外向きに開くことから防止させることができ、それによって、収容箱6の全体の構造の堅固さを向上させ、収容箱6への損傷を回避し、物品の保管の安全性を確保する。
一部の実施形態では、延長板が、第3の板63に隣接する第1の板61の端部分に配置され、制限板65には開口が設けられ、収容箱6が折り畳み解除されるとき、制限板65は第1の板61の外側を覆い、延長板は開口に挿入される。制限板65と延長板とは交差した構造を形成し、二方向の固定を形成でき、そのため収容箱6の全体の構造の強度がさらに向上され得る。
他の実施形態では、第1の板61はフレーム本体1に連結され得る。また、第1の板61がキャップ本体2の左端および右端に連結されている図2に示された実施形態について、2つの第1の板61はキャップ本体2の前端および後端にもそれぞれ連結でき、対応するように、第3の板63は左側および右側に配置される。
例として、宅配便業者が速達便を届ける必要があり、使用者が速達便を取り出す場合を取り上げることで、この構造を伴う物品の保管および回収の装置の速達便箱としての使用方法が、図1~図3を参照して以下に記載されている。
(1) 宅配便業者が物品の保管および回収の装置をロック解除する。
配達員としての宅配便業者が速達便を物品の保管および回収の装置に入れる必要があるとき、電子商取引または速達便などの第三者のプラットフォームが、現在の速達便の注文情報に従って物品の保管および回収の装置と一致し、物品の保管および回収の装置を開けるための宅配便業者のための権限を開放することになり、例えば、第三者プラットフォームは、物品の保管および回収の装置を開けるための検証コード、グラフィックコードなどを宅配便業者に送信する、または、宅配便業者の個人識別情報(指紋、顔、音声など)を物品の保管および回収の装置の検証情報と結び付けることができ、それによって宅配便業者は、身元検証を通じてキャップ本体2とフレーム本体1との間の第1のロック要素をロック解除でき、ロックフック11はロック溝21から解放および分離される。
(2) 宅配便業者が物品の保管および回収の装置を開き、速達便を装置へ入れる。
宅配便業者は、キャップ本体2が水平状態になるまでキャップ本体2を上向きに回転させる。図2に示されているように、キャップ本体2の開ける過程において、その前の折り畳まれた状態での収容箱6における各々の板は、垂れ下がり、それ自体の重量の作用下で折り畳み解除されており、第2の板62が最も低い位置に垂れ下がるまで第1の板61または第2の板62に下向きの作用の力を加えており、それによって第1の板61は平坦な板の状態を形成している。このとき、収容箱6は物品保管空間を形成するために折り畳み解除され、宅配便業者は速達便を収容箱6に入れる。次に、第3の板63の自由端が矢印Bに沿って上向きに回転され、第3の板63におけるロック棒66はロック溝21に挿入され、それによって収容箱6はロックされる。
収容箱6が折り畳み解除されるとき、キャップ本体2が水平状態であるため、キャップ本体2の後側の板は取付面に当接し、引き続き上向きに回転させることはできない。さらに、収容箱6の後部分はフレーム本体1に取り付けられており、収容箱6が重力の作用下で下向きに回転されるときにモーメントに抗するようにフレーム本体1に当接し、そのため、収容箱6は安定して固定される。一部の実施形態では、下にあるロックフック11は、収容箱6を固定するのを助けるように第3の板63の孔67に挿入できる。
(3) 使用者が物品の保管および回収の装置をロック解除する。
使用者の身元検証情報が以下の方法によって取得できる。
1. 物品の保管および回収の装置との身元情報関連付けを実施している使用者は、例えば、物品の保管および回収の装置を開けるためのあらかじめ設定されたパスワード、入力された指紋、顔、または音声の情報といった、物品の保管および回収の装置の身元検証情報を直接的に所有できる。
2. 速達便が他の誰かによって取られる必要がある場合、宅配便業者は、速達便を入れた後に荷物回収コードを使用者の携帯端末に送信でき、荷物回収コードを知った使用者は、荷物回収コードを検証することによって物品の保管および回収の装置をロック解除できる。
3. 速達便が他の誰かによって取られる必要がある場合、宅配便業者は、速達便を入れた後に、速達便が第三者のプラットフォームに保管されたという情報を、携帯端末を通じて送信でき、第三者のプラットフォームは、荷物回収コードを使用者の携帯端末に送信でき、荷物回収コードを知った使用者は、荷物回収コードを検証することで物品の保管および回収の装置をロック解除できる。
物品の保管および回収の装置がロック解除された後、ロック棒66はロック溝21から取り外せる。
(4) 使用者が物品の保管および回収の装置を開き、速達便を取り出す。
使用者は収容箱6の第3の板63を下向きに回転させて速達便を取り出せる。第2の板62は上向きに押され、そのため第1の板61の折り畳み線64は互いに近付き、その間に第3の板63は第2の板62の外側面に取り付けられるように回転させ、それによって各々の板は互いに取り付けられ、キャップ本体2の空洞に全体が押し込まれる。次に、キャップ本体2は、フレーム本体1とバックルで留められるように下向きに回転され、ロックフック11とロック溝21とが閉じた状態に戻るためにロックされる。
同様に、本開示による物品の保管および回収の装置は、使用者が品物を送るかまたは返却して交換するとき、宅配便業者が品物を引き取る必要がある状況にも適用できる。上記の使用の状況と異なり、使用者が速達便を入れる必要があるとき、物品の保管および回収の装置との身元情報関連付けを実施した使用者は、物品の保管および回収の装置の身元検証情報を直接的に所有でき、他者に速達便を取るように頼む場合、身元検証情報を他者に伝えることができる。
次に、使用者が速達便を保管した後、使用者は第三者のプラットフォームに品物が送られるまたは戻される必要があることを案内する必要があり、宅配便業者が家に品物を引き取りに来ることを期待し、第三者のプラットフォームは、品物を引き取らせるために適切な宅配便業者を手配し、品物を取ることになる宅配便業者に身元検証情報を送信し、それによって、荷物回収ビジネスの配置の柔軟性が向上できる、または、使用者に親しい宅配便業者がある場合、使用者は荷物回収コードを宅配便業者に直接送信してもよい。
次に、本開示は、上記の実施形態に基づく物品の保管および回収の装置の作動方法をさらに提供する。ある例示の実施形態では、作動方法は以下のステップを含む。
身元認識要素が、配達員または引取者によって提供される身元検証情報を検証する。
情報が成功裏に検証された後、ロック要素は、収容箱6の折り畳み解除状態または折り畳み状態を変更するためにロック解除される。
一部の特定の実施形態では、本開示の作動方法は以下のことを含む。
身元認識要素が配達員による身元検証情報を検証する。
情報が成功裏に検証された後、ロック要素はロック解除され、それによって、配達員は速達便を入れるために収容箱6を折り畳み解除する。
次に、身元認識要素が配達員によって提供される身元検証情報を検証する。
情報が成功裏に検証された後、ロック要素はロック解除され、それによって、引取者は速達便を回収した後に収容箱6を折り畳む。
先の実施形態について、宅配便業者が速達便を届ける必要があり、使用者が速達便を取る必要があるとき、配達員としての宅配便業者によって提供される身元検証情報は第三者のプラットフォームからであり、第三者のプラットフォームは、届けられる速達便の情報に従って物品の保管および回収の装置と一致し、物品の保管および回収の装置を開き、速達便を保管するために、対応する宅配便業者に権限を与える。引取者として使用者によって提供される身元検証情報は、前もって物品の保管および回収の装置との身元関連付けを実施するように設定される身元検証情報からであり、宅配便業者は速達便を入れた後に荷物回収コードを使用者に送信する、または、宅配便業者は速達便が保管されたという情報を第三者のプラットフォームに送信し、第三者のプラットフォームは荷物回収コードを使用者に送信する。
使用者が速達便を送る必要があり、宅配便業者が速達便を取る必要があるとき、配達員としての使用者によって提供される身元検証情報は、前もって物品の保管および回収の装置との身元関連付けを実施するように設定されている検証情報による。引取者としての宅配便業者によって提供される身元検証情報は、使用者が荷物回収コードを宅配便業者に直接的に送信すること、または、速達便を保管した後に使用者が第三者のプラットフォームに案内し、第三者のプラットフォームが、物品の保管および回収の装置を開けて速達便を取るために、対応する宅配便業者に権限を与えることによる。
本開示による物品の保管および回収の装置は、上記で詳細に紹介されている。本開示の原理および実施形態は、特定の実施形態によって詳述されており、上記の実施形態の記載は、本開示の方法および本開示の中核の概念を理解するのを助けるように意図されているだけである。本開示の原理から逸脱することなく、当業者がいくつかの改善および変更も行えることは留意されるべきであり、それらは当然ながら、本開示の請求項の保護の範囲内にある。
1 フレーム本体
2 キャップ本体
3 タッチスクリーン
4 カメラ
6 収容箱
21 ロック溝
11 ロックフック
12 留め具
22 連結部片
61 第1の板
62 第2の板
63 第3の板
64 折り畳み線
65 制限板
66 ロック棒
67 孔
68 届け口

Claims (14)

  1. 垂直の取付面に固定されるように構成されるフレーム本体(1)と、
    回転して開閉するように、上端、左端、または右端において前記フレーム本体(1)にヒンジ留めされるキャップ本体(2)と、
    前記フレーム本体(1)と前記キャップ本体(2)との間に形成される空間に配置され、折り畳み可能構造を採用し、物品を収容するための空間を形成するために前記フレーム本体(1)に対して前記キャップ本体(2)が開けられた後に折り畳み解除されるように、および、折り畳まれた後に前記キャップ本体(2)を前記フレーム本体(1)に対して閉じることができるように構成される収容箱(6)と、
    を備え
    ロックする前記収容箱(6)は、
    反対向きに配置され、各々の第1の端が前記キャップ本体(2)および前記フレーム本体(1)のうちの一方に連結される、2つの第1の板(61)と、
    前記2つの第1の板(61)の間に位置し、前記2つの第1の板(61)の各々の前記第1の端から離れた第2の端に連結される第2の板(62)と、
    第1の端が前記第1の板(61)を除く前記第2の板(62)の端部分に連結され、第2の端が前記収容箱(6)を折り畳み解除または折り畳みするために前記第2の板(62)に対してひっくり返すことができる第3の板(63)と、
    を備え、
    前記第1の板(61)の各々には、前記第2の板(62)に対して垂直の中間位置に前記第2の板(62)と平行に延びる折り畳み線(64)が設けられ、隣接する前記板同士の連結位置にも前記折り畳み線(64)が設けられる物品の保管および回収の装置。
  2. 前記物品の保管および回収の装置のロック状態を実現するように構成されるロック要素と、
    使用者によって提供される身元検証情報が成功裏に検証された後に前記ロック要素をロック解除するように構成される身元認識要素と
    をさらに備える、請求項1に記載の物品の保管および回収の装置。
  3. 前記ロック要素は、
    前記キャップ本体(2)が前記フレーム本体(1)に対して閉じられた後にロックするように前記キャップ本体(2)と前記フレーム本体(1)との間に配置される第1のロック要素と、
    前記収容箱(6)が折り畳み解除された後に前記収容箱(6)をロックするために、前記収容箱(6)と前記キャップ本体(2)または前記フレーム本体(1)との間に配置される第2のロック要素と
    を備える、請求項2に記載の物品の保管および回収の装置。
  4. 前記第1のロック要素と前記第2のロック要素とは共通のロック部分を有する、請求項3に記載の物品の保管および回収の装置。
  5. 前記第1のロック要素は、前記キャップ本体(2)および前記フレーム本体(1)のうちの一方に形成されるロック溝(21)と、前記キャップ本体(2)および前記フレーム本体(1)のうちの他方に配置されるロックフック(11)、ロック棒(66)、もしくはロック舌部とを備える、または、
    前記第1のロック要素は、前記キャップ本体(2)および前記フレーム本体(1)にそれぞれ配置され、互いに協働するロック捕獲部、ロックフック(11)、もしくはロック棒(66)を備える、且つ/又は、
    前記第2のロック要素は、前記キャップ本体(2)および前記収容箱(6)のうちの一方に形成されるロック溝(21)と、前記キャップ本体(2)および前記収容箱(6)のうちの他方に配置され、前記ロック溝(21)と協働するロックフック(11)、ロック棒(66)、もしくはロック舌部とを備え、または、
    前記第2のロック要素は、前記キャップ本体(2)および前記収容箱(6)にそれぞれ配置され、互いに協働するロック捕獲部、ロックフック(11)、もしくはロック棒(66)を備える、請求項3に記載の物品の保管および回収の装置。
  6. 前記第1のロック要素は、前記フレーム本体(1)に配置されるロックフック(11)を備え、前記収容箱(6)には孔(67)が設けられ、前記収容箱(6)が折り畳み解除されるときに前記ロックフック(11)の自由端が前記収容箱(6)を固定するために前記孔(67)に挿入される、請求項3に記載の物品の保管および回収の装置。
  7. 前記フレーム本体(1)は板状構造のものであり、空洞が前記キャップ本体(2)に形成され、前記収容箱(6)は折り畳まれた後に前記空洞に保管される、請求項1に記載の物品の保管および回収の装置。
  8. 前記収容箱(6)は、折り畳み解除された後に前記フレーム本体(1)に当接する、請求項1に記載の物品の保管および回収の装置。
  9. 第2のロック要素が、前記収容箱(6)が折り畳み解除された後に前記収容箱(6)をロックするために、前記第3の板(63)と前記キャップ本体(2)または前記収容箱(6)との間に配置される、請求項1に記載の物品の保管および回収の装置。
  10. 前記2つの第1の板(61)は、前記フレーム本体(1)が位置する平面に対して垂直に配置され、前記2つの第1の板(61)の前記フレーム本体(1)に近い端部分は、前記収容箱(6)が折り畳み解除された後に前記フレーム本体(1)に当接するように、前記フレーム本体(1)に取り付けられる、請求項9に記載の物品の保管および回収の装置。
  11. 届け口(68)が、前記収容箱(6)がロックされているときに物品を入れさせることができるように、前記収容箱(6)が折り畳み解除されているとき、前記第3の板(63)と前記キャップ本体(2)との間に、もしくは、前記第3の板(63)と前記フレーム本体(1)との間に形成され、または、前記収容箱(6)に届け口(68)が設けられる、請求項1に記載の物品の保管および回収の装置。
  12. 前記第1の板(61)に隣接する前記第3の板(63)の2つの端には制限板(65)がそれぞれ設けられ、前記制限板(65)は、前記収容箱(6)が折り畳み解除された後に前記第1の板(61)の外側を覆うように構成される、請求項1に記載の物品の保管および回収の装置。
  13. 前記第3の板(63)に隣接する前記第1の板(61)の端には延長板が設けられ、前記制限板(65)には開口が設けられ、前記収容箱(6)が折り畳み解除されるとき、前記制限板(65)は前記第1の板(61)の前記外側を覆い、前記延長板は前記開口に挿入される、請求項12に記載の物品の保管および回収の装置。
  14. ロックする前記収容箱は速達便箱である、請求項1に記載の物品の保管および回収の装置。
JP2021505914A 2018-07-13 2019-07-29 物品の保管および回収の装置 Active JP7401520B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CN201810767331 2018-07-13
CN201810877365.0A CN110367791A (zh) 2018-07-13 2018-08-03 物品存取装置
CN201810877365.0 2018-08-03
PCT/CN2019/098191 WO2020024905A1 (zh) 2018-07-13 2019-07-29 物品存取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021532918A JP2021532918A (ja) 2021-12-02
JP7401520B2 true JP7401520B2 (ja) 2023-12-19

Family

ID=67929749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021505914A Active JP7401520B2 (ja) 2018-07-13 2019-07-29 物品の保管および回収の装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US11617465B2 (ja)
JP (1) JP7401520B2 (ja)
CN (2) CN209404343U (ja)
WO (1) WO2020024905A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN209404343U (zh) * 2018-07-13 2019-09-20 北京京东尚科信息技术有限公司 物品存取装置
CN209404344U (zh) * 2018-07-13 2019-09-20 北京京东尚科信息技术有限公司 物品存取装置
CN110353457A (zh) * 2018-08-28 2019-10-22 北京京东尚科信息技术有限公司 物品存取装置
US11896150B2 (en) * 2020-05-15 2024-02-13 Anthony Chiappetta Collapsible safe box
CN113763644A (zh) * 2020-06-01 2021-12-07 中国联合网络通信集团有限公司 共享储物装置
WO2022061044A1 (en) * 2020-09-18 2022-03-24 Aliahmad Mirza Collapsible parcel box and methods of operation and manufacture thereof
US20220267048A1 (en) * 2021-02-24 2022-08-25 Robert John Rogers Security container
US20230157471A1 (en) * 2021-11-09 2023-05-25 Johnathan McCutcheon Device for securing temperature sensitive packages
US11666169B1 (en) * 2022-01-25 2023-06-06 Jeff Altmaier Package receiving device
US20230414025A1 (en) * 2022-06-28 2023-12-28 Ismail Meddah Apparatus and method for securing delivered packages

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054412A (ja) 2005-08-25 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 宅配ボックス

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1673769A (en) * 1928-06-12 Collapsible ballqt box
US922181A (en) * 1908-07-20 1909-05-18 Carl Ohlson Letter and package mail-box.
US923903A (en) * 1909-03-23 1909-06-08 Barnet Silverstein Collapsible box.
US2456479A (en) * 1946-12-05 1948-12-14 Antil Michael Collapsible container
WO2000032480A2 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 David Porter Collapsible storage device for the delivery and pickup of goods
CN101119830A (zh) * 2005-02-15 2008-02-06 易安·劳威 折叠式箱子
US7861879B2 (en) * 2008-05-02 2011-01-04 Orbis Corporation Folding container
CN101357700A (zh) * 2008-09-16 2009-02-04 诸葛恒 折叠式周转箱
KR20170011003A (ko) * 2015-07-21 2017-02-02 송기석 접이식 무인 택배 물품보관함
US10817824B2 (en) * 2016-04-01 2020-10-27 Otter Products, Llc Parcel box
US20180070753A1 (en) * 2016-09-15 2018-03-15 Ryan James Eveloff Receptacle Security System
CN206400692U (zh) * 2017-01-22 2017-08-11 潘小永 一种家庭智能物品存取箱和物品存放接收系统
CN206719901U (zh) * 2017-02-20 2017-12-08 缑威 一种新型快递箱
US10786103B2 (en) * 2017-04-18 2020-09-29 Soo Teoh Collapsible secured parcel drop box
IT201700043619A1 (it) * 2017-04-20 2018-10-20 Daniele Aresu Dispositivo per il ricevimento della posta
US10321780B1 (en) * 2017-05-04 2019-06-18 Raymond James Parcel security apparatus
CN207618171U (zh) * 2017-10-26 2018-07-17 广州市精韵龙工贸有限公司 一种新型折叠投票箱
CN207497154U (zh) * 2017-12-04 2018-06-15 武汉纺织大学 一种可反复使用的包裹箱
US10696453B2 (en) * 2018-01-20 2020-06-30 Ah Ha! Enterprises, Llc Collapsible folding container
US10709276B2 (en) * 2018-04-24 2020-07-14 Daniel Guanch Collapsible delivery storage assmebly
US10743694B2 (en) * 2018-05-17 2020-08-18 Securum Capsa, Inc. Package receiving locker
CN209404343U (zh) * 2018-07-13 2019-09-20 北京京东尚科信息技术有限公司 物品存取装置
US11109705B2 (en) * 2018-09-26 2021-09-07 Securum Capsa, Inc. Medication receiver
US11311132B2 (en) * 2018-10-04 2022-04-26 Ahmad Eivaz Package-receiving container
US10537196B1 (en) * 2019-04-03 2020-01-21 Shell MacPherson Package receiving system
CN111891523A (zh) * 2019-05-06 2020-11-06 南宁富桂精密工业有限公司 收纳装置
DE102019111840B4 (de) * 2019-05-07 2022-09-22 Pablo Javier VERNAL MUNOZ Empfangs- und abholanordnung mit einem klappbaren gehäuse sowie verfahren zum empfang und zur abholung von postsendungen
US10743695B1 (en) * 2019-06-25 2020-08-18 Jeff Altmaier Package receiving device
US20210127880A1 (en) * 2019-11-01 2021-05-06 Securum Capsa, Inc. Package receiving locker

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007054412A (ja) 2005-08-25 2007-03-08 Matsushita Electric Works Ltd 宅配ボックス

Also Published As

Publication number Publication date
JP2021532918A (ja) 2021-12-02
US20210228013A1 (en) 2021-07-29
WO2020024905A1 (zh) 2020-02-06
CN110367791A (zh) 2019-10-25
CN209404343U (zh) 2019-09-20
US11617465B2 (en) 2023-04-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7401520B2 (ja) 物品の保管および回収の装置
WO2020024900A1 (zh) 物品存取装置
US8308173B2 (en) Portable multi-station voting booth cart
TWI734431B (zh) 收納裝置
KR101030090B1 (ko) 무인택배함
KR20160107894A (ko) 변신 무인 택배 발송함 및 수령함
CN209863236U (zh) 物品存取装置
JP7062619B2 (ja) 配布ターミナル
JP2020032181A5 (ja)
WO2020042857A1 (zh) 物品存取装置
CN209171938U (zh) 快递箱
CN209171939U (zh) 快递配送终端
CN209171930U (zh) 物品存取装置
KR101120426B1 (ko) 접이식 물품함
CN209171937U (zh) 快递箱
CN110367795A (zh) 快递箱
CN209712494U (zh) 配送终端
JP2018515864A (ja) 品物を受け取るためのシステムおよび方法
CN110367796A (zh) 快递箱
CN214730502U (zh) 涉案卷烟在途储存工具
JP2019136467A (ja) 収納装置
CN103291172A (zh) 保险箱装置
SK1712010A3 (sk) System for storage subjects
KR102123980B1 (ko) 개인용 택배함 장치
CN110367799A (zh) 物品存取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210405

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20220722

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20230627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20230731

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20231025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20231113

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20231207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7401520

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150